■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京メトロ】品川地下鉄・豊住線【最後の新線】 4
- 1 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 14:20:56.86 ID:kAgdDIZ9.net
- いよいよ建設に向け動き出した品川地下鉄と豊住線のスレです。
事業認可申請に伴い初めて前スレは完走しました。
※前スレ※実質part3
【東京メトロ】品川地下鉄・豊住線【最後の新線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1638518880/
過去スレ dat落ち
【東京の地下鉄新路線総合】品川地下鉄構想・豊住線・8号線野田市延伸東京直結鉄道
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1624005094/
【白金高輪】品川地下鉄構想【品川】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552464324/
- 879 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 16:49:15.26 ID:/0x0DZFs.net
- >>878
じゃあ余計なこと言わなければいいのに
- 880 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 17:00:19.01 ID:Z1sqvUGG.net
- >>879
余計なことって何?
- 881 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 17:03:25.78 ID:g8KTBgqm.net
- そいつこのニュース読んでないんじゃね?
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/amp/
- 882 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 20:31:47.17 ID:kPRP9bfW.net
- >>881
>小池百合子都知事が近く計画を公表する。
ダメじゃんw
- 883 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 20:38:21.04 ID:19HTGAaI.net
- この路線がダメならここに挙がってない路線はもっとダメダメだよ
個人的にはこの計画ならもっといいもんある気がするが
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220607-OYT1T50126/
- 884 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 20:43:12.09 ID:19HTGAaI.net
- 例えばりんかい線と繋げるより都営新宿線と繋げれば
京王線方面から東京駅、銀座、お台場へのアクセスが飛躍的に良くなるし
豊洲や勝どきから新宿方面に行きやすくなる
- 885 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 21:20:28.89 ID:gmtq96ab.net
- >>884
マジで大江戸線からの分岐の方がいいと思う
- 886 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 22:07:16.41 ID:Rd8KIzbV.net
- 大江戸線は東京駅を通らないからな
- 887 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 22:25:53.91 ID:RadWDq7Y.net
- >>867
TXの利害関係者を揺さぶる動きと前向きに捉えたいが
- 888 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 22:55:59.80 ID:gmtq96ab.net
- >>886
有楽町線から分岐して東京駅まで引けば?
新線イチから作るより早い
- 889 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 23:19:18.82 ID:l+yEtinO.net
- 品川と臨海副都心和をダイレクトに結ぶ鉄道も作ってよ…
- 890 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 23:22:27.90 ID:9+o7Et4m.net
- 臨海地下鉄は2030年頃までに完成させろよ。
モタモタしている内に、日本が衰退してしまう。
東京〜有明で7駅は多いから、急行運転できるようにして欲しい。待避設備は絶対必要。
有明で終点にするのでなく、自前で海の森・令和島経由で羽田空港まで伸ばすと良い。(JR東日本乗入れでは不都合が多い)
さらに蒲蒲線に繋げれば、羽田空港アクセスが劇的に改善する。
副都心線〜東急〜蒲蒲線〜羽田空港〜臨海地下鉄〜東京〜つくばエクスプレス と線路を繋ぐ
- 891 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 00:04:19.93 ID:H9piDqnX.net
- TXみたいな田舎電車とは乗り入れる必要ナシ
- 892 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 01:15:54.25 ID:iCmvRC9z.net
- 臨海地下鉄を羽田につなげるなら品川地下鉄も羽田アクセス線につなげてあげてよ
- 893 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 03:48:13.45 ID:hIZ84wxX.net
- >>892
都交「京急(浅草線直通)に怒られるのでやりません」
メトロ「東急(蒲蒲経由副都心線)に怒られるのでやりません」
- 894 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 11:40:10.96 ID:45cNBYvq.net
- どうせ百合子ちゃんの独り相撲でしょコレ?
- 895 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 12:26:10.84 ID:lg0B6Zr6.net
- 都営になるとしたら独立した新線なのか?もしかしたら新宿線か三田線から分岐かな。新宿線なら東京西部、多摩方面から臨海部のアクセスが良くなる。
- 896 :名無しの電車区:2022/11/25(金) 12:43:48.97 ID:tc7fUb2h.net
- 線路幅を単純に1本にしぼっておけば良かったのにね。
- 897 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 13:28:57.64 ID:RrcQXanE.net
- >>867
TX直通前提にしないと採算以前の問題で車庫作れるところがないだろ
大泉もチンタラしてるのは増発できないからだろうに
- 898 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 14:11:57.07 ID:3vOyWz2p.net
- 終電はビッグサイトだけど海の森に車庫作る計画だったりしてな
- 899 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 16:20:26.14 ID:H9piDqnX.net
- >>897
なんでTXが出てくんだ
アホかと
- 900 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 17:49:37.74 ID:zFnMH8gE.net
- >>899
なんでも何も東京都の資料でも言及されてるんだが
- 901 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 17:55:44.86 ID:H9piDqnX.net
- それは昔の話だろ
ここには全くない
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220607-OYT1T50126/
TXと築地や豊洲と何の関係があるんだか
オマエは単に秋葉原から東京までTXを延伸して欲しいだけだろ
東京から秋葉原なんて必要ないし
この計画とは何の関係もない
りんかい線と直通したら当然りんかい線の規格と統一させるし
- 902 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 17:57:43.03 ID:H9piDqnX.net
- 実現へ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1458665.html
- 903 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 18:06:07.60 ID:2UJm9Tc6.net
- >>901
上位計画と整合性がない
- 904 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 18:25:01.62 ID:H9piDqnX.net
- >>903
言えるのはTXと繋げる必要はない
日比谷線の方がまだマシ
- 905 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 18:28:40.51 ID:NHTTqgJF.net
- 駅図
https://i.imgur.com/li5Y9JM.jpg
- 906 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 18:38:18.84 ID:2UJm9Tc6.net
- >>904
TXじゃないとして誰がひろってくれるの?
- 907 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 18:38:41.30 ID:kDgtq3RG.net
- 百合子は単独整備とか言い出してて謎が深まった
- 908 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 19:11:02.76 ID:H9piDqnX.net
- >>906
秋葉原から東京までの建設費用だけで予算の2倍だわ
都心と臨海部を結ぶ路線作ろうってのに
なんで茨城とつなげる必要あるんだよ
おまえは単にTXを東京まで伸ばして欲しいってだけだろ
浅ましいんだよ
- 909 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 19:27:02.32 ID:H9piDqnX.net
- こういう地下鉄でいいんですよ
https://youtu.be/oh5ex9FpVTg
- 910 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 19:30:10.10 ID:H9piDqnX.net
- この動画もビューティフル
https://youtu.be/u2XMic11AFg
- 911 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 19:51:00.16 ID:/Fu7msgJ.net
- >>898
将来開発するだろうからそうなりそうだけど、勤務する人は何もないところで特車二課みたいな生活が待っているのに行かなきゃならないから大変だな。
- 912 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 21:07:07.56 ID:2UJm9Tc6.net
- >>908
地下鉄工事で一番費用がかかるのが駅部分なんだけど
東京駅の建設費用をどうやって賄うの?
- 913 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 21:40:08.25 ID:PY8Wjr0S.net
- 何でも東京駅と繋げなくても良いのにと思う
- 914 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 21:47:00.89 ID:kf8F2sZp.net
- 臨海部の人口増加が大きく、周辺地下鉄駅の混雑が激しいので対策が必要だとしても、東京駅から地下鉄新線作ります、できるのは20年後、はねーわ。
今こぞって臨海部に入居してるパワーカップルや小さい子供のいる家族は皆、定年したり、子供が独立してる頃だ。
- 915 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 23:28:51.11 ID:y9cSqfS+.net
- 本当カッペに都知事なんてさせるからこうなる
- 916 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 04:55:59.18 ID:gjbq3vwz.net
- この程度の規模の路線にフルサイズ地下鉄はオーバースペックすぎだろう
特に豊洲市場と有明にそこまで需要があるとは思えん
晴海とかも人見込めるのは朝夕だけだろ
- 917 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 06:35:32.81 ID:u4bZnl4g.net
- とはいえAGTだと絶対後悔するというか日暮里舎人ライナーでしたばっかりだからね
- 918 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 07:02:43.34 ID:x2MkwrLVT
- 臨海部での都市博みたいに知事が変わればお金ありません、やっぱ止めたもありうる
- 919 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 06:52:35.03 ID:gZNNcNz1.net
- >>902
この記事の末尾に事業計画案のリンクがあったが費用便益費「1以上」って言い切っててお茶吹いた
いかようにも意味の取れる「接続」という言葉回しといい、まずこの程度の計画の練度で記者会見の必要があったか疑わしい
- 920 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 07:10:19.26 ID:u4bZnl4g.net
- そもそもB/C語る以前に30年以内で元取れる、と言ってるわけだからなw
それだけにかなり鼻息は荒い
- 921 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 07:49:46.42 ID:u4bZnl4g.net
- B/Cで言うと豊住線や品川地下鉄でも3.0程度はある
こんだけ強気だと同等かそれ以上あると見込んでるかもしれない
- 922 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 08:51:29.68 ID:lgqAmZXl.net
- 臨海部より人口も人の移動も多い環七とか環八に造れよ
- 923 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 10:08:11.44 ID:ftiYjeZA.net
- >>908
概算事業費が約4,200~5,100億円となっているけれど、
TXとの相直を前提に、東京駅の建設費をTXと折半して、車庫もTXのを使わせてもらえるなら、事業費は4,200億円。
東京駅も車庫も自前で作るなら5,100億円。じゃないの?
- 924 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 10:16:09.27 ID:3/b4geol.net
- LRTか、ゆりかもめ新橋延長で落ち着きそうな予感。
- 925 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 12:40:02.23 ID:FYMvIpN8.net
- >>923
5000億円もかかるのは、大江戸線で懲りてフルスペックにするのと、ガマ急と直通前提だから内径の広いトンネル規格で建設するほか、木場・南砂町駅改良工事をみても分かる通り、臨海部の軟弱地盤に駅を多数設けるから防水対策が莫大な費用を要すること
無論、車両・車庫費を込んでいることもある
メトロ上がりの三流ライターはかなりの脳足りんだからか、何でこんなに建設費がかかるのか分かんな~い、
とサジ投げとるが少し考えれば分かりそうなもの
あんなのにコメント求めるテレビ局の方がアホ
ピク編集部にいた冷蔵庫氏の方がまだマシだな
- 926 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 12:48:28.63 ID:gjbq3vwz.net
- >>924
バカか
秋葉原から東京まで作るだけで
10年以上前の安い見積もりでも最低5000億円以上かかる
田舎者必死だな
- 927 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 12:54:09.50 ID:gjbq3vwz.net
- 東京駅乗り入れに拘っているのは
有明が発展しているからではなく発展してないからで
需要を高めたいってだけ
役人的発想
- 928 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 13:04:53.99 ID:FYMvIpN8.net
- 東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ 2022/11/24 07:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/
新線「臨海地下鉄」の総延長は約6キロ・メートル。東京駅の北東側に新駅「東京」をつくり、約1キロ・メートルごとに「新銀座」「新築地」「勝どき」「晴海」「豊洲市場」「有明・東京ビッグサイト」(いずれも仮称)の各駅を設ける。
また、臨海部には羽田空港と都心をつなぐJR東日本の「羽田空港アクセス線」の一部が通る計画があり、都は将来的に地下鉄新線とアクセス線を接続させ、空港利用者を誘客したい考え。
だと
さて、本題
もう素人でもお分かりの通り、既に JR羽田空港アクセス線は都心方面3分岐で、4分岐なんてダイヤ的に到底㍉
通勤2階建とか、ほんとゆり子は頭大丈夫か?
よって、ここで東急が政治力を発揮!
歴史は繰り返す
横浜線直通予定だったMM 21新線、品川直通予定だった13号線をぶんどった手法で東急が新銀座、臨海副都心直通を果たす 笑
東98系統を都バスから買い取ったのは何故か?
2号線直通が廃止ではなく、休止なのは何故か?
銀座東急プラザを売らないのは何故か?
東京、銀座方面直通は東急的に生命線だからなのである
臨海業務地区の発展は、じつは東急側でも大井町線の大躍進という形で現在進行形で好影響を及ぼしておるのである
横田二郎社長時代の輸送計画では、方向別ホームに改良した大岡山から目黒三田線方面への輸送が主であったのが、近年、大井町経由の臨海業務地区への流れがハッキリとみてとれ、年々太くなってきておるのである
線名は大井町線でも乗客は少ない町線w とは云えなくなってきたのである
よって、東急の次の大投資は、自由が丘駅地下2面4線化を含む大井町線全線連続立体化とワンマン運転、急行8両編成運転、各停6両編成運転による輸送力増強計画とあい成るのである
すなわち、8両編成と6両編成はガマ急・臨海地下鉄と完全一致、ガマ急が乗り入れる臨海地下鉄と大井町、品川港南経由で有機的結合を謀るのである
- 929 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 13:08:00.53 ID:FYMvIpN8.net
- 現在、東急では新横浜線とか新空港線とか云っておるが、それは前座
洩れが無闇にガマ急こと三井不動産線やそのご先祖樣地下鉄山手線計画に触れた訳ではないのである
臨海業務地区と茨城進出が見えてきたからなのである
田園都市線・大井町線から品川港南地区、臨海業務地区、新銀座、秋葉原経由で茨城進出を図り関東全県制覇を果すのが 新東急の野望、もといパースペクティブなのである
そしてその頃には、関東急行電鉄、東の関急 と云われておるかも知れないのである
田園都市線はそもそも五島慶太翁時代の計画
沿線も高齢化が進行し臨海業務地区の後背地として再開発、テコ入れが必要なのである
続く
- 930 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 13:23:41.59 ID:gjbq3vwz.net
- 茨城とか言い出して一気に説得力が落ちたな
- 931 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 13:25:31.65 ID:gjbq3vwz.net
- そもそも田園都市線大井町線方面から有明経由で東京って迂回しすぎだろ
バカなのこの人
- 932 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 13:31:44.70 ID:gjbq3vwz.net
- それから輸送力に限界があるTXの乗客をこれ以上増やしても
多額の設備投資を強いられることになって
却って経営状態が悪くなる
そんなバカな経営する奴いない
- 933 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 14:49:14.37 ID:Oo6yYm14.net
- とはいえ8両編成にはなるんだろ
- 934 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 14:49:34.27 ID:0z/S8WQC.net
- >>929
続かなくていいから...
そんなに自分の脳内妄想語りたければ、どこかで講演会でもやれや!
誰も行かないけど。
- 935 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 14:58:11.47 ID:aQgc9ln5.net
- どうせここが隔離スレなんだから好きにしたらいいよ
みんなスレタイ読んでないでしょ?
- 936 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 15:01:54.23 ID:Oo6yYm14.net
- 首都圏の新線総合スレでしょ?
- 937 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 20:10:23.53 ID:99aN6sVS.net
- >>921
更に再開発しまくる腹でもあるのかもな
例えば勝どきや晴海の駅とされる場所は晴海通りから微妙に外れた場所に線が引いてあって
- 938 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 21:14:16.72 ID:G6dE1Crv.net
- >>937
橋脚があるから避けてるだけ
しかし地権者との根回しもしてないだろうによく実線でルート書けるもんだ
- 939 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 21:18:31.42 ID:gjbq3vwz.net
- こんなもん作るなら京葉線東京駅と新宿駅を5分で結ぶ大深度地下鉄作って(トンネルはシェルターを兼ねる)、
新宿から小田急線と直通させた方がいいと思うの
- 940 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 21:21:52.61 ID:G6dE1Crv.net
- >>939
それは三鷹で中央線に取り付いて立川まで急行線になる予定だったものだけど
- 941 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:38:47.11 ID:wqHxCLm/.net
- >>927
有明を発展させたいならビックサイトじゃ無くて空き地の方に駅を作る
withコロナでオフィス需要減ってるのもあって築地再開発の事業者募集の食いつきが悪い。
地下鉄来る来る詐欺で事業者捕まえて開発させたいんじゃないかね。
- 942 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:53:20.67 ID:wsAj6BTs.net
- 中央防波堤まで引っ張ればいいのに
- 943 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 00:27:24.06 ID:m1kXfUOU.net
- 有明へのアクセス強化ははりんかい線を
天王洲アイル前後から分岐させて品川まで
伸ばせば住むこと
東海道リニアが開通すれば
東京の玄関口としての比重は品川にシフトするし
臨海地下鉄は過剰投資である
- 944 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 03:29:35.68 ID:6WS75WYf.net
- そんな観光客目線でしかない主張されても困るわけだが
沿線に住んだり仕事してる奴のための路線なのが大前提だから
- 945 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 04:09:14.55 ID:m1kXfUOU.net
- 別に東京駅じゃなくていいわな
すぐ近くに有楽町線が走っていて大江戸線もある中央区住民と
豊洲市場、有明だけのために
フルスペックの地下鉄作るのは過剰投資だろう
政治的な匂いがプンプン
- 946 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 06:37:18.57 ID:O4BkGwkN.net
- >>937
晴海通りではなく御幸通りの下という案は、かつて見たことあるけど。
- 947 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 09:12:09.98 ID:ZrzqkKwl.net
- 臨海部開発のオリンピックの次は地下鉄か
メトロセブンエイトライナーを優先しろよ
- 948 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 11:55:15.25 ID:QuBHsxqA.net
- >>937
晴海通りの下は首都高通す予定だから無理
大江戸線の西新宿5丁目~中井は首都高と2層だけどあっちとは事情が違うから
- 949 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 14:29:31.58 ID:V+mQ+auV.net
- >>905
豊洲からゆりかもめでええやん
道広いし
- 950 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 16:13:53.74 ID:m1kXfUOU.net
- ゆりかもめは中央区が高架線だと街が分断されるとか言って反対している
そんなところに鉄道敷いてやる必要ないわ
有楽町線や大江戸線があるんだし
- 951 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 16:30:40.00 ID:PjXPzyq2.net
- ツイより
臨海地下鉄新線、事業計画案発表!但し中央区に事前説明は一切なし
genki-takahashi.com/2022/11/26/chi…
中央区は本案の内容を一切事前に知らされておらず、意見を聞く機会すらありませんでした。今後のプロセスの中に中央区および地元住民の意見反映がされるよう、要望しますが、本来その調整役は都議の仕事です
ゆり子は中央区にも江東区にも根回し一切合財してないらしいな
まさに寝耳に水w
これは、事業主体、費用負担以外にも地元調整でかなり揉めるで
だから、新線建設は、東京メトロ、三井不動産、東急電鉄に任せなさい笑
- 952 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 16:46:00.73 ID:p/K7q+A1.net
- あーあ、やっちまったな
- 953 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 18:18:50.25 ID:LuKLUTi9.net
- やっぱり根回ししてないんだな ワロス
- 954 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 19:33:26.06 ID:j/s6bNfB.net
- 東京メトロ有楽町線「野田・茨城延伸」関係自治体など早期実現を国交相に要望
https://news.railway-pressnet.com/archives/46063
- 955 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 19:35:58.21 ID:6WS75WYf.net
- >>951
つかそもそも都営地下鉄として引くの決めたんだろう
品川や豊住線みたいにメトロのやる気出させるために区レベルで動き回る必要ないし
- 956 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 19:37:33.32 ID:SPBxePHk.net
- >>953
中央区の希望100%通しているんだからよいだろ
- 957 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 19:46:23.14 ID:Xaxsx6Me.net
- >>954
やはり豊住線と命名して、豊住間だけ出し抜く作戦は大成功だったな 笑
野田やバラギーと連合してもいつまでたってもラチあかんかったろうな w
- 958 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 20:02:10.51 ID:LuKLUTi9.net
- 要望してもカネ出さないのと
カネはあるけど根回ししないのは
どちらも同じくらい悪質
- 959 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 22:54:31.92 ID:lCy2pBVS.net
- >>958
根回し根回しって裏でこそこそ決めるやり方は良くないと思うがな
建設する方針を決めてから関係各所と公開で調整すればいい
根回しで決めておいて会議の時に決めることがないなんて本来はおかしいんだよ
やましいことがないなら調整過程も隠さずにやれよ
- 960 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:03:03.56 ID:LuKLUTi9.net
- >>959
これからお前んちの地下に電車通すからよろしく、これ補償金な~
で地権者や周辺住民が納得すると思うか?
だから最近は点線を太くしたり範囲を丸で囲うなどして位置を特定しない形で報道発表するんだよ
実線で位置を特定して駅の位置まで固定して案を公表しているだけでこの計画はクソだとわかる
民有地地下を通す区間で地権者が納得しなかったら終わりだねこの地下鉄
- 961 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:11:52.07 ID:6WS75WYf.net
- 引っかかる可能性のあるところは新銀座の先のカーブの所しか無いがね
それ以外はほぼ既存道路に沿って進む
- 962 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:31:03.49 ID:lCy2pBVS.net
- >>960
別に少々の経路変更や位置変更は問題ないと思うが
点線だろうが実線だろうが用地交渉が必要なのは同じことだし
君が変な拘りを持っているのは分かったよ
補償なり用地買収も堂々とやればいいだけ
変に裏でこそこそやるとかえっておかしくなる
コンプライアンスもあるし昔みたいに出来ないよ
- 963 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:36:19.50 ID:gaF515w0.net
- 新築地~有明は海底トンネルになってしまうので工費も結構な金額になるし、工費負担を何処にするかで一揉めしそうとのこと
都営1号線以来の沈埋トンネルになるのか、通常のシールド方式なのか?
- 964 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:37:54.28 ID:LuKLUTi9.net
- >>961
公有地内だけで完結できればいいけど
最近は地下トンネル建設時の陥没がブームだから対策は万全にしないといけないんだが
>>962
あなたがPIという概念を知らないのはわかった
お上が計画を決めたから下々はそれに従えという考え方に賛同するんだね
用地交渉は相手方があるので内容が公開されるはずもない
それとも反対派を晒し上げれば世論で押し切れるという考え方なのか
- 965 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:55:26.71 ID:lCy2pBVS.net
- >>964
根回し君は決め付けが激しいねw
お上だろうがなんだろうが、発表後に変更はあり得る話。用地に限らず、調べたら予想以上に地盤が悪いなんて可能性もある。
何でもかんでも公表しろとは言っていない。どうして極論に持ち込むのだろうか?
- 966 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:57:58.78 ID:LuKLUTi9.net
- >>965
>発表後に変更はあり得る
ウエメセ乙
- 967 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 02:07:58.03 ID:b7hCSovI.net
- メトロは都民と東京通勤者のためにあるわけで
豊住線は江東区民、品川駅延伸は港区民のため
そんなのが認められるのか、費用対効果は低い。
銀座線を浅草から三ノ輪・田端新町・王子・
西巣鴨・上池袋・池袋を造ったほうが有意義。
- 968 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 07:13:41.24 ID:0Ab+W1mW.net
- 都営浅草線の東京駅接着で、中央区は八重洲口の地主の意見をまとめ切れず、計画が棚上げになったんだよ
東京都からすれば中央区なんぞ信頼ならない連中だろうよ
- 969 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 07:51:43.84 ID:MGtQSY02.net
- >>967
銀座線の三ノ輪延伸って大昔に計画があったね、いつのまにか消えていた
それと舎人ライナーのルート案の1つに舎人-熊野前-三ノ輪-浅草を地下鉄でという案も
- 970 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 08:16:30.28 ID:hL5TRqTN.net
- >>969
三ノ輪延伸は都市計画図上では今も生きている。
今となっては三ノ輪じゃなく南千住につなげた方が良いと思うが。
- 971 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 09:24:17.31 ID:2ke7cjuU.net
- >>967
8号線延伸は千葉県民の方が使うけどな
- 972 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 09:26:17.78 ID:vSy7EmVH.net
- >>967
品川駅延伸はリニアと地下鉄空白地域のアクセス向上が目的なんじゃないの?
- 973 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 09:38:31.81 ID:bM0f+Amu.net
- 臨海がらみは東海・東南海・南海の三連動が起きた後に
復興兼ねてでした方がいいと思うの
- 974 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 09:49:54.53 ID:YkLgVpah.net
- >>972
森ビルのゴリ押しだよ
森ビルがどこかの大学のお偉方を座長にした勉強会なるものを作って、東京都に品川駅に地下鉄を延伸させろっていったのを取り上げただけ
- 975 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 10:26:17.30 ID:CVSyiBKi.net
- 有楽町線南北線延伸の話題も尽きたし次スレは↓で
都営臨海線(仮)・TX延伸線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1669282450/
- 976 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 16:34:25.84 ID:949h3PNR.net
- 豊洲から台場散歩して輸送力足りてないと思ったわ
そして高架のゆりかもめが道路の邪魔
地下鉄引いてあれ全部ひっぺがせ
ブリッジ観光だけでええわ
- 977 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 20:42:28.06 ID:1z0p3Q54.net
- >>970
TX建設で浅草-南千住の工費が全体の1割近くかかったらしいが
地盤が緩くて難工事だったから
- 978 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 19:00:13.05 ID:HD9by6KS.net
- 中央省庁と三井不動産の思惑通りにはさせないって意思を感じる
都としては秋葉原東京間なんて無駄だし、TXは閉鎖して運賃が高価だからな
地主も敵だから先に住民世論を形成して区議会に踏み絵を迫る
実に劇場型政治家らしいやり方
- 979 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 19:22:55.68 ID:fwE5xXo0.net
- >>978
全て陰謀論
頭悪そう
総レス数 1009
262 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★