2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【静岡不要】リニア中央新幹線複々線化

322 :名無し野電車区:2024/03/26(火) 22:00:02.05 ID:rySNwIyD.net
>>319

◼赤石岳山頂

稜線を南へたどると標高3120mの赤石岳山頂に出る。
山頂にある一等三角点は日本一の標高である。
ちなみに富士山は二等三角点、北岳と間ノ岳はそれぞれ三等三角点である。

山頂からの展望は申し分ない。
とくに一直線に流れる小渋川とその先の大西山の崩壊(昭和36年の梅雨前線豪雨の爪痕)、さらにその向こうに中央アルプス南駒ヶ岳の百間ナギがよくみえる。

北西-南東の小渋川の流路は、稜線方向にのびる地質の構造方向を胴切りにする小渋断層そのものだ。

山頂付近には砂岩と泥岩が分布していて、赤石はない。
広い山頂一帯には北東-南西方向の線状凹地ができて起伏に富んでいる。
西には百間平の平坦地(侵食小起伏面)がある。この平坦地の起源をめぐって隆起する前の準平原の遺物という考えと周氷河作用によって平坦化されたという2つの考えが出されている。
準平原の遺物なら、平坦面が海水準近くで形成されたはずだから赤石山地の隆起量は3000m前後となる。
しかし、平坦面上に円礫はなく、角礫しかないという理由から、氷期の凍結融解作用によって平坦化したと考える学者の方が多い。その場合、隆起量はもっと大きくなる。

https://iida-museum.org/user/nature/pics/akaishi.htm

210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★