■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【名鉄】名古屋鉄道μ303号車【金山】
- 1 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 12:20:20.48 ID:Z1yrd1BA.net
- http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄に関連する情報などを交換するスレです。
~~スレのルール~~
就職や特定の人物の話や必要以上にJRと比べて名鉄を批判するなど、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!
~~次スレ立て関連~~
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。
【名鉄】名古屋鉄道μ302号車【妙興寺】~正規スレはこちら~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667406009/
- 2 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 12:21:16.76 ID:+r5gccfk.net
- そろそろ100系 200系を300系に置き換えで
- 3 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 15:40:19.02 ID:0JNhaJc0.net
- いつの間に1800万回超えてて草
https://i.imgur.com/MZJ1j8X.jpg
- 4 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 15:48:06.24 ID:yVi8814s.net
- 名鉄はトミーテックに頼んで1000-1200系と2000系、2200系の鉄コレ出してくれや
- 5 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 04:21:44.93 ID:WfDdrxNH.net
- 桃花台線をBRTとして復活で
- 6 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 02:34:16.31 ID:WW1TlyS3.net
- ついにミュースカイ全復活
ここまで長かった
- 7 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 05:44:50.42 ID:f8LJsg22.net
- >>6
名古屋~新鵜沼、新岐阜が一部切られたまま
- 8 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 15:34:18.32 ID:pqgpy8qU.net
- 名鉄の月次報告書見ると利用客大分戻ってきたな
2019年度比で10%台減まで戻ってきた
- 9 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 15:36:23.70 ID:pqgpy8qU.net
- こうなると2014あたりから2019で2割ほど利用客増えてるから既に利用は戻ってるようなもん
ミュースカイの名古屋以東は別としてコロナ減便は戻してもいいのでは?
- 10 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 16:33:58.13 ID:UwiVP6FG.net
- コロナ前からリストラしたかった筋をコロナ減便の建前で消したのもありそう
終息しても戻らない筋があったらそれはつまりそういうことだ
- 11 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 23:15:14.39 ID:DjXOp1IH.net
- 平日日中の一宮〜豊川稲荷急行は戻してほしいわ
- 12 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 00:24:27.54 ID:myLt1wo9.net
- >>11
ついでに区間も新岐阜⇔豊川稲荷に戻す
- 13 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 06:03:20.36 ID:fjUnXjsU.net
- ドゥワァ!
- 14 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 09:34:17.87 ID:SPKVMNlf.net
- >>10
空待避とかは別として、豊明準急とは違って筋の基準が始発駅基準で途中駅の時間に実態に見合ってないし途中始発も無くてとりあえず雑に消しただけ
リストラしたかったならとってつけたような雑さ加減じゃなくてもっとちゃんと考えて消してるだろ
- 15 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 21:31:31.85 ID:SdDat+HA.net
- >>14
尾西線や各務原線の短縮は分からんぞ
実際尾西線は複線化区間のが過疎ってるし
あれは経由別運賃が廃止されて一宮、津島のどちらを選択しても運賃が一緒になった時に流動が逆になったと聞いた
- 16 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 00:35:08.09 ID:sI7UK41H.net
- 名鉄HPにある23年3月期の決算資料に 「知多新線・広見線における運行設備な削減等」と書いてあるが
上野間駅、明智駅などの交換可能駅を無くすのかな
- 17 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 01:22:40.89 ID:dz95duID.net
- 急行を運転したらもどるだろうか
例えば森上-丸渕-六輪-津島-勝幡-木田-須ヶ口-名古屋-金山橋-神宮前
- 18 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 09:23:30.91 ID:nUlPFvaE.net
- 懐かしいな急行蒲郡行き
津島新名古屋20分だったかな
たいてい普通電車より空いてた
- 19 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 00:54:23.97 ID:J8uxLSFt.net
- 蒲郡線はBRT転換でいいだろ 吉良吉田駅直結バス乗り場整備して
- 20 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 03:37:53.47 ID:repRzanT.net
- >>16
内海の4線ってフルに使うことある?
夜間泊めとか?
- 21 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 23:26:56.59 ID:ISsOW4SG.net
- むかしは夏にパノラマDXが
- 22 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 04:22:06.50 ID:BaH4AXtI.net
- >>15
それもそうだが
昔と違って特急は一部特別車になったのに対して津島経由は本線急行の須ヶ口〜名古屋間の遅さは異常だし、須ヶ口での接続は悪いわ津島線は内も遅いわ津島の接続も最悪
- 23 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 04:27:00.70 ID:BaH4AXtI.net
- 本来なら
津島経由35分 乗換1回→現状乗換2回51分
一宮経由36分 乗換1回(階段2回使用)→現状37分
名鉄的にもコロナ前までは夕方ラッシュでの須ヶ口で積み残しはザラだったから一宮経由で持っていきたいだろう
- 24 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 06:25:28.14 ID:gxfsEIjN.net
- >>20
内海・河和って4面32両フルで使うんじゃなかったっけ?
- 25 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 06:27:04.36 ID:gxfsEIjN.net
- 常滑線南部の停泊が全然できないから始発帯に多くの列車を常滑方面に送り込まなければいけないけど、そうなると北部の本数過剰になる。
そこで内海河和に多く停泊させて半田方面の始発帯の本数減らしてるという話を聞いたことある
結果的に始発の空港需要と供給が合致するという
- 26 :名無し野電車区:2022/12/07(水) 13:03:06.25 ID:noX3vJ8r.net
- 前スレ未了のため,誘導
【名鉄】名古屋鉄道μ302号車【妙興寺】~正規スレはこちら~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667406009/
- 27 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 21:29:14.50 ID:jNnv0ykX.net
- 北ミラノ鉄道とトレニタリアによる共同運行事業Trenordのように 海と名鉄で共同運行会社を設立して共通運賃 通しの運賃とミュースカイのJR名古屋、JR岐阜 朝夕に限りJR豊橋、多治見へ乗り入れ希望
- 28 :名無し野電車区:2022/12/14(水) 17:49:50.46 ID:NXkde4+B.net
- >>16
交換設備を無くすのってそんなメリットある?
- 29 :徳田都:2022/12/15(木) 00:47:23.22 ID:Dblb1uxR.net
- >>28
ポイントとかは別途それなりの税金(と整備費)がかかるらしいぞ
だから、設備を簡略化して節税→経費節減となるわけだね
だからJR西は交換設備を撤去しまくってたりもするのだが、ダイヤの柔軟性も失われてしまうというデメリットもあったりする
- 30 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 02:20:45.20 ID:yYdkXs+i.net
- >>29
未だに三河海線の棒線化は愚策だったと思う
結果論だが
まぁさすがに明智は棒線でも柔軟性や遅延対策に利さないからいい気がするが
- 31 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 20:53:51.24 ID:RxMHyUze.net
- >>26
前スレが終わるまで次スレのここが落ちない為のレス1
- 32 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 20:54:21.13 ID:RxMHyUze.net
- 次スレのここが落ちないようにレス2
- 33 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 20:54:52.27 ID:RxMHyUze.net
- レス3 終了
- 34 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 03:02:03.33 ID:dr+TG7LY.net
- そろそろ100系を9500系4ドアバージョンに置き換えてくれや
- 35 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 20:00:44.80 ID:vYKLHHUF.net
- 1700は下回りを流用して 9100の車体に1700の下回りを流用した9150系を製造してもよかった
運転台 台車 パンタ クーラー関係も流用で
- 36 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 23:39:40.21 ID:I6YTiQXf.net
- 横須賀地区の端で開業する中ノ池新駅(仮称)
駅名は
駅位置から中ノ池駅説
駅住所が一応はギリ加木屋地区だから加木屋駅説
予想利用が横須賀地区がほとんどだから東横須賀駅説
まさかの結果は加木屋中ノ池駅
- 37 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 05:52:56.67 ID:6NY/gct/.net
- >>34
同意
- 38 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 05:57:23.82 ID:Gdc+xWbL.net
- 蒲郡線はBRT転換でいいだろ
名鉄バスによる近未来型BRTなら沿線自治体も納得だろ
- 39 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 17:49:58.19 ID:Yp8Dq/HK.net
- >>38
廃止するなら西尾〜蒲郡で一括廃止&第三セクターとかには絶対しないと両者一致で合意が取れてるから中々難しいけど
後者に関してはきちんと協議すればこの合意は無しにできるだろう
- 40 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 17:50:20.72 ID:Yp8Dq/HK.net
- 問題は西尾市 西尾市は蒲郡線の赤字負担ですらあれだけ消極的。新規設備投資や今後の赤字負担がずっと続くことが確定するから確実に反対してくる。
蒲郡市は最近になって将来的な自動運転路線バスへの転換案などの発言をしてる。理由は本数を増やせるから。
- 41 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 19:59:33.59 ID:VCoyKc/W.net
- 自動運転路線でいいな
実験にもなる
- 42 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 13:03:13.74 ID:C2D/Hp0h.net
- 昨日名鉄名古屋駅限定再発売の入場券ホルダーがもう完売してた
ヤフオクで定価12000円の入場券ホルダーが93000円で落札されてたし転売ヤーに買い占められたのかなー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1074315702
- 43 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 13:59:39.87 ID:nnCP4U9M.net
- 朝6時過ぎに並んだけど(7番目)最終的にUFJのあたりまで列は伸びてた。
買ったあとはすぐ移動したから不明
とりあえず息子とホルダー4冊、キーホルダー6個買った
- 44 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 15:47:55.85 ID:zez66tEq.net
- 6522fも21F同様、
ホーム検知センサー、ワンマン切替スイッチ等
ワンマン対応になったようで。
18Fと20Fが改造中、来年度は23Fと24Fが改造か?
- 45 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 17:52:47.28 ID:7QEk+cFV.net
- >>44
三河線4両全てを置き換えると8編成必要。
6500金魚鉢は確か7編成。
1編成足りない。まさか6516Fか6517Fを改造??
それとも6800を改造するのか??
でも6800は2両編成で非貫通だで無理か・・・
- 46 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 18:40:48.14 ID:7njqxE7Z.net
- >>45
各務原線・知多新線のホームの
下に付けられている反射板は三河線には
無いので、暫定で各務原線や知多新線で
6500系ワンマン車運用かな?
- 47 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 20:40:33.47 ID:0OYgRpiL.net
- 三河線は新5000系で統一したらいい
- 48 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 19:29:39.81 ID:4w2BqJ7L.net
- 9506F以降はワンマン準備工事で落成しているが、
9501〜5Fはどうなる?
1、ワンマン化せず、今のままで行く。
2、舞木入りして、ワンマン改造。
- 49 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 21:55:42.51 ID:6gubsPPZ.net
- >>42
ホルダー2冊買った俺には先見の明があったんだな
- 50 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 08:24:53.66 ID:lRYGxLAL.net
- 知多新線ワンマン化するダイヤはどうなる?
特急急行が河和行き、普通が知多半田行きにして富貴〜内海毎時2本のダラ路線になったりしちゃう?
上ゲの急行停車が必要になるけど
- 51 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 11:49:34.41 ID:XAlxcFSi.net
- >>16
知多新線って交換どれくらい使っているんだっけ?
- 52 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 11:59:03.85 ID:dgM/N6Nt.net
- 自分でスジ引いてみたらわかるよ。
ダイヤ描画はoudia使えばいいし全列車時刻表は名鉄公式サイトで無料配布してるし。パソコン一丁でできる
- 53 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 09:48:10.54 ID:lupCQqDF.net
- 各務原線や知多新線に続いてワンマン化されそうな路線はどこだろう
個人的には西尾線がワンマンじゃないのが驚き
- 54 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 09:52:44.40 ID:lupCQqDF.net
- >>23
こうみるとやっぱり津島経由の接続は酷いな
- 55 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 11:34:28.35 ID:W/TDT6nF.net
- >>54
騙されんなよ
2023/1/4(水) 12:06 → 12:52
46分 乗換 1回 25.3km 570円
12:06弥富
名鉄尾西線(吉良吉田行)
12:16津島
12:19津島
名鉄尾西線(名鉄一宮行)
12:52名鉄一宮
2023/1/4(水) 12:08 → 12:50
42分 乗換 1回 33.5km 590円
12:08弥富
JR関西本線(名古屋行)
12:30名古屋
12:35名古屋
JR東海道本線(岐阜行)
12:50尾張一宮
- 56 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 11:37:07.66 ID:MUPyHzYD.net
- >>55
君は何が言いたいの?
- 57 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 03:49:20.23 ID:EqNulWNf.net
- 急行の復活だめなのかな
須ヶ口-甚目寺-木田-勝幡-津島-日比野-佐屋
└-六輪-丸渕-森上-萩原-苅安賀-新一宮-奥町-玉ノ井
あとは弥富~一宮の津島を越える運転とか。
- 58 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 10:04:47.36 ID:gvycEmPu.net
- 尾西線の南半分は都市近郊路線じゃなくてJR西の廃止対象ローカル線みたいなもので車社会の中で虫の息
何やってもムリ
人口のある佐屋と日比野は津島線に入れてもらえるけど
- 59 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 11:49:41.38 ID:WxJ0UIkz.net
- >>57
急行復活しても須ケ口~佐屋弥富各停になりそう
- 60 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 22:19:49.95 ID:YIUvretM.net
- >>57
須ヶ口津島間の優等運転はありだと思う
津島で接続して同時発車なら大幅に所要時間減らせる
逆に優等運転しても乗換待ちが3分以上発生したり、須ヶ口での停車時間が長いくらいなら各駅停車にすべきだけど
- 61 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 22:24:40.46 ID:YIUvretM.net
- >>57
津島〜一宮間は昔と違って津島〜森上、森上〜一宮はそれぞれの区間内の各駅は周辺がどこも同レベルで拠点性もほぼ無い
それならダラ毎時4本の方がいい
そこで無理に優等運転するより津島〜名駅を短縮すべき
各駅停車は車内精算ありきでのダイヤだったので優等運転すれば停車駅削減できるから駅が多い尾西線南部は大きく時短に貢献したが今はそんな事はない
- 62 :名無し野電車区:2023/01/06(金) 09:38:08.19 ID:ofh+5uO+.net
- >>57
今なら勝幡より七宝でしょ
- 63 :名無し野電車区:2023/01/06(金) 10:55:16.55 ID:QGxWOsGD.net
- あま市新庁舎オープンで活気づく七宝か
津島線は各駅の差が少なくなったな
しかし名古屋から遠くなるにしたがって減少傾向は進む
木田から始まって青塚勝幡は寂れていく
藤浪も増えたようで安い通学定期の高校生でかさ増しされただけだし
- 64 :名無し野電車区:2023/01/06(金) 11:39:47.03 ID:ofh+5uO+.net
- 七宝自体は勢力圏内人口は七宝・甚目寺と同等でこの3駅は他の駅を突き放してる
ただ七宝は駅前人口が少ない上にとにかくアクセスや周辺整備が悪すぎて2駅とは違って全然使われない
勝幡は佐屋〜須ヶ口で勢力圏も勢力圏人口も最も小さい。
ただ七宝と対照的に駅前に人口が多いのと駅前整備がしっかりしてて近隣拠点駅と機能してるから利用される。
- 65 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 08:39:09.23 ID:6XrM4bSh.net
- 知多新線のワンマンが来る以上、ダイヤ改正は確実に来る
発表が楽しみ
- 66 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 09:04:44.75 ID:VnA/Jx/+.net
- 岐阜市内線や美濃町線 揖斐線はBRTで復活だな
- 67 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 20:20:56.22 ID:DIOe9syW.net
- >>65
果たして本線急行と豊明準急と瀬戸線が戻るのか...
- 68 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 20:52:21.76 ID:8DFAMrZA.net
- 豊川稲荷急行は一宮~岐阜まで延長して徳急をノンストップにもどす
- 69 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 21:21:02.79 ID:M2XMDx+E.net
- 純粋に思うんだが
豊橋6枠を名古屋先着にすればいいのにと思うがやっぱりキツいのか?
- 70 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 21:27:00.15 ID:8DFAMrZA.net
- もともと豊橋急行は追い越しが有る。
- 71 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 21:27:07.07 ID:8DFAMrZA.net
- 豊川稲荷急行は国府~新岐阜追い越しなしだったが
いつの頃からか追い越しありになった
- 72 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 04:59:03.56 ID:C4/74oDk.net
- 美合と堀田通過なら行ける
東岡崎と本宿で普通電車の接続を良くする前提だが
- 73 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 05:28:41.75 ID:/uISz5FI.net
- 美合は名鉄関係が多いから無理
- 74 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 05:57:37.94 ID:4v2GIflw.net
- 高速の復活でも良いかも
高速(岐阜~豊川稲荷 美合と本宿は一部停車)
岐阜-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前-知立-新安城-東岡崎-(美合)-(本宿)-国府-八幡-諏訪町-稲荷口-豊川稲荷
急行(現状のまま)
岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-前後-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-伊奈-豊橋
- 75 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 06:06:51.13 ID:v3M+rb6z.net
- 名鉄ダイヤ議論スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1650376096/
- 76 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 13:33:06.62 ID:08dJTZYe.net
- 東岡崎
【愛知県岡崎市】「どうする家康」効果70億円 PV開催、城改修…鼻息荒い生誕地
https://mainichi.jp/articles/20230107/k00/00m/040/307000c
- 77 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 20:40:16.85 ID:4PnEeNmj.net
- >>74
それだと豊橋6枠先着にはならない
- 78 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 21:01:08.35 ID:hyHTgtTO.net
- ラッシュ時以外は6枠使い切る必要無いんだよね
- 79 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 21:30:49.83 ID:PdwwqX9h.net
- 美合駅は中川ヒューム管の工場が隣接してるせいで
駅南の客が遠回りしないと駅に行けなくて不便なんだよな
- 80 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 19:23:05.78 ID:lGYS/N1n.net
- >>76
そんなに効果あるのか
- 81 :名無し野電車区:2023/01/10(火) 00:15:29.89 ID:Eo5Ctg8D.net
- >>73
美合は名鉄関連多くない
そもそも名鉄関連の多さと利便性は何一つ関連性ない
- 82 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 08:16:41.53 ID:Z48VfWB4.net
- >>69
特急6本とか意味わからこと言ってる人は多いが
先着6本ならいいかもな
- 83 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 08:18:17.53 ID:Z48VfWB4.net
- 各駅の停車時間を吉良急並にして堀田通過なら先着できる
- 84 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 10:02:00.04 ID:fEpzP5K6.net
- 堀田はいらない子
- 85 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 10:12:54.63 ID:2FHGX16p.net
- 新岐阜まで逃げられますか
- 86 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 15:05:22.28 ID:AYRfrn2P.net
- 6本を強調しているのは一部の荒らし
発着本数は変わらない
急行の特急格上げで豊橋発全先着化
- 87 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 20:35:49.12 ID:CN/zakPd.net
- 日中は急行減便して特急毎時6本でもいいかも
豊橋ー岐阜毎時3本 豊橋ー新鵜沼毎時3本
中部空港ー岐阜毎時3本で
伊奈を日中に限り特急停車駅で
- 88 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:16:30.63 ID:FM/sf8IW.net
- ドゥワァ
- 89 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:19:22.10 ID:VtUge5xa.net
- >>87
(笑)
- 90 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:51:37.39 ID:HwmPjteK.net
- ダイヤ議論スレに居る駅名すら書けない池沼荒らしがこっちにも来てるな
- 91 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:53:19.41 ID:vpmRktg+.net
- ダイヤ議論スレに居る駅名すら書けない池沼荒らしがこっちにも来てるな
- 92 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 01:59:03.40 ID:DPQC7x7H.net
- >>87
豊橋全先着はやるべきだが特急にするのは意味不明 別に東岡崎とか豊橋の人からすれば所要時間が大幅に長くなければ急行を使う
なぜ特急があるかと言ったら普通との接続を良くして多くの小駅の利便性を上げるため
普通や支線が毎時4本が最大だからそれ以上の本数は全て急行、もしくは拠点性の薄い駅を通過した快急でいい
- 93 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 02:03:48.19 ID:TtDkXKN8.net
- 行先は議論する必要性はない
鵜沼だろうが岐阜だろうがどうでもいい
結局は東部と西部の別々のスジを調整しながらいい感じに合体させてるに過ぎない
ただし金山止まりの増発が出来ない西部のみは東部以上の特急本数を設定しては行けない縛りはあるが
そもそも岡崎方面は金山で5割降りて残りの4割も名駅で降りてるから直通需要を気にするだけ無駄
- 94 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 02:06:59.03 ID:TtDkXKN8.net
- >>85
そもそも逃げ切る急行と追いつけない特急系統が同じ行先前提で語ってるのか不明
- 95 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 02:59:03.03 .net
- >>87
それなら快特は一部特別、特急は全車一般
- 96 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 07:06:24.99 ID:5WTON6gx.net
- >>92
先着6本なら普通支線は3本の設定が可能になる
普通支線4本設定のまま先着6本にしても不便になることは無い
- 97 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 08:44:49.27 ID:TtDkXKN8.net
- >>96
その理論が間違ってる
特急系統6本にすると接続先が毎時4本だと20分10分と不規則になり利便性が著しく下がる
特急系統4本のままであと少しで逃げ切れるのに逃げ切らない急行をスジ変えて逃げ切るだけでいいのでは?
- 98 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 09:02:09.64 ID:E667C34T.net
- >>97
馬鹿だろこいつ
- 99 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 10:26:34.00 ID:q1lW6bSn.net
- >>92
普通との接続は急行の役目
ただでさえ人気の特急から乗客散らさないといけない
- 100 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 20:23:12.92 ID:GmHOBX0R.net
- 特急が特段人気なのではなく,支線からの接続列車が特急の方に優先しているからで,
急行に変えれば良いだけ
総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★