2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド137

1 : (7段):2022/05/09(月) 04:00:58 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東急電鉄
https://www.tokyu.co.jp

中期経営計画
https://www.tokyu.co.jp/ir/manage/midplan.html

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644890745/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

159 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 21:57:37.16 ID:kTu/amP/0.net
>>154
まだまだスカ線作らにゃいかんよね。

160 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 21:59:14.23 ID:+gnA2I/B0.net
>>159
2020系の枠が空いたじゃん。

161 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 22:05:53.94 ID:eYwbxj/g0.net
大井町の新車は8020になると思う
8500消滅で8000番代が空くため

162 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 22:15:28.97 ID:2oQhZzWMa.net
それなら8090系にしてくれ

163 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 22:42:30.34 ID:KxF0D3pY0.net
>>159
あれは基本新津製造だから横浜主体の東急発注車にはそこまで影響しないっしょ
どのみち今まで造り続けてた都営車2形式や京成シリーズ3100が終わった分は余裕出てるんじゃねぇの
最近の関東私鉄はどこも西日本所在の車体メーカーに発注かけてるししばらくJR以外は京急と東急しか客居ないくらいじゃ

164 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 22:47:51.61 ID:YqVj76jP0.net
鶴見とか南武支線とか仙石線のE131とか?
まあ大した数ではないか

あとは新幹線も作るよね
山形向けは縮小なんだっけ

165 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 22:51:10.01 ID:Aa+UgReTa.net
そういえば東横線8000系しばらく乗ってないな

166 :名無し野電車区 :2022/05/26(木) 22:59:36.13 ID:KxF0D3pY0.net
>>164
あれは基本川崎らしいよ
内訳が出てないんで総車で何本造るつもりかはわからんけど仮に造るとしても大した本数ではなさそう

167 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 01:34:51.70 ID:FltcqCO/d.net
>>145-146
何でJRが新たに訓練やらなきゃならないような糞東急を西武が買わなきゃならないんだ?

168 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 07:28:22.64 ID:XGBkQejkM.net
6020系で良くね

169 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 08:38:37.73 ID:9sWSHp0r0.net
>>168
同じく。

170 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 09:18:21.12 ID:hzsJZSgI0.net
東海道線のグリーン車みたいなシステムを導入して
5両各停にもQシートを組み込み全時間帯有料扱いにしよう

171 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 10:21:22.78 ID:0J60VTvi0.net
意味ない

172 :名無し野電車区 (ワッチョイ 82f0-y22Y [61.125.47.24]):2022/05/27(金) 13:00:05 ID:L+JFVUzr0.net
空気輸送になりそう

173 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 14:06:38.85 ID:LODoakXI0.net
ハアハア、雫に襲い掛かって
豊満な乳房鷲掴みしたい
敏感乳首イタズラしたい
嫌がる雫に感じてんだろと言いたい
ハアハアハアハアハアハア、ウッデル

174 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 14:08:36.69 ID:gZOqbOlZ0.net
>>140
今回がそれだった

175 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 20:51:28.67 ID:C01kENvPd.net
もう1両はどこいったん?
https://pbs.twimg.com/media/FTwV1suUEAABqkX?format=jpg&name=large

176 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 20:54:31.41 ID:4+xabns4M.net
Qシートの6000系もう作らないの?

177 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 21:06:01.27 ID:pR82pgiFa.net
6103F以降のが新造されてないから少なくとも大井町のはもう製造しないだろ
まあまだ残りの5080中間が6000のQシートで出てきて組み替えという可能性も無くはないが…

178 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 21:19:40.71 ID:e7BjzdfB0.net
>>175
解体された

179 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 21:23:49.64 ID:4+xabns4M.net
>>177
7両は全編成Qシートに統一するのかと思ってたらそのうち5080の増備が始まってしまったからもうやらないんだろうな

180 :名無し野電車区 :2022/05/27(金) 23:40:00.98 ID:y9XI4ESma.net
まさに疑問の多い Question シート車だなw

181 :名無し野電車区 (ワキゲー MM76-FSX8 [219.100.28.87]):2022/05/28(土) 03:17:03 ID:YPgRTv3iM.net
>>178
また渋谷駅前に持って行けばいいのに
ハチ公前広場横の喫煙所無くなって不便になったから喫煙ルームにちょうどいい

182 :名無し野電車区 (ワキゲー MM76-FSX8 [219.100.28.87]):2022/05/28(土) 03:18:11 ID:YPgRTv3iM.net
>>181訂正
また渋谷駅前に持って行けば良かったのに
ハチ公前広場横の喫煙所無くなってモヤイ像の所まで行かないといけなくなったから喫煙ルームにちょうどいい

183 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3e02-gkH2 [121.109.87.9]):2022/05/28(土) 07:46:43 ID:9CIHUqCT0.net
>>182
イヤだよそんな使われ方

184 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 08:45:58.44 ID:Y+OIovojr.net
半切りにしないと置けないだろ

185 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 10:58:21.47 ID:BRFQja1ad.net
こんな古いの修復するくらいなら冷房付きで同じの作って池上線で走らせた方がいい

186 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 11:31:51.19 ID:j3JLcVJea.net
>>185
車体長だかの問題で池上線には入れないはず。

187 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 11:35:41.50 ID:Nab5vugr0.net
横東優遇・・・

188 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 12:01:43.50 ID:u7yxSYnYr.net
>>185-186
というかすでにレトロ的なデザインの新7000系が走っているし。

189 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 12:05:02.72 ID:YPgRTv3iM.net
>>183
解体するんだったら勿体ないから分煙にもちょうどいいと思っただけさ

190 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 12:45:44.50 ID:lP+/J0ZdM.net
>>182
今どき喫煙所なんて置いたってどうするw

191 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 12:48:32.41 ID:YPgRTv3iM.net
>>190
俺が使う

192 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 21:28:31.78 ID:oLOsdVDvM.net
薬物中毒者は治療しないと

193 :名無し野電車区 :2022/05/28(土) 22:04:47.41 ID:82JXCJH20.net
うっせぇーよ

194 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 02:18:04.60 ID:ZQyV5Heud.net
レトロ車で上手くやったのは銀座線だな、1編成くらい昔の足回りで復元しても良いと思うんだよな、京王5000とか2000復元してほしいけど20m車になってホームドアが付いて走らせられなくなって残念だ

195 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 02:24:48.28 ID:ZQyV5Heud.net
9000は車体が頑丈で良いから内装と足回り最新のにして使い続けてほしいな

196 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 09:19:44.26 ID:ZQyV5Heud.net
渋谷まだまだ再開発すんのか、宮下公園も新しくなったし昔の面影がなくなるな
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1397601.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1398/883/amp.index.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1365186.html

197 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 10:18:10.29 ID:kIASGjIA0.net
>>195
だったら既に更新して副都心線に乗り入れていると思う
頓挫した副都心線並みの改造が必要と判断したから更新も諦めることになった

198 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 11:10:18.15 ID:5TmHeK/MM.net
>>197
相手にしない方がいいよ

199 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 13:14:55.14 ID:W3NIWFPMr.net
>>196
再開発そのものによる投資を呼び込むことが目的で
完成させることが目的じゃないからな

200 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/05/29(日) 15:50:50.01 ID:rL56EVVLd.net
>>182
賛成 ただし電子タバコや加熱式煙草に限定しとくれ

201 :東武8000系・営団8000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下 :2022/05/29(日) 15:51:44.45 ID:rL56EVVLd.net
>>186
でも都営三田線経由東武東上線に直通する構想は有ったで

202 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 21:05:51.33 ID:pNWHWhCq0.net
>>201
え?青ガエルが地下鉄に直通できるの?

203 :名無し野電車区 (アウアウウー Saff-CQbZ [106.130.197.155]):2022/05/29(日) 21:09:47 ID:O7ayS5Bla.net
>>202
長電で地下区間直通できたんだよ

204 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 21:41:20.60 ID:Zxgx1+BQ0.net
>>202-203
当時の法令だと地下鉄とそれ以外の長大トンネルでは火災対策の基準が異なっていたので、
地下鉄である都営三田線はNG、地下鉄ではない長野電鉄の地下線はOKだった
もっとも、地下鉄とそれ以外の長大トンネルを同等扱いするようになった現行法令でも
車両限界と建築限界との離隔が40cm未満の場合は前面貫通路の設置が必要という規制がある関係で三田線はNGだが

東急でも新玉川線(当時)は地下鉄に分類されていたので当該区間への青ガエルの乗り入れはNGだった

205 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 21:45:27.70 ID:UbZZVJObr.net
目蒲線はともかく池上線って青ガエルも長すぎて駄目なんじゃなかったっけ

206 :名無し野電車区 :2022/05/29(日) 23:01:42.33 ID:3O4Cz5hr0.net
7000系も入ったことは無かったな
路線改造で入れるようにしてから入ったみたいだが

207 :名無し野電車区 :2022/05/30(月) 12:57:29.68 ID:QyCz8Xcra.net
>>197
大規模更新をテストしてみたのが2000→9020
あれもずいぶん時間がかかったので、新車の方が得策という判断になったんだろう
新調した機器だけは取り外して6020増備車で利用しそうだけど

208 :名無し野電車区 :2022/05/30(月) 13:30:03.64 ID:tyi6kRzw0.net
>>207
室内も更新してるよ。

209 :名無し野電車区 :2022/05/30(月) 14:05:20.28 ID:9m1NUqjAp.net
直通対応は車両の経年だけじゃなく保安装置や鉄道無線の配置スペースの問題もあるからなあ

210 :名無し野電車区 :2022/05/30(月) 14:07:32.19 ID:P1ebpoR7r.net
7000は3両に出来ないから池上線に入れず、昭和末期にやっと池上線初のステンレス7200系が2本投入された

211 :名無し野電車区 :2022/05/30(月) 19:42:48.24 ID:qN+XKqOP0.net
唯一の新車は7260-7452-7560だろ
大井町のは9007F

212 :名無し野電車区:2022/05/30(月) 21:41:22.46 ID:Kd+mVWM50
>>205
青ガエルは実際に試運転したが、大崎広小路手前のカーブがだめだった

213 :名無し野電車区 :2022/05/30(月) 21:38:32.99 ID:UksqUjew0.net
>>207
事前に概算見積もりは出しているはずだから、そんな行き当たりばったり的な事はしないと思うけどな。

214 :名無し野電車区:2022/05/30(月) 21:46:45.64 ID:Kd+mVWM50
>>210
7200は7000より車体幅が短いからね

215 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 00:51:07.65 ID:g6oCq0LO0.net
実地テストは必要だろ
将来9000の更新を見据えるならそれも加味して
行きあたりばったりという話ではないと思うが

模型じゃないんだからさ

216 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 00:56:12.99 ID:imgkNSq/0.net
同じ話題を展開させるの好きだよなここの住人

217 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 02:15:43.62 ID:tdHC8/ryd.net
>>195
頑丈じゃないよ。既に満身創痍だ。

218 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 02:19:07.04 ID:tdHC8/ryd.net
9000系は絶対的教祖なのか?

譲渡するか東急で使い続けなきゃいけない教祖様様なのか?

ステンレス車全てが旧7000系みたく100年使える代物だとか思ってる残念なのが居るな。

219 :名無し野電車区:2022/05/31(火) 08:33:59.09 ID:VzV7Rc3fP
7200は当初から、池上線、目蒲線投入を予定していた。

220 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 08:51:38.96 ID:l/E4utBl0.net
>>218
別に9000系に固執してる訳じゃないよ。あくまで「9020系の処遇」だけ。

221 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 10:56:18.41 ID:e63gpCdq0.net
9020は臓物を6020に供出して置き換え前半で引退するか、最後になるかのどちらかだろうな…

222 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 12:23:51.07 ID:ontGzVpma.net
>>216
一人の障がい者が延々と語ってるだけ

223 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 12:40:19.60 ID:pBzXkItdM.net
>>222
そうだな

224 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 16:02:27.59 ID:eFPjD6MTM.net
9000はインバーターをGTO液にドブ漬けしてるから、案外空冷の9020より長持ちするぞ。

225 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 18:03:56.76 ID:IQXNzB9Y0.net
>>224
でも置き換え待ったなしだね。

226 :名無し野電車区 :2022/05/31(火) 23:58:38.43 ID:HJ5//T190.net
6月下旬の5050系10両は5166F、4612、4712のパターンか5166F、4601、4712のパターンのどちらかかな?
5489、5490が6301、6302のままだったから改番はされてなさそう

227 :名無し野電車区 :2022/06/01(水) 03:25:25.09 ID:GvjRTHbb0.net
青ガエルは ハイテンを最初に使った車両なので工業的に評価が高い♡

228 :名無し野電車区 :2022/06/01(水) 06:41:25.56 ID:rs52BV5V0.net
>>227
ケチ王2700系は無視?

229 :名無し野電車区 :2022/06/01(水) 08:57:29.42 ID:FqaKOkVP0.net
ハイテン鋼の自転車サイコー

230 :名無し野電車区 :2022/06/01(水) 13:09:15.51 ID:bd1b41QCa.net
ハイテン大統領

231 :名無し野電車区 :2022/06/01(水) 14:13:44.39 ID:/XhZHiWW0.net
ハイテンよりクロモリだよ

232 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7ecf-X0FM [153.168.55.71]):2022/06/01(水) 15:36:10 ID:xU0JP3Qh0.net
ハイテントップって塗料じゃね?
なお201系…

233 :ちゅーぷる :2022/06/01(水) 17:55:46.03 ID:hZs8yGQDa.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

234 :名無し野電車区 :2022/06/02(木) 01:50:09.73 ID:S7PV49VW0.net
今□□壁なのって
3000全部
5080一部
5050一部

235 :名無し野電車区 :2022/06/02(木) 02:22:59.82 ID:neSZXur90.net
10両1本が相鉄乗り入れ改造で長津田回送されたから、10両で改造受けてないのは4108Fだけか

236 :名無し野電車区 :2022/06/02(木) 10:18:14.48 ID:PbGPNs9La.net
>>234
5080も今営業就いてるヤツは全部□□☓じゃないの?

237 :名無し野電車区:2022/06/02(木) 21:48:34.43 ID:Q6APgflzI
>>235
4110Fも

238 :名無し野電車区 :2022/06/03(金) 14:39:17.07 ID:Hi5d6gMX0.net
また1編成東急車の8連5190Fが運用入りした

239 :名無し野電車区 :2022/06/03(金) 22:13:48.34 ID:ug0QbDcW0.net
マジで3色モケットやんけww
5080の中間車を5190Fの内装にしておけばまだマシだったのにあえて5178Fみたいな緑モケットにしたせいでどの編成もぐちゃぐちゃになったな…

各社路線ごとにモケットとか使い分けてるイメージだけど東急はあえて逆行してるな

240 :名無し野電車区 (スッップ Sd9f-mxYd [49.98.152.60]):2022/06/04(土) 00:27:14 ID:4Rq3r3XPd.net
>>239
ぐちゃぐちゃ転用を繰り返してるからこそのモケット共通化でしょ

241 :名無し野電車区 :2022/06/04(土) 09:46:54.41 ID:icJdX9dq0.net
x020系で路線別に内装を変えてないのはそういうことじゃないの?

242 :名無し野電車区 :2022/06/04(土) 09:50:44.52 ID:ajWIC6CY0.net
別にSDGsとかうさんくさい標語を言うつもりはないが
わざわざ換えるのは無駄だよ、そこそこ新しくて使えるものを再利用して何が悪いんだと思う
編成美といいなんかオタは統一されてないと大騒ぎするよな

243 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ :2022/06/04(土) 12:04:32.25 ID:EM8cUc+KM.net
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ル  Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 編成美に拘るのはアスペの十八番ダニ♥
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イた
どうせホームドアで車両の外観なんか客には殆ど見えないのになw

244 :名無し野電車区 :2022/06/04(土) 14:19:51.88 ID:bZ29+XARM.net
バラバラの方が楽しいだろ

245 :名無し野電車区 :2022/06/04(土) 17:14:14.16 ID:yw/b0zr2r.net
5186Fも8両になったみたいだな

246 :名無し野電車区 :2022/06/04(土) 20:27:46.33 ID:us8vcmWOa.net
3000は手付かずだね、中間車もう全編成分揃ってるのに

247 :名無し野電車区 :2022/06/04(土) 22:47:39.72 ID:1N1Ddu8f0.net
>>246
検査入場と併せてやるのかも。

248 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-rYqn [126.193.80.200]):2022/06/06(月) 09:22:36 ID:bXoucHEap.net
そもそも外見だって9000や1000や2000までの時代は全線区で共通だったんだし、
線区ごとに色変えなくてもいいのでは

249 :名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-6ZOr [153.225.206.82]):2022/06/06(月) 10:14:42 ID:gRC+AMeG0.net
それだったら9000は赤帯で良いよな
オレンジグラデーションは気持ち悪い

250 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 11:06:05.08 ID:YkEjJSAU0.net
歴代で赤帯を最初に施したのは8500系…

251 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 12:43:58.60 ID:Tq/hFzr2r.net
>>248
5000系にしても最初から田園都市線を0番台、東横線を50番台と分ける必要もなかったのでは?

252 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spe7-jTXs [126.254.114.82 [上級国民]]):2022/06/06(月) 13:04:10 ID:3+MAJ2ODp.net
さっき5190乗ったけどシートモケット3種類
床も2種類とかなんなのあれ

253 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7ff0-QM4D [61.125.47.24]):2022/06/06(月) 13:11:00 ID:nwmCHaSD0.net
>>251
5000系と5050系(4110Fを除く)では車体幅が違うはず。

254 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 14:20:21.23 ID:RJbkVhU70.net
というか車体寸法が00、50、80で全部違う
これに勝てるのたぶん東武50000シリーズしかいないだろ あれは同番台内ですらぐっちゃぐちゃだ

255 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 14:24:36.07 ID:vkXr7l0vd.net
>>254
東武50050は同一編成内で車幅が異なることは無いから勝てていない

256 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 14:31:13.36 ID:RJbkVhU70.net
10両固定しかいない上に組換えすらしたことないんだから混ざるわけないわな
70の後期で50に車体幅合わせたのはわけわからんが(同時期に前期と同寸の90も造ってるにもかかわらず)

257 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 15:01:11.71 ID:tBytRHbQ0.net
>>254 >>256
東武の50000系・50070系は2009年度以降製造車で車幅が50050系に合わされたという形
50090系はクロスシート時の通路幅確保のためにそのままとされたのだろう

東急では5000系と5050系を並行して増備していたから
同時期に寸法が異なる車両を製造していたという面では東急のほうが大々的にやっていたし
同一番台中に車幅が異なる車両がいるという面でも4110Fの存在があるから
混在っぷりで東武50000系列を下回るということはないな

258 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 15:05:09.69 ID:l7f+92ZJ0.net
>>250
赤帯に白抜きの数字がかっけーと思った
これがなければローレル賞受章できなかったのでは

259 :名無し野電車区 :2022/06/06(月) 16:04:39.10 ID:puHje6uG0.net
蒲蒲線 おめでとう(*´ω`*ノノ☆パチパチ

総レス数 1019
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200