2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線総合スレッドpart195

1 :名無し野電車区:2024/03/20(水) 22:35:26.30 ID:uZ0oGYGb.net
北陸新幹線 東京~金沢(開業済)・金沢~敦賀(3/16開業)のスレッドです。
北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」「立憲民主党支持者」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
・井 笠 厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

※前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart194
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710685885/

731 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 06:10:48.81 ID:H1gSD9WW.net
>>720
空席状況確認したけれど、そんなに混んでない。下りは長野までだと一部指定席☓あるけれど、長野→敦賀で調べたら指定席は殆ど○。空席だらけ。

732 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 06:38:38.54 ID:/UrqYnI0.net
>>731
そら長野・富山・金沢と順次降りていくんだから
長野からなら空席あるだろう
東京発の時点で満席なのが困るわけで

733 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 06:55:45.28 ID:Zw+i4dlN.net
かがやきは敦賀で魚積んでるからなw

734 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:08:02.54 ID:pQLuJZPV.net
日本海さかな号

735 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:17:13.40 ID:2ChYA4oy.net
北陸自動車道小松から金沢西まで普通車790円。
北陸新幹線小松から金沢まで新幹線料金880円。

かなり大勢変わるかな?

736 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:27:39.32 ID:2ChYA4oy.net
北陸自動車道手取川橋が掛け替えで対面通行だしさ、大型自動車多いし。

737 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:37:15.84 ID:Zw+i4dlN.net
7号車に敦賀真鯛、ふくいサーモンだ。

738 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:47:09.15 ID:H1gSD9WW.net
>>732
ただその長野まででさえも下り普通席は殆ど○。この週末に限って言えば左程混雑していない印象。開業から初めての週末ではあるけれど、大丈夫かなぁ。

739 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:49:54.66 ID:2ChYA4oy.net
羽田から小松便ANAJAL共に人気あるから。

740 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:54:22.76 ID:Zw+i4dlN.net
とりあえずは進学就職に伴う移動の時期だし。
それなりに混むんじゃね?

741 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:54:48.96 ID:Zw+i4dlN.net
卒業旅行してるヤツもいる。

742 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 07:54:52.56 ID:H1gSD9WW.net
>>732
かがやき下りの場合、東京〜大宮までは乗車が殆どで、降車は長野から。そな東京〜長野で空席が目立つ時点で乗客が元々少ないということでは。今週末に限った話だけれども。

743 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 08:00:28.40 ID:M1v3UV16.net
>>739
空路だと中部山岳地帯を超えてほぼ一直線だからな

744 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 08:12:23.59 ID:12wWQovn.net
>>731
富山までこの状態だから混んでいる
https://i.imgur.com/mDYj1kw.png

745 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 08:14:44.46 ID:VSEUhPJF.net
>>721
一時期あった大宮はやぶさのように片側は回送でいい
上下ラッシュは重ならないし

746 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 08:28:12.06 ID:dXAXs6Y+.net
>>733
新幹線が魚運んでくるとか回転寿司じゃねぇんだからさぁw

747 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 08:31:17.31 ID:fa4gvQpy.net
>>742
東京、大宮まで殆どって初めて見た
それなら東京、大宮間以外北陸、東北、上越新幹線はいらないな

748 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 08:36:46.89 ID:y3Bl7sfO.net
>>739
乗り換えの手間はあるけど早割使えば新幹線より安いからね
荷物の少ないビジネス客でラウンジ利用できる人なら時間があれば飛行機になる

749 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 08:40:21.27 ID:x5SVg/Oq.net
>>747
「長野からなら」を東京−長野間と勘違いしたんだろね
まあアホというやつだ

750 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 09:05:02.82 ID:2ChYA4oy.net
>>748
リムジンバスと新幹線が同額だからね、小松空港小松駅路線パンクしそう。

751 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 09:30:09.33 ID:aOTk1Y4Z.net
かはやきはあくまでも東京と富山以遠の速達列車なので
長野は通過し会社境界の上越妙高停車で緩急接続および乗務員交代すべき。
原則あさまを上越妙高まで延伸してかがやき接続すればよい。
かがやきは東京-長野の速達便扱いにしてはならぬ。
百歩譲ってはくたかなら許す。

752 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 09:32:28.80 ID:aOTk1Y4Z.net
>>718
高々数分のスジ寝かせで発狂する鉄オタ

753 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 09:42:46.30 ID:pKDCZJWZ.net
長野東京間をかがやき利用で困ることはない
本当に困るなら発券を制限して
長野客をあさまか、はくたかに追い出せばいい

754 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 09:44:59.67 ID:Zw+i4dlN.net
https://ainokaze.co.jp/17580
北陸三県2dayパス

755 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 10:01:22.79 ID:JMXgxblr.net
海沿い区間も結構急勾配あるよな
モーター出力をもっと上げて30‰を260km/hで駆け上がれるようにしたら時短になる?

756 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 10:16:45.62 ID:p8qVEUEn.net
>>751
かがやきが今以上にガラガラになるね!

757 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 10:28:17.40 ID:wXenNemh.net
>>746
北陸新幹線で朝どれ鮮魚お届け
新駅から首都圏、福井県産品PR
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2000406

758 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 10:31:14.03 ID:t3h2UtA4.net
この間東海道新幹線は赤福運んでた

759 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 10:37:05.44 ID:aOTk1Y4Z.net
赤福といえば賞味期限偽装発覚で販売自粛の時
それまで偽物扱いされてきたジェネリック赤福の呉福餅が売れていたな

760 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 10:54:41.17 ID:mN3p+1VS.net
>>752
鉄オタ理想のダイヤは19年前の今頃のJR西日本のダイヤだから

761 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 10:59:16.33 ID:I/wa6p8K.net
敦賀の観光の人が「北陸新幹線開業で関西の人は乗り換えが増えるけど敦賀で観光してもらいたい」って言ってたJRの規則を知らない人?
そもそも関西から福井や金沢に行く人は途中下車が出来ない在幹特特の特急券を持ってるから観光のしようがない
サンダバとつるぎの乗り換え時間を開けたら在幹特特不適用になって列車毎の計算になるからかなり割高になるし

762 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:16:05.33 ID:ukGL9uao.net
ハピラインふくい、なにやらかしたのかな(笑)。

https://i.imgur.com/wCuZ12o.jpg

763 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:17:58.45 ID:971y4laP.net
後ろに貨物車を1両くっつけて魚とかもっとたくさん運べばいいよな
貨物車はホームにかからなくてもいいし

764 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:19:17.79 ID:8L5sY/Ch.net
新幹線VS高速バス追記
【福井】北陸新幹線開業の裏で福井~名古屋間の高速バスが大人気「安くて便利」 ビジネス客にも需要高まる
https://www.fnn.jp/articles/FTB/674834

765 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:24:03.73 ID:971y4laP.net
臨時かがやきはほとんど金沢発着だけど福井民は満席なら米原回りを利用しろってことかな
金沢富山民も敦賀延伸で昔のように米原回りがクローズアップされるかも
一周乗車券が周知されたら

766 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:33:19.07 ID:0s41Ccwh.net
かがやき541も延長運転するといい

767 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:54:09.66 ID:GvWOxo3R.net
福井駅が折り返しできないのが悪いんじゃないのか?
そうしたら福井駅止まりも気軽に増えたと思う

768 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:54:20.62 ID:2ChYA4oy.net
>>765
福井なら空港アクセスで小松停車増やした方が良くね。

769 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 11:57:46.39 ID:Q86vcBH1.net
つるぎ17追い抜きが生じるので不可。
今ダイヤでは開業区間での追い抜きはしない方針(ダイヤ乱れ時を除く。)なのだろう。
金沢行きの臨時かがやきは追い抜きを発生させないために敦賀へは延伸させていないようだ。
もっとも、かがやきはくたかにとってはつるぎと違い金沢〜敦賀は末端区間だからな。
現ダイヤで妥当だよ。

770 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:01:36.61 ID:IUxeWN+S.net
>>765
富山県民で呉西民だが自分が金払って東京に行くようになったここ30年は
米原まわりで利用なんて自分もまわりも一度もしたことないな
富山県民が米原まわりを利用なんていつの時代の話やら

771 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:01:42.86 ID:VSEUhPJF.net
福井県単体では大した需要がないだけ

772 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:04:06.23 ID:pKDCZJWZ.net
明日の臨時かがやき(上野行も含む)5本が金沢始発
敦賀発にせず、この貧乏くさいダイヤはJR西っぽい

773 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:07:06.74 ID:8HJw3flL.net
一筆書きチケット買えばいいとか言ってるのは大体貧乏な鉄オタだな。
普通の人は最短の往復券を買って楽に移動するからな

774 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:10:50.58 ID:83OGOFyO.net
最終的には東京金沢 大阪富山に集約される
昔からそうだし、将来も変わらない
東京敦賀なんて整備新幹線だから仕方なく動かしてるんで
福井県が小さ過ぎる

775 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:11:59.02 ID:121sgfBw.net
>>773
以前なら窓口氏が案内したもんだ
今は昔の話だな

776 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:13:26.62 ID:2ChYA4oy.net
>>765
北陸新幹線が米原終点にして。

東海道新幹線16両編成と新快速電車12両編成にパッとバラけるのが魅力的でもあるね。

777 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:21:10.43 ID:2ChYA4oy.net
特急雷鳥も昔は米原回りでさ。
米原京都大阪だったね。
急行ゆのくには米原彦根近江八幡草津大津京都大阪だったね。

778 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:22:28.37 ID:8HJw3flL.net
>>775
今は移動手段が最適化されてるから気にしてまで買う必要がないんだよ
東京に3時間で行けるのにわざわざ5時間掛けて行かないからね

779 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:27:48.92 ID:aOTk1Y4Z.net
>>772
敦賀発だと定期つがるの待避が発生するからな

780 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:28:12.98 ID:HuNQodNg.net
JR西日本「 つるぎ」を長野まで運行して貰い「速達はくたか」を充実させて欲しい
東西の線路利用料相殺が煩雑になるのだろうが…

東京、上野、大宮、高崎または軽井沢、長野、上越妙高、富山、新高岡、金沢、加賀温泉、芦原温泉、福井、敦賀

781 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:39:33.47 ID:EzD9Qhmf.net
>>780
そんな迂遠なことするなら素直に定期かがやきと緩行型はくたかの時間帯を増やすだろ

782 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:51:32.96 ID:rgTDsAdc.net
>>780
まずは日中の臨時かがやきが定期格上げできるように利用者増やそうな

783 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 12:56:39.90 ID:JdtuoJr9.net
>>749
東京13:04発あさま613号長野行  普△グ☓G△
東京13:24発はくたか565号敦賀行 普○グ○G○

時間帯なのか、日中の長野3駅飛ばしのはくたか
ガラガラらしいぞ。

784 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 13:08:48.78 ID:aDHERaqd.net
>>780
上越妙高の乗降客が倍くらいになればワンチャンあるくらい
そもそも日中のはくたかメインの時間帯ってビジネスでも観光でも使いにくい時間帯だし速達化してもメリット薄い

785 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 13:33:43.28 ID:VSEUhPJF.net
競合の小松便も日中は間隔が空くからな

786 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 13:43:44.17 ID:6FpenUyf.net
>>783
本当はJRは各駅型の新幹線増やして
細かく客を拾いたいんだよね

787 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 13:44:23.94 ID:cVyWOZuB.net
>>774
逆逆
今まで仕方なく米原乗換させられてたのが福井

788 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 14:27:18.65 ID:cFltcSjY.net
JR東日本の新幹線を使った後だと
東海道新幹線のホスピタリティの無さは乗らなくていいなら乗りたくないレベル

789 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 14:51:15.66 ID:H8DATs3B.net
>>788
詳しく

790 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 14:59:04.91 ID:x5SVg/Oq.net
1車輌に1人とか余裕である北陸新幹線はホスピタリティくらいないとね
金沢ー富山間のつるぎのガラガラは延伸で解消された?

791 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 15:12:14.03 ID:p8qVEUEn.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/38416e8020467a4a9d01d9789950d48fb00598bf

792 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 16:06:58.34 ID:CkCdg4s5.net
滋賀作が今日も発狂してて楽しい

793 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 16:20:32.22 ID:5cyN79L4.net
>>771
特急から転移した新幹線通勤通学で、北陸3県とも安定的に収入は発生しているよ
敦賀から富山まででも通勤半以内になったのはでかい

794 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 16:28:31.52 ID:Zw+i4dlN.net
新大阪まで延伸しても、東京発敦賀行きはありそうな気がしてきたな。

795 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 16:36:31.61 ID:5cyN79L4.net
>>794
上り下りとも、始発と執着で敦賀発着はあるでしょうね

796 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 16:37:29.46 ID:3/PTykjl.net
>>793
糸魚川から金沢に通学してるらしいな

797 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 17:05:01.78 ID:ISUi6c1q.net
>>789
両方の新幹線に乗ってみて
東海道新幹線がホスピタリティが上回るところがあればむしろ教えて欲しいくらいだ

JR東海はリニア新幹線の開業を予定しているから
東海道新幹線のサービス面に投資をかけるつもりは全然ないんだろうな

798 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 17:06:47.54 ID:Zw+i4dlN.net
ホスピタリティって何かと思ったら
要は「おもてなし」かw

799 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 17:13:18.93 ID:x5SVg/Oq.net
湯快リゾート泊まってサービス悪いって言ってる底辺層なんだろ

800 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 17:22:55.82 ID:ISUi6c1q.net
>>798
それだけじゃないぞ

801 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 17:23:43.07 ID:ISUi6c1q.net
>>799
東海道苦役新幹線しか乗れない地域は哀れだな

802 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 17:41:15.61 ID:8HJw3flL.net
>>799
こう言う文句を言う人が最近増えたよな。
安い値段なのにおもてなしがないとか、本人が貧乏な客だって考えてないんだろうな

803 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:09:26.34 ID:OT/lnZiN.net
東海道新幹線と北陸新幹線の比較の話なのに何言ってんの
読解力がない人間は割り込みしないで欲しいわ

804 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:11:08.36 ID:aOTk1Y4Z.net
速い汽車の北陸新幹線と
速いゲタ電の東海道新幹線を比較するバカ

805 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:21:31.17 ID:OT/lnZiN.net
>>804
速いゲタ電はわかるが速い汽車は意味わからんな

単に東海道新幹線は開業してから古いのと
JR東海がリニア切り替えを進めて既存新幹線にやる気がないだけだろ
古い分だけ料金も安いから富裕層はグリーン車へどうぞというスタンス

806 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:34:49.24 ID:2ChYA4oy.net
東海もリニアにはやる気も無いだろう。
北陸新幹線にも飽きて小松から飛行機に乗りそう、北陸も新幹線は地域輸送になりそう。

807 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:36:43.67 ID:aOTk1Y4Z.net
運行本数頻度も想像できないとはZ世代か

808 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:41:04.64 ID:u0nzbYHV.net
敦賀発着の千鳥停車のはくたか毎時2本を基本ダイヤにして欲しい
あとは足らない分だけかがやきとあさまで補完すればいい
乗客も乗務員も車両設備もそれが1番無駄がなく理想だろ

809 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:44:49.70 ID:u0nzbYHV.net
>>793
通勤通学時間帯はダイヤが使いにく過ぎる
本数も少ないし良い時間に着く新幹線がない
1番需要多いであろう富山→金沢なんて8時着から9時着まで1時間空く糞ダイヤ

810 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:45:29.80 ID:w4UWlAkP.net
>>808
それが良さそう

811 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 18:48:57.59 ID:2ChYA4oy.net
北陸自動車道小松〜金沢西まで普通自動車790円。
北陸新幹線小松〜金沢まで新幹線料金880円は転移がありそう。

加賀温泉〜金沢って設定出来るのん?

812 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 19:28:10.66 ID:8zunsU1F.net
>>774
ヒント
敦賀駅9000人/日。これ以上の新幹線乗車数はJR糞東日本新幹線車両が走る区間で多いのは、首都圏を除き仙台駅だけ。

813 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 19:30:08.35 ID:8zunsU1F.net
>>788
ヒント
JR糞東日本はグリーン車に乗ってもおしぼりすら出さない。
新幹線は通し料金をしないぼったくり。
東京~大宮間ぼったくり運賃

814 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 19:31:00.81 ID:8zunsU1F.net
ヒント
越後湯沢駅でさえみどりの窓口を廃止するJR糞東日本サービス

815 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 19:37:02.56 ID:coUM81eu.net
>>775
昔は米原回りの客を片方でも北陸新幹線に取り込んで西の収入を上げる思惑があったからな
今なら往復北陸新幹線で直通ですよと言ったほうが西の収入は多いからね

816 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 19:41:09.37 ID:coUM81eu.net
>>780
線路使用料なんか発生しないよ
上越妙高から西はどっちの車両だろうが西の収入
車両使用料と長野までの乗務員の貸し出し費用なら変わるけど

817 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 19:52:28.24 ID:zy70ram3.net
https://youtu.be/QQamC2vLwsM?si=DJte2C2IfEuk1kR5

818 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 19:54:44.54 ID:5cyN79L4.net
>>809
その辺はこれから試行錯誤でしょ
俺が富山金沢の高速バスで通勤していたときは9時始業のところ8時15分に職場に着いてたし
新幹線や特急通勤する人なんて似たようなもんじゃない?

819 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 20:21:49.43 ID:0s41Ccwh.net
敦賀はくたかの停車駅が多すぎる。敦賀便くらい速達化して欲しい

820 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 20:29:35.31 ID:aWvuUfmx.net
そもそも本数が少なすぎるし、もっと言えばe5489だけでいいから上越妙高まで割引商品作れ

821 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 20:47:43.67 ID:aOTk1Y4Z.net
ボリュームゾーンの谷間である長野(上越妙高)−富山の間をはくたかで賄ってるのは
乗り通す客からは不評だがつるぎのような区間シャトルを設ける需要が無いので
現状維持がベストだな

822 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 20:49:17.38 ID:WD54YESq.net
北陸から長野への企画切符もないんだよな
北陸は関東だけ行けば良いってのがJR西

823 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 20:53:52.30 ID:dQ1lY4l1.net
まぁわざわざ日中急ぐ客なんて殆どいないからこそ今のダイヤなんだろう
かがやきが朝夕オンリーなのはビジネス客も観光客も午前中に到着、あるいは夕方~夜に出発したい人が多いからだろうし
それに多客期は臨時の日中かがやきも設定されてるからそれなりに配慮はされてるとは思う

824 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 20:57:13.32 ID:8zunsU1F.net
>>819
ヒント
秋の改正で改善してくれるはず。

825 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 21:00:41.82 ID:0CZ648rb.net
朝の通勤需要あまり考慮してはないな
特に長野~富山間なんかは

826 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 21:03:53.10 ID:34Hn4oMK.net
【敦賀開業に】北海道新幹線368【道産子嫉妬ww】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711077135/

827 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 21:18:49.86 ID:F87vSHSj.net
敦賀開通したけどテレビで福井の話題がほとんどないな
東京の人からみたら福井はどうでもいいのか

828 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 21:19:00.94 ID:GRrnfR+w.net
>>809
あいの風ライナーも朝は金沢8時着1本だし現状の需要的にはそんなもんって見られてるのかも

829 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 21:34:37.36 ID:rgTDsAdc.net
>>827
存在自体しらない

830 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 21:47:51.77 ID:p8qVEUEn.net
>>827
「福井って何県」レベル

831 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 21:49:05.24 ID:8zunsU1F.net
>>827
ヒント
YouTubeで見たらいろんな東京のテレビ局が福井のことやっているけど。アホなのかな?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200