JR四国スレッド Part 163
- 1 :名無し野電車区:2022/09/27(火) 13:19:11.50 ID:v1dF7yhe.net
- JR四国全般の話題です
前スレ
JR四国スレッド Part 159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1624117085/
JR四国スレッド Part 160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636326269/
JR四国スレッド Part 161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643341067/
JR四国スレッド Part 162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1654160818/
- 819 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 02:12:07.47 ID:00Fj2/QE.net
- >>818
JR四国はJRではなく、補助金で支えてもらわないと経営が成り立たない地方都市のローカル私鉄という目線で見た方がいいね
鉄オタが喜びそうな企画列車走らせたりするのもローカル私鉄っぽいし
- 820 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 02:17:52.97 ID:00Fj2/QE.net
- >>814
これだけ値上げ値上げに加えて、さらに減便もやりまくってるJR九州の状況を見ると
やっぱり九州の完全民営化には無理があったと言わざるを得ないと思う
JR各社で安定した経営が出来てる会社なんて実質、絶対的なドル箱がある東と東海だけだからね
西ですら安定してるとはいい難い状況
- 821 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 02:28:01.41 ID:1BN/UANK.net
- >>819
参考にしたい会社は?って聞かれて琴電って答えてたぞ
琴電を真似したらそら私鉄になるわな
- 822 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 02:50:59.36 ID:1BN/UANK.net
- 四国って西と東と東海と九州のいいとこだけをミックスした会社だよね
- 823 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 02:54:45.23 ID:aeq3wjtQ.net
- >>820
値上げと減便で黒字化できるなら完全民営化は間違いとは言い切れない
そもそも完全民営化していなければ今より少ない本数のままで駅の数も少なかったことも考えられる
- 824 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 03:09:45.13 ID:1BN/UANK.net
- 東は窓口閉鎖しまくってるけどな
そこで高松の窓口を見てみましょう
【【4:20 ~ 22:00】】
- 825 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 03:35:07.40 ID:00Fj2/QE.net
- 出雲市駅も有人のみどりの窓口廃止でみどりの券売機に長蛇の列が出来る、1時間近く待っても順番が周って来ない事もあるとか
それを考えると主要4駅以外でもまだみどりの窓口を残してくれてるJR四国は相当良心的、まあ今後廃止する可能性はあるけどね
- 826 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 07:16:57.62 ID:+wdJi4f6.net
- これは良い特集
https://youtu.be/rUbT6zT8tC4
- 827 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 13:49:27.07 ID:vWO1JUeq.net
- >>801
その理屈だとJR九州の福岡近郊も赤字額が大きいということになるが。
鉄道単体では赤字でも、その赤字が商業施設・オフィスビル・住居といった
不動産など副業の黒字を生み出すための赤字(JR北海道の札幌近郊やJR九州の北九州~熊本)と、
不動産の収益がほとんど無く、交通事業ほぼ単体で勝負してでの赤字(四国)とでは違うぜ。
JR四国がJR北海道とくらべてさえも都市開発事業になかなか食い込めないのは関西私鉄王国に倣って
四国もミニ私鉄王国と言われるほど伊予鉄が強すぎてことでんもそこそこ強いのが一因だな。
- 828 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 13:57:14.60 ID:FYDqMtev.net
- ことでんはともかく、伊予鉄は強い
- 829 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 13:57:40.53 ID:FnHGCt2T.net
- >>827
福岡市近郊は黒字だよ、鹿児島本線は久留米~八代・川内~鹿児島中央で赤字で鹿児島本線全体の赤字になっている
札幌は冬季の保守管理費が異常に高くて走行本数が多い札幌近郊が北海道内で1番の大赤字区間になっている
- 830 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 15:38:11.24 ID:FYDqMtev.net
- カムバック切符とか作ったら?
高校時代に定期作った記録あれば4000円でG車全線乗り放題
- 831 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 17:11:57.91 ID:FYDqMtev.net
- 高校生に特急乗ってねって言ってるのは四国ぐらいだろ
- 832 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 21:31:44.31 ID:1A0WS53c.net
- >>828
伊予鉄が仮に強くなかったとしても松山のあの貧弱なJRの路線網じゃ、大した需要は拾えないだろうな
- 833 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 21:33:19.49 ID:1A0WS53c.net
- >>830
以前は定期券で乗り放題きっぷがあったけど廃止されてしまったからな、定期客優遇はもうやらないと思う
- 834 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 22:42:16.30 ID:Rdu9EKUe.net
- https://youtu.be/awjX5xzTA-0
これ見ると香川に限らず、少なくとも四国4県と広島・岡山・兵庫は自動車税と自家用車保有者の住民税を、それぞれ最低10倍に値上げした方が良いかも
こういう注意されたら逆ギレどころか、逆恨み殺人さえしそうな屑ドライバーのためにいつ警察とかが出動しなければならないか、わからんからなあ
- 835 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 23:29:24.71 ID:LIpLMHXo.net
- また出た
- 836 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 23:52:48.18 ID:X7Jwb39J.net
- 4月からのフリーきっぷの情報まだ出てないのかな
みぎしたきっぷは3月末で終わりなんだろうか
- 837 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 01:28:51.96 ID:Yp/+Pk4E.net
- 公式サイトに出てる
- 838 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 02:07:49.25 ID:yFP7QIby.net
- バースデイきっぷ自由席用、週末乗り放題きっぷ、若者限定四国フリーきっぷが値上げ後はどれも12000円って…もはや別々に発売する意味ないんじゃない?
- 839 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 02:13:15.57 ID:sHmDXNrK.net
- 係員も全部覚えてなさそう
- 840 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 08:31:25.26 ID:ji7x4Db0.net
- >>838
使える曜日も年齢も違うやん
- 841 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 09:06:03.36 ID:slxceYGZ.net
- JK専用切符出してくれ
- 842 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 11:54:36.01 ID:VhcucUi9.net
- 伯備新幹線と瀬戸大橋経由の四国横断新幹線の早期建設しかないな
- 843 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 14:10:20.07 ID:VhcucUi9.net
- 冗談抜きで岡山~高松も距離的に高松~徳島と大して変わらないうずしおのような特急を走らせた方がいいな
平日朝ラッシュ以外や週末・繁忙期は特に
- 844 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 14:18:42.69 ID:wNEdCG0c.net
- そのうち瀬戸大橋を渡る定期の快速列車は、瀬戸大橋建設費・客単価・信号や折り返し設備・JR西日本にJR四国双方の経営体力を考えたら、岡山~宇多津に短縮されそう
名前的に備讃路快速を実質復活の上で
- 845 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 15:08:40.84 ID:GABPITu2.net
- >>843
いしづちじゃだめ?
- 846 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 17:48:07.91 ID:C2NwaCXLC
- >>825
どこが?4月からPOS端設置駅の発売範囲縮小されるのに
- 847 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 17:55:27.21 ID:C2NwaCXLC
- >>772
そんな事無いぞ
- 848 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 17:59:32.60 ID:C2NwaCXLC
- >>633
完全無視でお願いします
195 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★