2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武池袋線 Part141

1 :名無し野電車区:2023/01/26(木) 13:24:49.00 ID:xnyVNUy1.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
西武鉄道池袋線系統(西武秩父線・狭山線・山口線・豊島線)のスレです。

公式サイト
西武鉄道 Web サイト
https://www.seiburailway.jp


※前スレ
西武池袋線 Part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1670779764/l50

123 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 19:53:38.38 ID:S418Yklb.net
>>122
なんだ阪国人かよw自分の巣に帰れよw

124 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 19:58:27.73 ID:B1BtFOhU.net
そんなにコンプレックスあるならなんで住んでるの?

125 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 20:14:49.34 ID:hXpAQAl4.net
貧乏だから大企業に勤めるしかないってよ

126 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 20:37:00.20 ID:S418Yklb.net
>>124
阪国人くっさーw

127 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 21:25:34.17 ID:B1BtFOhU.net
このレスでわかるよな
埼玉はいつも東京と比較されてコンプレックスだらけってことが


37 名無し野電車区 sage 2023/01/29(日) 09:21:13.80 ID:xN4qRr/D
>>34>>36
都内のほうがおまえらのような狂った上京にわか都民が多いから変な奴だらけだろ

128 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 21:55:02.76 ID:GGwqTXGd.net
更新日:2021.04.10
エネチェンジ編集部
エアコンの暖房・冷房設定温度の目安は何度?
https://enechange.jp/articles/air-conditioner-preset-temperature

Q&A|暖房の20℃と、冷房の20℃、その違いとは…?|リビング京都
https://www.kyotoliving.co.jp/article/101204/qa.html

冷房と暖房の温度が同じでも感じ方が違うのはなぜ?
https://plant.e-mtec.co.jp/archives/5712

Q エアコンで暖房の25度と冷房の25度の違いはなんですか? 暖房だと25度より暖かく、冷房だと25度より寒く感じるのはどうしてですか?
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13172788883/

冷房の25℃と暖房の25℃、なぜ同じ室温にならないか
top
2019/07/03 22:45 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201906/280315/

歴史でわかる豆知識 エアコンとクーラーの違い – ニッポン放送 NEWS ONLINE
https://news.1242.com/article/149010

エアコンの正式名称と仕組み| 東3冷凍機 愛知(名古屋)・岐阜・三重
https://www.tousanreitouki.com/news/978/

冷房病(クーラー病) | 荒木脳神経外科病院/広島の脳卒中専門病院
https://arakihp.jp/news/health/%E5%86%B7%E6%88%BF%E7%97%85%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%97%85%EF%BC%89/

クーラーとエアコンの違いとは?エアコンの仕組みも解説 | 生活堂
https://www.seikatsu-do.com/aircon/column/air-conditioner-cooler.php

「クーラー」? 「エアコン」?|NHK放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20190601_4.html


車のA/Cスイッチはとにかくとして、エアコンで、「冷房と暖房で同じ設定温度で、なぜ同じにならないのか」という前提は、
これは「風量自動」にして運転しているという大前提があるはず。

夏場で室内が28度くらいの時にエアコンを暖房にして「風量自動 設定温度30度」にしても稼働しないが、「風量 強」ならば室内温度が28度だろうと(というより室内温度に関係なく)温風が出るはず。

あと「エアコンの冷房単独より、「エアコン弱め+扇風機」のほうが電気代が安い」は必ずしもそうとは限らない。


・・・・・ホテルや病院では空調を「集中制御」してるところも多いが、
この「集中制御」は複数の意味を持つので注意。
ホテルで言えば、冷房暖房自体は部屋ごとにいじれないが、入り/切/風量/設定温度 は選べるとか、
病院で言えば、例えば個室ごとの空調は看護師室で一括して管理しているというだけで設定自体は個室ごとに選べるとか。
むしろ最近では、病院にしろ宿泊施設にしろ、『かまいたちの夜』のような本当の意味での集中管理ってのはほとんどないんじゃないか?

129 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 22:55:57.19 ID:hOaGzuzN.net
>>128
エアコンの仕組みを知っていれば、当たり前の内容ばっかだな

尚、集中管理で冷房・暖房の切り替えができないようになっている場合、技術的な理由(マルチエアコンの室外機が1系統のみ)で不可の場合が殆どです。

130 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 23:12:50.83 ID:g5itzny2.net
この時期PC多用してるオフィスで冷房使ってると隣のPCすらないアナログな連中の部屋からクレームが来る
暖房が使用できないんだと
PC使えない奴らは滅びろ

131 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 23:45:26.01 ID:GGwqTXGd.net
>>129
最後の言っている意味はよく分からないが、
『かまいたちの夜1』は、すべての部屋に暖房が入っていて、
集中管理だから死体のある1つの部屋だけ暖房を切るということが出来ず死体が悪臭してしまう、って話。
なお作中に直接書かれてはいないが食堂、居間、通路(廊下)なども暖房があるものと思われる。

西武は何系から「●号車は暖房、●号車は暖房なし」と号車ごとに出来るようになったんだっけ。

132 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 01:54:39.23 ID:Y74KbRET.net
技術的な話になるけど、一般的なビル等の業務用エアコン(マルチエアコン)は、複数の室内機に対して1つの室外機で賄うんだよ
冷房と暖房の同時運転が可能な製品もあるっちゃあるが、コストが掛かるから同一系統冷房暖房同時運転不可の製品を使ってることが多い
詳しくは「マルチエアコン 冷房 暖房 同時」とかでググって下さい

スレチなのでここまで

133 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 02:04:24.52 ID:fuvC8qAd.net
あまりにも当たり前すぎる話であほくさ

134 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 02:11:53.10 ID:xhgP+H5p.net
宿泊施設では全室家庭用エアコン採用の東横INN最強ってわけだ

135 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 07:08:31.72 ID:TugWl6Yd.net
>>127
それをはじめるのはいつも上京人のおまえみたいな奴だけどねw
マウント大好き上京にわかくんw

136 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 08:08:17.22 ID:/hoULF4o.net
もっと頭使え

137 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 08:26:23.52 ID:SgtQJMJh.net
>>130
そりゃ体感的に寒けりゃ苦情出るし業務にパソコン必要ないだけで使えないわけじゃないだろ
ずいぶん勝手な人だな
パソコンから熱出るからこっちは必要十分なんですって説明したら良いだろうよ

138 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下:2023/01/31(火) 11:09:08.63 ID:2NZZHjg0.net
>>90
東急田園都市線も同じやで

139 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 11:14:26.26 ID:Qav1p1fE.net
>>90
桜台~石神井公園間は立体複々線じゃん
それだけでも良くやったと思うよ
練馬区がかなりお金出したのかな?

140 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 12:25:47.33 ID:3bpCuQ6p.net
>>139
埼玉は金出さないからな
まあ住むのが悪いんだが

141 :699:2023/01/31(火) 13:07:33.99 ID:eGZXTmo+.net
カネだして高架複々線にしたら停車列車が減り通過が増えた
こんなの目の当たりにしたら複々線化に補助なんて出せないよね

142 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 13:10:54.27 ID:LtQ5YPUC.net
>>141
あなた699になってるよ
練馬と石神井公園、準急は大泉学園にも停まるんだから十分じゃないの?
練馬乗換で練馬高野台たまに使うが特に不便は感じない

143 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 15:39:04.74 ID:10itC6p8.net
書店で売ってた西武鉄道についての本(まだ発行年は新しい)に、
秩父鉄道の御花畑駅の芝桜駅が副駅名(とは書いてなかったがそんなニュアンス)とあったのはとにかく、

・有楽町線が開通してもメトロは繋げず、西武に乗り入れるのはメトロ7000系のみであった

という記述があった気がしたが、気のせいかな?線路が繋がってないんじゃ東京地下鉄7000系も来れないでしょ西武線内に。

あとは乗降客数で「池袋>高田馬場>西武新宿」となっていたが、
西武鉄道側の発表(かわら版による)だと、「池袋>西武新宿>高田馬場」でなかったか?

144 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 16:12:17.47 ID:eGZXTmo+.net
西武有楽町線の部分開業の話じゃないの?
あのときは西武も7000系のリースを受けてオール7000系で運行してたはず

145 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 16:23:18.40 ID:9X8MY+A8.net
所沢まで池袋・西武新宿・高田馬場から500円
西武新宿・高田馬場から狭山市・本川越、池袋から入間市・飯能までは600円
池袋から横瀬・西武秩父は一気に900円
拝島ライナー400円、Sトレは据え置き
ラビュー、小江戸の空席が目立つようになったらお得意の特急誘導推進だな

146 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 16:57:28.46 ID:C2bM8gTz.net
>>139
なんど言うけど池袋線の連続立体化も地下鉄乗入もみんな練馬区のおかげです。
保谷以遠の利用者は豊玉の区役所に向かって伏せ拝して感謝を顕わしてもいいくらいの話です。
それと都市部の公共事業はおカネの問題よりもっと大変なことがあることを理解しましょう。
事業全体の進捗でいうなら用地取得が8割とすら言われてます。

147 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 17:02:58.96 ID:rqpy5kbh.net
>>146
やっぱり練馬区主体だったのか
大変なのはわかる
東上線もまま使うんだがたぶん都内高架はいつまでも無理だろうなと思うし
大山周辺が地下化になるだけでも凄い事だと思う

148 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 17:36:48.21 ID:C2bM8gTz.net
>>147
事業主体は東京都の建設局ですが
用地取得をはじめとする住民折衝は地元自治体のお仕事です。

149 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 17:44:30.68 ID:UT0uMKDo.net
土地の取得が進まない理由ってなに?

150 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 17:47:42.87 ID:4oOoZxj+.net
事業主体のやる気だろうな
やる気があれば金を積む

151 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 17:49:23.98 ID:UT0uMKDo.net
満員電車に乗る人はなんで金を積んでくれる政治家を応援しないの?

152 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 17:50:44.89 ID:eGZXTmo+.net
>>147
大山は高架化でしょ

153 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 18:01:32.98 ID:51h+2LCU.net
用地買収してた頃の取得地に
8号線用地
ガソリン税が活用されてるような看板が立てられてた気がする

154 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 19:10:53.81 ID:rqpy5kbh.net
>>148
なるほど
>>152
高架か失礼した
ほぼ地元が大山だから楽しみなんだけど、出来る頃には年金もらう歳になるかも…

155 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 19:11:56.45 ID:8lbN57u+.net
長年待ち焦がれた高架複々線も、完成から時が経ったんだな

線増部分は西武鉄道の輸送力増強事業であり負担
高架化は東京都の事業
駅前整備や自由通路は自治体の事業
高架化は自治体が東京都に要請し、複々線化と併せて事業化
東京都は高架化を道路事業とし、ガソリン税も一部使われる
線増に関わる用地買収は鉄道側の事業であり負担
高架化に関わる用地や側道整備は東京都の事業で、用地買収にあたっては自治体が担当する
…といった感じだったかと
複々線化がセットになった連続立体化は今の高架化とは違って事業規模が大きかった

156 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 19:44:14.80 ID:bWsMncYq.net
石神井公園駅は駅周辺整備も加えほんときれいになったよなあ
昔は北口出た所に打ちっぱなしがあったレベルだったのに

157 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 19:51:28.89 ID:VzuC/BEQ.net
吉60に乗ってると石神井公園と上石神井のあまりの格差に愕然とする

158 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 20:12:57.34 ID:eGZXTmo+.net
上石神井も車庫ごと高架化予定

159 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 21:01:19.13 ID:10itC6p8.net
>>144
そうそう、西武有楽町線の開業の話。
西武有楽町のみの開業の場合、線路はメトロではなく西武のほうに繋がっていたはずだから、
どうやって東京地下鉄7000系というメトロ列車を持ってきたのだと。

どうでもいいけど「新線池袋」っていう今でいう副都心線池袋だけど、
「新線池袋」時代にあえてそこを目的地にしてる人いたんだろうか。

160 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 21:02:23.16 ID:10itC6p8.net
>>132-134

Q
飛行機にも冷暖房あると思うけど誰判断で調整?
A
飛行機には、厳密には冷暖房はない。温度管理してるだけ。客室乗務員の判断。
トイレが寒いのは建物の構造やエアコンの設置位置の関係で、物理とか考えすぎ。

Q
空気の流れは、化学ではなく物理だよね?
例えば「飲食店やスーパー、百貨店のトイレが、暖房行き渡っている場合と、トイレは寒い場合の違い」は物理?
A
飛行機には、厳密には冷暖房はない。温度管理してるだけ。客室乗務員の判断。
トイレが寒いのは建物の構造やエアコンの設置位置の関係で、物理とか考えすぎ。


Q
温度管理てのは冷暖房とは違うの?
Q
あれ、じゃあパイロット(コクピット)は夏、暑く、冬、寒い?
A
冷暖房という概念じゃない。常に約25度になるようにしてる。

161 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 21:11:17.63 ID:eGZXTmo+.net
>>159
当然だけど西武有楽町線より営団有楽町線の開業が先
当初は小竹向原-新桜台のみ開業で西武車両が搬入不可能だった
その後新桜台-練馬が単線で開業し6000系が使用可能になった

162 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 21:42:32.31 ID:HQdmk+L5.net
西武有楽町線の歴史はデータだけだと理解し難いからね
経緯を知らない若い人からしたら西武ってバカだったのかって思うのかな

小竹向原〜新桜台しかない時代が13年も続いたのは今にして思えば大きな損失だった
せめてバブル前に練馬まででも開通していたら、直通をもっと活かした営業戦略もやってたかも知れない
ようやく複々線開通まで見えてきた頃には少子化を恐れて直通に消極的になってしまった

163 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 21:48:59.79 ID:N0qXaWUM.net
少子化じゃなくてコロナによる大打撃のせいでしょ

164 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 21:49:53.80 ID:N0qXaWUM.net
飯能、入間市から600円と、ワンコイン越えになると特急利用もちょっと躊躇われるな

165 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 21:57:32.98 ID:N0qXaWUM.net
西武新宿・高田馬場⇆狭山市・本川越と、池袋⇆入間市・飯能の特急料金が600円だと
3月18日の東武特急料金改定後の、浅草〜北千住⇆久喜・南栗橋550円より高くなってしまった

166 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 22:38:34.21 ID:N1uTcKF3.net
>>163
まだ練馬高野台〜石神井までの複々線化が未着工な2002年のピク臨の対談で、当時の小柳常務が、国の少子化予測だと混雑率がグッと落ちるのを恐怖の様に語っていたよ
確か2013年には135%くらいになってしまう予測で、そんななったらオシマイだから定期外を増やすんだと語っていた
未だ直通が活かしきれていないのはこの頃から伏線があったのだと思う
そしてコロナで混雑率は予測よりはるか下になってしまったというね…

167 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 22:49:49.78 ID:N0qXaWUM.net
>>166
こじつけすぎる
翌2003年のダイヤ改正で練馬高野台〜練馬間の複々線運転が開始され
朝は区間準急廃止で快速設定、有楽町線直通が増発され快速の直通も始まったんだぞ
2008年には副都心開業とともに新宿線に拝島快速登場、
2013年に東横線直通とともに直通の快速急行の登場、
2016年にFライナーの愛称が付き、52席の至福が運行開始
2017年にS-TRAIN運行開始、2018年に拝島ライナー運行開始、2019年に新型特急ラビュー登場、2020年には日中の有楽町線増発と
コロナが来る前までは順調に地下直も含めた鉄道事業は拡大の一途を辿っていたんだよ

168 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 23:16:55.80 ID:xhgP+H5p.net
>>166
20世紀末の乗客が協力し合ってギュウギュウ詰めで電車に乗っていた時代に聞かされていた話によれば
今頃は最混雑区間の無料優等でも新聞を畳んで読める程度の混雑に収まっていた筈ではなかったのか
ゆくゆくは立客全員が手摺か吊り革に掴まれるようになって(これは扉の前に吊り革増設したので実現が前倒しされたはず)
更には全員座れるようになるという話だっただろ
だから20世紀末のあのギュウギュウ詰めを皆
進む高架化工事を見上げながら我慢していたのではなかったのか

169 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 07:31:21.52 ID:wY1EnysU.net
昨夜清瀬でジーンズ地の半ズボンにヒョウ柄マスクで、
チューハイあおって降りていった人がいるんだが有名人?

170 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 10:36:02.62 ID:foQ8rCI6.net
清瀬住民の俺としては清瀬行きを「清瀬止まり」と言われるのが非常に腹立たしい。
つーか普通に失礼な言い方だよな。清瀬駅は2面4線の立派な終着駅だぞと声を大にして言いたい。

この「○○止まり」という言い方は池袋~所沢~飯能の池袋~所沢間の石神井公園・保谷・清瀬に使われて
所沢以北は小手指であっても「止まり」という言い方はされてないように思う。

171 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 11:01:46.25 ID:iRRV+RMQ.net
利用者数は清瀬までで半減する
つまり日中の池袋発が毎時16本なら清瀬以遠は毎時8本で十分ってこと

172 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 11:14:54.55 ID:VFEtVQ2l.net
>>170
腹を立てることあるか

173 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 11:18:23.38 ID:eZLmcIWt.net
>>170
馴染みない他線に乗っても「‥止まり」は割と近場迄しか行かない認識にならないか?
よって清瀬は所沢とは違い近距離の範疇
清瀬民は胸を張って堂々とせよ

174 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 11:44:55.83 ID:iRRV+RMQ.net
都下と埼玉の違いは大きい

175 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 12:22:09.46 ID:pLJCoxAO.net
下らないこだわりだな
そんなこと書いて賛同を得たいの?
個人的な感想なら別に人に言うことでも無いとは思うが

176 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 12:34:17.75 ID:55TnErt9.net
>>173
~止まりは近くまでしか行かないというのはその通り。
なので、例えば所沢では「この電車は小手指止まりです」という案内が普通になる。

177 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 12:40:05.60 ID:ruA56gS+.net
清瀬は上り始発で朝確実に座れて、
池袋や地下直へ行けるから羨ましいと思うけどなあ。

178 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 14:35:58.84 ID:g5jTY9Br.net
>>177
その始発の地下直はダイヤ改正から減便されるんだよな

179 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 14:54:32.72 ID:gAWr1sKP.net
◯ライナーって名称、メトロの場合は着席サービス列車として統一させた方がいいんじゃないですか。

西武→有楽町線(Uライナー)
西武→副都心線(Fライナー)

現行のFライナーはFtrainにするとかで。

180 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 15:16:16.92 ID:BhnLw/dQ.net
>>174
荒川右岸は都下の延長みたいなもんだけどね
左岸こそが本当の埼玉だ

181 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 15:35:25.81 ID:1s5dM1ya.net
>>170
逆にそういう差を以て「●●止まりを使うウチは都会」と考える奴もいるから何とも言えない

182 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 18:46:28.51 ID:yGyaXK39.net
そもそも都会か田舎かなんてマウント合戦、
自己満過ぎて誰得なんかと思う。

183 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下:2023/02/01(水) 19:22:56.17 ID:7ug9Fw+m.net
汚物2000系要らない

184 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 19:37:07.78 ID:5JzYXwxA.net
>>178
地下直減便ってどういうこと?西武線池袋まで行って池袋で混雑してる中乗り換えろってことか??
石神井公園で急行から、練馬で通勤準急から乗り換えられないじゃないか

185 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 19:52:22.17 ID:SCvpFUIv.net
>>184
今更だけど3月改正で朝ピークの清瀬始発新木場行き2本が丸々廃止
代わりに特急が2本入る(うち一本が増発)

空いた直通各駅停車への分散ご利用は制限します
混んだ池袋行きをもっと混ませて西武の増収に協力しなさい
って感じ

186 :ダニエル"FREAKIN"たむ :2023/02/01(水) 19:59:56.06 ID:oAU9SITe.net
俺に脳内旅行を暴露された悔しさのあまり、どうしていいか分からずパニックになっている負け犬の醜態をご覧下さいwwwwww

↓↓↓↓↓↓↓

841 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/10(木) 14:18:16.86 ID:1NsQ8mOnd
3と5が気になって羽田空港から小湊鐵道バスで五井に来ちゃったよwまじでタラコに車番付いてた。来週あたりからシテンかな。あの色が走り出したらヤバイ、来週はまた小湊ネタが増えるな。
てか、相変わらず、小湊ネタが書けないダラダラしててもたったの70万円しか貰えない普通以下の負け組馬鹿犬wwwが吠えまくりだな。
http://hissi.org/read.php/rail/20220310/MU5zUThtT25k.html


843 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/10(木) 14:26:53.93 ID:1NsQ8mOnd
>>2ってwww
多重人格の証www

てか、飛行機は速いなあ、また来週あたり行こうw


870 名無し野電車区 (ワッチョイ 0ff2-zpeC) 2022/03/11(金) 13:47:33.50 ID:JoAEIDA70
帰りは飛行機と思わせつつ、新幹線でしたwww
http://hissi.org/read.php/rail/20220311/Sm9BRUlEQTcw.html


871 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/11(金) 13:49:37.48 ID:bSCtsyYId
てか、実はまだ函館にいますがwww
なにかwww?これが僕のリアルですwww
http://hissi.org/read.php/rail/20220311/YlNDdHN5WUlk.html

187 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 20:04:39.48 ID:5JzYXwxA.net
>>185
現行のままだと、小竹向原方面に向かう場合は快速元町・中華街行きまで待てってことになるな

188 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 20:08:40.71 ID:CqQHH5rv.net
>>183
ようキチガイ、ここにも生息しているのか

189 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 20:33:51.66 ID:WWCKofmF.net
清瀬始発新木場行、平日7時台4本のうち2本が廃止になる。
4分前に出る準急が各停になるのか知らんが。保谷始発になるなら、保谷始発にしますって書くだろうけど。。。

190 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 20:35:18.26 ID:WWCKofmF.net
>>185
そもそも所沢からノンストップの特急なんて、清瀬以東には全く関係ないんだがね。

191 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 20:50:51.90 ID:5JzYXwxA.net
特急にするくらいなら同じ地下直のS-TRAINにしろよ

192 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 21:07:27.03 ID:bAS3ctkA.net
メトロのダイヤ改正のリリースでも朝のラッシュ時は新木場行きは、2本減
西武直通がなくなるのは容易に想像はつく

193 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 21:08:19.04 ID:PwMeYHmp.net
特急は500円600円と運賃以上の料金になって美味しすぎるから
満席にするために容赦無くやるよ

194 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 21:15:52.50 ID:VyrSSBcF.net
>>180
ホントの埼玉は行田市付近のことだよ
サイタマじゃなくサキタマという
元々は前玉でサキタマ

195 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 21:22:42.49 ID:VyrSSBcF.net
>>175
察してやれ
東京都に住んでることでしか自分を慰める手立てがないらしいから
しかも23区内は家賃が高くて都下で妥協してるんだから
で出身は決して知られてはいけないようだよw

196 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 22:14:19.84 ID:PwMeYHmp.net
>>192
8時台と9時台にも1本減ってるな

197 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 22:27:20.02 ID:kDUSrAfq.net
>>194
荒川に「さきたまおおはし」って橋があるね

198 :ダニエル"FREAKIN"たむ :2023/02/01(水) 22:29:09.13 ID:XEc6csWI.net
>>194
古墳の話しないのが無知の証

199 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:13:30.06 ID:SE04ZYkg.net
>>170
大阪駅では上り「サンダーバード」の終着を「大阪止」と表示する
古くは「きたぐに」「銀河」もそうだった
運行系統の末端まで行かないから「止め」と表現するのではないか
それに清瀬は2面4線とは言っても通過電車が通らないホームは待避設備
車庫があるわけでもない清瀬にたまたま待避設備があるから
利用して折り返す電車があるだけの事という見方もできる
田無みたいな物
目くじら立てることではあるまい

200 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:14:33.58 ID:SCvpFUIv.net
>>191
仮に40000が足りないが増備する余力は無いんだろうな

201 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:18:45.16 ID:SE04ZYkg.net
>>185
「なるべく空いている電車・車両をご利用下さい」と言いながら
比較的すいている電車・車両を潰すダイヤ改正か
コロナを2類から5類に格下げすれば
電車の混雑が現状より激しくなっても問題無いという判断かね
日本政府の取り扱いの格下げはニンゲンの指導者層による経済政策の都合であって
コロナの素性は変わらないのに

202 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:22:30.30 ID:SCvpFUIv.net
>>196
直通させたくないんだろう
地下直を削って経費削減と、出来るだけ池袋まで乗らせる事で少しでも増収
特急をピークに持ってきてここも増収

混雑緩和も客の利便もあからさまに二の次三の次
西武の経営のやり方はもうヤバ過ぎる段階に入っていると思う

203 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:33:04.90 ID:PwMeYHmp.net
>>202
西武のプレスは2本でメトロのプレス新木場方面は7時台2本8時台1本9時台1本計4本だから
残り2本は和光市からのだと思うよ
その代わり9時台は副都心線渋谷方面が1本増えてる
もしかしたら西武からので新木場から渋谷方面に置き換わる場合もあるかもしれんが

204 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 00:16:35.69 ID:1QaQxHyB.net
>プリンスホテルのレストランサービス料が今日から10%⇒13%or15%。
目先の現金欲しさにホテルの土地資産売却して、事務手続き煩雑化で現場は大混乱しても、後藤は現場無視。
そして、西武鉄道の特急料金は7月から大幅値上げ。中古車再利用というケチっぷり。
そして、球団はキャンプインを5日遅れにしなきゃならんほど、微々たる額の経費削減に躍起な状況。
選手のモチベーションは大丈夫なのか?


これはマジなのかね
やっぱりお金ないんだね

205 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 07:28:39.20 ID:WFxPmJFr.net
>>198
さきたま古墳群くらい知っとるわ
マウントバカ

206 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 07:31:18.33 ID:l6+Sjajy.net
>>204
でも役員報酬は減らさない後藤社長だった

207 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 10:03:21.94 ID:d7nl5bkc.net
>>193
今でも満席になってないから値上げは追い討ちになりそう

208 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 11:05:57.55 ID:4feeDdTd.net
また架線トラブル?

209 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 11:47:05.68 ID:SADFz/J+.net
架線トラブルかわからないがさっき乗ったのは5分遅れてた

210 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 11:49:48.14 ID:Eoz3Miaa.net
こんだけ風が強いと布団も吹っ飛ぶ

211 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 11:50:45.80 ID:5C3NqvQE.net
>>198
池袋線で古墳が云々言うバカw

212 :ダニエル"FREAKIN"たむ :2023/02/02(木) 12:43:53.17 ID:hJv4bAse.net
>>205=>>211
バカにされたのがとにかく悔しいらしい
m9(^Д^)プギャー

213 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 12:56:59.35 ID:DP0TBmuA.net
急  行    本  川  越
この車両は上石神井とまり

の横幕なら、ウチにあるけど池袋線用にはそんな運用や幕は存在しなかったの?

214 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 13:08:46.54 ID:Eoz3Miaa.net
小手指分割とか普通にあったじゃん

215 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 13:26:04.60 ID:80JkCw8e.net
今回のダイヤ改正、新横浜方面開通に合わせたダイヤ改正とも書いてあったから何かと期待したけど、良く読んで見ると以下の表記、いや、それ西武は何もしてないよね。東急がダイヤ改正しただけだよね。。

また、F ライナーの横浜方面への速達性は維持しつつ、さらに新横浜方面へ向かう際には、 東急東横線内で同一ホームの乗換が可能となり、快適なお出かけをサポートします。

216 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 13:29:59.55 ID:80JkCw8e.net
ただ空いている清瀬始発の各停を減らして特急を増便は仕方がない。西武からしたら、ある程度開発され尽くして、これ以上の需要があまり見込ず、現状の需要も少ない清瀬始発やりかは飯能等の利便性を高めて客を増やしたいってのは普通に理解出来るし、、長時間乗車してくれる客の利便性を高めたいと思うのは当然な気がする。

217 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 14:09:46.24 ID:XQVqZz3n.net
江古田辺りに西武が開発してタワマン建てればいいんじゃないの?

218 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 14:12:10.39 ID:TSmDnKU2.net
>>216
空いているといってもそれは清瀬付近だけだろ
そのスジ大泉保谷から石神井での優等接続も担ってたし
おそらく前後の通勤準急と急行も格下げされると思うね

219 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 14:13:36.74 ID:TSmDnKU2.net
まず清瀬始発が接続する急行が特急にスジを譲り、清瀬始発と通勤準急のペアが準急になりそうだね
これなら辻褄があうね

220 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 15:27:45.93 ID:n4XYDAJH.net
【大悲報】7月1日より特急料金値上げ
https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20230131_tokkyu/
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20230131_tokkyu_1.pdf

特急(大人)
池袋-所沢 400円→500円
池袋-西武秩父 710円→900円

拝島ライナー 300円→400円

221 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 15:29:44.16 ID:n4XYDAJH.net
給料が上がっても、それ以上に値上げが大きいので、経済は実質悪化に

222 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 16:04:01.58 ID:n4XYDAJH.net
【朗報】2024年春には「ライオンズ整形外科クリニック」開業!
https://www.seibulions.jp/news/detail/202300220719.html
https://www.seibulions.co.jp/detail/00000282.html?_ga=2.122015691.1702301052.1675320682-615851147.1675320682

埼玉西武ライオンズでは、スポーツ医科学分野の強化による選手のコンディショニング管理と、
選手一人ひとりの能力を最大限に発揮できる環境づくりを目的として、学校法人帝京大学と
スポーツ医科学サポートに関するパートナーシップを締結いたします。

帝京大学スポーツ医科学センターからさまざまな専門分野を持つスタッフを派遣していただき、
球団本部チーム統括部内に「ハイパフォーマンスグループ」を新設いたします。
選手の「けがの予防」「けがからの早期回復」「パフォーマンス向上」を目指し、
2023シーズンより連携して取り組んでまいります。

また、2024年春にはベルーナドーム向かいに「ライオンズ整形外科クリニック」を開業いたします。
帝京大学から派遣いただく埼玉西武ライオンズのチームドクターが院長を兼任し、チームのサポートと共に、
これまで培ったノウハウや高度な医療サービスを地域住民の皆さまにも提供いたします。

223 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 16:53:29.63 ID:FErhnfJa.net
ダイヤ改正概要を見る限り、
もうなんか特急、Sトレ、ライナーに乗る以外のお客を、
ないがしろにするみたいなスタンスになってしまったのかな。
会社のキャッチフレーズが悲しくなるね。

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200