2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part61

405 :名無し野電車区 :2022/06/13(月) 22:45:46.80 ID:fIQ/9/T30.net
結局北館林に6連で残されてるメトハチが嫁ぐらしいな
6連ってことは国分寺線あたり??

406 :名無し野電車区 :2022/06/13(月) 22:57:11.45 ID:0Ja3f68g0.net
秩父にはE127があると良いのだけど
どーしても中古じゃないといかんのか?
10年位様子見で秩父は保留でも

407 :名無し野電車区 :2022/06/13(月) 22:58:14.60 ID:85uBqe39a.net
急遽西武御腰入れが決まった編成だな

408 :名無し野電車区 :2022/06/13(月) 23:10:06.20 ID:K9dUr91Dr.net
>>397
半自動化は?

409 :名無し野電車区 :2022/06/13(月) 23:20:08.10 ID:XhDcz4P60.net
メトロ8000系は6両編成もあったからな。
国分寺線全部置き換えるのかな?
多摩川線と多摩湖線が千葉の209系?

>>406
上長瀞駅と影森駅のホームと電車の隙間の間隔。
3扉車だと真ん中のドアしか開けられない。

410 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 08:18:55.03 ID:AKKd4OVsr.net
>>409
ステンレス・VVVFで自社旧型車両よりは省エネだが、設計は80年代前半なのがw

411 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 09:03:15.86 ID:UxE99m+P0.net
7000もらった方が楽だったのにね
乗務員訓練もいらないし

412 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 12:03:20.66 ID:W56BfX+Ua.net
西武に7000系と8000系が無かった理由はこれか
メトロ8000ならそのまま西武8000系にできるし

413 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 12:10:49.13 ID:uWQeGnaTM.net
導入する中古車のほうが車齢が高いの?

414 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 12:44:55.52 ID:/XoEdo6TM.net
>>412
20年以上前から狙ってたのかw

415 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 12:56:41.08 ID:Wlbj/JI6d.net
>>410
アルミ製な
内装は液晶モニタ付きでフル改装されていて最近の車両と比べて遜色なし
ただ、設計が古いせいで座席幅が430ミリしかないのがネック
2000系も同じだけどな

416 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 12:58:39.10 ID:Wlbj/JI6d.net
>>411
ボロ過ぎてイラネ
今更、扇風機車はない

417 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 13:07:13.92 ID:a1emDD7E0.net
<<400
当の8117Fは車番剥がされてるから系式についてはまだ何とも・・・
<<401
2027Fと一部の2連除いたら製造年はほぼ同じor若干新しいんだよな。。内装と床下の年数を見れば30000系で置き換えるようなものだが

418 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 13:56:49.17 ID:nunmS8l90.net
>>417
なんでレスアンカーの入れ方を変えてるの?

419 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 15:20:04.62 ID:W56BfX+Ua.net
メトロ8000って西武だと3000系世代か

420 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 16:42:52.01 ID:Sk+1zDcB0.net
>>409
影森じゃなくて浦山口な
ちなみに一部扉の締切実施の対象は4扉車のみで、3扉車(西武101系・国鉄~JR115系など)の乗り入れ時は締切なしだった

>>412
既に現物がないものをどうもらうのかと

421 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 19:34:50.62 ID:ejTyPjI2r.net
>>412
209系を西武7000系に改番すればすっきり?

422 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 19:35:36.15 ID:RaguSrbqr.net
>>419
101系シリーズよりは若干若返るねw

423 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 20:00:38.83 ID:Sk+1zDcB0.net
>>405
それ抜かれた4両と同様に内装引っ剥がされてるそうだけど

424 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 20:26:11.65 ID:7Qx59VYl0.net
8000系は8500系があるから使わない
7000系は色々諸問題があるが
約30数年前5000系特急車の後継としてハイデッカーで3+3運用
秩鉄乗り入れ対応車として仮称7000系構想があった。
あとメトロ7000系の存在

425 :名無し野電車区 :2022/06/14(火) 22:12:33.51 ID:MTkIrWNta.net
でも足回りは101と同じで爆音なんでしょ
作らないでよかったね

426 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 00:49:34.85 ID:qUxZTA140.net
>>405
メトロ8000は初期のボルスタレス台車なので耐久性に難ありと聞いたが・・・?
それと国分寺線はホームドアの問題があるし、東村山高架化工事完成後は本川越直通も復活するので
サステナ車両は入れないのでは?

427 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 02:47:17.57 ID:8bTmF9ZA0.net
つーか8000系の残った6両も内装撤去されてるじゃねーか

428 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 10:41:40.90 ID:6SJrJBgXa.net
西武仕様にするんでしょ←前向き

429 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 10:49:20.64 ID:C1XYfz/L6.net
あのメトハチどこに行くとは言わんけど譲渡されるよ

430 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 10:52:53.47 ID:6SJrJBgXa.net
知ってるよ
書いていい?

そんな中、2503 2413徘徊

431 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 11:12:52.15 ID:lJqxgGbea.net
なんか2両よりも8両編成先に廃車しろよ
現場の事考えて

432 :名無し野電車区 (オッペケ Sr87-sypI [126.157.118.186]):2022/06/15(水) 11:22:28 ID:DhuP1uw9r.net
>>426
京都市の10系みたいに高速で揺れるとか?

433 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 11:33:05.87 ID:kkhxPI8ld.net
で、結局メトロ8000は西武に来るの?来ないの?情つよ教えて

434 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 11:38:33.12 ID:HYLgw5sta.net
アウアウウー Sa67-7pj8
東武車両スレのレス乞食キチガイだから要注意

435 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 12:15:48.21 ID:KPxSFTSod.net
>>433
なさそうだな。
提携したJR系の車両っぽい

436 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 13:10:20.83 ID:bIPJ9pZTa.net
>>431
2両編成に旧2000がまだ残ってるから仕方がない

437 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 13:15:33.45 ID:AV9rj3Mk0.net
基本8両になるから2両はダダ余りとのこと
運転台維持に金かかるから、2、 4優先廃車

438 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 13:32:26.97 ID:uxLxSxiA0.net
>>437
数年、休車にして取っておいてくれないかな
やたら必死こいて8両に減車しようとしてるが、混んでるんだよな
ここから減らされるともっと混む訳で
そんな客減るのかと
西武が不便化しまくるせいで減ってる分もあるだろうに
もし客が減らず増えたら増車復活も出来る様にして欲しい
…増えてもケチッてそのままで済ますんだろうな
で、結局また客が減る

439 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 13:51:28.52 ID:zzerPwnFM.net
減ってる原因が自社にもあると、つゆも思っていなさそうなのが、残念なところ

440 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:03:12.69 ID:+ybw7rTMd.net
>>429
日大からのお漏らしキター!

441 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:06:55.32 ID:AV9rj3Mk0.net
>>429
ガックシとか期待でけん

442 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:12:33.17 ID:AV9rj3Mk0.net
>>438
西武、東武とも2両4両をちまちま繋ぐのは運転台経費がバカにならないんだと
やたらあれも付けろこれも付けろと創価省が害悪なんだが

確かに将来の増結をかんがえたら ある程度残すべきだけど、西武東武とも切羽詰まってるから、はてさて?

443 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:18:49.63 ID:8ECBqO9ep.net
どうせ飯能方は出口から遠すぎてガラガラだし夜の優等は8連で十分だわな

444 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:19:21.27 ID:AV9rj3Mk0.net
京王8000貫通化、小田急10両固定に置き換えもこの流れ

445 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:19:28.10 ID:D5LAEFMFp.net
>>442
そうなんだよね
タラレバだけど東上みたいに全部10両になってればこんなみみっちくケチろうとすることも無かった
代わりに本数ざっくり減らすだろうけどさ

446 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:23:18.17 ID:AV9rj3Mk0.net
個人的には小田急2000が未更新で淘汰されるから、これがサステナに最適だとは思うな
幅広で収容力が半端ないし
8コテで本線でもいける?

447 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 14:58:15.72 ID:KPxSFTSod.net
>>446
セミワイドの扉幅がな、、
ゆくゆくホームドアに絡みそう

448 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 15:06:58.82 ID:YKOXICZw0.net
7000系8連16本丸々貰えばよかったのにね
西武線用保安装置付いてるから即走れるし、
新2000の8連の大半を置き換えられたのに

449 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 15:40:31.93 ID:cQtvrbr90.net
電気機関車代用の牽引用4両編成があるんだね

450 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 15:56:14.88 ID:uxLxSxiA0.net
>>448
結局西武が行き当たりばったりの考えなんだろうな
ホント適当な譲渡車なんて思いの外見当たらない気がする

451 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 16:00:50.42 ID:bIPJ9pZTa.net
>>438
2000系列の2連は2451F〜の新2000だけで足りる

452 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 16:03:50.70 ID:bIPJ9pZTa.net
>>438
だいたい鋼製車を数年休車したら錆びて塗装ボロボロで増車復活しようにも手直し整備に金がかかる

453 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 16:48:30.21 ID:jmjSbmlF0.net
今週末に40158Fがやってくるが、まぁ池袋線だろうな。

454 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 16:59:02.81 ID:5QtL8vlO0.net
>>446
実現したら快挙だが10両を組成出来ないし大分用途が限定されそう

455 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 17:05:12.93 ID:SY5dj0vN0.net
32101から32106も転属したら何処に置くんだろ
南入曽?上石神井?玉川上水?

456 :名無し野電車区:2022/06/15(水) 17:17:22.37 ID:2px5D3vj.net
これからJR東日本と提携拡大開始するのに小田急車やらメトロ車やら有り得ないわ

457 :中島 啓:2022/06/15(水) 17:55:48.00 ID:9VSryr4OF
あの〜、453さんに物申します。

池袋線に所属している40000系のLONGシート固定車は40151F〜40051F〜40157F〜40057Fまであるのに今週末にやってくる40158F〜40058Fまで池袋線の所属にしようとするんですか?
なぜ新宿線に行かせようとしないんですか?池袋線で40000系のLONGシート固定車だけでオールスターしないでください

458 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 17:51:52.06 ID:HYLgw5sta.net
そもそも本線系統はサステナ車両入れないのにな
7pj8のクソレスはスルーで

>>455
30000の2コテは転属しないだろう
7次車以降と連結させないよう今の配置になったわけだし

459 :中島 啓:2022/06/15(水) 18:01:25.05 ID:9VSryr4OF
あと455さん、Smileの2両を新宿線に転属させるのはいいかと思います。
ちなみに、32105Fと32106Fは池袋線に転属する前に新宿線で走ってましたよ。
さらに32101F〜32104Fまで新宿線に転属するとなると、初めて新宿線に所属することになります

460 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd1f-xGX2 [1.75.226.112]):2022/06/15(水) 19:23:23 ID:OwqI7VnVd.net
>>410
それな フルSiC+SynRMに機器更新すれば行けそうやけどな
>>411
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ
>>419
そやな
>>435
中古のE231系で多摩川線の汚物新101系お着替えろや

461 :名無し野電車区 :2022/06/15(水) 23:58:26.70 ID:C8L9uAX50.net
>>437
小田急9000の固定化みたいに2000を10両固定化すればいいんじゃ。運転台撤去して。
8両各停で残られる方が乗員や利用者にも迷惑がかかる。
>>451
2000系の各停を撤退させる方向で考えると、2両は全然足りない。
いつまでも各停で残してるから遅延が減らない、消費電力が思うように削減できない、
年々ダイヤも不便になる(池袋線各停は特に)。

462 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 01:03:13.71 ID:TOkUAlOra.net
>>461
新宿線は各停を上石神井と田無止まりだけにすれば8連で賄える
各停新所沢、本川越、拝島があるから10連が必要になる

463 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 08:42:35.92 ID:35jb9tzQ0.net
>>461
実感として2000系8連固定が目一杯走ってなんとかギリギリ定時で、僅かでも遅れると秒単位でも回復出来ていない
たぶんそういう想定でダイヤ組んで、さらに車両と人員も合わせてギリギリに絞ってるんだろう
車両も人も余裕が無いから、トラブル時に定時に戻す事をなかなか優先に持っていけず、頑なに順番を優先にしがち
何より少ない乗務員に無理させられない
だから最初の遅れが後からどんどん増大する
30〜40分以上遅れると半日経っても平気で10分くらい遅れまくってるし

定時運転よりも、机上の計算で辻褄合わせの合理化を上層部が望んでいるのは間違いない
少なくとも2000系は生涯で一番性能目一杯で頑張ってる
全廃になったら20000か30000基準でもっと切り詰めるから同じ事になるだろう

464 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 11:33:19.75 ID:+p1ymIcia.net
6000もサステナで置き換えられたりしてw

962 名無しでGO! sage 2022/06/16(木) 11:05:10.41 ID:4SBnm7B0
6000系は所詮、改造車!鈍重で加速悪いし停まるのも必死です!

465 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 11:50:33.04 ID:eO10W+g90.net
6000は40000で置き換えられてるだろ。
余った6000は地上専用になっている。

2000系2両と8両を固定編成にしても、7M3Tのまま。
電気喰いなのは代わらない。

466 :松本智津夫 :2022/06/16(木) 14:42:08.60 ID:nCbW9qPOd.net
>>460 東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下のポアが先だ。

https://youtu.be/W8lIidcj2KY

467 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 16:30:42.07 ID:pfxd1Ty00.net
>>465
加減速が多い各停で使うよりは省エネになる
それと加速度が低いのは駅間距離の長い優等で使わないと輸送効率も良くならない

468 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 16:35:25.59 ID:pfxd1Ty00.net
>>463
それ乗務員の待機時間が削られてないかが心配だな。
削られてもその分の手当て入ってるか分からないし、体も休まらないだろうし。
居眠り運転も以前ニュースで2回も取り上げられた。

469 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 19:53:41.28 ID:d6mTsT1L0.net
>>467
東上線8000系が優先的に急行に使われていたように本来なら2000系を急行に使うほうがいい

470 :中島 啓:2022/06/16(木) 21:09:46.70 ID:ZBaknhzE+
465さん

ちがいます。なに言ってるんです?40000系に置き換えてるのは、6000系ではなく、2000系です。

471 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 21:18:49.94 ID:HASUd+AI0.net
大笑58登場
http://pbs.twimg.com/media/FVVkDw0UEAABN8N.jpg

472 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 22:44:00.90 ID:QPggKpzhp.net
>>469
東上線池袋の折り返しパターンが優等→普通、普通→優等が多かったので気のせいだと思われる
朝でもガンガン普通に入れてたし

473 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 22:46:36.57 ID:bme4opYr0.net
10000系ニューレッドアローの機器更新工事は結局しなかったな
以前の編成も10112Fと同じVVVFにすればメンテナンス性や省エネ性が向上したのに
通勤車は9000系が機器更新してる

474 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 23:11:36.73 ID:aQlDXSCua.net
シク線の生き残り組はこれからやるんじゃね?

475 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 23:46:16.39 ID:NWTqQrnBr.net
サステナ車で置換見込みの多摩川多摩湖線101系は近江か三岐へ譲渡?

476 :名無し野電車区 :2022/06/16(木) 23:59:22.22 ID:0eHeIWfA0.net
>>473
9000系は更新しても、優等でしか使わなかったから回生ブレーキの使用効果は薄かっただろうな。

477 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 00:34:23.00 ID:e+hvsTV3M.net
優等は途中から各停
2000系を優等にしても変わらない

478 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 01:43:17.96 ID:DPhKRokz0.net
>>476
インバータ制御は回生制動だけではなく力行時の電気の無駄もないからその効果は充分ある
9000はHSCのまま滑走防止装置を付けたのが上手く機能しなかったのかいつも激しいフラットだらけだったので、早期の引退は客的には助かった
酷い騒音と乗り心地だったから

479 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 07:40:40.81 ID:JVK2RSzka.net
>>477
都区内よりも駅間が長くなり運行密度も低くなる場所だと省エネ効果はどうなのか
気になるところもあるけどな。

480 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 08:25:17.90 ID:uOVYy8hZM.net
八高線にいた209系は郡山で解体だってね。

481 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/17(金) 09:47:35.47 ID:JUHOP5OUd.net
>>464
東武9000系よりマシやけど
>>466
殺害予告乙
>>480
そやな

482 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 10:01:01.43 ID:ftEk95R+a.net
>>475
今さら無いだろ
新2000すら譲渡されなんだから

483 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-jVf4 [106.132.106.98]):2022/06/17(金) 11:07:44 ID:aHUJtKBfa.net
>>480
流石に解体か
たった2編成じゃ西武向けにはならないだろうし

484 :名無し野電車区 (スップ Sd1f-wflA [49.97.107.174]):2022/06/17(金) 11:14:15 ID:ZehpOxC7d.net
>>483
インバーター更新済みだったら違ってたかもな

485 :高橋弘二 :2022/06/17(金) 11:54:48.99 ID:rZtcmilnd.net
>>481東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下

あなたどうしようも無いですね。

良いですか?あなたは勝手なんですよ?

https://youtu.be/YPp9KIeE_CQ

486 :名無し野電車区:2022/06/17(金) 12:16:41.69 ID:GRe6ahd6U
新101系がサステナ車両に置き換えられたとしたら、多摩湖線の9000系もセットで置き換えになるのかな?
あと新車牽引車の後継はどうなるんだろう。

今後廃車になるだろう新2000系の2連の地方鉄道譲渡は無理なのかな?
2連単体での営業運転はできないらしいけど、単純に短編成化の改造より安く改造できそうだけど。

487 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 14:09:09.55 ID:DPhKRokz0.net
>>479
他に力行している列車があれば回生制動は意味がある
インバータ制御そのものは他列車の在線関係なく省エネ効果はある
本数少なく高速運転区間が多い場合は抵抗制御との差は縮まる

488 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/17(金) 16:16:46.66 ID:JUHOP5OUd.net
>>484
TWR70-000形ならワンチャンあるで
アソコは来年から新車導入するさかい

489 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 17:54:02.89 ID:aqhEPh/rr.net
米原と近江八幡で元401系のガチャ電車残存確認

490 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 18:09:49.72 ID:SagMP7It0.net
2000系は地方に行かないけど
やっぱりチョッパ車は地方で扱いにくいのかな

491 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 18:25:50.35 ID:QAIAmjYIM.net
部品調達が問題になりつつあるんだから尚更扱いにくい存在だろうに

492 :名無し野電車区 :2022/06/17(金) 19:14:25.43 ID:iWkaofFM0.net
チョッパ車の部品は作っていないから、使っている会社は奪い合いだよ。
電子部品だからたまに通電しておかないと使いもにならないし。
抵抗制御なら機械部品だけだから長期間保存はできるけど。

東急8500系を購入したところはチョッパ部品の在庫が無くなれば廃車するしかないだろう。

493 :名無し野電車区 (スップ Sd1f-3NMY [1.72.7.114]):2022/06/17(金) 22:55:54 ID:gXkel9jrd.net
>>488東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下

あなたどうしようも無いですね。

良いですか?それはあなたの勝手なんですよ?


https://youtu.be/YPp9KIeE_CQ

494 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 13:36:26.98 ID:N2neCLBTr.net
205系は短距離加速に適した走行性能だが、2000系各駅停車充当って環状線に201系みたいな本来の適正に合ってない割り当て?

495 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 13:45:47.27 ID:jMWkJf7vp.net
鈍足が淘汰されて4扉に統一された今となっては各停用としては劣るようになっただけ

496 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 13:59:04.12 ID:RDpXQVWIM.net
VVVFの9000系を廃車にするより2000系を先に廃車にした方が良かったんじゃないか?
それか廃車になった9000系のVVVF制御装置やモーターを載せ変えるか

497 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 14:45:17.47 ID:PtRcQaAi0.net
抵抗制御
磁界チョッパ制御
VVVF制御
が混在

498 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 15:43:48.57 ID:OtyTrEn80.net
ローカル支線にはサステナ車、各停用にはジェットカータイプの新車欲しい
主電動機出力190 kWで阪神5700系と同じ近車製造で

499 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 15:44:53.53 ID:OtyTrEn80.net
>>497
抵抗制御は101系・4000系置き換えすれば全滅だから消滅見込みが早い?
あと関東全体だと東武に残るぐらい?

500 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 16:22:11.35 ID:O0WOhADi0.net
秩父鉄道直通がなくならない限り抵抗車は無くならない。先は長い

501 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 16:38:50.25 ID:OtyTrEn80.net
>>500
4000系は秩父直通用に残す?
101だけ一足先にお釈迦?

502 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 16:39:18.83 ID:+Nf1m6yz0.net
無駄な抵抗だよな

503 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 17:47:53.99 ID:I1biaAc3r.net
秩父鉄道はクロスシート車でも混雑の面で支障なし?

504 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 17:55:21.98 ID:PtRcQaAi0.net
あんな貧相な狭いクロスシートよりたくさん座れるロングシートで良いのにね

505 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 18:21:43.58 ID:rzjZGNwk0.net
>>487
所沢以西の各停の場合、抵抗制御とVVVF車の消費電力の差は所沢以東の各停と比べると、
小さくなるということ?

506 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/18(土) 18:56:27.45 ID:r6rHZmzkd.net
TWR 70-000形購入キベンヌ

507 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 19:54:18.52 ID:RumJbeYs0.net
>>504
4000のクロスシートが貧相だって?

508 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 20:00:07.13 ID:/aixhVvn0.net
10112Fは短命に終わりそう
唯一のVVVF車であるが他編成と道連れで001系に置き換えられる?

509 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 20:18:46.00 ID:meBpLzEBr.net
>>475
近江はクーラーだけ?
三岐は新2000入れなければ他社の車両で代替かね。

510 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 20:55:57.83 ID:PtRcQaAi0.net
地方私鉄に人気の東急のステンレス車

511 :名無し野電車区 :2022/06/18(土) 22:14:53.31 ID:as/HCVgba.net
>>494
そんなことない。
京王6000・7000も、東急爆音汚物も同じギヤ比5.31

512 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 03:01:20.90 ID:yceNIR3Td.net
>>510
糞東急押し売り禁止!

513 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 03:37:48.21 ID:qAy9qdTDa.net
>>475
譲渡はない
そもそも今残っている101系は4連のみ
近江や三岐が欲しいのは3連より短いやつ
過去に譲渡されたのも大半が2連
欲しければ1259F廃車の時点で譲渡されてるはず

514 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 05:00:17.61 ID:2RSEaNfA0.net
>>513
2000系列の譲渡はおそらく一両もないんじゃないかな
チョッパ制御もそうだし、車両自体も全て車齢30年以上の鋼製車
防錆対策工法で作られてはいるけど、20m4ドアなら他に無塗装インバータの候補は出てくるし、わざわざ選ぶ理由もない
改造するとか、原型を必要としない目的ならあるかもだが、純粋にそのまま使いたい事業者は皆無だろう
ある意味自社で全うするんだから働きとしては充分だったといえるんじゃないかな

515 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 09:25:30.65 ID:dpcINo75M.net
近江は3000を2連化して使ってるぐらいだから
同じ足回りの新2000の2連ぐらいは持っていきそう

516 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 09:50:32.26 ID:+1TC6hWSd.net
地方私鉄でさえ無塗装、ACモーター化を求める時代だから、2000系の譲渡先は少ないね。
三岐や近江位しか無さそうだが

517 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 10:13:07.21 ID:DEpq/FKwa.net
>>515
× 持っていきそう
○ 押し付けられそう

518 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 11:55:23.90 ID:N/SuROKLa.net
ちょっと前だったら2連なんかは近江でもだっただろうけど 鉄車で元が古いし
部品枯渇確定のチョッパをインバータ更新を1億触れそうな金をかけるかだし

519 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-BFA5 [126.158.161.43]):2022/06/19(日) 12:14:08 ID:ccNIomrar.net
>>513
バラして2連にできないの?

520 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 12:24:44.21 ID:NHKK67rWI
10112Fは廃車にするなら池線の車両潰した時点で一緒に淘汰してただろうし交換用の幕を用意したりなんかしないだろうし寧ろ最後の方まで残す気でいそう
東武は修繕工事済みで半導体不足の問題がない抵抗制御の8000系の方を延命してチョッパの10000系列を先に減らす方針になったみたいだけど西武は抵抗制御をさっさと潰す考えになってるから

521 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-xvJZ [126.72.102.90]):2022/06/19(日) 12:33:19 ID:6maSXVUH0.net
新2000は鋼製車で側窓が下降式で腐食が進みやすいから、中古では人気無さそう。国鉄157系と同じ。

522 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 14:02:57.74 ID:jcPiLtMmd.net
>>521
そんなもん腐食対策されてるに決まってんだろ
小田急8000も国鉄117-100も80年代以降に製造された一段下降窓の鋼製車は腐食対策されてるわ

523 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 14:27:44.70 ID:CuHtDNVn0.net
>腐食対策
西武の場合は怪しいよな。
側板ペコペコのがあるから。

リニューアルしているものは側板取り替えたようだから。

524 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 14:58:14.70 ID:CmGvglXH0.net
>>516
近江鉄道は上下分離する方向で進んでいて車両は下にあたる自治体側で持つ前提になってるから
今後の車両調達は他社の一般的な動向と同様にステンレス製やアルミ製のVVVF車が前提になると考えられる
すなわち、近江鉄道への譲渡売却もたぶんない

525 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 18:40:55.35 ID:MjdrhTsT0.net
3000系は歴代西武で一番カッコいい車両じゃないかと思っている
田窓なのが惜しい所

526 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 18:47:45.65 ID:pgABTAr/0.net
>>524
三岐ならまだチャンスある?

527 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 20:01:37.64 ID:BqGcNbXP0.net
>>526
ないね。

528 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 20:32:09.33 ID:2RSEaNfA0.net
>>526
元701・401が車齢60年近くなって来たし次を考えないとだろうが、単純にドア一つ増える4ドア車は保守の手間も増えるからどうだろう
閉鎖扱いするにしても鋼製だから腐食の原因にもなるし、完全に塞ぐとか改造するくらいなら別の無塗装の車種を探す方が良いし
まあでもネックはやはりチョッパ制御だよね

529 :名無し野電車区 (ワッチョイ 020a-TfHA [133.114.116.8]):2022/06/19(日) 21:16:10 ID:6CAxNlLc0.net
近江は終着駅以外は
編成で一番後ろ乗車
一番前降車で
途中駅は彦根レベル以外は
実質1ドアじゃなかったかな?
4ドア迷惑に見えて枚数どうでも良いと思ってそう

530 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:42:18.82 ID:6Xlclp24r.net
>>528
代わりに入手できそうな車両あるの?
2000系はともかく多摩川線新101系なら三岐によさそうだが

531 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:43:22.76 ID:FSbefquIr.net
>>529
始発駅の隣だからか水口城南は無人時間帯(朝以外のほぼ終日)でも全部のドア開けていた

532 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:45:17.13 ID:6gjuPiqt0.net
やっぱり東急の中古しかないよね

533 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:48:14.20 ID:CmGvglXH0.net
>>530
補助金の関係などから購入費用全額自社負担でない限り事実上VVVF車1択だろう
9000系の廃車が出るまでは待てないだろうから他社からの導入になる予感

534 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:51:22.41 ID:sDriwGNWr.net
>>533
三岐への融通を考え9000系が101や2000・4000より先に引退したらいいな

535 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 21:59:46.51 ID:MrQCpDNQr.net
近江鉄道800・820系電車は22両もあるらしいが置き換えどうするんだろう?

536 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 22:00:29.91 ID:oo7C9JIG.net
>>532
業務提携が決まってるのでJR東日本関連だよ

537 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 23:25:10.75 ID:aT/+c0sur.net
>>1
101系は2021年(令和3年)2月1日現在では4両編成8本の計32両が運用されている

近江22両+三岐12両=34両

538 :名無し野電車区 :2022/06/19(日) 23:35:01.79 ID:D+fikE/Sa.net
>>530
車齢40年オーバーだから先が短いのがね

539 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 06:24:26.83 ID:C2wgdZ5qF.net
>>534
ガイジ、黙れ

540 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 08:57:13.49 ID:GnMJquLha.net
>>536
209系かE217系しか考えられんけど…

541 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 11:59:47.81 ID:jXp+TPg7p.net
2000系はほぼ同じチョッパとモーター使ってる元東急8500の部品取り用ぐらいにはなるんじゃないの
西武のぬるま湯ダイヤで運用されてたから8500より状態いいんじゃない?

542 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:18:33.50 ID:zkV1jxPUr.net
>>539
東村山のブルーカラー育ち乙

543 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:19:20.56 ID:zkV1jxPUr.net
>>538
養老鉄道や能勢電鉄みたいなケースもあるし40年なら大丈夫

544 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:50:07.44 ID:nphcJPGid.net
養老はステンレスVVVFが理由だし能勢は乗り入れ先がメンテできるのが理由だから単純に比較できん

545 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:53:04.78 ID:QoTzlF7s0.net
多摩川線は全車VVVFにすれば保守が簡便になるのに
JR貨物への委託が不要になって安上がりになる?

546 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 12:59:00.21 ID:U4i2fyVZp.net
何言ってんだこいつ

547 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 13:57:05.51 ID:T2UKqhCi0.net
多摩川線、新小金井駅の寂れ具合が好き

548 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 15:23:03.84 ID:czQqjpAwd.net
地元では是政線と呼ぶけどな

549 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 15:58:25.38 ID:NHIP7ysgp.net
社長は朝日新聞に何を語ったのやら。

550 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 19:49:52.10 ID:lIChEI8y0.net
>>547
かなりいいよね!白糸台もそこそこ好き
あの光景はN101が似合う
それと共に免許場に近いところ駅作ればいいのに
5分位で歩けるなら利用者増えると思う

551 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 19:58:06.71 ID:qUUaM51jd.net
自由が丘から横浜への移動で6000系がきてガッカリ
いつものオラが街の電車だと折角の東横感得られず

552 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 20:05:29.37 ID:Wvn7Mcil0.net
>>550
増えるどころか流れが一変するだろうな
ついでに車での来場者も減ると思う

553 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:08:41.03 ID:5gAqqocTr.net
>>547
大野くんの故郷だっけ?

ちなみに所沢は吉村くんの故郷
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/midv00127/midv00127jp-6.jpg

>>545
付き合いであえて委託を維持してるのかな?

554 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:10:08.62 ID:5gAqqocTr.net
>>518
近江みたいなガタガタ縦揺れ路線には車体が軽く保線省力化できるステンレスかアルミ車がいいな

555 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 21:53:02.67 ID:WROTZIQVa.net
アルミ18mなら京急1500が廃車出そう
京王重機辺りで足回り1067mmに交換してもらえばいい

556 :名無し野電車区 :2022/06/20(月) 23:58:48.19 ID:8QzPYUuja.net
40158F~40160Fも池だろうけど何が置き換わるのやら
40000を結局2編成南入曽所属にするのか
30000の2+8を固定として転属させるのか

557 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 00:14:38.50 ID:1+p/ro59a.net
>>550
でも免許取ったら電車乗る機会減るから将来的にはマイナス

558 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:27:55.06 ID:rL3JWUytd.net
>>556
10両貫通は南入曽じゃなくて玉川上水な。

南入曽は検修庫8両分しかない。

559 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:30:31.56 ID:rL3JWUytd.net
>>555
何でJRとの連携を無視してまで、JR側で扱った事が無くて手間が掛かるような車両譲り受けなきゃならんのだ?

560 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:38:35.61 ID:++hu2SC20.net
>>556
順当に行くかと
4万系増備により余裕が出てくるバカ殿をローテーションで地上運用へ投入
バカ殿が地上運用に入るため余る地上専用車を新宿線へ押し付ける
(といっても2万系10連・3万系10連くらいで
 2000系と3万系にある2+8は付属2連を離して8連としても使えるから
 池袋線で地上用8連が余らない限り新宿線送りの見込み薄い)
新宿線は池袋線から送り込まれる不用品と入れ替わりで状態が悪い編成を廃車かと

ただし新2000系4連は新101系・9000系ワンマン車の後継が決まるまでそれなりの勢力を維持する必要があるだろう
(多摩湖線4本使用+西武園線1本使用)+予備1
+狭山線2本使用+予備1
+多摩川線3本使用+予備1
+多摩川線と多摩湖線の交換・入場用予備1
=ワンマン車を全部新2000系4連で賄うとしたら最低14本必要

561 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 01:43:05.33 ID:MayFtE1eM.net
6000系と40000系は池袋線所属。
30000系の8連が新宿線に行きそう。
池袋線の30000系は2連+8連の3編成しか残らないのでは?

562 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 04:29:49.46 ID:CP6Tl5xX0.net
西武の方針も何だかんだブレブレだからな
サステナもどこまで本気なんだか
導入が実現しても合理化やってるポーズの為だけかも知れない
塗装車が気に入らないのなら、6050アルミ車8本も中途半端だから正直早めに捨てたいかも
6000ステンが試作を除くと15編成
全部直通から撤退させたら、これらを6ないし4連に短編成化して支線を賄うとか

563 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 05:45:44.57 ID:rkZt2mKj0.net
西武ほどポリシーもなく方針も一貫してない大手私鉄も珍しいと思う

564 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 07:29:12.70 ID:Aq3Tp3rxa.net
>>560
新宿線は入曽問題があり、ダイヤ乱れ対応を考えると 10コテはそんなに多くできない

やがては、池袋線に地上専用6000が出てきそう

565 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 07:36:25.41 ID:4f81tFYd0.net
>>555
なんで西武に18m車が必要なんだよ。

566 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 08:44:58.84 ID:o3h+0tr6a.net
>>562
40000は64Fまで出てくるし、6000アルミ車をローカル転用すればいい

567 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 09:40:52.85 ID:rJIB/1rQ0.net
>>557
免許とる人は毎日居るよ
そして府中に行かねばならんのは手続き都合もあるが多くは違反者の更新
免停の人もそれなりに居ると思うよ
駐車場事情は昔ほど悪くないが良くはない

568 :中島 啓:2022/06/21(火) 10:14:26.84 ID:AwjGbiHSa
556さん

いまから、そんなことをいうのはやめていただきたい。
おそらく、40158F〜40058Fは新宿線の所属になる気がします。

569 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 10:15:28.66 ID:XvxmC1v0d.net
>>560
概ね同意出来る内容だけど
N101と9000系分にN2000を充てる理由がわからない
後継決まったらそれを順次入れ替えるだけでは?
廃車にして良いものをこの期に及んでワンマン改造するか多摩川線に車掌復活させるの?

570 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 11:33:58.21 ID:R2HJI4M00.net
>>567
神奈川民が一生に一度は相鉄を利用するような感じになるか

571 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 11:45:25.15 ID:EYHWNHezr.net
673 名無し野電車区 (ワッチョイ 0346-+0QO [58.88.46.122]) sage 2022/06/20(月) 21:17:19.53 ID:jENyZUav0
JR西日本テクノスは私鉄向けだと近江鉄道の先頭車化工事や北陸鉄道のメトロ車両改造なんかやってるな

>>565
11.4514メートル車は欲しい

572 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:27:17.06 ID:At2RFfGja.net
>>563
東急: 呼んだ?

573 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:32:33.87 ID:1+p/ro59a.net
>>570
湯河原とか山北、それと川崎市北部あたりでも一生に一度は相鉄利用するのか?

574 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:35:15.81 ID:1+p/ro59a.net
都民(島を除く)で都営か東京メトロを一生に一度も使わない人の方が少なそう

575 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 12:43:25.56 ID:9Zm6NFeV0.net
板が荒れてる訳ではないが
荒れている時の様な殺伐とした感じというか不毛な議論というか

この雰囲気何?

576 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e11-wmXR [207.65.221.164]):2022/06/21(火) 13:40:00 ID:CP6Tl5xX0.net
つくづくケチって全10両化をしなかったのが、下手に減車しやすい環境を残してしまって悔やまれる

577 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-aY3D [27.85.207.235]):2022/06/21(火) 13:43:35 ID:E9NDvxcwa.net
>>567
府中で更新したけど、ゴールドも結構いるよ

>>550
武蔵野公園の近くの駅になりそうなスペースがあったけど、調布市のゴミ工場になってしまった

578 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 13:46:06.68 ID:Xp2tW0/S0.net
>>576
入曽など8両設備の時点でオール10両は最初からやる気ないでしょ

579 :中島 啓:2022/06/21(火) 15:14:48.20 ID:AwjGbiHSa
561さん

6000系と40000系は池袋線所属。ってあたりまえじゃない。なに言ってんの。
あと、30000系(Smile)の8連が新宿線に移籍しそう。には大賛成です。

580 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 17:39:50.36 ID:R2HJI4M00.net
>>573
その通り、神奈川県での自動車試験場は二俣川にしかないため
増してや湯河原・山北両町は自動車社会なのでほぼ一生に一度は相鉄に乗ることになる

581 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-M7bj [126.194.195.138]):2022/06/21(火) 18:07:50 ID:C0pKEhk7r.net
>>564
検修庫を10連用に建て替えor延伸はできないのかな。

582 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e11-TfHA [207.65.221.164]):2022/06/21(火) 18:11:25 ID:CP6Tl5xX0.net
>>578
小手指は6→8→10両用に少しづつ設備を合わせて行って、武蔵丘が実質保谷の移転で池袋線の検修設備は全10両化した
南入曽もやれる様になっているが8両迄で止めたね
玉川上水と幻の安比奈車庫を先に10両にして対応するつもりだったのかもしれない

いろいろボロかったり不十分だったけど、夢いっぱいだった時代が懐かしいな

583 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:15:33.10 ID:t/Dsyt14r.net
交通執行課などによると、儀保容疑者が会員制サイト(SNS)で仲間を募り、東大和市の成人式会場の「ハミングホール」と西武鉄道東大和市駅ロータリーの間の約500メートルで、バイク5台、乗用車9台で隊列を組み、ゆっくり進んだり、旗を振り回したりする暴走行為をしていたという。儀保容疑者はセグウェイや徒歩で先導した。

584 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:37:30.88 ID:ACI7rcdfr.net
大手私鉄なんだから中古なんて買わずに新車を奮発してほしいな

585 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:48:01.97 ID:MD9Prpak0.net
会長は自ら本音で車両新造したいと言ってるし分からん

586 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 20:53:00.74 ID:OVv+w/Uxd.net
>>585
もともと国分寺線用?に30000の6コテ計画あったじゃん
あれが無くなってから車両計画が迷走している気がする
特に支線向けの4連の扱い、本当は9000の短編成化とか
最初は考えてなかったはず

587 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 21:00:36.17 ID:89tmUrMo0.net
保有車輌数が1200輛だもんな。
車齢40年を目処に置き換えるとして、年間30輛平均のペースでの置き換えが発生する。
このペースで2000系列だけに絞って置き換えても10年以上かかる計算だ。
まあ、、、大変だなw

588 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 22:20:26.21 ID:z3z43Q680.net
>>584
下手なところから中古車両を持ってくると
地域間の格差や上下関係みたいな話にもなりかねないだろうしな
自社の古いのならともかく

589 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 23:37:56.38 ID:hzsUtv2Ld.net
多摩川線をお荷物扱いするけど
過去井の頭線と直入なんて話は妄想でも出たこと無いのかな?
渋谷行けるなら一気にエリート路線
井の頭線と共通車でも作って

590 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 23:45:03.72 ID:4f81tFYd0.net
多摩川線は西武から切り離そう。近鉄みたいに。

591 :名無し野電車区 :2022/06/21(火) 23:58:49.20 ID:0P+LIcj3a.net
多摩川線は尖閣諸島と同じで、西武の営業テリトリーを誇示する物理的重要物だから絶対に手放すことはない

逆に言えば、多摩川線が川を越えられなかったのは、京王小田急のテリトリー侵害の猛反発があったから

単にヲタ脳で電車だけで考えていたらダメだよ

592 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 00:02:00.12 ID:l58o77qWa.net
井のベッドも田無方面への延伸計画があったが、西武が悉く潰した
お互い潰しあい
多摩川線から手を引く訳がない

593 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 00:10:12.62 ID:4atkOgTq0.net
>>591
はあ?

594 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 07:51:43.20 ID:oNVpbFh9r.net
中央線から下は西武エリア外、撤退するよう苦言を呈しておく。

595 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 07:54:29.10 ID:vN3fdXvr0.net
>>591
赤字を沿線自治体に負担させろ。嫌なら廃止。

596 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-uzcF [60.100.125.222]):2022/06/22(水) 08:44:04 ID:oGNQ4q4V0.net
>>591
てをはなさいけど持て余しもある
多摩湖線国分寺みたいに繋がってれば
たかがしれてるけど この線区は左寄り自治体だから
石橋工場も再開発できない道路も狭い
街の成長性がみこめない

逆に東日本と業務提携で中央線との連携強くなればそれはそれで京王は脅威
りんかい線みたいにするのかも 京王サービスが受託するのかなw

597 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 09:31:30.29 ID:8jUCt8i8p.net
>>587
新2000系の頃は年間70両作ってたからなあ
逆に20000系~30000系の頃は年間10~20両しか作ってなかった
年間30両置き換えのペースに戻したいから中古買いたいんだと俺は思ってるけど…

598 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 10:15:59.15 ID:GTK6t+W80.net
>>595
代わりに運営してくれる業者はなかなか無さそうではあるなあ
京王?
武蔵野台と白糸台の連絡が上手く出来れば、井の頭線のノウハウもあるし狭軌線はやれるかな
ただ頼まれてもやるかどうか
上から目線で切り離しを打ち出しても、西武から離れられたら地元は喜ぶかもな
もしそうなれば西武は数字的に得するかもだがひたすら情けないの一言

599 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 10:24:35.01 ID:K7fHILaO0.net
N2000は701系列撤退だけでなく増車もあったからねぇ
今は逆に減車方向だけど保守とランコストのかかり勢力多く本線使用のN2000は今や問題でしょうね。
令和の貧乏共通言語「持続可能性」を
打出しておけば運転資金が借りられる。
中古導入は資金的部分での実現可能策に過ぎないと思うけどね。
大手のプライドで結局N101使用線への導入で終わる気がするが
本当の効果求めるならターゲットはN2000だと思うけど。

600 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 10:25:06.22 ID:HhQWWux4a.net
>>591
>>594
西武バスも中央線より南は範囲外だけど国分寺〜武蔵境あたりの京王バスや小田急バスは西武のカテゴリーに入ってきている

601 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 11:27:18.35 ID:e9pXxEwpr.net
>>585
銀行屋後藤か

>>590
多摩川あすはない鉄道?

602 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 11:28:27.07 ID:Qjnu9yOer.net
>>597
その中古を置き換えする頃には客数減で置き換えしないで済みそうだし

603 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 13:24:15.56 ID:AMWSCC5W0.net
>>597
京王だって10連1本増やすのおせーしな

604 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 14:42:38.46 ID:/Aqui90L0.net
今更なんだが、なんで2000系って貫通扉ついてんの?何の意味があるのアレ

605 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 15:11:21.02 ID:tKkZqF9u0.net
そのうち西武5号線で活かされるよ(笑)

606 :名無し野電車区:2022/06/22(水) 16:07:03.45 ID:uoNikJiup
支線に中古車車両を入れるということはN2000系のワンマン改造はなく、真っ先に廃車対象になるのかな?

607 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 16:08:49.66 ID:7ToqperpM.net
今日の株主総会でサステナ車両の話は出たのだろうか?
ネットで調べてみても秋山獲得の話しか出てこないがw

608 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 16:16:57.57 ID:E+9GUXQD0.net
>>604
地下急行線で運用するため
今となっては単なるデザイン

609 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 17:34:57 ID:/Aqui90L0.net
でも難燃車体というわけでもないんだよね

610 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9754-Mjmc [180.235.60.150]):2022/06/22(水) 17:38:36 ID:zVwJwguj0.net
>>604
西武鉄道向け西武5号線車両

https://i.imgur.com/mhm5XkL.jpg

611 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 17:41:39 ID:/Aqui90L0.net
もう叶わぬ夢ですね・・・

612 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 17:42:32 ID:/Aqui90L0.net
幕も3つも要らなかったね

613 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 18:19:47.66 ID:IKIeShDGM.net
2000系は最初から地下鉄乗り入れ基準で作られていた。ATCも積めるスペースも会ったのではないのかな?

614 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 18:39:20.25 ID:GTK6t+W80.net
また旧2000の形の話か…
地下急行線は1985年に初めて出た構想で、新2000系はその対応で増備された
これは本当

旧2000は1974年頃とされていた有楽町線乗り入れ様に構想されて宙に浮いていたものを、新宿線仕様に設計を変更して作ったもの
…と思う

615 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 18:56:03.65 ID:tsBEF7WB0.net
>>591
鏡見ろよヲタ脳

616 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 20:00:42.25 ID:K7fHILaO0.net
>>613
あの頃の機器の定位置で
103ATC車や東急8500系のような感じになったのでは?

617 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 20:21:07.08 ID:D6b22m2B0.net
>>610
イイ写真だねぇ。
西武百貨店の模型売場で見ましたよ。
歳がバレるね。

618 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 20:25:35.99 ID:YiYj5dH9a.net
>>617
東上スレに東武6号線車両も貼ったので見てね

619 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-fUg7 [106.72.192.1]):2022/06/22(水) 20:33:18 ID:/Aqui90L0.net
夢のある時代だったんだね

620 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 21:23:38.14 ID:IZguR89y0.net
>>598
代わりの業者が無ければ廃止で良いんだよ。
嫌なら東京都交通局か第三セクターだな。

621 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 21:30:42.73 ID:SBgLfIRZ0.net
多摩川線、国分寺線、秩父鉄道乗り入れ分の4000系以外の西武秩父線は数年で多分209系で置き換え
本線の2000系は40000系増備で廃車。

622 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 22:59:46.27 ID:45k+l13Hd.net
「52席の至福」後継も廃止も無いとするなら一本の為に部品残すのもねぇ
通常の4000系も一心同体処遇保留でいいと思うんだがね

623 :名無し野電車区 :2022/06/22(水) 23:58:38.47 ID:SBgLfIRZ0.net
秩父鉄道の車両に西武ATS付けて横瀬、西武秩父まで乗り入れたほうがいいかも。

624 :名無し野電車区 :2022/06/23(木) 14:21:37.79 ID:G63LJaMSr.net
>>622
共食い整備すればいいのでは?

625 :名無し野電車区 :2022/06/24(金) 12:03:25.96 ID:xUqj4he/0.net
自民党の街頭演説のスケジュール眺めてたら、明日
石破茂の「三岐鉄道本社」というレア街宣が気になって仕方ない

626 :名無し野電車区 :2022/06/24(金) 18:19:01.79 ID:jfTzxvin0.net
>>623
それってどんなメリットあるの?

627 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-mQuT [126.33.85.60]):2022/06/25(土) 10:12:41 ID:tv/JihyUr.net
2000系にトー横のハウル逮捕記念ヘッドマークまだ?

628 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-mQuT [126.33.85.60]):2022/06/25(土) 10:13:10 ID:tv/JihyUr.net
>>625
それまでの道中は新幹線と近鉄特急?

629 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 11:42:12.53 ID:hnl8pNsA0.net
>>628
国会議員の移動スケジュール変態なんだよね
官房長官時代の菅の街宣
土曜夕方に大宮から吉祥寺の移動が僅か一時間の設定
SP数台の車列の役職だがどう実現したか分からんけど、吉祥寺からはSP4人に囲まれて混雑した中央線に立って乗って次に行った

630 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 12:13:42.64 ID:JeUSE6v6M.net
>>629
1両だけ貸切は出来ないんだろうな
案内面倒だし

631 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 22:10:44.40 ID:TmKyGmCer.net
秩鉄との直通列車残すくらいなら御花畑から西武秩父まで雨に濡れずに乗り換える通路設置して乗り換えやすくしてほしい
直通列車狙って長瀞方面行くのも面倒だし

632 :名無し野電車区 :2022/06/25(土) 22:50:25.01 ID:0vSEH/Kd0.net
秋津と新秋津、西武秩父と御花畑の乗り換え
どっちが楽?

633 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 02:34:57.72 ID:QNIBzOYx0.net
>>632
距離は秩父、お店がいっぱいあるのは秋津。

634 :名無し野電車区 (ワッチョイ db11-tQxS [207.65.221.164]):2022/06/26(日) 10:16:49 ID:rGiqSPKB0.net
>>631
なんかもう乗り入れ再拡大の兆しは全く無さそうで、廃止待ちの放置状態だよね
4000が引退即ち廃止だろう
しかし直通無くすにせよ今のやる気のなさからして、乗り換え便利にするとかネットワークで強化するとかの機運もまるで無い
乗り入れ廃止=西武も秩鉄も観光で共同する気全く無し、という事だろう
フリーきっぷは共同してるけど、西武バスが秩父鉄道の駅からフィーダーしてるわけでもないし
三峯神社やラビューで頑張っても、バラバラだから結局秩父観光は伸びそうで伸びない

635 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 11:29:21.66 ID:IKX6/a6Hd.net
急行父無事

636 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 13:20:02.94 ID:PR9EK0Dd0.net
秩父鉄道乗り入れなんて無駄だったよ

637 :名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-Q5mh [133.114.116.8]):2022/06/26(日) 15:47:33 ID:7raS/BXv0.net
コロナ直前迄は
秩鉄乗り入れ帰路便は2本とも横瀬に入る時点でほぼ満席に近かったよ
秩父の商店街も秋津とはレベチに良いのだけど
飲食店の開店時間が利用し難いお店が多い
やり手不足なのだろうけどコロナでやる気無くなっちゃったんだろうなぁ

分断されたけど池袋から長瀞直通が走ることも企業価値のようなのはあったかも
中華街・横浜から秩父が一本で行けるのと同じように
コロナ赤で中古車買う事態で無ければ新横浜も蒲蒲空港も乗り気な社風だと思う

既にコロナ後の新様式定着で観光活性はされないのか
今は結論つけずまだ様子見でいいんじゃないか?

638 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-U8lI [126.167.98.204]):2022/06/26(日) 17:14:10 ID:WoHa7uFNr.net
サステナ電車にすればホームドアに合って池袋~秩父乗入れ復活
には... ならないだろうなぁ。

639 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 20:11:38.52 ID:rGiqSPKB0.net
>>637
4000直通の池袋乗り入れはコロナ関係なく廃止予定だった
ラビュー投入で盛り上げまくっていた秩父観光の構想に、池袋からの直通快急は少なくとも入ってはいなかったのは確か
普通、直通は活かすものなんだが西武は都心側も観光地側もどうも中途半端で残念だ

640 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 20:55:32.72 ID:dZYBRz9E0.net
実に西武らしさにあふれているではないか

641 :名無し野電車区 :2022/06/26(日) 21:33:44.65 ID:IKX6/a6Hd.net
東武スレの不満と似ていて草

642 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 07:55:40.47 ID:fqsq4z2x0
直通の快急が廃止された後も車内に掲示されてる路線図案内には秩父線の快急がまだ残ってるから廃止扱いではないっぽいんだよね
4000系はともかく、池袋発着の西武秩父行きは需要回復したら復活させることも見越してるんじゃないのかな
(年1回の夜祭用の為にわざわざ残してるってのも考えにくいしそれなら芝桜臨の準急の方が運行日数多いからそっち入れた方が良さげだし)

643 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/27(月) 12:25:03.45 ID:tIOsZFGRd.net
>>639
相鉄にも直通せんからつまらんぜよ

644 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-bLui [126.166.75.248]):2022/06/27(月) 13:35:50 ID:AMfNwhfop.net
4両で分割できるラビューでもあればいいのにね
って思ったけど秩直は留置されるからもったいないか

645 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 13:41:52.68 ID:iGIiSywz0.net
101.4000,2000は早期廃車しろ

電力ひっ迫「警報」へ切り替えも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430762

646 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 15:01:26.20 ID:o8jeCyva0.net
>>645
昔なら、蛍光灯消灯と、エアコン切って「窓を開け外の涼しい風を..」かね。

647 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 15:29:37.55 ID:fuuMLODYd.net
>>645
早くサステナ車を持ってこいよ

648 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 16:07:24.12 ID:GqNeysmAa.net
>>647
あれは株主資本に対するやってるアピールだから実車は出ません
察すてなw

649 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 19:09:59.27 ID:0ixlipagr.net
マッチの老舗メーカー「日東社」(兵庫県姫路市東山)が、日本で唯一続けてきたブックマッチの製造を6月受注分を最後に終了する

650 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/27(月) 19:49:31.08 ID:5Y8BPJ/Vd.net
>>648
たくみっく乙

651 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 22:40:12.84 ID:ofifpUY0a.net
>>645
20000、30000系などの10コテの加速度落とせばいいんじゃないか?
優等運用でしか使わんのに高めにするって無駄じゃないか

652 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 22:46:03.57 ID:TIzfqdQ+0.net
優等なら2.5で十分でしょ

653 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 23:06:59.12 ID:kSa/ue8W0.net
>>645
飯能~西武秩父は特急のみ運転で良いんだよ。
多摩川線は電力供給が安定するまで休止。

654 :名無し野電車区 :2022/06/27(月) 23:12:24.57 ID:7UtVALDMr.net
>>651
20000や30000を各停運用に宛てて2000系を優等に割り当てるほうが

655 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 00:30:24.23 ID:cwO8kwWpa.net
>>653
高麗はそこそこ通勤通学利用あるぞ
そうなったら特急停車だな

656 :名無し野電車区 (スッププ Sd43-PdDt [49.105.71.29]):2022/06/28(火) 00:56:16 ID:dxWufaE7d.net
こまっちゃうな

657 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 03:24:38.56 ID:xs9ezkCd0.net
特急しか走らなくなるとか
北海道並みだな

658 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 06:46:02.06 ID:iJ3XXO530.net
節電期間中、西武秩父線内は西武秩父駅を除き、
特急・臨時列車、土日の朝運行の列車のみ停車としても問題ないかもしれない……
旧小学校跡地に通信制高校ができたので、東吾野駅までは通常運行は必要。

サステナ車両は西武秩父線だと思うよ。
西武秩父⇄吾野、吾野⇄飯能、飯能⇄池袋・小竹向原に運行を3分割する

659 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 06:51:34.60 ID:YA7JRUlW0.net
>>651
池袋線で加速力が求められるのは昼間の多数派である準急とラッシュ時の通準・通急
これらが所沢〜石神井の過密な複線区間で如何にキビキビ走れるかにかかってる
各停は走りよりも豊島線の単線や退避が少ない事の方が影響でかい

660 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 06:54:33.69 ID:l1+b8Apia.net
>>655
コマけーことはいーんだよ

661 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 07:47:04.60 ID:t4obYBhO0.net
>>658
通信制高校?
節電時期は登校無しで良いんだよ。
嫌ならスクールバスを運行。

662 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 10:37:16.62 ID:KYGhMCsY0.net
>>659
都区内の各停の方が条件悪いんだからそっちに30000系入れろよと思う。
現状では準急などに加速度の高い電車が多く入ってるけど、今までも改善されてないじゃん
各停が詰まってるから準急も遅れるだけじゃん
30000系の各停が異常に増えた時期あったけど、ラッシュ時で終点到着が定刻だったってことが多かったな

663 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 10:52:55.61 ID:KYGhMCsY0.net
>>659
中古車導入のニュースの時ヤフコメで元乗務員から聞いた書き込みがあって、
黄色い電車は加速度遅いから各停で遅れると修正が難しいし後続優等も詰まるから大変だったという内容だ(グッドボタン多かったけど)
それとダイヤ乱れたときの乗員同士の雑談で、30000系は遅れてる先行列車にすぐ追い付くから優等運用に入れても意味ないよとかも

664 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 12:53:02.58 ID:wSpplouVd.net
>>658
西武池袋線って何で池袋~吾野なの?
池袋~飯能でいいのにね。

665 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 13:11:08.64 ID:YA7JRUlW0.net
加速度のことだけど、慢性的な遅れは乗客として乗ってる実感だと車両の性能でなんとかなるレベルじゃないと思う
西武は途中駅で調整できる余裕も殆ど削られてて、秒単位で回復してもどこかでドア再開閉したりするとその回復分をすぐに吐き出す、の繰り返し
下りだと保谷で少し時間があったりするけど、乗務員交代無しでもそこで短縮させず、遅れたままな事が多い
秒で回復出来る能力があっても活かせるダイヤ構成じゃないよ

乗務員の噂話はある意味でそうなのかもだけど、20000や30000が入ってる各停が2000よりも定時率が高いとは実感しないな
遅れるやつは何であっても遅れてる

朝も夕も昼間も、遅れの大半は上りは小手指発時点で、下りだと池袋発時点でもう遅れて、その後回復しないで累積するパターンが多い
地下鉄からの列車は小竹や練馬で余裕を持たせてるが、池袋発が遅れてくるのでその余裕を使い果たし結局遅れたまま練馬を出たりもする
…と

666 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッププ Sd43-5kbZ [49.105.90.150]):2022/06/28(火) 13:25:18 ID:rAiQUHbXd.net
>>664
逝ってよし

667 :名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-ZTRI [106.180.45.200]):2022/06/28(火) 13:30:25 ID:c330yZkIa.net
>>664
1969年までは吾野が終点だった
吾野は秩父市ではないので西武秩父線は名乗れなかったんだろ
むしろ西武秩父まで西武池袋線でいいような
拝島線みたいに分岐する路線ならともかくも

668 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 15:10:51.19 ID:+37ywQxa0.net
祝 西武秩父線開業

669 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 17:49:47.32 ID:OzhTu7lDr.net
616 名無しでGO! 2022/06/27(月) 18:59:41.49 ID:MPoVNoYF0
今日の西武新宿線、18時台前半の西日が眩しい時間帯でも全閉多数。

670 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 18:18:34.44 ID:KYGhMCsY0.net
>>665
一駅くらいじゃ秒単位の遅れ・修正の影響は少ないだろうが、蓄積すると影響は大きくなる。
10駅位でどんどん遅延するとかなりの時間数になりいろんな運用に影響が出る。運行本数の多い都区内なら特に。
それで折り返し電車の到着が遅れ、他の車両の発車も遅れたりする。
今みたいに30000系や20000系の各停が少ないと他で遅れてる電車が多いから遅延削減に繋がらないんだろうなと考える。
秒単位のでの回復でも、何駅かで蓄積して回復すると修正も出きる。
山手線の池袋で3分発車が遅れても東京に着くまでには定刻だということもあった。

671 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 18:41:45.65 ID:PDMXDigH0.net
西武は駆け込み乗車に対して再開閉を多様してるから遅延の回復が出来ないと感じるな。

672 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 20:37:10.62 ID:YA7JRUlW0.net
>>670
山手線E235の加減速力はかなりのものだけど、停車時間を確保する為にその能力を使っている
遅れは停車時間を長く取ってある駅を中心にもどして行く
西武はダイヤを出来るだけ詰める目的で、最低性能車の能力目一杯に走らせてるから、そもそも回復出来る設定になっていない
新宿線は減便で結果的に多少改善したが…
性能が低い車両に併せた前提でダイヤも作るものだがそうもなっていないのは、多少の遅れよりも人員・車両の削減優先なんだろう
2000がいなくなったら20000や30000基準でギリギリに詰めると思う

673 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 21:16:49.61 ID:hsREm/6x0.net
2000系はあと何年で無くなるんだ?
JRから早く中古をかき集めて直流モーターを無くしてくれ。

674 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 23:47:19.10 ID:t4obYBhO0.net
>>655
バスで飯能に行けよ

675 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 23:51:15.39 ID:jaHoEmy50.net
>>658
2ドアクロストイレ付VVVF車なんて出物は無いよ。

676 :名無し野電車区 :2022/06/28(火) 23:57:03.75 ID:+37ywQxa0.net
4両編成
2両編成
6両編成
8両編成
10両編成
バラエティの富む西武鉄道

677 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 00:08:33.60 ID:l0pschcC0.net
>>673
2022年度期首の2000系38両+新2000系290両=328両
今年度の廃車は減車40両(2021年度末1267両→2022年度末1227両)+置換30両=70両

仮に今年の廃車が全部2000・新2000だったとすると2022年度期末で258両

2023年から5年で置き換えるとなると新車30両×5年=150両 サステナ車両は108両

これに101系28両も有ると考えると、
2000・新2000系完全置き換えまであと6~7年はかかりそうな感じかな。

678 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 04:39:20.97 ID:BQBnB4Qi0.net
>>677
5年で108両も中古入れるなんてどう考えてもJR東一択しかないな
あちこちの私鉄からかき集めるとかしたら今度は故障頻発とかになりそう
かつて旧型国電をかき集めたのは機器や取り扱いの統一も兼ねていて、結果として車体の大型化や長編成化を素早く進めて文字通り合理的かつ低コストで車両増出来た
赤電時代は伸びる時代なのに対してサステナは縮小する時代のいわば撤退戦だけど、実利じゃなくイメージや表面的な取り繕いに見えて、やり方間違えると実用上問題が多発しかねないね

679 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 06:47:00.91 ID:Cquz2e8Va.net
馬鹿詐欺爺さんは葬祭格下で損死なんだし一人称「膿」もとい「儂」やめて「朕」にしたら?
どっちにしろ「珍」とか「狆」とか弄ってあげますけどw

680 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 09:36:50.53 ID:iI6KZ2Aua.net
>>674
本数が少ない
そもそも西武秩父駅発朝6時台に各駅停車4本あるのに特急だけにしたらラッシュ時に特急増加で所沢以東のダイヤが…

681 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 09:55:22.09 ID:AX3CIlT6r.net
>>677
今年度で初期2000全滅しそう

682 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 10:13:23.96 ID:iWosqkipM.net
>>677
まだ328両も残ってるのか

683 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/29(水) 10:18:50.12 ID:gbbD8Xnrd.net
>>668
はよサステナ車輌で置き換えろや

684 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 10:34:38.10 ID:L8kya8HfM.net
車両の計画もノープランで、更新内容もV化をやらず短視眼的な簡易更新で済ませてきたからこうなる

685 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 11:09:28.84 ID:JITRylsIa.net
ノープーチンに見えた

686 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 11:53:36.90 ID:p6xvITq30.net
>>680
特急は飯能~西武秩父間のみ運転だろ。
なんなら4000系を特急にしても良いんだよ。

687 :10000系 :2022/06/29(水) 12:21:45.97 ID:QlOYSsiD0.net
>>676
あーそうですか

688 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 12:27:05.56 ID:QlOYSsiD0.net
>>684
6000の数次にわたる改造に煩わされたことは無視ですか?
これが無かったら新2000はもう少し梃入れ出来たでしょうに。

689 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 12:42:46.33 ID:dM/s55fld.net
単に金が無かったかケチだっただけでしょ
おしまい

690 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 12:52:19.18 ID:xsV/aJ5yp.net
>>688
事業規模が他の大手私鉄より広範なのは無視?
西武は事業規模、路線総延長距離や保有車両数が大手私鉄の中でも大きいんだから
複数ラインで改造できるようにできてないのはまずいよ

691 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/06/29(水) 15:39:51.07 ID:e1Ik7fsjd.net
京王8000系の台車交換で多摩川線の新101系は置き換えが妥当やろ

692 :名無し野電車区 :2022/06/29(水) 18:24:21.53 ID:HwEhaAQYr.net
101や2000系使い続ける会社には罰金必要
https://twitter.com/tohokukasei/status/1542029821496020992?t=gRghkwzTL3yYZ0-gsrcZdQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

693 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 14:51:58.51 ID:eYPqs+Tcd.net
>>691 東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下

あなた無茶苦茶な事言いますね。


良いですか?E231系購入キベンヌだなんて、あなたは勝手なんですよ?

ドイツ最高裁の判決文、これが世界の定説。

私が言った事理解出来ないんですか?どうしようもないですね。


https://youtu.be/YPp9KIeE_CQ

694 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 15:04:36.33 ID:TyWTYD/c0.net
爆音電気喰い空気輸送の小江戸号は昼間は運休させるとかしないといかんな

695 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 15:14:35.11 ID:2EKo/uED0.net
新宿線は減便ダイヤで
昼間の特急は運休で
各停上石神井行き、準急:本川越行きを15分間隔
拝島線もそれに合わせる間隔で運転。
夜は、小江戸
準急本川越行き、各停上石神井行きを10分間隔

これで2000系は使わなくていい。

696 :名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-Ub0J [106.130.192.229]):2022/06/30(木) 17:37:23 ID:SpYBHbfda.net
>>695
多摩湖線と飯能~西武秩父間も休止で良いんだよ。

697 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 18:51:27.20 ID:VmZrTIyZr.net
977 名無し野電車区 2022/06/30(木) 16:29:51.33 ID:EmHFXjJh
>>677
スレ違いで申し訳ないが、52席の至福を除く4000系44両を忘れてるぞ

698 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 21:31:26.13 ID:xEMfVIlv0.net
>>671
JRなんかは無慈悲なくらいさっさと閉めるのにな。

699 :名無し野電車区 :2022/06/30(木) 21:47:01.21 ID:WOsfHSDi0.net
無慈悲じゃなくて待たずに閉めるのは義務だけどな

700 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 00:51:45.86 ID:lVcSUhWA0.net
>>697
4000も対象とは言われているけど、
抵抗制御、「52席」がいること、2ドアクロスの出物が無いことを考えると
優先度は低いのではないかと。

まずは部品調達が難しくなる界磁チョッパ車から置き換えではないかと。

701 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 01:18:39.89 ID:DJocN8aQ0.net
>界磁チョッパ車
界磁チョッパは製造中止。
壊れると他の予備品か他の営業車から移植。
2000系の方が廃車の優先度はたかい。

702 :名無し野電車区 (スップ Sd43-tQxS [49.97.100.204]):2022/07/01(金) 09:05:58 ID:ZX++FXCad.net
52席は好調に見えるけど
だからといって代替で何かしらサステナ条件に合う車両からの新規改造が許される状況には見えないよね
4009fは長寿になりそ

703 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 13:16:47.23 ID:KdXvJZUTd.net
4000系廃車でロンシー化するのだろうね

704 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 13:41:16.21 ID:rMG1Wx2Lr.net
>>702
52席の後継作るとしたら何系が適役かな?

705 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 13:48:12.03 ID:PjhjYGmqa.net
>>704
10000系第12編成を改造だろうね。
100席の至福で良いじゃん。

706 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 14:55:45.42 ID:EUviYQcKd.net
たった一編成

707 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 15:31:29.72 ID:ZX++FXCad.net
>>704
保有数減らしたいだろうし
263F牽引車の処遇も考え
52席の至福が牽引車組成になるのも良いかも。何から改造するのが相応しいのかわからんけど。
とはいえ持続可能策の優先度で
4009fも263fの処遇は最後の最後でいいわな

708 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 15:44:27.80 ID:+mmCdR7H0.net
4000を更に改造は草

709 :名無し野電車区:2022/07/01(金) 17:00:53.92 ID:mMs0BPt0Z
甲種回送は土日が多いので52席牽引車化は無理なのでは?

710 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 16:39:38.49 ID:RfYrJMT1r.net
1145系14番台に改造

711 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 17:28:42.63 ID:OErN6WiX0.net
塗装と直流モーターは嫌われた様だな

712 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 18:45:12.51 ID:fgxRjK+h0.net
4000の床下機器って再利用だよね
あと何回生まれ変わるのか…

713 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 19:11:05.09 ID:BpPjXyw90.net
そろそろ往生させてやろうよ

714 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 19:46:37.95 ID:ZX++FXCad.net
>>712
主抵抗器:旧1と大きさ違うから新品?
制動制御器:不明ながら新品カバー付
電源:新品と流用
CP:新品
‥流用は主制御器と台車くらいかね?
主電動機は1978年以降のもの

715 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 20:21:37.78 ID:/4TP927Zr.net
>>712
最終的には新車同然に?

716 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 21:48:55.17 ID:Aua9aSucd.net
>>712
抵抗制御は廃止です。

717 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 21:56:15.82 ID:noDNPBJY0.net
>>700
房総の209系はトイレ付きで一部クロスだろ。
飯能~西武秩父は減車するからロングシートで良いんだよ。

718 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 22:42:42.39 ID:XTJJFWFt0.net
>>714
むかし旧101系の後期冷改車の銘板見たら改造品だった
製造年月から車両新造時のものと判断
だから蓋ついてても昭和49年以降(191F新製以降)製とは限らない
4000や9000の今使ってるのは新101や301の発生品と交換してある可能性はありそうだけど

719 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 23:28:41.71 ID:lVcSUhWA0.net
>>717
4000は利用者には人気ですよ。
鉄道ピクトリアルの西武特集でも4000はもうしばらく走らせるとあるので
サステナ化は最後、あるいは新車投入の可能性もあると思うけどね。
4ドア車は冬季の車内保温に難があるので却下。

720 :名無し野電車区 :2022/07/01(金) 23:52:49.98 ID:eug7cVyg0.net
ワンハンドルとツーハンドルが混在してますな

721 :名無し野電車区:2022/07/02(土) 00:36:42.76 ID:VcsWOqnhy
もうすぐ拝島快速武蔵丘行き運行5周年じゃん
犯人のOとKは一生反省しろ

722 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 00:07:36.49 ID:QUCfYWys0.net
30000以降は両手ワンハンドル
20000系は209系と同じ左手ワンハンドル

特急車を除いて西武は20Mの4扉車に統一

723 :700 :2022/07/02(土) 00:13:42.11 ID:428kzZPO0.net
700ならSDGsに反する雌車全廃

724 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 00:26:41.80 ID:Jim6Cxsk0.net
車体袖絞りあるのと無いのが混在してますな

725 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 04:34:11.09 ID:xOnVPeRX0.net
>>718
4000は新造時の記事で、主な再用品は台車,電動機・主制御機・制動装置一式とかだったと思う
抵抗器は新造、制動装置は配管類は新品

3ドア車のクーラーはある程度互換性があったので、載せ替えはしょっちゅうだったね

726 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 07:10:59.98 ID:SGL+3zENa.net
>>719
西武線よりずっと険しい青梅線奥多摩口も4ドア通勤車だからへーきへーき

727 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 09:30:21.79 ID:ugAWHlM3d.net
南北線9000系が増結ではなく置き換えの噂が立っているがそうなるとサステナ車両の筆頭候補になるな

728 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 10:58:56.94 ID:QqxwfI3Vd.net
抵抗制御と直流電動機は無駄の極値でハイコストで塗装車もハイコストで共に廃止です。

729 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 11:56:39.60 ID:Gpae11Aqr.net
他社で現役の界磁チョッパ車って他に何がある?
大所帯は西武の2000だけであとは少数?

730 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 12:35:50.34 ID:QUCfYWys0.net
>>706
東武10000系
界磁チョッパの編成が300両近くいる。

731 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 12:56:36.05 ID:QqxwfI3Vd.net
東武は車体更新(上物)はやっても、床下更新はしないのであと20年〜25年はは界磁チョッパは残りそう。何しろ8000系という大御所が居るからね。

732 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 13:42:38.09 ID:Jim6Cxsk0.net
昔、移動変電所って特殊車両があったのよ

733 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 14:15:27.59 ID:QUCfYWys0.net
>>731
界磁チョッパは持ってあと10年くらい。
東武は20000系の廃車部品があるから予備は豊富。
東武10000系はバージニア制御を併設しているから西武2000系よりは乗り心地はいい。

734 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 14:21:42.31 ID:OtxSe/Ic0.net
>>733
バージニア…
コネチカットじゃないのか

735 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 14:38:01.54 ID:MLQwBM1W0.net
>>727
うそ松乙

736 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 14:42:37.45 ID:QqxwfI3Vd.net
覚えたてのカタカナ語を使って見たかったのかな?

737 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 14:52:28.90 ID:6eDNlkrp0.net
バージニア鉄道20000系は9000系と同じ
電機子チョッパなのに複巻電動機を使ってしまった残念システムで
界磁チョッパではないね

738 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 15:46:34.73 ID:8E01BGupd.net
>>735
嘘と思うならさらなる増結車両がなかなか出てこない現状と南北線関連の予算が大きいのをどう捉えるのかな?
初期車は30年経ったし

739 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 15:54:20.47 ID:MLQwBM1W0.net
>>738
修繕費用込みだから費用は膨らみがち

運転台車両は金かかるから、置き換え計画は一切なし
メトロはとくに路線毎の収益管理は厳格

ひだま、cabin 等は大人しくしたまえ
妄想性が過ぎる

740 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 16:23:38.85 ID:SHBx7QHTM.net
バージニアwww

741 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 16:32:01.46 ID:9ELQfAtdM.net
バーニラ制御

742 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 16:45:58.10 ID:dN+rEfXP0.net
バーニラバニラ

743 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 17:51:49.28 ID:9ELQfAtdM.net
高収入!

744 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 18:05:11.60 ID:iJGGtBYS0.net
レバニラ

745 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 18:12:40.09 ID:OtxSe/Ic0.net
3割うまい!

746 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 20:04:17.84 ID:aEA4FC+Y0.net
>>727
それ一部の新車厨が騒いでるだけ
このスレで「サステナ車両の話は株主向けのパフォーマンスで実際には消えてなくなる」と言っているのと同じくらいの信憑性

747 :名無し野電車区 :2022/07/02(土) 20:36:02.57 ID:Xpz/ZeDPa.net
>>744
レバニラじゃない、ニラレバだ
と、チコちゃんでネタになってたね

748 :名無し野電車区 :2022/07/03(日) 00:49:19.22 ID:hy8Yemlsa.net
>>727
増結車つくってるらしいよ

749 :名無し野電車区 :2022/07/03(日) 00:51:58.37 ID:hy8Yemlsa.net
https://train-fan.com/tokyo-metro-9109f/

750 :名無し野電車区 :2022/07/04(月) 07:48:27.06 ID:CWTzyxtda.net
40158Fが4658レで運用開始
20107Fが金曜日に新宿線へ回送されたけど替わりの編成きてないから
40000との交換できてた20000をやめる結果になるんだな

751 :中島 啓:2022/07/04(月) 08:10:08.99 ID:dnE+vj2Yo
750さん

ついに、40158F〜40058Fが池袋線で営業運転を始めたんですね。
でも、おそらくですよ。20103F〜20003Fが池袋線に行くと思われるので
いましばらくお待ちください

752 :名無し野電車区 :2022/07/04(月) 08:34:41.94 ID:1MudB0lw0.net
今朝の池袋線の酷い遅れは2000系の性能のせいには出来ないな

753 :名無し野電車区 (アウウィフ FF4d-nzSM [106.154.183.57]):2022/07/04(月) 14:59:37 ID:UjTo65dSF.net
新宿線オール8両化に伴い、20000系中間車2両を新造車両に組み込む話もチラホラ

754 :名無し野電車区 :2022/07/04(月) 20:53:41.98 ID:tOl2SUzCa.net
>>752
遅れの原因を聞いてないからあれだが、
回復運転のときに支障でるよね、前言われてたけど
とろい車がチンタラ走ってると詰まらせて後続車に煽り運転させる結果にもなる
それをいつまで経っても少しでも改善しようとしないのは企業としてどうかと思うし、
現場も苦しめてるだけにしか思えない
遅れた分の休憩とかってちゃんととれてるのかな?この会社も

755 :名無し野電車区 :2022/07/04(月) 21:47:16.64 ID:cFV+lCq/a.net
節電のため昼間の空気輸送してるラビューと小江戸は運休でいいな

756 :名無し野電車区 :2022/07/04(月) 23:56:26.04 ID:wlTUErCqd.net
>>755
君がこの世から●●●なった方がよっぽど世に貢献でにるよ。

757 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 07:23:35.46 ID:gzU4UPBg0.net
>>754
2000は少なくとも本線主力の8両固定はそんなトロくない
西武のダイヤが多少飛ばすくらいじゃ全然回復しないつくりな方が問題
駅停車時間からして短過ぎだし、駅間もギリギリだから30000だからといってしなやかに回復するなんて事も全くない
元が詰まり気味のダイヤな箇所だと、間隔が空いたから飛ばして回復するというケースはあるけど

758 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 07:50:19.43 ID:rb21A8zCa.net
>>757
かつて本線を走ってた9000系と石神井公園で同時発車しても
差をつけられてた
遅いことには変わりないだろ
現場の人からも大きく感じるんだろうけど
それが一駅では数秒の差だとしても何駅か進むと差も大きくなる
以前30000系の各停が貸し出しによって異常に増えたことがあったけど、ラッシュ時の終点到着が定刻だったってことが多かった

759 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 08:08:15.83 ID:rb21A8zCa.net
駅間ギリギリで余裕がないなら各停には2000より30000使うよな、普通

760 :中島 啓:2022/07/05(火) 08:14:59.94 ID:VVZPqYuf7
755さん

あなたは、ほんとバカですね。まぁ〜いま確かに節電💡してますよ。それなのに、なにが空気輸送ですか?バカ言わないで。
しかも、新宿線の特 急 小江戸(NEW RED ARROW)と池袋線の特 急 ラビュー(Laview)は運休でいいな。じゃないですよ。土日祝日ダイヤの池袋線・特
急 ラビュー(Laview)は西武秩父ゆきでたまに満席になるんだ。継続して走らせろ。

761 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 10:33:05.98 ID:gzU4UPBg0.net
30000とかに統一したら僅かに走りは速くなるかも知れないが、今のダイヤは2000の性能ギリギリで組んでる感じがある
折り返しも停車時間にも余裕もなく、節約第一の無理矢理ダイヤ
まさか30000が基準で2000に無理させてる訳ではあるまいし、もしそうなら自社の車両で満足に定時が守れないやり方そのものが悪い
西武の考え方自体が変わらなければ、もし2000が消えたら30000や40000のギリギリ性能運用にして、やはり遅延すると思うね

762 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6f-QBhF [121.93.71.47]):2022/07/05(火) 12:29:44 ID:bne1ylse0.net
飛ばそうにも飛ばせるほど線形もよくないし

763 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 12:44:22.61 ID:wQ2mZP7Ua.net
>>762
特に新宿線の鷺ノ宮〜西武新宿間はね
しかも複線だからラッシュ時なんか電車が詰まってどうにもならない
いくら高性能の車両入れても効果が無い

764 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 12:52:52.57 ID:yFKPPs4nd.net
車両の問題じゃなくて線路ほか地上設備側の問題
わかってるならとっとと工事しなきゃ

765 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 13:22:10.94 ID:QhzUvUSnM.net
>>763
分岐器の直線側に95km/h制限を掛けてる西武に高速化は期待できないよな。

766 :名無し野電車区 (ワッチョイ e163-QBhF [222.145.164.184]):2022/07/05(火) 15:10:25 ID:bi2ewYDW0.net
束も特急型など高速向けの車両以外は100制限と聞いた

767 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 16:02:15.46 ID:mvCDeKkIp.net
そもそも105制限も少し遅い部類だよな

東上線や小田急や京王、東急なんかは110だっけ?
東武は特急120くらい出してた気もするし


関東私鉄の中では一番遅いのか?

768 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 16:25:19.10 ID:7nW72fhy0.net
兎に角東武は汚い
こう言う状況でも増備する西武はゴイスーだよ

769 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 16:51:37.12 ID:gzU4UPBg0.net
>>767
一番遅いのは相鉄では

西武はカツカツダイヤのお陰?でいつもかっ飛ばしてるから、優等(準急以上)の体感は小田急や東武より速く感じるね
まあよく言えば余裕があって遅れ回復に強いのはある
東武は普段トロイが遅れるとかっ飛ばす

770 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 17:16:21.27 ID:KK3FJKYwp.net
東上線とスカイツリーライン区間は105しか出さないし小田急はロマ以外は100しか出さん

771 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 21:03:42.96 ID:eh5twJB90.net
いつの間にかポイント直線側の通過速度から営業最高速度に話が変わってる!

772 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-auNL [106.180.15.155]):2022/07/05(火) 22:02:05 ID:1IUY5g11a.net
>>770
小田急はFM車が古いくせに素晴らしい走りだったね
ブツ6急行狙って乗ったもんだ

773 :名無し野電車区 :2022/07/05(火) 22:43:57.69 ID:toH+z8cR0.net
京王は160km/h路線作ったのになあ

774 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-lOkw [106.154.123.44]):2022/07/06(水) 01:19:40 ID:tUMycxQea.net
まあリニア出来てからかと

775 :名無し野電車区 :2022/07/06(水) 09:16:59.31 ID:+YuD0v3o0.net
>>770
東上線100km/hまだじゃなかったっけ?
デジタルATC化の時に上がったりしたの?

776 :名無し野電車区 :2022/07/06(水) 15:04:57.84 ID:Rm/czbop0.net
東上が速かったのは15分間隔でふじみ野で急行が準急を抜いていた時

777 :名無し野電車区 :2022/07/06(水) 22:05:21.15 ID:A3Zf3di7a.net
その時代は京急快特も真っ青な切れっ切れの走りしてたよね
マン系のモーター唸り音も今よりずっと凄まじかった

778 :名無し野電車区 :2022/07/07(木) 08:41:27.18 ID:59GK6j92a.net
進展無しですか。

779 :名無し野電車区 :2022/07/07(木) 14:45:33.46 ID:pCB9jy4D0.net
東西線がラッシュ時に減便
数本余剰になるかも。
https://www.tokyometro.jp/news/2022/213136.html
平日 7 時~11 時の時間帯
浦安駅~中野駅間
・7 時台の中野方面行きを 27 本から 26 本に変更。
※時間帯は、木場駅の発車時刻を基準とする。
西船橋駅~中野駅間
・9 時台の中野方面行きを 19 本から 18 本に変更。
※時間帯は、木場駅の発車時刻を基準とする。
中野駅~西船橋駅間
・8 時台の西船橋方面行きを 22 本から 21 本に変更。
※時間帯は、高田馬場駅の発車時刻を基準とする。
中野駅~東陽町駅間
・10 時台の東陽町方面行きを 16 本から 15 本に変更。
※時間帯は、高田馬場駅の発車時刻を基準とする。

780 :名無し野電車区 :2022/07/07(木) 15:19:02.91 ID:vGkhmuWqp.net
車齢的に欲しいのはAトレ05だよな
6000の同期が増えてもしょうがない

781 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/07(木) 16:50:39.97 ID:DFd7R7QOd.net
>>761
じゃあ2000系を機動加速度を3.0km/h/s以上のサステナ車輌に置き換えればええやん
>>768
束式鐵道に衛生概念が無いから

782 :名無し野電車区 :2022/07/07(木) 17:19:35.72 ID:aFr1i+7ga.net
>>779
この程度だと精々1〜2本だろうな。

783 :名無し野電車区 :2022/07/07(木) 20:14:27.93 ID:S0yuG0c2d.net
東西線ネタにノるなら池線ゆかりの
07系がいい。
西所でN101と並べよう

784 :名無し野電車区 :2022/07/07(木) 20:46:41.83 ID:pCB9jy4D0.net
メトロのAトレ05系を東葉高速に、東葉高速の05系を西武に。
これならできそう。

785 :名無し野電車区:2022/07/07(木) 23:24:57.45 ID:fYEzpveMs
103系と301系というのがあった気がするのですが、合成ゴムバネの三角の車軸の台車は

当時趨勢の空気バネと板バネにはむかってるのか。(技術的に若干めずらしめの試みかと思っていた)

車内信号と空調が9000系と10000系で、

国鉄にはむかってるのか、もしかして。

もしかして、踏み切りも?

786 :名無し野電車区 :2022/07/08(金) 13:23:46.39 ID:8pOUy3zka.net
東葉の05と同設計なのに意味あるか

787 :名無し野電車区 :2022/07/08(金) 13:44:15.02 ID:sJOBY7lPp.net
東葉は金なくて修繕できんのよ
出資者のメトロがB修済みの05を安く渡して
他社の車両を修繕してでも欲しがってる西武が未修繕の東葉2000を買う

788 :名無し野電車区 :2022/07/08(金) 13:57:17.24 ID:7m4nYk7qa.net
西武新宿線〜メトロ東西線〜東葉高速鉄道で直通運転させれば解決

789 :名無し野電車区 :2022/07/08(金) 18:38:09.81 ID:sm8zOwrH0.net
>>787
東葉高速がメトロから中古車を買う資金があるならその資金を使って自社車両の修繕をやるだろ
同時期製造の05系と同時期施工として更新機器をメトロと同時発注することで価格を安く抑えるとかそういう方向に行くと思う

790 :名無し野電車区 (ワッチョイ e97d-u2XW [124.154.103.217]):2022/07/08(金) 23:34:34 ID:CPTomVtc0.net
B修した05の本数なんてたかが知れてるのに東葉に玉突き譲渡はしないだろ
やるとするなら05ワイドドアの置き換えの時と一緒に東葉も2000を置き換え
そして置き換えられた東葉車は05N系の初期車置き換えへ

791 :名無し野電車区 :2022/07/09(土) 08:32:36.77 ID:W9CCgPsB0.net
>>788
それだと車両造ったほうが安くない?

792 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/09(土) 10:12:54.02 ID:0IEjO0MAd.net
>>782
05系西武鉄道譲渡しろや
>>786
激しく同意
>>788
like
>>790
普通に15000系ベース車導入して 2000系は西武鉄道譲渡しろや

793 :名無し野電車区 :2022/07/09(土) 13:50:31.28 ID:cvVh52RBF.net
サステナは株主資本へのやってますプロパガンダだから実車は出ません
フェイク車両ともいうなw

察すてナ

794 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/09(土) 16:06:01.28 ID:0IEjO0MAd.net
>>793
たくみっく乙

795 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 13:43:37.15 ID:soTkArlgr.net
701系列の増備に伴い、その増結用車両として1964年(昭和39年)から新製されたのが401系列である。
制御電動車クモハ411形と制御車クハ1451形からなる2両編成を構成し、1968年(昭和43年)までにクモハ411 - 429(全車とも2代)ならびにクハ1451 - 1468・1470(クハ1451・1452は4代、1453 - 1456は3代、1457 - 1460は2代)の19編成38両が西武所沢車両工場で新製された
>>1

796 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 14:43:09.61 ID:DZus9Lcw0.net
>>767

東上線は100km/h
小田急線は特急車110km/h、通勤車95km/h
京王と東急は110km/h、なお駅間←

797 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 16:51:52.81 ID:5gnTA5D3F.net
新宿線デジタル無銭化

https://twitter.com/4gousya_update/status/1545969098378452993
(deleted an unsolicited ad)

798 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 16:59:03.50 ID:i+oI9Hhd0.net
全区間デジタル無銭化、新宿線の方が早くてワロタ

799 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 18:33:36.13 ID:D6KxrIo/a.net
>>796
小田急通勤電車は95しか出さなくなったのか
急行が大野で分割していた頃は普通に100出てたぞ

800 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 18:47:35.43 ID:7hwcPQQDr.net
なんで105キロなんて半端な最高速度にしたの?

801 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 19:58:32.71 ID:8WntqeaFd.net
最近小田原によく行くのだが
快急で100kいかないね
JRの湘南は辻堂あたりで124kなんてのも

西武は101いた頃は108kは結構見られたが今の車両では105k以上は見たことない

802 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 20:18:40.16 ID:33aMiMsC0.net
車両の性能は向上しても
最高速度は赤電時代と変わってないんじゃないかな

803 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 21:32:28.86 ID:TxdVU5Ps0.net
>>801
101系の113km/hは2回ほど、メトロ7000系の110kmも何回か体験してます。
ただしJR福知山線の事故以降はサッパリですが。

804 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 22:12:25.89 ID:8WntqeaFd.net
>>802
事実と思われる>>803のように
最高速105キロが以前は運転士任せだったのが
今は越えられない機構になってる
‥ってことは無いですかね?
ドラレコもついてるのかな?

805 :名無し野電車区 :2022/07/10(日) 23:36:40.94 ID:gZ+pZvNa0.net
101系準急で、遅延時に清瀬→東久留米の下りストレートで110km/h出したな。
そのあと桜台を通過して高架から下る時は抑速入れてて、なかなか楽しめた。

806 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 01:52:06.68 ID:p1mrWP7h0.net
>>804
運転情報記録装置 搭載義務

807 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 07:40:18.60 ID:yuFwYmLfa.net
パンタグラフ壊れたメトロ10000はどこへどうやって移動した?

808 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 10:48:45.99 ID:Zi9H+HWtd.net
大笑53が10111Fと連結して小手指車両基地へ移動
https://twitter.com/ikkun_train/status/1546235086424920064
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 11:20:37.39 ID:miW5W0jY0.net
2091Fで一回2番ホームへ引き出す
http://pbs.twimg.com/media/FXVUmpkakAElPBx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FXUwVAvaAAAVJBG.jpg

下り寄りに40153F連結して小手指車両基地へ送られる
http://pbs.twimg.com/media/FXU0z3MagAAnkXN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXUwW9xaIAAxEWH.jpg

810 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 11:50:34.54 ID:u5pI65d90.net
263Fの出番はなかったんだ。

811 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 13:31:05.46 ID:gs09OvV2d.net
ELを新造すべきだな。

812 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 18:45:45.65 ID:da/YjPFA0.net
>>811
名鉄みたいだね。

813 :名無し野電車区 :2022/07/11(月) 21:57:10.93 ID:5fBjYRPva.net
そういえば2000の2+8急行で遅れていたため清瀬秋津で112km/h出したの見たことある
30年近く前

814 :名無し野電車区 (エムゾネ FF4a-yX/5 [49.106.174.9]):2022/07/12(火) 10:44:05 ID:pqxDjfkWF.net


815 :名無し野電車区 :2022/07/12(火) 11:20:21.78 ID:bkeZwMjxr.net
>>813
急行?2000でもそこまで加速できるのか

816 :名無し野電車区 :2022/07/12(火) 15:36:23.83 ID:wo0/qmQb0.net
東急爆音汚物とほぼ同じスペックだから出るには出るだろうね
重いから時間は掛かるだろうけど

817 :名無し野電車区 :2022/07/12(火) 15:57:02.38 ID:n8IYR9bS0.net
>>815
2000系は意外とポテンシャルある。
15年位前、新狭山->南大塚で2000系の2連+6連の各停が特に苦もなく113km/h
出したのを見た。
別に遅延していた訳でもなかったのに、何であんな気合いはいってたんだろ?

818 :名無し野電車区 :2022/07/12(火) 18:04:39.65 ID:wo0/qmQb0.net
そこ下り坂だし

819 :名無し野電車区 :2022/07/12(火) 18:10:32.90 ID:M16hY3z8r.net
>>817
短距離加速が悪い近郊向きの走行スペック?
JRでいう113や201みたいな?

820 :名無し野電車区 (スップ Sd2a-NWmj [1.66.103.20]):2022/07/12(火) 19:06:21 ID:nrPPQJSzd.net
>>799
昔から95だぞ。

821 :名無し野電車区 :2022/07/12(火) 20:49:59.59 ID:neFCsDpw0.net
いつの昔から?

822 :名無し野電車区 :2022/07/12(火) 21:57:54.73 ID:GrbgLqy7a.net
>>820
ABFM車のブツ6急行は楽々100出したのを覚えてる

823 :名無し野電車区 :2022/07/13(水) 10:48:53.68 ID:5iLn0kUdr.net
新宿線には必要

850 名無し野電車区 sage 2022/07/13(水) 07:39:13.91 ID:1ZBx1zcX
高加減速車は特急からの逃げ切りのためか(阪神)、高密度運転における運用本数減(地下鉄)のためだからな。
特急もなく本数もそれほどでもない宝塚線にはオーバースペック。

824 :名無し野電車区 :2022/07/13(水) 10:59:02.15 ID:GmMIVmNed.net
車両よりも地上設備のほうを改良しないと、大した前進にならないかと

825 :名無し野電車区 :2022/07/13(水) 20:09:13.48 ID:XmbDPA4+a.net
>>769
東武は北は喜多方、南半球中央林間まで連結してるからダイヤに余裕がないと回らない

826 :800 :2022/07/13(水) 21:20:07.11 ID:WlKKBJ+T0.net
800ならSDGsに反する雌車全廃

827 :名無し野電車区 :2022/07/15(金) 13:28:56.97 ID:rbc6pvvl0.net
>>798
万が一の事態を考えればまずは他社乗り入れの無い新宿線で導入してみた方が無難

828 :名無し野電車区 :2022/07/15(金) 16:43:09.94 ID:zPUPZ5Rk0.net
移動変電所車両に詳しいハゲいませんか?

829 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/15(金) 17:22:07.42 ID:QfClc5xYd.net
汚物2000系は令和の63系

830 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 00:00:14.45 ID:N1rrOMX00.net
ノイズをばら撒いて米軍の通信妨害する移動変電所

831 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 09:46:58.84 ID:jUw/RbnKa.net
>>828
「ハゲ」ならすぐ下に馬鹿詐欺葬祭格下がいらっしゃる
移動変電所に詳しいかは知らんけど

832 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 10:55:34.17 ID:ou9dyaFW0.net
>>828
武蔵藤沢と東久留米、新所沢にあったなんて知らないよ

833 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 12:58:22.13 ID:hk2v99O10.net
>>832 マジで?西所沢しか知らない

834 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-Dj/1 [126.72.102.90]):2022/07/16(土) 14:02:52 ID:KZzV4Jf50.net
富士見台?

835 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 18:28:15.18 ID:8jL72Olya.net
小手指に押し込まれたメトロ10000は西武が治してあげたのか?

836 :中島 啓:2022/07/16(土) 19:02:32.84 ID:XxAccRoxy
834さん

小手指(Kotesashi)にきていた、東京メトロ10000系の10111Fなんですが、和光市方面に返却回送されました。

837 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 18:48:27.82 ID:xCqfUCLR0.net
>>835
メトロ社員が応急処置して新木場回送。

838 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 22:01:24.13 ID:cvlmzd8k0.net
パンタグラフの保障は西武持ち?

839 :名無し野電車区 :2022/07/16(土) 23:08:00.80 ID:rNjU8d8Ta.net
故障車はサステナ車両として 西武が下取りいたします

840 :名無し野電車区 :2022/07/17(日) 00:41:12.88 ID:kVSqsPoG0.net
それは鹵獲というのでは?

841 :名無し野電車区 :2022/07/17(日) 12:52:11.23 ID:S2W9s8Hs0.net
>>837
応急も何も交換してしまえば修理完了だと思うが。

842 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/17(日) 16:19:56.84 ID:w353uCsrd.net
>>841
そやな

843 :名無し野電車区 :2022/07/17(日) 19:52:14.16 ID:QHxJFvnRd.net
メトロ戻ってすぐ運用復帰してるしな

844 :名無し野電車区 :2022/07/18(月) 02:24:22.19 ID:dKziBlD8M.net
新木場に戻って検査して営業運転再開。

845 :名無し野電車区 :2022/07/18(月) 12:58:27.86 ID:KX66B5DLd.net
笑7にタング
https://twitter.com/metro02_KAMI/status/1548602760677171200
https://twitter.com/metro02_KAMI/status/1548875814485491712
(deleted an unsolicited ad)

846 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp29-9TdC [126.182.240.93]):2022/07/19(火) 11:26:41 ID:Ys6h9P67p.net
池袋線・狭山線で運行ってニュース見たから10連にラッピングするのかと思ったら8連なのね
8連だと豊島線や秩父線にも入るが…

847 :名無し野電車区 :2022/07/19(火) 14:09:13.60 ID:AEeqlRbva.net
西武の今後の地上主力は8両編成でつよ

848 :名無し野電車区 :2022/07/19(火) 14:49:33.10 ID:Ww6WG6Ger.net
【地下鉄】名古屋市交通局「黄電」ラッピングで復活へ 懐かしのウィンザーイエローが東山線、名城線、名港線で8月運行開始
https://tetsudo-ch.com/12579029.html
黄色い電車と言えば西武旧型一般電車も

849 :名無し野電車区 :2022/07/19(火) 14:58:04.66 ID:lnP8UZ8X0.net
>>848
701系(更新前)4連+(クモハ351+クハ1411)2連がくるか、2000系6連が来るかで
天国と地獄の昭和50年代前半の新宿線。
もっとも、クハ1411の半室運転台も好きだったけど。

850 :名無し野電車区 :2022/07/19(火) 15:36:27.27 ID:l2O2gb+L0.net
もったいないサステナ車両群

https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2022-07-17

851 :名無し野電車区 :2022/07/19(火) 18:54:30.16 ID:8Gzn0ZmM0.net
カルダン駆動と吊りかけ駆動のチャンポン編成というのも
他ではなかなか例を見ないものだったんじゃないかな

852 :名無し野電車区 (ワッチョイ a3e4-CkWe [115.177.69.225]):2022/07/19(火) 19:25:51 ID:B3dsJdEm0.net
東急8642Fなめんなよ!( ^ω^ )

853 :名無し野電車区 (ワッチョイ ed01-jzc3 [60.67.225.254]):2022/07/19(火) 20:19:49 ID:hQ/wiqW10.net
>>840
乗り入れてきた車両を捕っちゃえばいいな

854 :名無し野電車区 (ワッチョイ ed01-jzc3 [60.67.225.254]):2022/07/19(火) 20:20:51 ID:hQ/wiqW10.net
>>850
3扉、抵抗制御だぞ?

855 :名無し野電車区 :2022/07/19(火) 23:40:00.66 ID:Kkvk7Pl60.net
まださわやかはこんなアホみたいな時間待たないといけないのか

856 :名無し野電車区 :2022/07/20(水) 05:40:57.48 ID:rF/wQPeUa.net
>>854
SUSで、めんテナんすフリーなら、サステナでよくね?

857 :名無し野電車区 (ワッチョイ abb9-PUxa [153.246.229.218]):2022/07/20(水) 07:08:47 ID:nPYxQ+780.net
864 名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-HB4P [106.130.193.253]) 2022/07/18(月) 23:06:20.72 ID:OPjSwo0va
つべこべ云ってると、デハじいちゃん増結しちゃうゾ

870 名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-HB4P [106.130.193.253]) 2022/07/19(火) 00:19:24.95 ID:3Mfpta5Va
鶴舞線なら、みゃー市交に抵抗チョッパ交流混血がいたろ

823 名無し野電車区 (ワッチョイ bb89-HB4P [111.98.250.186]) 2022/07/19(火) 15:36:27.27 ID:l2O2gb+L0
もったいないサステナ車両群

https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2022-07-17

829 名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-HB4P [106.130.192.116]) 2022/07/20(水) 05:40:57.48 ID:rF/wQPeUa
>>854
SUSで、めんテナんすフリーなら、サステナでよくね?



こいつ面白いとでも思ってんの?

858 :名無し野電車区 :2022/07/20(水) 10:34:25.40 ID:QCFYOON50.net
>>850
susであってサステナではない。

859 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/20(水) 14:05:03.81 ID:y8H5lj7ld.net
>>850
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

860 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-EVSG [106.131.111.219]):2022/07/21(木) 22:52:58 ID:3uXloQUTa.net
>>851
京王でも日常茶飯事だった

861 :名無し野電車区 :2022/07/21(木) 23:09:37.65 ID:f28w08jDa.net
5000型の新宿寄り2連はツリカケだったね。
小田急4000とかもそうだけど、ハコは新しくても足はツリカケってどこの会社にもあるんだなと思った。

862 :名無し野電車区 :2022/07/22(金) 00:12:06.77 ID:npJ033gw0.net
東武10000系は製造から38年
西武2000系とどっちが長く残るんだろう。

863 :名無し野電車区 :2022/07/22(金) 11:50:01.97 ID:oXnNtIMC0.net
クモユ二74

864 :名無し野電車区 :2022/07/22(金) 11:58:23.65 ID:oXnNtIMC0.net
EF63 169 189 489

865 :名無し野電車区 :2022/07/22(金) 12:01:35.96 ID:oXnNtIMC0.net
銀座線の襤褸集団+1900 2000

866 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/22(金) 16:14:43.50 ID:QxuQD64ud.net
>>862
束式万系列やろ

867 :名無し野電車区 :2022/07/23(土) 00:16:17.04 ID:7AdrDW+ba.net
>>862
東武8000
西武新101

868 :名無し野電車区 :2022/07/23(土) 01:37:56.07 ID:6yYNE+rEM.net
東武8000系
残っているのは昭和50年以降のものばかり。
西武101系と同年代

869 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/23(土) 11:02:57.01 ID:2ojXRKbLd.net
>>867
西武新101系に失礼やな

870 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-V2lH [106.131.109.123]):2022/07/23(土) 17:04:44 ID:wwl6UxAJa.net
>>869
その101を東武8000同様汚物だの令和の63だの罵ってたのは馬鹿詐欺さんでは?

871 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/23(土) 19:09:08.45 ID:2ojXRKbLd.net
>>870
儂が叩いてたのは西武9000系と2000系な

872 :名無し野電車区 :2022/07/24(日) 16:02:13.33 ID:aEWyKCK40.net
西武N2000系がステンレスかアルミなら、インバータ改造して廃車にはならなかっただろう。
分割併合は時代遅れだから、西武は10R、8Rしか作らないだろう。
4RはJR東の中古を入れて全検来たら廃車の繰り返しでいい。

873 :名無し野電車区 :2022/07/24(日) 17:03:41.42 ID:HbyPJH980.net
どうして4両編成が入ると思った?
当然、3両か2両編成に減車だろ。

874 :名無し野電車区 :2022/07/24(日) 17:48:26.43 ID:aEWyKCK40.net
3連、2連は地方用なのでなかなか廃車にならない。
E231系やE233系の通勤用は廃車に期間が短い。

875 :名無し野電車区 :2022/07/24(日) 21:54:49.35 ID:txLBoneD0.net
サステナ車が、それも東や東急、小田急、メトロの
車両が入るなら、クモハがないんだから4両でよいのでは?

876 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 14:57:09.35 ID:9VAP6mLRM.net
西武10000系NRAは客寄せのため動態保存したら?

877 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 15:11:03.60 ID:cBq0252j0.net
旧レッドアローなら多少は集まるだろう

878 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/25(月) 15:57:25.93 ID:dCd5jerjd.net
>>872
束式鐵道の万系列になってた罠

879 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 20:01:23.20 ID:6mtlLj7dd.net
NRAじゃ客呼べないからラビュを動態保存してる

880 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 20:52:12.96 ID:JtPw0CHRr.net
あと20年くらいしたらラビューがレッドアロー塗装になるか。

881 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 21:28:41.01 ID:lhPjCrm2d.net
池袋線と新宿線だけを残して廃線
他事業は売却

882 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-WF+1 [106.130.192.226]):2022/07/25(月) 22:34:03 ID:6aV2yHdHa.net
>>880
もうなっとる

https://i.imgur.com/sjtqJLm.jpg

883 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 23:10:07.45 ID:xQT/coFZa.net
下手糞なコラだこと

884 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 23:26:00.47 ID:6aV2yHdHa.net
拾い画だけどなかなか似合ってるw
クリームと赤帯って、どんな形にもピッタンコ
https://i.imgur.com/4HlLJWr.jpg

初代レッドのデザイナーはかなり優秀だったんだな
確か名鉄通勤車のパクりw だったんだよな笑

885 :名無し野電車区 :2022/07/25(月) 23:48:43.53 ID:h2ozPuI7M.net
>>884
あのE653系にもピッタンコだったしなw

886 :名無し野電車区 :2022/07/26(火) 08:46:15.58 ID:ARW831ju0.net
>>884
え、モデルは救急車じゃないの?(笑)

887 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd22-QUiZ [49.96.25.29]):2022/07/26(火) 10:27:53 ID:8SwrW2SXd.net
>>880
当然やろ

888 :名無し野電車区 :2022/07/26(火) 17:33:29.85 ID:63hkXeE9F.net
4両トプナムもナムー

https://twitter.com/yoshirin1967/status/1551748727865769985
(deleted an unsolicited ad)

889 :名無し野電車区 :2022/07/26(火) 18:06:08.42 ID:0UPS5VsS0.net
>>882
結構好みかも
1編成くらいやって欲しいわ

890 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/26(火) 19:33:30.94 ID:ULyjyLB8d.net
>>888
大儀である

891 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87ad-x1pF [124.141.86.25 [上級国民]]):2022/07/26(火) 22:15:19 ID:rFd+HjN+0.net
いいものが出そうだな。

524 名前:名無し野電車区 (スッップ Sd22-YWQn [49.98.128.144])[sage] 投稿日:2022/07/26(火) 10:36:19.90 ID:jciz+/p1d [1/3]
東西線の05系7次車3本ってB修予定が保留になってるみたいだけど
元々東西線車両って将来増発分見越して余裕を持たしていた中で、コロナ禍による運用減になってるから
ひょっとして計画変更でこのまま廃車になるんかな?

525 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ b67d-otHd [1.33.233.234])[sage] 投稿日:2022/07/26(火) 15:48:37.35 ID:FhQlpYfu0
うすうすそんな感じがするよね
将来的に東葉高速車の動向とかを含めて気になるところではある

892 :名無し野電車区 :2022/07/27(水) 00:29:41.92 ID:8ZdNjXBS0.net
東武西武東急小田急地下鉄で共同開発すれば新型車両も安く済む

893 :名無し野電車区 :2022/07/27(水) 00:30:02.23 ID:8ZdNjXBS0.net
なぜやらんのだ

894 :名無し野電車区:2022/07/27(水) 01:03:08.97 ID:QzY12JOc.net
西武の次期新型はJR東日本準拠の車両だよ

895 :名無し野電車区 :2022/07/27(水) 02:22:15.62 ID:yhPIBpV60.net
2501F廃回されてたんだな
ダイ改による減車と新製30両でまだまだ廃車出そうだな
20104Fのラッピング剥がして転属させ池の10コテ直通車統一化も今年度中にやりそう

896 :名無し野電車区 :2022/07/27(水) 08:24:26.46 ID:Nd3xd5jDd.net
え、池袋線の6000系3編成を完全新宿線仕様にして転属するのまだやってないの?

897 :名無し野電車区 :2022/07/27(水) 08:45:59.73 ID:/xKMXxgF0.net
>>896
その前に池袋線の2000の8両と2両を新宿線に持っていくよ。

898 :中島 啓:2022/07/27(水) 12:02:58.86 ID:B5yVST3G1
897さん

ばかなこと言わない。
8両と2両を持って行くのは、池袋線の2000系じゃない。Smileだ

899 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/29(金) 10:07:09.22 ID:mcAoLce3d.net
>>892
やっぱsustinaはええで 各社東急2020系ベース車を導入すべし
>>894
そやな
>>897
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

900 :中島 啓:2022/07/29(金) 12:03:32.56 ID:LwMlIhz1l
880さん

あなたって人は、ほんとにバカですね。

ありえませんよ、ラビューのRED ARROW塗装なんて。しかも亡きClassic colorじゃないですか

901 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 15:15:07.49 ID:RL18zzbk0.net
東横Qシート採用で横浜Sトレはお役御免かな

902 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 16:48:27.13 ID:WldgdFVD0.net
トー横にQシート付きの
新形式は未だ入らないんだな

903 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 19:40:25.34 ID:0vZjASWVa.net
>>869
>>871
汚物キベンヌ閣下 笑

904 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 19:40:54.36 ID:0vZjASWVa.net
>>899
汚物キベンヌ閣下 笑

905 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 20:50:00.99 ID:ocz16wlYl
開始2023年って事は、もうそろそろ車両が落成しないと間に合わなくないか?

最上位種別、つまり特急が有料化するんだろう。

そして、こう言うのは直通先でも有料座席だろうから

Fライナー&夕方の東横からの飯能行きand朝の飯能発の快速は実質8両化って事だろうな...憂鬱すぎる...

906 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 20:39:39.47 ID:YsXT6fc7M.net
萩山のメロディと同じ
https://youtu.be/TEomky04A-o

サステナ車予想
https://youtu.be/cSYMF5tlvPY

爆音10000
https://youtu.be/zZCBkgYHY-c

907 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 22:47:38.91 ID:Zzde6Wld0.net
>>901
座席指定車をQシート連結列車と同様の4・5号車のみに縮小したうえで継続という可能性もあるかもしれない

908 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 23:06:12.56 ID:4Y+qbhsIa.net
40000って一部車両のみクロスにできるの?

909 :名無し野電車区 :2022/07/29(金) 23:18:40.61 ID:iNZHy+4X0.net
拝島ライナーが拝島に着いた時に1両ごとに席の向きを切り替えてるからできるんじゃね?

910 :名無し野電車区 :2022/07/30(土) 00:08:32.83 ID:xMVzGTdB0.net
一部車両だけのクロスはやらんだろう。
指定席料金が取れなくなるからな。

911 :名無し野電車区 (スップ Sd7f-iNeV [1.72.3.182]):2022/07/30(土) 13:22:06 ID:bVCk01nld.net
秩父ー横浜ダイレクトの野望西武ゴリ押しSトレ
東急にとって有難い実証実験だったな
Qシートによって東横でのSトレ更に微妙
東急のクロスアレルギーを解いた今後は
ラビュー遠征させないと通用しないだろう

912 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 14:41:15.07 ID:CtVnnGyK7
平日はともかく休日のS-TRAINは全指定の現状で乗車率壊滅状態だから寧ろカムフラージュの為に一部指定に変更する可能性も充分有り得ると思う

913 :名無し野電車区 :2022/07/30(土) 17:04:05.85 ID:3Q861b1iF.net
岡山カラー?
西武カラーの間違いジャマイカ?

https://twitter.com/mai_n3106h/status/1552987355799486464
(deleted an unsolicited ad)

914 :名無し野電車区 :2022/07/30(土) 17:13:05.95 ID:3Q861b1iF.net
元祖 Q シート車両

https://twitter.com/TKK_DT_5000/status/1553192039046529025
(deleted an unsolicited ad)

915 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/30(土) 17:17:15.51 ID:9IrrJQL6d.net
>>901
な訳ねーやろ

916 :名無し野電車区 :2022/07/30(土) 17:21:10.14 ID:tUXf/ATy0.net
頭Q西武

917 :名無し野電車区 :2022/07/30(土) 17:48:53.79 ID:JsbpvN8Ca.net
>>915
汚物キベンヌあくしろや閣下は令和の63系 笑

918 :名無し野電車区 :2022/07/30(土) 22:21:00.75 ID:NDyF/VZ/a.net
NRA後継にラビューなんて奇妙な特急入れないで40000系飯能ライナーで十分だった

919 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 00:23:21.29 ID:XGrtYzdd0.net
などと意味不明な供述をしており

920 :ちゅーぷる :2022/07/31(日) 00:28:29.34 ID:q2iH+LFQd.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

921 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 07:31:18.80 ID:7xaj3MtHM.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1623489781/731

730 陽気な名無しさん sage 2022/07/16(土) 01:13:19.75 ID:3F1mybeE0
髪長かったりしたこともある人だけど何回か見たのよね
名前なんていうのかしら
https://i.imgur.com/0wBff7E.jpg

922 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 07:32:25.64 ID:7xaj3MtHM.net
>>144
昔省エネ車と呼ばれていた2000系

923 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 07:33:18.62 ID:7xaj3MtHM.net
>>705
10000系は残数何編成?

924 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/31(日) 08:54:57.09 ID:HQjnSSmYd.net
>>918
新宿線と拝島線にも、001系ラヴュー導入キベンヌ

925 :中島 啓:2022/07/31(日) 09:45:31.51 ID:H7JHM8OUm
923さん

あなたの質問(Interview)にお答えしますね。

はい、現在(西武)新宿線で活躍中の10000系・小江戸は5編成です。

926 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 10:32:09.88 ID:0Q2VjnSDa.net
>>924
汚物キベンヌあくしろや閣下
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

927 :名無し野電車区 (スッップ Sdff-iNeV [49.98.165.69]):2022/07/31(日) 12:46:47 ID:MJANe8Gdd.net
他社の中古車はどの車両になるのだろう?
4両6両が対象になると思うが

928 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf89-1JRx [111.98.250.186]):2022/07/31(日) 14:25:01 ID:VvH5/QOL0.net
サステナは、株主資本へのやってますプロパガンダだから実車は出ません
フェイク車両ともいうw

察すてナ 笑

929 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 14:56:14.13 ID:MaBdCXt60.net
>>928
なるほど、運転本数を削減して他社からの車両導入は無かったことにするのか

930 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/07/31(日) 15:06:52.62 ID:dE5DFOBXd.net
>>927
東急9000系
東急9020系
東武9050系
都営6300形
小田急1000形やろ

931 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 15:25:54.97 ID:MJANe8Gdd.net
JRは無いかな?

932 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-qECd [106.181.150.42]):2022/07/31(日) 15:31:01 ID:JVtFk70qa.net
>>930
汚物キベンヌあくしろや閣下は令和の63系

933 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッププ Sdff-LQ/f [49.105.71.201]):2022/07/31(日) 15:44:32 ID:mR4A0aAWd.net
>>931
E231系に余は無いやろ

934 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 17:14:49.96 ID:JVtFk70qa.net
>>933
汚物キベンヌあくしろや閣下は令和の63系

935 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 18:14:49.88 ID:i/Lru1i7.net
>>928
>察すてナ 笑

いい加減しつこい
ウケてんのお前一人だけだぞ

936 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 18:25:22.09 ID:YG3PAQGNa.net
>>935
ワッチョイの下4桁(1JRx)見ればわかるが変な当て字使ってるのって各スレでツイリン貼りまくってるキチガイ
そんなことでしか目立つことができない哀れな奴だからそっとしておこう

937 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-rbZ8 [106.180.20.91]):2022/07/31(日) 19:04:15 ID:RpoSDZjQa.net
こいつって「ちゅーぷる」とか「むーぐる」とか言ってるやつ?

938 :名無し野電車区 :2022/07/31(日) 22:34:26.92 ID:jhFcnMGf0.net
>>928
もうそれ何回目?
つまらん小噺いい加減飽きた

939 :名無し野電車区 :2022/08/01(月) 10:31:23.32 ID:ffwR5MH90.net
今年度の40000系増備予定の3編成はすべて

940 :名無し野電車区 :2022/08/01(月) 10:32:50.95 ID:ffwR5MH90.net
スマソ
今年度の40000系増備予定の3編成は全て納車済なのかな?

941 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 16:47:23.18 ID:nyhlDNX5C
40159Fと40160Fはまだ製造中だから西武には来てない
西武側に来ても公式試運転が終わるまではまだメーカー所有だから納車扱いにはならないんだっけ?

942 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7ad-AcRP [124.141.86.25 [上級国民]]):2022/08/01(月) 22:45:24 ID:KEQWDS2Z0.net
>>940
2022年度の増備された40000系は1編成
後2編成のはず

943 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 00:11:53.46 ID:g+/ApfH50.net
もしかして来年も40000増?

944 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 00:45:16.31 ID:XUDgTUzD0.net
地下直運用は全部40000系にするまでつくだろうね。
メトロはCBTCシステムをやる予定だから。

945 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 12:11:23.14 ID:XGm9r+kt0.net
今年度は6月に40158Fが納車なので残り2編成だが、恐らく年度後半納車だろうね

946 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 12:56:42.18 ID:NClirXjoa.net
例の川崎車両観察ブログでもしばらく40000出てないから当分先っぽいな

947 :中島 啓:2022/08/02(火) 15:06:03.62 ID:R+XnEynon
945さん

たしかに、そうですね。おそらく年度後半には、40000系の残り2編成が納車される運びです

948 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 15:03:36.47 ID:s+JqiGma0.net
流鉄線が暑さで止まったと元西武線の電車が写ってたが
50~60年くらい前のガタガタにすり減った37kgレールなんだろ・・・

949 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa7-1wwR [153.208.83.173]):2022/08/02(火) 16:04:28 ID:aCVUENxh0.net
しかし綺麗な直通車両が走る西武は良いわ

950 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 18:06:03.23 ID:QzCzjVSGd.net
>>948
三岐は乗った事ないが近江、伊豆箱などで
縦揺れ抑える優秀なFS372を激しく縦揺れさせるレア体験出来るのは流鉄しかない
あの軌道状況では熱変化危ないかもね
きっと的確な判断だったのだと思う

951 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 18:56:30.79 ID:+1E1HMMnp.net
流鉄は指宿枕崎線とか吉都線とかとタメ張れるレベルで揺れるからな

952 :名無し野電車区 :2022/08/02(火) 19:00:49.85 ID:ve8VRMUH0.net
重軌条・ロングレール化が待たれるが無理だろう

953 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-dSCr [106.180.15.100]):2022/08/02(火) 21:50:50 ID:VXtcUS4la.net
FS342の時は西武線でのイコライザ台車そのものの乗り心地だった。流鉄。

954 :名無し野電車区 :2022/08/03(水) 11:50:06.25 ID:DNuo3YR90.net
西武101系の後釜は何処鉄会社の車両かな?
是政線は7本在籍(除263F)だが4本か5本で廻るのかな?

955 :名無し野電車区 :2022/08/03(水) 12:53:32.22 ID:9PxrU5zy0.net
>>930
東武9050はイラネ

956 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 14:43:01.57 ID:o/gCy0zjT
いうて流鉄って枕木はしっかりPCになってるし保線状態は近江よりはいいはずなんだけどな…
三岐は貨物がバンバン来る関係か保線状態は富田で接続してる関西本線とほぼ同じくらいに整備されてて乗り心地は西武ともそこまで大きな差は感じなかった
ロングレールじゃないから継ぎ目の所での縦揺れはあるけど

957 :名無し野電車区 :2022/08/03(水) 21:58:02.11 ID:sPUcrDsL0.net
JR川越線の笠幡-的場間も中々の揺れ・・・

958 :名無し野電車区 (イルクン MM9f-caDf [103.41.254.143]):2022/08/04(木) 00:32:00 ID:lwKwf/SiM.net
多摩川線で山岳路線向けの101系使うのがオーバースペックだし、多摩川線こそ新宿線の2000系使えばいいのに

959 :名無し野電車区 :2022/08/04(木) 09:47:31.17 ID:DZtOaiffd.net
>>958
語り尽くされたネタだと思うが
M車比率高い2000系では省エネになっていない上に保守作業も増える
それに廃車時期を迎えた車両を今からワンマン仕様の工事をするのか?
2000系を2M2Tという運用ならダイヤ寝かせねばならん可能性もある
乗ればわかるが意外にも101がフル性能活かす程のカツカツ運転

960 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/08/04(木) 09:55:04.77 ID:/9VF9PDyd.net
>>955
西武2000系未更新車よりマシやろ

961 :名無し野電車区 :2022/08/04(木) 10:27:48.74 ID:pBAHOICLM.net
「でんしゃ観察なんちゃら」ってブログ、
ずっと「小手指嵐なんちゃら」って人に絡まれてるのう。
絡まれ方も記事と大抵脈絡無さ過ぎて面白いんだが。

962 :名無し野電車区 :2022/08/04(木) 11:53:03.74 ID:QYRnrFTpa.net
>>960
汚物キベンヌあくしろや閣下
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

963 :名無し野電車区 :2022/08/04(木) 21:20:09.73 ID:s96lUwqM0.net
鉄道駅バリアフリー料金制度を活用しバリアフリー設備の整備を着実に推進します
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20220804_barrierfree.pdf

下の方の整備・徴収計画の項目に、車両のフリースペースの設置を2025年度までに2編成10両、2032年度までに14編成70両実施するとあるな
(この数字は既存車両への増設の予定数)
数字のうえでは20000系の車椅子スペース非設置車の数と一致するし、20000系は機器更新の時期も近いので・・・?

また、ホームドア整備費用の注釈に既設ホームドア改良費および定位置停止装置整備費(地上整備・車両改修)を含むともある
20000系以降にはTASCを改造で取り付けるとして、2000系などのTASC対応困難車は順次置き換えになるものと信じたい

964 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 02:00:30.10 ID:ycCZYGt60.net
20000系って西武の現役どころか歴代の中でも
特徴や存在感が希薄な車両な気がする

965 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 08:44:51.32 ID:RKkTZRB/d.net
そんな気はしまけんけど?

966 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp5b-iNeV [126.33.189.210]):2022/08/05(金) 08:54:11 ID:TeYA3XR7p.net
>>964
地下直6000の増備と9000製作がひと段落して
地上専用で登場したけど、デザインもスペックも当時からかなり浮いた感じはした
これが西武の新たな顔になる?という触れ込みでもなく、接客面でも特に目新しさも強調されなかった
あの頃は景気後退でメーカー標準車が生まれた頃でもあり、20000はA-trainの最初期の一つ
ああ会社オリジナル感は薄まっていくんだなと寂しく思ったりしたな
でも故障は少ない感じだし、目立った更新もせず約20年。乗り心地は良いし脚も速い
会社から見たら孝行車だね
それだけに椅子の座り心地が悪いのが残念

967 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 11:13:30.58 ID:bDKhTKHA0.net
メトロ10000系も元中まで通しで乗るとお尻痛い痛いだもんなぁ
煎餅布団は手抜きでなく病院の椅子と似た考えで立ち上がり易さコケ難さ
からだと思うが、京急のフンワリ椅子に座るとやっぱりそっちが良いよね
82年269Fグループから導入された腰に樹脂板入れた椅子が好きだった

968 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 18:56:20.32 ID:S9wqO0RHa.net
>>967
池袋から新木場のだった32分も地獄でした。

969 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 19:18:37.47 ID:hKkLaJq/0.net
>>967
椅子は硬い方がいいんだ!って意見が根強くあるけど、理屈はそうでも実感としてはある程度柔らかい椅子の方が疲れないんだよね
どんなに形状が良くても硬いベンチに座っていたら痛くなるもの

970 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 20:36:17.76 ID:KDpFnxsX0.net
>>968
6000の背もたれ低いのもずっと座ってるのは勘弁だわ

971 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 20:43:45.92 ID:/UQbcQSAa.net
>>966
最古参になっても存在感抜群でスターだった旧101系を本線から淘汰した新米が、209系みたいなぺらぺらで軽薄な雰囲気が気に入らなかった。
でも乗ってみると、剛性感があって静か。後継車のような色気は無いし座席はへたって今や硬いけれど、車両に真面目だった頃の西武の雰囲気。
疲れている時にサハに乗ると、静かで滑るように最寄り駅へ運んでくれる安心感。

972 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 23:18:17.15 ID:PBWjHhNva.net
硬い椅子は嫌だけど、東武の8000系みたいに沈み込むほどへなへななのも困るよな

973 :名無し野電車区 :2022/08/05(金) 23:57:12.07 ID:bDKhTKHA0.net
車内外東武コンセプトの西武2063F
椅子の見ため汚くとも掛け心地はかなり良かった

974 :名無し野電車区 :2022/08/06(土) 00:51:12.53 ID:TKJlCMlza.net
>>963
さすがに2030年まで新101や2000系は持たないだろ

975 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/08/06(土) 07:15:39.74 ID:ZL6ClOUSd.net
>>970
てか修繕しろや

976 :名無し野電車区 :2022/08/06(土) 07:17:18.06 ID:yogvLyA4a.net
>>975
汚物キベンヌあくしろや閣下
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

977 :名無し野電車区 :2022/08/06(土) 15:22:17.93 ID:rS8VzrH90.net
質実剛健な孤高な老人達

978 :名無し野電車区 :2022/08/06(土) 15:47:18.84 ID:xeZnrIYcd.net
4103Fがデジタル列車無線試験のため、深夜の池袋に来る
https://twitter.com/586120_ROKUICHI/status/1555696220072333313
(deleted an unsolicited ad)

979 :名無し野電車区 :2022/08/07(日) 10:41:41.22 ID:quoSx09J0.net
兵庫日報報
40050系の今年度2本目の製造開始を報じています。残り1本も間もなくか?

980 :中島 啓:2022/08/07(日) 12:07:29.78 ID:Qq4CkFXU2
979さん

あなた、その情報は確かですか?確かならいいんですけど。いよいよ西武・40000系LONGシート固定車も59番目ですね。
完成し、甲種輸送された場合、(西武)新宿線・拝島線に入れるものと思われます。

981 :名無し野電車区 :2022/08/07(日) 21:31:56.57 ID:ENSvvT2yd.net
電鉄名称各社は近代化が進むが
鉄道名称2社は進まないのは偶然か?
西武はとうとう中古購入の地方鉄道に成り下がり、東武は未だに抵抗制御車見本市状態だな

982 :名無し野電車区 :2022/08/07(日) 21:38:58.28 ID:2hzAitta0.net
>>981
相模鉄道
名古屋鉄道
近畿日本鉄道
西日本鉄道

983 :名無し野電車区 :2022/08/07(日) 21:42:54.25 ID:aMTLRQEt0.net
西哲なんて・・・
( ´,_ゝ`)プッ

984 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 00:02:42.05 ID:fmNP1lBSM.net
京成鉄道
東葉高速鉄道
新京成鉄道
東急鉄道
京急鉄道
相鉄鉄道
小田急鉄道
箱根登山鉄道
JR東日本鉄道
JR東海鉄道
名鉄鉄道
阪急鉄道
阪神鉄道
神戸鉄道
山陽鉄道
南海鉄道
京阪鉄道
近鉄鉄道
近江鉄道
JR西日本鉄道
他にも結構ある

985 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 00:05:44.64 ID:O5Zy6nzo0.net
関東はほとんどが電鉄。
関西は電気鉄道が多い。

986 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-rPL7 [106.180.20.140]):2022/08/08(月) 07:24:54 ID:KN6bal41a.net
銚子電鉄て近代化が進んでるんだ知らなかった
教えてくれてありがとう

987 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 07:50:22.42 ID:tOlwRe0Sa.net
聖望学園って飯能だったのか

988 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 10:01:44.31 ID:LxV2IMf/+
地下直対応車の40000系を新宿線に入れても宝の持ち腐れだからないだろ
拝島ライナー用の2本もS-TRAIN用と共用する為に2年前から小手指所属統一して取り外してた対応機器再設置したんだし

989 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 10:15:19.74 ID:oHpfUIOMd.net
>>987
昔かなり良い学校と担任に推され見学に行ったことあった
隣りが八高線で最寄りは東飯能
毎日が遠足は辛くやめたけど石神井でもその制服みる

990 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 10:22:15.31 ID:q1D3W4Dm0.net
2022年度末での保有車両が1227両の予定で、
その内約56%が西武鉄道定義のサステナ車両になり、約44%が非サステナ車両となり取替え対象は約540両。尚9000系の優先度は最終になりそう?
今後も本線系統は最新40050系の増備が進むと思われるので、支線が中古購入の対象になると推測出来ますが4000系はどうなるのか謎です。
フツーのロングなのかクロスなのか、ロングの
クロス改造するのか、或いはコレだけは新造の可能性が有るのか無いのか興味が尽きないところですね。最後まで残るのは飯能以遠と多摩湖線になるのかな?

991 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 12:17:29.07 ID:q1D3W4Dm0.net
京成鉄道って何だ?
小田急鉄道って何だ?
東急鉄道って何だ?
その他阪急、阪神、南海、神戸、南海って何だ?
妄想鉄道株式会社かな?

992 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 12:40:26.31 ID:stUUpa5xd.net
8f

993 :中島 啓:2022/08/08(月) 13:09:26.25 ID:b8tuBXpos
そんなことを言いますけど988さん、新宿線にはLONGシート固定車 1本もいないんです。
拝島線・拝島ライナーに使うのは、池袋線からのレンタル車(LONG/CROSS転換車)2本じゃないですか。
だから、40159Fが完成し甲種輸送された場合は、新宿線に入れるんです。
もう池袋線にはLONG車が8本あるじゃないですか。

994 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 13:02:28.58 ID:gtdlKDAkM.net
>>990
非サステナとは何系を指す?
回生ブレーキの新2000系も一応省エネ車だから廃車は後回し?

995 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 13:30:12.04 ID:q1D3W4Dm0.net
西武の発表によれば
サステナ車両は他社から譲渡される
無塗装車+VVVF制御車両の西武鉄道の独自呼称と定義しています。
従ってそれ以外の車両は順次廃車と推測出来ます。但し、9000系は塗装車だがVVVFなので最後の塗装車になると推測。
(新2000系は非無塗装、非VVVFですね)

996 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 14:49:37.77 ID:O5Zy6nzo0.net
今更なら、新2000系をステンレスで作っておけばよかったのにな。

997 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 15:23:29.59 ID:d9M7XFHJd.net
ステンレス転換への微妙な時期だったが、所沢工場はステンレス製造技術が無かったので致し方無いでしょう。むしろ黎明期ではあったがインバータ制御の取り組みが遅れた事が痛かったと思う。

998 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 17:04:23.28 ID:R4UU6T4Pd.net
さて何処の何の車両が来るのかな?
何が来ても驚く事に変わりは無いが、
出し手の今後の車両対策の方が気になるな
関東私鉄にとって過去最大の珍プレーだからね

999 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 17:19:03.04 ID:LxV2IMf/+
9000系はワンマン化の時に状態のいい台車と取り替えた車両もあるみたいだから旧101系の台車使ってる問題は考えなくても大丈夫なのかな?

1000 :名無し野電車区 (ワキゲー MMde-o1Mz [219.100.28.10]):2022/08/08(月) 17:43:23 ID:fmNP1lBSM.net
>>996-997
所沢工場で働く人を遊ばせるくらいなら新2000系も9000系も鋼鉄製で作らざるを得なかったんだろう

1001 :名無し野電車区 (ワキゲー MMde-o1Mz [219.100.28.10]):2022/08/08(月) 17:43:48 ID:fmNP1lBSM.net
>>998
さぁね

1002 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f63-N11w [180.35.99.114]):2022/08/08(月) 18:03:26 ID:e9xsG9GQ0.net
武蔵丘への移行が後10年早ければ新2000はステンレスだったかも

1003 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 18:16:19.05 ID:O5Zy6nzo0.net
東急車両製造分だけでもステンレスにできたのに。

1004 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 19:04:20.04 ID:b19r1cWGP
8連の新車は当面つくらないのかな?

1005 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 19:07:41.38 ID:XlR29eW30.net
>>996
それが東急8500系

1006 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 19:48:11.37 ID:Tv7WM5E/a.net
JRの工場でやってたようなノックダウン生産なら、西武にもステンレスカーがもっと走ってたかも

1007 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 20:26:22.61 ID:oHpfUIOMd.net
東急8500は6M2T田玉時代も乗ってるが
高速域も余裕があるんだよな
池発快急やめた時期に秩鉄と共用で西武も東急8500導入し
三.長は相直でも良いとも思った
4000系が土日4連8本もほぼ秩鉄内で寝てるのは勿体無い

1008 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 20:27:32.63 ID:oHpfUIOMd.net
間違えた4本

1009 :中島 啓:2022/08/08(月) 21:23:58.21 ID:In+nwhyCR
1004さん

なんですか?8両の新車って。すごく意味がわからないんですが。40000系の8連のことを言ってるんですか?いまさら兵庫県の川崎重工業で西武の40000系8両なんぞ造るわけないですよ。
しかも40000系の8連なんて聞いたことがないです。わけのわからないことをおっしゃらないでいただきたい。
1004さん、あなたもうお・し・ま・いDeath。

1010 :名無し野電車区 :2022/08/08(月) 23:44:29.26 ID:d4OV5n89M.net
テスト

1011 :名無し野電車区 (ワントンキン MM13-zBZN [114.168.1.186]):2022/08/09(火) 00:03:52 ID:XyfaY7Y8M.net
>>981
座面にバネが無く緩衝材のクッション力で体重を支えるシャベル型シートじゃなく、バネありでフカフカ柔らかめで疲れず座り心地のいい昔ながらのシートのほうがいいから、新宿線には最新鋭の中古車両を投入するんじゃなく、2000系などの既存車両を集結させればいいと思う。
ホームドアの対応が出来るなら、101系を各駅停車用で新宿線に投入してもいいくらい。ハイパワーで起動加速度も速そうだから、駅間距離が短く駅数の多い新宿線各駅停車用にもピッタリ。
新宿線は連続立体交差化工事で、今後は数十年間にわたり、池袋線以上にカネ(建設費)のかかる路線になるわけだし。それまで節約できるところは思いきって節約すればいいさ。

どのみち新宿線は高田馬場~沼袋の地下トンネル区間への移行で、いずれは全列車が非常用全面貫通扉つき車両じゃないと入線不可になるんだろうから、JR車やりんかい線車を主体に中古車両を購入するとなると、新宿線への投入は難しそうに感じる。

1012 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 00:18:20.98 ID:XyfaY7Y8M.net
>>1006
東武鉄道にも車両外販してた阪急がアルナ工機ナニワ工機を普通鉄道車両製造から撤退させたくらいだから、いくら所沢車両工場が最新技術を取り入れても、自社線しか顧客がいないために十分な売上が確保できず、結局は工場解散することになってたような気がする。車両のステンレス化により鋼製車より長寿命になり、買い替えサイクルも延びるわけだし。

アルナ工機のように路面電車の新造や保守に絞って活路を見い出せるなら別だが、他に新潟トランシスもあるし、所沢車両工場が路面電車業界へ割込むには国内市場が小さすぎると思う。

1013 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 00:44:08.75 ID:xtm0r5oW0.net
>>1011
>いずれは全列車が非常用全面貫通扉つき車両じゃないと入線不可
20000系が入線できるから、前面に非常扉が無くても入線可能。

1014 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 00:46:44.40 ID:xtm0r5oW0.net
>>1012
東急車両はJR東、日本車両もJR東海の子会社、近畿車両はJR西の資本の受け入れ。

西武は車体更新のために作った西武車両も解散。
西武は車両に関してすべて外注にする方針にした。

1015 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 08:45:49.46 ID:YKCupon80.net
むしろ自社で作っている例が稀

1016 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 08:58:57.76 ID:nsRHKpOud.net
遅れ常態化の新宿線で6連迄しか対応していない各停区間の乗降時短効果目指して4ドア導入されたのが2000系の登場経緯だったと思うが実際効果が現れたとか

椅子フカフカ、101系の性能、だが実質やはり4ドア有利‥
>>1011のお眼鏡に適う夢のような車両は
あったな
実際最初の2編成は新宿線だったし

1017 :名無し野電車区 (イルクン MMba-Cw8l [103.41.253.70]):2022/08/09(火) 10:01:37 ID:BReWCNlGM.net
>>1011
新宿線には2000系ではなく101系性能の4ドア車(9000系?)を投入すればよかったのに

1018 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 11:13:18.53 ID:fQNSGQ+Za.net
>>1012
アルナ工機って阪急が止めさせたんじゃなくて、阪急が車両新造を抑え過ぎて債務超過になったからじゃないの?

1019 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 11:21:33.47 ID:QGXDfyN/0.net
前面貫通扉はトンネル規格によるので必須では無いですよ。地下鉄規格の狭幅トンネルだと必須だが山岳トンネル規格なら不要です。
横総線東京トンネルが代表例ですが他に例は沢山有りますよ。

1020 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 11:24:33.93 ID:SCUu2w1x0.net
>>1018
そうだよ。逸翁の娘婿がバブル期に色々としでかした成果。

1021 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 12:17:45.07 ID:QGXDfyN/0.net
ところで他社中古購入だが絶賛廃車中の東日本の217系なの可能性は無いのかな?
4両なら付属編成そのまま、6両なら基本編成の短縮で済むのだが。

1022 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 12:22:56.20 ID:6SIsmAAh0.net
>>1021
217は他のスレに東京駅付近地下の塩害により傷みが激しいと書いてあったし床や床下ボロボロで労組新聞で批判されていた曰く付きだったような

>>1018
他社が受注しまくれば助けられた?

1023 :名無し野電車区 (スップ Sdc2-Os39 [49.97.97.15]):2022/08/09(火) 12:31:51 ID:LlzhoDz6d.net
8f地獄

1024 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 15:07:46.82 ID:THS3Eem0d.net
都営6300系はまだまだ在庫は有り、
中古としては上物どお買得かな?

1025 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 15:25:47.36 ID:vgb0fkt/M.net
中央線のアレ、G車追加後に用済みになる2編成も狙ってそう。
前面の塗装を工夫すれば、顔が平べったい6000系みたいにw。

1026 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 15:27:16.73 ID:HNlZTc+Jp.net
そんな小ロットの貰ってもしゃーないだろ

1027 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 17:01:17.02 ID:M9pGvwl60.net
そうなれば新宿線が人気GTOインバータサウンドの聖地になるな、という妄想はした事あるw

1028 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 17:06:21.70 ID:ppi+ffQt0.net
後藤快調インバータか

1029 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 18:52:19.18 ID:XyfaY7Y8M.net
>>1019
沼袋駅周辺を、わざわざ単線トンネル×2本で建設するのは前面貫通扉が不要な拡幅トンネルにするためだったのか、なるほど。

1030 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 18:54:38.61 ID:XyfaY7Y8M.net
>>1020
阪神淡路大震災で損傷した路線の復旧費用の捻出のためではないんだね、車両新造を控えまくったのは。

1031 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 19:28:41.13 ID:XyfaY7Y8M.net
>>1017
次々に廃車にしてしまって、もったいなかったね、9000系。
阪神のジェットカーには及ばないだろうけど、起動加速度が速ければ駅間距離が短い新宿線の各駅停車用でも役立ちそうだし。

1032 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 19:40:55.28 ID:XyfaY7Y8M.net
>>1014
日本車両を名鉄がJR東海に、東急車両をJR東日本に、売却して以降、JR各社による鉄道車両メーカの系列化や地産地消化が、一気に進んだ感じだね。
JR九州も山口県の日立製作所に集中的に車両を発注するようになったし、南海電鉄も東急車両を継承した総合車両(JR東日本系列)ではなく、地元の近畿車両に発注するようになったしね。

一方、近鉄は在来線用FGTや、架線集電と第三軌条集電の兼用台車の開発で、うまく近畿車両を盛り上げてるのが印象的。

1033 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 20:09:38.51 ID:Sw+bMvqJ.net
>>1024
都営地下鉄は公営交通だから譲渡手続き面倒臭いし
そもそもJR東日本との業務提携を強化するのに都営地下鉄の車両なんて買わないよ

1034 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 20:20:20.13 ID:XyfaY7Y8M.net
>>1033
JR東日本との業務提携の目的の一つとして、孤立路線の多摩川線の車両の甲種輸送を無くし、JR線内を自走できるJR規格対応車両の確保や、
あと場合によっては車両の大規模検査や補修をJRに委託したり、多摩川線の運行自体までJRに委託するんでは、とYouTube動画で予想してる人がいたね。

1035 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 22:10:14.28 ID:uUU+s2GSa.net
ホリデー快速ラビュー横浜のためだろ(笑)

1036 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 22:35:36.20 ID:ccSA/8xSd.net
>>1024
一次車と二次車は引き取り先が決まってるんだが。

1037 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 23:28:30.04 ID:XyfaY7Y8M.net
>>1033
西武鉄道系列ではない地方私鉄だと、都営三田線の中古車両を現役で運用している路線があったように思う。中古譲渡の手続きが多少は煩雑でも、値段の折り合いがつけば買い手はいそうに思う。

1038 :名無し野電車区 :2022/08/09(火) 23:52:56.43 ID:XyfaY7Y8M.net
>>998
南海、名鉄、近鉄南大阪線、地方地下鉄など関東以外の事業者の車両や、京急ドレミファインバータ車(台車だけ交換)も購入したら、鉄オタ狙いの観光需要くらいは創出できるかもよ。

1039 :名無し野電車区 :2022/08/10(水) 00:00:01.24 ID:O+9PuLEJM.net
>>995
6000系の黄色ラッピング車の色が2000系9000系101系の黄色塗装より、写真で見るとマジで美しくて素敵なんだが、
西武線は青の標準色をやめて、かつての黄色というより6000系ラッピング車の美しい黄色を標準色に戻し、
無塗装車は全車とも黄色ラッピング車にしてほしいんだが。
塗装じゃなくラッピングでも、製作コストや保守コストは意外とかかるのかな。

1040 :名無し野電車区 :2022/08/10(水) 00:06:26.87 ID:O+9PuLEJM.net
次スレ御案内

西武鉄道車両総合スレッド Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1660057525/

1041 :1000 :2022/08/10(水) 00:37:55.89 ID:jMRJTKmL0.net
1000ならSDGsに反する雌車全廃

1042 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1042
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200