2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本 《ローカル線維持困難≫ 廃線視野

1 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 08:51:15.77 ID:/5KX9qYb.net
JR西日本
長谷川一明社長は18日の定例記者会見で
「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べ、廃線を視野に入れた見直しに言及した。

ttps://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/221000c
毎日新聞より

761 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 00:47:05.96 ID:W6vXIqyK.net
>>760
ところが首都圏と近畿圏以外の規模の街でJRが駅ビルに本気を出すと街が廃れるのも事実
名古屋ですらJRが中心街を壊滅させたからな…
今やJRそのものが民業圧迫の象徴という皮肉

762 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 05:07:19.72 ID:hM5Bllzc.net
>>761
松山はムリやろ。熊本もムリやったし。宮崎はミヤコーシティの自滅とボンベルタにやる気がなくなったイオンが資本引き上げて引っ越したからやしな。

763 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 05:10:22.81 ID:xPX9u7sM.net
しかし欧州でも軒並み低速化が進んでいる罠
保線を税金に頼る以上、財政的に周期を延ばさざるを得なくなったのか
メンテ込みの発注ゆえに検査周期を延ばさざるを得なくなったのか
おそらく前者だろう

764 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 01:54:41.25 ID:0/0IkbT8.net
>>758
手始めに美濃赤坂

765 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:42:39.98 ID:3M4Et0AH.net
どこでも切符とか
相当ヤバイんだろう
会社
無理難題言って、悉く廃線した方がいいな

766 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 23:13:40.43 ID:xPUHSh7Z.net
新幹線もやばいということだな
新幹線も切るか

767 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 14:37:01.50 ID:Kdao5+5w.net
>>764
JR西の話をしてるんだけど

768 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 16:54:47.91 ID:aApVXevo.net
高度経済成長期にコンクリートの原料に川砂じゃなく海砂、当時の設計基準強度を下回るコンクリートを大量に使用して作られた山陽新幹線
それもあって64年開業の東海道新幹線より72年開業で75年全通の山陽新幹線の方が遥かに寿命短いっていうけど架け替え問題は未だに棚上げ?
大規模改修はしてるけど根本的な解決にはなってない延命工事で、言い換えたら応急処置をしてるだけだし。

769 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:51:07.05 ID:jKpktvHJ.net
山陽は分社化して政府管理にしたほうが良いよ
製造物責任だ

770 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 13:46:06.68 ID:gsAgaEfk.net
等々、感染者1000人超えとかなっちゃって
GWが二年連続で完全終了になった事はかなりマズイだろ

こんな中、普通に繁華街で外出を楽しむヴァカが減るどころか増えてる
店側だけじゃ無く、客側にもペナルティ設けないと

771 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:21:53.99 ID:zVpEQW+s.net
西欧の民主国家でも"強行姿勢"な国が有るのに
日本政府は"お願いベース"の弱腰姿勢だね
21時移行は"原則外禁"にしたら良いのにね

772 :徳田都:2021/04/14(水) 00:20:07.70 ID:XInG3bdK.net
>>769
山陽線はもとは私鉄なんだが…
後継の会社があるかどうかは知らん

773 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 09:18:23.95 ID:NDC9J0mj.net
山陽新幹線は日本国有鉄道だろ

774 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:38:11.83 ID:ScbEEPMB.net
>>716
山口県内の山陽線普通列車は
115系3000番代4両に統一されてる感があるんだが
まだ115系2両残ってんの?

775 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:39:34.54 ID:ScbEEPMB.net
>>721
そういう客はフェリーにいってる

776 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:08:43.53 ID:EWH9W8SL.net
メジャーなところでは昔からSLやまぐち(今年ならDLやまぐち)に接続する下関行きは
T編成(2両)だと思った。

777 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 16:44:28.21 ID:uq2B0Fjm.net
764は567に脳が侵されている。

778 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:58:54.70 ID:mpTpqjmU.net
>>761
JR名古屋の百貨店は駅ビルの百貨店としては成功しているが(失敗は大阪駅の伊勢丹くらいか)
もともとの中心街も元気だろ
まして名古屋駅周辺なんて路面店も歓楽街もない。
鉄ヲタは百貨店と家電量販店しか視野がないから、そう思ってしまうんだよね
福岡だって博多駅より天神周辺の方がずっと元気。

779 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 22:10:10.39 ID:lBDIY97h.net
>>778
名古屋の百貨店で売上首位だった松坂屋は今や駅ビルの高島屋に惨敗だし栄にあった丸栄は潰れた
飲み屋も中心街だった錦よりも駅前の方が客も客引きも多い
完全に中心は移ったよ

780 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 03:27:26.70 ID:yzV38aUc.net
>>778
でも、風俗は裏側のヘルス街と表側の立ちん坊街が賑わってるんやで

781 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 08:34:47.45 ID:KBQUIAWF.net
>>779
チェーン店だけだろ
路面店は栄に隣接する大須がにぎわってる。
大阪の場合はインバウンドが剥落しても梅田は難波・心斎橋と同様の落ち込みで
飲食店の廃業増加率は梅田の方が高い

782 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 17:19:44.07 ID:fyrNDaL8.net
大阪も兵庫も危険地帯だな
どっちも知事が阿呆だからしょうが無いが、東京の知事もいかれた婆だから同じかな

783 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:31:25.37 ID:K4v2/9Fc.net
>>782 典型的なコロナ脳

784 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:33:35.79 ID:fyrNDaL8.net
自己紹介乙

785 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:18:42.34 ID:WAvivbiR.net
大阪がアホなのは大前提だが兵庫もアホなのか

786 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 07:55:29.26 ID:aEL5UWRT.net
>785
団扇事件

787 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:07:51.64 ID:v2dyPdP8.net
>>785
これからアホなエリアがどんどん増える。

788 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 00:56:44.03 ID:0egyfj5R.net
東海がN700A廃車にするんだから
超格安で購入して500系や700系置き換えるとか考えないのかね
このままじゃ、あと10年は確実な500系だよ

789 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:36:48.76 ID:7EfLP2I+.net
>>788
N700Sは短編成化も前提な設計だけど、N700aはそういう設計になってるか?
西と九州の8連は初めから8連で作ってるし、今廃車中のaは走行距離も相当な
もんだろう。レールスターは走行距離はそうでもないし、500系も晩年はニート
な編成多かったし、トンネルでの微気圧変化による車体の経年疲労も丸い車体が
幸いして300系ほどガタは来てないはず。

790 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:19:35.34 ID:ofB3rTUr.net
N700Aは短編成化の組替えは出来ないと聞いたよ

理由は、4両1ユニットで4ユニット16両編成としているが第1・4ユニットは3M1T、第2・3ユニットは4Mなんで
搭載変圧器が違うので、編成短縮の為の組成変更の難易度が高そう

791 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:21:20.73 ID:h7VBhs5u.net
N700Aの編成組み替えるにももう部品がないとかで
N700SかW7相当の新車を買うしかないと思う

792 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:13:42.17 ID:ofB3rTUr.net
部品もだが設計上で短編成化は非常に困難ということ

793 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 14:38:51.34 ID:jeieZwU+.net
困難、難しい
こんな事言ってるから今が有るんだろ
少しは知事を見習って
出来ない事並べるでは無くて、どうしたら出来ると思想変換しないと
お先真っ暗だ

今は
どうしたら、バッサリ地方線を切れるのかを考えるとき

794 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 15:12:22.50 ID:0ZZjtLpY.net
山陽新幹線分社化で丸く収まる

795 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:22:21.66 ID:TVJ/eNOb.net
>>794
JR西日本から山陽新幹線を取ったらどこも儲かる場所がなくなる
コロナの前ですら京阪神の在来線でも赤字だったという説がある
阪急阪神はコロナ後でさえ鉄道は黒字になってる
回数券廃止と、あとは特定運賃廃止をすれば黒字にはなると思うけど。

796 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:41:22.04 ID:wydoACae.net
>>795
宝塚歌劇もタイガースも悲惨なのに?

797 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:58:47.83 ID:Xc80Zp/Z.net
>>795
ぼくはしてつがだいすきなのでじぇーあーるのりょうきんがたかくなってしてつにいっぱいおきゃくさんがきてほしいです。

798 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:20:25.98 ID:isaNfXFh.net
癌と苦線を複線化電化して山陽線に戻してくれ

799 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 00:15:15.38 ID:xzWZd8Dm.net
新快速の8両編成の連結面側4両をAシートにして付属を京都で分割して普通にすればいい。
これでもサザンが酷すぎてマシに見えるぜ

800 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:46:14.49 ID:f4jMHKsY.net
>>795
特定運賃廃止したら、国鉄時代の様に私鉄乗換駅でごっそり流れる客の方が多くて収益更に悪化するだけや

801 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 11:22:57.74 ID:HNZLC1/U.net
>>793
>少しは知事を見習って
どこの知事さんを見習うのですか? 是非とも教えて下さい

802 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 14:07:20.28 ID:NItK3asn.net
乗り換え手数料取ればいい

803 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 15:00:41.71 ID:xaQfxBQg.net
>>795
ばっさり地方線切れるいいチャンスやろ
おまいがゆうたんやで
できない理由を並べるんと違ごてできる方法考えろって

どの道シャブコン海砂山陽新幹線は大型補修不可避で酉の手には負えん

804 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:38:45.69 ID:MBktcKYK.net
>>800
関西圏以外のすべて(山陽本線を含めて)の幹線廃止して地方交通線にすればいい。
貨物も通ってないのに幹線を名乗ってるところなど論外。

805 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:50:31.23 ID:bOztVj/N.net
また過激派来た

806 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:43:18.85 ID:xaQfxBQg.net
酉は北陸新幹線がんばれ
山陽は国に返上するしかない
欠陥工事見逃した国に責任取らせろ

807 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:51:06.57 ID:HNZLC1/U.net
更に来襲

808 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:15:40.52 ID:MBktcKYK.net
>>805
過激と思うかも知れんがJR九州の幹線よりJR西の地方交通線の方が運賃安い
(例えば鹿児島本線:門司〜博多と山口線:新山口〜日原)

809 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:20:48.62 ID:2ogBBX2U.net
>>795
運賃に関しては国交省がそう簡単には首を縦に振らないと思うなぁ。

そうなると近畿中心圏の昼間以降の本数を減らす(15分サイクルを20分サイクルにする、東海道山陽線とて問答無用)しか
ないと思うけどなぁ。

810 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 10:10:56.70 ID:eIVgVGsi.net
>>798
線形的には岩徳線と山陽線どちらが優れているの?

811 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 11:20:30.05 ID:14g6ipDA.net
岩徳線は線形は良いよ

812 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 17:25:39.71 ID:UN8fjidc.net
特に貨物は、岩徳線経由の方が距離が短くなって良いのだろうが、
単線・非電化で線路状態も劣るとあってはなぁ。

813 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 17:57:27.42 ID:aoI0DOka.net
>>812
勾配キツイも追加

だから迂回ルートになったんだし

814 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:36:48.69 ID:YziepdSP.net
知らなかったんだが・・・
それ、電化しても克服が難しいレベルの勾配なのか?

815 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 10:09:01.69 ID:it6YJxge.net
三都物語 一括緊急事態
GWオワタ
会社、相当マズイぞ

でも
京都は関係無くね?

816 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:47:57.82 ID:E7IBONXm.net
大阪と兵庫は壊滅してる
東京と京都は大阪からこれ以上人が来ないようにするために宣言出したようなもの

817 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:14:26.48 ID:fSD/PDCh.net
新快速一本ウヤで20万の支援出れば
ウヤった方がいいな
1000m2以上の大型施設扱いで

818 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:27:37.86 ID:Tg/8NQr4.net
出ねぇよ。

819 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:45:14.07 ID:pNy/9gEB.net
>>814
DE10単機で長大編成客車引っ張れたくらいなのでDD10なら重連必須な山口線よりは遥かに勾配緩い。

820 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:38:05.68 ID:+ydBTtM+.net
>>334
地鉄が引き取って宇奈月直通にならないかな。

821 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 15:57:15.93 ID:jADRwbrb.net
>>809
認可の上限運賃より安い特別価格が特定運賃なのだから、特定運賃撤廃なんて国交省の認可はいらないだろ
いずれにせよ、山陽新幹線で儲けて、京阪神を採算度外視で私鉄に対抗する、というのは今後は無理になったということ

822 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:59:45.78 ID:Ys4dDEbk.net
「JR西日本イコール鉄道っていうイメージを覆さないといけない」前代未聞の経営危機…
JR西日本が検討する”ローカル線廃止”と”デジタル戦略”

新型コロナウイルスの影響で乗客が減ったJR西日本が、経営の見直しを迫られています。
安全性を担保しながら、どのように私たちの「生活の足」を確保していくのか。
多くの課題に直面するJR西日本の今を取材しました。
https://www.youtube.com/watch?v=jWt4d86Td68
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19def0cfea61bc688e9f554688e36b79793cff5

823 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:42:05.83 ID:0ND8e2AN.net
融資しる

824 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 01:00:19.96 ID:RXm/zzix.net
今まで鉄道以外の収入比率を上げる策
支那すぎ?
デキなかった?

825 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 21:02:56.39 ID:2TdaazBe.net
国鉄民営化時、政府が国として国民に約束した事項。

・全国画一からローカル優先のサービスに徹します。
・明るく、親切な窓口に変身します。
・楽しい旅行を次々と企画します。
・会社間をまたがっても乗り換えもなく不便になりません。
 運賃も高くなりません。
・ブルートレインなどの長距離列車もなくなりません。
・ローカル線(特定地方交通線以外)もなくなりません。

826 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 22:27:05.87 ID:VaMhMJ+R.net
会社間はおろか支社間すら乗り継ぎがままならないのは参った

827 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 22:56:12.31 ID:DNzk4cTV.net
乞食ざまぁw

828 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 00:06:13.63 ID:ZuBWpnGR.net
>>825
新聞広告貼って自民党批判しているぱよくの数は多そうだ。
新幹線延伸もせず、高速道路網も広がらず高速バスや長距離トラックの
隆盛などがないパラレルワールドの住人なのだろう。

829 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 06:40:57.19 ID:7rQGLCbW.net
>新幹線
我田引鉄

>高速道路
我田引道

どちらも巨大債務の原因
ストロー効果の大実験
半世紀前の成功体験にしがみついた末の
国家運営のどん詰まり

830 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 07:24:51.04 ID:jwGOXgUN.net
>>825
こんな馬鹿げた約束事項にしたのが間違い
全てが間違いというわけではないが、ローカル線は無くさなければならない。
ローカル線は3セク化か廃止あるのみだ

https://itest.5ch.ne.../rail/1619524172/l50
JRは赤字ローカル線こそ分離すべき

こちらもどうぞ

831 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 10:17:05.43 ID:R6ncpX+b.net
>>820
最終的には追い込まれる形で一社に集約化されるだろう

832 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 12:15:29.75 ID:tpR1VPWJ.net
富山〜魚津を3セクと地方私鉄が並行するという非合理の極み

833 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 16:28:27.60 ID:s0hUTquD.net
>>825
窓口は国鉄時代よりは本当に親切になった

834 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 17:56:44.63 ID:YsW0392O.net
>>825
・全国画一からローカル優先のサービスに徹します。◎一部使い回しでやりくりはしてるが地方ごとに合った車両やダイヤにはなった
・明るく、親切な窓口に変身します。△窓口は国鉄の頃に比べたらかなり良くはなったが無人の機械のみの所も増加中
・楽しい旅行を次々と企画します。〇トーキョーブックマークのような安いプランとかある
・会社間をまたがっても乗り換えもなく不便になりません。運賃も高くなりません。×ほとんど米原、熱海でブツ切りされる
・ブルートレインなどの長距離列車もなくなりません。×気がつけばムーンライトも無くなった
・ローカル線(特定地方交通線以外)もなくなりません。×並行在来線は次々三セクに

835 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 09:26:59.03 ID:4McD3F7m.net
運賃は国鉄末期のように毎年値上がりはしなくなったな。
 利用者にとっては良かったんだろうが、利益を上げられず撤退口実にもなってしまってるような。

836 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 16:39:08.14 ID:Tez9M+Ab.net
幹線と地方交通線の運賃区分は変更できないの?
可部線や美祢線は変更してもいいのに
国鉄再建法ってもう40年前だろ

837 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 17:46:23.93 ID:gMlBaurU.net
地方交通線→幹線昇格 可部線、吉備線(LRT転換できれば)
幹線→地方交通線降格 美祢線、宇部線、呉線広以東、山陰線非電化区間、関西線非電化区間、紀勢線白浜以東
幹線→電車特定区間昇格 山陰線亀岡以東、奈良線宇治以北、福知山線新三田以南、関西空港線(姫路西明石間、京都米原間は競合路線が弱いのでそのまま)

838 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 07:02:07.15 ID:OCLLDqP6.net
すべては社会的使命があるかどうか。
判断は難しいが、そこを逃げて安直に数値基準だけに頼ると全体最適が実現できない。

839 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:30:02.31 ID:y+cQFMQS.net
数値基準がないと総論賛成各論反対になって何も決まらない
「輸送密度4000人未満かつ赤字」が3年続けばJRは廃止を届け出ることができる
のように数字で明確に決めないと
地元が廃止協議に応じないという順法闘争に走ってどんなに客が少なくて
大赤字でも廃止できないまま時間だけが過ぎてJR各社の財務は悪化の一途だよ

840 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:20:54.54 ID:OCLLDqP6.net
まぁ殆んどの場合、社会的使命の高低が数字に表れてはいるんだが、
議論をそこだけに集中させるのが安直だと言ってるわけ。
無論、不採算でも社会的に残さなきゃならないと判断されるのなら、民営にうっちゃっておくのは無責任。

841 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 16:10:05.87 ID:viKM3xni.net
輸送密度4000人未満かつ貨物がない鉄道に社会的意義はない
バスでいい

842 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 16:17:28.91 ID:OCLLDqP6.net
バスで使命が果たせるのなら勿論バスで構わない。
でも、バスでさえ完全民営では成り立たないかも。

843 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:21:33.31 ID:t1NFsVgE.net
短編成化を前提としない設計は、新幹線300系以外ではキハ261だけだからな。
あと、旅客輸送を収益事業にするのは基本的に無理ゲーだという話。

844 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:38:29.47 ID:t1NFsVgE.net
>>840
民間がそれを素直に引き受けたら、特別背任罪になるような事案が公共性や公益の名の下にスルーされている事例もあるわけで。普通なら裁判起こしていいレベルだし、業界によっちゃ実際そうなってる。

845 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 06:21:45.24 ID:3v71oXGz.net
>>833
そうか?
確かに窓口での愛想は良くなっただろけど、規則に関するスキルについてはむしろ劣化しまくりだけどな
例えば多経路オーバーでマルスがNG回答したら、これは発売出来ませんと平気でほざいてた牝駅員が居たな

846 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 07:33:23.86 ID:qMOLCNum.net
ニコニコ笑って「出来ません」「分かりません」か。
鉄道に限らず、最近のサービス業はおしなべてそんな感じだな。

847 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 09:28:48.93 ID:3ML1AXI9.net
多機能券売機で自分でやれってことだよ言わせんな

848 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 02:59:50.26 ID:nsbr+xZR.net
>>846
まあ、客の無理難題を何とかするのがプロだろうみたいな事を平然と言ってのけるバカなクレーマーが増えた結果でもあるけどな。

849 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 06:54:06.02 ID:UzaroLXE.net
たしかに。
サービスの有り様は客の有り様の写し鏡という側面もあるからな。

850 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 07:00:00.71 ID:YAoLe3u2.net
マジでネットMV出来ないかな

851 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 09:08:53.92 ID:/M8ClV42.net
切符を買いに行くための切符は貴重な収益源だからなあ

852 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 04:05:53.40 ID:f3A2x+ld.net
しかも小駅にみどりの窓口を維持する手間も省ける。

853 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 21:50:46.05 ID:u3ijv2eg.net
>>221
小浜線も保線費用を抑えるための25キロ制限が若狭本郷付近にあるが遠い将来新幹線が走ると
舞鶴市方面への連絡のため東小浜〜東舞鶴の輸送量が若干増える見込みではある。

854 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 22:38:34.43 ID:7buKo13l.net
敦賀−東小浜間は並行在来線で経営分離されるのかな?

855 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 08:07:44.35 ID:QMixZdvc.net
関西電力若狭湾岸鉄道

856 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 09:15:47.98 ID:1QjSGzdF.net
>>854
宇奈月渓谷鉄道小浜鉄道部

857 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 21:34:33.54 ID:MH2oxuQx.net
>>853
本数増やすにはもっと変電所が必要なんじゃ

858 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:08:15.48 ID:m3sqQy15.net
>>857
上り列車と下り列車の発車時刻を1〜2分ずらせばおk

859 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 08:58:00.33 ID:VjsQ/f1e.net
三方の解同焚き付けて関電に作らせればよかろ >変電所。

860 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:34:35.69 ID:xYRrojEL.net
小浜線電化費用は関電がだいぶ出したんだっけ

総レス数 1007
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200