2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本 《ローカル線維持困難≫ 廃線視野

1 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 08:51:15.77 ID:/5KX9qYb.net
JR西日本
長谷川一明社長は18日の定例記者会見で
「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べ、廃線を視野に入れた見直しに言及した。

ttps://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/221000c
毎日新聞より

232 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 16:14:53.38 ID:JXNohoui.net
>>231
南海汐見橋線みたいなのがあれば
メス入るかもしれないが

233 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 18:12:38.33 ID:mLwRd1dR.net
兵庫−和田岬は黒字だし
和歌山−和歌山市はあれでも4000人ぐらい輸送密度あるから
該当なしだな

234 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 19:18:02.65 ID:6idT3UFu.net
>>233
サクッと廃止やろ。

235 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 22:08:41.38 ID:Ocw2UyYe.net
>>230
そうね
てか極小の地域輸送の確保は国がやるべき交通事業ではない。
国が主導するべき鉄道とは大都市圏輸送、特急・新幹線による都市間輸送、貨物輸送
この3つ。

236 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 22:19:15.38 ID:SrwZGATa.net
>>226
快速通過なんですが。

237 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 23:20:46.78 ID:TKQFpFVy.net
廃止決定する時は本当になんの迷いも無くサクッと発表しそうだよな。
下手したら来年の今頃には無くなってるかも知れん。

238 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 23:46:03.74 ID:aHWpE1XE.net
和田岬線は川重から新車出てくるから残すだろうな

239 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 00:20:27.85 ID:0tB8IzPI.net
>>236
新長田に快速停車したら余計に地下鉄の新長田以東を乗ってくれる人居なくなる。
快速停めないのはJRの温情だろう。

240 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 05:04:42.39 ID:7yDuxAyT.net
城北線は?

241 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 05:17:10.20 ID:irfb42aP.net
>>238
川重もいつまであるやら。

242 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 08:51:59.37 ID:vTDMpJiZ.net
>>239
だからこそ、神戸市の和田岬線廃止要求が通るとするなら、新長田の列車線ホーム新設工事費用を神戸市が負担するくらいの見返りが必要ってことだわな。

243 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 13:26:44.05 ID:+216QuAa.net
>>192
昼間の阪和線にしても
関空快速の減便
区間快速を運転しない
日根野分断化

ってことも考えないといけないよな。

244 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 14:17:38.91 ID:2s5ie4m6.net
紀州路快速の運転せず
日根野-和歌山はワンマン化だな

245 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 14:36:20.43 ID:azE607UE.net
>>243
日根野で分割併合してるんだから今更分断などせんでも…

246 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 15:21:14.48 ID:2s5ie4m6.net
日根野-和歌山をワンマン化しても乗客の安全を守れるのか気になる

247 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 15:22:21.86 ID:4JHjHCYR.net
赤字線だけ切り離すんじゃなくて
中国地方だけ分社化すれば良いんじゃないのかな
その方が経営も安定するだろうし

248 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 15:43:14.01 ID:05BVRNAQ.net
>>247
山陽新幹線の相生より西も棄てるのが筋

249 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 16:02:30.81 ID:PXIYhrU4.net
>>247
山陽新幹線全線分社化して中四国九州くっつければいいのだ
九州新幹線も弾力的な運用できるし
Qも夢の上場企業の仲間入りだ

250 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 17:36:34.90 ID:edKwp0JF.net
なーに言うとる
山陽新幹線は稼ぎ頭じゃ

251 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 19:46:40.79 ID:PXIYhrU4.net
森新幹線があるじゃろ
政治路線だからたんまり稼がせてもらえよ

252 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 22:09:15.09 ID:aZhI7w8N.net
維持が困難かそうでないかの問題ではない。
維持する価値があるかどうかの問題だ。

253 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 16:06:58.46 ID:ocaR9WGX.net
>>247
近畿、北陸も分社になるだろう

254 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 17:38:37.65 ID:SMp47giS.net
20年くらい前に地方ローカル線を子会社化するって新聞で見たような気がするが、結局実現せずに今まで来たよな。
今更子会社なんかすることないだろうから、三セクorLRTorバスの三択になるんだろうが。

255 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 01:44:19.30 ID:7o6v5itx.net
>>247
JR中国なんか作っても会社として採算とれる区間が山陽新幹線の岡山以東だけっぽいんだけど……

256 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 01:55:34.15 ID:AdXoQXNJ.net
だからといって残せとは言わないが、
ローカル線廃止くらいで何とかなる話なのか? >西の赤字。

257 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 06:16:23.16 ID:nrXnBJbX.net
>>256
いや、西は黒字だろう
たとえ維持できる余力があろうとも、国が関わる必要がない区間は経営分離すべき

258 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 07:52:17.83 ID:66El5lAa.net
今期の決算、どう見ても赤字だけどね
それがローカル線廃止を加速させる引き金になったわけで

259 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 08:05:57.43 ID:AdXoQXNJ.net
今からどれだけV字回復しても、黒字どころか収支トントンすら絶対不可能。

260 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 09:27:33.97 ID:7FoIyBsr.net
将来の少子化、人口減少社会に対して
対策取らなすぎたつけが、コロナで一気に露呈したって事だろ

261 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 09:41:22.91 ID:gQbnXUcW.net
>>257
ばーか

262 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 09:52:27.94 ID:qYRhLXr3.net
西にはまだ新快速の付属編成Aシート化が残ってるからセーフ。
ローカル線に関しては東以上にやる気無いし廃止でOK。

263 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 10:41:56.50 ID:9ctVc30g.net
参考までに東日本管内では新幹線を除く地域輸送で黒字なのは首都圏と新潟駅周辺だけ
それ以外は日中1時間あたり6本以上走らせているエリアも真っ赤っか
地域輸送を分離するなんてあまりにも非現実的な話

264 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 11:22:14.05 ID:04LbKCRT.net
>>259
今期はしゃーない
しかし会社全体での赤字黒字に関係なく、極小の地域輸送しかないローカル線は分離すべき

265 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 12:32:23.25 ID:AdXoQXNJ.net
だから、「残せ」とは言ってない・・・二度も同じことを言わせるな。
だが、極小需要(と言うことは経費の絶対額も知れてる)のローカル線を切っただけでは根本的改善には繋がらないんじゃないかと。

266 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 12:43:29.03 ID:66El5lAa.net
新幹線や都市圏のフィーダー輸送に役立つような路線は、赤字でも残すべきではある
姫新線や津山線、芸備線広島〜三次、福塩線福山〜府中、山口線新山口〜宮野とかね

中国山地を走る路線は老朽化した土木構造物をだましだまし使っているから維持管理に金が掛かる
幹線であればとっくにやるべき投資がなされていないから、僅かな赤字で済んでいるだけ

北海道の単独維持困難線区だって運営費云々より、老朽化した土木構造物の更新で莫大な投資が必要だけど金無いよ、どうしますか?だから

267 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 12:44:51.01 ID:qYRhLXr3.net
いや固定費は馬鹿にならないのは北海道が示してるぞ。
そもそも最新の直線道路を車が60出してる横で100年前のクネクネ線路を列車が60でのんびり走行してたらそら使わんわ。
地方本線格は廃止しなくていいが木次みたいなのは即刻廃止しても誰も困らん。
これからは最低でも智頭急並みの線路しか生き残れない。

268 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 12:51:57.42 ID:b3pQ3g7y.net
道路事情が悪いから廃線できません、って線区はあるのかな?
もしあったら、それは自治体側の怠慢でしかないが…

269 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 13:10:58.70 ID:JRYhJRN4.net
西のこと誰かが絶賛してなかった?

270 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 15:39:15.63 ID:wzLFi5z9.net
東海や東もローカル線の合理化はやらないな

271 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 16:06:49.09 ID:wzLFi5z9.net
北海道、四国、九州も

272 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 17:18:10.61 ID:AdXoQXNJ.net
その3社はローカル線合理化なんかやったら線路が粗方なくなっちまうわな。

273 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 18:37:36.82 ID:Jn5eG8uX.net
四国に至っては瀬戸大橋線以外全滅
もう何のための瀬戸大橋線かわからない

274 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 18:46:52.59 ID:C6DrH/C+.net
JR西日本は完全民営化されてるから、赤字ローカル線の損を会社が全部被ることになるね
JR北海道は国有企業だから、赤字は国が補填してくれます。
税金アジャース

275 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 07:37:59.94 ID:jLuB9vCn.net
九州も赤字路線多い

276 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 07:59:04.41 ID:lIcdxbFC.net
九州の在来線で黒字なのはどこ?

277 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 08:16:10.80 ID:69bCUeIE.net
>>267
60km/hならいいけど
必殺20や15km/hだからな

278 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 08:19:35.17 ID:69bCUeIE.net
>>276
福岡近郊や特急街道の長崎線や日豊線の大分以北は黒字じゃね?

鹿児島線川内以南も三セク化拒否して
自前経営続行したしね

279 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 08:34:26.64 ID:NKD8bp03.net
>>270
西が必殺徐行をするようなレベルの路線に対して東海や東は設備改良や車両の置き換えでスピードアップとメンテナンスコスト低減を実現している
西と方向性が真逆なだけで合理化は進めている

280 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 11:03:05.62 ID:Pxa4DAtE.net
>>265
大した経営改善にはならんだろうけどね。
経営改善には税金で赤字補填が必要なのであって。
国から金を貰うなら、国が必要としない区間を切り捨てるのが優先だな

281 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 11:09:35.92 ID:YUuz2Qup.net
>>279
東海や東とは財務構造が違い過ぎる
山陽新幹線や大阪圏の鉄道だけじゃ
全体を支えきれない

282 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 11:48:35.16 ID:YyuuAl7O.net
>>281
東はアノ、山中しか走らない東北新幹線でも利益出るように整備を進めた
西は遥か有利なハズの山陽新幹線、放置しすぎ
もっと儲けないとアカンよ

283 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 12:19:58.79 ID:I9zW3edt.net
東京に対する東北の、あのくらいの隷従と卑屈が、大阪に対する中国・九州にない限り、
山陽新幹線は有利とはならない。

284 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 13:00:20.37 ID:Bt/DwA18.net
ほぼ新幹線会社になってる東海の存在が歪にしている
現行の東海+西日本を西日本にしとけば東海道新幹線の利益で中国地方のローカルなんて充分維持できたはず

285 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 13:14:30.05 ID:FQKEw5b9.net
>>263
仙台都市圏でさえ赤字なのか

286 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 13:16:26.10 ID:vYR6NFE3.net
>>284
山陽区間はのぞみを無駄に16両で走らさざるを得ないし
色々無駄が有るんだよな

その割にグランクラスみたいなのも自由に出来ない

287 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 13:40:12.87 ID:YyuuAl7O.net
大阪から鹿児島直通に、
東からE5の後継を買って、360km/hで走らせる
さらに長崎も
これで、鹿児島、熊本、長崎は飛行機から客奪える

288 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 13:50:53.80 ID:QUXojrn6.net
>>284
維持できるにしても、そんなことに使ってはいけない

289 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 13:54:14.99 ID:9j5QIQ89.net
姫新線に急行みさか、みさかさんが走っていた頃があったなんて夢のようだ。

290 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 14:17:18.50 ID:QmxmBFlw.net
ノロノロ普通のG車すら凄い儲け出してるから
新快速の付属をオール2階建てAシートにしとけば滋賀〜大阪の需要でかなり儲かるだろ。
古くから南海がやってるし文句なんて来ないだろ。

291 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 14:48:41.94 ID:qOlqyUaL.net
>>287
走らせる事自体は可能だろうが、信号システムとかは東海仕様に合わせる必要が
あるからな。東からというよりは、東の許可を得た上で東海仕様&九州勾配対応
で設計見直し、川崎や日立から買う事になるかな。水戸岡氏も黙ってないだろうし。
かなり面倒で東海に頭を下げる必要もあるが、航空機の需要を総取りできたとして
残念だが大した量にはならないんだよなあ。

292 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 15:47:55.14 ID:jLuB9vCn.net
そもそも新幹線を16両にこだわって8両は認めない東海がいけない
東京から鹿児島へ直通できない原因だし

293 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 16:19:17.01 ID:AhyQFqvt.net
東海道新幹線がリースじゃなくなったし、今の東海はウハウハなんだが民営化当時はそうじゃなかったけどね

東海は国鉄債務の返済会社とされて、新幹線はリースで自前の物にならないし、東京や大阪が東と西に抑えられて副業展開が出来ない全く面白みのない会社だった

294 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 17:24:55.78 ID:vSm/zmwI.net
>>292
8両では需要に対応できんがな

295 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 17:41:11.94 ID:I9zW3edt.net
今後、対応可能になるかも知れない。

296 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 17:59:49.78 ID:LOnLkkCu.net
前8両がみずほ 後8両が新大阪からつばめ

297 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 18:19:22.20 ID:uWJIou8e.net
>>291
新幹線は東海仕様に合わせた方が
保守が容易だからな

298 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 18:20:31.08 ID:uWJIou8e.net
>>293
超低金利になった時点で勝利確定

299 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 18:22:51.23 ID:uWJIou8e.net
>>296
一編成1323人定員を守らないと
直通させて貰えないからな

300 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 18:46:45.51 ID:vSm/zmwI.net
新大阪で同一ホーム乗り換えできるようにしとけばいいだろう

301 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 19:16:01.60 ID:oO5MY+Fu.net
new normal で東海道新幹線に余裕ができて方針変更するかどうかだな

302 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 20:30:06.40 ID:735yYV9H.net
>>21
特急ルート以外の陰陽連絡線は必要無し。但し、広島〜三次、福山〜府中は除く。
山陰線は必要。

303 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 20:56:18.23 ID:GERsgyqr.net
社畜出張族で1323席埋まる時代ではなくなった、と東海が考え方変えれば
グランクラス相当の座席などはシミュレーションするだろう。
9号車を追加料金で隣席ブロック、ならすぐに出来そうだが。

304 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 21:16:02.17 ID:3FTRI0iw.net
>>302
芸備線や福塩線は陰陽連絡線じゃないだろ

305 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:31:36.86 ID:OEkAiQD2.net
山陰本線が最も不要な線路 要らんな

306 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:40:33.51 ID:cWsX1CdW.net
>>285
都市圏内の全路線が見事に赤字という地域だよ

307 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:47:44.00 ID:8lkkxGPY.net
木次線出雲横田以南とか芸備線三次以東よりも不要な山陰本線って……

伯耆大山止まりの「やくも」とか誰が乗るんだよ

308 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 23:40:31.48 ID:GSnsikdq.net
西に限らず、不採算路線を片っ端から廃止していったら
日本に残る鉄道ってどれくらいになるんだろうなあ。

309 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 23:43:58.54 ID:GERsgyqr.net
仙台は百万人都市と言っても、山形市や福島市が求心力ある県庁所在地ではないから
都市圏を形成するほどではない。この辺りは名古屋と似てるが、やはり首都圏と京阪神
に挟まれている立地の良さはあるし、トヨタという世界的企業もあるし。

310 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 23:51:05.98 ID:7ftw88yZ.net
山陰本線は高速化したところはまず廃止になることはない。他は怪しいね。

311 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 23:52:32.15 ID:NnEBaSy1.net
伯備線
芸備線広島口
はくとのルート

これ以外中国山地の路線は全廃でもいいわ

312 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 07:28:41.11 ID:01/CETdk.net
いやいや、最低でも2000人未満は全廃で頼む!
https://toyokeizai.net/articles/-/413977

313 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 08:40:08.29 ID:oXajlmS/.net
>311
中国山地がトロッコ天国になるぞ

314 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 09:13:43.11 ID:t5HsFi0J.net
>>308
廃止というのは鉄道そのものを廃止か、それともJRからの経営分離3セク化か?
どちらかでかなり違うよ

315 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 09:52:05.20 ID:nPB/ehEf.net
>>314
鉄道だけでなく道路も設備更新は凍結でいいのでは
中途半端に人が住める状態だから路線維持待望論が出てくるわけで

316 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 12:20:23.48 ID:h/J5vr38.net
過疎地の公共交通をどんどん廃止

人やカネのリソースは全て都市部へ

総人口は減少してるから今度は維持コストが高い都心部から過疎化

なんて話は都市経済学や社会統計学で散々言われてるけどどーするんだろな
2050年頃の関西三都市とかもうリアル北斗の拳みたいになってそう

317 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 14:06:34.91 ID:qQWA506d.net
近畿や北陸の路線も廃止出そう

318 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 14:33:28.48 ID:/CgNGisi.net
そもそも完全に後期高齢者入りした
団塊金の卵組の介護要因、首都圏で足りてるの?

東南アジアから買ってくる野望は東シナ海の泡と消えたが

319 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 15:39:36.47 ID:FFna+QYP.net
>>316
どうすることも出来まい。
もう、この国のことは諦めろ。

320 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 22:30:07.22 ID:K829mZ4K.net
>>316
2050年の事なんかどうだって良いよ。どうせ俺生きてねーだろうしw

321 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 19:34:34.25 ID:F9KMb+k3.net
各メディアで、廃線はここだ
みたいな記事が出てきた
2,000人/日 とかで区切ると
路線が4割程度廃線になるらしいじゃん

322 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 22:33:22.22 ID:poj/U1H5.net
>>281
京阪神圏でもコロナ前から利益があったか怪しい
京阪神大都市圏を抱えながら運輸収入の大半が新幹線だったなんて歪すぎる

323 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 23:04:27.68 ID:uSUAnDQT.net
>>311
播但線・姫新線(ヒメ−ツヤ)・津山線・福塩線(フク−フチ)・可部線・山口線も廃止?

324 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 07:15:52.40 ID:sxfW4W6M.net
>>322
京阪神の利益はあっただろ
それよりも新幹線の収入が大きいってだけだよ

325 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 08:43:13.46 ID:K9vz+z0x.net
営業係数500以上は廃止でええんちゃう?
https://toyokeizai.net/articles/amp/195313?page=4

326 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 11:16:28.89 ID:5vgZTpb0.net
廃線候補その1
芸備線庄原ー落合ー神代
木次線横田ー落合
複塩線府中ー塩町
廃線候補その2
姫新線津山ー新見
因美線東津山ー智頭
越美北線大野ー九頭竜湖
小野田線雀田ー本山
こんな感じか?

327 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 12:05:01.70 ID:45bbweuL.net
廃止するなら芸備線(備中神代−三次)、木次線全線、福塩線(府中−塩町)一括だろ
微妙に残したらかえってコストがかかる
バス転換等の準備ができた区間から順次廃止はあり得るが
小野田線(雀田−長門本山)も支線だけ廃止するならとっくに廃止いているはずなので
今まで引っ張ったってことは廃止するなら居能−小野田間もろともだろう

328 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 12:54:20.87 ID:/DLJi0OV.net
>>327
だよな。

ここを廃止できないと、他にここより酷い廃止できる路線がないし、
一括で廃止を地元に提示する気がする。

329 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 13:07:52.17 ID:wgMQn7mf.net
>>276
篠栗線だけというのを聴いたことがある。
あとは新幹線も含め赤字

330 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 14:39:05.48 ID:eUOWV6dx.net
>>327
中国山地の路線に、姫新線上月〜新見、因美線東津山〜智頭の追加廃止も。
中国山地の限界まで利用者が減った路線は廃止。
但し代替輸送はJRがやれ。

331 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 15:22:35.84 ID:ujkPGYrm.net
インバウンドは外国人パス持ってるからJR旨味無いよ

総レス数 1007
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200