2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海道・山陽新幹線270

1 :名無し野電車区:2023/01/27(金) 12:43:50.59 ID:6styrG53.net
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
ヒント、鶴亀、アホ連呼爺、東海ファン、本スレをIPスレ化しようとするIPスレ主しぞーか君などの荒らしはNGネーム、NGワードに登録するなど無反応でお願いします。
荒らしに反応することも荒らし行為です。

前スレ
東海道・山陽新幹線269
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1672140765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

836 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 20:49:10.23 ID:19DK+u3v.net
お前らシンカリオン好きなんだから喧嘩するなよ

837 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 21:58:56.48 ID:KuFz+IO/.net
ヒント
僕はダーウィンの進化論が好きだ!

838 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:33:03.19 ID:T8LnElS6.net
https://youtu.be/IGHHigaxSbY

839 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:37:57.23 ID:lQtXsAD0.net
>>820
現実にはほとんど歓迎されないから
行くほうも迎えるほうもメンドクセーって思ってるよ腹の中じゃ
つうか日本並みに対面ビジネスにこだわる先進国なんて一つでもあるかい?

840 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:39:43.21 ID:uJE0JvcI.net
スゴイカタイアイスが公式CMに登場

841 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:41:05.84 ID:uJE0JvcI.net
>>839
欧米では~ってやつですか?
外国のことなんか知りませんよ

842 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:41:33.78 ID:lQtXsAD0.net
いや、そもそもそんなCM打たないといけないぐらいに対面ビジネスという商習慣は廃れだしてるってことじゃん
それなら尚更リニアいらないよね

843 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:42:36.94 ID:lQtXsAD0.net
>>841
何でもかんでも真似すりゃいいってもんじゃないが少しは欧米を見習おうと考える頭はないんですか

844 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:47:26.32 ID:KuFz+IO/.net
ヒント
テレワークがだんだん少なくなってきてるのは現実。5月からコロナは普通のインフル扱いだし

845 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 23:05:01.01 ID:T8LnElS6.net
しれっと727の看板映してたの笑った。

846 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 23:08:34.99 ID:Hhd2h2gS.net
テレワークとオンライン会議は別

847 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 23:09:58.60 ID:uJE0JvcI.net
斜面にへばりついた住宅地も映ってたな
あれ見ると関東に来たなあ~って思うやつ

848 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 23:12:15.93 ID:KuFz+IO/.net
ヒント
NewDaysを見るとJR糞東日本エリアに汚なと感じる

849 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 23:22:45.42 ID:4vJlcgtC.net
岡山227系よりN700sが先に必要だな
まだまだ国鉄型ワンダーランドは継続すべき状態だ

850 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 23:44:59.32 ID:dGUaiAIm.net
K編成まだ廃車始まってないのにH編成2本もある
F編成でB編成一掃したのに2本増やしたのか

851 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 01:28:45.07 ID:iHa0xU9F.net
V2本あぼーんしたし

852 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 02:00:39.30 ID:vx5ov1sp.net
緊急停止の新幹線車両、空気ばねに不具合 672両点検へ JR西
2023/2/17 22:20(最終更新 2/17 22:26)
https://mainichi.jp/articles/20230217/k00/00m/040/369000c

 東海道新幹線の「のぞみ22号」(博多発東京行き)が車両の異常表示で16日に緊急停止する問題があり、JR西日本は17日、車両を支える空気ばねの圧力調整装置に不具合が見つかったと発表した。同社は所有する42編成672車両で同様の不具合がないか調べる。

 JR西によると、空気ばねは台車と客車の間にあり、車両の高さや傾きを調整している。15日の目視による定期点検では異常は見つからなかったという。

 のぞみは16日午後3時ごろ、小田原―新横浜間を走行中に緊急停止。約12万人に影響した。


東海にも飛び火しそうだな

853 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 02:04:29.94 ID:8CFnYqaU.net
空気バネの制御機器は東海も同じ製品を使っているから確実に来ますね

854 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 02:33:59.82 ID:6E4Ilc/7.net
実質傾斜装置の不具合なのか?
西専用のn700は数に入ってないみたいだし

855 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 05:53:08.95 ID:Ih06wM8H.net
>>832
ここでH3って書くと低能民に勘違いされかねんから区別した方がいいぞ(まあ文脈で分かるけどね)

856 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 05:59:16.73 ID:z4vknBpc.net
バネなんて要らんのですよ、ダイレクトにレールと車輪の息遣いを感じながら旅を楽しみましょう。

857 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 06:50:57.02 ID:paBFe3wU.net
>>839
出張族がいないと東海道新幹線はがら空きなのが
バレちゃったからね

そりゃ必死に出張してくださいって宣伝するわな

858 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 06:56:52.18 ID:aIeWVNxc.net
うちの会社、東京で全国の支店を集めた会議が木曜日にあったけど、遠距離の人は翌日の金曜日が帰宅だけの日。次の出勤が月曜日とかめちゃくちゃ効率が悪かった。出張も飲み会が目的ってこともあったからな。
まあなくなるわ。

859 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 07:00:22.50 ID:eiOTa+zk.net
>>857
がら空きなの?
平日昼間でも結構乗ってるけど

いいかげんなこと言わないようにね

860 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 07:10:13.18 ID:ujCQkMVh.net
>>859
コロナで出張激減した時の東海道新幹線のこともう忘れたの?
都合のいい頭してるな

861 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 07:16:42.62 ID:eiOTa+zk.net
え?
昔話が前提なの?

今は戻ってるからねえ
あの頃と今じゃ別の世界ってぐらい違うけど

862 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 07:21:19.57 ID:aIeWVNxc.net
まあこの話は今度のCMの話の流れなのでコロナ禍とは別か。

863 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 07:35:02.28 ID:eiOTa+zk.net
横浜の会社って設定なのかな
のぞみの停車駅の表示が「名古屋、京都」になってた

864 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 07:36:15.21 ID:omZwHvWC.net
大昔にあった薫チャイムとやらを復活してほしい

865 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 08:08:31.65 ID:QAmeSRTj.net
昨日のTBSで、東海のアンビシャスチャイムが夏に変更される、と報道されていた。20年以上使われてきたから、キャスターやコメンテーターが、変わるのは寂しいと言っていた。脇坂京子も1988年からずっとだから別の人に変わるのかな?

866 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 08:12:59.69 ID:aIeWVNxc.net
アンビシャスチャイムもまあまあ音程外れてたがなあ

867 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 08:55:07.47 ID:cmhCuAbt.net
厳密には20年以上ってことはないけどな
もうすぐ20年になるって感じ

あ、こういう細かいのが鉄道オタクの気持ち悪さなのかな

868 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 09:13:11.28 ID:b160KgI3.net
そそ

869 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 09:26:45.57 ID:8CFnYqaU.net
>>854
もしかしたらセンサーの誤検知という場合もあるし調査結果を待つしかない
それにしても東海道山陽直通用N700系16両編成は西とはつくづく相性悪いとしか言いようがない
同じN700系でも山陽九州直通用7000/8000番台には台車トラブルは聞いたことがない

870 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 09:30:47.52 ID:aIeWVNxc.net
それは車体傾斜がないからかと

871 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 09:56:05.25 ID:cmhCuAbt.net
コロナ禍のときに二度と客は戻らないとかほざいてたアホどもは息してるのだろうか
その絶望的な先を読むセンスのなさには敬服せざるを得ない

872 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:08:02.49 ID:8CFnYqaU.net
少なくてもコロナ前の水準には戻らないということならば正解だと思うが
日本の人口減による就業人口減は今後更に傾斜を増していくし、悲観的だが
コロナ前にの水準に戻ることはないよ

873 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:11:30.08 ID:aIeWVNxc.net
あと団塊世代が後期高齢者になって、旅行とかに行ける年代でなくなったのもじわじわ来そう。

874 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:16:11.28 ID:cmhCuAbt.net
団塊より下の世代は旅行に行かんのか?

875 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:18:56.31 ID:nBgPH3Ex.net
後期高齢者は旅行に行かないって?

876 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:21:53.36 ID:w+67+hhB.net
ソノベは先日の東海による脱・新幹線依存宣言をなかったことにしたいのかな?
絶望的な先を読むセンスのなさとはブーメランだなあw

個人的には「株式会社葛西敬之商店」がどのように変わっていくのか見ものではある

877 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:23:37.54 ID:aIeWVNxc.net
動ける老人の絶対数がへる。

878 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:24:05.07 ID:8CFnYqaU.net
>>874
日本の年齢別人口構成がだんだんと逆ピラミッドの形になりつつあるんだ
それがどういうことか想像力を働かせてくれ

879 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:35:45.81 ID:cmhCuAbt.net
ここ読んでたらほんとマイナス思考ばかりで頭が変になりそう
逆ピラミッドだから何なの?
本数減らせ!みたい話になるのか?

880 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:39:08.26 ID:8CFnYqaU.net
日本現在進行中の事実を受け入れられず逆切れですか

881 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:46:59.67 ID:ol1bcfrH.net
人口は減っても物流はなくならない
新幹線輸送最後のカードは新幹線物流の開始

882 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:49:03.61 ID:cmhCuAbt.net
あとは外国人観光客かな
ひかりに詰め込むだけ詰め込んで儲けていこう

883 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:54:53.34 ID:aIeWVNxc.net
北海道新幹線とか本当に貨物でいいと思う。平行在来線とか廃止できるし。青函トンネルも三条でなくていいのでコストを削減できる。

884 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:55:22.29 ID:8CFnYqaU.net
海外からの観光客を増やしたいなら国内向けの新CMを作るより
海外向けの京都・奈良や白川郷をアピールしたら良いのに

885 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:58:34.30 ID:aIeWVNxc.net
白川郷とか最寄り駅は新高岡か。たぶん名古屋から行く人の方が多いと思うが

886 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:59:44.74 ID:cmhCuAbt.net
青函トンネルの問題はコストではなくて貨物と新幹線が同じ線路を走ることによる新幹線のスピードダウンだろうな
東京札幌を4時間半ぐらいを目指すに当たりここがネックとなる

887 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 11:18:27.02 ID:8CFnYqaU.net
>>885
うん、そこをなんとかして海外からの旅行者向けに東京・新大阪から東海道新幹線で名古屋に移動して特急ひだで高山→バスで白川郷へとかさ
それと伊勢神宮や熊野本宮大社もアピールしだいでJR東海からしたらウハウハ度が上がると思うんだけれど

888 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 11:25:16.28 ID:gfFHhUja.net
ヒント
物価の安い日本に外国人がたくさん来るから問題無し

889 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 11:30:01.34 ID:9F9+F4PJ.net
>>888
K16の故障の原因JR東海関係なくない?
厚顔無恥か?

890 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 11:31:32.63 ID:eKtHEY2P.net
おパカちゃんだからね
最近西の不祥事が続々取り上げられてんのが耐えられないのだろう

891 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 11:44:00.66 ID:cmhCuAbt.net
西は本当にどうしようもない
西の何がいいんだ

892 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 11:52:36.10 ID:FOMeekMh.net
100系~700系までは西独自の内装で
面白味があったよね
乗り心地なんかは東海車と一緒だけど
西車が来ると当たり感があった
東海から西へ行った編成は座席モケットの色や柄がバラバラだったw

893 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 11:55:23.41 ID:cmhCuAbt.net
西ってオタクになぜか人気だよな
全然意味がわからんのだけど

894 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 12:08:28.59 ID:aIeWVNxc.net
高山や白川郷とか名古屋経由でなく、岐阜羽島からバスが出れば30分は短縮できると思うが。無理やろな

895 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 12:15:27.16 ID:dmGwWsHb.net
>>876
その宣言は公に言われた事では無く社内で言われた事でしょ。
その意味を理解出来ないというのはねぇ・・・・(呆

〇〇商店という言い方はむしろ青のための言葉だけどね。


緑に関しては歴代の経営者が情けないから
実質のトップは組合のトップだったという皮肉。

896 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 12:20:30.20 ID:cmhCuAbt.net
脱新幹線~ってのは周辺事業にも取り組んでいくって話でしょ

そりゃ当たり前の話であって
中核は東海道新幹線であることに変わりはないのだよね

897 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 12:24:34.11 ID:aIeWVNxc.net
むしろ東海道新幹線で需要を開拓するほうが利益につながるか。
リニアが開通したら相模新駅とか。いっそ武蔵小杉とかに駅を作るとか。

898 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 12:43:16.35 ID:YTJ5tqQ1.net
>>891
ヒント
JR西日本いいよね!
いろんな種類の新幹線、特急を揃えている

899 :810:2023/02/18(土) 13:18:37.89 ID:DLjXotto.net
>>861
戻ってると言うても、せいぜい数年後までがピークだからね
あとは人口減少まっしぐら(東京都内ですら2030年代からは人口減少になるそうで)

>>882
それなら尚更のぞみを毎時1本ひかりに置き換える必要があるよな

900 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 14:05:53.30 ID:cmhCuAbt.net
心配しなくても静岡に停まる本数は増えませんよ

901 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 14:26:07.76 ID:qX17ctW/P
台車の亀裂て 外からみてみえるわけないやん。にもかかわらず客乗せたま低速でも走らせたらあかんわ。

902 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下:2023/02/18(土) 15:20:07.70 ID:BZytBJyB.net
汚物500系要らない

903 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 15:21:26.41 .net
今日は珍しく遅延がないな

904 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 16:17:08.22 ID:8RqJqjtW.net
>>895-896
社内向けだろうが東海道新幹線に依存した従来のビジネスモデルからの転換を志向してることは変わらないよ
この先株主総会とかで説明があるかもね

火災帝が君臨した期間は井手上皇のそれを大幅に上回ってるし
代表権もなかなか手放さなかったからね
橙にも当てはまらなくはないな

組合ガー言っても東は非鉄事業に乗り出すのも早かったし
鉄道事業との相乗効果も出てるからな
その「当たり前のことをあまりしてこなかった」東海がどこまでできるかな?

905 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 18:50:16.15 ID:fimwH3cl.net
山陽こだまって8連必要?6連で十分?
500系・700系の置き替えはN700Sの8連になるのか、6連になるのか…
6連ならば800系の置き換え車両も共通仕様にできるな

906 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 19:10:44.53 ID:gksAKMIp.net
山陽・九州直通用のN700S(6~8両)

トンネルが多くスラブ軌道で300㌔出すから
流石にケチな西日本でも両端とパンタ号車はフルアクサスかな?

907 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 19:45:55.96 ID:w4mcbvYt.net
>>906
Y編成のSを…と思ったけどU編成(初期車)の置き換えで残しておいた方がいいか

908 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 21:38:50.55 ID:QAmeSRTj.net
須田さんは経営方針転換をどう思ってるだろうね

909 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 21:58:45.01 ID:ldR6qyVf.net
>>905
東海の統一の考え方を応用するなら、8連で座席構成もみずほ・さくらと統一した方が効率的になる
800系は山陽に乗り入れできないために持て余してるから、後継は山陽乗り入れ対応が望ましい
山陽乗り入れ対応の6連を新製して各停で広島・岡山まで乗り入れる方法もあるが
九州も8連を増備して、新製車はみずほ・さくらに優先して充当する方が戦略的にも良さそう

910 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 01:45:19.15 ID:I+2ELW41.net
>>904
東海は非鉄道事業をやらなかったというよりは
その分野のスペシャリストにやらせたというのが正解だけどね。

一番いい例がJR名古屋高島屋。
全国的に百貨店が斜陽産業になりつつあるのに
名古屋駅中の一等地に一流の百貨店が最高のおもてなしが出来ているから
今でもJR名古屋高島屋には華がある。
それは百貨店経営に東海が口を出さなかったからなんだよね。

911 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 01:55:24.92 ID:I+2ELW41.net
>>899
今ならば川勝知事がリニア名古屋開業時に静岡・浜松停車ひかり号を
一時間当たり1本増便する事を条件に工事を許可すると言い切ればいいのにね。

水の話が嘘だとバレたのだから東海に花を贈る代わりに
静岡県の利益になる事を提案すればいいのに・・・
最もそれが出来ていたら静岡県は鉄道唱歌の時代のままの
大都会と思いますけどね。

最も東海が国に対して法改正を求めるような動きになったら
借りが出来るのは静岡県から国になるから
静岡県の発展は遠ざかるだけなんですけどね。

現状では東海は国ではなく静岡県に借りを作る方を望んでいるから
ボールがあるうちに川勝知事が判断できればいいけどね。

912 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 06:51:03.13 ID:1qcbhZ60.net
>>858
そうでしょう
そんな非効率な事を長年やってきたんだからそりゃ日本は衰退するわな

913 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 08:27:44.93 ID:DaAsPsA6.net
リモートにすれば経済発展!

発想がアホすぎて笑いも起きない

914 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 08:32:59.09 ID:S/vFW1qb.net
ヒント
もうすぐGNPドイツに抜かれるらしい。
日本の国づくりは観光立国だから外人がたくさん来るだろう。

915 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 08:52:15.65 ID:1MGBpJLc.net
>>910
そりゃ駅ビルのキーテナントとして高島屋が入居してるだけでしょ
東京駅・大阪駅・札幌駅の大丸や京都駅の伊勢丹、博多駅の阪急とかも同じだし
名古屋だけだと思ってる?

そうでなくとも不動産やら非鉄事業が出遅れてるのは事実
JR東西だけでなく、三島会社の北や九州よりも周回遅れだよ

916 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 08:53:57.01 ID:/qiL0h98.net
名駅の高島屋は、JR東海の直営かと思うが。東海に就職して高島屋出向って普通にありそう

917 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:07:12.26 ID:7DSa3FlE.net
高島屋との合弁な

918 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:11:10.57 ID:/qiL0h98.net
だが、東海の決算だと高島屋も連結だし。直の子会社と思う

919 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:13:06.09 ID:DaAsPsA6.net
高島屋って名乗ってるのに東海の直営なわけないだろうよ

920 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:17:10.47 ID:D77+3Qv+.net
JR東海タカシマヤが東海の子会社・グループ会社ならJR東のアトレみたいに
オリジナルの名称になってるわな

921 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:23:04.76 ID:Pd7209Ho.net
会社概要
(株)ジェイアール東海高島屋は、日本の大動脈・東海道新幹線を運行する東海旅客鉄道株式会社(JR 東海)と
百貨店業界の大手である株式会社高島屋が共同で創りあげた会社です。
https://www.jr-takashimaya.co.jp/company/

922 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:23:13.12 ID:D77+3Qv+.net
>>915
>そうでなくとも不動産やら非鉄事業が出遅れてるのは事実
>JR東西だけでなく、三島会社の北や九州よりも周回遅れだよ

東海道新幹線の圧倒的な収益力の賜物ですな
それが逆に運輸事業以外での収益の柱となる事業参入の経営判断を
遅らせた原因でもあるが

923 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:25:08.68 ID:DaAsPsA6.net
首都圏と関西圏の新幹線駅を独占してるんだから「その気になれば」いくらでも商売はできるよ

924 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:29:01.73 ID:D77+3Qv+.net
中京圏の大きめのJR東海駅をJR東のアトレみたいな駅ビルに作り替えて
集客力あるテナント入れて家賃収入得るってのもありだと思うよ

925 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:37:05.94 ID:DaAsPsA6.net
首都圏と名古屋圏では客数が段違い

なぜ東に出来て東海がやらなかったのかよく考えてみよう
真似してもうまくいかないよ

926 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:40:10.74 ID:BfTvz2Sd.net
中京圏は名古屋市しかないから

927 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:42:33.12 ID:D77+3Qv+.net
名古屋都市部の比較的利用客の多い駅限定にする
そこそこ多い気もするが

928 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:45:50.13 ID:BfTvz2Sd.net
名の特定駅がいくつあると思うの

929 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:51:17.38 ID:D77+3Qv+.net
名古屋以外には金山駅くらいか、あと10歩譲って大曾根駅と千種駅かあ

930 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:51:57.47 ID:5gP40sdn.net
>>915
言うても名古屋駅の高島屋はJR東海高島屋といって株式の過半を東海が持っている
他の招聘した駅ビル百貨店とは違う

不動産事業は価値のある土地を引き継いだ東日本や遊休地が有り余る九州なんかとは東海は違うからねえ

931 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:52:08.07 ID:vRIrgQYy.net
JR東海が東海道新幹線一本足打法から脱却して、非鉄道事業拡大へ?
https://m.youtube.com/watch?v=kPTu7BNfFXg

932 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:54:20.16 ID:tL9JAOtN.net
>>924
アスティやってるでしょ
駅の規模に応じてやってるから小さいのがほとんど

933 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:55:08.82 ID:tL9JAOtN.net
>>920
なんて無知なんでしょう

934 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 09:56:06.41 ID:D77+3Qv+.net
無知ですまんなあ(笑

935 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 10:08:33.67 ID:/qiL0h98.net
このスレ民には信じてもらえないが、名駅のタカシマヤはJR東海が株式の過半数を連結子会社です。

936 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 10:18:38.34 ID:DaAsPsA6.net
東海の直営じゃないよねえ
あんた最初直営だとか言ってたけど
子会社なんでしょ?

総レス数 1005
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★