2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part70

889 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d20-CmJB [2405:6580:9480:2000:*]):2024/05/18(土) 12:16:17.33 ID:kh2abhbN0.net
鉄道会社からしてみりゃ朝晩のラッシュ時以外は6両で運転するのが理想なんじゃないの?

890 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2c39-dURO [118.241.250.93]):2024/05/18(土) 15:20:03.04 ID:/f7oQGKy0.net
>>888
豊島園駅は豊島園駅脇の踏切廃止と、1線化すれば10両入れる

891 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 16:24:47.42 ID:TCt6rjRsd.net
>>888
Googleマップで保谷電留線見たけど6線分は10両編成入れるとなると道路と住宅をどうにかしないと無理だわ
それか西武の寮がある側に30000系2両6本収容できる線を作って
8+2に仕立てて出庫出来るようにするかだな

892 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 16:37:04.69 ID:WIvxqG1F0.net
大体、西武線なんて各停10連化するほど混まないだろう

893 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 17:23:54.94 ID:qB2kkhhC0.net
>>889
6両分の輸送量じゃ設備投資に比して大した儲けにならない

894 ::2024/05/18(土) 17:28:55.48 ID:G0eqIWWZ0.net
ついでに今は直通してないものの飯能以遠行くのに8両まででないとNGというのもあるな
以前あった池袋発の西武秩父ゆきが20050とか38000だったのもその理由からだし

ところで52席の至福って池袋線発着の場合は豊島園で積み込みやってるらしいな
そうでなくても1線で7分後出発とかできるんだろうか?折返しだけで3分は要るだろうに

895 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 20:39:45.19 ID:WfKCPJ/J0.net
球場行きも西所沢1番線使う状況では10連避けるね
豊島園は道路からバリアフリーだから荷物積むのに最適
球場前駅も同様に機材搬入に撮影貸出には適してるね。
ホームドア設置時の本体も一般電車で運ぶので
やはり道路から運搬が楽な球場前駅で積込み
空いている折返し駅ってのも重要ではあるけど

896 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 21:02:50.61 ID:xUPmO2wR0.net
すべて同じ両数の編成であれば、乗客や運行変更時は対応は楽だよね
JRは路線ごとに同じ両数の電車に統一している

897 ::2024/05/18(土) 21:06:52.15 ID:cPFcwnnAH.net
待望の新VVVF車が数日中には届きそうな情勢だというのに、あまり盛上がってないのね。

898 :!dongri :2024/05/18(土) 21:54:39.05 ID:lSnilZkw0.net
>>888
電留線伸ばすとすれば、跨線橋に繋がる道路だけでなく
道向かいのマンション取り壊して用地取得しなきゃならない
現実的に無理じゃね?

899 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fad-V3wm [116.64.188.100]):2024/05/19(日) 00:22:53.28 ID:vL/KpNM30.net
>>897
だって中古車だもん

900 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 00:38:41.34 ID:nOPFYRA3M.net
小田急の中古はまだ海老名で準備中でしょう
甲種輸送が始まれば騒ぎ出すよ

901 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 00:39:51.19 ID:UGZ4pZl30.net
書けない

902 : 警備員[Lv.1][新芽初] (JP 0H1f-Th5a [180.50.120.31]):2024/05/19(日) 01:26:38.48 ID:M0UMZvmHH.net
>>900
もう今すでに新松田にPF入線してるやない。

903 ::2024/05/19(日) 10:28:07.28 ID:NS253d660.net
今頃どの辺りですか?
新鶴見辺りかな? それとも新秋津到着したかしら?

904 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 11:33:08.61 ID:ojgkvGBc0.net
今日は新鶴見までだろう
明日の午前中に新秋津じゃないのかな
沼津経由で輸送したようだね

905 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 12:21:18.17 ID:JadYH5z0H.net
たのしみだ

906 :ナカジマケイ:2024/05/19(日) 13:09:55.32
904番の名無し野電車区さん
そうでしょうね。きょう新鶴見まできた。と言うことは、あす午前中に新秋津に到着することになりそうですね。

907 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 12:52:33.01 ID:U9lZhAYI0.net
武蔵丘でどんな塗装になるだろうか
1.第1編成でいきなり小田急のまんま
2.中古とバレないように2000系と同色同デザイン
3.アイボリー一色にドアだけ40000系パターン
4.小田急青帯部分だけ6000系の青帯に変更
5.4000系と同じライオンズ化
6.それ以外

908 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 13:23:57.22 ID:XaJYtAJFa.net
誰かウソ電作ってくれ

909 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 13:35:24.37 ID:qdzl0ig60.net
>>904
小田急は総車からの甲種でも沼津経由だね

910 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 13:50:44.44 ID:qdzl0ig60.net
>>907
黄色とグレーのツートンカラーはないのかな?

911 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 13:56:09.72 ID:9RnW5aqy0.net
>>907
5は有り得そうで、次いで4は6000系50番代のような配色とかかな

912 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 14:39:17.06 ID:EPY4Y5Es0.net
帯の色だけ黄色くするとか?中古車に、金はかけない予感。

913 :名無し野電車区 (ワッチョイ 82da-UQRA [219.164.1.117]):2024/05/19(日) 15:15:29.51 ID:hFSIH/U50.net
1.で会社のロゴだけ入れ替えても成り立ちそうだ

914 :名無し野電車区 (ワンミングク MM32-6QZR [153.235.150.161 [上級国民]]):2024/05/19(日) 15:18:40.42 ID:nOPFYRA3M.net
さすがに帯に付いている小田急のロゴは消すから帯の色は変わるな

915 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52c4-5LLC [240a:61:5006:41cb:*]):2024/05/19(日) 16:39:08.69 ID:qdzl0ig60.net
13時半頃に小田原駅通過のようですので
今頃は新鶴見で休憩中か新秋津へ直行か?

916 :名無し野電車区 (JP 0Hee-mGz6 [133.106.142.95]):2024/05/19(日) 16:49:52.11 ID:CBI2GcslH.net
楽しみだなあ

917 :名無し野電車区 (ワッチョイ c7ad-buAE [124.141.85.169 [上級国民]]):2024/05/19(日) 17:30:43.54 ID:ojgkvGBc0.net
川崎貨物駅に停車中
今日は川崎貨物駅で泊

918 :名無し野電車区 (ワッチョイ a69f-TCY4 [240d:1a:bf9:4600:*]):2024/05/19(日) 17:41:59.05 ID:U9lZhAYI0.net
秩父用には運用的に東急9000系が良いのだろうけど
小田急8000形のデザインなら4000系塗装施しても
見た目ではシックリきそう
秩父区間急坂は無いがノッチオンの時間長けりゃ
新しめの機器の方が良いとも思う

919 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5245-XVI4 [240a:61:5006:41cb:*]):2024/05/19(日) 17:43:40.42 ID:qdzl0ig60.net
明日に持ち越しですね

920 : 警備員[Lv.4][新初] (オイコラミネオ MMdb-Th5a [122.100.28.16]):2024/05/19(日) 17:56:33.52 ID:/hYlYvQFM.net
明日未明到着説と明日09:30到着説が流れてるけど、どっちかね。ここまでのスジは後者通りだったけど。

921 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5245-XVI4 [240a:61:5006:41cb:*]):2024/05/19(日) 18:13:40.05 ID:qdzl0ig60.net
川崎貨物駅入線だと方転するのかな?
今日は 8561-8511-8461-8311-8211-8261+機関車で到着
明日は 機関車+8561-8511-8461-8311-8211-8261で出発なのかな?

922 :名無し野電車区 (ワッチョイ c7ad-buAE [124.141.85.169 [上級国民]]):2024/05/19(日) 18:13:56.26 ID:ojgkvGBc0.net
通過駅沿線の各駅は撮影者でひどかった様だね

923 :名無し野電車区 (JP 0Hee-mGz6 [133.106.40.39]):2024/05/19(日) 18:16:48.14 ID:SSzfCvRwH.net
楽しみだなあ

924 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52c4-5LLC [240a:61:5006:41cb:*]):2024/05/19(日) 18:20:56.06 ID:qdzl0ig60.net
大手同士の譲渡は珍しいし、
年配者にとっては感慨深い出来事です。
あの西武、東急、小田急とはね

925 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 19:08:15.72 ID:1l5lm8WoH.net
箱根山戦争は遠くになりにけり

926 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 19:45:29.14 ID:qdzl0ig60.net
試運転と乗務員訓練はいつ頃からかな?
これもヲタ集結になりそうだな

927 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 20:22:54.33 ID:U9lZhAYI0.net
そういえば小田急は特急車が長電と富士急に行ってるけど
通勤型が他社譲渡は2200形以降なかったかな?
小田急ヲタにとってはオオゴト
譲渡慣れしてる東急ヲタはその時が来ても静かかもね

928 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 20:22:59.89 ID:ojgkvGBc0.net
明日は平日だけど、新秋津や所沢に行く人はいるのかな?
午前中には小手指に入ると思うけど

929 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 22:29:29.45 ID:U9lZhAYI0.net
新造車と違って西武ATS無くどのみち自走出来ないので
小手指寄らず武蔵丘迄一気に運ぶってことはない?

930 ::2024/05/19(日) 22:35:21.80 ID:VJxM7YfBM.net
>>929
今の飯能の配線って機回し出来ないけど、誘導障害試験やる前だから推進してでも持って行くかもね。ただ、少なくとも飯能から先は、終電後に線閉掛けるのが前提となるだろうね。

931 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 23:01:25.34 ID:U9lZhAYI0.net
263F作った時は他所から中古導入なんて考えもしなかっただろう
暫し続くサステナ車の輸送には263F誕生なく2連2本残した方が良かったか

932 :名無し野電車区 :2024/05/19(日) 23:04:43.77 ID:nvKelfKc0.net
元小田急8000形は鋼製車体であるがゆえに耐久性が無く10年位で廃車されそうな気がするが

933 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 00:01:21.54 ID:Ydj13i/40.net
結局は、深夜は動きそうにないね
9:30ごろの新秋津到着が有力

934 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 06:49:59.16 ID:qGV95D7y0.net
2000系の椅子に慣れた国分寺線ユーザーは8000のカチコチ椅子にびっくりするだろうな

935 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 08:11:32.29 ID:qTl7jST90.net
>>925
箱根園に小田急のバスが乗り入れてる時点で

936 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9363-UQRA [114.149.54.136]):2024/05/20(月) 08:53:29.81 ID:3V2/LeQF0.net
現地組、様子はどうだ?

937 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 09:52:29.49 ID:0xvUKGejM.net
新秋津に着いたようだ
道路に撮り鉄がちらほら
それよりも西武と合流する所にひとがいる

938 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 10:17:40.51 ID:t7XRw9JW0.net
飯能駅折り返し方法に興味が湧きますね
今後数年間に渡り行われる飯能スイッチだからね

939 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 10:28:05.40 ID:dVBbmPSFH.net
楽しみだなあ

940 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 10:47:13.21 ID:EOC02xFv0.net
>>938
本当どんな方法にするのだろう
確かに数年続くので飯能ー武蔵丘で263Fとペアになる
ブレーキ菅と連結器を備えた引出し専用車でもあれば良いのだろうね
32000かどうせ廃車になる2419Fでもサステナ完了迄事業車化させるとか

941 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 10:52:23.75 ID:AkynRvXQ0.net
>>938
本当どんな方法にするのだろう
確かに数年続くので飯能ー武蔵丘で263Fとペアになる
ブレーキ菅と連結器を備えた引出し専用車でもあれば良いのだろうね
32000かどうせ廃車になる2419Fでもサステナ完了迄事業車化させるとか

942 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 10:52:57.68 ID:AkynRvXQ0.net
二度書き失礼

943 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 11:01:36.85 ID:3V2/LeQF0.net
既に余裕持て余してる3万2連の事業車化はあり得るかもね

944 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 11:07:28.37 ID:YtGXM4d6M.net
2万は軽い車両だし向いてるのか?

945 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 11:18:31.55 ID:dVBbmPSFH.net
楽しみだなあ

946 ::2024/05/20(月) 11:21:15.28 ID:t7XRw9JW0.net
飯能駅2号線(2,3番)を使うと機回しが出来そうだね

947 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 11:24:37.76 ID:4a/9Ul3Dd.net
2連持て余し論者はもう少し平日と土休日の10両8両運用差を理解した方がいいと思う

948 :名無し野電車区 (ワッチョイ a69f-TCY4 [240d:1a:bf9:4600:*]):2024/05/20(月) 11:45:50.88 ID:EOC02xFv0.net
今日は5本も出勤してるしね

949 :名無し野電車区 (ワンミングク MM32-6QZR [153.235.150.161 [上級国民]]):2024/05/20(月) 11:58:20.98 ID:0xvUKGejM.net
8+2は止めて終日10連でいいよ
休日の8連優等は混むし

950 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 12:20:36.50 ID:EOC02xFv0.net
>>946
もと貨物のエリアのこと?
測ってみたら機回し車は20m車3両入るかどうか程度
留置車も6両無理っぽい
>>949
8+2をやめたいなら休日は関係ない
だが平日10連を新たに増車用意の必要がある

951 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 12:37:10.81 ID:YtGFj8rLd.net
いえ 違います
飯能駅2号線へ10両で停車後に推進で6両を飯能方向へ押し出します。
263Fは一旦2号線に戻り、再発進し、ポイントを右に転線し、上り線からシザースを左に転線し
6両の前方へ回り込み、停止後に後進し連結する方法は出来そうです。

他には仏子駅の2面3線を利用し、263Fを後部へ転線し飯能迄推進運転という方法も有りますが
推進運転距離が長いですね。

952 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 13:18:38.53 ID:JCNWyJsQ0.net
サステナ第3弾は、263F置換えのためEF65RFをJRFから譲渡

953 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 13:19:07.85 ID:JCNWyJsQ0.net
>>952
あ、PFの間違い

954 :名無し野電車区 (ワッチョイ a66e-qmAL [240d:1a:bf9:4600:*]):2024/05/20(月) 14:00:47.45 ID:EOC02xFv0.net
>>951
一旦小手指に置いたようで飯能の作業は営業外の時間ってことなのでしょうね
意図は理解したけどそれも地図を測ると5両分はイケるけど6両回り込む距離は無さげかと
推進案は登坂問題クリアなら飯能ー武蔵丘の方が距離は短いかな
飯能からN101一般車加えたプッシュプル14連は如何?
飯能構内14連物理的には入る距離はある

955 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 15:25:47.83 ID:YtGFj8rLd.net
8000形上り方運転席に空気管らしき物が引き込まれていますね(貫通ドア下部)
飯能から推進運転で、先頭車でブレーキ(非常?)扱いするのかな?

956 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 16:12:54.75 ID:Q1YaAuuLa.net
>>952
EF65を運転できる機関士西武にいるの?

957 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 16:34:25.28 ID:6FgPUBOE0.net
https://twitter.com/akibatyudoku/status/1792430026979512322

6113F武蔵丘出場
(deleted an unsolicited ad)

958 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 17:02:58.13 ID:PPhl+B9nd.net
E851が消えて28年
残ってる元機関士さんは居ないかな
概ねは操作65と一緒でしょ

959 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 17:09:39.67 ID:PPhl+B9nd.net
N101系と8000形は編成によっては製造年被るもんな
両車ともデザイン秀逸
FS台車名作二台繋ぎも感慨深い

960 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 17:20:53.68 ID:qTl7jST90.net
>>954
確か踏切装置か保安装置の関係で最大12両までじゃなかった?だから10両甲種を分割して送り込んでいたのでは

961 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 17:43:45.14 ID:YtGFj8rLd.net
今晩終電後に移動ですか?

962 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52ec-UU0O [2405:6580:8340:6a00:*]):2024/05/20(月) 18:36:47.51 ID:kr1nUz2M0.net
とりあえず飯能駅
ホームのある線路の南隣のホーム無しの副本線から順に
1番線、2番線(1番ホーム)、3番線(2,3番ホーム)、4番線(4番ホーム)、5番線(特急ホーム)
でしょう。
昔は北から順で逆だったな。

で、6両を分割して運ぶのは無し?

963 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1fad-9phA [110.131.158.201]):2024/05/20(月) 20:06:28.06 ID:mR23IDqp0.net
夜間線閉で小田急ATS解放して自走とみた。(小手指-武蔵丘)

964 :名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-UU0O [126.133.6.198]):2024/05/20(月) 20:12:25.52 ID:z0m5ifw4r.net
小田急仕様のまま運転できる運転士居ないでしょ

965 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 20:33:50.40 ID:BAt9BFgf0.net
大手私鉄同士での車両譲渡が名鉄3880系以来49年ぶり
あっちはオイルショックでマイカー通勤してた人が一斉に電車に転移し乗客が激増したための苦肉の策だった

966 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 20:46:39.01 ID:Qz6piaIM0.net
>>963
誘導障害試験してないのに自走出来る訳ねーだそ

967 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 20:47:38.44 ID:OvYYCcjY0.net
>>964
西武線内を運転したい小田急の運転士急募する。

968 :!dongri :2024/05/20(月) 20:52:56.26 ID:52mYv+Lc0.net
ふふ、そんなにほっぺを赤くしおって
ういやつじゃのう

969 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 828c-lB5S [219.110.68.126]):2024/05/20(月) 20:56:26.53 ID:Mo4X3hRf0.net
>>966
線路閉鎖するなら問題ないやろ

970 :名無し野電車区 (ワッチョイ a68a-TCY4 [240d:1a:bf9:4600:*]):2024/05/20(月) 21:10:17.17 ID:EOC02xFv0.net
>>955
貫通扉から牽引機からの制動エアを電気指令読み替える装着が
客席内に設置してる為の引込みと思われる
西武車だとラビューと30000系の時は乗務員扉から管を引込み
40000系列は管二つ見えるのでBP管とMR管が元から設置され
ルートが違うのか外から客席内への引込みはしていないよう
尚、メトロ17000や東急車の甲種輸送も同じっぽいので
東急かメトロに直通する車種の仕様なのか?
詳しい人、解説して欲しいなぁ

971 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 21:46:14.51 ID:Qz6piaIM0.net
>>969
深夜とて踏切が動作しなかったら大問題では…?

972 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 21:49:07.08 ID:BAt9BFgf0.net
小田急から運転士引き抜きそう
8000形運転経験がある人ならば即戦力になる

973 ::2024/05/20(月) 21:57:48.29 ID:qDkyXgkaM.net
>>969
既に指摘されてる通り、踏切あるから線閉しても駄目だよ自走は。NRAの富山行きの時も推進してるから、そん時の追っかけレポ探すとどうしてたかわかるよ。

974 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 22:15:36.76 ID:GvBrfKUo0.net
>>971
踏切に警備員を配置すれば問題ない?

975 ::2024/05/20(月) 23:12:10.72 ID:9FbHpKwq0.net
>>958
65は自動進段だけど、851は手動じゃなかったっけ?

976 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 23:16:41.35 ID:CteaZhGq0.net
線路閉鎖した区間の軌道上の車両の移動って
工作機械とか軌陸車の2tダンプとかと一緒で制限30とかあるんじゃなかったっけ

977 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 23:23:40.68 ID:BAt9BFgf0.net
>>970
読替装置の方が簡単だが電源がいる
E231系500番台の6ドア車を600・4600番台に差し替える際は読替装置を使ってたために配給輸送では牽引される側のE231系も電源確保でパンタ上昇が必要だった
E331系の廃車回送は発電エンジンを車内に仮設してた

978 :名無し野電車区 (ワッチョイ a62d-mr8B [240a:61:31c3:dc9d:*]):2024/05/21(火) 09:04:38.87 ID:C9UoJa1B0.net
大笑41いつの間にか武蔵丘車両検修場入場したんだな
時期的に全般検査で、大笑42もそのうち全般検査入場かな

979 :名無し野電車区 (ワッチョイ 977b-vkbF [240a:61:5003:6eb0:*]):2024/05/21(火) 09:58:22.35 ID:Om4rz26m0.net
>>878
直通する必要ある?
去年の夏に一回だけ実現はしたけど、結局それきっりだし

980 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0218-XVI4 [2400:4051:bb20:700:*]):2024/05/21(火) 11:03:31.13 ID:zD/1emhY0.net
さてさて飯能折り返し方法の正解を知りたいね

981 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 11:39:50.57 ID:E7S3hPVhM.net
今、小田急8000はどこにいるの?
まだ小手指?

982 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 12:09:47.25 ID:zD/1emhY0.net
小手指の建屋内の画像がupされてたね

983 :名無し野電車区 ころころ (ワッチョイ 8b06-ixIq [218.44.187.12]):2024/05/21(火) 13:06:26.94 ID:2xg1f1H90.net
小田急からやって来たのって、多摩川を渡るときに雷が落ちた瞬間を撮影されたやつらしいね。

984 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb31-VIB3 [2405:6580:9480:2000:*]):2024/05/21(火) 13:14:18.10 ID:qWLvxaOm0.net
~~~らしい情報は要らん。
確定させてから持ってきな。

985 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 15:31:41.37 ID:zD/1emhY0.net
自分では何も情報検索出来ないヘタレが偉そうにな

986 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 15:38:23.39 ID:WLQjXy230.net
8261fが小手指で通電して試験行ってるそう

987 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 15:44:18.00 ID:zD/1emhY0.net
ATSと無線を積んで自走する、という説も有りましたが・・

988 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 16:20:14.42 ID:ob7i2E260.net
こうなるんかなぁ?

https://i.imgur.com/syzDnwa.jpeg

989 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 16:26:36.22 ID:zD/1emhY0.net
いいじゃん
型式名は違和感あるが

990 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 16:54:40.35 ID:MPpIuAcZH.net
3編成しかない山口線の8500系 100系とかに改名できんかな?

991 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 17:08:08.97 ID:P7VCtXitr.net
工数も最低限にするためにクリーム色のまま
青帯だけ3色帯に巻き直すだけだったりしてな

992 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 17:52:52.98 ID:SaofjIeN0.net
モケット張替ぐらいはするでしょ?
小田急8000系のシートピッチは狭いから西武鉄道でデビューする前に改良して欲しい

993 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 18:08:45.44 ID:n1mHfPaG0.net
戸袋窓埋めるのかな

994 :ダニエル"FREAKIN"たむ :2024/05/21(火) 18:17:58.47 ID:LCL0RagY0.net
やーお
いやーお

995 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 18:23:25.11 ID:vq+tBVHP0.net
>>988
できの良いウソ電
正式採用しよう

996 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 20:17:52.52 ID:RyrEZ5b/0.net
>>991
小田急のマークをシール重ね貼りだけだろ?

997 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 21:51:22.80 ID:pX/e9jhFH.net
OER

998 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 21:52:30.77 ID:zD/1emhY0.net
型式番号もな
マンマなら別だけど

999 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 22:55:42.58 ID:PzpQgBUE0.net
通電しているようだから、小手指でATSや無線つけて自走できるようにするんじゃないの?

1000 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 23:11:34.31 ID:+g1HGytk0.net
この様子だと改造はATSと列車無線と塗装の変更くらいに留める可能性すら出てきた

1001 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 23:15:30.68 ID:smnhLQo+0.net
>>993
またあのケチな板を貼るのか
みずほらしいからやめてくれ

1002 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 23:59:19.19 ID:njNkMCbc0.net
>>988
良いなコレ
西武はやはりステンレス板が無いと

1003 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 07:22:29.94 ID:k58CoyKK0.net
>>886
あの時代は節約して車両を増やし、輸送が増えるのに応える方が客も増えるという考えから旧国を大量導入した
おかげで20M化と10両化は他社よりうんと早かった
代わりに4ドア化に苦しんだけど…

1004 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 07:33:22.25 ID:/TXq0JiN0.net
>>1000
中古買うくらい金ないんだから、余計な改造はしないで使い倒しそう。

1005 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 07:54:10.29 ID:OFXqyS1k0.net
>>1000
塗装変更すらしないのかもしれない
小田急のロゴを剥がす程度か

1006 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9363-UQRA [114.149.54.136]):2024/05/22(水) 09:02:04.23 ID:mAxQldGq0.net
それがベスト

1007 :名無し野電車区 (ワンミングク MM32-6QZR [153.235.48.193 [上級国民]]):2024/05/22(水) 09:37:09.65 ID:jaaNKgVrM.net
小田急のロゴをテープで隠して、西武のロゴを貼る
女性専用車両のステッカーを剥がす
車内の停車駅あんないを西武のものにする
これだけで十分
弱冷房車を設定するかはわからないけど

1008 :名無し野電車区 (JP 0Hc3-lB5S [210.130.164.4]):2024/05/22(水) 09:44:37.83 ID:48SOllN9H.net
関東私鉄だと 20m化は西武と東武がめちゃ早かった
他は遅かった(一部はまだ)

1009 ::2024/05/22(水) 11:09:54.53 ID:5lNy3lIq0.net
>>988に一票
秀逸な作品なので

1010 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 11:18:05.54 ID:x5KZdlYWr.net
でもそのコラ電再現しようとしたら
ステンレス無塗装ドアを新造する必要があるから
そこまでお金かけますかね

1011 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 11:47:46.06 ID:k58CoyKK0.net
>>999
その可能性が高いかも
飯能で機回しをどうするかあれこれ予想する俺らヲタは如何にも保守的だった
誘導障害確認は踏切手前で徐行や一時停止したりで済ませないかな

1012 :ナカジマケイ:2024/05/22(水) 12:22:28.26
1007番の名無し野電車区さん
たしかに。小田急塗装そのままで、小田急ロゴを剥がし、西武ロゴを貼ると思われますね。

1013 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0272-XVI4 [240a:61:3001:9b19:*]):2024/05/22(水) 12:15:09.04 ID:5lNy3lIq0.net
運転台にブレーキホースらしきものが取り込まれているのが興味深い点
一部区間の推進運転の可能性も捨てきれない

1014 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 14:00:41.62 ID:InOBzWOm0.net
>>992
西武の6000も狭いけど、こちらはもっと狭い
7人掛けなんて無理

1015 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 14:07:52.75 ID:oyRnuNi4a.net
京王7000みたいにスペーサー入れて拡大してくれ

1016 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f90-dWDI [2400:2200:6c7:b61c:*]):2024/05/22(水) 14:34:06.09 ID:g0eTWK5z0.net
長くて4駅の路線だしドア間6人掛けでよくねえか

1017 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9363-UQRA [114.149.54.136]):2024/05/22(水) 15:06:00.06 ID:mAxQldGq0.net
>>1008
いち早く4ドアを採用した東武のが先を行ってる

1018 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 16:00:05.27 ID:seK7G8JQ0.net
現在小手指の8261fは263fと連結し留置されている様子

1019 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 16:26:38.40 ID:seK7G8JQ0.net
昨夜の時点では連結してなかったみたいだし、何かが始まるのかもしれん

1020 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 17:58:28.26 ID:t/nJUSX80.net
サステナ車を横瀬まで牽引

1021 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 18:11:15.21 ID:5lNy3lIq0.net
>>1008
その2社が近代化遅れだね

1022 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 18:26:57.29 ID:2RvXnZDD0.net
小田急8000形で一番凶悪なのは車端の4人席で43cmすら無い
趣味的には良いけど普段使いだと大ハズレ(ガラガラな時を除く)な車両ってのが率直な感想、座り方でのトラブルも実際に見てる
西武だと距離が短いし、どうなるかな?
ちなみに、西武6000系は車端が広いのが良いね

1023 ::2024/05/22(水) 18:42:14.76 ID:frvjCzsbd.net
うめ

1024 ::2024/05/22(水) 18:45:18.06 ID:frvjCzsbd.net
銀河鉄道999

1025 ::2024/05/22(水) 18:48:20.84 ID:frvjCzsbd.net
千と千尋

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200