2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本 《ローカル線維持困難≫ 廃線視野

1 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 08:51:15.77 ID:/5KX9qYb.net
JR西日本
長谷川一明社長は18日の定例記者会見で
「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べ、廃線を視野に入れた見直しに言及した。

ttps://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/221000c
毎日新聞より

419 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 21:15:20.09 ID:i1fSzOlD.net
>>418
君根本的に頭悪いね
打ち合って弾尽きた方が負けんだよ
42年まで日本は旧式の植民地の治安軍相手に一方的に優勢だったのだよ
本格的に反抗が始まったらアッサリ弾薬は尽きたじゃないか

420 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 21:18:54.22 ID:EO8wKfok.net
>>417
戦争じゃ無いなら、船が使える
日本は島国で大量輸送で水運以上の物はない

421 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 21:54:53.29 ID:fbm71s/j.net
>>419
頭悪いのはお前だろ笑
開戦前の半年の備蓄は半月で尽きるよ←これに具体的に反論してみろ
だいたい現代の有事の補給と当時の外地での自活前提の補給とじゃ全然違うだろうが

>>420
船といっても他の人も書いてるけど2018年の広島岡山の豪雨や東日本大震災でそうだったように
船舶によっては入港出来る港が限られる、ただでさえ船員不足、純輸送艦はおおすみ型のみ(DDHは大規模港以外は入港不可)、船員と傭船問題と色々山積みなのがなぁ
医療品や燃料輸送で鉄道が威力発揮したのはそれもある、山陰本線のDD51牽引の臨時輸送とか

422 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 22:28:38.34 ID:TnHeqDpM.net
>>421
外地の自活?
頭悪いんじゃなくておかしいんだね スマンスマンwww

423 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 09:58:26.46 ID:aqImXm3V.net
ここは自衛隊板じゃねぇぞ
そもそもJR北海道スレでもないし

424 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 10:53:31.41 ID:hv09/CgX.net
災害時の代替輸送路になる路線はできる限り残すと思う
関西線、加古川線は廃止するとしても最後
木次線と備後落合―三次間がそれに次ぐ
地元が補助金出さないと1日1往復の免許維持JR西が倒産寸前になればそんなことも言ってられないが

425 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 11:01:01.31 ID:tBoZbkQn.net
木次線なんて冬場止まってしまって代替路線にならんよ

426 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 11:05:07.74 ID:HH87AesF.net
>>86
繫華地区って
繁華街とは違うの?

427 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 11:41:10.90 ID:H4XxF2xV.net
冬場止まるようなところは代替路線になりゃしない
道路を整備しない自治体側の怠慢

428 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 15:15:40.60 ID:23+4Dkp/.net
木次線は、道路が整備されたから冬はタクシー代行輸送になっちゃったんだろ
除雪コストよりタクシーチャーターする金のほうが安いから
本来DE15は観光列車やるための機関車じゃなくてラッセル機関車だから

429 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 19:08:40.78 ID:YMmTbyul.net
>>418
五十歩百歩。

430 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 09:34:37.77 ID:gchCgwl3.net
嵯峨野観光鉄道はコロナが終息したら保津峡の行き違い設備を復活させて
土休日は30分ごとのダイヤにしていいレベル
もうトロッコの新車作るぐらいは稼いだだろ

431 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 10:46:40.26 ID:c9JBro9H.net
そんなのよりおおさか東に急行奈良を作るのはどうだ?
梅田から奈良は地味に不便だし近鉄相手に勝機はあるのでは?
おおさか東自体がスカスカダイヤだし。

432 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 11:03:22.94 ID:mik0ZZmI.net
>>405
出雲市延長もあるけど、基本的には新幹線+やくも+単行普通列車なのがきついよな

433 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 14:27:27.52 ID:AR616eaq.net
>>431
なにわ筋線でなんかつくるやろ

434 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 14:29:34.12 ID:dtrMuQMG.net
芸備線は備後西城以東は怪しいと思うわ。

435 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 15:22:31.90 ID:ID+Z0v05.net
>>431
直通快速あるだろwww

436 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 17:32:31.54 ID:QONOq74E.net
>>434
怪しくはない。
確実だ。

437 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 17:38:36.55 ID:e3m9oVwy.net
次に大雨でやられたら再開は無いと思った方が良さそうだな。
今年の梅雨入り前がラストチャンスかも知れんな。
ちょっと本気で予定立てるか。

438 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 23:51:56.20 ID:kHGNKzAP.net
>>434
去年11月に備後庄原駅にバスとの接続のためにロータリーが出来た
https://tabetainjya.com/archives/cat_24/post_6578/

439 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 08:47:18.58 ID:LhxRTBGE.net
愛のロータリー

440 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 07:48:32.60 ID:WfQWdyli.net
とうとう、多くの路線で特急が半分くらいになった
益々利益あげる機会が減って、このしわ寄せが、どの路線に来ることやら

441 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 08:10:32.02 ID:lIkf6+k0.net
>>440
客がいないのに走らせ続ければ損失が増えるばかりだからな。
とにかく出血を止めるのが先決。

442 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 08:54:05.02 ID:GEAaAcBr.net
>>430
嵐山方向の保津川川下りと組み合わせた
亀岡方向の片方向輸送だからな。
嵯峨野観光鉄道の嵐山方向の利用率を上げるためには、
船頭が努力して保津川川下りの亀岡方向の増発が必要。

443 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 10:23:55.14 ID:lIkf6+k0.net
増発したからといって、客が増えるわけじゃないし、
インバウンドのバカ騒ぎの最中でも臨時便の運行がなかったくらいだから、
1運用&全線1閉塞の現状で増発が可能なのかどうか・・・。

444 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 11:41:27.55 ID:pTerYLmG.net
>>442
努力して保津川上りやな。

445 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 12:50:30.08 ID:xorIz/Wj.net
>>443
営業キロ7.3キロだから全速力で通り抜けたら毎時2往復できるだろうけど
それでは路線の趣旨に反する
増発するなら保津峡駅で列車交換してゆっくり走らないと

446 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 18:06:49.00 ID:BMmC/jmL.net
本数増やすよりかは1~2両なんとか増結させる方がまだ現実的
本線逆走させる関係上、嵯峨野線側もダイヤパターン見直す必要も出てくるし

447 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 19:55:43.77 ID:xorIz/Wj.net
2往復/時まではいける
それ以上は今の設備では無理だと思う

448 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 20:18:26.59 ID:r+YpXMRQ.net
>>336
信濃大町以北廃止でしょ。
白馬のスキー輸送も、自家用車、バス、新幹線に取られたし。

449 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 22:04:04.95 ID:Nu4MKTFQ.net
>>448
白馬は五輪道路で新幹線ーバスの方があずさで行くよりも速いもんな

450 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 23:46:59.68 ID:UhDY/nAV.net
新幹線で糸魚川・南小谷乗り換えの方が早いというか、出発時間を遅らせられるというか
まあその大糸北線が一番経営状況やばいんだが

451 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 07:41:36.51 ID:GJNMEkgU.net
ローカル線の交換設備もそうだけど、山陽本線や北陸本線の明らかに過剰な中線撤去は意外と進んでないね。
そのまま3セクに引き継がれたのもあるけど、優等列車がなければ折返しが設定できる以外のメリットはないし。
交換撤去に関しては広島や米子は手緩い。福知山(但馬地区)は本数に比べたらえぐいほどやった。

452 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 08:52:10.85 ID:2fcUH9NE.net
>>451
いや、あの中線は貨物列車の吸収地点として必要だろう
ダイヤが乱れた時にあれがないと困る

453 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 09:44:28.79 ID:HQCUMRk5.net
必殺徐行が設定されている路線なんて非常時の代替輸送路として機能するわけがないんだよな
設備の保守を放棄された区間なんだから代替輸送路としての役割は与えないと宣言されているようなもの

454 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 10:14:29.86 ID:j2lGM11R.net
元々超徐行区間が設定されてる線区ってのは、暗黙の廃止予備軍指定じゃないのか?

455 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 10:32:47.95 ID:GJNMEkgU.net
必殺徐行増やすために交換増設なり復活とかしたら突き抜けてると思う。足代を考慮した上で。

456 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 14:51:55.71 ID:KfKno1aR.net
>>407
とっくの昔に貨物設備ないどころか機関車すら入れない設備になってるのに
そんな反対あるわけない

457 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 16:30:08.71 ID:3BdA2K/y.net
平均通過人員2000人超えの呉線(東側)で廃止前提の必殺徐行を推進しているし
平均通過人員2500人程度の宇部線や氷見線・城端線でBRTやLRTによる切り離しを模索しているから
西の考える廃止ラインはオタの想定よりはるかに高い所に置いていると思うぞ
さすがに平均通過人員が5000人近い吉備線すら切り離そうとしたのは理解に苦しむけど

458 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 16:34:05.17 ID:QX7ZcDJ/.net
輸送密度があっても定期客ばかりじゃ赤字
アーバンネットワークのように非定期なお買い物客等も取り込めないと

459 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 17:48:41.76 ID:s2jHzQQw.net
>>457
宇部線はLRTが良くないか?
吉備線は利用者増加策。JR運営のまま。

460 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 19:22:53.97 ID:wmW/duci.net
因美線に乗ってきたが、智頭を境に本当にガラッと変わるな
必殺徐行の有無もだけど、枕木の状態を比べても全然違う

461 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 19:56:25.33 ID:tIClwvM+.net
>>459
宇部線はLRT向きの路線じゃない
貨物がなくなった宇部線・小野田線は、鉄道もバスも維持するより
鉄道を廃止してバスに財政資源を集中するのも間違いじゃないと思うけど
市長が替わってバス転換は凍結
当面現状維持で放置プレイじゃないかな

462 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 01:06:26.44 ID:ve7qDspj.net
宇部新川がアレでナニだからしばらく奴らが襲来でコロナが怖い

463 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 01:23:45.97 ID:w5kM3q8S.net
>>460
智頭〜鳥取は特急がそこそこ走るからね。

464 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 01:33:26.03 ID:gUuWyH+a.net
正直なとこ発表が遅かったぐらいだ、まあこれから自治体と揉めて日田彦山線みたいに話が進まなくなる路線も出てくるだろう

465 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 06:32:44.81 ID:DZ4ZP90i.net
北海道と違って駅の整理は難しいんだろうね。
大草原に誰も乗らない小さな無人駅、っていうのはさすがに山陰地方でも存在しないか…

466 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 06:49:29.23 ID:Wao1PsSX.net
周辺に民家が見当たらないか否かの違いはあっても、利用客がいないという点では大して変わらないかと。

467 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:12:02.65 ID:Wao1PsSX.net
>>464
日田彦山線(や日高線)の沿線は異常な執着ぶりだったな・・・災害絡みだったからかも。
西の沿線は案外淡白なんじゃないかと、さしたる根拠もなくそう思うんだが。

468 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:15:41.47 ID:5xDsWZ7g.net
>>461
バスならバイパス経由の新山口~宇部中心部の特急バスと
地域バスでそこそこ行けそうだもんな
単線で遅い宇部線は中途半端だよね

469 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:18:32.96 ID:Wao1PsSX.net
沿線の世論はどうなんだ?

470 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:22:18.77 ID:5xDsWZ7g.net
>>467
そりゃあ中国山地の各線は
日高本線沿いより余程過疎だし

日田彦山線の県境は鉄道ならトンネルで一抜け出来るのに
代行バスは物凄く遠回りでその間小一時間かかる
だからBRTなんて珍案が浮かんだ
マイクロバスでも間に合うくらい需要ないんだけど

471 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:47:24.34 ID:RQfdZTs1.net
>>465
東淀川と今宮が廃駅に反対して存続を勝ち取ったな。

472 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:56:25.92 ID:Wao1PsSX.net
>>471
ドッチも駅周辺を敵に回すと川に死体が浮くからな。

473 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:05:07.58 ID:5xDsWZ7g.net
>>465
本土だと雪かきも余り必要じゃないし
凍死の恐れが少ないから
無理やり貨車でも駅舎置く必要ないからね

474 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 22:12:00.32 ID:ACye5qIe.net
肥薩線だって危ないくらいなんだから
西社的に
災害で止まってくれれば、これ幸いだな

475 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 23:01:34.28 ID:wfWpKqsA.net
赤字といえば
ジャーナリストの溝口敦と鈴木智彦がRZONEで有料とはいえJR西、南海、維新、在阪マスコミ、吉本と6代目山口組弘道会(高山組、野内組)の癒着を暴露してるけど
これが事実ならどうなるんだろうな?
府は1日あたり14〜21万の利用予測出てたけど実際の所は最大で8万人と採算ベースを大幅に下回っててそれを無理矢理改竄、とか実名で出してるけど
何の訴訟も反論をない所を見るとやはり事実なのかね…
このまま突っ切ると絶対後世に遺恨残しそう()

476 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 01:46:56.73 ID:BQu8fRhy.net
何かに転換出来る余地のある路線は余力があるうちにやっとかないと手遅れになるんだよね…
それなりの手切れ金を用意しないといけないし

手遅れ路線は廃止以外あるまい

477 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 02:42:06.88 ID:KX4HOKRg.net
>>473
木次線は例外
豪雪地帯なので最近冬は除雪放棄してタクシー代行している

478 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 03:45:00.11 ID:SUluReb5.net
タクシーで運べる程度しか客がいないんじゃ、鉄道を存続させる意味は全くないよな・・・至極当たり前の話で恐縮だけど。

479 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 10:01:52.12 ID:dWs3InkU.net
木次線や芸備線末端が何故存続しているのか
摩訶不思議
西はよっぽど、儲かっているのかと思っていたが

480 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 10:36:04.29 ID:ynCOtoXE.net
鉄道事業は許認可事業で免許が出れば半独占的にその業務をできるから
法制度上で届出のみで廃止できたとしてもCSR的観点から簡単に廃止はできないんだよ

481 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 10:54:48.20 ID:449At2gy.net
バスも直営じゃなくて委託も出来るから、地元の雇用促進も兼ねて、地元のバス会社へ代替バス委託して損失補填すればいいだけ

何が何でも鉄道を残すというのは極めて不健全だし、社会的責任を果たすのは交通手段を残すことだが

482 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 11:00:10.33 ID:ynCOtoXE.net
雇用促進って言ったってバスの運転士足りてねえから
大型2種免許の取得可能年齢引き下げようか議論してるんだがな

483 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 11:31:57.75 ID:OvtnSkF7.net
そんなクソローカル線を維持する金があるなら広島の快速維持に使え

芸備線三次以東、木次線、福塩線府中以北が廃止されることより山陽本線の快速が減便されるほうが遥かに深刻な問題やぞ

484 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 12:13:47.83 ID:EjO46CDG.net
>>483
便利で速い新幹線をご利用ください。

485 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 14:20:36.54 ID:g5YhLVY0.net
>>478
木次線は黒部峡谷鉄道や嵯峨野観光鉄道と同じで観光鉄道として生き残るしかないと思うが
黒部や京都ほどの有名観光地ではないからなかなか厳しい
黒部だって関電の支援で運営されてるわけで

486 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 14:40:38.89 ID:dK7oWpbX.net
>>478
湖西線なんて代行バスすら出さなくなった、死ねJR

487 :徳田都:2021/03/16(火) 15:00:42.71 ID:XCvpfk8f.net
>>485
支援というか、子会社だよ
元々関電の物資輸送の専用鉄道だったものを旅客輸送をするために子会社化したの

だから車輌は関電カラーだし、社章も関電マークの中にレールだよ

488 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 15:04:20.95 ID:OvtnSkF7.net
>>484
いや、広島の都市圏輸送のダイヤなので新幹線は使えないのです

489 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 16:25:32.45 ID:toFb0Z4+.net
束だと
山田線 盛岡〜宮古
米坂線 米沢〜坂町
久留里線 久留里〜上総亀山
磐越東線 いわき〜小野新町
只見線 西若松〜小出
水郡線 常陸大子〜安積永盛、上菅谷〜常陸太田
花輪線 好摩〜大館
この辺りはヤバそう。只見線は復旧したばかりだけど次災害あったら廃止だろうね。山田線の盛岡口は真っ先に切られそう。あと水郡線や磐越東線は東北線や常磐線に何かあった時に残すかなと

490 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 16:29:54.57 ID:toFb0Z4+.net
電化路線だと
吾妻線 万座鹿沢口〜大前
鶴見線 武蔵白石〜大川

491 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 17:09:48.22 ID:DuIQQ/wf.net
>>486
JRに頼るのはやめて3セク化しよう

492 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 19:45:23.34 ID:rH0dplbM.net
只見線の閑散区間も上下分離でどうにか残ったからな。
意外と自治体が金出してそうなる区間も多いかも。

493 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 19:56:35.88 ID:zmrLb+9P.net
逆やろ
盛岡近郊だけが残る
釜石線起点に組み込まれる

494 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 20:42:24.48 ID:bfkttzUB.net
山田線はバス転換でいいと思うけど
地元が必要というなら盛岡口も三陸鉄道移管で

495 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 08:34:50.26 ID:Qhlm0IbR.net
>>482
しかし昨今は鉄道保線人員も離職率が高く慢性的に地方の保線は行き届いていない。

496 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 18:08:13.43 ID:0S02OIvc.net
中国地方の自治体、相当焦ってる
対象路線の発表無いから

497 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 18:40:19.10 ID:u0SF0oHN.net
コロナが深刻化した1年前にもうこうなることは予想できたのに、何を今更ジタバタしてるんだよと。
中国山地の自治体は三セクや上下分離を呑むか、鉄道なしの市町村になることを受け入れるか、早く腹括れと。
近年の北海道を他山の石とできなかった自治体が滑稽に見える。

498 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 18:46:05.42 ID:NyENL0EM.net
結局大騒ぎした挙げ句、バス転換される路線は大糸線と仙崎支線くらいで終わりそう。
あと、こうなると四国は廃線どころか廃駅1つすら出してないのがすごいよね。
東海でも神岡線が廃止になってるし。

499 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 19:05:21.92 ID:ILqk5F47.net
神岡線は国鉄時代に廃止のうえ三セク神岡鉄道になったのでJRに所属した事はありませんよ

500 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 20:57:13.83 ID:SAR+OE4W.net
神岡線は金鉄局

501 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 22:26:22.45 ID:O7jvLHAd.net
>>498
阿佐海岸鉄道DMV導入に伴い牟岐線 阿波海南−海部間が阿佐海岸鉄道に移管された

502 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 22:27:58.77 ID:Q5KHfESd.net
>>498
多分備後落合なんかは4方向とも廃線になると思う。
小野田線はBRTが頓挫したらただの代行バス、姫新線は上月以西はアウト、越美北線は大野以東アウト、福塩線非電化区間、美祢線もアウト、山陰線も鳥取浜坂間とか益田以西とか怪しそう。
吉備線や氷見線城端線あたりはLRTで残りそうだが。

503 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 11:21:13.18 ID:sAajI/hF.net
小野田線路盤が悪すぎるな
乗り潰しにいったら驚いた
どこの農業鉄道よ目出周辺

504 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 11:25:33.73 ID:sAajI/hF.net
酉のことだから単なるバス対面乗り換えだけで
LRTと言い張って高額な広成建設による改修費用を県税から上下分離で負担させられる

可哀相な岡山県民

505 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 16:57:05.37 ID:1CIbk1BO.net
小野田線の現状
https://news.yahoo.co.jp/articles/f266aa26e87ff469cb299fbde23db1070fba8328
終電2時間も繰り上げ 中国地方にみるローカル線の現実

506 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 19:04:58.67 ID:2FTdy3W/.net
>>497
数字は北海道のどの線より酷い所が多いのにな

507 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 19:08:24.96 ID:2FTdy3W/.net
>>498
四国の超ローカル線は予土線と牟岐線の先端しかないんだよね
予土線は四国環状線の一端だし
後は特急が走ってる路線ばかり

508 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 19:43:38.55 ID:JTf3JAmp.net
>>485
嵯峨野慣行鉄道の年間利用客は約100万人
黒部峡谷鉄道の年間利用客は約65万人
営業期間を考慮しなくても輸送密度は1500人/kmを上回る。
木次線トロッコだけででその1/4でも、輸送密度を稼げるのか?

509 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 21:49:01.64 ID:+qQ/ALaw.net
予土線は真綿で首を絞めるように、ここの所改正毎に
減便作戦。九も一昨年に派手にやった。
西は経営責任と言っても、既に中経で経営分離の話はすると言っているからねぇ。もう地元に一定の話はしていると思うよ。

そもそも中国道なんて、国鉄時代に全通している。

510 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 22:39:28.56 ID:cOQc/bku.net
三セクなんて赤字を税金補填するだけ。さっさと廃止して、財源を成長分野に回そうよ、と思ったが、斜陽の日本にそんな分野無いか。

511 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 02:57:05.33 ID:wyU3JyVF.net
>>498
四国って困ったら税金で助けてくれるんだから会社にも危機感ないだろうね

512 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 07:44:28.93 ID:9ZW38Nwe.net
>>511
上場してないからまだ国営みたいなもんだよね

513 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 08:09:30.92 ID:ZnwrTBvX.net
岡山支社長
大勢の人を運ぶ鉄道の意味を為して無い路線が多くある
地元と協議する
相当な数になりそうだね

514 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 08:09:31.66 ID:ZnwrTBvX.net
岡山支社長
大勢の人を運ぶ鉄道の意味を為して無い路線が多くある
地元と協議する
相当な数になりそうだね

515 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 10:44:10.37 ID:RYIdc+bq.net
ホントにそう言ったの?
創作は良くないぞ

516 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 11:17:37.55 ID:gGVlkL9I.net
岡山支社の会見
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5482237e326c2dbfd31b148dd8e0efd143bf3db

517 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 14:56:26.13 ID:5G3RN/Zj.net
湖西線も新幹線開業で3セク化のウワサが…

518 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 16:22:18.56 ID:Aq5vVgv/.net
湖西線を並行在来線扱いする
→滋賀県の同意が得られない
→北陸新幹線の敦賀以西が着工できない
ってことになるが

総レス数 1007
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200