〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属88〔JR西日本〕
- 1 :名無し野電車区:2022/07/08(金) 10:44:50.55 ID:fX8anGdk.net
- 前スレは>>2以降
- 944 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 18:03:45.88 ID:jjwtm0mV.net
- >>932
何言ってんだコイツ(ハナホジ
- 945 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 18:16:28.14 ID:G43nj/XT.net
- >>941
新特急(笑)踊り子
- 946 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 18:51:53.32 ID:32Fwa0Yz.net
- 関空特快ウイング
(臨時)快速レインボー
急行つやま
- 947 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 19:07:16.23 ID:APAV1vx6.net
- LCシートでも 京王のようにリクライニング機構ありなら
関西でも有料ライナーは行けるかと
JR西の場合は北のようなUシートが望ましい
新快速以外では普通車運用出来るように
- 948 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 20:08:51.13 ID:No0ndxaI.net
- >>941
一部指定席扱いの快速みえ。
- 949 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 20:12:19.91 ID:9O6zFvFk.net
- フルフラットに対応すべきだな
- 950 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 20:47:35.60 ID:KTe8pEiI.net
- ひのとりもアーバンライナーもさくらライナーも伊勢志摩ライナーもラピートも一部特別車
- 951 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 11:19:58.32 ID:r66zZRPm.net
- >>950
ひのとり自体が特別車両料金加算対象
- 952 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 23:53:54.19 ID:H8P9+dqh.net
- あけましておめでとう
- 953 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 12:34:43.85 ID:ZD/VzvHd.net
- 大阪地下駅開業と奈良線複線化の後は なにわ筋線開業まで動きはないか
- 954 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 19:46:48.04 ID:uPaWcLRs.net
- その間は西は岡山や山口に手を付けたいだろうしな。
- 955 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 19:56:41.82 ID:eWl/aHjb.net
- 山口エリアは全部2両ワンマン化される気がするわ
山陽線は2+2で4連組む
他の枝線はそのまま2両運転
小野田線と仙崎線の123置き換bヲも2両で置き換え、ただしダイヤ削減
- 956 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 21:46:40.00 ID:38zaqXfd.net
- >>953
既に姫路と奈良の新駅(後者は周辺の高架化を含む)が決まってるし、IRが正式に開業するならゆめ咲線延伸も検討に入る
- 957 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 21:56:29.01 ID:38zaqXfd.net
- あと高槻の新駅も今でも検討が進んでるな
- 958 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 05:48:44.11 ID:9dD45r6I.net
- 学研都市線、木津から奈良まで延長したら乗り換える時間とか短縮されて使いやすくなると思うのに…
- 959 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 10:43:57.68 ID:u8VCg/DX.net
- それはキモヲタなあなたの感想ですよね
- 960 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 10:44:11.91 ID:3I1s1sHf.net
- 奈良から大阪市内まで学研で行くのか
変わってんな
- 961 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 14:11:17.77 ID:G5pRDFnq.net
- >>958
学研都市線沿線は奈良に行くには不便だもんな
気持ちは分からんでもない
- 962 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 15:09:27.91 ID:4b45hBzb.net
- 奈良まで2本も乗り入れてるから十分やろ
奈良まで客1人ぐらいしか乗ってないぞ
- 963 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 15:28:52.80 ID:7WBjuKaF.net
- 国鉄時代というか、非電化だった時から、奈良に発着する列車は、早朝と深夜のみだからね
- 964 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 15:31:14.91 ID:ElFPGQcY.net
- リニアが祝園と下狛の間に出来たら大改良されるやろね学研都市線
- 965 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 19:43:53.55 ID:0gYv/wk0.net
- 学研都市線は真っ昼間の優等通過駅がたったの4駅しかない路線なのに大和路線区間を含む関西本線全体よりも地味に収入が多い
学研都市線が凄いのか大和路線がショボいのか微妙なところだけど
- 966 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 19:57:27.84 ID:+TZT62yT.net
- >>963
1980年代中盤頃までは昼間に1本ほど奈良発着が走ってた時代があった
- 967 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 20:01:21.58 .net
- 快速は野崎駅を120キロで通過してたもんな
- 968 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 20:12:58.07 ID:pnFUicA4.net
- 大和路スレは学研にも詳しい人が結構多いから、人の行き来は意外とあるのかも??
- 969 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 20:17:59.33 ID:rQQWdHO+.net
- >>968
路車板の住人は殆どの線区乗り通してる人多いからね。
- 970 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 20:45:09.09 ID:4b45hBzb.net
- >>966
急行かすがが走ったいた時期まで昼間奈良宝塚直通は残っていたな
たしか奈良9:42分ぐらい発
急行かすが、奈良発の亀山普通、新在家スイッチバック、奈良発昼間宝塚
2006年にまとめて消え去った
- 971 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 20:58:54.09 ID:o8cFD7Ru.net
- >>969
意外と本線のことは知らなさそうな書き込みは多い>大和路スレ
古事記大回りで学研乗ったりとかしてるのかもな
- 972 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 17:16:39.67 ID:Q0mnk8eZ.net
- >>964
リニアの新駅って、祝園ー下狛の経路上に出来るの?
もしそうなれば、松井山手ー木津も複線化?全列車が奈良乗り入れするかな?
奈良交通とか近鉄系が、リニア新駅ー近鉄奈良のシャトルバスを出したりして
- 973 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 17:23:58.39 ID:WduQ56a0.net
- >>971
そういえば、以前JRの社員らしきお方のブログで大回り乗車したという書き込みあったね。
- 974 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 17:26:51.71 ID:lGKhTMgc.net
- >>972
学研登美ヶ丘か八条新駅かの2択状態だけどな
高の原と平城山は選考から消えたし
そもそも京都府は通らない
- 975 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 17:28:56.81 ID:NLoFzJJG.net
- >>974
知事が候補として東海に推薦したのは
平城山
大安寺
郡山交差部
の3箇所
嘘は言ったら駄目
- 976 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 18:00:27.74 ID:lDfNBW0G.net
- 奈良の知事はボロクソ言われがちだが奈良駅併設を提言しないあたりは流石に現実的だわな
- 977 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 18:03:03.25 ID:lDfNBW0G.net
- >>956-957
というか線路の外でも今年からいよいよ三宮大開発のスタートだし普通にカツカツだな
- 978 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 18:03:54.16 ID:WduQ56a0.net
- >>976
でもあのハゲは近鉄奈良線を移転させようとしてるからダメ。
- 979 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 19:40:54.29 ID:aJjEwzjT.net
- >>972
いや、わたしの勝手な(希望的)予測よw
静岡でかつかつな状態で、工費削減が重要な東海にとっては、遠回りになりかつ、宅地が多く用地買収が大変な奈良盆地の通過よりも、最短距離でいけてかつ明かり区間も少ない(祝園駐屯地とかも使える)学研都市経由を希望するんちゃうかなと
松井山手でのリニア接続について、「奈良市付近と言うには遠い」との東海のコメントからしても、京都府内を排除してるわけではないものと受け止めてる
- 980 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 19:43:50.34 ID:DfxC3HPX.net
- JRと近鉄の結節点一択やで
ただでさえ東名阪以外は各停便のみ
しかも各停便はコスト事情で500㌔/hは出さないとの見立て
1便でも多くもぎとってくるには商圏を広げるしか手段が無いんや
駅を作ったら終わりとは違う
作ってからが競争の始まり
- 981 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 20:43:31.81 ID:mAQ3gPKU.net
- >>978
平城宮趾のど真ん中を走った方がいいのかよ
- 982 :名無し野電車区:2023/01/03(火) 21:24:39.37 ID:sK30jt4z.net
- >>981
それがいいんだよ。
- 983 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 09:19:03.25 ID:LX5SpEim.net
- >>978
お前ももうすぐハゲる
- 984 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 12:15:05.67 .net
- >>983
もう、ハゲている。
- 985 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 12:40:18.76 ID:X25FoGUV.net
- >>983
ウチの家系はハゲ居ない。
俺も福生布佐。
- 986 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 14:15:58.23 ID:79L+t/td.net
- 静岡がいちゃもん付けてる間に、名古屋~新大阪も着工できないのかな。
- 987 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 15:53:49.17 ID:CjL0YLfl.net
- >>986
どうせならそっちに持って行ってほしい。名古屋までじゃ中途半端。東阪の客はすごく使いづらい。
- 988 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 16:37:19.96 ID:ifRaAhcr.net
- >>985
ハゲたらどうする?
- 989 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 17:50:02.49 .net
- >>987
こっちはこっちで、京都がごねるで。
- 990 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 18:01:29.02 ID:JQxOeWAz.net
- >>989
京都は無視。
- 991 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 18:21:23.29 ID:CjL0YLfl.net
- >>990
そもそもリニアが新大阪までできようが名古屋止まりであろうが京都は乗り換えになるやろw
- 992 :名無し野電車区:2023/01/04(水) 18:21:48.29 ID:CjL0YLfl.net
- >>991は>>989がいいか
- 993 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
211 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★