2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part61

1 :スレ立てジャッカル :2022/05/21(土) 20:27:07.28 ID:Jq6Fqsvp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌を与えず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644916361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

627 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-mQuT [126.33.85.60]):2022/06/25(土) 10:12:41 ID:tv/JihyUr.net
2000系にトー横のハウル逮捕記念ヘッドマークまだ?

628 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-mQuT [126.33.85.60]):2022/06/25(土) 10:13:10 ID:tv/JihyUr.net
>>625
それまでの道中は新幹線と近鉄特急?

629 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 11:42:12.53 ID:hnl8pNsA0.net
>>628
国会議員の移動スケジュール変態なんだよね
官房長官時代の菅の街宣
土曜夕方に大宮から吉祥寺の移動が僅か一時間の設定
SP数台の車列の役職だがどう実現したか分からんけど、吉祥寺からはSP4人に囲まれて混雑した中央線に立って乗って次に行った

630 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 12:13:42.64 ID:JeUSE6v6M.net
>>629
1両だけ貸切は出来ないんだろうな
案内面倒だし

631 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 22:10:44.40 ID:TmKyGmCer.net
秩鉄との直通列車残すくらいなら御花畑から西武秩父まで雨に濡れずに乗り換える通路設置して乗り換えやすくしてほしい
直通列車狙って長瀞方面行くのも面倒だし

632 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 22:50:25.01 ID:0vSEH/Kd0.net
秋津と新秋津、西武秩父と御花畑の乗り換え
どっちが楽?

633 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 02:34:57.72 ID:QNIBzOYx0.net
>>632
距離は秩父、お店がいっぱいあるのは秋津。

634 :名無し野電車区 (ワッチョイ db11-tQxS [207.65.221.164]):2022/06/26(日) 10:16:49 ID:rGiqSPKB0.net
>>631
なんかもう乗り入れ再拡大の兆しは全く無さそうで、廃止待ちの放置状態だよね
4000が引退即ち廃止だろう
しかし直通無くすにせよ今のやる気のなさからして、乗り換え便利にするとかネットワークで強化するとかの機運もまるで無い
乗り入れ廃止=西武も秩鉄も観光で共同する気全く無し、という事だろう
フリーきっぷは共同してるけど、西武バスが秩父鉄道の駅からフィーダーしてるわけでもないし
三峯神社やラビューで頑張っても、バラバラだから結局秩父観光は伸びそうで伸びない

635 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 11:29:21.66 ID:IKX6/a6Hd.net
急行父無事

636 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 13:20:02.94 ID:PR9EK0Dd0.net
秩父鉄道乗り入れなんて無駄だったよ

637 :名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-Q5mh [133.114.116.8]):2022/06/26(日) 15:47:33 ID:7raS/BXv0.net
コロナ直前迄は
秩鉄乗り入れ帰路便は2本とも横瀬に入る時点でほぼ満席に近かったよ
秩父の商店街も秋津とはレベチに良いのだけど
飲食店の開店時間が利用し難いお店が多い
やり手不足なのだろうけどコロナでやる気無くなっちゃったんだろうなぁ

分断されたけど池袋から長瀞直通が走ることも企業価値のようなのはあったかも
中華街・横浜から秩父が一本で行けるのと同じように
コロナ赤で中古車買う事態で無ければ新横浜も蒲蒲空港も乗り気な社風だと思う

既にコロナ後の新様式定着で観光活性はされないのか
今は結論つけずまだ様子見でいいんじゃないか?

638 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-U8lI [126.167.98.204]):2022/06/26(日) 17:14:10 ID:WoHa7uFNr.net
サステナ電車にすればホームドアに合って池袋~秩父乗入れ復活
には... ならないだろうなぁ。

639 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 20:11:38.52 ID:rGiqSPKB0.net
>>637
4000直通の池袋乗り入れはコロナ関係なく廃止予定だった
ラビュー投入で盛り上げまくっていた秩父観光の構想に、池袋からの直通快急は少なくとも入ってはいなかったのは確か
普通、直通は活かすものなんだが西武は都心側も観光地側もどうも中途半端で残念だ

640 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 20:55:32.72 ID:dZYBRz9E0.net
実に西武らしさにあふれているではないか

641 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 21:33:44.65 ID:IKX6/a6Hd.net
東武スレの不満と似ていて草

642 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 07:55:40.47 ID:fqsq4z2x0
直通の快急が廃止された後も車内に掲示されてる路線図案内には秩父線の快急がまだ残ってるから廃止扱いではないっぽいんだよね
4000系はともかく、池袋発着の西武秩父行きは需要回復したら復活させることも見越してるんじゃないのかな
(年1回の夜祭用の為にわざわざ残してるってのも考えにくいしそれなら芝桜臨の準急の方が運行日数多いからそっち入れた方が良さげだし)

643 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/27(月) 12:25:03.45 ID:tIOsZFGRd.net
>>639
相鉄にも直通せんからつまらんぜよ

644 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-bLui [126.166.75.248]):2022/06/27(月) 13:35:50 ID:AMfNwhfop.net
4両で分割できるラビューでもあればいいのにね
って思ったけど秩直は留置されるからもったいないか

645 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 13:41:52.68 ID:iGIiSywz0.net
101.4000,2000は早期廃車しろ

電力ひっ迫「警報」へ切り替えも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430762

646 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 15:01:26.20 ID:o8jeCyva0.net
>>645
昔なら、蛍光灯消灯と、エアコン切って「窓を開け外の涼しい風を..」かね。

647 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 15:29:37.55 ID:fuuMLODYd.net
>>645
早くサステナ車を持ってこいよ

648 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 16:07:24.12 ID:GqNeysmAa.net
>>647
あれは株主資本に対するやってるアピールだから実車は出ません
察すてなw

649 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 19:09:59.27 ID:0ixlipagr.net
マッチの老舗メーカー「日東社」(兵庫県姫路市東山)が、日本で唯一続けてきたブックマッチの製造を6月受注分を最後に終了する

650 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/27(月) 19:49:31.08 ID:5Y8BPJ/Vd.net
>>648
たくみっく乙

651 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 22:40:12.84 ID:ofifpUY0a.net
>>645
20000、30000系などの10コテの加速度落とせばいいんじゃないか?
優等運用でしか使わんのに高めにするって無駄じゃないか

652 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 22:46:03.57 ID:TIzfqdQ+0.net
優等なら2.5で十分でしょ

653 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 23:06:59.12 ID:kSa/ue8W0.net
>>645
飯能~西武秩父は特急のみ運転で良いんだよ。
多摩川線は電力供給が安定するまで休止。

654 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 23:12:24.57 ID:7UtVALDMr.net
>>651
20000や30000を各停運用に宛てて2000系を優等に割り当てるほうが

655 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 00:30:24.23 ID:cwO8kwWpa.net
>>653
高麗はそこそこ通勤通学利用あるぞ
そうなったら特急停車だな

656 :名無し野電車区 (スッププ Sd43-PdDt [49.105.71.29]):2022/06/28(火) 00:56:16 ID:dxWufaE7d.net
こまっちゃうな

657 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 03:24:38.56 ID:xs9ezkCd0.net
特急しか走らなくなるとか
北海道並みだな

658 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 06:46:02.06 ID:iJ3XXO530.net
節電期間中、西武秩父線内は西武秩父駅を除き、
特急・臨時列車、土日の朝運行の列車のみ停車としても問題ないかもしれない……
旧小学校跡地に通信制高校ができたので、東吾野駅までは通常運行は必要。

サステナ車両は西武秩父線だと思うよ。
西武秩父⇄吾野、吾野⇄飯能、飯能⇄池袋・小竹向原に運行を3分割する

659 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 06:51:34.60 ID:YA7JRUlW0.net
>>651
池袋線で加速力が求められるのは昼間の多数派である準急とラッシュ時の通準・通急
これらが所沢〜石神井の過密な複線区間で如何にキビキビ走れるかにかかってる
各停は走りよりも豊島線の単線や退避が少ない事の方が影響でかい

660 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 06:54:33.69 ID:l1+b8Apia.net
>>655
コマけーことはいーんだよ

661 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 07:47:04.60 ID:t4obYBhO0.net
>>658
通信制高校?
節電時期は登校無しで良いんだよ。
嫌ならスクールバスを運行。

662 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 10:37:16.62 ID:KYGhMCsY0.net
>>659
都区内の各停の方が条件悪いんだからそっちに30000系入れろよと思う。
現状では準急などに加速度の高い電車が多く入ってるけど、今までも改善されてないじゃん
各停が詰まってるから準急も遅れるだけじゃん
30000系の各停が異常に増えた時期あったけど、ラッシュ時で終点到着が定刻だったってことが多かったな

663 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 10:52:55.61 ID:KYGhMCsY0.net
>>659
中古車導入のニュースの時ヤフコメで元乗務員から聞いた書き込みがあって、
黄色い電車は加速度遅いから各停で遅れると修正が難しいし後続優等も詰まるから大変だったという内容だ(グッドボタン多かったけど)
それとダイヤ乱れたときの乗員同士の雑談で、30000系は遅れてる先行列車にすぐ追い付くから優等運用に入れても意味ないよとかも

664 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 12:53:02.58 ID:wSpplouVd.net
>>658
西武池袋線って何で池袋~吾野なの?
池袋~飯能でいいのにね。

665 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 13:11:08.64 ID:YA7JRUlW0.net
加速度のことだけど、慢性的な遅れは乗客として乗ってる実感だと車両の性能でなんとかなるレベルじゃないと思う
西武は途中駅で調整できる余裕も殆ど削られてて、秒単位で回復してもどこかでドア再開閉したりするとその回復分をすぐに吐き出す、の繰り返し
下りだと保谷で少し時間があったりするけど、乗務員交代無しでもそこで短縮させず、遅れたままな事が多い
秒で回復出来る能力があっても活かせるダイヤ構成じゃないよ

乗務員の噂話はある意味でそうなのかもだけど、20000や30000が入ってる各停が2000よりも定時率が高いとは実感しないな
遅れるやつは何であっても遅れてる

朝も夕も昼間も、遅れの大半は上りは小手指発時点で、下りだと池袋発時点でもう遅れて、その後回復しないで累積するパターンが多い
地下鉄からの列車は小竹や練馬で余裕を持たせてるが、池袋発が遅れてくるのでその余裕を使い果たし結局遅れたまま練馬を出たりもする
…と

666 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッププ Sd43-5kbZ [49.105.90.150]):2022/06/28(火) 13:25:18 ID:rAiQUHbXd.net
>>664
逝ってよし

667 :名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-ZTRI [106.180.45.200]):2022/06/28(火) 13:30:25 ID:c330yZkIa.net
>>664
1969年までは吾野が終点だった
吾野は秩父市ではないので西武秩父線は名乗れなかったんだろ
むしろ西武秩父まで西武池袋線でいいような
拝島線みたいに分岐する路線ならともかくも

668 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 15:10:51.19 ID:+37ywQxa0.net
祝 西武秩父線開業

669 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 17:49:47.32 ID:OzhTu7lDr.net
616 名無しでGO! 2022/06/27(月) 18:59:41.49 ID:MPoVNoYF0
今日の西武新宿線、18時台前半の西日が眩しい時間帯でも全閉多数。

670 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 18:18:34.44 ID:KYGhMCsY0.net
>>665
一駅くらいじゃ秒単位の遅れ・修正の影響は少ないだろうが、蓄積すると影響は大きくなる。
10駅位でどんどん遅延するとかなりの時間数になりいろんな運用に影響が出る。運行本数の多い都区内なら特に。
それで折り返し電車の到着が遅れ、他の車両の発車も遅れたりする。
今みたいに30000系や20000系の各停が少ないと他で遅れてる電車が多いから遅延削減に繋がらないんだろうなと考える。
秒単位のでの回復でも、何駅かで蓄積して回復すると修正も出きる。
山手線の池袋で3分発車が遅れても東京に着くまでには定刻だということもあった。

671 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 18:41:45.65 ID:PDMXDigH0.net
西武は駆け込み乗車に対して再開閉を多様してるから遅延の回復が出来ないと感じるな。

672 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 20:37:10.62 ID:YA7JRUlW0.net
>>670
山手線E235の加減速力はかなりのものだけど、停車時間を確保する為にその能力を使っている
遅れは停車時間を長く取ってある駅を中心にもどして行く
西武はダイヤを出来るだけ詰める目的で、最低性能車の能力目一杯に走らせてるから、そもそも回復出来る設定になっていない
新宿線は減便で結果的に多少改善したが…
性能が低い車両に併せた前提でダイヤも作るものだがそうもなっていないのは、多少の遅れよりも人員・車両の削減優先なんだろう
2000がいなくなったら20000や30000基準でギリギリに詰めると思う

673 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 21:16:49.61 ID:hsREm/6x0.net
2000系はあと何年で無くなるんだ?
JRから早く中古をかき集めて直流モーターを無くしてくれ。

674 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 23:47:19.10 ID:t4obYBhO0.net
>>655
バスで飯能に行けよ

675 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 23:51:15.39 ID:jaHoEmy50.net
>>658
2ドアクロストイレ付VVVF車なんて出物は無いよ。

676 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 23:57:03.75 ID:+37ywQxa0.net
4両編成
2両編成
6両編成
8両編成
10両編成
バラエティの富む西武鉄道

677 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 00:08:33.60 ID:l0pschcC0.net
>>673
2022年度期首の2000系38両+新2000系290両=328両
今年度の廃車は減車40両(2021年度末1267両→2022年度末1227両)+置換30両=70両

仮に今年の廃車が全部2000・新2000だったとすると2022年度期末で258両

2023年から5年で置き換えるとなると新車30両×5年=150両 サステナ車両は108両

これに101系28両も有ると考えると、
2000・新2000系完全置き換えまであと6~7年はかかりそうな感じかな。

678 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 04:39:20.97 ID:BQBnB4Qi0.net
>>677
5年で108両も中古入れるなんてどう考えてもJR東一択しかないな
あちこちの私鉄からかき集めるとかしたら今度は故障頻発とかになりそう
かつて旧型国電をかき集めたのは機器や取り扱いの統一も兼ねていて、結果として車体の大型化や長編成化を素早く進めて文字通り合理的かつ低コストで車両増出来た
赤電時代は伸びる時代なのに対してサステナは縮小する時代のいわば撤退戦だけど、実利じゃなくイメージや表面的な取り繕いに見えて、やり方間違えると実用上問題が多発しかねないね

679 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 06:47:00.91 ID:Cquz2e8Va.net
馬鹿詐欺爺さんは葬祭格下で損死なんだし一人称「膿」もとい「儂」やめて「朕」にしたら?
どっちにしろ「珍」とか「狆」とか弄ってあげますけどw

680 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 09:36:50.53 ID:iI6KZ2Aua.net
>>674
本数が少ない
そもそも西武秩父駅発朝6時台に各駅停車4本あるのに特急だけにしたらラッシュ時に特急増加で所沢以東のダイヤが…

681 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 09:55:22.09 ID:AX3CIlT6r.net
>>677
今年度で初期2000全滅しそう

682 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 10:13:23.96 ID:iWosqkipM.net
>>677
まだ328両も残ってるのか

683 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/29(水) 10:18:50.12 ID:gbbD8Xnrd.net
>>668
はよサステナ車輌で置き換えろや

684 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 10:34:38.10 ID:L8kya8HfM.net
車両の計画もノープランで、更新内容もV化をやらず短視眼的な簡易更新で済ませてきたからこうなる

685 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 11:09:28.84 ID:JITRylsIa.net
ノープーチンに見えた

686 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 11:53:36.90 ID:p6xvITq30.net
>>680
特急は飯能~西武秩父間のみ運転だろ。
なんなら4000系を特急にしても良いんだよ。

687 :10000系 :2022/06/29(水) 12:21:45.97 ID:QlOYSsiD0.net
>>676
あーそうですか

688 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 12:27:05.56 ID:QlOYSsiD0.net
>>684
6000の数次にわたる改造に煩わされたことは無視ですか?
これが無かったら新2000はもう少し梃入れ出来たでしょうに。

689 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 12:42:46.33 ID:dM/s55fld.net
単に金が無かったかケチだっただけでしょ
おしまい

690 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 12:52:19.18 ID:xsV/aJ5yp.net
>>688
事業規模が他の大手私鉄より広範なのは無視?
西武は事業規模、路線総延長距離や保有車両数が大手私鉄の中でも大きいんだから
複数ラインで改造できるようにできてないのはまずいよ

691 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/29(水) 15:39:51.07 ID:e1Ik7fsjd.net
京王8000系の台車交換で多摩川線の新101系は置き換えが妥当やろ

692 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 18:24:21.53 ID:HwEhaAQYr.net
101や2000系使い続ける会社には罰金必要
https://twitter.com/tohokukasei/status/1542029821496020992?t=gRghkwzTL3yYZ0-gsrcZdQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

693 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 14:51:58.51 ID:eYPqs+Tcd.net
>>691 東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下

あなた無茶苦茶な事言いますね。


良いですか?E231系購入キベンヌだなんて、あなたは勝手なんですよ?

ドイツ最高裁の判決文、これが世界の定説。

私が言った事理解出来ないんですか?どうしようもないですね。


https://youtu.be/YPp9KIeE_CQ

694 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 15:04:36.33 ID:TyWTYD/c0.net
爆音電気喰い空気輸送の小江戸号は昼間は運休させるとかしないといかんな

695 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 15:14:35.11 ID:2EKo/uED0.net
新宿線は減便ダイヤで
昼間の特急は運休で
各停上石神井行き、準急:本川越行きを15分間隔
拝島線もそれに合わせる間隔で運転。
夜は、小江戸
準急本川越行き、各停上石神井行きを10分間隔

これで2000系は使わなくていい。

696 :名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-Ub0J [106.130.192.229]):2022/06/30(木) 17:37:23 ID:SpYBHbfda.net
>>695
多摩湖線と飯能~西武秩父間も休止で良いんだよ。

697 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 18:51:27.20 ID:VmZrTIyZr.net
977 名無し野電車区 2022/06/30(木) 16:29:51.33 ID:EmHFXjJh
>>677
スレ違いで申し訳ないが、52席の至福を除く4000系44両を忘れてるぞ

698 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 21:31:26.13 ID:xEMfVIlv0.net
>>671
JRなんかは無慈悲なくらいさっさと閉めるのにな。

699 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 21:47:01.21 ID:WOsfHSDi0.net
無慈悲じゃなくて待たずに閉めるのは義務だけどな

700 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 00:51:45.86 ID:lVcSUhWA0.net
>>697
4000も対象とは言われているけど、
抵抗制御、「52席」がいること、2ドアクロスの出物が無いことを考えると
優先度は低いのではないかと。

まずは部品調達が難しくなる界磁チョッパ車から置き換えではないかと。

701 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 01:18:39.89 ID:DJocN8aQ0.net
>界磁チョッパ車
界磁チョッパは製造中止。
壊れると他の予備品か他の営業車から移植。
2000系の方が廃車の優先度はたかい。

702 :名無し野電車区 (スップ Sd43-tQxS [49.97.100.204]):2022/07/01(金) 09:05:58 ID:ZX++FXCad.net
52席は好調に見えるけど
だからといって代替で何かしらサステナ条件に合う車両からの新規改造が許される状況には見えないよね
4009fは長寿になりそ

703 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 13:16:47.23 ID:KdXvJZUTd.net
4000系廃車でロンシー化するのだろうね

704 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 13:41:16.21 ID:rMG1Wx2Lr.net
>>702
52席の後継作るとしたら何系が適役かな?

705 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 13:48:12.03 ID:PjhjYGmqa.net
>>704
10000系第12編成を改造だろうね。
100席の至福で良いじゃん。

706 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 14:55:45.42 ID:EUviYQcKd.net
たった一編成

707 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 15:31:29.72 ID:ZX++FXCad.net
>>704
保有数減らしたいだろうし
263F牽引車の処遇も考え
52席の至福が牽引車組成になるのも良いかも。何から改造するのが相応しいのかわからんけど。
とはいえ持続可能策の優先度で
4009fも263fの処遇は最後の最後でいいわな

708 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 15:44:27.80 ID:+mmCdR7H0.net
4000を更に改造は草

709 :名無し野電車区:2022/07/01(金) 17:00:53.92 ID:mMs0BPt0Z
甲種回送は土日が多いので52席牽引車化は無理なのでは?

710 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 16:39:38.49 ID:RfYrJMT1r.net
1145系14番台に改造

711 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 17:28:42.63 ID:OErN6WiX0.net
塗装と直流モーターは嫌われた様だな

712 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 18:45:12.51 ID:fgxRjK+h0.net
4000の床下機器って再利用だよね
あと何回生まれ変わるのか…

713 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 19:11:05.09 ID:BpPjXyw90.net
そろそろ往生させてやろうよ

714 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 19:46:37.95 ID:ZX++FXCad.net
>>712
主抵抗器:旧1と大きさ違うから新品?
制動制御器:不明ながら新品カバー付
電源:新品と流用
CP:新品
‥流用は主制御器と台車くらいかね?
主電動機は1978年以降のもの

715 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 20:21:37.78 ID:/4TP927Zr.net
>>712
最終的には新車同然に?

716 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 21:48:55.17 ID:Aua9aSucd.net
>>712
抵抗制御は廃止です。

717 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 21:56:15.82 ID:noDNPBJY0.net
>>700
房総の209系はトイレ付きで一部クロスだろ。
飯能~西武秩父は減車するからロングシートで良いんだよ。

718 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 22:42:42.39 ID:XTJJFWFt0.net
>>714
むかし旧101系の後期冷改車の銘板見たら改造品だった
製造年月から車両新造時のものと判断
だから蓋ついてても昭和49年以降(191F新製以降)製とは限らない
4000や9000の今使ってるのは新101や301の発生品と交換してある可能性はありそうだけど

719 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 23:28:41.71 ID:lVcSUhWA0.net
>>717
4000は利用者には人気ですよ。
鉄道ピクトリアルの西武特集でも4000はもうしばらく走らせるとあるので
サステナ化は最後、あるいは新車投入の可能性もあると思うけどね。
4ドア車は冬季の車内保温に難があるので却下。

720 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 23:52:49.98 ID:eug7cVyg0.net
ワンハンドルとツーハンドルが混在してますな

721 :名無し野電車区:2022/07/02(土) 00:36:42.76 ID:VcsWOqnhy
もうすぐ拝島快速武蔵丘行き運行5周年じゃん
犯人のOとKは一生反省しろ

722 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 00:07:36.49 ID:QUCfYWys0.net
30000以降は両手ワンハンドル
20000系は209系と同じ左手ワンハンドル

特急車を除いて西武は20Mの4扉車に統一

723 :700 :2022/07/02(土) 00:13:42.11 ID:428kzZPO0.net
700ならSDGsに反する雌車全廃

724 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 00:26:41.80 ID:Jim6Cxsk0.net
車体袖絞りあるのと無いのが混在してますな

725 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 04:34:11.09 ID:xOnVPeRX0.net
>>718
4000は新造時の記事で、主な再用品は台車,電動機・主制御機・制動装置一式とかだったと思う
抵抗器は新造、制動装置は配管類は新品

3ドア車のクーラーはある程度互換性があったので、載せ替えはしょっちゅうだったね

726 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 07:10:59.98 ID:SGL+3zENa.net
>>719
西武線よりずっと険しい青梅線奥多摩口も4ドア通勤車だからへーきへーき

総レス数 1042
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200