2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名鉄】名古屋鉄道μ303号車【金山】

1 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 12:20:20.48 ID:Z1yrd1BA.net
http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄に関連する情報などを交換するスレです。

~~スレのルール~~
就職や特定の人物の話や必要以上にJRと比べて名鉄を批判するなど、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!

~~次スレ立て関連~~
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。


【名鉄】名古屋鉄道μ302号車【妙興寺】~正規スレはこちら~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667406009/

2 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 12:21:16.76 ID:+r5gccfk.net
そろそろ100系 200系を300系に置き換えで

3 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 15:40:19.02 ID:0JNhaJc0.net
いつの間に1800万回超えてて草


https://i.imgur.com/MZJ1j8X.jpg

4 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 15:48:06.24 ID:yVi8814s.net
名鉄はトミーテックに頼んで1000-1200系と2000系、2200系の鉄コレ出してくれや

5 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 04:21:44.93 ID:WfDdrxNH.net
桃花台線をBRTとして復活で

6 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 02:34:16.31 ID:WW1TlyS3.net
ついにミュースカイ全復活
ここまで長かった

7 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 05:44:50.42 ID:f8LJsg22.net
>>6
名古屋~新鵜沼、新岐阜が一部切られたまま

8 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 15:34:18.32 ID:pqgpy8qU.net
名鉄の月次報告書見ると利用客大分戻ってきたな
2019年度比で10%台減まで戻ってきた

9 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 15:36:23.70 ID:pqgpy8qU.net
こうなると2014あたりから2019で2割ほど利用客増えてるから既に利用は戻ってるようなもん
ミュースカイの名古屋以東は別としてコロナ減便は戻してもいいのでは?

10 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 16:33:58.13 ID:UwiVP6FG.net
コロナ前からリストラしたかった筋をコロナ減便の建前で消したのもありそう
終息しても戻らない筋があったらそれはつまりそういうことだ

11 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 23:15:14.39 ID:DjXOp1IH.net
平日日中の一宮〜豊川稲荷急行は戻してほしいわ

12 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 00:24:27.54 ID:myLt1wo9.net
>>11
ついでに区間も新岐阜⇔豊川稲荷に戻す

13 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 06:03:20.36 ID:fjUnXjsU.net
ドゥワァ!

14 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 09:34:17.87 ID:SPKVMNlf.net
>>10
空待避とかは別として、豊明準急とは違って筋の基準が始発駅基準で途中駅の時間に実態に見合ってないし途中始発も無くてとりあえず雑に消しただけ
リストラしたかったならとってつけたような雑さ加減じゃなくてもっとちゃんと考えて消してるだろ

15 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 21:31:31.85 ID:SdDat+HA.net
>>14
尾西線や各務原線の短縮は分からんぞ
実際尾西線は複線化区間のが過疎ってるし
あれは経由別運賃が廃止されて一宮、津島のどちらを選択しても運賃が一緒になった時に流動が逆になったと聞いた

16 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 00:35:08.09 ID:sI7UK41H.net
名鉄HPにある23年3月期の決算資料に 「知多新線・広見線における運行設備な削減等」と書いてあるが
上野間駅、明智駅などの交換可能駅を無くすのかな

17 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 01:22:40.89 ID:dz95duID.net
急行を運転したらもどるだろうか
例えば森上-丸渕-六輪-津島-勝幡-木田-須ヶ口-名古屋-金山橋-神宮前

18 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 09:23:30.91 ID:nUlPFvaE.net
懐かしいな急行蒲郡行き
津島新名古屋20分だったかな
たいてい普通電車より空いてた

19 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 00:54:23.97 ID:J8uxLSFt.net
蒲郡線はBRT転換でいいだろ 吉良吉田駅直結バス乗り場整備して

20 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 03:37:53.47 ID:repRzanT.net
>>16
内海の4線ってフルに使うことある?
夜間泊めとか?

21 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 23:26:56.59 ID:ISsOW4SG.net
むかしは夏にパノラマDXが

22 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 04:22:06.50 ID:BaH4AXtI.net
>>15
それもそうだが
昔と違って特急は一部特別車になったのに対して津島経由は本線急行の須ヶ口〜名古屋間の遅さは異常だし、須ヶ口での接続は悪いわ津島線は内も遅いわ津島の接続も最悪

23 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 04:27:00.70 ID:BaH4AXtI.net
本来なら
津島経由35分 乗換1回→現状乗換2回51分
一宮経由36分 乗換1回(階段2回使用)→現状37分

名鉄的にもコロナ前までは夕方ラッシュでの須ヶ口で積み残しはザラだったから一宮経由で持っていきたいだろう

24 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 06:25:28.14 ID:gxfsEIjN.net
>>20
内海・河和って4面32両フルで使うんじゃなかったっけ?

25 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 06:27:04.36 ID:gxfsEIjN.net
常滑線南部の停泊が全然できないから始発帯に多くの列車を常滑方面に送り込まなければいけないけど、そうなると北部の本数過剰になる。
そこで内海河和に多く停泊させて半田方面の始発帯の本数減らしてるという話を聞いたことある
結果的に始発の空港需要と供給が合致するという

26 :名無し野電車区:2022/12/07(水) 13:03:06.25 ID:noX3vJ8r.net
前スレ未了のため,誘導

【名鉄】名古屋鉄道μ302号車【妙興寺】~正規スレはこちら~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667406009/

27 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 21:29:14.50 ID:jNnv0ykX.net
北ミラノ鉄道とトレニタリアによる共同運行事業Trenordのように 海と名鉄で共同運行会社を設立して共通運賃 通しの運賃とミュースカイのJR名古屋、JR岐阜 朝夕に限りJR豊橋、多治見へ乗り入れ希望

28 :名無し野電車区:2022/12/14(水) 17:49:50.46 ID:NXkde4+B.net
>>16
交換設備を無くすのってそんなメリットある?

29 :徳田都:2022/12/15(木) 00:47:23.22 ID:Dblb1uxR.net
>>28
ポイントとかは別途それなりの税金(と整備費)がかかるらしいぞ
だから、設備を簡略化して節税→経費節減となるわけだね

だからJR西は交換設備を撤去しまくってたりもするのだが、ダイヤの柔軟性も失われてしまうというデメリットもあったりする

30 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 02:20:45.20 ID:yYdkXs+i.net
>>29
未だに三河海線の棒線化は愚策だったと思う
結果論だが

まぁさすがに明智は棒線でも柔軟性や遅延対策に利さないからいい気がするが

31 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 20:53:51.24 ID:RxMHyUze.net
>>26
前スレが終わるまで次スレのここが落ちない為のレス1

32 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 20:54:21.13 ID:RxMHyUze.net
次スレのここが落ちないようにレス2

33 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 20:54:52.27 ID:RxMHyUze.net
レス3 終了

34 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 03:02:03.33 ID:dr+TG7LY.net
そろそろ100系を9500系4ドアバージョンに置き換えてくれや

35 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 20:00:44.80 ID:vYKLHHUF.net
1700は下回りを流用して 9100の車体に1700の下回りを流用した9150系を製造してもよかった
運転台 台車 パンタ クーラー関係も流用で

36 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 23:39:40.21 ID:I6YTiQXf.net
横須賀地区の端で開業する中ノ池新駅(仮称)

駅名は
駅位置から中ノ池駅説
駅住所が一応はギリ加木屋地区だから加木屋駅説
予想利用が横須賀地区がほとんどだから東横須賀駅説

まさかの結果は加木屋中ノ池駅

37 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 05:52:56.67 ID:6NY/gct/.net
>>34
同意

38 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 05:57:23.82 ID:Gdc+xWbL.net
蒲郡線はBRT転換でいいだろ
名鉄バスによる近未来型BRTなら沿線自治体も納得だろ

39 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 17:49:58.19 ID:Yp8Dq/HK.net
>>38
廃止するなら西尾〜蒲郡で一括廃止&第三セクターとかには絶対しないと両者一致で合意が取れてるから中々難しいけど
後者に関してはきちんと協議すればこの合意は無しにできるだろう

40 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 17:50:20.72 ID:Yp8Dq/HK.net
問題は西尾市 西尾市は蒲郡線の赤字負担ですらあれだけ消極的。新規設備投資や今後の赤字負担がずっと続くことが確定するから確実に反対してくる。
蒲郡市は最近になって将来的な自動運転路線バスへの転換案などの発言をしてる。理由は本数を増やせるから。

41 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 19:59:33.59 ID:VCoyKc/W.net
自動運転路線でいいな
実験にもなる

42 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 13:03:13.74 ID:C2D/Hp0h.net
昨日名鉄名古屋駅限定再発売の入場券ホルダーがもう完売してた
ヤフオクで定価12000円の入場券ホルダーが93000円で落札されてたし転売ヤーに買い占められたのかなー

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1074315702

43 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 13:59:39.87 ID:nnCP4U9M.net
朝6時過ぎに並んだけど(7番目)最終的にUFJのあたりまで列は伸びてた。
買ったあとはすぐ移動したから不明

とりあえず息子とホルダー4冊、キーホルダー6個買った

44 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 15:47:55.85 ID:zez66tEq.net
6522fも21F同様、
ホーム検知センサー、ワンマン切替スイッチ等
ワンマン対応になったようで。

18Fと20Fが改造中、来年度は23Fと24Fが改造か?

45 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 17:52:47.28 ID:7QEk+cFV.net
>>44
三河線4両全てを置き換えると8編成必要。
6500金魚鉢は確か7編成。
1編成足りない。まさか6516Fか6517Fを改造??
それとも6800を改造するのか??
でも6800は2両編成で非貫通だで無理か・・・

46 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 18:40:48.14 ID:7njqxE7Z.net
>>45
各務原線・知多新線のホームの
下に付けられている反射板は三河線には
無いので、暫定で各務原線や知多新線で
6500系ワンマン車運用かな?

47 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 20:40:33.47 ID:0OYgRpiL.net
三河線は新5000系で統一したらいい

48 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 19:29:39.81 ID:4w2BqJ7L.net
9506F以降はワンマン準備工事で落成しているが、
9501〜5Fはどうなる?

1、ワンマン化せず、今のままで行く。
2、舞木入りして、ワンマン改造。

49 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 21:55:42.51 ID:6gubsPPZ.net
>>42
ホルダー2冊買った俺には先見の明があったんだな

50 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 08:24:53.66 ID:lRYGxLAL.net
知多新線ワンマン化するダイヤはどうなる?
特急急行が河和行き、普通が知多半田行きにして富貴〜内海毎時2本のダラ路線になったりしちゃう?

上ゲの急行停車が必要になるけど

51 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 11:49:34.41 ID:XAlxcFSi.net
>>16
知多新線って交換どれくらい使っているんだっけ?

52 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 11:59:03.85 ID:dgM/N6Nt.net
自分でスジ引いてみたらわかるよ。
ダイヤ描画はoudia使えばいいし全列車時刻表は名鉄公式サイトで無料配布してるし。パソコン一丁でできる

53 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 09:48:10.54 ID:lupCQqDF.net
各務原線や知多新線に続いてワンマン化されそうな路線はどこだろう

個人的には西尾線がワンマンじゃないのが驚き

54 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 09:52:44.40 ID:lupCQqDF.net
>>23
こうみるとやっぱり津島経由の接続は酷いな

55 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 11:34:28.35 ID:W/TDT6nF.net
>>54
騙されんなよ


2023/1/4(水) 12:06 → 12:52
46分  乗換 1回  25.3km  570円

12:06弥富
名鉄尾西線(吉良吉田行)
12:16津島
12:19津島
名鉄尾西線(名鉄一宮行)
12:52名鉄一宮


2023/1/4(水) 12:08 → 12:50
42分  乗換 1回  33.5km  590円

12:08弥富
JR関西本線(名古屋行)
12:30名古屋
12:35名古屋
JR東海道本線(岐阜行)
12:50尾張一宮

56 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 11:37:07.66 ID:MUPyHzYD.net
>>55
君は何が言いたいの?

57 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 03:49:20.23 ID:EqNulWNf.net
急行の復活だめなのかな
須ヶ口-甚目寺-木田-勝幡-津島-日比野-佐屋
                   └-六輪-丸渕-森上-萩原-苅安賀-新一宮-奥町-玉ノ井
あとは弥富~一宮の津島を越える運転とか。

58 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 10:04:47.36 ID:gvycEmPu.net
尾西線の南半分は都市近郊路線じゃなくてJR西の廃止対象ローカル線みたいなもので車社会の中で虫の息
何やってもムリ
人口のある佐屋と日比野は津島線に入れてもらえるけど

59 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 11:49:41.38 ID:WxJ0UIkz.net
>>57
急行復活しても須ケ口~佐屋弥富各停になりそう

60 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 22:19:49.95 ID:YIUvretM.net
>>57
須ヶ口津島間の優等運転はありだと思う
津島で接続して同時発車なら大幅に所要時間減らせる

逆に優等運転しても乗換待ちが3分以上発生したり、須ヶ口での停車時間が長いくらいなら各駅停車にすべきだけど

61 :名無し野電車区:2023/01/05(木) 22:24:40.46 ID:YIUvretM.net
>>57
津島〜一宮間は昔と違って津島〜森上、森上〜一宮はそれぞれの区間内の各駅は周辺がどこも同レベルで拠点性もほぼ無い

それならダラ毎時4本の方がいい
そこで無理に優等運転するより津島〜名駅を短縮すべき

各駅停車は車内精算ありきでのダイヤだったので優等運転すれば停車駅削減できるから駅が多い尾西線南部は大きく時短に貢献したが今はそんな事はない

62 :名無し野電車区:2023/01/06(金) 09:38:08.19 ID:ofh+5uO+.net
>>57
今なら勝幡より七宝でしょ

63 :名無し野電車区:2023/01/06(金) 10:55:16.55 ID:QGxWOsGD.net
あま市新庁舎オープンで活気づく七宝か
津島線は各駅の差が少なくなったな
しかし名古屋から遠くなるにしたがって減少傾向は進む
木田から始まって青塚勝幡は寂れていく
藤浪も増えたようで安い通学定期の高校生でかさ増しされただけだし

64 :名無し野電車区:2023/01/06(金) 11:39:47.03 ID:ofh+5uO+.net
七宝自体は勢力圏内人口は七宝・甚目寺と同等でこの3駅は他の駅を突き放してる
ただ七宝は駅前人口が少ない上にとにかくアクセスや周辺整備が悪すぎて2駅とは違って全然使われない

勝幡は佐屋〜須ヶ口で勢力圏も勢力圏人口も最も小さい。
ただ七宝と対照的に駅前に人口が多いのと駅前整備がしっかりしてて近隣拠点駅と機能してるから利用される。

65 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 08:39:09.23 ID:6XrM4bSh.net
知多新線のワンマンが来る以上、ダイヤ改正は確実に来る
発表が楽しみ

66 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 09:04:44.75 ID:VnA/Jx/+.net
岐阜市内線や美濃町線 揖斐線はBRTで復活だな

67 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 20:20:56.22 ID:DIOe9syW.net
>>65
果たして本線急行と豊明準急と瀬戸線が戻るのか...

68 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 20:52:21.76 ID:8DFAMrZA.net
豊川稲荷急行は一宮~岐阜まで延長して徳急をノンストップにもどす

69 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 21:21:02.79 ID:M2XMDx+E.net
純粋に思うんだが
豊橋6枠を名古屋先着にすればいいのにと思うがやっぱりキツいのか?

70 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 21:27:00.15 ID:8DFAMrZA.net
もともと豊橋急行は追い越しが有る。

71 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 21:27:07.07 ID:8DFAMrZA.net
豊川稲荷急行は国府~新岐阜追い越しなしだったが
いつの頃からか追い越しありになった

72 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 04:59:03.56 ID:C4/74oDk.net
美合と堀田通過なら行ける
東岡崎と本宿で普通電車の接続を良くする前提だが

73 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 05:28:41.75 ID:/uISz5FI.net
美合は名鉄関係が多いから無理

74 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 05:57:37.94 ID:4v2GIflw.net
高速の復活でも良いかも
高速(岐阜~豊川稲荷 美合と本宿は一部停車)
岐阜-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前-知立-新安城-東岡崎-(美合)-(本宿)-国府-八幡-諏訪町-稲荷口-豊川稲荷
急行(現状のまま)
岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-前後-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-伊奈-豊橋

75 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 06:06:51.13 ID:v3M+rb6z.net
名鉄ダイヤ議論スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1650376096/

76 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 13:33:06.62 ID:08dJTZYe.net
東岡崎
【愛知県岡崎市】「どうする家康」効果70億円 PV開催、城改修…鼻息荒い生誕地
https://mainichi.jp/articles/20230107/k00/00m/040/307000c

77 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 20:40:16.85 ID:4PnEeNmj.net
>>74
それだと豊橋6枠先着にはならない

78 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 21:01:08.35 ID:hyHTgtTO.net
ラッシュ時以外は6枠使い切る必要無いんだよね

79 :名無し野電車区:2023/01/08(日) 21:30:49.83 ID:PdwwqX9h.net
美合駅は中川ヒューム管の工場が隣接してるせいで
駅南の客が遠回りしないと駅に行けなくて不便なんだよな

80 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 19:23:05.78 ID:lGYS/N1n.net
>>76
そんなに効果あるのか

81 :名無し野電車区:2023/01/10(火) 00:15:29.89 ID:Eo5Ctg8D.net
>>73
美合は名鉄関連多くない
そもそも名鉄関連の多さと利便性は何一つ関連性ない

82 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 08:16:41.53 ID:Z48VfWB4.net
>>69
特急6本とか意味わからこと言ってる人は多いが
先着6本ならいいかもな

83 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 08:18:17.53 ID:Z48VfWB4.net
各駅の停車時間を吉良急並にして堀田通過なら先着できる

84 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 10:02:00.04 ID:fEpzP5K6.net
堀田はいらない子

85 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 10:12:54.63 ID:2FHGX16p.net
新岐阜まで逃げられますか

86 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 15:05:22.28 ID:AYRfrn2P.net
6本を強調しているのは一部の荒らし
発着本数は変わらない
急行の特急格上げで豊橋発全先着化

87 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 20:35:49.12 ID:CN/zakPd.net
日中は急行減便して特急毎時6本でもいいかも
豊橋ー岐阜毎時3本 豊橋ー新鵜沼毎時3本
中部空港ー岐阜毎時3本で
伊奈を日中に限り特急停車駅で

88 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:16:30.63 ID:FM/sf8IW.net
ドゥワァ

89 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:19:22.10 ID:VtUge5xa.net
>>87
(笑)

90 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:51:37.39 ID:HwmPjteK.net
ダイヤ議論スレに居る駅名すら書けない池沼荒らしがこっちにも来てるな

91 :名無し野電車区:2023/01/12(木) 22:53:19.41 ID:vpmRktg+.net
ダイヤ議論スレに居る駅名すら書けない池沼荒らしがこっちにも来てるな

92 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 01:59:03.40 ID:DPQC7x7H.net
>>87
豊橋全先着はやるべきだが特急にするのは意味不明 別に東岡崎とか豊橋の人からすれば所要時間が大幅に長くなければ急行を使う
なぜ特急があるかと言ったら普通との接続を良くして多くの小駅の利便性を上げるため
普通や支線が毎時4本が最大だからそれ以上の本数は全て急行、もしくは拠点性の薄い駅を通過した快急でいい

93 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 02:03:48.19 ID:TtDkXKN8.net
行先は議論する必要性はない
鵜沼だろうが岐阜だろうがどうでもいい
結局は東部と西部の別々のスジを調整しながらいい感じに合体させてるに過ぎない
ただし金山止まりの増発が出来ない西部のみは東部以上の特急本数を設定しては行けない縛りはあるが

そもそも岡崎方面は金山で5割降りて残りの4割も名駅で降りてるから直通需要を気にするだけ無駄

94 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 02:06:59.03 ID:TtDkXKN8.net
>>85
そもそも逃げ切る急行と追いつけない特急系統が同じ行先前提で語ってるのか不明

95 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 02:59:03.03 .net
>>87
それなら快特は一部特別、特急は全車一般

96 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 07:06:24.99 ID:5WTON6gx.net
>>92
先着6本なら普通支線は3本の設定が可能になる
普通支線4本設定のまま先着6本にしても不便になることは無い

97 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 08:44:49.27 ID:TtDkXKN8.net
>>96
その理論が間違ってる
特急系統6本にすると接続先が毎時4本だと20分10分と不規則になり利便性が著しく下がる

特急系統4本のままであと少しで逃げ切れるのに逃げ切らない急行をスジ変えて逃げ切るだけでいいのでは?

98 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 09:02:09.64 ID:E667C34T.net
>>97
馬鹿だろこいつ

99 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 10:26:34.00 ID:q1lW6bSn.net
>>92
普通との接続は急行の役目
ただでさえ人気の特急から乗客散らさないといけない

100 :名無し野電車区:2023/01/13(金) 20:23:12.92 ID:GmHOBX0R.net
特急が特段人気なのではなく,支線からの接続列車が特急の方に優先しているからで,
急行に変えれば良いだけ

101 :名無し野電車区:2023/01/14(土) 14:47:18.90 ID:lJ/qPO51.net
>>99
近距離ではない場合は特急の役目だろ

102 :名無し野電車区:2023/01/14(土) 15:11:44.34 ID:zw3PcJ25.net
>>101
その見解も否定しない

103 :名無し野電車区:2023/01/14(土) 22:19:49.58 ID:cxjDtHKF.net
疑問だけど空港準急は太田川待避にできない?

104 :名無し野電車区:2023/01/15(日) 01:53:22.90 ID:tiej5mY6.net
>>100
神宮前→三河線は接續惡いが

105 :名無し野電車区:2023/01/15(日) 03:06:30.84 ID:C8H4RFXI.net
>>104
的確

106 :名無し野電車区:2023/01/15(日) 20:23:44.08 ID:y9rxMpmj.net
>>99
明確に特急系統の方が人気の路線なんてないだろ

どこも同程度か急行・準急の方が人気のいずれか

107 :名無し野電車区:2023/01/16(月) 09:40:40.59 ID:/3+9ZSEc.net
若林仮線移行

https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/16/220116wakabayashikirikae.pdf?_ga=2.41961568.410438304.1673829429-983300373.1658446329

108 :名無し野電車区:2023/01/16(月) 11:02:21.57 ID:Yyj4WlLY.net
そういえば知立市・岡崎市の市街化編入が認可されたね
本宿は駅近にアウトレットモールなど大規模開発
上重原は中規模宅地開発

109 :名無し野電車区:2023/01/16(月) 11:04:49.58 ID:Yyj4WlLY.net
市街化編入なんてそうそうないが、今大人気の武豊町が勢いに乗って知多武豊周辺の市街化編入&開発を目指すらしい

110 :名無し野電車区:2023/01/16(月) 12:09:58.12 ID:W6XE7YCc.net
>>108
本宿は東名高速と線路との間に田んぼが広がってるから直ぐにでも工事出来るね
道路が少ないから駅直結にしてもらうと有難い

111 :名無し野電車区:2023/01/16(月) 12:28:26.35 ID:APsIi8fi.net
直ぐにでもって間もなく道路工事するから
歩道も整備してガラって変わる

112 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 21:45:49.00 ID:SGt0t6Mr.net
3/18ダイヤ改正
・名古屋本線急行は9~20 時台全列車名鉄一宮折返し
・知多新線も同時間帯で特急運転取りやめ
・名鉄岐阜~犬山、富貴~内海 ワンマン運転開始

など大幅削減ダイヤになっている模様

113 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 22:09:48.94 ID:l56L0IcR.net
やがて岐阜発は
普通2に減便
一特は一急に格下げだろうなあ

114 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 22:18:23.17 ID:uBiue3Qf.net
ダイヤ改悪はもう仕方ないと思ってるが
絶対来るであろう運賃値上げがどこまで抑えられるかが重要だと思ってる

115 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 22:18:37.87 ID:O1oNUuGT.net
コロナ禍で激減したのにも関わらず15年前よりも利用客数多いのに、こんなに大減便とか何を考えているのか

116 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 22:27:22.28 ID:O1oNUuGT.net
>>113
石刀・今伊勢の人口と利用を考えたらまずそれは無い
もしも起きるとしても犬山線の普通が全て岩倉止まりになる方が先

117 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 22:44:17.03 ID:stEt1QUs.net
たしかに本線小駅沿線は免許返納した年寄り比率が高そうだから普通電車のワンマン化はあっても減便は無いかもね
車持ってないから運賃上がっても乗ってくれるいいお客さんだし

118 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 22:55:20.06 ID:qlOOjzj7.net
ドル箱だった空港線が完全復活は当分いや永久になさそうだし守りの経営になるのも致し方ないでしょう

119 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 22:58:46.18 ID:WBP3WN36.net
通学定期の値上げはまだ?
あと1割程度上げても十分安いだろ

120 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 23:05:54.04 ID:38k1lH3n.net
このままでは名鉄はmanaca導入区間でも廃止したい路線が出そうだな
各務原線、知多新線、広見線、尾西線が候補になりそう

121 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 23:12:33.55 ID:qlOOjzj7.net
30分間隔の路線は原則そういう事だろうねえ
例外は玉ノ井線ぐらいか

122 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 23:46:45.51 ID:B9W4tG3K.net
竹鼻とか三河は影響無いんか

123 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 23:50:04.96 ID:a+A1dcbj.net
>>120
知多新線なんて蒲郡線より状況悪いんだから残当かと
尾西線は何だかんだで距離に対する利用は他路線よりまだあるから残りそうだけど弥富〜佐屋はやばいだろうね

124 :名無し野電車区:2023/01/17(火) 23:56:18.14 ID:a+A1dcbj.net
>>112
竹鼻線の岐阜直通が無くなった時点で一緒の運用だった岐阜急行が岐阜まで直通する目的を半分失っていたのにやらなかった
知立〜鳴海間の各駅が約30分間隔(前後24分)のクソダイヤなのにやらなかった
※前後は豊明準急復活しても21分間隔というクソダイヤは変わらないが

瀬戸線の凡ミスといいテキトーにスジを消してるだけで細かいこと考えてないのがバレた改正だったな

125 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 00:13:50.91 ID:N6LUESEd.net
>>123
弥富駅を改札分離して名鉄弥富駅改札を地上駅にする計画があるけど
名鉄が出す金は少ないけどやるのか気になるな

126 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 02:15:47.86 ID:a4rNe2MZ.net
>>125
事業費は40億円
エレベーターを4台設置など大規模工事のJRは3000万負担
弥富市の意向で独立して小規模工事の名鉄は7000万負担と名鉄の方が何故か負担額が高いという

しかもJRはJRが有利すぎる条件で反対運動が活発化した事を踏まえて協定第16条で損害の負担として「事業を中止すれば市はJRに2倍の違約金を払う」という極めて異常な協定を締結させてる

名鉄もJRみたいにこうやって賢く立ち回らないと
各地でかなり負担させられてるケースが多い

127 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 02:26:31.99 ID:yL5QfBVR.net
2005年にバッサリローカル線を切ったけど
さらに切るか??

128 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 02:36:52.09 ID:rcG/lhXL.net
地味に
⑤その他【土休日】
に凄い事書いてない?

129 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 02:44:00.77 ID:mK8zSYOp.net
もうJRや車使えるならどうぞ使ってくださいって感じだろうね

130 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 12:53:27.86 ID:4GefX+y2.net
しれっと一特急行とか書かれてるけど
これって中部運輸局にNGされてなかった?
今ある間合い運用でも特別車解放したりするんだろうか

131 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 12:55:13.88 ID:4GefX+y2.net
管轄別だけど阪急も明らかに特別車導入のために準特急に変えてるし

132 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 14:29:05.70 ID:a4rNe2MZ.net
>>130
それソースが無いデマだろ
しかもそのデマって観光客向けにパターンダイヤでの空港アクセス急行で特別車はダメって話だから朝ラッシュだし空港アクセスじゃないからデマが本当でも問題無い

133 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 16:58:59.96 ID:Bzfa54gU.net
Twiter見てると結構時刻表発売しろってキレてる人見るけどさ
公式でpdf時刻表配布されてるのしらねーのかな
これ印刷製本ぐらいしろよと

134 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 17:47:37.02 ID:/RpCWejO.net
急行運用なら特別車は一般解放すべきかと
北もエアポート以外Uシートを一般解放してるんだし

135 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 17:59:39.75 ID:A5PzDIMN.net
そういや、ここのところダイヤ乱れ時での急行特別車開放聞かないな
コロナ前は度々あったと思うんだけど

136 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 18:03:28.51 ID:xYouWoWX.net
伊奈から折り返し特急は締め切ってなかったっけ

137 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 18:38:35.21 ID:Bx4+hq80.net
留置車両の始発急行特別車の有効活用ならともかく
一部特別車特急を急行に変えるというのが悪い予感しかしない。
どうせ朝の急行削減する気だろとしか思えない。

138 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 19:50:36.96 ID:Cnze8eUw.net
本線東部の朝ラッシュの特急は急行と所要時間ほぼ変わらない
朝の豊明〜鳴海の利用客数があまりにも多すぎるから遠近分離の為に種別が違うだけ

そこの需給バランスを調整する為に特急を急行に変えるのかな

139 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 20:10:04.61 ID:HdT6H+2Y.net
途中駅で一部特別車特急から一部特別車急行への種別変更だったりしてな

140 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 20:19:45.25 ID:WJn6EKlE.net
>>133

ごめん。
市販のファイルに綴じて使ってるわ。
ただ,普通のコピー用紙だと両面印刷しても意外と重い。
この前出た近鉄時刻表よりも重いのには驚愕した。

141 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 20:31:44.47 ID:NcXlHCwV.net
>>140
スマホと違ってまともなタブレットはバッテリーもつからpdf閲覧用に有ると便利

142 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 21:02:54.05 ID:l9EWBzER.net
>>141

紙版もいいぞ。
バッテリー切れでも見られるから

143 :名無し野電車区:2023/01/19(木) 00:39:23.63 ID:bWr/NbIa.net
結局、豊川線のイオン開業による土休日増発どころかバス路線のある国府すら減便というまさかの展開に

144 :名無し野電車区:2023/01/19(木) 00:42:32.18 ID:yjcbnI+f.net
そらねえ異音とか普通は車で行く所だしな
従業員の通勤や車を持たない層なら今の本数でも十分

145 :名無し野電車区:2023/01/19(木) 08:08:56.54 ID:OyuGqfy3.net
>>128
名鉄に限らず、最近のダイヤ改正に関するリリースは、「その他」の項にさり気なく書いてる内容を(こそ)見落してはいかんな。
むしろ、そこに書いてあることが当該改正の本質だったりする。 

146 :名無し野電車区:2023/01/19(木) 11:11:57.25 ID:zfJ8v0V9.net
これヤバイな
ますます渋滞するわ……

147 :名無し野電車区:2023/01/19(木) 12:28:16.72 ID:KiWT8QqJ.net
急行国府は単純に短縮するのか、それとも元あった豊明準急のスジに移すのか。
富士松以東の全駅に影響するが、またカラ退避増やすだけとかダメよ。

148 :名無し野電車区:2023/01/19(木) 21:15:38.02 ID:FF/edYDU.net
>>147
それだと前後の列車間隔がとんでもない事になるから無い

149 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 08:56:27.25 ID:RNZaUjOg.net
本線東部の朝の乗務員は特急が2人のままだけど、8両急行が5〜6人だったのが4人まで減らされてるから朝ラッシュの減便は車掌不足説は成り立たないんだよな

150 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 12:29:12.89 .net
国府宮にミュースカイ止めること要らんだろ

151 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 12:48:29.12 ID:Zh1jMQRD.net
>>145
これその他で収まらない大減便改悪事項なのにさらっと書いてるから
朝ラッシュ大減便で積み残し常態化もあるで?

152 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 12:49:07.74 ID:WaaJ15Tm.net
>>150
逆だろ
ミュースカイこそ常滑線以外は急行運転してこまめに客拾って名古屋に繋ぐべき

153 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 14:26:30.18 ID:P2XO9768.net
朝(空港特急非運行時間)の空港行きμは太田川にも止めろ

154 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 14:46:42.79 ID:TowFDVcn.net
3300、3150のカラーリングのほうが良かった
内装も300を基準に、ダサくなった
広告置くより、片持ち板大きくしてくれ

155 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 14:48:40.99 ID:TowFDVcn.net
しばらく乗ってないけど、
3500の未更新ってレアの粋?
一番好きだった3R

156 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 23:31:45.35 ID:JdoMtq1e.net
>>146
緑区は土休日の渋滞が異常だから土休日の減便のターゲットになったように
渋滞があると言うことは車に奪われる心配が無くて安心して不便にできるということだから

朝の津島線・小牧線の不遇&高混雑率、富士松・一ツ木の朝の極端な不遇もそういう理由

157 :名無し野電車区:2023/01/20(金) 23:38:25.03 ID:JdoMtq1e.net
そして最近、西三河と東三河を結ぶ1号線や23号線が昔に比べて土休日の昼間帯もかなり混雑するようになってきたこのタイミングで(旧)豊川急行の削減だからな

158 :名無し野電車区:2023/01/21(土) 13:47:59.24 ID:Akyn2+hl.net
>>145
一宮急行の土休日大幅区間短縮はマジでビックリ

159 :名無し野電車区:2023/01/21(土) 15:45:50.86 ID:kWixO6+F.net
「一宮~国府の急行を区間短縮・種別変更して須ケ口~豊明の準急に」という書きっぷりには違和感あり。
一宮~国府間急行の代替になるのかなぁ >須ケ口~豊明間準急

160 :名無し野電車区:2023/01/21(土) 16:00:13.10 ID:Akyn2+hl.net
>>153
逆方面ガラガラミュースカイの特別停車なら
夜の空港ミュースカイが常滑に止まる方が先じゃない?

161 :名無し野電車区:2023/01/21(土) 21:32:26.55 ID:uxKsSf5V.net
>>159
一宮~国府(豊川稲荷)の急行を区間短縮・種別変更して(佐屋)須ケ口~豊明の準急に、ではないの?

162 :名無し野電車区:2023/01/22(日) 02:27:30.28 ID:tN5uHNYk.net
>>155
まだ4割くらいが未更新

163 :名無し野電車区:2023/01/22(日) 02:32:55.23 ID:hqJJF7Cb.net
準急スジだと二ツ杁待避だけど
豊明行は鳴海待避として佐屋行は堀田で長時間待避?

164 :名無し野電車区:2023/01/22(日) 07:23:21.95 ID:9rBDqXYJ.net
>>161
どう考えても両者は別物。

165 :名無し野電車区:2023/01/22(日) 09:07:16.33 ID:j0ilOpCD.net
ネットニュースサイトが犬山経由吉良吉田行きの取材をしたらまさかの各務原線の急行が全廃という情報が名鉄からあったらしい

なぜリリースに書かなかったのか?

166 :名無し野電車区:2023/01/22(日) 09:33:07.90 ID:T2XEobeM.net
急行??隣に安くて早いジーゼルが走っとるがや

167 :名無し野電車区:2023/01/22(日) 14:50:56.10 ID:QoQfuXTS.net
名鉄は編成固定化に舵を切らないのか?
変態行先・種別変更の削減、2両がワンマン支線に閉じ込められる等で
本線系の運用がだいぶスッキリしてくるのでは。

168 :名無し野電車区:2023/01/22(日) 18:25:48.56 ID:lACyHE5O.net
と現場を知らない >>167(えてこう)が申しております

169 :徳田都:2023/01/22(日) 18:52:32.46 ID:OGp8/Y4g.net
>>168
そもそも車種を統一するか、最低でも走行性能を統一しないと固定編成化しても意味ないような

170 :名無し野電車区:2023/01/23(月) 01:28:55.91 ID:A0QxA2X/.net
この界隈でよく9Rという表記を見るが、9500系って3Rか3R4じゃないの?
いつの間に9500系は独立して独自運用になった?

171 :名無し野電車区:2023/01/23(月) 05:47:18.13 ID:VjIUAbZ1.net
岐阜イキけつなあめ急行は一宮発車すると
石刀に停車している普通が見えていたくらいだから廃止されるのが妥当
時間帯におり隣のJRと相まって5分以上遮断されて周囲の交通渋滞の原因でもあったし

172 :名無し野電車区:2023/01/23(月) 06:19:38.12 ID:5lFrEl0x.net
急行を一宮止まりにするなら
特急は高速に格下げして自由席にしろ

173 :名無し野電車区:2023/01/24(火) 04:58:12.37 ID:cDfYNle1.net
普通と特急だけで十分
普通は須ケ口で急行と接続しとけ
今は豊川急行が無いと普通と接続だからゴミや

174 :名無し野電車区:2023/01/24(火) 05:23:50.76 ID:UVzCscCX.net
下りの待避は新木曽川だと長時間止まるので岐南に変更されるかな。

175 :名無し野電車区:2023/01/24(火) 06:27:02.52 ID:ajVrQtfn.net
大雑把な理論的には
本線系は一特・急行は6両固定、普通は4両固定
支線系は基本2両固定

ラッシュ時
支線系の2両を本線用6両の一部に増結
一特・急行は8両(6+2)、普通は6両固定
2両で足りない支線に余った本線用4両を送る(2+2は基本しない)

こうすると増解結とラッシュ増発を最低限にして最効率化出来るんだよね

176 :名無し野電車区:2023/01/24(火) 06:32:30.23 ID:ajVrQtfn.net
ワンマンは新車の4両以下に導入
6Rは2+4を昼間急行・ラッシュ普通の実質6両固定編成として利用、廃車時にまとめて6両固定でおきかえ
5000は4両固定運用で改造不要

これで車両の改造も最低限に

177 :名無し野電車区:2023/01/24(火) 20:56:32.67 ID:SOEValWL.net
急行豊橋遅延8分で快特豊橋遅延9分
急行豊橋を東岡崎待避に変更らしくて1分の差で急行が東岡崎まで逃げ切れるのかと思いながら、快特乗ったら回復運転でぶっ飛ばしても詰まらずに東岡崎まで逃げ切ってた

これなら河和特急と名駅枠を入れ替えて東岡崎まで逃げ切ればいいのに
河和特急も2分後でも問題無いし

178 :名無し野電車区:2023/01/26(木) 08:10:10.08 ID:yN2Alj8Y.net
age

179 :名無し野電車区:2023/01/29(日) 14:25:05.46 ID:mhigh5++.net
まさかの朝の一部特別車急行は特急の置き換えじゃなくて、特急を廃止して既存の急行スジを変えつつ車両を廃止した特急車両を使うという...

180 :名無し野電車区:2023/01/29(日) 22:42:06.41 .net
その代わり快速急行は全列車特別車封鎖な

181 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 00:24:29.98 ID:j3UIb3r5.net
>>177
ってか豊明準だけじゃなくて稲荷急行削減するなら吉良急と豊橋急行が15分間隔になるように配置しつつ、東岡崎と新安城まで逃げ切れるようなダイヤにすべきなのにスジを減らしただけの手抜きダイヤなのが大問題な訳で

182 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 00:45:31.55 ID:TJkE+63s.net
まあまあ来月解答が出たら文句言いまくろうぜ
ワンチャン色々改善されてるかも……

183 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 06:20:57.71 ID:NT0iTcbN.net
よし2月上旬になったな
はよダイヤアップしろ

184 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 11:14:52.41 ID:K37N8458.net
時刻表検索サイトにはもう改正データ渡してあるのかもな

185 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 19:43:14.52 ID:8J/Yzzvl.net
>>182
もし改善点が少しでもあるのなら、ダイヤ改正リリースの時点でこれ見よがしに書き立ててる筈。
改悪の穴埋め施策ですら「わかりやすいダイヤに」などと言い繕ってるくらいだから、推して知るべし。

186 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 19:54:49.27 ID:NT0iTcbN.net
須ケ口から名古屋までの新設()豊明準急あまりのクソダイヤすぎて辛い
そっから先は使わんから知らん

187 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 20:47:47.19 ID:BmslFmsB.net
次のワンマン化の餌食は羽島線、豊川線(全列車)
、広見線あたりかな?

188 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 22:31:33.41 ID:hJ3D3Zoc.net
末端(新羽島⇔江吉良)だけワンマンカーにするのですか

189 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:06:45.22 ID:5+CXIwMJ.net
金山発着の常滑河和線普通の金山-神宮前間の部分ワンマン化ある?

190 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:15:34.62 ID:kqX5JY+Q.net
新しくできる準急、下りは堀田退避か。普通列車と時間被ってないか?
いっそのこと普通列車は鳴海発着にして、優等の方を鳴海で種別変更するほうが効率良いのでは。

191 :名無し野電車区:2023/02/01(水) 23:55:55.18 ID:CBCFbO7p.net
まーなんとも中途半端なダイヤだな
ブラッシュアップしてくならいいけど知立下り出来るまでは放置されそ

192 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 00:24:47.94 ID:ou8q8kRX.net
名鉄名古屋駅の時刻表
そろそろ岐阜方面も須ケ口接続の津島線列車表示した方がいいと思うの
現行でも最終普通一宮に接続する急行津島行きが載ってない等の不具合がある

193 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 00:48:43.34 ID:FOXqTkHo.net
15時台で夕方ラッシュ入りかけなのに急行が24分間隔で混雑が激しかった所に急行一宮のスジで急行須ヶ口行きが爆誕してて草

瀬戸線の件と言い、ほんと如何に利便性や需要を考えずにスジを抜くだけのテキトー手抜きダイヤだったかが分かる

194 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 01:24:10.89 ID:FOXqTkHo.net
>>192
最終普通一宮って送り込みの浮いた列車じゃなくて接続あるんだ

津島線といいあそこら辺一体は深夜に接続ないクソ列車多いからその一つとしか思ってなかった

195 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 01:36:22.20 ID:4+NBN3wp.net
津島線と本線の接続は朝昼晩スキがないクソっぷり
距離では近い名駅が時間的には遠いのなんの

196 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 01:53:28.07 ID:hYbjo3BC.net
>>187
太田川〜常滑の普通電車あたりとかも今の名鉄ならやりかねない

197 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 02:08:42.65 ID:hYbjo3BC.net
昔の豊明準急昼間削減は各駅の時間を基準に佐屋須ヶ口金山鳴海豊明の各地で始発を用意することで早いと14時台遅くても15時過ぎには来るようになってた

それに対して走行距離が2倍ほどあって豊明準急以上に途中始発の重要性が高いはずの、直近の急行一宮削減は始発駅時間を基準に削減した結果中間駅での再開時間が16時を越える

ホントめちゃくちゃなダイヤだよな

198 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 06:28:42.87 ID:lQ6XvNDJ.net
株主の立場として輸送の効率化、大いに賛成なんだが、非効率な普通列車はそのままでカラ退避は変わっていないしやる気が感じられない。
知立駅が完成するX年後に便利になります、ではなくダイヤは常に最善を尽くすべき。

199 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 06:43:18.98 ID:rzil1HTb.net
知立の工事が完成する頃に、同駅での緩急(或いは急特?)接続の必要性はまだ残ってるんだろうか?

200 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 13:14:28.27 ID:QUL3YrvL.net
須ケ口(奥田~丸ノ内、津島線各駅)から名古屋
豊川急行代替普通から豊明準急化で速達化が期待されたのにまさかの名古屋到着が2分延
どうしてこうなった。これなら現行の方が便利では

なお逆向きは豊川急行のスジに乗せたので名古屋から国府宮まで先着可能へ
これだよ、上りにもこれを期待してたんだよ

201 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 06:53:43.38 ID:YaLreZmb.net
だから前からクソダイヤやって散々言ってたやん…
Twitterを見ていてもオタクさんも苦言を呈する程やし如何にこの私鉄が客を考えていないクソダイヤなのか危機感を持つべきやと思う
これで値上げだなんて言われたら自ら客を減らしている様なもの
乗って貰う工夫どころか利便性下げて運賃を値上げするとか舐めてるやろ
社内はどんな体質やねん
危機感持てよ
まだ言われるうちは良い
何も言われなくなった=諦められた、見捨てられた
その時が本当の終わり

202 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 08:15:31.57 ID:aeiz2vEM.net
その「危機感」の表れなんじゃ? >今回のダイヤ変更。
そこまで追い詰められた状況なのかと。
皆んなに喜んで貰えるダイヤなんて、最早古き良き想い出の世界。
損失を減らすにはどのセグメントの客を切り捨てるか?が焦眉の急。
もとよりヲタなんかに褒められたところで何の足しにもならんからな。

203 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 08:22:22.19 ID:nKDgnvQd.net
各務原線や知多新線のワンマン化は理解されると思うんだよ
でもそこから幹線への接続がゴミなのが多い
わざと利用させないダイヤにしてるとしか思えない

204 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 12:18:16.93 ID:yFV9cDhN.net
知多新線は今後10年以内に廃止かな

205 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 12:58:08.40 ID:guL4/ifT.net
遠距離より近距離が効率良く儲かる
路線も長いのより短いのが経費かからん
新幹線より山手線理論だよ

206 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 13:01:28.61 ID:yFV9cDhN.net
各務原線は名古屋方面は普通に接続か
これは特急も一宮行きになる日が来そうだな

207 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 13:17:18.65 ID:PW9nQPNj.net
ダイヤについて文句があるならここに書くより
お客様センターに電話なりメールした方が良いと思う

208 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 14:45:09.90 ID:Jf8MhVGo.net
>>206

一宮行き

209 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 15:15:20.37 ID:4NBHYSUg.net
ネットで炎上させるほうが効果的だと思うの
大株主になって総会で発言できないのならね

210 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 15:53:25.84 ID:iv+FTyg6.net
>>209
保育園落ちた日本タヒねレベルのインパクトがないと発火もせんだろ

211 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 18:51:28.73 ID:YaLreZmb.net
>>203
そうそれが問題
利便性を確保して乗ってもらおうとしてないじゃない
>>202
危機感持ってるならこんなクソダイヤにはならねえよ
仮に危機感を持ってこれなら社内が腐敗してるね

212 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 01:03:24.70 ID:AFBsQd/0.net
>>202
2019年比で1割減まで戻ってきたから、そもそも10〜25年前とかより利用客多いから危機感もクソもない。
今回のダイヤ改正で利用客数減少とか全く言ってない

今の社長・会長はずっと不動産しかやってきてない人だから鉄道を本当に軽視してる

213 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 01:08:03.72 ID:AFBsQd/0.net
>>205
同じ利用客数なら遠距離の方が儲かる
利用客数参考で話すこのスレでそれの理論で話すと全く儲からない

214 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 01:15:48.78 ID:+6dnnGkZ.net
社長の顔色見ながらスジ引いて今回の改正だったんだろ
紀州鉄道を目指してるのかもしれん

215 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 01:23:01.12 ID:fIjv6/XE.net
これがもっと鉄道依存の高い地方なら炎上しそうだが
車なりJRなりで名鉄を使わない方向に切り替えて行く事でしょう

216 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 01:24:45.48 ID:m2uBtfHg.net
社長はコロナになってから1年で急に出世して社長になった人だが、元は名駅再開発計画を任されて大規模な計画を打ち出して偉くなったから、とにかくそこの大幅計画縮小などは絶対に避けないと地位が守れない。
だから無茶な規模の名駅大規模再開発する為には利用客減ってでも費用を削って利益を上げたかった。
先に削減したい営業キロ割合を決めてからダイヤ改正内容を考えた為にあまりにお粗末な結果に

217 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 04:49:49.92 ID:MA9F8Oox.net
鉄ヲタの危機感 w

218 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 13:00:01.29 ID:BH7t3gYO.net
PDF時刻表は3月になってからかな。

219 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 19:22:32.13 ID:c00SV2Zd.net
>>212
本当にそれな
その不動産もうまく言ってるとは思えないし
前よりマシなだけで他と比べたら微妙では…
自ら首を絞めている様にしか思えない改正なんだよな
接続くらいマシにしろと…
ブランド以前に「名鉄」と聞いて良いイメージを感じる人は少ないだろう
何を鼻高くなってんねんって感じ
こうして車やJRに流れるんだろ
本当に何をしたいのか理解に苦しみますね

>>213
違う
近距離の方が儲かりやすい
定期よりも定期外
遠距離は距離あたりの運賃収入が短距離よりも少ない

220 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 19:35:19.11 ID:c00SV2Zd.net
1kmあたりの運賃収入(小数は四捨五入)

名古屋から豊橋
1kmあたり約17円
名古屋から鳴海
1kmあたり約28円

利益率は短距離の方が高いし遠距離は単価は高くても電気代やランキングコストがその分嵩む
短距離はどうでもいいなんて言う書き込みも過去にあったがアレは間違い
なのにも関わらず有松を不便にするからこのザマ
結局元に戻すあたり単に不満を感じさせ顧客満足を低下させただけの愚策としか
常滑線の普通も本当に酷い
早よ改善しろって話

221 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 19:38:36.85 ID:h2tcx3JQ.net
昔の特急全線普通毎時1本は名鉄バス網で近距離民を拾うとこまでがセットだったらしいね
鉄道でもバスでも名鉄グループの収入になる

でもバス網が痩せ細った今では…

222 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 19:39:24.73 ID:r2opF9Pc.net
>>220
キロあたりはそうなんだろうが、既に電車を走らせてるなら原価は変わらない
なんで、長距離客(単純にたくさんお金を払う人)を増やした方がいいんだよ

もっと細かいこと言えば、短距離客が増えたとして、まんべんなく増えないと、ピストン輸送が苦手な鉄道の場合、あまり喜べないわな

223 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 21:01:53.42 ID:c00SV2Zd.net
>>222
結果的に減便するくらいであれば近距離も大事だろう
走行距離が嵩むと検査周期も短くなる等ランニングコストも嵩みやすい
当たり前だけど長距離だろうが短距離だろうが伸び代には限界がある
大前提どちらも切り捨てないのが重要
その点において欠けてるのが名鉄
ピストン輸送も拠点駅で折り返せば普通やろ

224 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 22:27:15.54 ID:q1c6tlp5.net
新川橋や西枇杷島の周辺住民が名鉄使わなさ過ぎる
民家密集してるのに住んでる連中なにやってんだろ
自転車でも使ってんのかね

225 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 22:51:02.07 ID:eOs6JWbN.net
>>224
JR枇杷島駅利用に逃げられているのかも
枇杷島から名駅までは190円とかなり安くなっていて本数もラッシュ時5〜6本で
日中でもほぼ15分間隔で毎時4本あるので使い勝手がかなり良い。

226 :名無し野電車区:2023/02/04(土) 23:22:13.91 .net
ミュースカイの特別急行券移行まだ?

227 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 00:39:34.94 ID:diM4NYda.net
>>224-225
西枇杷島新川橋どころか二ツ杁や須ヶ口の客も枇杷島に吸われてる

228 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 01:29:22.84 ID:Hl8zrMvx.net
>>226

特急券にすると遅延払い戻しが発生するから
永遠に来ない

229 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 01:46:08.80 ID:l/tNPn3L.net
>>224
ただ本質はアクセスが悪すぎるから
例えば西枇の砂入地区からなら西枇杷島駅まで地図上の直線距離は200mだが道は細くクネクネ。更に県道渡るのに時間かかり、開かずの踏切でめっちゃ時間かかる。
それなら直線距離だと700mと3倍も遠い下小田井の方が道も直線一本で着けて道路は見通しも良く歩道もあって信号も無いから早く着ける

毎時2本とか優等が止まらないそういう問題以上に駅へのアクセスがあまりにも悪い。
アクセス悪いと競合に負けるとかもあるが、定期外で利用する習慣が薄くなったり、鉄道ありきで来る住民や雇用が少なくなる、利用の心理的ハードルが上がってイメージ以上に利用がつかない。


ちなみにメインターゲットの駅より南側は東枇杷島に流れてる

230 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 01:55:34.88 ID:l/tNPn3L.net
>>225
かなり奪われてることは間違いないが
そのJR枇杷島も周辺の状況に対して利用がかなり少ないから原因は他にある

・自転車で20分で名駅行けるし、190号だけじゃなくて名岐バイパスもあるから車アクセス抜群
・1人暮らしが少なく家族が多い
・どこも駐車場複数台有や月極駐車場がデフォ
・宅地・工場中心で小売外食医院等が少なく車でどこかに行く前提の街づくり

以上の理由から車や自転車が強いかと

231 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 03:27:06.56 ID:cSjLG/FU.net
>>224
あのあたりならケッタマシーンが便利だがや

232 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 03:38:08.18 ID:8/W2is1L.net
名鉄は名駅にしか行けんがケッタなら何処でも行けるからな
枇杷島ぐらいの距離なら特に便利かと

233 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 04:45:58.08 ID:4pYSDRtC.net
庄内川より低い枇杷島
地価は安い
駅チカに土地に買って盛土して家建てて住むのが正解なのか

234 :名無し野電車区:2023/02/05(日) 13:04:06.21 ID:VFCPH2Lz.net
西枇杷島二ツ杁新川橋の客がJR枇杷島に流れるなら同じ理屈で西尾線の北安城南安城もJR安城に流れてんのかな

235 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 05:41:48.63 ID:tYr2SM3r.net
・西枇杷島
北側は下小田井、南側は東枇杷島(一部は二ツ杁)にほぼ全数が流れてる。
JR枇杷島駅の周辺に住んだ人が名鉄沿線との間で通勤通学する時にしか使わないからむしろJR枇杷島がもっと便利になって人口や雇用が増えるしか活路が無い。

・二ツ杁
南は川で北は工場と挟まれていて土地が無く人口も雇用が無い。こんなに勢力圏内に需要が無さすぎるのに、追い討ちでJR枇杷島に取られまくる。この潜在需要で乗降2500もあるのは奇跡

・新川橋
地図のパッと見だと3駅で最も需要があるように見えるが、アクセスの悪さを考慮するとそもそも新川橋が最寄りになる人口や雇用があまりにも少ない。
30分間隔+二ツ杁待避あるのに最低限の利用があるのが謎

236 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 05:49:48.49 ID:tYr2SM3r.net
>>223
対岐阜輸送が中心だった竹鼻線は短距離が儲からないからメインの岐阜客を捨てたけどな

237 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 07:03:37.02 ID:DwiI8Qr+.net
竹鼻線の場合は、短距離とかナントカ以前の問題じゃ?

238 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 17:34:26.68 ID:3BvoZJbC.net
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c3193a73aa0e588cc04c089b865f0eaf1f58c750&preview=auto

JR九州では苦情が殺到した結果、ダイヤを一部戻すことを決めたらしい
意見を言わないと変わらないってことだな

239 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 17:51:45.51 ID:+olRYqt7.net
地元紙も問題視しないとダメらしい

240 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 18:55:37.81 ID:uC66n9s7.net
>>236
ソース
特急急行に余裕があったからそれも接続する事で経費削減を図ろうとしただけでは
強いて言うなら逆にワンマン化する為の布石等では

241 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 19:27:24.63 ID:cbvSmj7S.net
>>236
人がいないとこ走ってちゃ距離に関係なく儲からないよ
新幹線乗るのに岐阜羽島行く人少ない上に、いたとしても車で行くのがデフォなんだし
駄目なところは何をやっても駄目なんだよ

242 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 21:49:26.28 ID:3BvoZJbC.net
>>241
竹鼻線は沿線の対岐阜輸送がメインで新幹線需要は皆無でしょ

243 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 21:55:19.69 ID:tS/6wb6N.net
本線岐阜須ヶ口の普通が毎時2本に削減されたら竹鼻線全て岐阜直通になると思う
そしたら本線の北の端だけ普通毎時4本になるな

244 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 21:55:29.09 ID:3BvoZJbC.net
知立駅に今回のダイヤ改正で朝の新安城→金山方面の変更が掲示

朝ラッシュの混雑列車で遅延常習犯が故に対策で朝ラッシュなのに有松&中京競馬の両方を通過せざるを得なくなってる急行犬山行きが6両から4両に

数年前に準急岩倉が4両に減車して、コロナで利用減するまで毎日5分遅延が発生して後続が大混乱してたのを忘れたのか

245 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 23:00:27.33 ID:MEdAaXml.net
竹鼻線と豊川線は完全ワンマン化も近いかな
最近の名鉄は豊川の急行を潰しにかかってるし豊川なんていずれ名古屋直通は全列車取りやめも目に見えている
竹鼻線なんて岐阜直通一本も無いし・・・
果たして吉良急行と可児準急はどうなるか?

246 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 00:55:20.77 ID:75QCGhNX.net
大量減車で炎上するのか?流石に新年度になったらコロナも言ってられんだろうしな
ラッシュ本数は割と維持されたと思ってたがどうなる

247 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 01:16:04.34 ID:Ut4qE8NE.net
そもそもコロナで利用が戻らないとか利用減少が根拠もクソも何も無い詭弁なのにも関わらず、何も疑問に思わないメディア側にも問題がある。
そして本気で信じてる人が居るのもおかしな話

248 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 01:27:18.74 ID:iLVGAIJe.net
だからって特急の6両編成は正当化されない

249 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 01:32:32.38 ID:osrRfDAZ.net
>>248
全一で4両化しろってこと?

250 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 01:39:34.64 ID:Ut4qE8NE.net
>>244
その急行の混雑緩和の為に前後で接続する普通岩倉を東岡崎始発を豊明始発に変更して富士松・一ツ木客を乗らせないように変更
ただ1つ前の準急岩倉も遅延常習犯すぎて豊明始発にして知立以東を捨ててるから結果急行犬山に混雑集中することは変わりない

朝ラッシュ30〜40分間隔がザラな上に接続が悪すぎる富士松・一ツ木が更にとばっちり受けるだけの結果で草

251 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 06:09:24.67 ID:e3HbKTZM.net
名古屋本線と竹鼻線普通、3/18からは21時以降がかなり削減されているな
名鉄一宮だと岐阜行き普通が21時以降すべての曜日で30分間隔になるし
笠松に至っては竹鼻線普通が20:40以降、30分間隔と一気に田舎のローカル線状態になる

252 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 06:32:51.86 ID:D6C5S77d.net
夜間の利用客が減ってるのは全国的な現象だな。
少なくともこの部分に限れば、「新しい生活様式」が完全に定着した模様。

253 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 10:00:26.46 ID:MeQo/y17.net
減るのは良いんだけど名鉄は普通から減らしていくから駄目だね
まあ最終が特急なのは一応理解するけどさ

254 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 10:31:12.67 ID:K904p6k/.net
>>250
誰だよこんなクソダイヤ考えた奴
削る場所が違うだろうが
そんな事より広見線や竹鼻線のワンマン化をするのが先だろうが…
どちらも車庫が近いから車両のやりくりもやりやすいやろうし本当にアホ
定期券も窓口ですら買えなくて人件費が嵩んでいるのに何を考えているのかさっぱり
馬鹿による馬鹿の経営って感じ
何を目指しているのかがわかりません!心の底から本気で東急や阪急阪急にでも買収されたら良いと思った

255 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 10:32:32.62 ID:K904p6k/.net
>>253
自分は全く理解できないな
各停が基本だろ普通は

256 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 10:52:50.32 ID:75QCGhNX.net
>>255
名鉄に最終を各停にしろと要望すると最終が30分繰り上がるだけだろうと思ってる

257 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 11:58:02.95 ID:K904p6k/.net
>>256
0:30までに終電終了で有れば普通岩倉とか普通鳴海、普通太田川等の短距離普通は遅くするべき
遠距離になる程遅いのは是生されるべきなのが理想
今は普通鳴海以外は早い
最終の新幹線に乗れないのは論外かと

258 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 12:32:51.92 ID:Gx6x+mHV.net
>>254
馬鹿の馬鹿による「…」のための経営。

259 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 15:03:18.47 ID:Ut4qE8NE.net
>>257
準急豊明と普通太田川は明らかに終電が早すぎるな
それぞれ15分繰り下げていい

犬山線に関しては終電急行新鵜沼が徳重停車で解決
左京山と知多武豊もかなり終電早いが運用上仕方がない感がある。

本線西部の普通停車駅の終電の遅さを考えるとモヤモヤする気持ちも分かるが

260 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 19:20:17.61 ID:oVGnkkgN.net
名鉄は特に終電が早いからな
終着駅に0時59分到着くらい攻めの姿勢キボンヌ

261 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 19:45:30.88 ID:mZ51Bsyq.net
特別車で匂いの強い唐揚げを食う人がいるんだよ。
今日の194列車の1号車臭い充満

262 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 20:37:24.80 ID:Zmldx0f/.net
>>252
社会全体でみればもっと自家用車から公共交通機関利用にシフトしないといけない。それができない過疎地域からは戦略的に撤退するしかない。

263 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 21:15:19.93 ID:P37TTxZA.net
唐揚げならまだいい。

この前特別車に乗ったら隣のねーちゃんがフライドポテト食いやがった。
隣席だから逃げようがなかったよorz

264 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 21:26:55.28 ID:vp2X595v.net
帰宅ラッシュ時の特別車は缶ビール公害
臭いだけじゃなく飲むたびオッサンのぶはぁーっ!ってうめき声を聞かされるのが地獄
缶を叩きつけたり飲み終わって潰す音も耳ざわり
飲酒は禁止してほしいわ

265 :名無し野電車区:2023/02/07(火) 23:00:52.66 ID:JMBJcRGy.net
愛知は高い鉄道利用率と高い自動車普及率を誇ってる。
地域内は車で360℃、地域外は鉄道でと棲み分けがされているが
車は買われれば頻度問わず儲かるが、鉄道は使用されても使用頻度が低いと儲からない

日本では極めて稀である、広大な平地があるのに発展している都市名古屋。それが故に郊外社会になり都市機能が分散されてしまい鉄道でカバーできる状態では無くなっている。また、イオンなどの売買やボウリングなどの娯楽が地域内又は周辺で満たされてしまい他よりも鉄道使用頻度が低くなってしまう

この根本的問題をどう解決するか?

266 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 00:07:00.16 ID:XrCzXTtK.net
>>258
自爆する為

267 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 01:10:35.98 ID:133L+kCK.net
>>235
謎が利用してるのか

268 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 06:44:33.20 ID:fNXaBXLv.net
>>262
クルマだろうが電車だろうが、
それらを使って夜出歩くことが少なくなったのが新しい生活様式なわけで。

269 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 15:15:15.70 ID:oLB+huhz.net
ダイ改後の時刻表が検索できるようになってるね。
河和線は名古屋方面行きの普通と急行が太田川で緩急接続するようになるのか。
やっと5番線をマトモに使うようになるんだな。

270 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 21:02:55.48 ID:XrCzXTtK.net
μステーションだったかは忘れたけどミューズカード専用の機器?があるけど
あれこそ経費削減対象にしろよ
わざわざミューズカードという名のクレカからmanacaにチャージするために駅の専用機器でチャージするとかアホ臭いしめんどくさw
モバイル系なら何処でもオンラインでチャージ出来るけどあれ要らなくね?
それこそ切符を減らせば改札機の可動部品減らして経費削れるやろ
それならICを便利にしろよ
未だに最低額が1000円は控えめに言ってクソ
とっととmanacaなんて辞めて関西私鉄の様にJ西のICOCAに載っかればモバイル系にも近いうちに対応できて経費削減にもなるやろ
変な愚痴で申し訳ねえ
取り敢えず経費削減を進めるならサービスを維持したまま削減するか無人化とのセットでサービス向上を狙える場所で削減しろ
マジでワンマン化も駅窓口数も放置して減便減車、挙げ句の果てに運賃値上げ検討?
大概にしろよ経営陣
更迭希望

271 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 21:08:27.17 ID:qlrLFdd5.net
ワンマン化と窓口縮小は人員計画に絡むんだから簡単にはいかないだろJK
名鉄に限らずどの鉄道会社も人切ってないでしょ

しかし猛虎くんはほんと阪急好きだよねw

272 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 21:43:50.20 ID:XrCzXTtK.net
タダでさえ人手不足らしいのでその分の補填と採用人数調整や近鉄の様に退職制度を設ければ良い
ただそれだけ
人切ってない?他は遥か前にやる事やってると思いますけど
誰も阪急だなんて言ってねえのにうるせえよ排他的名古屋人そろそろ黙ろうか

273 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 21:51:52.09 ID:xyG00szP.net
デリ…クリスマス、バレンタイン限定
ヨヅル…クリスマス、水着

リヴィア…
https://i.imgur.com/ZgJOoAD.jpg

侍はロリヴィア実装しろ

274 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 21:53:23.27 ID:qlrLFdd5.net
>272
『何を目指しているのかがわかりません!心の底から本気で東急や阪急阪急にでも買収されたら良いと思った』

275 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 21:54:12.75 ID:qlrLFdd5.net
ちなみに僕は他称静岡人やでw

276 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 21:59:54.93 ID:qlrLFdd5.net
あと、他称静岡人だけど名古屋在住歴は30年以上なので猛虎くんよりは名鉄のことをわかっていると思うよ。
名鉄が本線系の名古屋市内(名古屋近郊含む)の普通停車駅駅を重視する事は未来永劫あり得ませんw

277 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 22:11:26.26 ID:NPuofuGj.net
老害は黙れよ笑
上に書いたスレに阪急だなんて一言も書いてねえよwwww
名鉄が全てで名鉄のやり方が当たり前なのか大好きなのか知らんけど客観的な評価ができないのかな?
せめて他所を知ろうな
反論したいなら感情論では無く論理的に反論しろや
筋通らんやんけ

278 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 22:14:05.65 ID:qlrLFdd5.net
ヨソも知ってますよ(^^)

どーでもいいけど猛虎くんは誤字脱字が多いねw

279 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 22:21:17.07 ID:XjFYGJfZ.net
知ってたら論理的に反論しようぜ?
結局は名鉄が大好きなんだろ?
スレじゃなくてレスやなすまぬ

280 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 22:24:24.65 ID:qlrLFdd5.net
好き嫌いで言うなら名鉄は別に好きではないよ。
今も昔も中央線沿線民だから名鉄は普段使いもしてないし。

ちなみに感情論と感じた?

281 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 22:25:22.46 ID:qlrLFdd5.net
名鉄好きではないけど友達が働いているから応援はしてますw

282 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 22:29:58.75 ID:qlrLFdd5.net
自分も誤字脱字はあるから人のこと言えないわw

ちなみに感情論と感じた? →ちなみにどの辺が感情論と感じた?

283 :名無し野電車区:2023/02/08(水) 22:51:13.23 ID:3E3QGHkz.net
本スレで叩かれたからこっちに移ってきたのかw

284 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 01:30:39.05 ID:ULtNgoBq.net
こんなクソ私鉄を応援
話聞いてたらとても応援したいとは思わないけどな
待遇の話を聞く限りでは
普通に本スレでも書き込んでるけどなぁwww

285 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 06:23:50.60 ID:pXzr8UsB.net
中途半端に一部だけ猛虎弁にして似非っぽくしてるのはわざとなの?
どうせやるなら方言全振りしてよ

286 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 06:49:12.75 ID:rnglyXf9.net
>>274
買う方にも選ぶ権利がある。

287 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 10:33:16.54 ID:ULtNgoBq.net
>>286
それはそう
実際には選ばれもしないほど地の果てまで腐ってるとは思うけどな

>>285
いつまでも猛虎猛虎うるせえから普通に書き込んでるだけやけど良い加減察しろよ
方言扱いもなんか癪
たんに因縁付けてきて論理的な反論もできないお前とは関わりたくねえんだよな

288 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 17:41:19.98 ID:Vf7T4lsS.net
東岡崎発普通豊明行きは何故に4番線でお客を全員下ろす必要があるのか分からない。
発車直後にそのまま折り返して3番線に入って犬山線直通普通になるならそのまま乗せておけばいいのに、わざわざ全員下ろすから乗降確認に時間かかるわ客も乗り降りを強制される。

こいつが少しでも遅れると直後に反対側から1番線に来る準急豊明が止められて上下線に遅延が連鎖する

289 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 17:45:52.93 ID:Vf7T4lsS.net
>>255
ちょっと意味不明
終電の終着駅の到着時間の制限とかを気にしないとしてもその理論は意味分からない

290 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 19:38:12.84 ID:zVTuU52R.net
>>284
待遇はむかーし名古屋駅で線路が繋がっていた会社の方が悪いらしいよ。

応援=お金を落とす
僕は猛虎くんと違って普段遣いしてないから年に数回フリーきっぷで乗り鉄したり、空港の往復で乗る程度だけどw
私設応援団(^^)

291 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 19:55:39.50 ID:658a4STV.net
あと○○にゃんはG党な

292 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 19:58:50.22 ID:zVTuU52R.net
宮島さんの神主がおみくじ引いて申すには♪
今日もカープは勝ち勝ち勝ち勝ち♪

293 :ぽこにゃん:2023/02/09(木) 20:19:16.73 ID:zVTuU52R.net
名前を入れ忘れたw

ついでに今後の名鉄で気になる点も書いておこうw
・6500のワンマン車はダイヤ改正後から三河線で使うのか?
・瀬戸線の最大運用本数が減るけど3306は本線に移籍するのか?(そもそも名鉄の持ち物なの??)
・100系の後釜はいつ登場するのか?

294 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 02:16:25.71 ID:8rbx3qIS.net
>>290
てか普段使いしても居ない奴に感情論で文句言われたくねえ
趣味の領域ならそうなるのは理解できる一応な
近鉄の方が行路は楽やし夏場は非冷房の運転台w
給料も大きな差は無いとはいえ名鉄の方が悪いと聞いた

295 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 07:38:33.10 ID:Y7Zoc6sk.net
名鉄憎しでぎゃーぎゃー喚いている猛虎くんの方がよっぽど感情論なのでは?w

296 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 07:40:05.97 ID:Y7Zoc6sk.net
近鉄の行路が楽ってギャグで言ってる?w
それとも関西私鉄だと擁護したくなっちゃうのかなw

297 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 13:16:09.47 ID:Dvm0AkEq.net
あと○○にゃんはGOKI糖な

298 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 13:17:09.83 ID:Dvm0AkEq.net
>>293
名前入れ忘れ

299 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 13:17:28.12 ID:Dvm0AkEq.net
ぽんこつにゃん

300 :高井重雄:2023/02/10(金) 13:17:52.52 ID:Dvm0AkEq.net
wniの松雪彩花の口くっさ

301 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 15:33:59.97 ID:A7+8qq7A.net
>>296
豊橋から神宮前まで乗って少し休憩して岐阜まで乗らされるの知ってる?

302 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 15:35:06.91 ID:A7+8qq7A.net
>>295
日本語通じない老害バカは黙れよ
散々不便な点を具体的に挙げて感情論を言ってる?
感情論はおめーだろあほ

303 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 17:18:10.65 ID:oYP8pJ0D.net
>>296
名鉄よりは楽だと思うよ
拘束時間は名鉄より短くて休憩や仮眠は名鉄より多いから
近鉄は確か二泊三日は無かったと思うし

304 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 22:02:37.18 ID:LStcBzla.net
>>301
名鉄は名鉄でキツイのは知ってるよ
そもそも名鉄が楽だなんて事は言ってないじゃんw

>>302
猛虎くんは口が悪いですねー┐(´д`)┌
カリカリしすぎでは?w

>>303
そうなの?
二泊三日というとμと5の会社かな

305 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 22:17:06.93 ID:ZBhk7wN7.net
標準語で話すなかで文句たれる部分だけ猛虎弁にする似非感が感情的なレスを演出してる

猛虎くんは猛虎弁やめるだけで感情的っぽさが3割は軽減されると思う

306 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 22:42:57.15 ID:Q3U65lFh.net
>>304
近鉄は名鉄よりは休憩多いし長いよ
少なくとも食事休憩が30分未満とかいうクソ行路は無い

307 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 23:44:49.59 ID:Uf6sGwLd.net
30分未満は食事じゃない そりゃ単なる休憩

308 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 23:45:07.50 ID:A7+8qq7A.net
そのきっもい顔文字みたいなのがオッサン感炸裂w
猛虎という表現が気分悪いって何回言うならわかるんお前ら
そろそろ黙れよ
猛虎だから感情論に見える?
中身は感情論で無くともそうやって言うんやなあ
もうこじつけというか因縁を付けてるだけやんけw
あー言えばこう言いますね
うざいおっさん達やな

309 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 23:46:32.85 ID:A7+8qq7A.net
近鉄はラッシュ時のみの乗務があった筈
中憩勤務だったけ?
少なくとも行路がクソだとはあまり聞かないな

310 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 23:52:36.93 ID:LStcBzla.net
>>308
感情的な文章ですね(褒め言葉)
猛虎100%w

311 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 23:54:29.20 ID:LStcBzla.net
>>306
その休憩には便乗も含まれるんでしょ

312 :名無し野電車区:2023/02/10(金) 23:59:44.26 ID:avdag8s5.net
>>307
かといって30分以上の休憩が一つも無い行路ばかりなんだが?

313 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 00:04:54.99 ID:59fvB7fU.net
>>311
便乗ってそんなにたくさん無いよ
長い便乗は神宮前~国府くらいかな
あとは短距離ばかり

314 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 00:06:21.05 ID:C4n1Tpcd.net
>>313
ん?便乗が休憩扱いは近鉄の話ね

315 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 00:11:52.13 ID:nsvCigZR.net
>>314
近鉄って便乗が休憩扱いなの?笑
名鉄に負けてないね!笑

316 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 00:16:40.73 .net
誰も気付いてないようだが改正で93レが須ケ口止に、95レが特急に格下げされてる

317 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 01:21:38.43 ID:NDZOfrnB.net
近鉄は名阪系の一部を除いて長距離乗務がかなり少ない
名阪乙は3回交代することもあるくらい
近鉄はスタフを見れば乗り継ぎ時間は容易にわかるから調べてみるとわかる
30分は割と普通
それに比べて名鉄は…

318 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 03:00:11.59 ID:p/Mf8WFs.net
詳しく書いたら何かしら言われそうなのでアレやけど豊橋絡みは…うん確かになぁと…

319 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 04:07:11.51 ID:vN4eCHQu.net
昔は休憩なしで二時間半が連続勤務の限界と聞いたことがあるけど、今はどうなんだろ?
神宮前〜御嵩〜犬山の通しで2時間半とか。
豊橋〜岐阜の通しで100分くらい?

320 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 05:39:22.47 ID:ZjiIphAU.net
>>319
今はもう豊橋~岐阜の通しは無い

321 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 07:16:37.61 ID:vN4eCHQu.net
>>320
そうなんですか、ありがとう!

322 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 09:53:31.72 ID:C4n1Tpcd.net
>>315
らしいよw

名鉄も近鉄もベスト8は十分狙える(むしろもう入っているw)と思われw
あとは156スカイツリーヒカリエ…
逆に23Q太郎、あと猛虎くんが大好きな会社は白戸なんでないかな

323 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 10:18:28.00 .net
豊橋岐阜の直通客なんていないだろ

324 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 12:45:48.42 ID:f/iLwTL8.net
上飯田線延伸しろお

325 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 13:06:56.27 ID:NDZOfrnB.net
スタフ見たらわかるけど便乗は休憩では無いかと
便乗言うても四日市〜塩浜とか名古屋〜富吉とか中川〜津などの短距離かと

326 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 17:34:56.23 ID:RG7wfG48.net
便乗は休憩では無い
が乗務でも無い って事か

327 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 21:41:36.71 ID:+fqI+IAQ.net
神宮前と岡崎公園のボタン式券売機はいつ新型に交換するのかな?

328 :名無し野電車区:2023/02/12(日) 22:58:36.43 ID:KkNZ254m.net
>>288
伊奈発普通東岡崎の1日数本もそうだな
2番線で全員下ろして乗降確認して電気を消したりして留置線に一瞬引き込むが直ぐに1番線に移動して電気を付けてドアを開ける

案内をした上で旅客扱いしたままにするべき

329 :名無し野電車区:2023/02/13(月) 06:54:10.47 ID:U8T/lUb6.net
発着線空けるためにそうしてるのか?

330 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 16:21:29.69 ID:5xvZJImV.net
>>329

どうせ昔からの流れで前後の運用とかが変わったり小手先の変更をしたのにそのままやり続けてるとかでしょ

331 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 01:44:36.70 ID:iHa0xU9F.net
>>330
豊橋から豊川へ国府経由で乗ってたな

332 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 19:40:41.61 ID:LlzJZj+d.net
パノラマカーの運転席は座面と床面が接近してて普通自動車みたいな運転姿勢なんだな
小田急ロマンスカーも同様
国鉄・JRのパノラマエクスプレスアルプスなどは通常の車両と着座姿勢が同じになるよう客室への出っ張りが大きく小部屋になってる

333 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 22:32:06.83 ID:k758yuDk.net
コタツに座椅子みたいな運転席だよ
現物に座ってみてこりゃきついわと思った

334 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 01:02:14.69 ID:ygbjmJ7H.net
中京競馬場で体験出来るな。

335 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 02:04:46.04 ID:xDTE+gWc.net
>>329
犬山駅から急行新岐阜行きに乗ろうとしたら1番と書いてあるので行くと
犬山止まりが到着後すぐに撤収する⇒急行新鵜沼行きが到着し出発⇒先ほどの犬山止まりがまた入ってきて急行新岐阜行きになる
というのがあった。

336 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 23:00:00.94 ID:bk1LkqSZ.net
イオンモール豊川開業の増発
まさかの土休日だけでなく平日も増発で増発時間帯も長いので事実上の日中毎時4本化
期間も3ヶ月ほど続く

337 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 01:17:35.11 ID:TLa96GgM.net
>>335

副本線ができる前の知多半田みたいやな

338 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 08:03:42.74 ID:Cvn6od4F.net
昔の京急は、客を乗せたままソレをやってたらしい。

339 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 00:03:03.23 ID:qQJ/OdHv.net
>>336
どうせ国府稲荷の機織りだろ

340 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 04:45:07.10 ID:U3YZuM2J.net
だから何?

341 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 08:47:25.55 ID:Ts7D88sL.net
イオンモール豊川は当初の計画では愛知最大で5階まで商業施設が並ぶ予定だったのに、地元の猛反発で3階までに縮小で愛知3番目ぐらいになってしまったんだよな
最初の計画通りだったらなぁ

342 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 08:59:59.22 ID:U3YZuM2J.net
やっぱりアルファ列車の域は出ないと思うが

343 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 12:26:08.85 ID:2NXR37+m.net
>>341
愛知県内はイオンモールや大型SCがたくさんあるし
そんな大きいモールは要らないと思うわ

344 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 07:34:30.17 ID:oWbOKqCA.net
イオンモールって、基本鉄道利用とは無関係なんじゃ?
仮に駅傍にあっても「電車でも来れます」程度の感じ。

345 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 12:40:26.13 ID:PZpnNx0t.net
特急逃して急行佐屋使ったが鳴海で3人積み残してて草
こんな平日昼間でもここまで利用がある事に驚き

そりゃ準急新設するしそもそも前のダイヤ改正がいかに酷かったかが伺える

346 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 13:11:35.26 ID:uVyDo/Bd.net
イオンがスクラップビルドで
駅前やインター前を買い漁ってる
幕張も新駅を見越して作り
東員もインター開設前に開店

347 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 19:51:40.17 ID:CFvNFwAe.net
>>345
平日昼間12時台に佐屋行き急行はないけど。

348 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 21:12:31.24 ID:gBiOpHIQ.net
神宮前から急行に化けるんじゃね
しらんけど

349 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 21:40:19.90 ID:SKMCiIHc.net
>>347

こまけーことはいいんだよ
要するに津島線に行く急行ってことだよ

350 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 21:45:18.86 ID:jbsHZjcI.net
平日昼に積み残しとかちょっと信じられない

351 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 21:47:05.46 ID:2j4is/Re.net
>>346
幕張あたりでスクラップした店あったっけ?

352 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 22:10:33.08 ID:IAoqFQuy.net
>>350
特急運休や大遅延とか以外でそんなの聞いたことないし嘘だからw
あるとすると鳴海駅だけど平日真っ昼間からそんな酷い混雑しているのはない。
ちなみに続行の豊橋急行乗ると名古屋には5分遅くなるだけ。

353 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 22:20:21.56 ID:IAoqFQuy.net
ちなみに知立駅で特急乗り遅れたらその後の快速特急に乗った方が良い。

吉良急行と比較して名古屋到着は2分くらいしか変わらないからw
特急乗り遅れてって言うことは下車駅は神宮前、金山、名古屋辺りだしな。
国府宮以西なら後続快速特急一択だし新清洲なら急行乗るからな。神宮前から普通になるし二ツ杁で空港からの特急待避あるし、須ヶ口まで行っても結局豊橋急行に乗る羽目になるから。

354 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 22:24:08.23 ID:IAoqFQuy.net
変に突っ込んでくるだろうから追記するけど、

後続快速特急は新鵜沼行きだから国府宮以西が目的地なら神宮前か金山で乗り換えな。
ちなみに知立じゃなくて新安城って言うだろうけどそれはそれで突っ込みどころあるからな。

355 :名無し野電車区:2023/02/25(土) 00:50:55.03 ID:tcSrJZpP.net
ダイヤ改正
減車減便の嵐やけど本当に大丈夫?
積み残しの件と言い豊明準急の件と言い利用実態に合致するとは信用していないし万が一改善するすべき列車が出ても修正まで時間が掛かると思ったら地獄
客を減らしたいのかな汗

356 :名無し野電車区:2023/02/25(土) 03:32:32.44 ID:obgii2k/.net
>>345
積み残しという表現じゃなくて乗るの諦めたと表現すればいいのに

積み残しという表現だと、朝の本線東部急行、犬山線急行のように駅員が押しても乗り切れず駅員が諦めるように促すまでの状況を指すことが多い。

乗るスペースが無く諦めてたり見送ってる人が居るが、奥までもっと詰めてもらったり押したり強引に乗れれば全然まだ乗れる状況の事は積み残しとは言わないことが多い。それはただの満員電車。
夕方の特急岐阜(名古屋〜国府宮)、普通知立(刈谷〜知立)、佐屋(須ケ口〜甚目寺)、急行吉良吉田(堀田〜鳴海)
あとは学生時間帯が被った昼間の急行佐屋(弥富)、普通東岡ダラ2両、普通金山2両

東山線も未だに積み残しがあると言われるが、それはただ満員電車なだけ

357 :名無し野電車区:2023/02/25(土) 03:34:43.43 ID:obgii2k/.net
よく撮り鉄の動画とかで〇〇祭りで数十人積み残しとかあるが、あれも実際は積み残しじゃなくて満員電車で数十人諦めてると書くべき

358 :名無し野電車区:2023/02/25(土) 07:22:18.88 ID:VrthYsxB.net
ヲタクの世界には、「空気輸送」か「積み残し」かのどちらかしかない。

359 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 05:00:33.56 ID:fC4FwYeQ.net
乗れても押し屋が居なくて諦めた事は何度もある
あとは乗れるけど押して乗るのが嫌だから乗らないとか

360 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 05:23:02.64 ID:0lkKMcRU.net
朝の東山線名古屋駅の利用客の諦めの早さは異常
遠慮しないで思い切り押して乗り込めよ
中スカスカじゃん

361 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 15:15:25.05 ID:X/YjmnI/.net
>>360
それを丁度東山の名古屋駅でやったら文句を言われて名古屋の常識は非常識なんだなーと
勿論「押さねーと乗れねえよ」と反論はしたけど
押さないと乗れないから押したのに詰めない人に文句を言われたのでムカついたね

362 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 18:30:43.45 ID:9/DcUaBx.net
初めて豊明駅に訪れたら豊明駅長によるダイヤ改正の変更点の張り紙があった

既にスレやリリースで出ている所以外をまとめとく

平日
早朝の急行豊橋は6両に減車&前2両締切
早朝犬山線直通ダラを軒並み減車(各務原送込分の減車)
朝に豊明始発急行岐阜新設
21時&22時台豊明〜東岡崎ダラ毎時2本化
22:43急行新安城廃止
22時台普通1本廃止

休日
早朝の準急各岐阜8両を普通犬山6両に減車。後続の普通犬山は廃止。
夜豊明準急&吉良急削減
22時台豊明〜神宮前間普通削減

詳しくは豊明駅係員にたずねろとのこと

363 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 21:43:09.09 ID:SwLnkUvd.net
毎日肉声放送する駅

犬山、上小田井、一宮、須ケ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、豊明、東岡崎、太田川

朝ラッシュのみ肉声放送
岩倉、西春、国府宮、前後

朝夕ラッシュのみ肉声放送
知立、刈谷

他にある?

364 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 07:10:56.72 ID:X/6JU2Qx.net
来月3/18から布袋駅が早朝夜間と土休日無人化されるけど
その代わりに定期券が購入出来る券売機が導入されるとのこと

…つーか、周囲の鉄道事業者は10年以上も前に導入されているのに名鉄は設備投資方面が周回遅れすぎ
購入できる定期券は継続通勤のみという今更感

365 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 20:36:09.11 ID:KycXIIAV.net
行先標と自動放送が導入された朝倉駅

名鉄名古屋・名鉄一宮・名鉄岐阜方面、特急名鉄岐阜行きです。尾張横須賀、太田川、神宮前、金山、名鉄名古屋、名鉄岐阜、笠松、新木曽川、名鉄一宮、国府宮に止まります。(ry)

名鉄ばかりで周りくどいし、名鉄ばかり頭に残って地名が残らず分かりづらい。
しかも名古屋〜岐阜間の停車駅の順番が狂ってた。

366 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 08:15:54.55 ID:DqTBakTE.net
新名古屋、新一宮、新岐阜が懐かしい。
とりわけ、「しんぎふ」が「しんじゅく」に聞こえた空耳アワー w

367 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 10:25:22.98 ID:dXZY3oUv.net
呼続を「のみすぎ」とかね

368 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 02:35:39.04 ID:QlQMQgtx0
東尾道駅
黄色タイプ券売機.MV50端末,もしもしくし券売機オレベーターリモートマルス端末
乗車券.直江津〜秋田まで経由.信越〜越後〜白新〜羽越. 8月 8日〜 8月11日まで有効.2019.-7.27東尾道駅VA81発行
指定席券.新潟〜酒田まで 8月 8日.18時19分発.20時30分着.いなほ11号.10号車.2019.-7.27東尾道駅VA81発行
乗車券.秋田〜直江津まで経由.羽越〜白新〜越後〜信越. 8月11日〜 8月14日まで有効.2019.-7.27東尾道駅VA81発行
自由席特急券.秋田〜新潟まで 8月11日.当日限り有効.2019.-7.27東尾道駅VA81発行.経1
黄緑タイプ券売機.MV50端末
指定席券.新潟〜酒田まで 8月13日.18時19分発.20時30分着.いなほ11号.10号車.2019.-7.27東尾道駅MK発行
指定席券.酒田〜新潟まで 8月14日. 8時14分発.10時23分着.いなほ 6号.10号車.2019.-7.27東尾道駅Mk発行

369 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 13:04:15.36 ID:FZwEpu+P.net
>>363
知多半田

370 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 13:10:42.73 ID:HzW2kyrn.net
>>363
セルフ駅員が居る駅

371 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 22:46:29.66 ID:n8mvUTJM.net
>>364
労組が仕事奪うなと五月蝿かったからかな?

372 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 23:43:56.68 ID:r9TjSqm9.net
>>371

記名マナカを窓口限定にしてるのと根っこは同じかも

373 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 00:56:58.05 ID:KwzHUVR7.net
>>371
ここの組合なんて御用組合なんだから、なんの力もない。会社が設備投資をケチってきただけ。何もかもが古い。

374 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 01:39:25.94 ID:kssFxFW0.net
>>366
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  【審議中】

375 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 10:38:59.35 ID:UoEBDErl.net
>>362
豊明駅に駅長って居るんだな
定期購入やホテルプラン購入設備等が無いだけで有人駅だから当然ちゃ当然だけど

376 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 17:54:04.59 ID:Y0x8bE/I.net
名古屋駅でも金山駅でもWiFiが見つからない
やめない駅に入ってたと思うんだが…

377 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 19:57:13.51 ID:ZQ/FsE0n.net
新名古屋駅で新しい時刻表下さいと言ったらくれなかった
廃止になったのか?

378 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 20:00:44.49 ID:uhvfPA9b.net
何年前の話?

379 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 23:37:04.32 ID:uXT9qBBZ.net
高い塀をもつ別荘からいらしたんですか?

380 :名無し野電車区:2023/03/03(金) 00:09:37.06 ID:DkymruRb.net
>>375
簡易有人駅は終日営業してる駅でも駅長居なさそう

381 :名無し野電車区:2023/03/06(月) 15:55:09.00 ID:RGiFRhwS.net
今回の改正は夜の21時・22時台の減便に伴う、深夜・早朝の折返し反対側への送り込みの廃止が多いが
本線とかしれっと朝の8時台にも減便・減車が多くて笑う

382 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 02:42:06.51 ID:y9w0I45L.net
名鉄名古屋駅は、金髪、派手な服装をしている人が多いです。
不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で外出願います。
地味な服装で外出願います。

383 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 14:13:58.81 ID:XH/Mm9dz.net
やっと河和線ダラが太田川での接続が高架化対応ダイヤになったな

高架化前のダイヤをずっと使ってきたが、高架化してそれを前提にしたダイヤにするまでこんなに年数がかかるとは

384 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 08:55:42.88 ID:81V+gC2B.net
急行岐阜が一宮になる影響で普通電車がかなり高速化するからむしろこれは改善なのでは?

385 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 09:31:18.58 ID:9pcAL4BF.net
ニート5番線ようやく使われるのか

386 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 14:28:51.55 ID:nsQa9k9u.net
>>384
普通は早くなるの?岐阜行きの新木曽川バカ停は変わらないみたいだけど

387 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 16:25:51.76 ID:s7ZkGgOW.net
>>386
それを改善するには、特急の方を一宮折り返しにしたほうが良い(替わりに急行を岐阜まで伸ばす)
特急専用車の余裕も増えるので一石二鳥。

388 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 17:26:02.04 ID:0i+NIvvb.net
特急一宮って50代地元民でも見た記憶ない
設定されたことあるのかな

389 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 17:54:09.50 ID:s7ZkGgOW.net
特急を一宮折り返し,急行を岐阜まで伸ばすと
急行⇔普通 新木曽川(下りのみ待避),一宮(上りのみ待避),須ヶ口(接続)
特急⇔普通 国府宮(待避)

新木曽川から北に行く人は急行に乗るので特急は空く
ただし竹鼻線と尾西線の接続を急行優先に変える必要がある

390 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 20:46:47.26 ID:81V+gC2B.net
そもそも主に新清洲と大里の為だけに急行を毎時4本走らせてるのが効率があまりに悪すぎる。

快特・特急岐阜毎時4本、快急岐阜毎時2本で毎時6本に集約すべき。
余った東側のスジは名古屋(栄生)終点か須ケ口始発の津島線スジに流せばいい。

快急は特急に加えて新清洲に停車で所要時間は特急+2分

391 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 21:30:59.25 ID:/Ka+xIJ4.net
>>387
こういうふうになりますか

_____岐笠木一国大新須二栄名金神
_______曽_府_清カツ_古_宮
_____阜松川宮宮里洲口杁生屋山前
特急全指_○━━○━━━━━━○○○⇔空港 朝夕 2000系限定
特急一部____○○━━━━━○○○⇔豊橋 ×4 1000系限定
急行___○○○○○━○○━━○○○⇔豊橋 ×2 6500系6両
準急___○○○○○○○○○○○○○⇔豊川 ×2 6500系4両(+2両)
普通______○(各駅)○________×2 6x00系2両
普通___○──各駅──○________×2 6x00系2両

392 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 21:35:24.71 ID:/Ka+xIJ4.net
_____岐笠木一国大新須二栄名金神
_______曽_府_清カツ__古_宮
_____阜松川宮宮里洲口杁生屋山前
特急全指_○━━○○━━━━━○○○⇔空港 朝夕 2000系限定
特急一部____○○━━━━━○○○⇔豊橋 ×4 1000系限定
急行___○○○○○━○○━━○○○⇔豊橋 ×2 6500系6両
準急___○○○○○○○○○○○○○⇔豊川 ×2 6500系4両(+2両)
普通______○(各駅)○________×2 6x00系2両
普通___○──各駅──○________×2 6x00系2両

393 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 06:17:53.72 ID:wN8cjaPQ.net
>>390
最初は有り得んと思ったが、よくよく各駅の見方になって考えてみると

津島線
急行準急普通が各毎時2本(全て須ケ口から普通)
有効本数のうち直通が毎時2本から6本になり利便性と速達性が大幅に向上。

新清洲:優等毎時2本になるが所要時間大幅減
快急岐阜8分、急行佐屋→普通岐阜12分

大里
優等停車が無くなるが普通岐阜との接続が双方ともに改善。
新清洲での接続が急行岐阜から快急岐阜になり3分短縮。
須ケ口での接続が急行一宮から急行佐屋行きになるので対面接続&同時発車が可能になり3分短縮&利便性向上

特急停車駅
特急とほぼ遜色が無い列車が毎時2本増えて利便性向上

どの方面から見ても、利便性向上しつつ総走行距離が短縮できて効率化するな

394 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 06:56:13.89 ID:xCMDiaJL.net
逆方向は?

395 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 07:02:43.71 ID:RDNGzkI/.net
言うところの「部分最適か、全体最適か」だな。

396 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 12:31:05.65 ID:E2jza95B.net
言うところの

397 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 12:32:30.33 ID:E2jza95B.net
部分最適か

398 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 12:33:33.97 ID:E2jza95B.net
部分最適以外か

399 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 12:34:04.25 ID:E2jza95B.net
だな。

400 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 12:34:26.51 ID:E2jza95B.net
清カツ

401 :高井重雄:2023/03/15(水) 12:34:48.26 ID:E2jza95B.net
wniの松雪彩花の口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ

402 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 22:53:02.74 ID:6xr1gFd9.net
岐阜発の各務原線、犬山急行がきれいに三柿野普通に変わってる

403 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 08:08:01.63 ID:oRjSwjSq.net
ついに旧ダイヤ最終日か

404 :徳田都:2023/03/17(金) 16:03:15.38 ID:3dvP/sOJ.net
>>403
今日は明日からの新ダイヤへの移行を見据えた特別ダイヤでの運転だから、「旧ダイヤ」は昨日までだよ

405 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 17:50:12.44 ID:VQpVZAtU.net
>>404
違うのは車両運用とかだけでは?

406 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 21:08:30.14 ID:6E12Nbwb.net
最終日に事故か

407 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 22:30:53.05 ID:kdSUdFkC.net
ふーん、日本人全員がわかると思ってるんだ
非鉄の友達が一人も居ない可哀想な人なんだろうね
妄想上の非鉄を作り上げているのはお前じゃん
ブーメラン乙

996 名無し野電車区 (アウアウウー 106.146.82.97) sage 2023/03/18(土) 22:00:04.93 ID:M2B+hhiXa
>>994
誰にでもわかるよ
妄想上の非鉄作り上げて楽しいか?

408 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 00:21:49.36 ID:aGxuytCt.net
もうこんなワンマンなるなら中間ドアスイッチ無くせよ

409 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 07:17:29.25 ID:weIvFVF4.net
減便はともかく、減車が酷いらしいな。
本線ですら4両のロングシートに詰め込みか?

410 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 08:03:44.85 ID:ronkiGdv.net
本線急行なんかガラガラなんだからそれは大袈裟

411 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 09:07:11.26 ID:YPkQBIEl.net
本線急行が全便4両なんて嘘ついたのアホか。

6両のもあるし。

412 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 09:08:59.33 ID:ST71CzXB.net
>>394
いや何故に逆方向という話が出てくる
普通に逆方向も一緒だろ

413 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 10:03:15.08 ID:7QKuhLRC.net
豊橋急の4両化が問題になっているが、
6両に関しても豊橋側が2両の運用が出るようになった。
改正前は岐阜側が2両だったし。

414 :徳田都:2023/03/19(日) 10:11:37.00 ID:F/ColhGQ.net
そーいや、特急も特別車が2両だから事実上4両だなぁ…

空港へ行くのならともかくとして、俺の場合は乗車時間短いから特別車は選択肢にないんだよな

415 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 10:17:25.65 ID:7QKuhLRC.net
6両を4両にしても、経費はほとんど変わらないんだけどね。
わずかな経費を削っただけなのに、乗客からのイメージは悪くなるからトータルで考えたらマイナスになる。

東海道新幹線のこだまも16両は明らかに過剰だが、16両も8両も経費は大きく変わらないから16両で統一するわけだし。

416 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 10:28:06.55 ID:WZ2mtUzV.net
名古屋9:43の急行豊橋行きが豊橋側2両の6両だった。
白い3100が急行豊橋表示で進行方向に向かうのは今までなかったから違和感がある。

417 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 10:49:06.85 ID:FHqkLP8B.net
テスト

418 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 10:58:11.54 ID:WZ2mtUzV.net
リーマンショックのときも豊橋急が4両化されたよね。
5000が豊橋に出入りしていたし。

419 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 11:12:42.06 ID:FBzdUDdM.net
>>412

本数的にはね。
じゃあ接続関係もそうなのかという話だ

420 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 12:09:04.23 ID:Aq7ajr/x.net
苦情少ないならこのまま
苦情過多ならしゃーねなで多少改善するも近鉄ばりの大幅値上げもセットへ
今後はこんな感じと予想

421 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 12:58:35.08 ID:AazyHmPP.net
テレワーク等の新しい生活様式の定着で利用客がコロナ前(2019年)には戻らないと言われているし
鉄道事業は衰退していくばかりだな

422 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 13:16:41.08 ID:z1L2n0EZ.net
お隣のJRは8両でバンバン快速走らせてるのに名鉄は実質4両に詰め込まれてるわな

423 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 13:29:03.32 ID:ykwHWKTH.net
名鉄利用者も改悪で益々、車やJRに流れて
収益悪化し運賃値上げし自滅する未来が、、
三流私鉄に成り下がるな

424 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 13:43:56.80 ID:PZmp6LNV.net
もうすでに三流だろ

425 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 15:28:32.29 ID:e8KEi0Ga.net
豊橋-岐阜に曲線の制限がない。尾頭橋あたりに100以上あったかも
敷設の際に国の事業だ直線で線路を引く土地売れとか設備に親ガチャの面はある
国鉄時代は水曜日に保守とかで運休便さえあった。JRになって新幹線利益を在来線に
89年ころのJR発足時の名鉄の慌て方はすごかった。一般・特別の併結とか

426 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 17:47:11.45 ID:CvCqixPe.net
>>413
前からあるやろ

427 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 18:03:02.50 ID:N3zHBp/g.net
各務原線撤退後の5000系と1800系の行方は如何に?と思ってツイート調べたら5000系は豊川急行復活と様々な優等列車が増えているようですな

1800系は竹鼻線で定期復活してたか
平日はどうなってるか気になるが夕方までの間合い運用として日中犬山ダラが初めて設定されてるといいな
犬山ダラなら伊奈までいかなくていいし

428 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 20:03:13.05 ID:ERaLwBvh.net
クロスシートなら河和線特急に使えるのに

429 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 21:21:06.48 ID:IIUqyGoF.net
本笠寺駅周辺に役員とか住んでるん?
有人駅だし、普通しか止まらないのに電光掲示板設置されたし。

430 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 21:40:18.60 ID:KhOxyLBZ.net
>>429
名鉄産業の本社がある

431 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 21:46:10.52 ID:WZ2mtUzV.net
>>429
無人化の基準がよく分からないわ。
準急が止まって無人駅の豊明駅もあれば、
普通しか止まらなくて有人駅の本笠寺駅もある。
ちなちに、豊明駅は日本最大級の無人駅らしい。

432 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 21:49:28.17 ID:DFA+ifzE.net
スレタイが国府宮から金山に一気に飛んだな。
西枇杷島が>>900ぐらいになったとき、
次スレは枇杷島分岐点にするのか東枇杷島にするのか
書き込むつもりだったが、その必要はなくなったw

433 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 21:50:23.39 ID:67vxODKa.net
堀田に急行停めるのやめてほしい
ほんまうざい

434 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 22:06:28.41 ID:UJ0kOivC.net
>>426
この2日間、本線の運用を観察してみたが、
明らかに増えたと感じた。
豊橋急だけでなく、稲荷急でも豊橋2+岐阜4を見つけた。
あと、吉良急は2両×2があった。これも以前はなかったと思う。

435 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 22:10:13.27 ID:spu6HWG8.net
キラ急の6r2+2とかダイ改前の平日夕ラッシュに普通に走ってたぞ

436 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 22:50:22.41 ID:dmGQjKgv.net
>>434
そもそも急行系6連の運用自体数えるくらいしかなくなったのなにいってんだ

437 : :2023/03/20(月) 00:58:28.10 ID:tOC4+XcU.net
>>434
774から流れてくるのがなかたけ?

438 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 07:01:37.20 ID:nbUKbJRd.net
いつも通勤に使ってる犬山線の普通が改正前まで3000/9000番台だったのが5000系になった、たまに3300系のクロス席に座れるとラッキーだったのに。
3000/9000はやっぱり各務原線に回ったのかな?

439 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 07:19:49.40 ID:1L1/fwFG.net
>>438
なんで運用の柔軟性に優れた車両をワンマンに回したのかと思うわ。
他の車両と連結できない5000こそがワンマン向きでしょ。

440 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 07:55:56.99 ID:rdlI/mej.net
>>439
更新ついでにワンマン付けたろってだけだと思う

441 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 08:03:22.34 ID:cDWFS+eN.net
まぁ、いずれはすべてワンマンになるし、
運用方に然程の柔軟性など要らないくらい客は減る。

442 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 08:09:11.62 ID:++ayKBut.net
西尾線の全車一般は3300か9500か5000と見られる。
(すれ違う電車内から確認)

443 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 08:40:41.05 ID:7817LuW3.net
>>433
国府宮にミュースカイ停めるのやめてほしい
ほんまうざい

444 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 09:00:34.83 ID:AD93ZLVp.net
>>443
岐阜発ミューは廃止で

445 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 09:50:57.11 ID:eVAj2eZ8.net
国府宮どうこうよりミュースカイ自体が全滅する可能性のが高そうだよな
名古屋岐阜間は

446 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 10:39:58.33 ID:1aH0EpGI.net
名岐間は空港行の特急があるからな
わざわざミュースカイ乗る理由はないわな

447 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 14:06:19.89 ID:9rDxy/Bf.net
5000系の重連が豊橋に入った(岐阜7:35急行豊橋行き)
本線東部で5000系の重連は初めてでは?

VVVF率100%だった系統を旧型車に戻したのだから、6000系も豊橋復活か?

448 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 14:12:47.90 ID:VX+j+shl.net
一体どんな理屈だよ
頭悪すぎだろ

449 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 14:43:11.00 ID:P2ZUfyGm.net
そもそも5000て120キロ対応で種車が特急車だから比較的高速な運用に適しているというもっともらしい話があるけど本当なのか?

個人的にはどうせ4両か8両にしかならないんだから朝は重連で輸送力列車に、日中以降は吉良急豊明準主体で入れるのが良いのではと思っている

450 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 14:44:08.58 ID:P2ZUfyGm.net
連投すまんが前者が正しいならワンマン化されないのもある程度理解できる

451 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 15:50:24.91 ID:eVAj2eZ8.net
築港線を120キロで爆走する5000とか胸熱

452 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 15:51:05.42 ID:g/OAapwy.net
>>431
近くに有人駅が無いのとじっちゃんばっちゃんが多いから
簡易有人駅だから取り扱えない業務も多い
ちなみに豊明駅は窓口営業しないだけで駅長など存在する有人駅で毎日肉声放送もしてる

正直、新木曽川と須ケ口と共に無人駅化で良いのではと思うが

453 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 16:03:38.83 ID:OPjp8VWA.net
碧南駅はどうなのだったかな
窓口は無かった

454 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 16:14:44.96 ID:QNWe1SVQ.net
>>449
性能の話なら単にインバータ車より回生失効しやすいと思うけど

補助電源のDC-DCコンバータがJR東海からなくなると孤立するんで、そっちを不安視して長く使わないつもりだと思われる

455 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 20:28:02.99 ID:39bYSX2h.net
知立高架ってなんでダイヤ改正当日からにしなかったんだろ

456 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 20:34:25.83 ID:pxN4uxN0.net
>>455

ダイヤ改正当日はそれでなくても何が起こるかわからないのに,線路切替なんてリスク要因増やせるかよ

457 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 21:07:37.71 ID:jAeHAlMj.net
まだまだ途中だし、遅れてるんだっけ?知立の工事は。

458 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 21:07:39.86 ID:tyAarE3m.net
>>453
碧南駅は無人
碧南中央駅が有人

459 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 00:23:47.74 ID:CaUl8teU.net
碧南中央とか土橋とか柏森駅とか硬券買ってなかったところの窓口の時間が変わってて厄介だな
布袋が残ってたら詰んでたからそれよりはマシか

460 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 02:19:22.65 ID:HS4DaQR8.net
2023 年 3 月 21 日(火・祝)の始発列車から高架に切り替えて運行を開始します
今日だ

461 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 07:56:08.78 ID:ezI3nejO.net
降り立った
https://i.imgur.com/tx33klO.jpg

これから仕事なんで帰りにもう少しじっくり見てくる

462 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 08:14:40.61 ID:c3+k0sFr.net
知立要塞ならぬ迷路だな

463 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 08:43:59.68 ID:dg68+ngy.net
豊橋方面行きホームから三河線2番ホーム乗り換え2分で行けるか勝負

464 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 08:48:22.97 ID:fMsJP2da.net
吉良急から三河(山)への乗り換え案内が3分後ではなく18分後の列車を案内されるように半年くらい前から変わっているからな
高架化前でも厳しかったからもう乗り換えは不可能だろう

465 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:35:17.20 ID:0lpkPeiL.net
YouTube全面展望見た
将来の待避線に55km制限で入る様子

466 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:49:20.16 ID:fOgMjzJD.net
三河線&本線下りの脱出路
①地上ホーム→2階跨線橋→3階連絡通路→2階本線上りホーム→地上北改札口
②地上ホーム→2階跨線橋→地上南改札口

踏切のタイミング次第だが北口側に用がある場合も②+踏切横断の方が楽かもな

467 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:51:59.78 ID:otYbXRn3.net
>>465
待避線には低速制限がかかるから、今回のダイ改では
知立駅での低速進入を考慮したダイヤになったと思われる。

3日間限定だった新ダイヤでの仮ホームでは低速制限がなかったから、
時間調整のため停車時間が少し長めに取っていたのかな。

468 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 10:01:33.38 ID:DjgZ6nI7.net
知立駅6番線に5000系の重連が入ったのは
昨日が最初で最後だった

469 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 12:05:37.99 ID:0lpkPeiL.net
すまん65km制限カーブだった

470 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 12:54:53.15 ID:nBGKw0oS.net
知立で名古屋方面からの折返しが人身事故でも起きるとダイヤ整理が大変になりそうだね
早くポイントを設置してほしいな

471 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 13:46:31.65 ID:otYbXRn3.net
東海道線人身
振替の名鉄は大丈夫か?

振替券所持に限り、特別車の無券利用を可能にするとかしないと。

472 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 13:48:53.87 ID:M5vIyCkA.net
>>471
本来の利用者がキレるわ
頭おかしいんじゃねえの

473 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 13:54:59.31 ID:r6sr/M7B.net
素人だが非常時
豊明始発特急や急行爆誕はできんの

474 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 13:58:38.66 ID:otYbXRn3.net
そもそも、東海道線で人身が起きたときのことを一切考えずに改正したのか?名鉄は。

豊橋からの一宮行きを岐阜行きに臨時変更。
一宮からの折り返し便を確保するため、茶所留置の車両を出動させる。

茶所留置の1800や3100を岐阜に回送して特急を急遽8両化

いずれか1つもないならさすがに問題。

475 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:04:52.01 ID:DjgZ6nI7.net
普段JRしか乗らない人は「特急は別料金がいる」と思ってしまうから
急行で一宮まで行って、そこから普通で岐阜を目指す人が出てきそう
青春18シーズンの今は尚更

476 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:05:46.97 ID:WL6NZu/F.net
>>474
JRが原因でこうなったんだろ?
輸送力不足になったら振替依頼断るだけ。乗りたきゃ自分で運賃払えと言う事。

ちなみに岐阜発中部国際空港行き一特一般車乗っているけど積み残しないし、席は埋まっているがかなり余裕ある。

477 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:30:02.28 ID:Zpx7Fp4x.net
知立の見学で牛田折返しの人結構いるね
この時間でも1列車5~6人いる

478 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:41:33.69 ID:dNsOqaaA.net
>>442
これって結局どうなったんだろう

やっぱ、夜の特急のスジを走る急行の車両(西尾から吉良まで回送がいる)ってことはないだろうから、朝の普通列車の折り返しなんだろうな

479 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:48:36.75 ID:fMsJP2da.net
>>477
検札したら儲かりそう

480 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:53:39.41 ID:Dqj9Zgfb.net
知立は東海地区の京急蒲田になるのか!

481 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 15:07:29.79 ID:Zpx7Fp4x.net
>>479
牛田は上下で改札別だからみんな正規乗車だよ
家族連れや年配の方ばかりで鉄オタはいないから客層はいいよ

482 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 15:38:11.17 ID:P+qV+FM8.net
東海道線があぼーんして急遽名鉄乗ってるがオタが多いのは知立高架めあてと運用調査組がいるからか
どちらかというと前者かな

483 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 15:38:30.53 ID:6lUygr6o.net
図らずも一宮〜岐阜の急行が無くなった後だったけど、岐阜〜新木曽川駅の積み残しもなく名鉄側に大きな影響なかったね。

積み残し大量発生して罵声&苦情の山になるとか言っていた奴ちょっと来いよw

484 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 15:58:30.92 ID:eSj+XlUM.net
ラッシュ時に同じ事言えるかな

485 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:03:45.33 ID:iw+9LRnz.net
>>483
今日は祝日だぞ?

486 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:18:03.55 ID:U6RkgqA5.net
もしラッシュ時が平穏だったら、一宮~岐阜はホントにオワコン。

487 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:24:52.33 ID:ByWZGjzP.net
ぶっちゃけ名古屋〜豊橋ももうオワコン

488 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:25:02.61 ID:ByWZGjzP.net
JRの方が明らかに人多い

489 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:32:33.94 ID:7GnModYd.net
>>484-488
祝日の方が慣れてない客多いだろ。祝日はJR空気輸送かw
栄生で観察していたら18シーズンの割にはJRガラガラだったな。

それにラッシュ時だったら?輸送力ないんで一宮までしか無理ですと断るだけだ。

490 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:49:39.24 ID:IsXeu4XZ.net
過去に高架になった駅もそうだが、今回の知立駅も試運転がなく一発本番だったよね。
路線自体を運休にした20年前の榎戸ですらも、一発本番だった。
でも空港線のときは半年間の試運転を経て開通した。

新しい線路を走るという意味ではどっちも同じだが、
営業路線の移転なのか、新規の路線なのかで扱いが変わってくるのかな。
高架化による新路線は「すでに営業している路線」と見なされるから試運転免除とか。

491 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:58:45.70 ID:udPgrWPx.net
始発の前に1本試運転を走らせているよ
昼間乗ったら切替地点の徐行も解消されていたよ

492 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:00:25.17 ID:Vgx8HEiU.net
知立駅見てきた.
豊橋方面ホームから3階へのエスカレータの幅が細くてボトルネックになりそう.
上にも書かれているけど,北改札から名古屋方面ホームがかなり遠回り.
ホーム上で滞留が起きそう.明日の朝どうなることやら.

493 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:10:08.25 ID:qAZqH/HG.net
ぶっちゃけ名古屋豊橋間もJRに負けてるよ

494 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:12:02.68 ID:cI1Y/91L.net
神宮前〜中京競馬場前の線形が終わってる

495 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:30:37.57 ID:P+qV+FM8.net
>>493
そっちは名鉄優位に思えるが

496 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:51:15.73 ID:wVgIFkAk.net
振替輸送でよっぽど運びきれないと判断したら、その時は何かしら対応するんじゃないの
三河線の知立⇄刈谷市増便みたいに

まぁ一宮~岐阜なんてもともと閑散区間だから運びきれると思うけど

497 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:53:05.29 ID:CKYmQNS9.net
30年ぐらい先の話しだが堀田〜鳴海駅間が全て高架化される予定なので
そうなれば線形も緩和されてスピードアップ可能になるかも

498 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:54:57.87 ID:U6RkgqA5.net
もう、そういう形の競争の時代じゃあるまい。
一宮以北のオワコンは岐阜の衰退が原因で、名古屋~豊橋は岡崎と豊橋の「比較的堅調」に支えられてるのでは?

499 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:57:12.37 ID:vjw9kpNA.net
岡崎だってJRに抜かれるよ利用者数
もう抜かれてるんじゃね?

500 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:06:04.67 ID:U6RkgqA5.net
駅じゃなく街の話。

501 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:09:31.85 ID:+vwkSlY0.net
>>498
路面電車がなくなった岐阜とは対照的に、
豊橋の路面電車は大切にされている。
新岐阜百貨店はなくなったが、カルミアは賑わってる。
これが岐阜と豊橋の違いと言うものか。

502 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:12:38.80 ID:8B1saw4m.net
>>490
空港線は関係者専用列車の運転とかしてたからなあ。

回送で5500が空港線を走ったりもしたらしい。

503 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:12:42.46 ID:iw+9LRnz.net
>>489
名鉄kids乙!

504 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:17:52.24 ID:dDC59nM+.net
JR東海道線は転換クロスシートがうざいから名鉄一択

505 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:18:44.18 ID:+vwkSlY0.net
岐阜の衰退が、急行が一宮折り返しになった。
だったらなんで東海道線は減便しないのか?

理由は簡単。
名鉄は岐阜で終わりだが、東海道線は岐阜だけでなく大垣や米原、
さらに遠くは京都や大阪に行くための重要路線だから。

506 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:21:44.03 ID:OjpnJtZh.net
JRはドアが閉まってから発車するまでが異常に遅いのがうざい

507 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:30:07.92 ID:bs4aVdKn.net
>>499
算数できる?

508 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:45:06.62 ID:Vgx8HEiU.net
>>504
昔は名鉄=転換クロス,国鉄=ボックスだったのにな

509 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 19:04:23.47 ID:ezI3nejO.net
知立の北改札をくぐってから跨線橋までを歩きながら撮ってきた

北改札からシケイン状の通路を通って左を向いたところ
2階上りホームからの手前が上り、奥が下りエスカレーター
https://i.imgur.com/I0HkLc1.jpg

1枚目の真後ろ視点、上りホームに続くエレベーターと階段
https://i.imgur.com/1vdWhzl.jpg

当面の構内図
https://i.imgur.com/MwOTprr.jpg

2枚目を少し進んだ踊場
https://i.imgur.com/uruBTVn.jpg

そこから上がったところにある上りホーム
https://i.imgur.com/pGtUOKs.jpg

5枚目に写っている上り階段を上がったところ
https://i.imgur.com/b4SO6pj.jpg

6枚目の真後ろ視点、跨線橋(2階)に向けた表示がある
ここは3階
https://i.imgur.com/y5qiN3m.jpg

7枚目からまっすぐ進むと右手に今まで封印されていた跨線橋の3階につながる
https://i.imgur.com/wsG1uwo.jpg

510 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 19:24:54.00 ID:HS4DaQR8.net
引用元はwikiだから正確には又引用がいるかもしれない。JRは乗降数に変換
JR発足の1989年14000人→2019年37000人に増加
名鉄1989年43000人→2019年39000人。持ちこたえてると表現してみる
この地域の国鉄時代がひどすぎたのじゃないか。近鉄と競合の関西線と
名鉄と競合の東海道線の線路遺産も違う

511 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 19:25:59.46 ID:HS4DaQR8.net
岡崎と東岡崎が抜けてた

512 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 19:40:17.82 ID:aRkZqxFx.net
全然違う場所なんで競合もサービスも関係ないです
ただJR駅の西側が開発されただけ

513 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 20:12:32.78 .net
>>449
ダメダメ
120出せても加速が悪いから本線急行には使えない

514 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 20:42:04.91 ID:FXw32Kvp.net
知立駅の3階は、左に分岐する部分が少し完成してきた。
今みたいに大回りしなくなるから、三河知立駅までの所要時間が短縮され、
大回り部分の土地売却や、左右に広かったホームを縮小して上に積んだから、これも余った土地を売却する。
つまり固定資産税の支払いは大幅に減る。

(ダジャレみたいだが)高架の効果は他路線よりも大きい。

デメリットとしては、三河海線→名古屋方面がバリアフリーではなくなること。
これは三河線を豊明行きにすることで(3番線到着→4番線に乗り換え)バリアフリーにすることに期待したい。
反対側は、前後方面の本線上で一旦停車して折り返し、6番線へ。
ただ、これをやると豊明知立間の普通が毎時12本となり、
今度は開かずの踏切問題が起きてしまい、イタチごっこだが...

515 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 20:49:49.40 ID:wVgIFkAk.net
>>514
バリアフリーの意味分かってる?

516 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 20:51:02.84 ID:474ua10r.net
わざわざ中3階建設しておいてそんなサービスあるわけねえだろ
名古屋方面しか考えてない時点であれだし

517 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 21:00:44.46 ID:fMsJP2da.net
>>513
そんなシビアなスジある?
停車駅少ないなら加速なんて関係ないし1200はどうなるんだと

518 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 21:13:29.15 ID:CDmo8IIG.net
>>495
新幹線込みなら負けは間違いない

519 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 21:23:17.24 ID:DGDizGYO.net
>>510
JR東海発足間もない頃の東海道本線快速が毎時1本だった

520 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 21:26:15.71 ID:CDmo8IIG.net
>>509
病院みたいな辛気臭さがあるな

521 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 21:34:14.99 ID:T83G0T/4.net
有松駅ほんま人多いよな

ホームが狭いからそう感じるだけかな?

522 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 22:29:04.07 ID:HCiMBSuB.net
知立7番線未稼働ならホーム突っ切って2階に仮説通路作れたんじゃね

523 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 22:46:23.85 ID:6IMZ0S7u.net
>>509
デザインが終わってる
大阪どころか福岡の私鉄に負けてそう

524 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 22:48:14.66 ID:U6RkgqA5.net
工事の手戻りが生じるから駄目。

525 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 22:49:45.35 ID:U6RkgqA5.net
>>524
>>522へのレス。

526 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 23:03:21.36 ID:pzfwZrS5.net
>>523
それな
沿線価値を引き上げるとか言ってたけどコレでは無理だよね(笑)
本気で取り組むなら相鉄の様に変えるしかない

527 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 23:12:08.76 ID:gpfgZC/h.net
>>518
新幹線入れちゃえばそうだろうな

528 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 23:49:10.06 ID:CKYmQNS9.net
>>523
こだわったもの造ると金が掛かるから駅舎はシンプルなデザインで良いんだよ

529 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 00:07:59.52 ID:k6vFjjQJ.net
>>506
それはあるな。
他所から東海に来て一番気になるのがそこ。
それでも線形がいいから所要時間が名鉄よりいいか、同じくらいなのがなんとも。

逆に、名古屋~豊橋の名鉄の所要時間に驚く。JRにさほど負けてねえ。
名古屋~豊明辺りなんてぐねぐね制限だらけなのに。

530 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 01:02:51.51 ID:VObM8US/.net
シンプルどころか安っぽくてプレハブみたいなのが問題なんだろ
ブランドも沿線価値もプライドもクソも無くて逆に凄い
客に乗って貰えるよう訴求する為には鉄道会社の商品としての顔でありサービスの肝となる駅と車両の手を抜いてどうするかって話だよ
このままでは堕ちるばかり
危機感持て

531 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 01:24:57.86 ID:X5hz1AQ8.net
知立駅の話なんだよな?
知立駅を金かけて豪華にしたらJRから客を奪えるの?知立駅の内装が飾りっ気なくなったらJRに客が流れるの?
んなわけねーよバーカwww
名古屋駅や金山駅や豊橋駅ならともかく知立駅には代替手段はないんだから否応なく使うしかない
質実剛健結構

532 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 01:30:47.91 ID:uLg9kj3a.net
緑区南部民は共和か南大高に流れてるね

有松のダイヤがクソすぎて

533 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 02:15:01.08 ID:6xvvc8ii.net
>>531
車保有率の高い地域なので、刈谷駅パークアンドライドでJRに乗るパターンはあり得る。

車で23号ぶっ飛ばして遠出するパターンも多いと思うけど。

534 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 04:06:20.09 ID:RGF2EfnG.net
駅前区画整理や再開発も含めると計画の1割も完成してないでしょ
そんな半端な状態でデザイン語るとか気が早い

535 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 04:46:13.27 ID:QSgPKVIv.net
>>522
7番線っていつから使うのかなぁ。
てっきり高架と同時に使用開始だと思ってたわ。

536 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 05:41:15.17 ID:9/co+roi.net
昔の知立駅は質素だったけど、直通など運用面で頑張っていたから便利だったよね。
踏切はなくなるけど利用者にとって改善されるのか不明。

537 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 06:01:19.37 ID:edYtfd5G.net
>>506
小田急よりかはマシかと。

538 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 07:03:25.67 ID:/OoudJYd.net
>>535

ここばっかりじゃなくてたまには大本営発表も見ろよ。
当初は1線運用だってリリースが出てただろうが

539 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 07:32:30.72 ID:yIwAfdkp.net
これだけの規模だし高架化が完成したら駅ナカ作ってほしい

540 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 07:35:32.52 ID:ZHqRy44D.net
>>467
月曜乗った時、高架と分岐するところから明らかに徐行運転してたから時間合わせてたのでは

541 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 08:06:24.84 ID:CxIauJZT.net
>>539
入るテナントがあればそうするかもな。

542 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 08:45:20.94 ID:NBjVB9jw.net
>>531
529が理解できないなら黙った方がいいよw

543 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 08:46:02.63 ID:NBjVB9jw.net
それより名鉄車内暑いわ
窓も開けなければ送風も入れてくれない
灼熱なんですけど

544 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 09:32:07.19 ID:PTWG2JL5.net
それよりも栄生でグモだと

545 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 09:44:31.10 ID:zr3qnfO4.net
>>517
普通の新安城待避&知立停車時間不足で遅延しがち
それに伴って夕方ラッシュの知立〜前後は1分半遅延が常習。

快特の通過遅れは前後〜名駅間の余裕時分の長さでカバーできるが、急行はカーブだらけでこまめに加減速する前後〜神宮前で巻き返すしかない

546 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 10:29:24.46 ID:zr3qnfO4.net
>>521
乗降客数自体はかなり多いからね
鳴海や前後とは違って圧倒的な流出駅だから乗降客数以上にホームに人は溜まる

というか異次元の東岡崎・豊橋の2駅を除けば最も勢力圏内人口が多いはずなのに不便すぎて野並鳴子北徳重の3駅に奪われてる

547 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 12:43:36.46 ID:X5hz1AQ8.net
>>539
つまり大あんまき屋

>>542
他人の言論を封殺する権利はお前に無い
見たくないのなら自分の責任で自分の目でも潰しとけ

548 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 13:31:22.67 ID:KmTXpJtL.net
知立駅付近連続立体交差事業HPにある知立駅付近の施工順序を見ると
下り線の高架切り替えも用地の関係上1線だけ高架にして副本線は後から高架になるみたいだな。

549 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 13:51:09.26 ID:zr3qnfO4.net
>>499
流入駅と流出駅を比べることがナンセンス

550 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 14:07:52.27 ID:ZIPAVNE8.net
栄生駅から名鉄病院って救急車ならかえって時間掛かりそう

551 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 14:23:28.89 ID:tYxg18Db.net
担架で運んだ方が早いな。
既に死んでるから搬送拒否だろうけど。

552 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 14:34:00.79 ID:KmTXpJtL.net
>>551
ニュースでは意識はあるって出てるで

553 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 14:43:53.76 ID:LLT7+F98.net
栄生は狭すぎ
東枇杷島寄りに移設してホームの広さを3倍にせよ
もちろんホームドア必須
東枇杷島駅は廃止
スペース足りなければ名鉄病院も廃院

554 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 15:01:55.23 ID:Lgl1bA4l.net
端部4.5m、主要部6.5mはあるのに狭いって一体どこなら狭くないんだよ

555 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 15:05:39.80 ID:HX7lTUPJ.net
有松駅が狭すぎる

556 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 15:10:01.72 ID:3313hAmZ.net
グモスレより。

メーテレ

22日朝、名古屋市西区の栄生駅のホームで、客の女性と列車が接触する事故があり、
名鉄が一時、運転を見合わせました。女性は軽傷とみられます。

 警察などによりますと、午前9時すぎ、名鉄名古屋本線・栄生駅のホームで、内海発、弥富行きの普通電車が出発したところ、
ホームにいた20歳とみられる女性が転倒し、電車とホームの隙間に腕が挟まれたということです。

 女性は駅と直結する名鉄病院に搬送され、軽傷とみられます。

 乗客と乗員約80人にけがはありませんでした。この影響で、名鉄名古屋本線の金山と須ヶ口の間と、
犬山線の東枇杷島と上小田井の間で、1時間ほど運転を見合わせましたが、午前10時14分に再開しています。

557 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 17:01:48.17 ID:c6kUnpYc.net
どうせ歩きスマホだろ

558 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 17:13:25.72 ID:CJ+m79dJ.net
今どき普通に名誉毀損で訴えられるからやめとけ

559 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 17:27:35.61 ID:LLT7+F98.net
>>554
ホーム上に障害物多すぎで狭い
点字ブロックの内側なんか真っ直ぐ歩いたら構造的にぶつかりまくりで前に進めない

560 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 17:46:35.24 ID:iMiROLR8.net
>>559
南改札への階段部分は狭いがこの時間の下りに8両の急行は全くなくなったんで関係ない
それ以外の場所で障害物にぶつかるなら名鉄病院行け

561 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 17:47:27.59 ID:FXzCOS0U.net
画角は分からんけどホームは録画してるでしょう
今後に活かしてくれたらいいなあ

562 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 19:11:10.86 ID:3aqRFEM5.net
>>560

ずいぶん体の幅が狭いんだな
割り箸ぐらい?

http://machicarrot.com/blog/15929

https://ameblo.jp/shisshishisshi/entry-12507271111.html

563 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 19:29:11.24 ID:6o3J9Ms5.net
>>562
どう見ても南改札への階段以外にぶつかるような場所は存在しないな

564 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:17:15.77 ID:9x8WRmEZ.net
>>563
ホーム上ひとりぼっちで歩けるレアなタイミングかよ

565 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:25:33.38 ID:2nnKxnDV.net
>>564
お前が他に人がいてもまっすぐ歩く社会不適合者なのは自由だが、それは一般的権利ではないし構造的問題でもない

566 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:29:55.93 ID:onjLjRKZ.net
>>549
流入駅とか流出駅って何?

567 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:31:45.47 ID:Ujgg5ZUh.net
流山電鉄のことか

568 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:37:52.39 ID:ghX2aGEA.net
>>565
よけた瞬間点字ブロックの外に体が出ちゃうのが栄生なんだよ

そしたら車両が着衣をこすって通過していく
さらに半歩踏み外したら線路に落ちる
ダメな駅なのよ栄生は

569 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:43:13.74 ID:2nnKxnDV.net
>>568
わかったわかった毎日線路に落ちて大変な思いしてるんだな同情するよ病院池

570 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:47:43.11 ID:EtXe51o8.net
>>569
名鉄の駅ホームがことごとく狭いのはこのような空間認知能力しかない利用者の声が大きいからだろうか
ノイジーマイノリティってやつ

571 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:50:44.01 ID:OzUm52Jv.net
>>568
5行5列とかの点字なんてないだろ

572 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 20:59:50.44 ID:h1ObDiC2.net
今伊勢と石刀の東海道線が真後ろを走っている方のホームの心理的恐怖感

573 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 21:04:48.68 ID:onjLjRKZ.net
どうでもいいから誰か流入駅と流出駅の定義教えて

574 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 21:19:51.39 ID:LUI67cfr.net
初めて西枇杷島駅で降りたときは
変な形のホームだなあとしばらく眺めてたら特急が来て死ぬかと思った

575 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 21:54:10.10 ID:ptApz0xX.net
いつのまにかあおなみ車両にLCDが設置されてる
名鉄も300とか3300とかのドア上LED、更新の際にはLCDでお願いします。

576 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 22:16:45.40 ID:malpgZtd.net
300は知らん間にヘッドライトが
東のE233みたいにLEDに変更していたな

577 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 22:42:48.70 .net
準急はいつから青塚通過になった

578 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 22:52:58.62 .net
>>575
パッとビジョンじゃダメか?

579 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 00:50:36.86 ID:OUPRjY+n.net
>>577
現準急は最初から停車駅じゃない
青塚停車は旧準急

90年代に瀬戸線以外の準急(旧準急)が廃止された時に青塚止まってた列車は青塚特別停車の急行になった
以降の改正で当該列車が普通格下げになって整理され05年改正の準急復活時には停車駅にならなかった(津島線の準急復活自体は08年改正)

旧準急時代は停車駅だったが準急復活時にカムバックしなかった駅は青塚の他に本笠寺、岐南、加納、柴田、中小田井、徳重がある

580 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 02:11:13.53 ID:px3J7osQ.net
各務原線や知多新線のワンマンって3500系だけかと思ったら最新鋭の9500系も使われてるんだね

581 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 05:03:15.86 ID:TSKD2H5I.net
LCDは千鳥配置ではなく、瀬戸線みたいに全扉配置でお願いします

582 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 05:22:52.40 ID:Gteru+D3.net
オタクならモニターに近い扉を選んで乗りなさい

583 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 06:54:03.02 ID:F9fX7ZC/.net
そもそもヲタクならモニターなんか不要だろ。

584 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 07:54:49.26 ID:p8vaGlj8.net
LCDヲタじゃね

585 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 08:02:27.90 ID:OlN03W9X.net
みんなスマホに夢中で
大して見られてないモニターとか居るんかなとは思う

586 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 08:05:51.72 ID:tVm8uqol.net
>>585
バリアフリー法で必要

しかし1:2でレール方面3台配置だと車端部2台より見えるエリアが狭い
レール方面設置なら4台は必要だ

587 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 08:21:08.16 ID:HGByeqbN.net
ぶっちゃけ何もついてない6Rでも不便ではないが

流石に側面方向幕は付いててほしいが

588 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 08:29:15.24 ID:CAtwiblR.net
知立駅の昔のトイレいつ行ってもちんこ覗き込んでくるおっさんがいた

589 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 08:46:29.32 ID:Da3cSJYq.net
名鉄で側面方向幕なしはやばいわな…
「空港行きません」放送より先にやることあるだろうと
今残ってるのは6052,6401-6413か

590 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 08:51:22.15 ID:qdI8k8aG.net
>>589
ダイヤ改悪でぼぼなくなりそう

591 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 09:14:59.01 ID:wxMFTRS+.net
側面方向幕無しは不便すぎて笑えない
行き先も教えてくれない駅だと尚更(簡易放送のところ)

592 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 13:40:23.76 ID:igSzAvr4.net
>>585
むしろスマホに熱中している人ほど、今どこにいるか分からなくなるから、車内のソラリーを頼りにする傾向にある。
むしろ、車内放送がいらないとまでは言わないが、車内放送聞いてない人のほうが圧倒的に多いと、Cやってたときに感じたな。
首都圏みたいにあんなにたくさんつけろとは言わないが、千鳥配置はなあ。

593 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 14:56:35.98 ID:jwzbl8k6.net
名鉄は100系には側面方向幕を付けたが、後発の6500系初期車には付けなかったり
変なところでケチるのは昔からだな

594 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 14:59:25.16 ID:cGVGYUeH.net
>>586
目が不自由な人への対策としてドアチャイムの後付けが進んできたが、
あれだけ大規模な改造をした6000ですら、案内表示機が設置されていないんだよね。
既存車両は設置免除とは言え、耳が不自由な人な人に対する配慮が足らないような気がする。

>>587
電車は横から乗るのだから、正面はあまり必要ない。
1700系の正面がLEDになった理由は「表示可能な幕が少ないから」らしいが、
だったら5300や5300はなぜ廃車まで放置したのかと言いたくなる。

595 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 15:01:00.77 ID:cGVGYUeH.net
5300や5700は、だった。

596 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 15:18:55.62 ID:LwdfnvQx.net
>>580
ミッパラワンワンはむしろ9500が主力
東岡崎犬山ダラからそのまま入る運用もある

597 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 19:57:06.26 ID:fCQo6BrO.net
>>596
なるほど
他線区でも使いたかったからワンマン車を多めに用意したんだな

598 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 20:03:14.91 ID:gRfegISB.net
走行距離偏るし知多新線や豊川線じゃ列検する場所すらないからピッタリの数でないのは当然だな
三河線は猿投で月検だから別に線外運用なくてもいいんだが

599 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 20:28:18.17 ID:xymjND8V.net
知立駅上りが高架になってから下りホームが暗すぎる
飛び降り助長しないか?

600 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 21:33:47.40 ID:Njv0ovaw.net
9500系は何の廃車発生品を使ってるんでしょうか?

601 :600 【大吉】 :2023/03/24(金) 00:19:07.99 ID:g76DPZmZ.net
600(σ・∀・)σゲッツ!!
600キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
600(・∀・)イイ!!

602 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 04:25:33.06 ID:PTCCz886.net
>>585
モニターもいいが、肝心の駅のホームの駅名板が無いから咄嗟に今どこの駅か分からなくて困ったという話を非オタや稀に使用する人からよく聞く
今の時代ならスマホで上見ないし、放送は昔以上に聞かない(そもそも一般客はあまり聞かないが...)から特に大事なのだが

603 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 08:10:39.12 ID:oqQ2lbHl.net
そういう奴はたとえ表示板があっても見ないか、見つけられない。

604 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 08:28:18.46 ID:/jNTbGRp.net
スマホがあるなら地図アプリでも見てろって話だわな

605 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 08:34:08.16 ID:+bCCCAmM.net
普通に駅名板はあるし普通に見るだろ
寝て起きたときにGPSで現在位置把握してんのかお前は

606 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 10:39:58.54 ID:t3XglyFc.net
名鉄じゃないけど、発車確認しようとしてる車掌に乗り場聞いてるのがいたな。
老人じゃなくて学生っぽい女。
ボケてる奴はどんな対策しても見ないな。

607 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 10:45:33.17 ID:ul3raCeu.net
千鳥配置も問題やけど特急を除いて未だに肉性で喋っている事に驚きを隠せない
多言語放送やる気ゼロやん

608 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 11:06:22.93 ID:t0HWbLq1.net
例えホームに発車標があっても車両側面や車内に行先が表示されていても見ない人はとことん見ない
列車が発車して初めて本人が行きたい場所とは違うと言う重大な事に気付くのだ

609 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 11:24:38.80 ID:7/AnlBrr.net
大前提ここにいる住民の視点では無く一般人の視点で考える事が肝であり重要
一つ言えるのは無いより有った方がいいという事

610 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 11:40:50.80 ID:8Yhq3/hp.net
名鉄には何も期待してないから大丈夫

これからも6000系をバンバン優等列車で走らせてくれよ

611 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 12:13:52.19 ID:7/AnlBrr.net
既に諦められているのは虚しいな
それだけクソって事なんだろうけど
6000は煩くて冷房も効かないので早く潰して

612 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 12:37:55.18 ID:YZRQZlj0.net
設備投資計画まだ?

613 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 12:39:35.46 ID:lwUruMuf.net
>>608
なくても良い理由にはならん

614 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 12:49:58.61 ID:8o7ZF2L3.net
JRのような旅情もなく
地下鉄のような便利さもなく
近鉄のようなブランド力もない会社
それが名鉄
何一つ魅力がない

615 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 12:51:22.73 ID:lwUruMuf.net
>>614
お前みたいだな

616 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 12:53:28.67 ID:Z24sE91Q.net
15分に1本電車くればいいよ
どうせ俺は大して使わん
通勤で依存してる人はさっさと引っ越しとけ

617 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 12:55:11.71 .net
>>601
ぶっ殺すぞキチガイ

618 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 13:04:54.91 ID:cUqVSpRz.net
名古屋駅~中部国際空港
ここ20分で

619 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 13:24:46.07 ID:expCsW+i.net
>>615
名鉄キッズ、大好きな名鉄電車をバカにされてイライラ笑

620 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 14:03:06.56 ID:4j4H9Ur1.net
昔、常滑競艇の開催日は競艇場が常滑線の特急を1両全席を買い占めて貸切扱いにしたことがあったな。
当該号車は競艇場利用者のみ実質無料で利用可。

最近はそんな話を聞かないし、常滑競艇も経営が厳しいのかな。

621 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 14:23:44.60 ID:0I2eMf7S.net
今も一日だけ無料キャンペーンとかやれば良いのにな
そしたら少しは利用者からのヘイトも軽減しそう

622 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 14:23:48.19 ID:0I2eMf7S.net
今も一日だけ無料キャンペーンとかやれば良いのにな
そしたら少しは利用者からのヘイトも軽減しそう

623 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:07:50.85 ID:HGc87NqB.net
>>620

そりゃ各地からのファンバスも全廃したくらいだから

624 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:11:52.30 ID:LWUW05io.net
昔 名鉄バス貸切って常滑競艇場行き
尾張からも出てたな、懐かしい

625 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:50:24.75 ID:g76DPZmZ.net
>>620
3・3・SUNフリーきっぷ見せたら1000円くれたし

626 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:53:38.86 ID:O4dsAB55.net
知立営業所の路線車に中京競馬と並んで常滑競艇のコマがあった。

スレ違いなのでsage

627 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 16:06:46.40 ID:XGmja9MK.net
いま常滑競艇まで無料なんてしたら
空港利用者が使いそう

やるとしたらミューチケット分を競艇内飲食店代に充てれるまでぐらいじゃね?

628 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 16:46:09.55 ID:Ln4S7Hv5.net
常滑行き高速ってあったよね

629 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:10:36.06 ID:v/kcWW/M.net
1両丸ごと貸切だから、当時の常滑競艇がどれだけ賑わっていたのか想像できる。
でも全席買い占めてもでも満席になるとは限らないし、
そうなったら損失が出るから(お金出して貸切にしたのに乗らなかった)
使用済みミューチケットと引き換えに350円(当時)渡す形でもよかったと思うけど。

この方式かなら、もっと長く続けられたはず。

630 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:49:37.18 ID:wiS13UgP.net
空港線ができて初めて競艇場というのをナマで見た
もちろん走る車窓からだけど、けっこう感動した

蒲郡や浜名湖も含めてレースガイドや会場個別のテレビCMが昔は多かったなあ
子ども時代にトムとジェリーとかガンダムとか夕方のアニメ再放送見てたけど、その時間帯にもよく流れてた
ますますスレ違いになるな

631 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:16:16.47 ID:dYcaWk15.net
>>615
そんな事しか言えないオタクさんは黙ろうか…
>>616
受け入れ難い事実だと思うけど擁護すなオタク…

632 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:46:31.33 ID:oTKg9BaS.net
JR東海の2023年度方針が公式に載った。315系2023年度120両
国鉄切り取りでおいしいとこ取りした海。他のJRが赤字路線公表するなか非公表
名鉄は運がなかったと割り切るしかないか

633 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:57:59.46 ID:L0zw+Trx.net
今名古屋駅にいるんだけど黒ゴム3500すっかり見なくなったなあ
9500はよく見られるけど・・・

634 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:15:27.74 ID:mltxSYR8.net
15分間隔で満足出来るとか完全に洗脳されてるな

635 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:22:29.08 ID:zmJaPkbH.net
1月の駅名変更で、桜通線6000系は絶対にLEDになるだろうと思っていたから
方向幕になったときはさすがに驚いた。

で、先がそんなに長くない名鉄6000系ですらLEDになったぐらいだから、
方向幕の製造自体がもう打ち切りになったと思っていたので
令和になった今でも方向幕を新規で作る業者がいることにも驚いた。

既存車両のLED化を進める名鉄のほうがマシか?

636 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:28:06.51 ID:j5SMOcNb.net
>>616
お隣に垂井や東刈谷とか春田とか三河安城とか幸田あたりですら毎時4本あるどころか最大30分〜40分間隔の駅があってだな

637 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:52:10.03 ID:XrFCBqbP.net
>>635
しょっちゅう破れるのに交換部品作らない業者ならLED作っても買ってもらえねえよ

638 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:58:18.11 ID:6LojiFRp.net
犬山経由岐阜をはじめ使われなくなった(もう使わないであろう)幕も増えたし刷新されるのだろうか?
まだその時ではないか?

639 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 20:00:13.26 ID:R4giZpS4.net
減る方は更新する意味ないだろ
300なんて橙快急残ってるらしいし

640 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 20:05:12.08 ID:/J3WN2DT.net
>>638
今使わないだけで復活することがあるし、ダイヤ乱れ時とかに使うことがある。

例 普通 栄生 等
近鉄も普通 弥富の幕があっていつ使うんだよwって思ったら台風で弥富折り返し時に使っていたわ。

641 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:11:26.52 ID:vQyk/Peb.net
>>639
ついでに言うと、犬経新岐阜もある。
駅名が変わった上に、系統自体もなくなったから
今としてはレア物。
空港幕は当然あるわけなく、新名古屋や新一宮もありそう。
種別幕回転中に快特を見つけたから、橙快急はもうないと思われる。

>>640
その意味で考えたら、犬経岐阜が再び使われることは当然ない。
今後のダイヤ改正で復活し、犬山からワンマンになるダイヤが設定されるなら話は別だが。
(本線からの碧南行きが、知立からワンマンになることは実際にあった)

大須と刈谷経由吉良吉田は路線自体が廃止になったし、
上飯田はATC車しか入れなくなったから、この3つは現行幕にはないと思われる。

642 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:11:37.07 ID:dYcaWk15.net
ぶっちゃけ
太田川、須ヶ口、岩倉、知立または豊明までの全停車駅は10分に1本は欲しい

643 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:15:15.09 ID:+k/4Bi21.net
無茶言うなしw
てか、昼間にそんな乗る人いねーよ

つかなぜ鉄ヲタは昼間基準で考えるのだろうか

644 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:32:09.45 ID:JtN1bQVW.net
>>641
2019年時点で新幕と旧幕が混在してるんで、破れたやつだけ交換してるんだろ

645 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 22:05:09.16 ID:jZH6roxG.net
瀬戸線なら需要はあるかな?

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd35322ce8d714eac29593737a0eb5083244924e

646 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 22:17:56.47 .net
(各)新岐阜と言え

647 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 22:21:05.37 ID:vQyk/Peb.net
糸がなく、又と土が縦書きになっただけの幕もあったな。
パノラマカーとか

648 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 22:31:39.20 .net
>>647
「圣」すら普通に変換できないのかよ
ま、「けい」とは読まないからな

649 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 23:16:41.19 ID:6jvTzdGh.net
ほーん東山線ねえ
流石に広告表示するならドケチ片側モニターじゃ駄目だろう

650 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 23:48:00.15 ID:uHgEDa4z.net
そういえば知立駅高架ホームの待合室にエアコンが設置されていたな
近年高架になった喜多山駅や布袋駅には付けなかったのに知立駅にエアコンを付けるとは
ケチな名鉄にしては珍しいなと思った

651 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 01:56:44.46 ID:k4R3Qu9h.net
>>643
都市圏の近郊ならそのくらいは普通だろ
乗るのは乗らないより利便性の向上で利用客を増やす事が狙い
それが無理なのであれば大江の様な舐め腐った接続は改善するべき

652 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 03:57:05.77 ID:EMcfTrcn.net
昼間に閑散とするようなリーマンとジジババしかいないような地域は都市近郊ではない

653 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 07:49:33.94 ID:zOd6X1UG.net
>>651
普通とは?
パッと思いつくだけでも阪和線、大和路線、南海本線、南海高野線は昼間4本だけど。

大江の接続ガーってことは猛虎くんかな?
つかまだ大学生なん?

654 :徳田都:2023/03/25(土) 08:37:47.02 ID:/Jpj5Jdn.net
>>653
大和路線も電車特定区間内は昔は10分毎だったことがあったなぁ
奈良ー王寺間ですらそれぞれ20分毎の普通と大和路快速が交互に走っていたから、あの頃は便利だったな

655 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 08:46:18.34 ID:zOd6X1UG.net
>>654
阪和線にしても南海にしても前は4本じゃなかったしね。
で、思い出したけど環状線の西側も今は4本じゃないか。

昼間でも毎時6本が普通なのは首都圏の感覚だな。
名古屋や大阪にそれを求めちゃダメw

656 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 08:50:36.15 ID:H9a+fzrK.net
毎時6本はむりた無理でしょ
人少ない路線を廃線にするくらいのことしなきゃ

657 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 08:51:47.37 ID:2WuR67B6.net
環状線西側で気の毒レベルは野田くらいで芦原橋は実害小さいし今宮は大和路線も来るし
それよりユニバ客が多いのに15分間隔時間帯の桜島線が地味に悲惨

658 :徳田都:2023/03/25(土) 09:08:06.51 ID:0ZjQAqti.net
>>655
不思議なのは地下鉄だと毎時6本、10分毎だと不便に感じる事
これのせいで鶴舞線はイメージが悪い

659 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 09:35:33.91 ID:seMY5zbn.net
鶴舞線は両数減らして本数増やすべきだろうな

660 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 09:41:29.75 ID:2WuR67B6.net
現実は両数変わらんか長めで本数は少なめになる路線が増えつつあるという

661 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 10:15:31.18 ID:k4R3Qu9h.net
>>653
だから大阪府南部も人口が減ってるんだよな
逆に北摂は転入超過
その区域は当たり前の様に最低でも10分に1本来ると言うね
理想としては10分に1本は欲しい
大江は8分待ちというアホなダイヤなので流石に改善が必要
それと良い加減に猛虎と呼ばれるのは不愉快なのでやめてもらえますか?

>>655
阪急と京阪は10分ベットなんですが…
京阪は減便で日中は15分になってしまったがここも要注目
名古屋圏は車が強すぎる弊害として駅ナカな駅周辺もしょぼいしそこの再開発から進めないと厳しいと思うな
先ずは再開発からやなー

662 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 10:19:56.18 ID:Rdivsi1a.net
仕事で碧南に住むことになった時に、クルマ無いのに相当な田舎で泣きそうになったが、
電車がほぼ終日15分間隔な事だけは救いだったな。
さらに移動して静岡のJR沿線住民になってしまったが、
豊橋に近い所なのでまだ、20分弱ごとに来るのが救い。
三河線に比べて名古屋方面からの終電早いのが泣けるが。

663 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 10:37:25.76 ID:8nvL6Utp.net
終電が急行や特急なのは、他社にはない特徴だよね。
つまり、ローカル駅の最終は通過ということ。

名古屋23:52の全車一般東岡崎行きは「知立から普通」
空港23:31の岐阜行きは「一宮から普通」にして、
牛田・宇頭・矢作橋・岡公前・今伊勢・石刀・黒田・木曽川堤・岐南・茶所・加納の最終停車を繰り下げたいところ。
これにより岐阜到着は0:55頃になるが、現行ダイヤでも各務原線の終電は終了後なので接続を考慮する必要はない。
東岡崎到着も0:35頃になるが、これも豊橋方面への接続はない。

664 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 10:37:49.94 ID:vIwczbWf.net
>>661
電車の本数が減ったから沿線人口も減ったってのはおかしくね?
もともと電車の本数はあったわけだから。
大江に関してはもう諦めろんw
名鉄的には実害が小さいと考えてるから今のダイヤなわけだし。
で、院進むの?

猛虎くんの大好きな阪急でんちゃはデータイム毎時6本なのは知ってるよ。
そもそもが『都市圏の近郊ならそのくらいは普通だろ』とは言えないよねって話だから。
毎時6本あっても当たり前の感覚が許されるのは首都圏だけだってばよ。

665 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:10:16.31 ID:vIwczbWf.net
猛虎くんがイヤならトラッキーにしようか??

666 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:21:22.52 ID:OOYj728e.net
小田和正の曲が流れる名鉄のCM
決して安くはないCM料
豊橋急の昼間4両化とか、ラッシュ時にも及んだ減便は、
想像できないほど経営が厳しいことが伺われる
そんなに厳しいならCM料を払う余裕はないと思うんだけど...
改正後も流れてるし

667 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:35:41.23 ID:uHxYFXQI.net
小田急乗ったら相鉄東急新線の車内広告が吊るされてた。
もし東海が名鉄の車内に豊橋往復切符の広告申請したら通るのかな?w

668 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:46:34.78 ID:bmH7KQMl.net
小田和正クビにしろよな笑
それこそ無駄

669 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:56:05.97 ID:l77iFEYe.net
>>661
> それと良い加減に猛虎と呼ばれるのは不愉快なのでやめてもらえますか?
因果が逆だろ
お前がエセ方言使うのをやめればアダ名も変わる

670 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:57:27.81 ID:onRc5Pvj.net
東海地区の出身でもない小田和正がなんで名鉄のCMに選ばれたんだろ
かつての名鉄沿線(美濃市)出身の野口五郎なら話は分かるが

671 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:22:36.87 ID:k4R3Qu9h.net
>>664
はぁ…そうじゃねえよ
本数少なくて沿線のブランド力も良いイメージも乏しい泉州とそうでない北摂だったら後者を選ぶだろ?そう言う事だよ
どうしてお前に諦めろとか言われないとダメなん?8分は論外だろ流石に

準急の名古屋〜須ヶ口も8分なのでその分無駄にしてんだよ
Twitter特定してツイート漁るとか気持ち悪いわ流石に
個人的には普通だと思うけど何か問題でも?
近鉄大阪線ですら高安まで毎時5本あるんだぞ…
だから「理想」って書いたじゃないかよ
車社会から脱却させ変化させる為にはその位必要だと言う事が言いたいのよ
首都圏は複々線が当たり前だったり地下鉄直通も盛んだから同列に比較できないと思うけどな
それこそ地下鉄は毎時10分の路線は無かったと思うので

>>669
エセじゃねえんだわこれ
不愉快だから意識的に使ってないのにしつこいねお前ら
排他的名古屋民は陰湿だねー

672 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:30:53.53 ID:G+OPLrRo.net
>>663
乗務員の睡眠時間削ってまで終電繰り下げる程の価値があるとは思えないな

673 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:39:35.30 ID:XvnrbaD7.net
定期掛け合い漫才 乙

674 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:48:43.84 ID:Wj30q5mh.net
名鉄に外観が3400系並みのユニークさを持ち、中身は最初のシステムを備えた車両があると良いな。

675 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:58:18.36 ID:zOd6X1UG.net
>>671
そういうことじゃねぇよってゴールポストずらすの辞めてもらえませんかねw

首都圏は別格なんだって。
都市圏人口が全然違うでしょ。

Twitterはホントたまたま見つけただけだよ。
ヲチするだけで垢バラしたりはしないから安心してw
トラッキーもイヤならイキリ阪急キッズはどう?

>>672
保守の時間もあるしなー。

>>673
でんがなまんがな(´・ω・`)

676 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:11:26.42 ID:FRqfnHTh.net
岩倉駅、太田川駅は昼間帯でも名駅までの有効本数が毎時8本あり
ほぼ10分に1本はあって便利だと思うけどね

677 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:12:04.23 ID:yIqwRvi1.net
ノイローゼなのか? w

678 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:17:47.00 ID:0j/Ztfmu.net
>>675
前半に対しての反論がほぼゼロでそれは笑える
だから首都圏は同列に語れないと書いたでしょうが…
馬鹿にする様な名称で呼ばれたく無いんだけど本当に気味悪いわ

679 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:19:51.44 ID:zOd6X1UG.net
>>676
名鉄でも急行や特急が停まる駅は便利だと思うよ。
普通しか停まらない駅はまぁ不便でもしょうがないよねって話。

>>678
スタート地点覚えてないの??

650 名無し野電車区[] 2023/03/25(土) 01:56:44.46 ID:k4R3Qu9h
>>643
都市圏の近郊ならそのくらいは普通だろ
乗るのは乗らないより利便性の向上で利用客を増やす事が狙い
それが無理なのであれば大江の様な舐め腐った接続は改善するべき

680 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:20:05.15 ID:0j/Ztfmu.net
終電は順番がおかしい
現行の各駅停車の終電と優等の終電の時刻を入れ替えれば問題ない
途中から各駅停車になる急行津島だけは微妙だけど

681 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:21:42.53 ID:i7fxfaXq.net
>>680
最終東岡崎行きが普通なら着くの何時だよ…

682 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:25:48.46 ID:0j/Ztfmu.net
>>679
不便でもしょうがなくないから問題提起してるんだろ?
677で書いた前半とは670で書いたことの前半を示してるんだけど

>>681
違うそうじゃない
犬山線で例えると名古屋23:41を急行新鵜沼にして23:59を普通岩倉にする
岩倉駅から先の各駅は岩倉で接続するか準急に変更する
特急東岡崎は準急豊明あたりと入れ替えるのが妥当かな?
最終自体は普通鳴海だしね

683 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:39:31.20 ID:EMcfTrcn.net
富士松とか知立より西の各停は6本くらいあると良いなとは思う
東岡崎以東の各停は2本でもいい

684 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:47:26.10 ID:Y8xxI04r.net
>>682
なんで君の意味不明なこだわりのために東岡崎の終電早められなきゃいかんのよ
自分が使うところ遅くしてほしいならわかるけど

685 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:52:28.44 ID:BNRvv9Bt.net
>>684
遠距離優等より短い距離を走る準急の方が終電が早いのはおかしいと思ったのでそう提案しただけなんですけど何か問題でも?
こだわりもクソもありませんが

686 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:38:55.10 ID:4FSBek80.net
>>685
より遠くまで主要駅に終電の恩恵を与えるにはそれしかないだろ
何時までも運行するわけにはいかないんだし

687 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:41:49.09 ID:4FSBek80.net
>>683
6本あっても接続する先が無いじゃん

688 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:43:57.85 ID:Q7FRY8QH.net
>>686
それを言うなら近距離より長距離の方が終電が遅かったら近くに住む意味がなくなりません?
そこだけを考慮するならばコスパ最悪になるけど良いの?

689 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:46:43.80 ID:GZ+aEUc5.net
>>674
最初のシステムwww
明治村のN電あたりですか??

690 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:53:38.35 ID:4FSBek80.net
>>688
そもそも利用者数が

近距離の小駅<<中距離の主要駅

なんだから仕方ないだろ
近くに住む意味がないと思うなら引っ越せば?
鉄道以外を考えたらそうはならないと思うけど

691 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:55:14.38 ID:4FSBek80.net
というか本線東部ベースなら最終は鳴海行きでしょ
また有松くんか?

692 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:07:45.93 ID:mtWi9d64.net
本線西部はテコいれ必要でしょ
枇杷島の分岐点から先で乗降人員5桁に達する駅が国府宮一宮岐阜の3駅だけ

693 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:30:33.96 ID:lVv/MCVw.net
>>690
だからと言って近距離を軽視するのは違うだろ
小駅の方が駅数は多いから馬鹿にならない

常滑線の終電は急行より普通の方が混んでるんだよな…

694 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:33:31.29 ID:/j+jWC90.net
>>693
>>691の通り鳴海行きが不満なら左京山〜一ツ木ユーザーかな?
というか軽視じゃないだろ。需要相応。

695 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:34:52.59 ID:dT5nhxoZ.net
>>685
「おかしい」というなんの論理性もない君の考えを述べても同意は得られないよね
他人に意見を披露するなら鉄道会社か客への定量的なメリットを示さないと

696 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:36:59.85 ID:lVv/MCVw.net
>>694
鳴海行きが不満ではないけど東岡崎より早いのはおかしいだろって話
一定の利用が存在するのにも関わらず需要が無いと言い切るのは良く無い
何なら常滑線は4万人くらい切り捨て出る事になるけど大丈夫?
犬山線も大山寺だけでかなり居るけど
全く違くて草w勝手に言ってろw

697 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:39:46.68 ID:zOd6X1UG.net
猛虎くんは自分の言いたいことをワーワー言って人の話を聞かないからTKスタイルだな。

これからは虎にゃんって呼ぶわw

698 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:41:47.33 ID:/j+jWC90.net
>>696
不満がないならいいじゃん
東岡崎行きと何を比べてるの?最終の太田川行きと比べるなら知多半田行き急行じゃないの?
そうやってすぐキレるから誰も賛同しないんだわ。

699 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:42:03.62 ID:dT5nhxoZ.net
だから左京山~一ツ木の終電に不満があるなら最終鳴海行き伸ばしてって言えばいいんだよ。それなら(実現性はともかく)メリットは明らかだよね
おかしいおかしい言われても君の頭よりはマシとしか言いようがない

700 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:44:27.39 ID:lVv/MCVw.net
>>697
反論したら人の話を聞かないと…
こちらの意見に反論できなくなったらそう言うのか?
オタク主観の理論を振りかざすのはお前らやん
大江8分接続が問題ないと言い張る鉄オタとは分かり合えませんわ
ごめんね趣味対象をボロクソ言って

701 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:48:18.32 ID:/j+jWC90.net
ぶっちゃけ名古屋2355鳴海急行が名古屋から普通になって常滑線に入らない時点で察しだよね
大江8分接続って言われても支線なんてもっと不便だし、それで?としか

702 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:48:51.90 ID:70Mg2oI8.net
大江接続が問題ないとは思わんが使う線区じゃないからいつまでも続ける熱意は沸かんなあ
ぶっちゃけ飽きた
同じ話の繰り返しだし

703 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:52:22.55 ID:zOd6X1UG.net
>>700
前も言ったけどミュースカイユーザーの僕と小駅ユーザーの虎にゃんでは求めるものが違うんだから仕方ないよね。
で、名鉄も空港輸送を軸にしてるから今のダイヤなわけで。

まぁ就職したら名和から引っ越したらいいよ、というか名古屋を離れたほうがカリカリせずに済むかとw

704 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:55:22.22 ID:lVv/MCVw.net
>>698
捉え方の視野が狭すぎるわ
自分は利用者では無いから不満では無いだけで当事者からしたら不満だろう
ただそれだけ
キレてもねえし普通に討論してるだけのつもりなんだがw
だから「常滑線は」と仕切って表現したんだけどわかりにくかったか?

>>699
それも一つの手段だとは思うよ
終電の終着駅到着時間を揃えるなら入れ替えた方がいいのでは無いか…と思ったので

>>701
だからそれがらおかしいって事なんだけどそこで察っするのは気が早いと思うわ
大同町〜新日鉄前だけでも約27000人利用者が居るんだけどそれはどうでも良いんだな?
それと常滑線を支線と比べるのは違うだろ…

705 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:57:23.78 ID:lVv/MCVw.net
>>703
特定するの気持ち悪いね
勝手に個人情報となりかねない情報を開示するのやめて貰えますか?
鉄オタの気が知れたわ
気色悪いわ

706 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:59:27.97 ID:zOd6X1UG.net
>>705
個人情報が特定できない範囲でセーブしてるじゃんw
Twitter抜きにしてもココでの今までの虎にゃんの発言を集約すると誰でもわかるかとw

707 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:01:45.77 ID:lVv/MCVw.net
>>706
居住地の大まかな場所だけでも充分個人情報だと思いますけどねー
大変不愉快極まりないですね
まぁ名和って事にしといたら?

708 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:03:36.70 ID:/j+jWC90.net
>>704
常滑線だろうが普通停車駅なら支線レベルでしょ
その理論なら槍玉に上がってる東岡崎行きがカバーする知立、新安城、東岡崎は何万人いるのかな?

709 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:05:26.46 ID:lVv/MCVw.net
折角東海市が住宅地として愛知県下で地価上昇率がトップでも名鉄のやる気の無さで全てが台無しだなーと
不便なのを改善する事はメリットしかないのにそれを反対する意味がわからん
あと尾張横須賀も見切りつけるか再開発するかの2択やで…
折角特急が取るのにあの惨状だからな…
現状のまま放置するなら大江に止めて尾張横須賀を通過にした方が幸せになれる人が多いのではないかなーと…

710 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:06:21.39 ID:zOd6X1UG.net
>>707
大江の接続にここまでこだわる時点で柴田、名和、新日鉄前なのは確定的に明らかかと。
しかも前に名和の話を自分からしてたじゃんw

711 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:09:44.41 ID:HFFndZuL.net
>>708
それこそ鳴海以東は東京からの新幹線接続が豊橋だから豊明の枠と入れ替えても問題無いのでは無いかなと思ったんだけどな…
ただ遠い方が終電が遅いのは不公平だよな…と言う事
>>708
支線レベルw流石にそれはねえだろうよ…
なら津島線は明らかに支線なのにも関わらず扱いがとてもよろしいですね…wそれについては何とも思いませんか?

712 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:10:04.36 ID:/j+jWC90.net
>>709
西三河の土地が無くなったからね
仕方なく東海市の需要が上がったと分析されていたなw

713 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:11:04.03 ID:/j+jWC90.net
>>711
津島線なんてどこが優遇されてんの?

714 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:13:13.86 ID:/j+jWC90.net
「遠い方が終電遅いのが不公平」

まずこの辺りの理屈がわからない

715 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:13:20.59 ID:HFFndZuL.net
>>710
大同町と聚楽園も忘れるなよw
何も知らねーじゃんお前
せめて調べてからケチつけろよ
8分待ちは上下共に普通と急行やから準急停車駅も対象なんだけどなあ

716 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:13:58.91 ID:zOd6X1UG.net
>>715
準急停まるじゃんw

717 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:16:21.29 ID:zOd6X1UG.net
大同町といえば大同工大に模試を受けに行ったわー。
あの頃は地上駅で準急も停まらなかった、というか準急は無かった。

718 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:21:38.27 ID:ffH/VJGE.net
>>713
名古屋からの終電が遅い
平日だと混雑時間帯は列車本数が10ヘッドになる等

利用客数は太田川抜きで比較しても甚目寺〜津島と豊田本町〜新日鉄前はほぼ同じ利用客数

719 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:25:57.08 ID:ffH/VJGE.net
>>716
馬鹿?
上下ともに毎時4本ある有効本数のうち2本は準急で残りの2本が普通と急行の乗る変えパターンになるので準急と時間が合わなければ大江で8分待出される事に変わりはありませんが

720 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:26:53.84 ID:TVmRdPhp.net
上の方で終電間際の電車を入れ替えろってアホか。
単純に入れ替えて終わりじゃねえんだよ。

準急豊明と特急東岡崎は準急停車の栄生以西の人のための知立・新安城・東岡崎の人の最終接続だし入れ替えるってそもそも数分しか変わってないし鳴海で待避してるわ。
金山でアホみたいに待たせるの?常滑線からの接続待ちもあるけどそれは?
あと犬山線入れ替える?急行新鵜沼を先にして最終岩倉行き?布袋以北の人18分も繰り上がるだろw

721 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:27:50.48 ID:zOd6X1UG.net
>>719
準急あるだけマシじゃん。
まぁその準急すら停まらない駅はその程度の駅って事w

722 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:29:20.40 ID:/j+jWC90.net
>>720
そういう理由抜きに単純に自分の不満丸出しだから嫌われるんだろうね猛虎くんは

723 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:36:11.91 ID:ffH/VJGE.net
>>721
ましとかではなく待たされる事自体を問題視してるのでそう言う問題では無いんだよな
>>720
種別含めて入れ替えたら鳴海で退避にはならないだろ…?
それと栄生以西より名古屋金山神宮前からの利用の方が多いと思うのでそこまで考慮していたら埒が開かない
布袋以北は早まる代わりに近距離の終電は遅くなるけどダメなのか?
確かに布袋以北でも利用客が多い事情を考えると津島線の最終とほぼ同じ時刻に普通岩倉を設定した方が良さそうだな
これで近い駅より遠い駅の方が終電が早い問題は是正される
>>722
大江8分待ちは利用客の大半が不満と聞くけどw
実際良い話聞きませんけどw
その程度の駅だと?
駅前にホテルが有ったり住宅地だったりする道徳や豊田本町最寄りの人にそれ言ってみろwキレられるで

724 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:40:59.85 ID:r1BHxO/V.net
大江8分待ちがなんだ、阿久比20分待ちに比べたら大したことない

725 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:44:37.05 ID:tydRFFtp.net
>>715
相手の年齢が分からない状態で「お前」はやめようか
タメと年下に対する呼び方
年齢が分からないなら「あなた」
年上に向かって「お前」はあまりにも非常識

>>721
準急は普通の補完的な意味合いもあるからね
岩倉と小幡から先とか

726 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:46:05.69 ID:C0H/r8am.net
>>724
あのさぁ…
確かに阿久比を挟んで普通停車駅から普通停車駅に移動する時はそうなるよ…
でも下りだと特急から乗り換えれば2分待ち
上りは3分待ち
有効本数は2本やから大江よりかはかなり問題無いと思いますけど…

727 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:49:29.06 ID:C0H/r8am.net
>>725
年齢もわからないネットの匿名掲示板で敬語強要は笑えるんだけどwwwオフラインでもなければ誹謗中傷や犯罪予告をしている訳では無いのにそれは無いだろw
だとしても馬鹿な鉄オタ相手に敬語なんて使ってたまるか

728 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:52:40.87 ID:Uk9ft5XK.net
>>725
それを言うならお前は不適切なワードではないかと

729 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:59:40.22 ID:7mvocbMw.net
猛虎くんは名和利用者だったのかw
そりゃ不満も溜まるわw
典型的な負け組駅だもんw

730 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 17:11:34.30 ID:Ty6XqJBB.net
マッチングアプリは送信禁止用語があって、それを入力したら送信できなかったり、
何回も繰り返したらアカウントをつぶされる場合もあるけど、5chはそれがないのかな...
「お前」が含まれていても書き込みができてしまうし...

ネオ麦茶事件の例もあるし、設定すべきとは思うんだけど。
設定したらしたで
パノラマカーは運転席からの●角が多かった
小牧線で7000系の運行時間帯が限られているのは車両貸し出し料を相●するため
と言った書き込みもできなくなるw

731 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 17:23:20.42 ID:8Fe8kEcE.net
>>671
泉州の方が海に近くて温暖でいいだろ
大阪南部の衰退は国土軸からズレてるからだよ
つまり新幹線や高速道路から遠いってこと

732 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 17:33:47.64 ID:8Fe8kEcE.net
>>692
岐阜新木曽川笠松はあんなもんでいいよ
一宮国府宮もこれ以上どうにもならん
あとは新清洲捨てて津島線の名駅アクセス向上させるぐらいかな
須ヶ口の乗り換え待ちの時間が長過ぎとか二ツ杁停車と抱合せ運用はやめにしたれ

733 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 17:51:22.87 ID:mjgrmmUZ.net
>>723
だから入れ替えたら津島線と須ヶ口、二ツ杁、栄生の客が特急に乗れないだろ。
それに入れ替えってそもそも準急豊明は須ヶ口発なんだけど。
入れ替えても特急東岡崎→準急豊明→急行鳴海って立て続けになるしあまり意味ない。

それに入れ替えって言うなら、もう少しマシな提案あるだろ。
23時49分の準急豊明を鳴海止まりにして、23時55分発の鳴海行きを準急豊明にするとか。
鳴海より東の終電が4分程度遅くなるけど鳴海待避はなくなる。

734 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:01:11.99 ID:zBz8fV6k.net
名古屋23:52の全車一般東岡崎行き(3500)は
堀田で準急豊明行き(1200)を追い越すという、昼間とは全く逆の現象があった。
ちなみに以前のダイヤ。
今のダイヤはまだ深夜に乗っていないから不明。

735 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:03:30.99 ID:3kjcOF6e.net
駅間の長いJR東海の普通は名鉄の準急・急行相当か。CBCニュースに315系が写ってた}}
25日午前6時45分ごろ、千種区のJR千種駅で線路内にいた男性が中津川発名古屋行きの普通電車
乗客乗員約460人にけがはありませんでした。{{早朝なのに乗車人数多い

736 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:54:06.67 ID:lJPlFiGA.net
大江 8分

でTwitter検索したら猛虎が泣きべそかいてて草

737 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:58:22.28 ID:lJPlFiGA.net
猛虎の泣きベソ1

クソ私鉄の掲示板に「大江での8分接続をどうにかしろ」と書き込んだら「小駅はしょうがない」とか「支線の方が不便だろ」とか言われてコイツら何も分かってねーなって感じ
コレだから鉄オタは嫌われるんだよ…

猛虎の泣きベソ2

今回の件でクソ鉄の愚痴を掲示板に書き込んでも趣味領域から出ない考え方をする変なオタクに絡ませて面倒臭くなる事がわかったのでひと段落したら黙るよ
ヤバさを再確認したよほんと

738 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:59:37.21 ID:lJPlFiGA.net
猛虎の泣きベソ3

豊田本町と道徳だけで約10000人利用客がいますが普通しか止まらないのでその程度らしいですよ鉄オタ曰く
アホか
不便やからバスやマイカーに流れるんだよ

あと大江の8分接続は改善しなくても良いそうです
意味が分かりませんね
便利なって誰も損はしねえだろアホか

猛虎レスバ前のツイ

気狂い多すぎて💦
日本語が不得意なのか知らんけど狭い意味でしか伝わらないから1から説明するのがだるい
趣味対象をボロクソ言われて嫌なのかもしれないけどクソなのは事実なので受け入れろって思った

739 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:00:58.59 ID:lJPlFiGA.net
話通じてないのは結局コイツだけというオチ
名和のために他は全て不幸になれと笑

740 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:04:22.02 ID:k4R3Qu9h.net
本当に鉄道オタクはやることが気持ち悪いし害悪だね
それとも名古屋だからw?
論理的な反論は返してこないで今度は感情論で侮辱かw?
何が泣きべそだよ気持ち悪い

741 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:09:00.71 ID:4FSBek80.net
心配しなくても名鉄スレにいる時点でお前は鉄ヲタだよ

742 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:09:15.54 ID:k4R3Qu9h.net
誰も名和のために不幸になれるだなんて言ってねえし仮に特急空港が大江に止まれば全て解決するんだけどそれが不幸につながるのか?
アホか
8分待たされる大同町〜新日鉄前ユーザー全員なのも含めて「名和のため」と言い切ってるあたり誇張が酷すぎるわ
ごめんね趣味対象の鉄道会社をボロクソ言わせて頂いて
一般客からしたらクソなんだわホント

743 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:11:23.60 ID:4FSBek80.net
前後や鳴海に特急止まんねえだろ?
遠近分離ってそういう事だよ

744 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:20:47.95 ID:C2kMzoPr.net
>>727
> だとしても馬鹿な鉄オタ相手に敬語なんて使ってたまるか

・有効本数は2本「やから」大江よりかはかなり問題無いと「思います」けど…

こういう猛虎弁と丁寧語を中途半端に混ぜるのなんとかならない?
半端な言葉遣いだからエセに見えるんだよなあ

745 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:23:45.26 ID:k4R3Qu9h.net
この世の中で1番嫌いなのに鉄オタ扱いかw

まぁ好きにしろ好き勝手に言っとけ

一から話して筋道を通しても論理的に返答がなかったり都合の悪い事には無視を決め込み、挙げ句の果てには「お前」が目うえには失礼だの論点逸らして批判
相手にする価値がないことはよくわかった
話が通じてないのはお前だろ
「便利にしろ」「津島線と同じにしろ」「遠距離より近距離の終電が早いのは変」これについて一から説明したと思うのだが説明不足な部分がある?
722や725には返答が無いし718は感情論で返ってきたし何が「話が通じない」だよ
不満点述べて論理的に改善すべき理由は示したよな
それに対してお前らが理解力が無いのか趣味対象を貶されたか知らんけど感情論でしか返してこないからこうなるんだよ

挙げ句の果てに「だから」と「やから」の細かい点にケチつけてエセだとか何とかならないかとか知らんわそんなんwそれ以前にどうでも良いよねw

>>743
日本語読める?「仮に」って書いたんだけど止めろとは一言も言ってないぞ?
本当にそう言うところだぞ

746 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:26:56.74 ID:wwG+q4px.net
猛虎のTwitter見たら電車の話題とiPhoneの話題しか書いてなくて草
筋金入りのでんちゃガイジやんw
てか猛虎っていくつなの?
クルマの免許持ってないの?

747 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:29:58.23 ID:k4R3Qu9h.net
>>733
それなら行き先と種別を入れ替えれば済む話なのでは?
確かに本線西部は区切りが厳しいのでそれがベストかもしれない
だけれど東岡崎より豊明の方が終電が早いのは整合性があまりにも取れてないと思うのよね

748 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:31:12.28 ID:4FSBek80.net
>>745
はあ?
なら何のためにお前は仮定を置いたの?

749 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:34:08.33 ID:4FSBek80.net
>>747
>>714の考え方をはよ教えて

750 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:38:01.59 ID:C2kMzoPr.net
>>745
> 挙げ句の果てに「だから」と「やから」の細かい点にケチつけてエセだとか何とかならないかとか知らんわそんなんwそれ以前にどうでも良いよねw
猛虎って言われる一因である口癖を直せば呼ばれ方もかわるかもってだけの話だからどうでもいいのは確かだな

751 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:43:45.30 ID:wwG+q4px.net
さっそく反応してて草

https://twitter.com/sirokurodoran/status/1639577081398038528?t=zURXCjjRaDiwL6NMtHrHcw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:44:30.50 ID:wwG+q4px.net
で、猛虎くんって何歳なの?
Twitterでいいから返信してよ

753 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:46:14.43 ID:Ipmpr0oD.net
引っ越せないなら社会に出てないお子様だろ
ママに買ってもらった2年レンタルiPhoneでドヤってそう

754 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:47:26.68 ID:k4R3Qu9h.net
>>748
はぁ疲れるなほんとに
「名和のために不幸になれ」と書いてもいないのに言われたのでそれに関しての反論なんですけどそんな事もわからないんか?

>>749
はいはい自分達は答えていないのにそれは棚に上げてこっちには求めてくるんだねw
普通というか一般的に終電は各駅停車です。
多くの鉄道会社がそうだと思います。なので自分としての一般論は「終電は各停」だと思っています。
それと短い距離を走る電車より長い距離を入る電車の方が運転終了する時刻がが遅いと「同じ時間まで短距離も走らせられるよね」と考える事もできると思います。
ですので終電は長距離の優等を出した後に短距離の各停を出す事が極一部を除いて一般的であり、理想だと考えます。

755 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:53:27.83 ID:yIqwRvi1.net
その大江に8分も停まるとかいう列車の運転を取り止めれば問題解決なんじゃ?w

756 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:56:49.09 ID:k4R3Qu9h.net
>>753
いや草
引越しは考えてはいるけど現時点でするメリットよりデメリットの方が多いのでやらない
名古屋から出れないのであればする意味が無いしね

確かにレンタルでは買ってるけど自分で払ってるしiPhone 14 Pro Maxは一括で買ってんだわ

下に見たいのか馬鹿にしたいのかは知らんけど本当に失礼な人だね
https://i.imgur.com/WD7bOr0.jpg

757 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:00:34.75 ID:Ipmpr0oD.net
>>756
猛虎にiPhone

758 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:04:30.59 ID:k4R3Qu9h.net
>>757
馬鹿してきてそれはねーわ
社会に出てないお子様だとかママに買ってもらったiPhoneで〜
名誉毀損になりかねないと書き込みをしておいて
返答が「猛虎にiPhone」
それで誤魔化せるとでも思ったんかw

759 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:09:19.20 ID:SCwKKa0K.net
猛虎って4年前からこのスレに居ないか?
大学進学で愛知に来ているのならもう卒業したんだろ?
就職も愛知でしたのか?

760 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:10:50.66 ID:4FSBek80.net
>>754
お前より遥かに有能な鉄道会社がその一般論(笑)とやらを無視してるんだからそれは一般論とは言わないんだろうね
犬山岐阜方面も優等が最終列車だし、優先すべきはそっちだと名鉄は考えてるんだよ

大都市と違って名古屋なんてすぐに郊外の田舎になるからねw
普通停車駅にそこまで配慮する必要もない

761 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:14:31.34 ID:Ipmpr0oD.net
一人暮らしで鉄道移動を主にするとしたら
名和なんかに住むとか情弱以外の何物でもないだろww
引越しのメリット無いって実家なんだろうなww

762 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:14:35.70 ID:zOd6X1UG.net
Twitterと5chの二刀流ワロタw
新しいスタイルだなw

という事でこれからも虎にゃんの就活を応援してます!
でも、ここでのやりとりを考えると君とはまともにコミュニケーション取れる気がしないのでウチの会社には来ないでね!

763 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:18:06.79 ID:k4R3Qu9h.net
名鉄が有能だと思っている人は他所を知らない名古屋の人か馬鹿か信者だと思っているのでもう良いですよ笑
関東私鉄やや関西の私鉄は終電は一般的に各駅停車だと思うので各自調べたら一般的なのはどちかは明白だと思います
お隣のJR東海も終電は普通ですしね
それを否定するならもうどうしようもない人だと思うので議論はしません


4年も前からは居ません
自分は趣味者では無いのでネガティブな事しか書き込んでませんし

764 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:19:51.92 ID:Ipmpr0oD.net
ママって言葉に向こうでも過剰反応してるしw
実家に甘え切った生活には一応コンプレックスを感じてるらしいなw
クリエイティブ用途で金稼げないくせにProとかマジで猛虎にiPhoneだわw

765 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:20:09.49 ID:k4R3Qu9h.net
まともにコミュニケーションが取れねえのはそちらの方だろwww
名鉄の中の人?
悪いけど時代遅れで顧客満足もブランド力も無くて社員の待遇も悪く良いイメージが皆無な名鉄はこちらからお断りですよw
絶対嫌ですね

766 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:22:56.01 ID:4FSBek80.net
>>763
首都圏と名古屋の置かれてる環境は違うって言ってんのにそれかよw

767 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:25:27.37 ID:k4R3Qu9h.net
>>764
他人の事を下に見ることしか見れないんですか?
なら貴方のスマートフォンの機種名は何ですか??
そこまで叩くのであれば逆に気になるので知りたいですね
コンプレックスは全く感じてませんし写真系で小遣い稼ぎはしているので貴方に否定しようが事実無根の間違った事なので問題無いですねw
それ以前に他人などのスマートフォンを使おうが勝手だしそれこそ関係ないだろうが笑
「クリエイティブ用途で稼げないのにProは〜」
それiPhoneのProシリーズ使ってる人を敵に回してますよ

768 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:25:54.79 ID:4FSBek80.net
×名鉄が有能
○名鉄は少なくとも猛虎より有能

769 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:25:55.25 ID:zOd6X1UG.net
>>765
名鉄の中の人じゃないよw

一応、自己紹介w
某国立大電電卒の30代です!
括りでいうと大企業に勤めてます!
虎にゃんはロゴがTの車が好きみたいだけど、僕はロゴがLの車に乗ってます!

770 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:27:43.77 ID:Ipmpr0oD.net
>>767
別に勝手だけど、勿体無いなあってw
あのレベルの写真で小遣いになるのかな?ww

771 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:28:17.07 ID:k4R3Qu9h.net
>>766
それは列車本数の事ですよね?
本数は需要や車と電車との利用比率に深く関連するとは思うので環境と密接な関係があるとは思いますが終電の走らせ方に関しては全く関係がないと思いますが

772 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:33:55.85 ID:k4R3Qu9h.net
>>770
基本的には著作的に出せないから出せる写真は微妙な物が多くなってしまうからコレばかりは仕方ないのよね
>>769
なのにも関わらずそんな事しか言えないんですか…残念な人間ですね
完全に自分の立場で鼻高くなってしまって堕落する事が多いパターンに乗っかっていますねw

773 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:34:02.65 ID:4FSBek80.net
>>771
だから名古屋では終電も中距離のベッドタウンの方が優先なだけだろ
所詮近距離なんてオワコンな街しかないんだし

774 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:41:00.49 ID:ZktsEMsx.net
関西人って本当に話通じないわ

775 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:42:36.95 ID:zOd6X1UG.net
>>772
虎にゃんは堕落しないように頑張ってね!

そうそう、虎にゃんが理系で院に行く気があって環境的にも行けるのであれば行ったほうがいいと思うよ!
僕は勉強がそこまで好きじゃなかったから学卒だけどねw

776 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:12:12.01 ID:zOd6X1UG.net
猛虎くんB1くせーなー。
イキりたいお年ごろなのかなー。

777 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:49:31.96 ID:cUEipXrF.net
名鉄名古屋駅~中部国際空港
栄駅~大曽根

ここ以外もうだめだろ名鉄

778 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:55:57.98 ID:w34EnFN+.net
そもそも瀬戸電の最混雑区間は矢田ー大曽根だと思う

779 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:57:04.30 ID:cUEipXrF.net
🥺

780 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:17:04.96 ID:CxrftDy0.net
常滑線なんて元々待避設備が貧弱なのに空港ゆきも入ってきて
普通以外で10本/hも走らせてるんだから仕方がないさ
8分待ちでも大江で緩急接続してくれるようになっただけマシだろう

781 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:20:56.81 ID:xLHH5DtY.net
やっぱりアスペが集まるコミュニティに喧嘩は付き物なんだな

782 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:39:10.43 ID:4FSBek80.net
「院進も悪くなさそうなんだよな...」

こんな事言ってる時点で大した信念もないモラトリアムの実家暮らしでしょ
ツイートが全部中2っぽくて草生える

783 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:45:43.52 ID:4FSBek80.net
猛虎くんケータイ乞食してて草

↓カッコつけの猛虎君
画面は見やすい事は確か
ここまで来たら全シリーズ試したくなってきてもうアレ
iPhone XS MaxをTrade InしてPlusかPro買おうかな…

↓乞食の猛虎君
狭い価値観でしか物言えない経験年数でマウントを取る通信系店員は黙っててください笑
下取りを出す時どうするんですか?
箱に名前が書いてあったら支障が出ることくらいわかりますよね?

転売対策を謳うなら開封するだとか極力安売りしない、実質で出して件数挙げられるようにすれば良いのでは???

784 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:52:40.48 ID:zOd6X1UG.net
雉も鳴かずば撃たれまいって言うけどなんでわざわざ二刀流したんだろうかw
まぁこれも春休みの思い出になっていいかもねw
イキりすぎには注意しよう!ヨシ!

てか、猛虎くんじゃなくて虎にゃんだったし、B1じゃなくてB2だったね。

785 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:02:16.95 ID:4FSBek80.net
↓猛虎くんは暑がりデブの模様
阪急 暑い で調べると不満めちゃくちゃ出てくる
某赤いクソと同じになるのはいやや
午後3:21 ・ 2023年3月11日
暑いくらいなら寒い方がマシだと思ってる
午後1:31 ・ 2023年3月10日
これ以上暑くならないでくれ…
午後1:31 ・ 2023年3月10日

↓ケーコジ断られてご立腹
携帯契約の短期解約が問題になっているけど契約期間について何も定められておらず、決して短期解約が禁じられている訳ではないのに契約を拒否するのは変な話だよね
特にKDDI
お前いい加減にしろよ
午後11:50 ・ 2023年3月9日

786 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:21:43.22 ID:txf8SuUa.net
若気の至りなんだからそっとしといたれw

787 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:11:50.74 ID:4+ZSG8SB.net
大江の接続がアレなのは同情するし何か解決策があればいいねとは思う
ただ近距離より遠距離の終電が遅いのは仕方ないかと
道徳や一ツ木よりも太田川や知立や東岡崎ユーザーの方が圧倒的に多いし単価も高いのに、それを差し置いて「近いのに終電早いのは変だから」なんて謎理論で終電設定する方が不自然
あと、市内なら地下鉄でなるべく近くまで移動してタクシー拾えば出費もそこまで増えないし

788 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:52:52.74 ID:nXTa3bC3.net
引っ越しー! 引っ越しー!
さっさと引っ越しーしばくぞ!

789 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 01:15:27.50 ID:4A8DnwOP.net
>>663
京急も

790 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 01:23:19.54 ID:THjbJ014.net
そう京急も
終電の特急は照明を落とした途中雑魚駅を淡々と通過

791 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 02:20:37.06 ID:F3XF1gBh.net
知立から団臨走るが本線塞いでやる気なんか
ってか二本目までの待機できる待機線ってあったか?知立駅って

792 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 05:55:58.28 ID:Q27+mo4K.net
>>773
それなら優等のすぐ後に各停を出せば良いのでは…と思いました
あとオワコン
流石に20分近く違ったりするのは良くないとは思うよ
>>775
急にどうしたんですかね…

793 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 06:06:08.34 ID:Q27+mo4K.net
4FSBek80
お前IP開示して誹謗中傷と名誉毀損で訴訟する事をしても良いレベルだけどそろそろ良い加減にしてくれるかな?
暑がりデブだとか乞食だとか言われなあかんねん
そもそも乞食の意味分かってるん?
論理的に反論できなくなったら感情論で攻撃?

zOd6X1UG 貴方もギリ許容できるけど十分不快なのでやめて頂きたいですね
客の民度もカスだけどここにいるオタクの民度がやばいことが十二分にわかったよ

794 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 06:25:50.40 ID:Q27+mo4K.net
雑魚駅だとかオワコン駅だとか言ってるから名鉄沿線に住みたいと思うしどう出てこないし利用を訴求する事もできない
そして怠慢経営へと…
案の定オタクどもは話が通じないから京急の珍しい例を取り上げて優等が最終!と言い張るから「やはり話が通じないか…」としか思わねえな
むしろ京急と名鉄だけだった気がするわホント

>>780
とは言え流石に8分待ちはさぁ…わからなくもないんだけどね…
軌道加速2.0でちんたら走るのをやめたらもう少しマシになりそうだな〜とは思ってんだけどね…

>>781
自分は疑われた事すらない健常者だけれど叩き方や言う事を見てると鉄オタに関わってはダメなタイプが多い事は身をもって感じたよ…話が通じないもん…うん…

795 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 06:44:58.58 ID:Q27+mo4K.net
あとこれは素朴な疑問なのですが
自分は一般的に終電は「短距離を走る各駅停車」でそうではない名鉄や京急が特殊な例だと感じているのですがそれは誤りですか?
大手私鉄のターミナル駅の時刻表を見ると遠距離を走る優等列車が各駅停車の最終より早く設定されているのですが自分の一般的な終電の考えは間違いでしょうか?
それを一般的な他社の終電にして欲しいと言う一個人の考えがそんなに変ですかね?

796 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 06:54:42.40 ID:kecLsWXg.net
>>791

単に豊明に逃すだけでしょ。
知立でそもそも転線できないし

797 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 06:56:00.80 ID:kecLsWXg.net
>>795
沿線事情がそれぞれ異なるんだから一般的な概念がそこにあるとは思えないんだが

798 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 07:37:55.06 ID:xSQk1yA2.net
昆布以来のガイジ襲来か
久々に熱いな

799 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:03:04.91 ID:fKUEdqCF.net
>>620
それが、また売上が上がってるのよ。
但し、電話投票だけど。これは、競輪も同様。だから、競艇場は最低限の設備サービス。つまり、経費削減。

800 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:03:50.50 ID:fKUEdqCF.net
>>628
7300系だな。

801 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:04:38.30 ID:fKUEdqCF.net
>>629
しかも、帰りの切符代まで上限千円までくれたしな

802 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:28:09.79 ID:XCQuw3ok.net
11:24豊橋特-団体臨時1本目11:29-11:34岡崎普

803 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:44:08.24 ID:FomyTykS.net
>>795
名古屋地区という唯一無二の地域特性なんだからそりゃ特殊な例になるんじゃね?
それを「ぼくのかんがえたさいきょうのいっぱんろん」に何で当てはめられると思うの?
名鉄が設定していないのは単純にそこまでする需要に見合うメリットがないからだよ。
終電だと翌日の運用にも影響するし。

不便なのはわかるがそこまで考えてやる必要もないレベルって事だよ。
そんな嫌なら理由つけて居座ってないで地下鉄沿線にでも引越しな。

804 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:47:38.20 ID:NgpPg4nm.net
>>790
名鉄はそこまでしないね。

岐阜23:40(現在は23:33)の最終金山行きに乗ったことが1度だけあるが、
二ツ杁では精算機の電源が切られたのが車内から見えたものの
すでにホームの照明が消えた駅はなかった。

自宅最寄りは名古屋本線の無人駅だが、
観察していたら1時頃に消灯し、5時頃に点灯した。
日の出が早い夏でも点灯するから、遠隔操作ではなくタイマーと思われる。

805 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:54:55.05 ID:FomyTykS.net
ちなみに東枇杷島も終電は早く名古屋23:50の須ヶ口行きが最終。
それより遠い奥田へは名古屋0:00急行津島(須ヶ口で一宮行き普通に接続)が最終。
つまり居住地としての需要は名駅に近いところよりベッドダウンにあるからこれは設定されている。
逆側は普通鳴海行きだから鳴海までは最終電車が各駅停車。

つまり需要があるところには今でもきっちり設定されているが、
そうでないとこには設定されていない。それだけの話。

806 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:55:03.19 ID:3WvSDadg.net
2210Fに知立駅高架化記念のステッカーが貼られている
日常的に知立駅に通る2200なら話は分かるけど、なんで2000に!?
舞木に行く時しか通らないし

807 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:14:01.53 ID:4TWbQOQ+.net
>>795
>>787

808 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:57:42.95 ID:+BDWNNBU.net
>>804
タイマーだと遅延時に対応できないよ

809 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:00:00.00 ID:Q27+mo4K.net
>>805
ではJR東海道本線の終電が普通で常滑線と犬山線の各駅の需要は無視という事でよろしい?
津島線と常滑線の普通停車駅の利用客数はほぼ変わらないと昨日も書いたけどそれにも関わらず数字無視で需要がないと言う事でいいな?

810 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:05:01.76 ID:Z9zxfcLX.net
そんな文句あるなら他の交通機関とか引っ越すとかすれば良いのになんか大変だね

811 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:06:26.90 ID:FomyTykS.net
>>809
時間帯ごとのデータとか持ってるの?
全日の利用者数と終電は別にリンクしないと思うけど。

812 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:08:55.58 ID:+BDWNNBU.net
現状終電の普通ってそんなに混んでいるの?

813 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:11:53.27 ID:FomyTykS.net
>>809
不意に東海道本線が出てきたけど東海道本線の駅間は広いからね。
岐阜方は名古屋を出たらもう枇杷島だ。
つまりベッドタウンに深夜帰宅する層を考えたら普通電車でいい。というだけ。
列車種別なんて意識してんのは鉄ヲタぐらいよ。

814 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:12:01.22 ID:rDC59rMS.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

815 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:23:22.49 ID:azSyfGpe.net
岩倉23:01の新安城行きは2両しかない混雑率が高い。
名古屋から時々乗るが、座ったことは一度もない。

ちなみにこの列車はワンマン車限定で、
御嵩から蒲郡に送り込むついでに乗客を乗せるようなものだから仕方ないのだが...

816 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:33:56.27 ID:Q27+mo4K.net
>>813
常滑線は神宮前ー太田川12.6kmの間に止まるのは大江のみ
JRは駅間が長いとはいえ熱田ー共和11.3kmの間に3駅停車
東枇杷島は名古屋基準ならば徒歩圏内になり得るし比較として出すには少し状況が違うかと
>>810
名鉄が死ぬほど嫌いなので
>>811
それがあればここまで難儀してねえよ…
>>812
週末だと名古屋時点で犬山線の普通は着席+15人とか
常滑線の方は神宮前の時点で通路まで人が来る程度に混むよ
と言うか後続の急行より混んでる時も普通にある

817 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:35:31.28 ID:Q27+mo4K.net
本当に建設的な議論にならないところがダメ
保守的な名古屋の土地柄かもしれないけど

818 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:46:00.85 ID:FomyTykS.net
>>816
そっち方面を比較に出すなら名鉄も並行する鳴海行き最終が対象じゃないとアンフェアじゃない?
緑区方向と南区方向じゃ発展度合いも違うし。
笠寺は通過でいいと思うけどそこまでしても別に東海にメリットないだけじゃ。
結局データが無いんだったら、名鉄が需要に基づき最適になるよう設定している。で議論もクソもないと思うが。
ここで暴れて一体何をしたいのか理解に苦しむ。

>>817
そういうとこだぞ。

819 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:49:55.33 ID:+BDWNNBU.net
>>816
その程度の混雑なら終電延長はないね

820 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:21:38.07 ID:FTa3gkhi.net
>>818
どちらにせよ鳴海で終わる名鉄よりJRの方が遅いよね
それで駅間についてはスルー?
明らかに名鉄の急行の方が駅間長いよな?
ともあれ駅間が長いとはいえJRの終電が各駅停車な事実は変わりませんよね?
名鉄は桜までは地下鉄と並走してますし笠寺を通過ってアホか
通過するメリットは?絶対無いと思いますけど
今よりも遅い時間に設定した時の需要は設定してみないとわからないじゃないか…だから各地で終電延長は実験を経て行われる事も多々あるわけで…

そもそも名鉄という顧客のことを軽視する姿勢の企業がそこまでするとは思えませんけどね
だから名鉄岐阜のクソ接続の様な事が発生するんだろ?
あんなん名古屋に出るユーザーはJR乗れと言わんばかりのダイヤじゃねえかwww
「そう言うところだぞ」だって?wお前らの様な視野の狭い偏ったオタクに言いたいこっちのセリフだよw

>>819
急行より混んでいて議論の余地もなく却下するのは如何なものかと思うんですよね

821 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:23:28.98 ID:WTO6JIxD.net
マジでこういうところなのに自覚ないんだね…
歪みねぇなw

822 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:40:52.99 ID:FomyTykS.net
>>820
JRの方が遅かろうが「終電」で議論しているのだし、事業者が違うならそれは当たり前なのだけど?
駅間についてはスルーとは?
東海道豊橋方を引き合いに出すなら名鉄も並行する鳴海行きとの比較を出したまでで
そもそもの前提がおかしいだろということを指摘したのだが。

そもそもお前と話すと論点がズレるのだけど、
列車種別など正直どうでも良くて、「需要に見合った区間に列車を走らせている」という視点が
お前には完全に抜けているんだよな。
仮に名鉄に利益があると思っていればとっくの昔に設定しているはず。
つまり常滑線普通の最終電車を延長する動機は今の所名鉄にはない。

で、スルーついでにこちらも再度聞かせてもらうけど、
お前はここで何を「議論」したいのか?何が目的なのか?
自分の意に沿わないものを受け入れないのは「議論」ではないし、
ここで議論をしたところで名鉄が変わるわけでもないから「目的」も分からない。
だから昨日みたいなやりとりが為されるということにそろそろ気づいた方がいい。

823 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:47:51.05 ID:JicqM6rJ.net
Twitter見たけどすごいなこいつ、承認欲求の塊じゃんw
誰にも承認されてないのが草生えるけどwww

824 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:48:48.36 ID:MvdAoMKN.net
>>806

>>802

825 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:50:04.39 ID:NgpPg4nm.net
名古屋から豊橋は
名鉄は23:00の特急(23:51着)
JRは23:57の快速(0時52分着)

豊橋での深夜留置はないから、その後は伊奈に回送。
降車確認に9分もかからないから、日付変わる前には発車できる計算。
「日付変わるまでにうちの敷地から出ていけ」と言われてるのかな。

名鉄管理駅の上小田井では地下鉄車の深夜留置があるし、
それが同業他社に対する思いやりだと思う。

826 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:02:21.00 ID:8F0mDwBw.net
>>822
あの何度言わせる気なんだよw
顧客のことを考えていない名鉄がそんな事を考えていると思うか?自分わ思わん
需要の有無も試さなければわからない
さっきも書いたよね?
それでも「お前はそれが抜けている」と言われてもどうしようもねえわ
アホなんかほんと?ちゃんと読めよw
需要があっても減車するような会社がそこまで考えているとは思えねえしな
ハイハイ承認欲求がすごいとか勝手に言ってろw

827 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:16:06.24 ID:5L+i6mem.net
>>817
散々名古屋人の民度が〜とか言っといて自分の事を言われると気に入らないとかどんだけ自己中なんだか

828 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:18:56.92 ID:bPmAnhY/.net
>>827
それが大阪人の民度なんでしょうw

829 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:28:47.34 ID:0yZPLchw.net
6両→4両って、劇的に経費下がるか?
人件費はもちろん変わらないし。
編成が短くなって立ち客が多くなり、むしろマイナスだと思うんだが...

電車は立って乗るものではなく、本来は安全のため座って乗るもの。
立って乗れば緊急停車の衝撃で転倒、ケガもあり得る。
乗客が多いときは席がないからやむを得ず立つわけだし。

830 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 13:08:52.09 .net
>>829
そこがわかってないのは減車厨と社畜

831 :名無し募集中。。。:2023/03/26(日) 13:09:11.40 ID:/VDjItuc.net
一般論としては指定席券などがない普通列車の場合
立ち客が出るくらいでないと利益は出ないと言われてるね
だから都市部の地下鉄や一部環状線は黒字だけど大半は赤字になる

832 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 13:24:16.89 ID:VVCvtvcz.net
立席定員というのがあるからな
座席埋まっただけで立ち客がいない状態は乗車率50%らしい

833 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 13:42:21.86 ID:bPmAnhY/.net
50%もいかないね。
3500なら30%ちょい。

834 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:09:36.05 ID:VVCvtvcz.net
確かに
正確に算出するなら車両ごとに違う

車両:座席数/乗車定員(座席数+立席定員)
ク1001:56/56
ク2001:44/44
モ1411:34+16/111
モ2301:39+3/112
ク3301:42+2/117
ク3501:42/132
ク6401:50/130
ク311:39/130
ク5701:42+8/110
モ7001:58/100
キハ31:36/110
サ61:0/52

835 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:12:23.70 ID:xC5i1YNB.net
>>822
だから終電は各駅停車なのが一般的だよねと言ってるんだけど意味わかってる?
もう良いよ視野が狭くて偏ってるオタクとやり取りしても意味ねえわ
そのまま腐った顧客満足も良いイメージもクソもない鉄道応援して共に堕ちていけw

836 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:13:42.82 ID:xC5i1YNB.net
>>827
だって的を得ていない揚げ足取りの様な事しか言わねえし名誉毀損とも捉えられるような事も書き込まれたので当然では?
なんか文句あるか?

837 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:27:54.80 ID:D7kpGnRw.net
どうでもいいけど3500以前の定員は座席区分ベースに引き直してね…

838 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:35:10.74 ID:OkumfgQl.net
なんか半日見ないだけでずいぶんスレが伸びてるが、
真っ赤IDだらけで読むところ無ェ
w
趣味板に来といてヲタ嫌い、って構ってちゃんかよ・・・

839 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:44:37.48 ID:FomyTykS.net
>>835
一般的だから何なの?ここで騒いでもどうにもならないし
そこまで持論に自信があるなら一般的だから変えてくれと名鉄に訴えればいいじゃないか。
お前も言ってるけど二度と帰ってこない方が自身の精神衛生上いいんじゃない?

何度も言ってるけど最終列車の種別が各駅停車かどうかなんてどうでもいいんだよ。
最終列車として遅い時間の需要のあるところに停車させたのが今の名鉄が選んだ結論な訳で。

840 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:55:03.13 ID:yhsXt8Vb.net
ガイジが少なくとも3匹は沸いてるな

841 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:02:01.11 ID:VN8+raRB.net
知多新線のワンマン車なんて6Rの2両を終日ほうりこんでおけよ。
9500系とか使ってんじゃねえよ。

842 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:03:06.64 ID:9X2/jC02.net
そんなに最終が普通がいいなら組んでやるわ。

常滑線最終 普通知多半田行 種別変更なし、本線接続なし
名鉄名古屋23時39分知多半田0時32分着
これより後の列車なし。
今より急行で16分、普通で4分繰り上げ。

犬山線
急行新鵜沼 名鉄名古屋23時37分新鵜沼0時20分
普通新鵜沼 名鉄名古屋23時45分新鵜沼0時31分
普通は4分繰り下げだが急行で22分繰り上げ

ちなみに回送や駅に入れるかは無視したけどこれより遅くする事は一切不可。
名鉄0時35分に引っかかるからな。

843 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:11:50.05 ID:nnpmJufi.net
新しい車両ほど省エネで運行コストが低い→人件費の割合が高くなるから
需要に合わせ細かく増解結するより固定編成化したほうが得する場合が多く
実際いろんな路線でその傾向があるけど
名鉄はなかなかその気配がないんだよね

特急増結用の2両が必要になってるのが要因だから、
特急を8コテ化してしまえば
本線は4両、6両、4+4両で運用出来るだろう

844 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:15:29.89 ID:/tVcC+Np.net
>>839
はい、
大江のみ止めるより豊田本町と道徳に止めた方がメリット大きいですよね

>>842
それなら遠近分離を図るべきだと思うよ
前提として最終ひかりからの接続が取れないのはアウト
近郊であれば最終ひかりからの乗り継ぎに間に合わないのはアウト

845 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:16:01.32 ID:tti6BmQj.net
猛虎サーチ用

大江 8分

846 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:18:55.83 ID:FomyTykS.net
>>844
出ていくんじゃなかったのか。さっさと出ていけよ。
構ってほしくて仕方ないんだな。

そのメリットの評価方法は?
結果として名鉄が停めていないんだから大したメリットはないと判断しているんだけど
それを覆すだけの根拠はあるのかな?

847 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:25:05.43 ID:m8nneaPB.net
>>829>>831
どの会社も乗客を輸送するだけでは今後厳しいと言われている中でも、付加価値でアピールして営業努力しているね。
名鉄の付加価値って何だろう。

848 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:25:08.67 ID:9X2/jC02.net
>>844
最終を急行じゃなく普通にしろって言ったのお前だろ。新幹線から乗り換えできませんwってアホか。
常滑線だと知多半田まで確保する以上普通にするなら23時39分より前にはできない。
最終を急行や特急にしてるから遅くできるんだよ。
だから最終の急行の前にわざわざ普通を走らせてるんだわ。鳴海以外。
遠近分離?最終を普通にしたら無理ですw

849 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:28:17.15 ID:9X2/jC02.net
あ、前にはできないじゃないわ。

23時39分より後にできないの間違いね

850 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:15:10.46 ID:qiH78e8y.net
そもそも終電って夜間停泊の回送ついでに客扱いしてるだけだしな

851 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:18:51.25 ID:5LHynAR/.net
終電遅くして欲しいなら素直にそう要望しとけばいいのに他の所にケチ付けるからおかしな事になる

852 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:23:36.21 ID:5L+i6mem.net
>>836
>>835の最後の捨て台詞といい、自分から煽っておいてその言い草www
まぁ、こんな掲示板に上からも下からも無いって言い切ったんだから仕方ないんじゃない?

853 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:30:41.32 ID:pcZlLLaf.net
>>852
だって他の鉄道会社が普通が終電って言い張るから常滑線と犬山線の最終を普通に切り替えたらってシミュレーションしてやったら新幹線から乗れない云々って言いやがったからなw
逆算したらその時間が限界だし。
最終を普通にしたら終電時間繰り上げか区間短縮になる事くらいわかりそうなものだけどね。

854 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:39:34.07 ID:Q0cpmq/4.net
おまいら只の自己中なkids相手にアツく
なってんじゃねーよw
構ってちゃんはスルーしろ!

855 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:27:18.28 ID:6A8qrWg6.net
>>854
キッズに構ってる奴もキッズだからしゃーない

856 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:30:49.56 ID:X6LClshs.net
猛虎vs昆布
のレスバでおk?

857 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:32:31.80 ID:6uvrgaKc.net
名古屋本線
常滑線
瀬戸線

これ以外は厳しそうだな
上飯田線延伸してほしいがむりそ

858 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:37:50.01 ID:QN7eDHlN.net
>>856
違う
ID:4FSBek80はオイコラミネオっていう昔から名鉄スレを荒らしたりレス乞食をしているガイジ
ID:zOd6X1UGは顔文字っていう他スレでめちゃくちゃ嫌われているガイジ

859 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:46:41.55 ID:4y2UvGvD.net
>>858は昆布って言うキショいガイジ

860 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:49:29.22 ID:AIojciQC.net
コテハン紹介は要らんから

861 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:51:10.26 ID:DqO6mrpM.net
コロナで終電繰り上げが時代の流れなのに繰り下げを主張しても無理な話だよ
10時以降は深夜割増になるので、乗車率100%以上でなければ名鉄に限らずどこの鉄道会社も増発はしないと思う

862 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:02:18.65 ID:RNPM0QIJ.net
>>859
名鉄キッズきっしょ
死ねばいいのに

863 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:10:44.31 ID:SZxqcgYO.net
雨の中、本線東部ではミュースカイ撮影者が多かった。
普段走ることがないとは言え、そんなに珍しいか?
形は同じで、色が違うだけの2200は豊橋まで走ってるのに。

864 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:17:33.71 ID:WTO6JIxD.net
>>858
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな(^^)

865 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:20:25.45 ID:w4qQYAIh.net
>>863

ヒント・ヘッドマーク

866 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:30:09.30 ID:5L+i6mem.net
>>853
自分のとこしか見えてないから全体がわかってないんだろうねw
都合悪くなったら後出しジャンケンみたいに言ってくるのも変わってないしね。

867 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:30:43.80 ID:qu9AiS0w.net
名古屋地下鉄は営業係数公表してて検索
上飯田線は計算によりバラツキ400や600
東山86。名城は環状前は良かったのに無理して回したから100越えた。金山-栄なら100切だろう

868 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:31:57.31 ID:yLvL1WlJ.net
東武東上線
//pbs.twimg.com/media/FVtQNJ5aUAEI7ww.jpg

869 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:32:28.73 ID:sTOeMVcd.net
>>868
汚れすぎじゃない?

870 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:49:30.50 ID:Ha3TWKoj.net
舞木に2209Fが入庫中だから、本線東部に2編成のミュースカイが入ったことになる
これは珍しい

871 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:50:17.11 ID:6uvrgaKc.net
やぱり上飯田線は期待薄か
県営名古屋空港~高岳でむすんでほしかった

872 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:50:33.93 ID:6uvrgaKc.net
名鉄名古屋~中部国際空港

がちって20分は流石に無理?

873 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 19:00:01.54 ID:Y10Qfc32.net
名城線って学生でいつも混んでるイメージだけど
本数少ないのと深くて建設費用かかったから厳しいのかな

874 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 19:03:32.67 ID:quqdjDap.net
>>872
神宮前からでも無理

875 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 19:07:15.03 ID:Y10Qfc32.net
小牧線は名古屋まで乗り換え2回(犬山経由は除外)ではなぁ
ピーチライナーなんかさらに+1回だしそりゃ誰も乗らんわ
せめて高岳or新栄町まで伸ばしてもらいたかった

876 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 19:19:02.43 ID:Ha3TWKoj.net
ミュースカイが本線東部に入ると雨が降る。
昨年9月の蒲郡線も雨だった。

877 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 20:03:36.89 ID:6uvrgaKc.net
高岳まで需要ありそうなのにな

878 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 20:08:03.85 ID:BP+ZMzjq.net
いっそのこと、桜通線に乗り入れて、名駅始発にする。

879 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 20:13:43.65 ID:NXd7bExX.net
名城線の客数かさ増しするのが目的だからやるわけない

880 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 21:29:08.21 ID:aF2jRGmb.net
休日の岐阜7:47特急豊橋行きが1200+1800に変わった
改正前は2200+3R2だった

なんで古い車両に戻したんだろ・・・
鉄道に限らず、古いものを新しいものに置き換えていくんだが

881 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 21:35:08.82 ID:QgJT3/LA.net
今回は新車入ってないんでどこかと入れ替わっただけ
展望席が東向き固定なんで西からの列車に充当するのが合理的

882 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 21:37:48.25 ID:6Sru6tsW.net
>>881
どっちみち折り返すから西からも東からも関係ないのでは

883 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 21:43:58.34 ID:QgJT3/LA.net
>>882
満席にならない列車は展望席に乗らなければ済むんで関係ないぞ

884 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 21:56:03.32 ID:e4n1aAE8.net
展望席って非鉄には不評らしいな

885 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 22:00:05.60 ID:Ev1i/5kq.net
西向き展望席がなくなって久しいな

次期特急車で展望席復活があるなら、
豊橋・河和・空港
1 特別
2 一般
3 一般
4 一般
5 一般
6 特別
7 一般増結
8 一般増結
岐阜・新鵜沼

ひのとりみたいに両端が展望席
この編成でもいいと思う

886 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 22:04:14.75 ID:tmQdgyOU.net
改正後の一特急行見たけど特別車まだ「締切 ご乗車できません。」になってるのな

急行でも特別車利用できる状態なら1000系の場合表示を無地にして、2200系はちゃんと「急行」にしてほしい

887 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 22:57:13.95 ID:uIfISd3w.net
>>885

安心してください


ありませんから

888 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 00:14:16.31 ID:cj1UOI+n.net
糸冬

889 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 00:18:52.83 ID:UJJ3nbyQ.net
東武東上線
//pbs.twimg.com/media/FVtQNJ5aUAEI7ww.jpg

890 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 02:58:49.90 .net
>>886
なぜ種別のところに締切なのか
行先のところに締切ではダメなのか

891 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 05:46:29.69 ID:rll26n9s.net
>>848
だから急行知多半田最終の後発で普通太田川を出せば良いよね
急行新鵜沼の後に普通岩倉
ただそれだけなんだが
>>846
視野が狭くて偏った考えしかできないお前らの存在がうざいんだわ
マジで趣味者以外名鉄について良いイメージを抱いてる人はマジで少ないぞ
>>853
いや…アホなん…?同じ事を何回言わせる気?疲れたわホント
>>861
そもそもそれ抜きでも終電が早すぎる23時40分台に各駅停車の終電が出るのは極めて少ないどころか大手私鉄では無いと思う
>>866
逆だろ逆
他を知ってるから余計に名鉄がクソと感じるんだが
都合が悪くなるとダンマリしてるのはお前らやんw

892 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 05:47:30.92 ID:RkZvMPL+.net
>>886
>>890
今でこそ締切だが、方向幕の頃は無表示だった(1200系)

893 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 06:22:33.79 ID:AcVdBl0i.net
>>890
そうすると特急の同じ行先で走る時に締切になるがや

894 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 07:39:26.80 ID:/40QfpzS.net
>>891
>>866はちょっと書き方がまずかったみたいで真意が伝わらなかったか、スマンw
自分の(利用する駅の)事しか見てないから、全体的な事(他駅の需要とか車両や乗務員の運用etc )がわかってないと言いたかったのよ。

まぁ、折衝案として、最終の知多半田を柴田特別停車の準急にして、太田川から急行にでもするかね?w

後出しジャンケンはお前の得意技だろ、つかそんなに熱意があるなら伝わるまで然るべき部署に言い続けたらどう?

895 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 09:10:24.86 ID:KYdRW6K5.net
>>891
> だから急行知多半田最終の後発で普通太田川を出せば良いよね
> 急行新鵜沼の後に普通岩倉
> ただそれだけなんだが

それだけとか草
現状の最終で積み残し出たとかない限り無いね
最終知多半田を名和に止めてもらうように陳情したら?

896 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 09:18:41.69 ID:PSgmQkzt.net
乗務員とか車両のやりくりのが重要だからね
というと感情論で何とかしろというのがコイツ
感情論を否定するクセに一番感情出てるんよ

897 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 09:28:58.99 ID:bQqnm8AP.net
名和民と有松民ってこんな奴ばっかりなの?

898 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 09:30:09.67 ID:FargeHgp.net
最終の太田川行きを大江で13分止めて急行待避させれば、大江から先は終電同じだから満足すると思う

899 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 09:50:36.85 ID:1SwHkV2C.net
常滑線の普通最終早いね
最終に大江行普通新設してもいいかも

900 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 09:55:20.41 ID:6CIHM1kJ.net
>>891
急行知多半田の後に普通太田川出しても、結局太田川~知多半田の普通停車駅はあなたがずっと主張してる「近いのに終電早いからおかしい」状況変わらなくない?
太田川までと太田川以遠で何が違うの?あなたが住んでるかどうかだけ?

901 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 11:44:50.33 ID:npUpBAFi.net
>>19

>>900
結局それよなw
沿線住民の希望っていうよりも自分「だけ」の希望

902 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:35:12.43 ID:ZvWNP1EJ.net
3大名古屋主要駅のうち、将来に向けてこれから開発して綺麗になるであろう名古屋駅と只今絶賛改装中の金山駅に対し、改装の予定も無く相変わらずボロい神宮前駅・・・

神宮前駅はいつになったら綺麗になるの?

903 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:38:57.16 ID:+yTaHuPP.net
何とか大祭待ち

904 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:43:36.07 ID:uim1HwIO.net
神宮前はホーム端の柵を目の細かい高い金網に交換すれば多少は綺麗になるやろ

905 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:55:15.74 ID:PSgmQkzt.net
神宮前ってただの乗り換え駅でしょ

906 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:00:56.83 ID:FoVJxujU.net
神宮前だって嵩上げ工事したじゃん

907 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:12:58.17 ID:OIdlDewQ.net
>>905
乗務員交代があるから全列車停車せざるを得ない事情もあるからね。
それがなければ急行以下のみ停車。
初詣期間のみ全列車停車だと思う。

908 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:13:24.28 ID:9oFn/v+W.net
神宮前は3年ぐらい前に豊橋方面ホームの拡幅と全てのホーム嵩上げ、上屋根の延長工事等を
行ったので随分きれいになったぞ
次は解体工事中の駅ビル、パレマルシェ神宮の跡地をどうするのかが課題だと思う。

909 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:17:11.32 ID:+QhVJ/JL.net
愛電の最初は平屋だった
神宮見下ろしビルは今後どうかなと

910 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:25:58.46 ID:2r/WSt4c.net
乗務員交代で神宮前にミュースカイとまるのやめてほしい

911 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:46:18.53 ID:AzNk7/Rp.net
ミュースカイは豊橋方面との乗り換え需要があるんじゃない?
神宮前~金山間往復乗車の特例ってまだ生きてたっけ

912 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:53:04.69 ID:7ueTfViY.net
>>910
名古屋発着は神宮前通過にして全区間乗務でいい。
豊橋方面からミュースカイに乗る場合は、本来はキセルになる神宮前→金山→神宮前の二重乗車が可能。

岐阜発着と新鵜沼発着は、乗務員交代の必要があるから神宮前停車。
ラッシュ時間帯だからちょうどいい。

913 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:55:26.83 ID:yyyL2YqD.net
>>897
YouTubeでも変な動画出してる奴がいるしなw
ちなみに昨年にJRに乗り換えるとか捨て台詞吐いていたけどwはよ乗り換えたら?とは思うわ。

豊明準急下りは堀田待避あるから時間かかるから普通と大して変わらないって言うのは以前からと同じなのに今更ながら大発見みたい上げてやがるわ。ちなみにそいつは有松だ。

914 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 14:30:19.40 ID:FR07BimR.net
>>900
名古屋基準で太田川は約18km
太田川以南は遠いから仕方ないよねとも割り切れる
太田川から各停にするのもありだけどそうすると時間がねえ…

そんな事より乗り継ぎ駅として重要なミュースカイを神宮前通過!とか言うメリットより遥かにデメリットが大きい馬鹿げた事を言う奴を叩けよw

>>894
何故柴田だし…
それなら準急で
まぁ名鉄は意見するほど価値のない顧客のことガン無視のクソ会社だと思うので言う意味は無いやろ

>>895
終電を遅らせる理由が何故積み残しになるんだ?
純粋に利便性を向上させるのが理由なんだけど

915 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 14:36:32.05 ID:FR07BimR.net
それと火に油覚悟で言うわ
常滑線は始発も遅い気が…
鳴海や岩倉と比較するとうん…
津島よりも遅いのが

916 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 14:40:28.14 ID:PSgmQkzt.net
主観しかなくて草

917 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 14:43:05.29 ID:FR07BimR.net
>>913
その乗り換える客が増える事に危機感を感じることができていないお前らがヤバいんだよ
イメージも満足度も低下して減収に繋がることは非常に良くない
それを許容してる時点で偏った視点でしか見えてない名鉄オタクなんだよ

918 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 15:43:52.26 ID:rcvH0nVv.net
名古屋への一方向輸送だと思って知立通過とか神宮前通過とか言ってるやつは乗ったことないんだろう
愛知県は工業国だということをわかってない

919 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 15:45:13.55 ID:VQ4OXBFr.net
公式HPに設備投資計画などが出た
運賃は2024年春ごろ10円程度の予定と

920 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 15:48:17.40 ID:rcvH0nVv.net
通学の割引率がまた上がるのか…
さすがにこれ以上通学客贔屓すると他の客が納得しないと思うんだが

921 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:05:05.27 ID:9oFn/v+W.net
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/03/27/23-03-272023setsubitoushi.pdf
運賃全体の改定率は平均 10%程度を想定とあるので通学定期以外は全体的に結構上がるんじゃないの

922 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:06:16.84 ID:AzNk7/Rp.net
>>913
3513系とか9506系とか言ってる奴か
こういう連中が1700系のことをドナルドとか抜かしてたんだろうな

923 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:08:52.73 ID:tdXSIfOh.net
>>919
特に面白みのない計画だった
運賃は初乗り10円アップで、全体的に10%程度のアップ率になるとあったね

924 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:11:57.57 ID:BuC5fP3+.net
>>922
同族嫌悪乙

925 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:25:58.82 ID:6CIHM1kJ.net
>>914
自分が関係ないところは遠いから仕方ないよねって…結局線引きをどこにするかの話だけじゃん
それなら普通停車駅だから仕方ないよねって割り切ってくれ

926 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:27:28.19 ID:9oFn/v+W.net
近鉄は来月4月から全体で17%値上げをして通学定期運賃も9.2%上がるが
それに比べ名鉄は通学定期の値上げがなく、上げ幅も10%程度ならまだマシなのかな

927 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:38:53.46 ID:FJHOezCG.net
通勤型の新車も継続的に入れてるし。

あまり好きじゃないけど。

928 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:43:28.70 ID:/40QfpzS.net
>>914
>何故柴田だし…
常滑線内で名古屋市再遠の駅だから、停めても良いかなと


>まぁ名鉄は意見するほど価値のない顧客のことガン無視のクソ会社だと思うので言う意味は無いやろ

そう思うんなら端から黙ってりゃいいのにw
つか前は何度も言ったけど変わらないとかぬかしてなかったか?

929 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:48:32.65 ID:nCoOLYO7.net
通学定期こそ廃止して通勤手当と一本化すればと思うが名鉄の考え方と合致しないなあ

930 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:11:02.31 ID:9TfnVZ6L.net
ますます名古屋に行かなくなるな
車でその辺行けばいいや

931 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:44:41.26 ID:tiZgrADX.net
>>917
そのJRに乗り換えたとも思えない。
昨日のJR金山駅の特別快速8両の15時35分の乗車率50%もなかった(空席が結構あった)からな。
普通も4両だし。岐阜方面も快速系で座席が埋まって立ち客パラパラ程度だったな。
金山発上りなら区間的に乗車率悪くないはずだしな。

932 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:54:45.69 ID:N13/knRB.net
(内容以前に、読んでる人に頭悪そうと思われない文章書けるようにしたほうがいいぞ)

933 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:18:29.56 ID:lOXzaE0k.net
猛虎くんのこと?

934 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:29:21.46 ID:zFssAk+T.net
値上げ?
客を増やすような工夫もせずに値上げwww益々客が離れるだけでは?????
短距離ではでは近鉄の値上げ後<名鉄のB運賃なのに流石に馬鹿

935 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:42:48.13 ID:wpOt7pnN.net
あらあら名鉄利用者は大変ですね

936 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:43:07.98 ID:wMLP39l3.net
空港線ができる前は、夕方以降の急行常滑行きは太田川から普通になってた思い出。

4+2+2の8両、太田川で2両切り離し&種別変更、4両ホームドアカット
と色々と迷要素が詰め込まれてた。

ちなみに名鉄全体で始発が一番早い駅は西ノ口らしい。

937 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:50:12.05 ID:JlLre6nK.net
猛虎くんはなぜ名和を選んだ?
なぜ引っ越さない?

938 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:51:59.85 ID:rhjiDzP5.net
>>931
うん…乗り換えたか否かの判断材料がそれ?
それ以前に乗車率もラッシュ前ならば8両なら妥当でしょう

頭悪いのが多くて話にならん

939 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:02:08.12 ID:/40QfpzS.net
まるで自分は頭が悪くないと言わんばかりwww

940 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:11:35.36 ID:tL/AqrHz.net
値上げ時期はJR海と同じころかな

941 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:12:59.70 ID:L154XMNo.net
新造より改造が気になる。

6500系の改造は間違い無いが、
次は6800系か?
やるなら3100系が良いが・・・。

942 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:18:23.27 ID:d8wfAn1n.net
せめてIC専用でもっと細かく運賃区切って割高感を少しでも減らしてくれ

943 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:22:18.80 ID:Pgi/5/M0.net
>>928
名古屋市最遠だから止めるとは
それより客が多い駅より柴田w

944 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:27:23.24 ID:x4bniTxs.net
柴田は実際に準急の特別停車あるしなー
準急の特別停車すらない駅はやっぱりその程度の駅だよw

945 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:32:42.87 ID:tLusX4Tt.net
>>941
6500系は三河線のワンマン車としてしばらく使うから改造しただけで、
6800系のツーマン車は先が短いので改造はしないかと
尾西線豊川線ワンマン車はそのうち改造するかもしれないね

946 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:32:50.49 ID:xt1B+LpI.net
旧準急の標準停車駅が大江、大同町、柴田だったんだよね。

名和は兎も角、聚楽園も通過だった。

947 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:38:12.96 ID:DBok0bBA.net
今の聚楽園の準急停車はミュースカイ通過のためのおまけだからね

948 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:38:13.73 ID:Pgi/5/M0.net
それっていつの時代なんですかね?
時代は変わっていますが

949 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:46:12.19 ID:x4bniTxs.net
時代が変わっても見直されないって事はやっぱりその程度の駅w

950 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:48:21.58 ID:Pgi/5/M0.net
>>949
見直されない=変わっていない
とは限らないだろ
はぁ本当にさぁ…

951 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:03:22.61 ID:KJuz4AHk.net
名和って飲食店が多いでしょ。
マック、吉野家、ビックリドンキー
普通しか止まらなくても恵まれてると思う。

豊明は準急止まるし、時間帯によっては急行も止まるのに、
駅前に店舗は多いとは思えない。

952 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:05:17.07 ID:Si5woemE.net
名和とか眼中にないから
津波きたら一発で終わる街

953 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:06:20.99 ID:JX7EOKHT.net
Twitter見たら引っ越すってさw
そのまま二度と来んなよw

954 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:06:22.31 ID:esgigyK6.net
名和の交差点に飲食店が多いのはわかるが、駅前と言われると微妙

955 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:10:26.20 ID:x4bniTxs.net
>>953
引っ越す引っ越すサギw
通学定期は安いしあと2年は居座るかとw

956 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:15:01.78 ID:jo8tMviW.net
>>951
名和の飲食店集中した場所は「なわなわガーデン」というらしい

957 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:15:08.37 ID:KJuz4AHk.net
名和は電話番号052だから、実質名古屋市。

958 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:17:04.75 ID:jo8tMviW.net
今みたいに太田川が拓ける前は、名和が東海市唯一の駅前ビジホがある駅だった。

959 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:17:46.59 ID:3RYNCIRy.net
もうそろそろ誰も興味ない名和トーク終わらない?

960 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:18:13.69 ID:IJfQ0d4v.net
>>952
駅前や工業地帯は終わりだけどそれ以外は大丈夫なんだよな

>>953
不愉快な言い方するね
こっち個人に対して悪口を言いたいなら954もそうだけど直接リプ飛ばしてこいよ
陰湿なんだよホント

961 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:18:36.12 ID:jo8tMviW.net
>>957
聚楽園、新日鉄前周辺もだよ
東海市役所は0562と052の両方の電話番号がある

962 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:22:38.14 ID:JX7EOKHT.net
勝手に二刀流しといて何がリプしてこいだ偉そうにw
バカと違ってこんなとこでSNS垢特定されてたまるかww

963 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:26:36.36 ID:x4bniTxs.net
コッチは虎にゃんが特定されないようにセーブしてたのに二刀流で台無しだよw

964 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:27:38.83 ID:jo8tMviW.net
東海市役所の電話番号は二刀流なのに
知多市役所は0562の一刀流

新舞子駅周辺は0569なんだよな

965 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:28:55.50 ID:mQ1Fto+c.net
>>963
違うやつが載せた時点でもう終わりなんだよなぁ
まぁ特定されるのも時間の問題だと思っていたので想定内

>>962
ここでゴネゴネケチつけられるのは一方的で嫌だから言ってんねんけど文句ある?
散々誹謗中傷含む様な事を言っておいてそれはねえよ

966 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:29:50.06 ID:JX7EOKHT.net
何でバカに合わせなきゃいけないんだよw

967 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:30:04.12 ID:jo8tMviW.net
カイジ請求って難しいの?

968 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:31:04.56 ID:mQ1Fto+c.net
話が通用しないお前達に言われる筋合いは無いと思ってましたwwww
一方的に間違い含む情報を書かれたり自分個人の勝手な事について文句を言われるのが極めて不愉快なので

969 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:32:17.91 ID:mQ1Fto+c.net
792の書き込み覚えてるかー?
本当にやっても良いんだぞwwww
手間暇かかるからやりたく無いけどwwww

970 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:33:09.68 ID:sZ0o2ixq.net
>>953
ま、JR大好きらしいから名鉄しかない名和から引っ越して大府・共和・逢妻辺りにすれば良いのになw
最終新幹線から乗り継ぎ大余裕で帰れるぞw遅れても待ってくれる。
東京発ひかり669号から乗り換え時間10分もあるから乗り継ぎ大余裕w
名和から名古屋までの所要時間なら大体快速なら刈谷、普通なら共和・大府辺りだな。

駐車場が名鉄協商くらいで刈谷以外なら基本的に名鉄と物理的に離れているからJRしか選択肢ないしw
ただ各停でも朝は座れた試しないわ。混むのに何も考えずにクロス寄越すから動線めちゃくちゃだし。

971 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:33:34.40 ID:x4bniTxs.net
>>967
限定ジャンケンに勝ったらできるよ!

972 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:34:51.65 ID:JX7EOKHT.net
ガイジ請求はもう結構ですwwww

973 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:37:47.41 ID:d0gQIe6h.net
昔名鉄界隈でアニ7041Fっていうハンドルネームで活動していた人って今も現役?

974 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:39:22.79 ID:mQ1Fto+c.net
コレって例の嫌われてる気狂い?
正直迷惑をかけた部分もあるし早く終わりたいんだけどな
理解力もなければ視野も狭いし決めつけが固い連中とは何話しても伝わらない
はっきり言って非常にナンセンスな無駄なやり取りとしか思えないしね

975 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:41:15.39 ID:JX7EOKHT.net
>>974
>>974

976 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:47:16.19 ID:x4bniTxs.net
嫌われてる気狂いw
ウケる(^^)

977 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:50:18.34 ID:/40QfpzS.net
>>943
そんなに名和に停めて欲しかったの?w
柴田特別停車と聚楽園停車で充分救済されると思いますがwww

978 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:51:32.68 ID:FR07BimR.net
気狂いとVSしてるのがワイだけで面倒だからロクな人は書き込まないだけだと思うぞ
頼むから次からはIPアリにしてくれ
好き勝手に許容範囲を超えて書き込む輩が多くて収拾がつかない

979 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:54:09.20 ID:JX7EOKHT.net
被害者ぶってて草

980 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:54:52.17 ID:FR07BimR.net
もう話ても無駄やわ
そんなに止めて欲しい否かの問題では無いでしょうと何回言わせる気か
柴田は新日鉄前に次いで利用者が少ない
まぁ名和は大高も使えるしそれで良いんじゃね?埒が明かないわ

まぁ大江も利用者は他の普通停車駅と変わらないんだよな…
設備があるから止めてるだけで…
あの設備の場所の理想は大同町なんだよな

981 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:59:25.86 ID:+U2OBQgh.net
もうこの際だからしばらく名鉄スレを無くしてはどうだろう。
このままだとずっと荒れ続けるだけだし。

982 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:02:55.81 ID:Ox6Ej0Ju.net
>>926
近鉄や南海も値上げするけどあちらは線区による加算運賃はあっても
名鉄みたいなB区分C区分は無いからね…

983 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:03:07.75 ID:FR07BimR.net
自分で言うのもあれやけどこちらの意見より知立通過や神宮前通過の方が馬鹿だわ
誰にもメリットねえし有るとしてもトレードオフが大き過ぎる
それこそボロカスに批判されるべきだと思うよ

984 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:03:26.94 ID:/40QfpzS.net
>>950
じゃあ何がどう具体的に変わったか言ってみなよ

985 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:06:39.62 ID:FR07BimR.net
宅地が増えた
てかそんな事すら知らなず調べようともしない輩に批判されたくもねえし無知が口を大きく批判するべきでは無いと思います

986 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:07:18.69 ID:/40QfpzS.net
>>965
散々人を煽っておいて自分に降りかかるとキレる
本当質悪いわ

987 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:11:08.27 ID:FR07BimR.net
>>986
自分は誹謗中傷と名誉毀損になりかねない書き込みはしていないので
もし貴方がその様な書き込みをしていなかったら申し訳ない

988 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:13:33.19 ID:JX7EOKHT.net
名和豚きっしょwwww

989 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:14:51.11 ID:/40QfpzS.net
>>985
宅地が増えてどれだけ乗客は増えたのかな?
その割に準急の特別停車すらされない理由は何故だと思う?
敢えて折衝案として準急にして柴田を特別停車させれば名和の救済は出来るからそう書いたんだけど?
やっぱり自分の駅のことしか考えてないんだね・ω・

990 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:17:47.94 ID:xjH6Oipv.net
>>981
それがいいね。
名鉄スレは無期限で休止しよう。

作るなと言っても無視して作ったら、荒らされた場合は作った本人の責任になる。

991 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:18:57.28 ID:/40QfpzS.net
>>987
ワシはTwitterやらSNSの類はやってないからその辺りのことに対してノンビリ書き込みはしとらんけね

誹謗中傷と名誉毀損になりかねない書き込みはしてないけど散々クソ会社とか他人を煽りまくってるのはどうなの?

992 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:18:59.20 ID:FR07BimR.net
>>988
はいアウト

>>989
増えてはいるけど名鉄がクソでJRや車に流れ出ているから増加数と利用者数増加が比例している訳ではないと推測される
とは言え実際wikiを見ても増加していたのは確か
2009年から2019年で1000人増えてるけど

では逆に聞きたい
豊田本町や道徳、名和よりも乗客が少ない柴田になぜ準急が止まるか

993 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:22:38.32 ID:JX7EOKHT.net
他人のことアホとかアスペルガーとか偏ったオタクとか言ってるやつが開示請求ねえ‥

対応する側も苦慮するよなw
ただの馴れ合いにしか見えないよww

994 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:23:25.69 ID:2r/WSt4c.net
【名鉄】名古屋鉄道μ304号車【金山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1679919786/

995 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:28:44.29 ID:FR07BimR.net
>>993
確かにTwitterではそう言ったけど断定したような表現するをした訳でも無ければ断定もしていない
偏ったオタクなのは事実では?
名和ブタとか暑がりデブ、乞食などと言われたこちらは一体

996 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:30:19.38 ID:JX7EOKHT.net
>>995
よっぽどブタに自覚あるんだねw

997 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:30:46.25 ID:FR07BimR.net
と言うか無期限休止じゃねえのかよ…
まぁ値上げの件で言いたい事は沢山あるし終電と接続の件は一体終わりで良いかな

998 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:31:17.91 ID:vWqSf4No.net
運賃の値上げは賛成だけど、B区分かC区分に合わせるなりして、フラットにしたほうが良いと思うわ。

999 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:31:35.69 ID:JX7EOKHT.net
Twitterに引きこもっててください
何千もツイートして誰にも相手にされないからって来ないでください

1000 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:31:58.14 ID:IhubAW8E.net
>>997
荒れることがわかっているのに次スレを立てる奴が居るからねぇ…

1001 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:32:07.46 ID:IhubAW8E.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★