2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本 《ローカル線維持困難≫ 廃線視野

1 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 08:51:15.77 ID:/5KX9qYb.net
JR西日本
長谷川一明社長は18日の定例記者会見で
「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べ、廃線を視野に入れた見直しに言及した。

ttps://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/221000c
毎日新聞より

725 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:46:55.14 ID:Qb2e0Om0.net
>>724
長距離快速にわざわざ乗る鉄ヲタは割高な駅弁とか買わないし
やるなら特急料金で18やフリーきっぱーを選別してからコース料理や観光で付加価値と単価をさらに上げて…
とかすると結局銀河みたいになりそう

726 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:53:42.49 ID:S5DjNse0.net
>>725
敵は名門大洋フェリーと阪九フェリーやからなぁ。片道八千円くらい以上は出さんやろ。風呂もないやろし。

727 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:53:42.90 ID:YRmg5/Rv.net
待つのは嫌、乗り換えるのもいや、乗る事が目的ではない
・・・18きっぱーって一体何なんだ?

728 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 20:09:19.77 ID:p/a7DDyu.net
乗り鉄のうち寝鉄(乗り込んだら速攻で寝てる奴)が一定数いるのが信じられない > 18きっぱー

729 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:40:24.80 ID:f6IZumq7.net
ほとんどの場合18きっぱーの要望と日常的な地元客の要望は相反する
後者の要望より前者の要望を参考にするようでは鉄道会社失格

730 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:44:57.12 ID:FE/kPBNd.net
新幹線使えば2時間で行くところ
18きっぷで10時間以上とか
もう、何の罰ゲームの世界だ

731 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 00:48:28.52 ID:GitBh2gP.net
和歌山線高田〜粉河やきのくに線の御坊以南がヤバいかも

732 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 09:31:10.23 ID:Zrv4LpYj.net
>>660
道路がないから廃止できないような場所は道路ができる前に廃止しちゃった方がいいわ
そんなところ人が住んでること自体が無駄
そう言う場所に電気や通信回線を引いて警察官消防士を常駐させる費用を都会の人が負担させられている

733 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 09:43:54.99 ID:Zrv4LpYj.net
18きっぷは大都市近郊区間だろうが途中下車折り返し乗車自由だからいいんだよ
幹線区間を乗り通しはあえて18きっぷを使うという目的でいかないときついわ

734 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 19:43:03.81 ID:xX0e4Ugm.net
現状、なりふり構ってる場合じゃない
とにかく、日銭稼がないと

735 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 08:01:46.36 ID:Dt6FmT9n.net
「出血を抑えるのが優先」との見方もアルナ。

736 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 11:02:50.24 ID:Vnakcpo9.net
商売として成立させようってんなら維持困難の路線だけじゃなく、
都市部の路線と幹線以外を全部淘汰しないと厳しそうだな。

737 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 12:16:30.60 ID:Dt6FmT9n.net
最終的にはそうなるだろ。

738 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 12:19:18.57 ID:sBNGe9ys.net
>>735
アルナは路面電車メーカーやな。阪急正雀車庫のなかにある。

739 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 13:44:18.89 ID:Hvc3L9B9.net
都市部を間引くのが一番経費節減になるんやで
ガラガラの各停とか

あと特定区間運賃低減制度の廃止
ダンピングいくない
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%B3%83#%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%8C%BA%E9%96%93%E9%81%8B%E8%B3%83

740 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 15:15:02.76 ID:Dt6FmT9n.net
都市部の客を失えば元も子もなくなる。

741 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 17:16:03.67 ID:/WZBmyPQ.net
関西本線と紀勢本線のローカル区間は東海移管してくれれば
すべて無人駅になるだろうけど
なにせ名松線を走らせてる東海だから

742 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 18:42:24.02 ID:dCeBTxG/.net
良くも悪くも現状維持はしてくるだろうな

743 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 18:50:05.77 ID:FYd2a4VH.net
名松線沿線にはご意見番が居るようですよ 廃線方針は出せなかったようです

744 :徳田都:2021/04/06(火) 22:45:27.32 ID:PzHvuNy5.net
>>743
またそういうデマを…

前の水害の時に「こんな災害が多発する路線はやってられないから廃止する」と東海が脅したら、「治山対策するから勘弁して」と三重県と津市が泣いてカネを出したから存続してるんだよ

また今度線路が流されたら、三重県と津市がいくら泣こうが喚こうが東海は容赦なく廃止するかもしれないぞ

745 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 23:38:12.11 ID:BO8LRojI.net
今は田舎だけで住んでるけど20年後とか大阪でさえ、てかむしろ大阪がやばそう
激甘な国予測でさえたった20年で140万人減るって異常だよな、今の京都市が丸々無くなるのと同じやで…

746 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 04:55:44.36 ID:rBJDbfdB.net
一足先にオタクの方が限界集落。

747 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:25:21.18 ID:aMPMTLHM.net
>>744
三重県と津市が分からん
名松線が存続に値する路線だと思ってるのかな?

748 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:52:14.90 ID:/frPQ9f8.net
逆かな。美杉村のままだったら復活しなかったが津市と合併してたから復活できた。
 山口線三谷駅も徳佐町時代に火事で駅舎失い放置されて(プレハブが置かれて)いたが
山口市に合併したとたんに駅舎が再建された。
 県庁所在地ってそういうことだよ。

749 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:52:45.69 ID:/frPQ9f8.net
間違えた。阿東町だった。

750 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 13:00:55.62 ID:rBJDbfdB.net
名松線ってヲタしか乗ってないと聞いたことがあるけど、本当か?

751 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 14:24:29.42 ID:JsYRqNLc.net
子供残せない童貞どもが地域の人口減少率で勝った負けた言ってるのが世も末だ

752 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 08:17:34.39 ID:TBMbbx8C.net
>>750
家城ー伊勢興津>>750
家城ー伊勢奥津間は平行して自治体バスが走っていてバス停の方がはるかに多い
名松線の利用者減らさないように途中で乗換必要な便が多いけど

路線図
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1613350325498/simple/misugirosenzu.pdf
時刻表
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1613350325498/simple/misugijikokuhyo.pdf

家城−伊勢奥津間廃止バス転換する代わりに家城駅を家城踏切の位置に移設した方が
自治体バスの本数も増えるし、鉄道存続区間の利用者にとっても便利だと思う
https://www.google.com/maps/@34.6243147,136.3158004,3a,75y,87.13h,101.53t/data=!3m6!1e1!3m4!1sisfVBtrT4afwK0mlU6rVOg!2e0!7i13312!8i6656

753 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 11:11:05.72 ID:Dnvs3cjA.net
>>247
中国山地の路線は、津山線・伯備線・因美線(智頭〜鳥取)・姫新線(姫路〜上月)・芸備線(広島〜三次)・福塩線(福山〜府中)・山口線だけ残せば良い。

754 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 15:15:37.61 ID:Iur4aPcT.net
>>256
何とかなる

755 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 19:31:26.87 ID:TDBA6b4A.net
>>754
なるとは思わないばかりか近畿中心圏の本数も減らさないといけないでしょ。

756 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 20:32:53.64 ID:4NjOQnA8.net
JR各社とも在来線の営業キロ数は10年以内に今の1/3以下になっているだろうな。

757 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 21:01:41.56 ID:v2p6OpC3.net
東海道本線や山陽本線も廃止しないと1/3にならんわ

758 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 23:52:12.60 ID:8WAislvY.net
山陽本線はともかく東海道本線には廃止にする区間がないけどな

759 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 09:56:34.85 ID:yjZwjhW5.net
公共交通としての鉄道に関する認識の違いもあるからかもだけど、赤字でナンボの欧州中国アメリカ(の北西部)とじゃ全然違うから難しいな。
赤字でナンボとはいえあちらも一定のボーダーラインはあるけど。
ただインフラ部分は国有(国営)が主流になってるのに対して日本じゃ議論さえ進まないのはなんでなんやろな。
そこの認識のズレもあってヒューストン、ハバナ、アルゼンチン、南ア、NZじゃ入札にさえ進めなかったし。

760 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:06:43.36 ID:wUpepBnP.net
駅ビル建ててホテルやデパート等で、鉄道以外でも利益出せることに気付いちゃったからな

国営じゃ民業圧迫になるから出来ない
上下分離も駅舎等のインフラを自前で弄ること出来なくなるからね

761 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 00:47:05.96 ID:W6vXIqyK.net
>>760
ところが首都圏と近畿圏以外の規模の街でJRが駅ビルに本気を出すと街が廃れるのも事実
名古屋ですらJRが中心街を壊滅させたからな…
今やJRそのものが民業圧迫の象徴という皮肉

762 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 05:07:19.72 ID:hM5Bllzc.net
>>761
松山はムリやろ。熊本もムリやったし。宮崎はミヤコーシティの自滅とボンベルタにやる気がなくなったイオンが資本引き上げて引っ越したからやしな。

763 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 05:10:22.81 ID:xPX9u7sM.net
しかし欧州でも軒並み低速化が進んでいる罠
保線を税金に頼る以上、財政的に周期を延ばさざるを得なくなったのか
メンテ込みの発注ゆえに検査周期を延ばさざるを得なくなったのか
おそらく前者だろう

764 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 01:54:41.25 ID:0/0IkbT8.net
>>758
手始めに美濃赤坂

765 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:42:39.98 ID:3M4Et0AH.net
どこでも切符とか
相当ヤバイんだろう
会社
無理難題言って、悉く廃線した方がいいな

766 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 23:13:40.43 ID:xPUHSh7Z.net
新幹線もやばいということだな
新幹線も切るか

767 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 14:37:01.50 ID:Kdao5+5w.net
>>764
JR西の話をしてるんだけど

768 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 16:54:47.91 ID:aApVXevo.net
高度経済成長期にコンクリートの原料に川砂じゃなく海砂、当時の設計基準強度を下回るコンクリートを大量に使用して作られた山陽新幹線
それもあって64年開業の東海道新幹線より72年開業で75年全通の山陽新幹線の方が遥かに寿命短いっていうけど架け替え問題は未だに棚上げ?
大規模改修はしてるけど根本的な解決にはなってない延命工事で、言い換えたら応急処置をしてるだけだし。

769 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:51:07.05 ID:jKpktvHJ.net
山陽は分社化して政府管理にしたほうが良いよ
製造物責任だ

770 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 13:46:06.68 ID:gsAgaEfk.net
等々、感染者1000人超えとかなっちゃって
GWが二年連続で完全終了になった事はかなりマズイだろ

こんな中、普通に繁華街で外出を楽しむヴァカが減るどころか増えてる
店側だけじゃ無く、客側にもペナルティ設けないと

771 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:21:53.99 ID:zVpEQW+s.net
西欧の民主国家でも"強行姿勢"な国が有るのに
日本政府は"お願いベース"の弱腰姿勢だね
21時移行は"原則外禁"にしたら良いのにね

772 :徳田都:2021/04/14(水) 00:20:07.70 ID:XInG3bdK.net
>>769
山陽線はもとは私鉄なんだが…
後継の会社があるかどうかは知らん

773 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 09:18:23.95 ID:NDC9J0mj.net
山陽新幹線は日本国有鉄道だろ

774 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:38:11.83 ID:ScbEEPMB.net
>>716
山口県内の山陽線普通列車は
115系3000番代4両に統一されてる感があるんだが
まだ115系2両残ってんの?

775 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:39:34.54 ID:ScbEEPMB.net
>>721
そういう客はフェリーにいってる

776 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:08:43.53 ID:EWH9W8SL.net
メジャーなところでは昔からSLやまぐち(今年ならDLやまぐち)に接続する下関行きは
T編成(2両)だと思った。

777 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 16:44:28.21 ID:uq2B0Fjm.net
764は567に脳が侵されている。

778 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:58:54.70 ID:mpTpqjmU.net
>>761
JR名古屋の百貨店は駅ビルの百貨店としては成功しているが(失敗は大阪駅の伊勢丹くらいか)
もともとの中心街も元気だろ
まして名古屋駅周辺なんて路面店も歓楽街もない。
鉄ヲタは百貨店と家電量販店しか視野がないから、そう思ってしまうんだよね
福岡だって博多駅より天神周辺の方がずっと元気。

779 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 22:10:10.39 ID:lBDIY97h.net
>>778
名古屋の百貨店で売上首位だった松坂屋は今や駅ビルの高島屋に惨敗だし栄にあった丸栄は潰れた
飲み屋も中心街だった錦よりも駅前の方が客も客引きも多い
完全に中心は移ったよ

780 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 03:27:26.70 ID:yzV38aUc.net
>>778
でも、風俗は裏側のヘルス街と表側の立ちん坊街が賑わってるんやで

781 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 08:34:47.45 ID:KBQUIAWF.net
>>779
チェーン店だけだろ
路面店は栄に隣接する大須がにぎわってる。
大阪の場合はインバウンドが剥落しても梅田は難波・心斎橋と同様の落ち込みで
飲食店の廃業増加率は梅田の方が高い

782 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 17:19:44.07 ID:fyrNDaL8.net
大阪も兵庫も危険地帯だな
どっちも知事が阿呆だからしょうが無いが、東京の知事もいかれた婆だから同じかな

783 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:31:25.37 ID:K4v2/9Fc.net
>>782 典型的なコロナ脳

784 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:33:35.79 ID:fyrNDaL8.net
自己紹介乙

785 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:18:42.34 ID:WAvivbiR.net
大阪がアホなのは大前提だが兵庫もアホなのか

786 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 07:55:29.26 ID:aEL5UWRT.net
>785
団扇事件

787 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:07:51.64 ID:v2dyPdP8.net
>>785
これからアホなエリアがどんどん増える。

788 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 00:56:44.03 ID:0egyfj5R.net
東海がN700A廃車にするんだから
超格安で購入して500系や700系置き換えるとか考えないのかね
このままじゃ、あと10年は確実な500系だよ

789 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:36:48.76 ID:7EfLP2I+.net
>>788
N700Sは短編成化も前提な設計だけど、N700aはそういう設計になってるか?
西と九州の8連は初めから8連で作ってるし、今廃車中のaは走行距離も相当な
もんだろう。レールスターは走行距離はそうでもないし、500系も晩年はニート
な編成多かったし、トンネルでの微気圧変化による車体の経年疲労も丸い車体が
幸いして300系ほどガタは来てないはず。

790 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:19:35.34 ID:ofB3rTUr.net
N700Aは短編成化の組替えは出来ないと聞いたよ

理由は、4両1ユニットで4ユニット16両編成としているが第1・4ユニットは3M1T、第2・3ユニットは4Mなんで
搭載変圧器が違うので、編成短縮の為の組成変更の難易度が高そう

791 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:21:20.73 ID:h7VBhs5u.net
N700Aの編成組み替えるにももう部品がないとかで
N700SかW7相当の新車を買うしかないと思う

792 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:13:42.17 ID:ofB3rTUr.net
部品もだが設計上で短編成化は非常に困難ということ

793 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 14:38:51.34 ID:jeieZwU+.net
困難、難しい
こんな事言ってるから今が有るんだろ
少しは知事を見習って
出来ない事並べるでは無くて、どうしたら出来ると思想変換しないと
お先真っ暗だ

今は
どうしたら、バッサリ地方線を切れるのかを考えるとき

794 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 15:12:22.50 ID:0ZZjtLpY.net
山陽新幹線分社化で丸く収まる

795 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:22:21.66 ID:TVJ/eNOb.net
>>794
JR西日本から山陽新幹線を取ったらどこも儲かる場所がなくなる
コロナの前ですら京阪神の在来線でも赤字だったという説がある
阪急阪神はコロナ後でさえ鉄道は黒字になってる
回数券廃止と、あとは特定運賃廃止をすれば黒字にはなると思うけど。

796 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:41:22.04 ID:wydoACae.net
>>795
宝塚歌劇もタイガースも悲惨なのに?

797 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:58:47.83 ID:Xc80Zp/Z.net
>>795
ぼくはしてつがだいすきなのでじぇーあーるのりょうきんがたかくなってしてつにいっぱいおきゃくさんがきてほしいです。

798 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:20:25.98 ID:isaNfXFh.net
癌と苦線を複線化電化して山陽線に戻してくれ

799 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 00:15:15.38 ID:xzWZd8Dm.net
新快速の8両編成の連結面側4両をAシートにして付属を京都で分割して普通にすればいい。
これでもサザンが酷すぎてマシに見えるぜ

800 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:46:14.49 ID:f4jMHKsY.net
>>795
特定運賃廃止したら、国鉄時代の様に私鉄乗換駅でごっそり流れる客の方が多くて収益更に悪化するだけや

801 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 11:22:57.74 ID:HNZLC1/U.net
>>793
>少しは知事を見習って
どこの知事さんを見習うのですか? 是非とも教えて下さい

802 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 14:07:20.28 ID:NItK3asn.net
乗り換え手数料取ればいい

803 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 15:00:41.71 ID:xaQfxBQg.net
>>795
ばっさり地方線切れるいいチャンスやろ
おまいがゆうたんやで
できない理由を並べるんと違ごてできる方法考えろって

どの道シャブコン海砂山陽新幹線は大型補修不可避で酉の手には負えん

804 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:38:45.69 ID:MBktcKYK.net
>>800
関西圏以外のすべて(山陽本線を含めて)の幹線廃止して地方交通線にすればいい。
貨物も通ってないのに幹線を名乗ってるところなど論外。

805 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:50:31.23 ID:bOztVj/N.net
また過激派来た

806 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:43:18.85 ID:xaQfxBQg.net
酉は北陸新幹線がんばれ
山陽は国に返上するしかない
欠陥工事見逃した国に責任取らせろ

807 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:51:06.57 ID:HNZLC1/U.net
更に来襲

808 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:15:40.52 ID:MBktcKYK.net
>>805
過激と思うかも知れんがJR九州の幹線よりJR西の地方交通線の方が運賃安い
(例えば鹿児島本線:門司〜博多と山口線:新山口〜日原)

809 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:20:48.62 ID:2ogBBX2U.net
>>795
運賃に関しては国交省がそう簡単には首を縦に振らないと思うなぁ。

そうなると近畿中心圏の昼間以降の本数を減らす(15分サイクルを20分サイクルにする、東海道山陽線とて問答無用)しか
ないと思うけどなぁ。

810 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 10:10:56.70 ID:eIVgVGsi.net
>>798
線形的には岩徳線と山陽線どちらが優れているの?

811 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 11:20:30.05 ID:14g6ipDA.net
岩徳線は線形は良いよ

812 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 17:25:39.71 ID:UN8fjidc.net
特に貨物は、岩徳線経由の方が距離が短くなって良いのだろうが、
単線・非電化で線路状態も劣るとあってはなぁ。

813 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 17:57:27.42 ID:aoI0DOka.net
>>812
勾配キツイも追加

だから迂回ルートになったんだし

814 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:36:48.69 ID:YziepdSP.net
知らなかったんだが・・・
それ、電化しても克服が難しいレベルの勾配なのか?

815 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 10:09:01.69 ID:it6YJxge.net
三都物語 一括緊急事態
GWオワタ
会社、相当マズイぞ

でも
京都は関係無くね?

816 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:47:57.82 ID:E7IBONXm.net
大阪と兵庫は壊滅してる
東京と京都は大阪からこれ以上人が来ないようにするために宣言出したようなもの

817 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:14:26.48 ID:fSD/PDCh.net
新快速一本ウヤで20万の支援出れば
ウヤった方がいいな
1000m2以上の大型施設扱いで

818 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:27:37.86 ID:Tg/8NQr4.net
出ねぇよ。

819 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:45:14.07 ID:pNy/9gEB.net
>>814
DE10単機で長大編成客車引っ張れたくらいなのでDD10なら重連必須な山口線よりは遥かに勾配緩い。

820 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:38:05.68 ID:+ydBTtM+.net
>>334
地鉄が引き取って宇奈月直通にならないかな。

821 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 15:57:15.93 ID:jADRwbrb.net
>>809
認可の上限運賃より安い特別価格が特定運賃なのだから、特定運賃撤廃なんて国交省の認可はいらないだろ
いずれにせよ、山陽新幹線で儲けて、京阪神を採算度外視で私鉄に対抗する、というのは今後は無理になったということ

822 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:59:45.78 ID:Ys4dDEbk.net
「JR西日本イコール鉄道っていうイメージを覆さないといけない」前代未聞の経営危機…
JR西日本が検討する”ローカル線廃止”と”デジタル戦略”

新型コロナウイルスの影響で乗客が減ったJR西日本が、経営の見直しを迫られています。
安全性を担保しながら、どのように私たちの「生活の足」を確保していくのか。
多くの課題に直面するJR西日本の今を取材しました。
https://www.youtube.com/watch?v=jWt4d86Td68
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19def0cfea61bc688e9f554688e36b79793cff5

823 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:42:05.83 ID:0ND8e2AN.net
融資しる

824 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 01:00:19.96 ID:RXm/zzix.net
今まで鉄道以外の収入比率を上げる策
支那すぎ?
デキなかった?

総レス数 1007
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200