2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part61

1 :スレ立てジャッカル :2022/05/21(土) 20:27:07.28 ID:Jq6Fqsvp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌を与えず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644916361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

527 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 20:01:37.64 ID:BqGcNbXP0.net
>>526
ないね。

528 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 20:32:09.33 ID:2RSEaNfA0.net
>>526
元701・401が車齢60年近くなって来たし次を考えないとだろうが、単純にドア一つ増える4ドア車は保守の手間も増えるからどうだろう
閉鎖扱いするにしても鋼製だから腐食の原因にもなるし、完全に塞ぐとか改造するくらいなら別の無塗装の車種を探す方が良いし
まあでもネックはやはりチョッパ制御だよね

529 :名無し野電車区 (ワッチョイ 020a-TfHA [133.114.116.8]):2022/06/19(日) 21:16:10 ID:6CAxNlLc0.net
近江は終着駅以外は
編成で一番後ろ乗車
一番前降車で
途中駅は彦根レベル以外は
実質1ドアじゃなかったかな?
4ドア迷惑に見えて枚数どうでも良いと思ってそう

530 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:42:18.82 ID:6Xlclp24r.net
>>528
代わりに入手できそうな車両あるの?
2000系はともかく多摩川線新101系なら三岐によさそうだが

531 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:43:22.76 ID:FSbefquIr.net
>>529
始発駅の隣だからか水口城南は無人時間帯(朝以外のほぼ終日)でも全部のドア開けていた

532 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:45:17.13 ID:6gjuPiqt0.net
やっぱり東急の中古しかないよね

533 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:48:14.20 ID:CmGvglXH0.net
>>530
補助金の関係などから購入費用全額自社負担でない限り事実上VVVF車1択だろう
9000系の廃車が出るまでは待てないだろうから他社からの導入になる予感

534 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:51:22.41 ID:sDriwGNWr.net
>>533
三岐への融通を考え9000系が101や2000・4000より先に引退したらいいな

535 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:59:46.51 ID:MrQCpDNQr.net
近江鉄道800・820系電車は22両もあるらしいが置き換えどうするんだろう?

536 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 22:00:29.91 ID:oo7C9JIG.net
>>532
業務提携が決まってるのでJR東日本関連だよ

537 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 23:25:10.75 ID:aT/+c0sur.net
>>1
101系は2021年(令和3年)2月1日現在では4両編成8本の計32両が運用されている

近江22両+三岐12両=34両

538 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 23:35:01.79 ID:D+fikE/Sa.net
>>530
車齢40年オーバーだから先が短いのがね

539 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 06:24:26.83 ID:C2wgdZ5qF.net
>>534
ガイジ、黙れ

540 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 08:57:13.49 ID:GnMJquLha.net
>>536
209系かE217系しか考えられんけど…

541 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 11:59:47.81 ID:jXp+TPg7p.net
2000系はほぼ同じチョッパとモーター使ってる元東急8500の部品取り用ぐらいにはなるんじゃないの
西武のぬるま湯ダイヤで運用されてたから8500より状態いいんじゃない?

542 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:18:33.50 ID:zkV1jxPUr.net
>>539
東村山のブルーカラー育ち乙

543 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:19:20.56 ID:zkV1jxPUr.net
>>538
養老鉄道や能勢電鉄みたいなケースもあるし40年なら大丈夫

544 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:50:07.44 ID:nphcJPGid.net
養老はステンレスVVVFが理由だし能勢は乗り入れ先がメンテできるのが理由だから単純に比較できん

545 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:53:04.78 ID:QoTzlF7s0.net
多摩川線は全車VVVFにすれば保守が簡便になるのに
JR貨物への委託が不要になって安上がりになる?

546 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:59:00.21 ID:U4i2fyVZp.net
何言ってんだこいつ

547 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 13:57:05.51 ID:T2UKqhCi0.net
多摩川線、新小金井駅の寂れ具合が好き

548 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 15:23:03.84 ID:czQqjpAwd.net
地元では是政線と呼ぶけどな

549 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 15:58:25.38 ID:NHIP7ysgp.net
社長は朝日新聞に何を語ったのやら。

550 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 19:49:52.10 ID:lIChEI8y0.net
>>547
かなりいいよね!白糸台もそこそこ好き
あの光景はN101が似合う
それと共に免許場に近いところ駅作ればいいのに
5分位で歩けるなら利用者増えると思う

551 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 19:58:06.71 ID:qUUaM51jd.net
自由が丘から横浜への移動で6000系がきてガッカリ
いつものオラが街の電車だと折角の東横感得られず

552 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 20:05:29.37 ID:Wvn7Mcil0.net
>>550
増えるどころか流れが一変するだろうな
ついでに車での来場者も減ると思う

553 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:08:41.03 ID:5gAqqocTr.net
>>547
大野くんの故郷だっけ?

ちなみに所沢は吉村くんの故郷
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/midv00127/midv00127jp-6.jpg

>>545
付き合いであえて委託を維持してるのかな?

554 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:10:08.62 ID:5gAqqocTr.net
>>518
近江みたいなガタガタ縦揺れ路線には車体が軽く保線省力化できるステンレスかアルミ車がいいな

555 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:53:02.67 ID:WROTZIQVa.net
アルミ18mなら京急1500が廃車出そう
京王重機辺りで足回り1067mmに交換してもらえばいい

556 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 23:58:48.19 ID:8QzPYUuja.net
40158F~40160Fも池だろうけど何が置き換わるのやら
40000を結局2編成南入曽所属にするのか
30000の2+8を固定として転属させるのか

557 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 00:14:38.50 ID:1+p/ro59a.net
>>550
でも免許取ったら電車乗る機会減るから将来的にはマイナス

558 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:27:55.06 ID:rL3JWUytd.net
>>556
10両貫通は南入曽じゃなくて玉川上水な。

南入曽は検修庫8両分しかない。

559 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:30:31.56 ID:rL3JWUytd.net
>>555
何でJRとの連携を無視してまで、JR側で扱った事が無くて手間が掛かるような車両譲り受けなきゃならんのだ?

560 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:38:35.61 ID:++hu2SC20.net
>>556
順当に行くかと
4万系増備により余裕が出てくるバカ殿をローテーションで地上運用へ投入
バカ殿が地上運用に入るため余る地上専用車を新宿線へ押し付ける
(といっても2万系10連・3万系10連くらいで
 2000系と3万系にある2+8は付属2連を離して8連としても使えるから
 池袋線で地上用8連が余らない限り新宿線送りの見込み薄い)
新宿線は池袋線から送り込まれる不用品と入れ替わりで状態が悪い編成を廃車かと

ただし新2000系4連は新101系・9000系ワンマン車の後継が決まるまでそれなりの勢力を維持する必要があるだろう
(多摩湖線4本使用+西武園線1本使用)+予備1
+狭山線2本使用+予備1
+多摩川線3本使用+予備1
+多摩川線と多摩湖線の交換・入場用予備1
=ワンマン車を全部新2000系4連で賄うとしたら最低14本必要

561 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:43:05.33 ID:MayFtE1eM.net
6000系と40000系は池袋線所属。
30000系の8連が新宿線に行きそう。
池袋線の30000系は2連+8連の3編成しか残らないのでは?

562 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 04:29:49.46 ID:CP6Tl5xX0.net
西武の方針も何だかんだブレブレだからな
サステナもどこまで本気なんだか
導入が実現しても合理化やってるポーズの為だけかも知れない
塗装車が気に入らないのなら、6050アルミ車8本も中途半端だから正直早めに捨てたいかも
6000ステンが試作を除くと15編成
全部直通から撤退させたら、これらを6ないし4連に短編成化して支線を賄うとか

563 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 05:45:44.57 ID:rkZt2mKj0.net
西武ほどポリシーもなく方針も一貫してない大手私鉄も珍しいと思う

564 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 07:29:12.70 ID:Aq3Tp3rxa.net
>>560
新宿線は入曽問題があり、ダイヤ乱れ対応を考えると 10コテはそんなに多くできない

やがては、池袋線に地上専用6000が出てきそう

565 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 07:36:25.41 ID:4f81tFYd0.net
>>555
なんで西武に18m車が必要なんだよ。

566 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 08:44:58.84 ID:o3h+0tr6a.net
>>562
40000は64Fまで出てくるし、6000アルミ車をローカル転用すればいい

567 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 09:40:52.85 ID:rJIB/1rQ0.net
>>557
免許とる人は毎日居るよ
そして府中に行かねばならんのは手続き都合もあるが多くは違反者の更新
免停の人もそれなりに居ると思うよ
駐車場事情は昔ほど悪くないが良くはない

568 :中島 啓:2022/06/21(火) 10:14:26.84 ID:AwjGbiHSa
556さん

いまから、そんなことをいうのはやめていただきたい。
おそらく、40158F〜40058Fは新宿線の所属になる気がします。

569 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 10:15:28.66 ID:XvxmC1v0d.net
>>560
概ね同意出来る内容だけど
N101と9000系分にN2000を充てる理由がわからない
後継決まったらそれを順次入れ替えるだけでは?
廃車にして良いものをこの期に及んでワンマン改造するか多摩川線に車掌復活させるの?

570 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 11:33:58.21 ID:R2HJI4M00.net
>>567
神奈川民が一生に一度は相鉄を利用するような感じになるか

571 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 11:45:25.15 ID:EYHWNHezr.net
673 名無し野電車区 (ワッチョイ 0346-+0QO [58.88.46.122]) sage 2022/06/20(月) 21:17:19.53 ID:jENyZUav0
JR西日本テクノスは私鉄向けだと近江鉄道の先頭車化工事や北陸鉄道のメトロ車両改造なんかやってるな

>>565
11.4514メートル車は欲しい

572 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:27:17.06 ID:At2RFfGja.net
>>563
東急: 呼んだ?

573 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:32:33.87 ID:1+p/ro59a.net
>>570
湯河原とか山北、それと川崎市北部あたりでも一生に一度は相鉄利用するのか?

574 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:35:15.81 ID:1+p/ro59a.net
都民(島を除く)で都営か東京メトロを一生に一度も使わない人の方が少なそう

575 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:43:25.56 ID:9Zm6NFeV0.net
板が荒れてる訳ではないが
荒れている時の様な殺伐とした感じというか不毛な議論というか

この雰囲気何?

576 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e11-wmXR [207.65.221.164]):2022/06/21(火) 13:40:00 ID:CP6Tl5xX0.net
つくづくケチって全10両化をしなかったのが、下手に減車しやすい環境を残してしまって悔やまれる

577 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-aY3D [27.85.207.235]):2022/06/21(火) 13:43:35 ID:E9NDvxcwa.net
>>567
府中で更新したけど、ゴールドも結構いるよ

>>550
武蔵野公園の近くの駅になりそうなスペースがあったけど、調布市のゴミ工場になってしまった

578 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 13:46:06.68 ID:Xp2tW0/S0.net
>>576
入曽など8両設備の時点でオール10両は最初からやる気ないでしょ

579 :中島 啓:2022/06/21(火) 15:14:48.20 ID:AwjGbiHSa
561さん

6000系と40000系は池袋線所属。ってあたりまえじゃない。なに言ってんの。
あと、30000系(Smile)の8連が新宿線に移籍しそう。には大賛成です。

580 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 17:39:50.36 ID:R2HJI4M00.net
>>573
その通り、神奈川県での自動車試験場は二俣川にしかないため
増してや湯河原・山北両町は自動車社会なのでほぼ一生に一度は相鉄に乗ることになる

581 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-M7bj [126.194.195.138]):2022/06/21(火) 18:07:50 ID:C0pKEhk7r.net
>>564
検修庫を10連用に建て替えor延伸はできないのかな。

582 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e11-TfHA [207.65.221.164]):2022/06/21(火) 18:11:25 ID:CP6Tl5xX0.net
>>578
小手指は6→8→10両用に少しづつ設備を合わせて行って、武蔵丘が実質保谷の移転で池袋線の検修設備は全10両化した
南入曽もやれる様になっているが8両迄で止めたね
玉川上水と幻の安比奈車庫を先に10両にして対応するつもりだったのかもしれない

いろいろボロかったり不十分だったけど、夢いっぱいだった時代が懐かしいな

583 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:15:33.10 ID:t/Dsyt14r.net
交通執行課などによると、儀保容疑者が会員制サイト(SNS)で仲間を募り、東大和市の成人式会場の「ハミングホール」と西武鉄道東大和市駅ロータリーの間の約500メートルで、バイク5台、乗用車9台で隊列を組み、ゆっくり進んだり、旗を振り回したりする暴走行為をしていたという。儀保容疑者はセグウェイや徒歩で先導した。

584 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:37:30.88 ID:ACI7rcdfr.net
大手私鉄なんだから中古なんて買わずに新車を奮発してほしいな

585 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:48:01.97 ID:MD9Prpak0.net
会長は自ら本音で車両新造したいと言ってるし分からん

586 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:53:00.74 ID:OVv+w/Uxd.net
>>585
もともと国分寺線用?に30000の6コテ計画あったじゃん
あれが無くなってから車両計画が迷走している気がする
特に支線向けの4連の扱い、本当は9000の短編成化とか
最初は考えてなかったはず

587 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 21:00:36.17 ID:89tmUrMo0.net
保有車輌数が1200輛だもんな。
車齢40年を目処に置き換えるとして、年間30輛平均のペースでの置き換えが発生する。
このペースで2000系列だけに絞って置き換えても10年以上かかる計算だ。
まあ、、、大変だなw

588 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 22:20:26.21 ID:z3z43Q680.net
>>584
下手なところから中古車両を持ってくると
地域間の格差や上下関係みたいな話にもなりかねないだろうしな
自社の古いのならともかく

589 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 23:37:56.38 ID:hzsUtv2Ld.net
多摩川線をお荷物扱いするけど
過去井の頭線と直入なんて話は妄想でも出たこと無いのかな?
渋谷行けるなら一気にエリート路線
井の頭線と共通車でも作って

590 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 23:45:03.72 ID:4f81tFYd0.net
多摩川線は西武から切り離そう。近鉄みたいに。

591 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 23:58:49.20 ID:0P+LIcj3a.net
多摩川線は尖閣諸島と同じで、西武の営業テリトリーを誇示する物理的重要物だから絶対に手放すことはない

逆に言えば、多摩川線が川を越えられなかったのは、京王小田急のテリトリー侵害の猛反発があったから

単にヲタ脳で電車だけで考えていたらダメだよ

592 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 00:02:00.12 ID:l58o77qWa.net
井のベッドも田無方面への延伸計画があったが、西武が悉く潰した
お互い潰しあい
多摩川線から手を引く訳がない

593 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 00:10:12.62 ID:4atkOgTq0.net
>>591
はあ?

594 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 07:51:43.20 ID:oNVpbFh9r.net
中央線から下は西武エリア外、撤退するよう苦言を呈しておく。

595 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 07:54:29.10 ID:vN3fdXvr0.net
>>591
赤字を沿線自治体に負担させろ。嫌なら廃止。

596 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-uzcF [60.100.125.222]):2022/06/22(水) 08:44:04 ID:oGNQ4q4V0.net
>>591
てをはなさいけど持て余しもある
多摩湖線国分寺みたいに繋がってれば
たかがしれてるけど この線区は左寄り自治体だから
石橋工場も再開発できない道路も狭い
街の成長性がみこめない

逆に東日本と業務提携で中央線との連携強くなればそれはそれで京王は脅威
りんかい線みたいにするのかも 京王サービスが受託するのかなw

597 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 09:31:30.29 ID:8jUCt8i8p.net
>>587
新2000系の頃は年間70両作ってたからなあ
逆に20000系~30000系の頃は年間10~20両しか作ってなかった
年間30両置き換えのペースに戻したいから中古買いたいんだと俺は思ってるけど…

598 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 10:15:59.15 ID:GTK6t+W80.net
>>595
代わりに運営してくれる業者はなかなか無さそうではあるなあ
京王?
武蔵野台と白糸台の連絡が上手く出来れば、井の頭線のノウハウもあるし狭軌線はやれるかな
ただ頼まれてもやるかどうか
上から目線で切り離しを打ち出しても、西武から離れられたら地元は喜ぶかもな
もしそうなれば西武は数字的に得するかもだがひたすら情けないの一言

599 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 10:24:35.01 ID:K7fHILaO0.net
N2000は701系列撤退だけでなく増車もあったからねぇ
今は逆に減車方向だけど保守とランコストのかかり勢力多く本線使用のN2000は今や問題でしょうね。
令和の貧乏共通言語「持続可能性」を
打出しておけば運転資金が借りられる。
中古導入は資金的部分での実現可能策に過ぎないと思うけどね。
大手のプライドで結局N101使用線への導入で終わる気がするが
本当の効果求めるならターゲットはN2000だと思うけど。

600 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 10:25:06.22 ID:HhQWWux4a.net
>>591
>>594
西武バスも中央線より南は範囲外だけど国分寺〜武蔵境あたりの京王バスや小田急バスは西武のカテゴリーに入ってきている

601 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 11:27:18.35 ID:e9pXxEwpr.net
>>585
銀行屋後藤か

>>590
多摩川あすはない鉄道?

602 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 11:28:27.07 ID:Qjnu9yOer.net
>>597
その中古を置き換えする頃には客数減で置き換えしないで済みそうだし

603 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 13:24:15.56 ID:AMWSCC5W0.net
>>597
京王だって10連1本増やすのおせーしな

604 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 14:42:38.46 ID:/Aqui90L0.net
今更なんだが、なんで2000系って貫通扉ついてんの?何の意味があるのアレ

605 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 15:11:21.02 ID:tKkZqF9u0.net
そのうち西武5号線で活かされるよ(笑)

606 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 16:07:03.45 ID:uoNikJiup
支線に中古車車両を入れるということはN2000系のワンマン改造はなく、真っ先に廃車対象になるのかな?

607 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 16:08:49.66 ID:7ToqperpM.net
今日の株主総会でサステナ車両の話は出たのだろうか?
ネットで調べてみても秋山獲得の話しか出てこないがw

608 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 16:16:57.57 ID:E+9GUXQD0.net
>>604
地下急行線で運用するため
今となっては単なるデザイン

609 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 17:34:57 ID:/Aqui90L0.net
でも難燃車体というわけでもないんだよね

610 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9754-Mjmc [180.235.60.150]):2022/06/22(水) 17:38:36 ID:zVwJwguj0.net
>>604
西武鉄道向け西武5号線車両

https://i.imgur.com/mhm5XkL.jpg

611 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 17:41:39 ID:/Aqui90L0.net
もう叶わぬ夢ですね・・・

612 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 17:42:32 ID:/Aqui90L0.net
幕も3つも要らなかったね

613 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 18:19:47.66 ID:IKIeShDGM.net
2000系は最初から地下鉄乗り入れ基準で作られていた。ATCも積めるスペースも会ったのではないのかな?

614 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 18:39:20.25 ID:GTK6t+W80.net
また旧2000の形の話か…
地下急行線は1985年に初めて出た構想で、新2000系はその対応で増備された
これは本当

旧2000は1974年頃とされていた有楽町線乗り入れ様に構想されて宙に浮いていたものを、新宿線仕様に設計を変更して作ったもの
…と思う

615 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 18:56:03.65 ID:tsBEF7WB0.net
>>591
鏡見ろよヲタ脳

616 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 20:00:42.25 ID:K7fHILaO0.net
>>613
あの頃の機器の定位置で
103ATC車や東急8500系のような感じになったのでは?

617 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 20:21:07.08 ID:D6b22m2B0.net
>>610
イイ写真だねぇ。
西武百貨店の模型売場で見ましたよ。
歳がバレるね。

618 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 20:25:35.99 ID:YiYj5dH9a.net
>>617
東上スレに東武6号線車両も貼ったので見てね

619 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 20:33:18 ID:/Aqui90L0.net
夢のある時代だったんだね

620 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 21:23:38.14 ID:IZguR89y0.net
>>598
代わりの業者が無ければ廃止で良いんだよ。
嫌なら東京都交通局か第三セクターだな。

621 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 21:30:42.73 ID:SBgLfIRZ0.net
多摩川線、国分寺線、秩父鉄道乗り入れ分の4000系以外の西武秩父線は数年で多分209系で置き換え
本線の2000系は40000系増備で廃車。

622 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 22:59:46.27 ID:45k+l13Hd.net
「52席の至福」後継も廃止も無いとするなら一本の為に部品残すのもねぇ
通常の4000系も一心同体処遇保留でいいと思うんだがね

623 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 23:58:38.47 ID:SBgLfIRZ0.net
秩父鉄道の車両に西武ATS付けて横瀬、西武秩父まで乗り入れたほうがいいかも。

624 :名無し野電車区 :2022/06/23(木) 14:21:37.79 ID:G63LJaMSr.net
>>622
共食い整備すればいいのでは?

625 :名無し野電車区 :2022/06/24(金) 12:03:25.96 ID:xUqj4he/0.net
自民党の街頭演説のスケジュール眺めてたら、明日
石破茂の「三岐鉄道本社」というレア街宣が気になって仕方ない

626 :名無し野電車区 :2022/06/24(金) 18:19:01.79 ID:jfTzxvin0.net
>>623
それってどんなメリットあるの?

総レス数 1042
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200