2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part61

1 :スレ立てジャッカル :2022/05/21(土) 20:27:07.28 ID:Jq6Fqsvp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌を与えず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644916361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

484 :名無し野電車区 (スップ Sd1f-wflA [49.97.107.174]):2022/06/17(金) 11:14:15 ID:ZehpOxC7d.net
>>483
インバーター更新済みだったら違ってたかもな

485 :高橋弘二 :2022/06/17(金) 11:54:48.99 ID:rZtcmilnd.net
>>481東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下

あなたどうしようも無いですね。

良いですか?あなたは勝手なんですよ?

https://youtu.be/YPp9KIeE_CQ

486 :名無し野電車区:2022/06/17(金) 12:16:41.69 ID:GRe6ahd6U
新101系がサステナ車両に置き換えられたとしたら、多摩湖線の9000系もセットで置き換えになるのかな?
あと新車牽引車の後継はどうなるんだろう。

今後廃車になるだろう新2000系の2連の地方鉄道譲渡は無理なのかな?
2連単体での営業運転はできないらしいけど、単純に短編成化の改造より安く改造できそうだけど。

487 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 14:09:09.55 ID:DPhKRokz0.net
>>479
他に力行している列車があれば回生制動は意味がある
インバータ制御そのものは他列車の在線関係なく省エネ効果はある
本数少なく高速運転区間が多い場合は抵抗制御との差は縮まる

488 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/17(金) 16:16:46.66 ID:JUHOP5OUd.net
>>484
TWR70-000形ならワンチャンあるで
アソコは来年から新車導入するさかい

489 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 17:54:02.89 ID:aqhEPh/rr.net
米原と近江八幡で元401系のガチャ電車残存確認

490 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 18:09:49.72 ID:SagMP7It0.net
2000系は地方に行かないけど
やっぱりチョッパ車は地方で扱いにくいのかな

491 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 18:25:50.35 ID:QAIAmjYIM.net
部品調達が問題になりつつあるんだから尚更扱いにくい存在だろうに

492 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 19:14:25.43 ID:iWkaofFM0.net
チョッパ車の部品は作っていないから、使っている会社は奪い合いだよ。
電子部品だからたまに通電しておかないと使いもにならないし。
抵抗制御なら機械部品だけだから長期間保存はできるけど。

東急8500系を購入したところはチョッパ部品の在庫が無くなれば廃車するしかないだろう。

493 :名無し野電車区 (スップ Sd1f-3NMY [1.72.7.114]):2022/06/17(金) 22:55:54 ID:gXkel9jrd.net
>>488東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下

あなたどうしようも無いですね。

良いですか?それはあなたの勝手なんですよ?


https://youtu.be/YPp9KIeE_CQ

494 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 13:36:26.98 ID:N2neCLBTr.net
205系は短距離加速に適した走行性能だが、2000系各駅停車充当って環状線に201系みたいな本来の適正に合ってない割り当て?

495 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 13:45:47.27 ID:jMWkJf7vp.net
鈍足が淘汰されて4扉に統一された今となっては各停用としては劣るようになっただけ

496 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 13:59:04.12 ID:RDpXQVWIM.net
VVVFの9000系を廃車にするより2000系を先に廃車にした方が良かったんじゃないか?
それか廃車になった9000系のVVVF制御装置やモーターを載せ変えるか

497 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 14:45:17.47 ID:PtRcQaAi0.net
抵抗制御
磁界チョッパ制御
VVVF制御
が混在

498 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 15:43:48.57 ID:OtyTrEn80.net
ローカル支線にはサステナ車、各停用にはジェットカータイプの新車欲しい
主電動機出力190 kWで阪神5700系と同じ近車製造で

499 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 15:44:53.53 ID:OtyTrEn80.net
>>497
抵抗制御は101系・4000系置き換えすれば全滅だから消滅見込みが早い?
あと関東全体だと東武に残るぐらい?

500 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 16:22:11.35 ID:O0WOhADi0.net
秩父鉄道直通がなくならない限り抵抗車は無くならない。先は長い

501 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 16:38:50.25 ID:OtyTrEn80.net
>>500
4000系は秩父直通用に残す?
101だけ一足先にお釈迦?

502 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 16:39:18.83 ID:+Nf1m6yz0.net
無駄な抵抗だよな

503 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 17:47:53.99 ID:I1biaAc3r.net
秩父鉄道はクロスシート車でも混雑の面で支障なし?

504 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 17:55:21.98 ID:PtRcQaAi0.net
あんな貧相な狭いクロスシートよりたくさん座れるロングシートで良いのにね

505 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 18:21:43.58 ID:rzjZGNwk0.net
>>487
所沢以西の各停の場合、抵抗制御とVVVF車の消費電力の差は所沢以東の各停と比べると、
小さくなるということ?

506 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/18(土) 18:56:27.45 ID:r6rHZmzkd.net
TWR 70-000形購入キベンヌ

507 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 19:54:18.52 ID:RumJbeYs0.net
>>504
4000のクロスシートが貧相だって?

508 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 20:00:07.13 ID:/aixhVvn0.net
10112Fは短命に終わりそう
唯一のVVVF車であるが他編成と道連れで001系に置き換えられる?

509 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 20:18:46.00 ID:meBpLzEBr.net
>>475
近江はクーラーだけ?
三岐は新2000入れなければ他社の車両で代替かね。

510 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 20:55:57.83 ID:PtRcQaAi0.net
地方私鉄に人気の東急のステンレス車

511 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 22:14:53.31 ID:as/HCVgba.net
>>494
そんなことない。
京王6000・7000も、東急爆音汚物も同じギヤ比5.31

512 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 03:01:20.90 ID:yceNIR3Td.net
>>510
糞東急押し売り禁止!

513 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 03:37:48.21 ID:qAy9qdTDa.net
>>475
譲渡はない
そもそも今残っている101系は4連のみ
近江や三岐が欲しいのは3連より短いやつ
過去に譲渡されたのも大半が2連
欲しければ1259F廃車の時点で譲渡されてるはず

514 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 05:00:17.61 ID:2RSEaNfA0.net
>>513
2000系列の譲渡はおそらく一両もないんじゃないかな
チョッパ制御もそうだし、車両自体も全て車齢30年以上の鋼製車
防錆対策工法で作られてはいるけど、20m4ドアなら他に無塗装インバータの候補は出てくるし、わざわざ選ぶ理由もない
改造するとか、原型を必要としない目的ならあるかもだが、純粋にそのまま使いたい事業者は皆無だろう
ある意味自社で全うするんだから働きとしては充分だったといえるんじゃないかな

515 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 09:25:30.65 ID:dpcINo75M.net
近江は3000を2連化して使ってるぐらいだから
同じ足回りの新2000の2連ぐらいは持っていきそう

516 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 09:50:32.26 ID:+1TC6hWSd.net
地方私鉄でさえ無塗装、ACモーター化を求める時代だから、2000系の譲渡先は少ないね。
三岐や近江位しか無さそうだが

517 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 10:13:07.21 ID:DEpq/FKwa.net
>>515
× 持っていきそう
○ 押し付けられそう

518 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 11:55:23.90 ID:N/SuROKLa.net
ちょっと前だったら2連なんかは近江でもだっただろうけど 鉄車で元が古いし
部品枯渇確定のチョッパをインバータ更新を1億触れそうな金をかけるかだし

519 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-BFA5 [126.158.161.43]):2022/06/19(日) 12:14:08 ID:ccNIomrar.net
>>513
バラして2連にできないの?

520 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 12:24:44.21 ID:NHKK67rWI
10112Fは廃車にするなら池線の車両潰した時点で一緒に淘汰してただろうし交換用の幕を用意したりなんかしないだろうし寧ろ最後の方まで残す気でいそう
東武は修繕工事済みで半導体不足の問題がない抵抗制御の8000系の方を延命してチョッパの10000系列を先に減らす方針になったみたいだけど西武は抵抗制御をさっさと潰す考えになってるから

521 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-xvJZ [126.72.102.90]):2022/06/19(日) 12:33:19 ID:6maSXVUH0.net
新2000は鋼製車で側窓が下降式で腐食が進みやすいから、中古では人気無さそう。国鉄157系と同じ。

522 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 14:02:57.74 ID:jcPiLtMmd.net
>>521
そんなもん腐食対策されてるに決まってんだろ
小田急8000も国鉄117-100も80年代以降に製造された一段下降窓の鋼製車は腐食対策されてるわ

523 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 14:27:44.70 ID:CuHtDNVn0.net
>腐食対策
西武の場合は怪しいよな。
側板ペコペコのがあるから。

リニューアルしているものは側板取り替えたようだから。

524 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 14:58:14.70 ID:CmGvglXH0.net
>>516
近江鉄道は上下分離する方向で進んでいて車両は下にあたる自治体側で持つ前提になってるから
今後の車両調達は他社の一般的な動向と同様にステンレス製やアルミ製のVVVF車が前提になると考えられる
すなわち、近江鉄道への譲渡売却もたぶんない

525 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 18:40:55.35 ID:MjdrhTsT0.net
3000系は歴代西武で一番カッコいい車両じゃないかと思っている
田窓なのが惜しい所

526 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 18:47:45.65 ID:pgABTAr/0.net
>>524
三岐ならまだチャンスある?

527 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 20:01:37.64 ID:BqGcNbXP0.net
>>526
ないね。

528 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 20:32:09.33 ID:2RSEaNfA0.net
>>526
元701・401が車齢60年近くなって来たし次を考えないとだろうが、単純にドア一つ増える4ドア車は保守の手間も増えるからどうだろう
閉鎖扱いするにしても鋼製だから腐食の原因にもなるし、完全に塞ぐとか改造するくらいなら別の無塗装の車種を探す方が良いし
まあでもネックはやはりチョッパ制御だよね

529 :名無し野電車区 (ワッチョイ 020a-TfHA [133.114.116.8]):2022/06/19(日) 21:16:10 ID:6CAxNlLc0.net
近江は終着駅以外は
編成で一番後ろ乗車
一番前降車で
途中駅は彦根レベル以外は
実質1ドアじゃなかったかな?
4ドア迷惑に見えて枚数どうでも良いと思ってそう

530 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:42:18.82 ID:6Xlclp24r.net
>>528
代わりに入手できそうな車両あるの?
2000系はともかく多摩川線新101系なら三岐によさそうだが

531 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:43:22.76 ID:FSbefquIr.net
>>529
始発駅の隣だからか水口城南は無人時間帯(朝以外のほぼ終日)でも全部のドア開けていた

532 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:45:17.13 ID:6gjuPiqt0.net
やっぱり東急の中古しかないよね

533 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:48:14.20 ID:CmGvglXH0.net
>>530
補助金の関係などから購入費用全額自社負担でない限り事実上VVVF車1択だろう
9000系の廃車が出るまでは待てないだろうから他社からの導入になる予感

534 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:51:22.41 ID:sDriwGNWr.net
>>533
三岐への融通を考え9000系が101や2000・4000より先に引退したらいいな

535 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:59:46.51 ID:MrQCpDNQr.net
近江鉄道800・820系電車は22両もあるらしいが置き換えどうするんだろう?

536 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 22:00:29.91 ID:oo7C9JIG.net
>>532
業務提携が決まってるのでJR東日本関連だよ

537 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 23:25:10.75 ID:aT/+c0sur.net
>>1
101系は2021年(令和3年)2月1日現在では4両編成8本の計32両が運用されている

近江22両+三岐12両=34両

538 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 23:35:01.79 ID:D+fikE/Sa.net
>>530
車齢40年オーバーだから先が短いのがね

539 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 06:24:26.83 ID:C2wgdZ5qF.net
>>534
ガイジ、黙れ

540 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 08:57:13.49 ID:GnMJquLha.net
>>536
209系かE217系しか考えられんけど…

541 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 11:59:47.81 ID:jXp+TPg7p.net
2000系はほぼ同じチョッパとモーター使ってる元東急8500の部品取り用ぐらいにはなるんじゃないの
西武のぬるま湯ダイヤで運用されてたから8500より状態いいんじゃない?

542 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:18:33.50 ID:zkV1jxPUr.net
>>539
東村山のブルーカラー育ち乙

543 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:19:20.56 ID:zkV1jxPUr.net
>>538
養老鉄道や能勢電鉄みたいなケースもあるし40年なら大丈夫

544 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:50:07.44 ID:nphcJPGid.net
養老はステンレスVVVFが理由だし能勢は乗り入れ先がメンテできるのが理由だから単純に比較できん

545 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:53:04.78 ID:QoTzlF7s0.net
多摩川線は全車VVVFにすれば保守が簡便になるのに
JR貨物への委託が不要になって安上がりになる?

546 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:59:00.21 ID:U4i2fyVZp.net
何言ってんだこいつ

547 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 13:57:05.51 ID:T2UKqhCi0.net
多摩川線、新小金井駅の寂れ具合が好き

548 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 15:23:03.84 ID:czQqjpAwd.net
地元では是政線と呼ぶけどな

549 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 15:58:25.38 ID:NHIP7ysgp.net
社長は朝日新聞に何を語ったのやら。

550 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 19:49:52.10 ID:lIChEI8y0.net
>>547
かなりいいよね!白糸台もそこそこ好き
あの光景はN101が似合う
それと共に免許場に近いところ駅作ればいいのに
5分位で歩けるなら利用者増えると思う

551 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 19:58:06.71 ID:qUUaM51jd.net
自由が丘から横浜への移動で6000系がきてガッカリ
いつものオラが街の電車だと折角の東横感得られず

552 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 20:05:29.37 ID:Wvn7Mcil0.net
>>550
増えるどころか流れが一変するだろうな
ついでに車での来場者も減ると思う

553 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:08:41.03 ID:5gAqqocTr.net
>>547
大野くんの故郷だっけ?

ちなみに所沢は吉村くんの故郷
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/midv00127/midv00127jp-6.jpg

>>545
付き合いであえて委託を維持してるのかな?

554 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:10:08.62 ID:5gAqqocTr.net
>>518
近江みたいなガタガタ縦揺れ路線には車体が軽く保線省力化できるステンレスかアルミ車がいいな

555 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:53:02.67 ID:WROTZIQVa.net
アルミ18mなら京急1500が廃車出そう
京王重機辺りで足回り1067mmに交換してもらえばいい

556 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 23:58:48.19 ID:8QzPYUuja.net
40158F~40160Fも池だろうけど何が置き換わるのやら
40000を結局2編成南入曽所属にするのか
30000の2+8を固定として転属させるのか

557 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 00:14:38.50 ID:1+p/ro59a.net
>>550
でも免許取ったら電車乗る機会減るから将来的にはマイナス

558 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:27:55.06 ID:rL3JWUytd.net
>>556
10両貫通は南入曽じゃなくて玉川上水な。

南入曽は検修庫8両分しかない。

559 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:30:31.56 ID:rL3JWUytd.net
>>555
何でJRとの連携を無視してまで、JR側で扱った事が無くて手間が掛かるような車両譲り受けなきゃならんのだ?

560 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:38:35.61 ID:++hu2SC20.net
>>556
順当に行くかと
4万系増備により余裕が出てくるバカ殿をローテーションで地上運用へ投入
バカ殿が地上運用に入るため余る地上専用車を新宿線へ押し付ける
(といっても2万系10連・3万系10連くらいで
 2000系と3万系にある2+8は付属2連を離して8連としても使えるから
 池袋線で地上用8連が余らない限り新宿線送りの見込み薄い)
新宿線は池袋線から送り込まれる不用品と入れ替わりで状態が悪い編成を廃車かと

ただし新2000系4連は新101系・9000系ワンマン車の後継が決まるまでそれなりの勢力を維持する必要があるだろう
(多摩湖線4本使用+西武園線1本使用)+予備1
+狭山線2本使用+予備1
+多摩川線3本使用+予備1
+多摩川線と多摩湖線の交換・入場用予備1
=ワンマン車を全部新2000系4連で賄うとしたら最低14本必要

561 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:43:05.33 ID:MayFtE1eM.net
6000系と40000系は池袋線所属。
30000系の8連が新宿線に行きそう。
池袋線の30000系は2連+8連の3編成しか残らないのでは?

562 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 04:29:49.46 ID:CP6Tl5xX0.net
西武の方針も何だかんだブレブレだからな
サステナもどこまで本気なんだか
導入が実現しても合理化やってるポーズの為だけかも知れない
塗装車が気に入らないのなら、6050アルミ車8本も中途半端だから正直早めに捨てたいかも
6000ステンが試作を除くと15編成
全部直通から撤退させたら、これらを6ないし4連に短編成化して支線を賄うとか

563 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 05:45:44.57 ID:rkZt2mKj0.net
西武ほどポリシーもなく方針も一貫してない大手私鉄も珍しいと思う

564 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 07:29:12.70 ID:Aq3Tp3rxa.net
>>560
新宿線は入曽問題があり、ダイヤ乱れ対応を考えると 10コテはそんなに多くできない

やがては、池袋線に地上専用6000が出てきそう

565 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 07:36:25.41 ID:4f81tFYd0.net
>>555
なんで西武に18m車が必要なんだよ。

566 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 08:44:58.84 ID:o3h+0tr6a.net
>>562
40000は64Fまで出てくるし、6000アルミ車をローカル転用すればいい

567 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 09:40:52.85 ID:rJIB/1rQ0.net
>>557
免許とる人は毎日居るよ
そして府中に行かねばならんのは手続き都合もあるが多くは違反者の更新
免停の人もそれなりに居ると思うよ
駐車場事情は昔ほど悪くないが良くはない

568 :中島 啓:2022/06/21(火) 10:14:26.84 ID:AwjGbiHSa
556さん

いまから、そんなことをいうのはやめていただきたい。
おそらく、40158F〜40058Fは新宿線の所属になる気がします。

569 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 10:15:28.66 ID:XvxmC1v0d.net
>>560
概ね同意出来る内容だけど
N101と9000系分にN2000を充てる理由がわからない
後継決まったらそれを順次入れ替えるだけでは?
廃車にして良いものをこの期に及んでワンマン改造するか多摩川線に車掌復活させるの?

570 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 11:33:58.21 ID:R2HJI4M00.net
>>567
神奈川民が一生に一度は相鉄を利用するような感じになるか

571 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 11:45:25.15 ID:EYHWNHezr.net
673 名無し野電車区 (ワッチョイ 0346-+0QO [58.88.46.122]) sage 2022/06/20(月) 21:17:19.53 ID:jENyZUav0
JR西日本テクノスは私鉄向けだと近江鉄道の先頭車化工事や北陸鉄道のメトロ車両改造なんかやってるな

>>565
11.4514メートル車は欲しい

572 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:27:17.06 ID:At2RFfGja.net
>>563
東急: 呼んだ?

573 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:32:33.87 ID:1+p/ro59a.net
>>570
湯河原とか山北、それと川崎市北部あたりでも一生に一度は相鉄利用するのか?

574 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:35:15.81 ID:1+p/ro59a.net
都民(島を除く)で都営か東京メトロを一生に一度も使わない人の方が少なそう

575 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:43:25.56 ID:9Zm6NFeV0.net
板が荒れてる訳ではないが
荒れている時の様な殺伐とした感じというか不毛な議論というか

この雰囲気何?

576 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e11-wmXR [207.65.221.164]):2022/06/21(火) 13:40:00 ID:CP6Tl5xX0.net
つくづくケチって全10両化をしなかったのが、下手に減車しやすい環境を残してしまって悔やまれる

577 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-aY3D [27.85.207.235]):2022/06/21(火) 13:43:35 ID:E9NDvxcwa.net
>>567
府中で更新したけど、ゴールドも結構いるよ

>>550
武蔵野公園の近くの駅になりそうなスペースがあったけど、調布市のゴミ工場になってしまった

578 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 13:46:06.68 ID:Xp2tW0/S0.net
>>576
入曽など8両設備の時点でオール10両は最初からやる気ないでしょ

579 :中島 啓:2022/06/21(火) 15:14:48.20 ID:AwjGbiHSa
561さん

6000系と40000系は池袋線所属。ってあたりまえじゃない。なに言ってんの。
あと、30000系(Smile)の8連が新宿線に移籍しそう。には大賛成です。

580 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 17:39:50.36 ID:R2HJI4M00.net
>>573
その通り、神奈川県での自動車試験場は二俣川にしかないため
増してや湯河原・山北両町は自動車社会なのでほぼ一生に一度は相鉄に乗ることになる

581 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-M7bj [126.194.195.138]):2022/06/21(火) 18:07:50 ID:C0pKEhk7r.net
>>564
検修庫を10連用に建て替えor延伸はできないのかな。

582 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e11-TfHA [207.65.221.164]):2022/06/21(火) 18:11:25 ID:CP6Tl5xX0.net
>>578
小手指は6→8→10両用に少しづつ設備を合わせて行って、武蔵丘が実質保谷の移転で池袋線の検修設備は全10両化した
南入曽もやれる様になっているが8両迄で止めたね
玉川上水と幻の安比奈車庫を先に10両にして対応するつもりだったのかもしれない

いろいろボロかったり不十分だったけど、夢いっぱいだった時代が懐かしいな

583 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:15:33.10 ID:t/Dsyt14r.net
交通執行課などによると、儀保容疑者が会員制サイト(SNS)で仲間を募り、東大和市の成人式会場の「ハミングホール」と西武鉄道東大和市駅ロータリーの間の約500メートルで、バイク5台、乗用車9台で隊列を組み、ゆっくり進んだり、旗を振り回したりする暴走行為をしていたという。儀保容疑者はセグウェイや徒歩で先導した。

総レス数 1042
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200