■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京メトロ】品川地下鉄・豊住線【最後の新線】 4
- 1 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 14:20:56.86 ID:kAgdDIZ9.net
- いよいよ建設に向け動き出した品川地下鉄と豊住線のスレです。
事業認可申請に伴い初めて前スレは完走しました。
※前スレ※実質part3
【東京メトロ】品川地下鉄・豊住線【最後の新線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1638518880/
過去スレ dat落ち
【東京の地下鉄新路線総合】品川地下鉄構想・豊住線・8号線野田市延伸東京直結鉄道
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1624005094/
【白金高輪】品川地下鉄構想【品川】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552464324/
- 2 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 16:22:09.70 ID:ffIhyUOL.net
- スレが完走した感想↓
- 3 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 18:16:58 ID:+ziYdQil.net
- 目黒白金高輪はアリバイとして早朝一本だけ残して都営メトロ共用にすんのかな?
押上北千住も東武メトロ共用にしてほしい
(押上から先は20分間隔で十分)
どうせメトロ定期客は東武線ダブルートにタダ乗りしてるんだし、メトロが東武にいくらか渡せば良いだけだ
浅草からの東武各停なんて4両ワンマンで曳舟から亀戸線に乗り入れれば良いんだよ
半直10両は北千住止まりで、新たにTZライナー新設して本線に乗り入れだ
10年後豊住線が出来るまでに北千住押上間をタワマンで埋め尽くしておけばペイする路線になる
そして更にTYライナーも追加で東武本線に乗り入れだ
半蔵門線や有楽町線から北千住超えて乗り入れるのは有料ライナーだけで充分
東武本線からの各停と準急は全て日比谷線乗り入れにすれば良い
(無意味な迂回路線としての半直なんて不要)
- 4 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 18:19:42.11 ID:+ziYdQil.net
- 東武の長大な複々線区間はライナー激増させて有効活用すべきだ
途中駅すっ飛ばす有料ライナーでこそ、遠回りなスカイツリーエリア経由の半直&有直が実用的になる
- 5 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 18:20:35.64 ID:9+5bPVgG.net
- 今のうちに、豊住線代行バスに乗っとこっと!
- 6 :ちゅーぷる:2022/06/06(月) 10:30:20 ID:8irvdkLX.net
- 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる♪♪
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
- 7 :名無し野電車区:2022/06/06(月) 13:58:59.53 ID:Bh8pcbhP.net
- >>3
都営三田線の本数より、今の目黒白金高輪は2割ぐらい多いから
その分は南北線残るでしょ。8両の使い先でもある
- 8 :名無し野電車区:2022/06/06(月) 20:37:09.22 ID:20AHymQo.net
- 日比谷直通は廃止して全て半直でok
- 9 :名無し野電車区:2022/06/09(木) 19:58:30 ID:oTfgMB9W.net
- >>3
伊勢崎スレでも何度も書いてないか?
前スレでも書いていたし
何度も書くなよ、自分のブログでも作って書いておけ
- 10 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 11:41:08.54 ID:ccK3quv0.net
- 半蔵門線が押上開通して、東武線に乗り入れた当初
昼は直通と清澄白河折り返しが交互に来てた
あれは、清澄白河押り返しの所に豊住線から直通するんだろうと思ってた
今となっては戻されては困る、錦糸町駅利用者です
- 11 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 23:44:07.94 ID:LUsuvqRO.net
- 清澄みたいな半蔵門線一何もないゴミ街で折り返すのは論外
- 12 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 06:05:58.94 ID:o3YIga+1.net
- >>11
三田線の場合は御成門と本蓮沼は清澄と同じくらい何も無い街
- 13 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 06:14:40.53 ID:pOTsp+ss.net
- 半蔵門線の清澄白河って折り返し設備があるの?
車庫があるわけではないよね
- 14 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 09:45:00.05 ID:DgWpTNxq.net
- >>13
折り返し用の引き込み線
半蔵門、清澄白河の2つにある
- 15 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 12:58:59.08 ID:DVgP5/b/.net
- 南北線品川延伸が水天宮前〜清澄白河みたいなクネクネルートになりそうで草
三田から品川まで辿るとどんだけクネクネしてんだってぐらいとんでもないな
- 16 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 20:10:49.94 ID:cSR4ss71.net
- 品川区がごり押しをしたためにクネクネになったりんかい線品川区区間見たいやねぇ
なお、品川駅から白金高輪駅あたりまでは、都バスと港区のコミュニティバスが昼間でも5分間隔で走らせる大需要区間でもある
今のところ中間駅は無いことになってるけど、沿線のプリンスホテルとか明学とか八芳園あたりが要望出したらまさかがまさか出なくなるかもな
- 17 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 20:27:18.79 ID:Z6I2SXk8.net
- 明学は少しでも工事代金の負担しても良いとおもう
ホームの駅名標に括弧書きで明治学院大学前って入れてもらうこと条件で
- 18 :名無し野電車区:2022/06/18(土) 09:13:43.65 ID:uDrlAoQ6.net
- 豊住線パスモ入手しますた
https://i.imgur.com/lzHnetZ.jpg
- 19 :名無し野電車区:2022/06/18(土) 09:18:24.80 ID:NRsWVCgw.net
- えとう区の公共施設にでも行けば
そのビニールケースが貰えるのかな
- 20 :名無し野電車区:2022/06/18(土) 12:48:08.95 ID:vrFTSt+o.net
- メトロ南北線の品川延伸案を都が公表…都道の地下通り大きく迂回、途中駅は設置せず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220618-OYT1T50078/
- 21 :名無し野電車区:2022/06/18(土) 18:27:38.48 ID:7ggS2ATL.net
- >>20
https://i.imgur.com/BaynISM.jpg
なぜ、こんなに大回りなルートにしてしまったんだろう?
- 22 :名無し野電車区:2022/06/18(土) 23:59:33 ID:rMV/LpEE.net
- タビリスに詳しい図が出てる
https://tabiris.com/archives/nanbokusen-shinagawa/
>>21
既存線から分岐するにはどうしてもいったん目黒方向に向かわないといけないのが1点だけど
高輪警察署とかの前の道の下を通るのももちろん検討はしたんだろうな
環4の下になったのは確かに疑問
- 23 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 01:47:41.81 ID:dQ/VByXD.net
- ほれ、拡大図
これくらいスマホでできる
https://i.imgur.com/6hgKVFA.jpg
https://i.imgur.com/H7VK3R2.jpg
https://i.imgur.com/Hpq2ShA.jpg
https://i.imgur.com/BqMsxMl.jpg
- 24 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 06:24:16.72 ID:h9SsaiB1.net
- 僕の考えたルート通りにならないのは納得いかないって人は
このあとも延々と永遠に言い続けるのかと思うと頭が頭痛で痛くなるよね
- 25 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 10:33:00.27 ID:33UdbfoH.net
- これ、品川でJRや京急と並行した線路にしたという事は、品川から先へ更に延伸する構想もあるという事か?
羽田空港方向とか?
- 26 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 10:35:33.77 ID:VRwCAt8P.net
- >>25
品川から羽田方面に延ばすのは13号線の計画だった
すべては東急のワガママで計画が崩れたのが原因
- 27 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 10:46:18.85 ID:PfX7nRSj.net
- >>26
なんでも東急のせいか
捏造はいかんな
- 28 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 10:51:52.98 ID:2J00zhDL.net
- >>25
JRの下に潜るだけの予算が無いからです。
- 29 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 10:56:37.34 ID:2J00zhDL.net
- >>27
13号線の計画から副都心線になったことで変わったこととしては正しいけど、南北線品川支線としては間違いね。
- 30 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 11:04:24.11 ID:PfX7nRSj.net
- >>29
どう言う意味だろ
13号線の計画の時点で羽田はなくなり渋谷終点が決まってたけど
- 31 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 11:22:05.48 ID:HCw+Knjk.net
- >>25
品川止まりではもったいないというのはあるけどね
ただ京急とガチ被りの羽田空港は流石にないだろう
個人的には品川駅を東西方向にしてJRとは直角に交わるようにして
港南口方面からの利用もしやすくすると同時に天王洲アイルまで伸ばしてくれたら良かったんだけど
リニアも絡むし難しいんだろうかね
- 32 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 13:42:53.14 ID:dQ/VByXD.net
- >>25
品川から海側への延伸を見越して、JR の下をくぐれるように品川駅はもう少し深い位置に計画すべきと思った
地下鉄目黒駅みれば明らか
さもないと、また延伸コースどりが助走つけるためオメガカーブのぐでんぐでんになりそう笑
- 33 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 13:48:43.51 ID:dQ/VByXD.net
- 最近の設計者は学ばないよね
今回こんなぐでんぐでんコースになったのは、白高の設計ミスだから
昔の設計者は、見附にしろ小竹、豊洲、住吉、押上にしろ勾配コースどり考えてるから
- 34 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 13:58:33.17 ID:dQ/VByXD.net
- 南北線は白高手前で魚藍坂ピーコック方面に入りそのまま直進、伊皿子坂泉岳寺付近を経て品川駅に至るのが正解
三田線は、魚藍坂下駅で南北線と直交、ここに魚藍坂下乗り換え駅を設置そのまま目黒方面へ
まあ強欲東急の2線直通ぶんどりが諸悪の根源だわな
- 35 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 14:06:44.05 ID:dQ/VByXD.net
- こうすれば、三田線はほぼ櫻田通り経由となり、三田5丁目の長いながーい民地通過も避けられた
三田5丁目シャンポール三田のマンションに慶應の大先生がお住いで先生には申し訳ありませんでした
- 36 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 14:11:35.06 ID:jAbXWY8p.net
- 昔の話すぎるけど
元々目黒に行くのは南北線だったよな
品川とか夢幻の世界だぞ
- 37 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 14:20:27.10 ID:dQ/VByXD.net
- まあ、豊住線飯田竹箆の洩れが云うのもなんだが、日比谷線のぐでんぐでんといい迷走路線はとことん迷走してるね
その点豊住線は大成功の予感笑
線形コースどりもバッチリやし
まあ、こんなに豊洲、新豊洲、湾岸、東陽町が業務地区として発展するとは思わなんだがね
その点、東武の深川洲崎町遊郭延伸計画は、めぐり巡って間違ってなかった訳だ
歴史というのは面白いね
遊郭の美人幽霊は何を想ふ?
- 38 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 14:52:05.55 ID:dgXYcqgi.net
- 7/26までの期間限定だけど詳細がここで見れるようになってるね
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/
>>24
この前々スレでも2020年10月ごろ
国道1号直下をそのまま進むと主張する人がいて
そうじゃなくて品川から環状4号経由で白金換気室までシールド掘るんだろうと自分が予想したら
かたくなに否定してたなあ
当時出ていた資料からもある程度は推察できたのに
>>25
質疑応答で延伸計画はないと言われたそうだけど
品川駅最南端で海側へのR301カーブがいかにも延伸を考慮してそうで怪しいね
- 39 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 16:19:03 ID:JOGyMIiW.net
- >>37
日比谷線の迂回は鉄道空白地帯を埋める目的もあったし
- 40 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 23:35:39.25 ID:cdRe4Req.net
- >>39
2号線日比谷線が当初の予定線どおり、神谷町を出て飯倉で右折しないで真っ直ぐ麻布台を突っ切って麻布十番に抜けて、古川橋から天現寺経由で恵比寿に抜けていれば、今とは違った路線図になったし、所要時間も4分くらい短縮されたな
その後に計画された 11号線半蔵門線は、銀座線平行ではなく首都高渋谷線と同じく西麻布、六本木経由で都心へ向かったであろう
- 41 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 10:24:20.71 ID:1jCYGBx7.net
- >>38
「ご質問はこちらから(リンク)※令和4年7月1日まで受付」
だよ!
- 42 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 12:19:23.76 ID:VK5CM/9y.net
- >>20
白金高輪(N03)-品川(N02/Nb02)?
白金高輪(N03)-高輪台(N02/Nb02)-品川(N01/Nb01)
にするほうが良さそうな感じがする
- 43 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 12:23:23.13 ID:VK5CM/9y.net
- >>26
都営浅草線の西馬込止まりも東急のワガママなのだろうか?
(西馬込-矢口渡-鹿島田/新川崎の延伸も悪くはないと思うが)
- 44 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 12:34:21.89 ID:x4/rfdrT.net
- あまり西馬込からの流れが太くなると京急の乗り入れる余地が減るからやめて…
と言いたいところだが、都心直結線の建設動機にはなるな
- 45 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 12:58:43.02 ID:up9DnRSO.net
- 南北線が品川延伸して、実際どういう人が使うのかな。
南側からだと六本木行く時くらい?四ツ谷や飯田橋なら東京までJR乗って中央線の方が早いだろうし。
北側からだと品川まで延々ノロノロ南北線なんて
なんの罰ゲームだよって感じだし。
- 46 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 13:08:39.60 ID:Il65yDRX.net
- 泉岳寺~品川が都営なら少しは違う未来になってそうではある
あの区間の京急の初乗り運賃がなければ一定割合浅草線に客が流れてたと思う
- 47 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 13:16:52.43 ID:x4/rfdrT.net
- >>45
東海道新幹線沿線から埼スタに行く人
- 48 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 13:38:11.81 ID:P9wopagT.net
- >>43
副都心線の話は時期的にも競合具合的にもないんだが
浅草線延伸の話は競合だからな、ありえる話
>>46
都がへたこいたんだよね
- 49 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 15:14:30.45 ID:lE2HwS+N.net
- >>45
南北線の品川延伸は森ビルの差し金だぜ
六本木や虎ノ門辺りにもっと客が来るようにと品川から六本木方面に向かうルートを作らせた訳
- 50 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 15:18:34.44 ID:c4xrO+Ki.net
- こいつの差し金か!
https://i.imgur.com/YwKFxxu.jpg
- 51 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 15:27:02.97 ID:upeM8HPR.net
- >>45
国会関係者
(新幹線)-品川-(南北線)-永田町
- 52 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 16:12:17.75 ID:Lrhapp3U.net
- むしろ品川は地下鉄が無くて不便だからあと2線位あっても良かったよね
大手町から霞ヶ関虎ノ門赤羽橋三田を通る三田線の高速版と、表参道から広尾白金台高輪台を通る路線が欲しかった
りんかい線も大井町に向かわず天王洲手前から品川に繋げてれば、もっと使い勝手が良かっただろうに
- 53 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 16:59:48.41 ID:/KD4eWgT.net
- >>43
浅草線というか三田線が標準軌で計画されているときは
三田線がそこを直進し川崎市を通り抜けて横浜の港北ニュータウンまで結ぶのが当初計画だった
三田-泉岳寺-西馬込-車庫出入りを浅草線と三田線が供用
>>52
遙か昔には銀座線が新橋から三田を通って品川方面
新橋で渋谷から伸びた強盗さんと繋げる話に変わった
- 54 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 17:37:08.15 ID:qh5kFkIy.net
- >>45
馬鹿か
不便な乗換えするより直通選ぶだろ
時間もほぼ変わらんしw
後楽園飯田橋市谷四谷永田町溜池~品川は南北線がメインになるに決まってる
- 55 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 19:17:14 ID:B73iVOGW.net
- >>43,53
銀座線の開業当初は、新橋から北は早川徳次が経営し、当時ドル箱だった都電1系統をなぞるルートにするべく新橋から品川に向かうつもりだった
早川が浅草から新橋に作った地下鉄は予想外に儲かったので、それにあやかろうと五島慶太が経営する会社が新橋から渋谷方向に経路を曲げるよう画策し、それが今の新橋から南のルートになった
早川はそれに対抗して品川から京急の前身の会社との乗り入れと、池上に動物園を作る構想が有ったので五反田から南に延びる路線を政府に申請し免許を取った、これが今の浅草線のルートになる
五島はその動きを制するために京急の前身の会社を買収した、鉄道省において早川は五島の先輩になるのにこのようなことをしたことで強盗と呼ばれたし、これがいわゆる大東急の始まりになる
結局早川が申請したルートは浅草線として開業したけど、東急からすれば忌々しい存在な訳で、東急と五島が重役として影響を残した東京メトロは、はっきりとした形ではないけどこの路線を避けてきた
東京メトロがこれまで品川駅に路線がなかったのも、浅草線が西馬込から南に行けないのも、そのせいかもしれない
- 56 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 19:21:44 ID:0fi+C1bt.net
- 品川を目指しながら挫折した銀座線、副都心線
三度目の正直なるか?
- 57 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 19:31:22.95 ID:P9wopagT.net
- >>55
その免許、合併後継の営団のものになったけど建設しなかったもんな
後で都と京急に分割して売って、今の浅草線と泉岳寺品川間だな
- 58 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 19:40:42.85 ID:Xvrdk2Dg.net
- 世が世なら230形に集電靴が付いていたかもしれないんだな
- 59 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 20:21:32.69 ID:VZvMj8uo.net
- 四ッ谷~東京~品川 8分+8分
四ッ谷~白金高輪 10分+1駅
時間も南北線のほうが早くね?
乗り換え時間は地下潜る時間で相殺してあげるとして
- 60 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 20:33:19.38 ID:CMIupD6/.net
- >>55
銀座線としては品川じゃなく渋谷で大正解だな
新橋~渋谷は完全なブランドタウンになってるし国鉄とも食い合わない
- 61 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 20:45:22.07 ID:sqv3oI7B.net
- >>47
品川〜UT〜浦和〜バス〜埼スタの方が安早楽じゃない?
>>51
都内でも地方でも、新幹線駅と用務地の間は基本的にクルマ移動でしょ
- 62 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 21:28:49.23 ID:l19vIbmo.net
- 溜池、六本木あたりにオフィスある人が午前は会社に出勤して、昼ごろから大阪出張とかなら南北線使うか。
- 63 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 23:22:53.47 ID:Xvrdk2Dg.net
- >>61
行きはともかく(それでも何本か見送る)、帰りの渋滞がエグい
- 64 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 23:23:43.35 ID:Xvrdk2Dg.net
- さすがに鹿の国ほど酷くはないけど
- 65 :名無し野電車区:2022/06/20(月) 23:45:29.79 ID:gkZ+lJSn.net
- 埼京線と上野東京ライン(常磐線)の直通はしないのだろうか?
大宮-赤羽-池袋-新宿-渋谷-大崎-品川-東京-上野-日暮里-北千住-松戸-柏-我孫子
- 66 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 06:34:31 ID:STE0QHx9.net
- >>65
おまえ伊勢崎線、常磐線、TXで妄想路線を何度も書いているやつか
- 67 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 09:24:04.33 ID:h5GUqKS7.net
- >>65
そんな無駄路線より常磐新宿ラインの方が先
- 68 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 12:06:59.15 ID:ODRU4Pt+.net
- 大宮池袋発のNEXいつの間にか無くなってたな
- 69 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 12:49:38.80 ID:fhhIfU3v.net
- そんなに遠回りして新宿行っても全然嬉しくないw
- 70 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 20:31:36.90 ID:pDKB3e9R.net
- 豊洲~住吉と南北線品川はよっぽど乗り換えが不便とか加算運賃が高いとかしない限り需要があるのは確約されてるわな
- 71 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 21:13:54.84 ID:KBMS7Tv5.net
- 東急の新横浜線は70円加算だったかな
日産スタジアムに行くのに菊名からJRに130円払うこと考えれば安いもんだ
- 72 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 00:10:55.62 ID:l58o77qW.net
- 京急と東京地下鉄が品川で物理的接点を持つようになると、これはとんでもない核融合が起こる
京急メトロパスにとどまらず、長期的に改軌車両大型化を含む直通運転に発展する可能性も秘めている
京急とはそういう会社
歴史を丁寧に読んでいけば分かる
- 73 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 00:32:45.93 ID:l58o77qW.net
- >>32で品川地下鉄はJRをくぐって臨海部への延伸計画も考慮すべきと述べたが、改めて考えてみると、京急サイドから見れば、東京地下鉄は願ってもない商材、逸材w
これをみすみす逃す手はない
都心裏街道の都営1号線乗り入れはさておき、この東京メトロ南北線をどう扱うか、喉から手が出ている状態
>>東京市電との相互乗り入れを目論み、軌間を開業時の標準軌から一旦1372mmの馬車軌間へ改軌を行うが、後に子会社となる湘南電気鉄道による三浦半島方面の延伸線への乗り入れを行うために、再度、標準軌に改軌された。wikiより
歴史は繰り返す
何が起こるか分からんよ
今、京急は品川駅地平化で頭が一杯かも知れんが、これが完成し冷静になったとき、次の段階に必ず動く
京急の経営陣は代々鉄ヲタが高度化したような人ばかり
私は、草葉の陰から観賞するとするか
- 74 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 01:09:04 ID:JXlMb++7.net
- 何処に向かう時に南北線を使うか~云々以前に単純に地下鉄ネットワークに品川が加わる意味がでかいんだよね
- 75 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 01:19:42 ID:l58o77qW.net
- 地上にあったターミナル駅を捨てて、地下鉄乗り入れ直通運転?!
そう、もうお分かりですね
東急東横線渋谷駅ですよ
できないできないと云われておった13号線渋谷延伸が政府の景気浮揚策で本当に突然!予算決定して以来、頼まれもしないのに笑、東急スレに跡地は東急が大好きな賃貸ビルにして、13号線乗り入れしチャイナよ!とか繰り返しカキコしておったら、都市計画決定済にもかかわらず、本当に都市計画変更して直通運転しやがったw
しかも、新宿三丁目に東急側のために引き上げ線まで付けて変更決定しやがった笑
まあ、東急の主たる動機付けは高層賃貸ビルなんだがね
あの会社は、不動産会社に成り下がったから笑
翻って京急
こちらはどのような味付けで直通するか分からんが、拡幅後の京急品川駅の真横に東京地下鉄の路線が乗り入れる
しかも都心へ順方向!
南北線は長年東京地下鉄一のお荷物路線と揶揄されてきた訳だが、一方の岩槻延伸計画野田線接着と併せて、京急品川接着は物理的にも経営的にもかなり有望
もちろん、そうなったら南北線・埼玉線内に通過線を設けて急行運転も設定不可避ではあるが
山手線内 都心方面への直通は各私鉄にしたら、本当に大変!
それが相手から葱しょってやってきた!
これは有史以来の僥倖!
京急と東京地下鉄道
尽力の陰ではかなく散った早川徳次翁は、草葉の陰で何を想ふ?
つづく
- 76 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 04:55:19.38 ID:l58o77qW.net
- 余滴)
やはり、京急の改軌は 1号線直通もあるから無理
ならば、南北線を標準軌に!
白金高輪での対面乗り換えのみとして、三田線とは完全分離
東京地下鉄にとっても、京急との直通運転で、ザお荷物路線 南北線のテコ入れが可能
南北線品川駅は、京急地平2面4線の内側線乗り入れで品川地下駅は不要に?
あとは、京急を20m車にするか、南北線を18m車にするか?
南北線のフルスクリーンホームドアは維持費がかかりそうだから、取っ払って京急に合わせる方が合理的か?
いずれにせよ、東急目黒線の輸送量ごときでは、三田線南北線2線は不要ということ
1線を品川京急方面へ振るのはアリでしょう
京急直通運転による収入増加が南北線の車両、設備改造費を上回るかどうかがポイントと
- 77 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 05:43:45.60 ID:aNMptTPC.net
- 銀座線は渋谷で大正解だが、南北線と副都心線は品川に延ばすべきだったよなぁ
- 78 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 06:05:55.72 ID:yPehSe2Q.net
- 今だから言えることで
50年前はそうも言えんのだよ
- 79 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 06:17:46.86 ID:tO3TGMdC.net
- ここに限らんが後出しジャンケンで自分の妄想を勝ち誇ったように言うやつが多すぎ
それと ID:l58o77qW [4/4]みたいな妄想長文連投、改軌なんて非現実的なことを行えと連投
- 80 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 09:43:37.78 ID:MsfyrGmC.net
- >>79
ヲタの妄想の自由を奪ってはいけません
言論の自由は民主主義で保証されています
どうせ妄想やるなら
岩槻→埼玉高速→品川→三崎口→油壺城ヶ島
くらいやれば良い
- 81 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 10:27:36.27 ID:l58o77qW.net
- 以前うp した図面の京急品川地平駅 予定線の膨らみ具合い、南北線のディグリー オブ カーバチャー 曲線度合いといいベストマッチか?
確かに、南北線線路起点方端部の海側への R301m カーバチャーは気になるところではあるが笑
https://i.imgur.com/Ih94mMo.jpg
- 82 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 10:43:33.89 ID:7P1nN20E.net
- 南北線を標準軌に改軌するなら、ついでに交直流車両にして、品川から新幹線へ直通だろ。
- 83 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 11:18:37.46 ID:7E3x3fwT.net
- >>79
ほんとこれ。まさにチラシの裏に書いとけってやつ
- 84 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 11:21:32.48 ID:BcSw8fhd.net
- 千ラシ~逗子~奈良♪
- 85 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 12:47:41.93 ID:Z+N/3hLx.net
- 副都心線は東急直通で結果的には良かった。
東横線と直通してなければ急行運転もここまでされてたかわからないし、Fライナーももちろん存在せず、利用者も今ほど増えてないだろう。
東横線の渋谷駅も地下化されず、埼京線ホームも遠いまま
- 86 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 12:54:43.33 ID:fNH571u9.net
- >>85
さすが東急厨
会社だけでなくヲタもワガママ言い放つ
池袋起点で考えてみてくれ。羽田に電車で行くとして品川・浜松町どちらも山手線を約半周乗らなきゃいけない
それが少しでも早くなりそうな乗り物が出来てくれた方が有り難かった。
リニア建設が始まってるのに新横浜で新幹線との乗り換えが便利になるなんて言われても
- 87 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 13:03:13.27 ID:cbvsG6bA.net
- >>86
本当に完成するのかリニア
京都や大阪に行かず誰得?
トヨタ関係者得かねw
- 88 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 13:17:36.66 ID:k2Chij8O.net
- 川勝、名古屋先行開業を阻止したい関西人の回し者説
- 89 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 13:30:51.57 ID:uhSYkC4y.net
- >>87
余裕で完成するだろ
妨害しているのも川勝平太の私怨だってバレたし
川勝平太の腰巾着だった難波でさえ掌返した
- 90 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 13:42:49.30 ID:frGlsXAh.net
- 結局川勝は何を恨んでたの?
- 91 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 13:51:24.89 ID:vemy+MtC.net
- >>86
その選択肢が間違ってる
渋谷終点で東急に直通しない副都心線か
渋谷終点で東急に直通する副都心線か
羽田や品川延伸とかとうの昔になくなってる
- 92 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 13:59:06.76 ID:k2Chij8O.net
- >>90
恨みというより単なる騒動屋
関心は壺の新スタに移りつつある
- 93 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 14:25:23.61 ID:j2e+AMqi.net
- 13号線の品川延伸が良かったのか東急直通が勝ったのか、1僅か数年ほどの時間の経過では判断できん
歴史の審判はまだまだ先だな
豊住線計画こと東武深川洲崎町延長線計画も一世紀w たって実現化、さらに沿線の変化を見届けるのにさらに数十年
歴史の審判を待つことになる
東急に関していえば、東急が不動産屋化する直前の最後の社長・横田二郎さんが計画実現した路線網の再構築(目蒲線分断による東横線バイパス化、MM 21新線直通運転、大井町線の急行運転と田園線バイパス化) も、今後数十年に渡って歴史の審判が下される
東急の車両を全て切妻にしてまでして、爪に火をともすような節約して実現した路線網の大リストラクチャリング!
過去が咲きつつある現在、もっと評価されるべき大偉業といえる
その後の社長がボンクラ揃いなのだから
- 94 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 14:47:55.72 ID:TpuNjdez.net
- 財政難で昭和の運輸省に潰された13号線の渋谷より先の延伸
今でも妄想を掻き立てる奴がいるのが面白いな
- 95 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 23:28:37.67 ID:LicpH5rK.net
- >>93
両方作ればよかったんだよ
要するに13号線は渋谷からそのまま南下して品川へ
東横線直通は設定する
- 96 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 23:44:17.47 ID:JqwfM6mD.net
- >>95
そのまま南下したら、品川に行かず中目黒とか旗の台とかに行っちゃうじゃん
- 97 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 19:40:48.90 ID:IuD5bvMH.net
- でも本数的には相当な本数渋谷で折り返せる状態で無きゃいけない
地上ホーム残せるなら選択肢としてはあったかもしれないが
- 98 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 19:51:15.79 ID:UbzodDmP.net
- >>95
東横線の10連だけが副都心線に直通して、東横の8連運用の数だけ
品川方面行きを運行、で丸く収まったよな。
>>96
渋谷から明治通りの下を道なりに行けば環状4号。
南北線の延伸区間もほぼ環状4号。
13号線のために領域確保していた地下空間を南北線に転用したのかもな
- 99 :名無し野電車区:2022/06/25(土) 03:47:38.07 ID:6Vq6bAn/.net
- ありゃ
- 100 :名無し野電車区:2022/06/25(土) 03:47:58.89 ID:6Vq6bAn/.net
- (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)
総レス数 1009
262 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★