2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ124

1 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 23:33:54.94 ID:tgDW2lmz.net
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1577250246/
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594079222/
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1608203421/
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1632831319/
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647813119/
※前スレ
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658569515/

394 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 01:13:57.26 ID:c5sJz98v.net
都心部に近い駅での緩急接続は、待避側の停車時間増加による全体の所要時間増加の要因と、速達列車への混雑集中度が増すため、あまり良い施策ではない。

395 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 08:31:15.77 ID:asGY7Qkt.net
それより三国ケ丘の狭さをなんとかしてほしいねぇ
それが難しければ本格的に普通↔︎快速の堺市乗り換えを推奨してよ

396 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 11:07:53.12 ID:Zu3XLAq7.net
>>394
近鉄布施な

397 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 12:16:10.78 ID:TO3dkDsE.net
>>395
中津駅「、、、」

398 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 19:53:41.72 ID:asGY7Qkt.net
>>397
そこは乗り換え関係ないただ狭いだけだろw

399 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 20:01:18.07 ID:am4iuKEo.net
>>398
春日野道「そーやそーや」

400 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 20:14:35.36 ID:FWh2QKJe.net
>>394
つまり鹿児島本線はクソ

401 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 20:14:47.15 ID:asGY7Qkt.net
>>399
せやろ?
三国ケ丘はそこに南海高野線との乗り換えもあるから階段付近がカオスになり、そこを通り抜けても掘削構造のせいでさらに狭くなって点字ブロックはみ出しが多くなるんよな。

402 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 22:17:27.85 ID:jiW40hLQ.net
ホームドア付けたらいいのに

403 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 22:22:20.73 ID:K7M09B2W.net
そうだ、岸里玉出のように堺市三国が丘駅を新設すればいい

404 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 04:26:38.10 ID:Bm4el/17.net
日根野のアホの次は三国ヶ丘乗り換え基地外の登場です

405 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 07:40:18.27 ID:1kFqsedi.net
>>403
あそこは400m程度だったからできた。
堺市〜三国ケ丘は1.4kmあるから統合できるわけがない。

406 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 07:52:05.47 ID:EK8uUWV2.net
三国ヶ丘の改札分離は残念だわorz

407 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 08:01:47.90 ID:1Ejek2Do.net
阿波座のライフが見える写真で自分の勤務地を晒すLLIZM

408 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 12:17:19.86 ID:q71ropnY.net
>>402
南海、近鉄でホームドア設置の駅どこ?

409 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 20:28:31.32 ID:lF7j/ws9.net
225系5100増備記念age

410 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 20:29:29.31 ID:zX2W8hje.net
ホームドアのない南大阪www

411 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 08:38:07.97 ID:5FB0vEIg.net
日根野でグモ

412 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 13:48:36.18 ID:xa+3RZw0.net
今度の改正で夕方の日根野発着の普通が熊取発着に変わることで別々運用が繋がり1運用削減されることかな?
ということは4両1本余剰となり京都へ転属?

413 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 18:13:56.99 ID:hqK49QwC.net
>>409
え? 増備するの?
岡山の227系500番台じゃなくて?

414 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 18:18:16.45 ID:YDQC1Obn.net
>>413
201系を一掃するためだろ

415 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 06:16:27.52 ID:6i1lad7D.net
イトーヨーカドーが関西から撤退しそうだけどアリオ鳳がなくなると思っている人がいる件。
イトーヨーカドーアリオ鳳店は別のスーパーになるかもしれんが。

416 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 07:51:10.76 ID:4rEN6J94.net
>>415
セブンパーク天美がイトーヨーカドーではなくライフが入ったから
関西のアリオもモール運営はセブン系のままでスーパーが変わるだけになるだろうな

もしかすると堺に進出したてのバローか
横浜の二大巨頭、ロピアorオーケーがテナント入りするかも

417 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 09:15:13.86 ID:CbBmF8nK.net
>>416
ロピアはキャッシュだけだからやめてほしい。

418 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 10:54:40.17 ID:sixUBVQd.net
削減店舗数的に関東圏以外もイトーヨーカドー残るはずだけどな
関西圏だと甲子園あべの八尾鳳(加古川明石)とそれなりにまとまって店舗あるし
津久野お前の行方は知らぬ

419 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 11:20:26.18 ID:+q0uy4Uj.net
>>413
阪和線は4連は余ってるが6連が足りない

420 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 14:38:18.77 ID:I/Npv8vN.net
>>418
削減店舗数:33(126店舗→93店舗)
北海道・東北:15
東海・甲信越:11
関西:7
15+11+7=33

まあ、首都圏93店舗の中にも閉店あるだろうけど
その分生き残るのは南東北や甲信越の関東に近い店舗だろうな

421 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 14:41:27.12 ID:I/Npv8vN.net
ちなみに元々19店舗削減する予定がさらに14店舗追加&アパレル事業撤退
だからな

422 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 15:51:11.29 ID:ieGcd302.net
イトーヨーカドーに愛着はないから
さっさとラ・ムーに売却してほしい
店舗面積的にちょうどいいだろう
ラ・ムーだめならトライアルでもいいよ

423 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 15:56:03.94 ID:Tu0gujUm.net
スレチじゃアホンダラ

424 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 15:57:07.02 ID:Wd/xuu9a.net
>>423
ジジイ達は脱線話を好むからしゃーない

425 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 16:01:33.08 ID:I/Npv8vN.net
>>422
お前スーパー玉出スレ荒らしじゃね?

426 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 16:26:45.29 ID:fl6djEOs.net
イオンモールに売却したら面白いと思うがな。

427 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 19:09:30.39 ID:B029rTUy.net
283系は助走付けないと天王寺の急坂を登れないとか異常w
雨の日に坂の途中で停止すると空転して登れない事が多い

428 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 06:24:30.72 ID:L3O75m81.net
広い地域で便利なり多くの社局が乗り入れる新横浜線開業を2023年鉄道業界最大のニュースと認めたくない人って客観視できんのやろか?
はるかとくろしおが乗り入れるうめきた地下ホーム開業って料金なしで行けるのはおおさか東線だけやし。

429 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 08:08:39.49 ID:gdPRuvT+.net
>>428
おおさか東線なんかややこしいとこの利用者のためにあるようなもの
本命はなにわ筋線だろ

430 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 10:53:52.07 ID:tqyx/2RR.net
ややこしいとこってどういう意味ですか?

431 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 15:53:59.31 ID:UXCRHmL1.net
>>430
>>429にとっては淡路付近がややこしいと仰せなのかも

432 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 17:48:20.69 ID:UXCRHmL1.net
>>418
津久野店は2階に新テナント入れたばかりなので建物自体は無くならないし、最近イトーヨーカドー内ファストフード店という位置付けのポッポが復活したからイトーヨーカドーがなくなる可能性も低い。
というわけで、ポッポ撤退済みのアリオ鳳店のほうが他のスーパーになる可能性が高い。

433 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 19:15:55.71 ID:CuzYA3+B.net
>>432
ポッポの運営をヨーカドーからクリエイトリンク(アリオ運営会社)に移管すればいいだけ

434 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 20:13:41.48 ID:nS8oBVVx.net
はるかが大阪駅に停車するようになって関空快速の利用者が減りそうだな
途中ではるかに追い抜かされる列車がある

435 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 00:35:40.31 ID:VNswX2Ao.net
>>433
そうなると、津久野店はイトーヨーカドーとしては撤退するも建屋はセブンタウンみたいなのになるという可能性もあるのか。

436 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 00:57:21.60 ID:J5h67PhT.net
2は破棄した 

あーあ
どっかに 誤爆したんかーもね

あーあ なにかのリズムか曲に
乗って あーあ あ~あ

 ・・そして・・

 次ーのとこへいーくーーんんん   
 だっけーど

  次のとこーは まーだ先の
  話だろーうし

   つぎのとこーは 
   もーーと遠いいいーー

  もーここらへんで
  妥協してやろかい

  もーここらへんで
  だきょうしーーーてやろかーーーーーーああ
ああ

  あーーーーーー
  いえーーー
    

437 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 04:28:02.78 ID:hE7vVgIp.net
マスクしていないメガネくんがいたらそれはアイツだ!

438 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 04:56:41.66 ID:KEbuknmy.net
イトーヨーカドーの閉店対象店舗が公表されていないのに閉店と決めつけたLLIZM

439 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 05:02:01.63 ID:Gr/HYy6w.net
ウメキタオープンなのに全然盛り上がってないのな

440 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 12:04:46.25 ID:jlx+O5BE.net
盛り上がるわけないやろアホかお前

441 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 18:38:17.40 ID:VjlBMa5g.net
南海は梅田乗り入れが悲願らしいが新今宮に渡り線つけて
本線から環状線に乗り入れたら梅田行けるのに
JRが嫌がったのか

442 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 20:31:08.45 ID:I5W2C66B.net
>>441
そもそも天王寺支線を廃止しなければ…

443 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 22:15:59.92 ID:9Rt71SVs.net
大阪駅くろしお停車でようやく和歌山~梅田間60分切りが実現したね。

444 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 06:49:00.67 ID:5Mm/ERa1.net
しばらくは開業特需でうめきたホームの特急利用客が多いだろうけど、GW明けてからの日中の動きを見てみたいな。それなりにいるのなら新たな需要を生んだことに。いなければ関空・紀州路快速で十分ということに。

445 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 08:28:08.65 ID:lXgzaXxs.net
相変わらず関空快速と紀州路快速乗り間違い止まらないよな…天王寺で紀州路快速にスーツケースちらほら…
なにわ筋線ができればまだありうるけどさ…

446 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 08:45:37.91 ID:lXgzaXxs.net
>>349
225系は紀伊田辺(殆ど御坊までだが)が限界だからパンダが使えないwww
紀伊田辺からアドベンチャーワールド行きがあれば違うが…

447 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 08:48:48.37 ID:lXgzaXxs.net
新横浜直通で今まで殆どなかった相鉄や東横線や目黒線もスーツケースたまに見かけるようになるからな…
さすがに東武東上線や埼玉スタジアム線までスーツケースは殆どいないが。

スーツケースて新幹線や飛行機のイメージだから…

448 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 09:26:08.99 ID:lXgzaXxs.net
和歌山行き混みすぎ!
天王寺から和歌山まで70分立ちっぱなし続出www

これはるかの付属271系3両で新大阪〜和歌山にくろしお走らせたほうがいいだろwww

449 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 11:25:03.20 ID:+1l6sZMQ.net
和田岬線の103系廃車だって
何で阪和線と同時に廃止しなかったんだろう

450 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 11:31:26.90 ID:5Mm/ERa1.net
>>448
さすがにそれはないやろ。たいていどこかで降りるよ。

451 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 11:35:56.19 ID:PTubGoye.net
>>450
4連投なんてシカトでいいぞ

452 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 14:31:50.36 ID:fXJwvWqO.net
ちなみに、和歌山発の紀州路快速も夕方は、コミコミ。天王寺まで立ちっぱなし。

453 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 14:37:39.45 ID:QAgKWDUa.net
>>450
18時台の紀州路快速はまぁだいぶ混んでて、下手したら和泉砂川でゴッソリ降りるまでは立ちっぱなしになる
19時台からは鳳か和泉府中で頑張れば座れる

454 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 15:17:24.91 ID:J98yL2ey.net
紀州路快速、客増えたよな
なにわ筋線開業時に、阪和線の和歌山までの快速停車駅を10両編成対応にして、
関空快速→4両
紀州路快速→6両
にできたらいいのに

455 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 15:27:23.11 ID:xf6Vv/je.net
>>453
あの時間帯の阪和間の快速間引いたからな
もともとそれなりの需要があったがコロナ禍で減便して
今やっともとに戻りつつある中で、間引いた分の混雑が激しくなっている

朝夕の阪和間快速は復活すべきだと思う罠

456 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 16:35:04.09 ID:yDh8Td/u.net
文句あるなら南海使えばいいじゃない
滋賀作と違って選択肢あるだけ随分マシじゃないか

457 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 16:49:47.41 ID:G2MpB2jW.net
>>456
京阪京津線石山坂本線「…」

458 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 18:55:30.25 ID:jCYRrH9c.net
乗降にわざと時間かけて遅延発生しまくれば
秋の改正で快速増える鴨ね

459 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 19:05:53.59 ID:81MtkV5h.net
>>458
他の乗客にドアから蹴り出されんようにな

460 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 19:34:14.98 ID:NZ7MSUEo.net
>>458
強ちそんな感じ。今って停まってから席立ってドアに向かう奴多すぎ。乗り降りの仕方から小学校から教えなあかん。

461 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 19:35:42.56 ID:FCQyZBDW.net
振り替えで何度か乗った南海本線は阪和線より停車時間がやたら短かった
>>458
かなりちんたらしなきゃ遅延まで行かないんじゃないですかね

462 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 22:03:41.04 ID:S7N7WSW9.net
やっぱり阪和線には103系が必要だわ
各駅停車と区間快速とB快速を走らせようw

463 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 22:39:26.15 ID:95X3g0ad.net
関空快速の車載自動放送で他社線乗換案内追加されてた。

464 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 08:11:33.26 ID:2TUPhLRd.net
>>450
夜も和歌山から日根野までかなり混んでたが。
やっぱりはるか271系3両を…

そうすれば天王寺〜日根野は関空紀州路快速、特急がきれいに毎時4本ずつ(はるかの日根野の上りは通過だが)だ。

465 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 08:25:48.06 ID:dJTsZDYu.net
和歌山~天王寺は昔は運賃だけでもそこそこはやかったのが、今は運賃だけで遅い(停車駅が倍)か追加料金払えってなってるんだからやってられんよな

466 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 08:44:56.70 ID:8DR2iocU.net
まあそれだけ阪和間の需要が減ったわけだ

467 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 11:24:18.27 ID:+z9lQO+I.net
>>460
いや、そうなんだよな
バスじゃあるまいし停車してドア開いてから席立つ奴多すぎだわ
ホーム降りてから改札までスマホ見ながら歩くバカも大概だけど

468 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 12:04:27.05 ID:j+IsDXqm.net
>>466
車にも移ってるやろな
阪和間の車移動は阪和道に阪神湾岸線とダブルトラックだし
湾岸使えば大阪市内も一時間半もあればいける

紀州路エセ快速使う意味はないな

469 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 12:15:06.60 ID:HmWiEvJY.net
南海利用はw

470 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 13:19:04.10 ID:8DR2iocU.net
>>467
とはいえ、現在は車内転倒防止のためか、早めにドア付近に移動するようなアナウンスはしなくなった。
JRになった直後の東海113系車内では停車時間短いからさっさと準備しろみたいに促してたけどw

471 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 13:20:13.13 ID:8DR2iocU.net
>>468
第二阪和国道もできた

472 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 13:26:55.30 ID:2hrCSW/p.net
堺からだと体感的、時間的に和歌山が一番近い次が奈良、神戸
京都は凄く遠い、枚方、高槻でさえ和歌山よりずっと遠い

473 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 14:00:37.81 ID:0dPYiQiX.net
>>459
そんな事すれば暴行罪か傷害罪で捕まるから前科が付くリスクを負ってまで蹴り出すほど乗客は馬鹿じゃない

474 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 14:04:48.06 ID:jjC+md8A.net
>>462
馬鹿も休み休み言え
今更103系は必要ないよ

475 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 14:24:42.16 ID:ObynoaMT.net
最近は関空快速も混んでる。
くろしおも時間帯によっては満席。酷い日は、和歌山のみどりの窓口 、みどりの窓口券売機も大行列。20分前でも購入不可能だった。

476 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 15:07:35.66 ID:uvdq45n0.net
そう言えば熊取クラスでもみどりの窓口廃止やねんな

477 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 15:19:01.96 ID:Q6amek05.net
>>482
安くて便利なチケットレス特急券をご利用下さい。

478 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 15:20:07.35 ID:csU+GbZv.net
モバイルICOCAが始まれば、みどりの窓口なんてもはや過去の遺物
関空快速の乗客については積極的に特急誘導することになるが、紀州路快速は本数の少ないくろしおに誘導するにも限界はあるからな
やはり紀州路快速は6両化を検討しないといけない

現行の阪和線の普通用225系6両を紀州路快速に宛てがい、普通用には加速性能の良い323系6両を新造して宛てがうのが良いかと
その際、関空快速用車両は225系4両で揃えられれば、車内情報表示機の情報格差も無くせる
223-0番台は草津線に集中投下して、草津線の223と225は湖西線へ
ボロは廃車
これでいいんじゃないか

479 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 17:04:27.62 ID:iEDO+b8j.net
和歌山客を重視するのであればだが、
関空~日根野(スイッチバック)~和歌山
という特急を設定して、日根野ではるかと福知山駅のように接続するような運用ができれば良いのかも知れないな

480 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 17:41:41.50 ID:PYBmsg4k.net
久々に関空から夕方のはるかに乗車したが、関空から満席だった。6両では足りないかもね。

481 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 17:43:54.78 ID:DFPctnUw.net
もう関空紀州の分割併合辞め時やな

482 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 18:02:47.62 ID:0AE7BUsO.net
>>467
足腰弱ってる爺さん婆さんなら解るんだよ。スッ転んで骨折したら一貫の終わりだから。

483 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 18:18:34.03 ID:dJTsZDYu.net
>>481
じゃあ全部関空快速で
ってなりそうじゃん
和歌山方面へは日根野駅で区間快速御坊行き(阪和線内は各駅停車)にお乗り換え下さい
とか

484 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 18:36:26.08 ID:+bJVKAjg.net
和歌山行きの客多いのに関空組が間違って座ってかつスーツケースとか必要以上に場所取りすぎやろ
環状線内は後ろの方が乗り込みやすいからそりゃ分からん人は和歌山行き乗ってまう

485 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 19:35:29.19 ID:ACl3E2vq.net
2024年のダイヤ改正でくろしお全列車が289系に車種統一
287系は北近畿へ転属
車種入れ替えはなにわ筋線開業時に置き換え

486 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 21:14:21.09 ID:qQ1rTaob.net
>>485

妄想乙
中古車は要りません
わざわざ287系6連+3連を北近畿系統にもっていって
わざわざ中間者を廃車にする気か

狂気の沙汰だな

487 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 21:21:41.82 ID:7XkYu1rs.net
そういや15分サイクルになって杉本町の市大輸送足りてるのか?

488 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 21:24:12.00 ID:ACl3E2vq.net
北近畿の全特急を289系にするとあと数年で置き換えなければいけないのだか

489 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 21:26:16.51 ID:ACl3E2vq.net
>>486
いずれにしても北近畿と南近畿の特急の287系と289系の併用は後1年で終了ww

490 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 21:38:10.86 ID:2TUPhLRd.net
>>483
新快速が全て12両だから
関空快速全て8両でよくね?これがなにわ筋線に入るんだろ?
和歌山?
6両の区間快速を日根野で関空快速から乗り換えたらw

491 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 22:07:24.71 ID:t2K02YsB.net
>>490
>>483はそう書いてるんじゃないの?

492 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 10:40:31.50 ID:E/e6Jog8.net
>>491
ああそういうことね。
今の区間快速を和歌山まで延長し、関空快速は全て8両にする。
京成も成田空港に行くのは8両ばかりだからね。

あときのくに線御坊〜紀伊田辺は全て227系、和歌山〜御坊も大部分が227系4両(早朝紀伊田辺または新宮、深夜和歌山行きは2両)にすれば、車両も足りる(逆に227系が必要だが)?

つまり
関空快速、快速 8両固定か4両を2つ連結
紀州路快速、普通 6両固定
羽衣線、きのくに線和歌山〜御坊の朝や夜 4両固定ワンマン
その他きのくに線 227系ワンマン(前述1往復以外全て4両)

羽衣線は225系の新型限定なので、きのくに線も227系以外は全てこの車両でワンマン。

493 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 12:18:08.44 ID:BlrpoQVA.net
いまさら関空紀州路の併結やめへんよ

494 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 12:30:39.64 ID:wvwoDNk5.net
これからの経済とか和歌山の魅力とか人口分布とかにもよるかな
大きな流れでは経済的には日本全体が貧乏になっていくので元のイケイケには戻らないとして
和歌山が住むのも魅力的で大阪への通勤もあるようなら紀州路快速は残る
和歌山は観光としては魅力的だけど住むのはイマイチってなったら紀州路区間快速になって大阪から和歌山へはくろしおでどうぞ
観光としてもトホホなら大阪側のすべての電車は日根野止まりになって、和歌山には日根野で乗り換えて下さい
ってとこですかね

総レス数 1004
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200