2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

在来線の高速化について語るスレ Part20

1 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 15:46:13.05 ID:pn4xXzJA0.net
!extend::none
曲線通過速度向上の切り札と言われた振り子にも陰りが見え始め、車体傾斜装置の搭載された車両が代わりに登場しはじめた昨今
あらためて在来線の高速化について語るスレです。

既存路線の高速化だけではなく
新線建設による高速化やミニ新幹線・フリーゲージトレインも含めて
在来線の高速化について語っていきましょう。

前スレ
在来線の高速化について語るスレ Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557061124/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :名無し野電車区 :2020/12/16(水) 10:45:30.39 ID:KyaF5YgN0.net
政治の道具にもなってるよね

在来線高速化を!と言っても有権者には見向きもされないが
フル規格新幹線建設を!と言えばそこそこの支援が集まる

93 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 10:56:16.51 ID:/p39vhH+a.net
一番の失敗が線路幅だったな。
あとホームの高さかな。
ミニ新幹線工事の際はちゃっかり全駅首都圏と同じ1100mmに嵩上げして普通列車は通常の車高&ステップ無しになったし。
在来線の改軌は国レベルで動けないと無理な案件だし。

94 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 11:01:46.11 ID:tozN2Dil0.net
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd41/rd4120/rd41200104.html
これって今使ってるの?

95 :名無し野電車区 :2020/12/28(月) 10:18:11.11 ID:3ThvrRZx0.net
>>94
それを活かすためにも、ATS地上子を用いない高精度な曲線検知システムを開発中だそうで。
GPS方式は断念。
今開発してるのはペンドリーノ最新世代とほぼ同じ、
ジャイロセンサで曲率調べて、線形データと照合する方式だね。

96 :名無し野電車区 :2020/12/29(火) 19:49:04.42 ID:1tZDTVCR0.net
それもあるけど、
昔よりATS地上子の敷設箇所が増えたせいで、
振子の制御装置に登録されてない地上子を登録されてると誤認する不具合が増えてる。
各JRからの要望もあって新しい曲線検知方法を試行錯誤してるんだそうだ。

97 :名無し野電車区 :2020/12/30(水) 10:09:21.31 ID:msLp9jAwd.net
保安装置としては問題ないのに、
振子だと問題あるんか。
地上子誤認とかやばいやん。

98 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 09:32:57.47 ID:IgpjvWAC0.net
昔のATSが基準になってるせいでもある。
それが嫌で、JR東日本E353系はATS-Pを前提に曲線検知システムを構築し直した。
それに従来のシステムでは保安用の車上子と振子用の車上子を別々に積まねばならず、
最新の2700でも別々だが、
E353系は統合に成功している。

99 :名無し野電車区 :2021/01/14(木) 18:05:48.87 ID:kFJVkrB7d.net
2020年11月12日
中央東線高速化促進広域期成同盟会による要望活動を行います
https://www.pref.nagano.lg.jp/kotsu/happyou/201112press.html

中央東線、いまさら何を?

100 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 15:18:26.79 ID:D391+Tnk0.net
age

101 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 13:00:08.26 ID:8XQ/QjZVd.net
>>99
期成会「新宿松本間高速化して」
JR東「(停車駅減らして)高速化したよ」
期成会「停車駅元に戻せ」

こういうことらしい

102 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 09:35:21.24 ID:WQwzqxA+Q
>>80
大阪姫路間に限ってみれば停車駅は変わっていない。
12両編成化や、余裕時間を持たせたのが原因。

103 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 21:48:14.94 ID:ewyYaoaE0.net
宗谷線が駅廃止でスピードアップになるのなら
芸備線備後庄原以東も駅廃止でスピードアップに。。。。ならんかな

104 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 21:27:55.64 ID:yjW63+E50.net
新幹線が増える現代、JR在来線で速度向上が求められるのって中央本線(あずさ・しなの)と日豊本線くらいか?
北海道は当分スピードアップは難しそうだし

105 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 22:08:55.96 ID:zEUay7JP0.net
伯備線もかな

106 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 22:42:39.94 ID:Dezki1UE0.net
日豊線
佐伯ー延岡
国分ー都城(or財部)

この区間は途中駅を廃止して新線に移行した方が良いかも

107 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 00:21:18.21 ID:u6Ynbnkm0.net
そんな路線大量にある気がする。
新幹線が乗り入れる庭坂米沢間と赤渕田沢湖間を筆頭にね。

108 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 05:54:44.44 ID:STvLsAHy0.net
>>104
常磐線も

109 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 06:31:58.67 ID:4Lh4Ftax0.net
>>107
他にどこが有る?

110 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 07:21:23.84 ID:gy3EAsld0.net
運輸省時代と違って、現在の国交省はやる気無いんだよなー。
かつての運輸省はフル規格新幹線建設に反対の立場だったから、
幹線高速化なら国が工事費の1/3を負担したり、無利子融資したりって、強力にバックアップしてたけど、
現在は最大でも工事費の1/5まで補助するだけだし。

ちなみに空港アクセス鉄道が18%まで、ニュータウン鉄道は15%まで。
都市部の鉄道の乗換解消とか連絡線建設なら1/3まで。
地下鉄の新線なら35%まで補助される。
国交省は都市部の鉄道整備優先って立場。

111 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 20:26:10.57 ID:yzj6BB1T0.net
駅(交換)廃止とセットで直線化とかしないのかね。一晩で路盤作り直して何もなかったようにするのは費用かかりすぎるか。

112 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 23:00:02.70 ID:txsr2m/C0.net
>>109
羽越線の村上〜鶴岡間だな
山形側はそれなりに利用客が有るから
村上〜鼠ヶ関間を新線建設&途中駅廃止かな

113 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 04:43:25.01 ID:SDl5YjzF0.net
北陸は新幹線より北陸製の全線高架化
160km運転可能にしとけば充分だった様な

コロナで敦賀で悪夢の永久リレーか
湖西線の新幹線化も本格的に調査すれば

114 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 04:44:33.21 ID:SDl5YjzF0.net
訂正、北陸製→北陸本線

115 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 19:40:56.22 ID:H71XVnGrd.net
683系の時点で湖西線160km/h化、北陸線140km/h化は検討してたみたいなんだけどな。
140km/hまではすべり率制御の導入で600m条項もクリアできてたし。
しかし新省令から役所の方針が変わって、
踏切130km/h制限が課されたからな。
130km/h超えの営業ができる路線がひどく限定されてしまった。

116 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 21:20:48.64 ID:AW4FHSH70.net
>>113
フル規格 vs 全線高架

C/Pを考えるとフルの方が良い

117 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 17:56:08.81 ID:T3CNCr4o0.net
>>116
これって湖西線を3セク化とか採算の取れそうに
ない難工事の小浜京都ルートまで作る意味あるのか?
敦賀リレーも何十年続くか分からないし
それでもフルがいいのかと思う

米原ルートか敦賀ー金沢スーパー特急化の方が
いいのでは?

118 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 18:10:48.76 ID:PzsK16RX0.net
せっかくルート決まったのに、敦賀以西はコロナでどうなるか不透明よなあ

119 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 13:13:12.12 ID:mzWj6Ims0.net
>>117
サンダーバードが本数もそこそこに最大で12両で運行しているのを見ると
大阪・京都から敦賀を跨いで福井・金沢までそれなりに利用者はいるはず。
区間利用ばかりだったら9両までの短編成でいいはずだし。

120 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 15:57:47.86 ID:TxL95omn0.net
鉄道は大都市圏、新幹線、観光でしかやっていけない時代。道路の改良が進んで在来線の特急もどんどん勝負にならなくなってきてる。
在来線の高速化はコスパ悪い。
新幹線ができるところは新幹線作るべき。

121 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 01:35:25.29 ID:jztuTqXQ0.net
大金かけて高速化すれば高速バスに対抗できる!程度なら高速バスで十分じゃん
で話が終わってしまうのよね

122 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 22:20:28.17 ID:FDl6tSd40.net
湖西線と姫路〜米原は標準軌にして新幹線乗り入れ可能にしてほしいな
それなら大阪駅や三ノ宮駅への新幹線乗り入れも可能になる

123 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 15:39:45.02 ID:1nVx8QWnd.net
サンダーバードって現状でも北陸対京阪神の旅客シェアは圧倒的なんだよなあ。
むしろこれこそ在来線高速化の好例で、他路線が目指すべき姿だろうに。

124 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 21:34:02.06 ID:OSHbOJ8x0.net
弘南鉄道弘南線を弘前-黒石間20分台にスピードアップするとしたら
最高速度向上と、最高速度はそのままでカーブ通過速度や駅への進入速度を
向上する方のどちらがコストパフォーマンスがよいのかね

125 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 08:49:56.60 ID:2dKIkFQE0.net
>>123
サンダーバードが速いからじゃない
高速道路が湖西ルートでなく米原を経由(大回り)しているからだ

126 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 20:49:29.10 ID:D3lLSJxx0.net
近鉄や東武や小田急の特急みたいに安ければ、新幹線相手でもそこそこ健闘して高速バスにも圧勝できる
JRは距離が長くなると運賃だけでも高速バス並みになるから、運賃の是正の方が重要

127 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 15:15:56.23 ID:bqUiKoD3d.net
600メートル制限って平成13年に撤廃されたからもっと規制緩和するかと思いきや進捗しとらんね。

128 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 19:16:06.09 ID:JA+ERqq1F.net
むしろ厳しくなってるんじゃ?
以前の省令では無条件で600mだったけど、
現在の省令は条件次第で600mでも長過ぎって判断下すこともできる。

129 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 00:18:22.85 ID:JoIWZuXcM.net
>>122
貨物列車はどうする?

軌間変えても建築限界があるから、新幹線走らせたら当たりまくりだろ?

130 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 19:03:27.48 ID:qA5cMPfE0.net
>>129
山形新幹線みたいなミニ新幹線にすればいい

131 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:17:45.66 ID:sIxR9bf9a.net
標準軌を新たに敷くコストは狭軌より枕木のサイズが大きいから少し高い位で済むかな?
改軌コストは運休を伴うやらそれなりにかかる。
だけど良い点は土地の買収を伴わない事だな。
新幹線だって高速道路だって絶対に問題になる案件だし。

132 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:05:01.67 ID:1GP31LUM0.net
線形の悪いところは、ほくほく線(+標準軌化)みたいに単線高架で高規格で
線形の良いところは改軌なり単線並列化の組み合わせでトータル的な時短と
コスト低下を目指すか

133 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:32:40.07 ID:9Lk9tYw1d.net
軽車両除いて踏切はどんどん廃止して道路側が立体交差しろ。

134 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 12:54:58.66 ID:m++VkxVFM.net
末端地方路線はDMV入れるくらいなら、線路引っ剥がして
BRTにするほうがよっぽど高速化できるよな。
バッテリー搭載電車が走る時代だからバッテリー搭載トロリーバス導入すれば一応鉄道扱いしてもらえる。

135 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:39:49.23 ID:Xt4iug8O0.net
>>133
人口密度が違いすぎるとはいえ、アメリカや欧州の鉄道はそんな感じだね
高架やトンネルはほとんどないのに踏切もほとんどない

136 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 21:31:13.37 ID:fRbcaPXxa.net
在来線の評定ならイギリスがぶっ飛んでるぞ
最高速度は200で路盤も車両も新幹線だが。
150フライングスコッチマン(電車)
142西海岸本線特急(電車)
138東海岸本線特急(電車)
128西武本線特急(気動車)
094ヒースローE(電車)

137 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 08:07:36.76 ID:NYsuwYsq0.net
出羽守には不都合な事実だけど、最近は欧州でも軒並み最高速度を落とす方向にシフトしてるよね。
所要時間増より保守サイクルを優先する風潮はやはり財政難なんだろうな。富裕層絞ったらスイス、モナコ、旧植民地に逃げられるし。

138 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 01:49:44.57 ID:2oKeeYR90.net
>>137
高速走行は軌道に与えるダメージが大きいけど
ヨーロッパの鉄道は保線コストが日本に比べて大きいのかな

139 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 13:44:17.34 ID:3kgk/0ym0.net
主に地盤と降雨量の差かな

140 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 20:47:12.49 ID:IK+RZqmR0.net
>>138
国や自治体が保線費用負担してるから、あくなき高速化をやれる財政状況じゃなくなったのがモロに出ただけ

141 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 20:49:37.76 ID:IK+RZqmR0.net
>>140
もっと言うと、上のフリーライドを許容できなくなった、という話。必殺徐行区間みたいなのはないけど、全体的に最高速度を落とす方向性は広がっていくと思うよ。

142 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 01:39:25.23 ID:rnmu+FxYa.net
160〜180は出してるけど大事なのは最高速度区間と加減速と駅通過だぞ。
ウィーン〜ミラノとか160出してるけど平地でも100ギリギリでアルプス越え含めて88だし。
日本のスカイライナーも柴又までチンタラで高速走行の意味があんまり出てない。

143 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 18:24:58.30 ID:bU1z7XGi0.net
整備新幹線が造られない在来線の中でも群を抜いて利用者が多い常磐線と日豊本線は全線高架化して標準軌線路で高速化するべき。

それと基本計画線は白紙にしろ。

144 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 18:28:09.07 ID:wp4zNNhu0.net
>>143
貨物はどうすんだよ

常磐線(いわき以南)、日豊線(小倉〜大分)は
フル規格新幹線が良いと思う

日豊線のうち
佐伯〜延岡
都城〜国分 
この区間は高規格の狭軌別線を作り、既存線廃止が良いと思う

145 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 01:03:02.27 ID:SF2pOTlC0.net
>>144
貨物はトラック 旅客は鉄道

146 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 09:15:05.73 ID:FvUKGblLd.net
>>137
財政面もあると思うが、ヨーロッパで新たに高速鉄道を新規に建設運行しても採算が取れる区間がもう残ってないんじゃないの?
最高速度を落とした“中速鉄道”といっても200km/hを越えて走る区間もあるし車両も250kmで走る性能を持ってる。

147 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 09:45:40.81 ID:BO5auqbca.net
(国家首席関連なら)物量で圧しまくる中国もあの事故以来は途上国向けの標準軌版ほくほく線みたいなの売り出してるからね。

148 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 19:13:23.44 ID:t1NFsVgE0.net
>>140
コストはむしろ安上がり
むしろ収益基盤が皆無なことが理由
もっとはっきり言ってしまうと、旅客大量輸送が収益事業になる国は今や日本しかないという話

149 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 20:52:19.79 ID:cs5/QqNr0.net
>>148
長距離ではないけど香港の地下鉄も上場企業だよ

150 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 20:53:33.86 ID:cs5/QqNr0.net
特急かもめってかつては783系時代に1時間50分で博多〜長崎を走ってたのに、停車駅が増えたとはいえ振り子で
最速でも2時間近くかかる、というより振り子でも非振り子でもほぼ所要時間が同じというのは情けない

151 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 04:56:52.98 ID:WfjztxO70.net
>>148,149

余談だけど、米国では貨物輸送事業を
行う事業者は鉄道事業開始時点から純民営だよね。

152 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:49:58.27 ID:Kt4c+iiM0.net
>>151
なんで貨物は銭になるのか

>>148>>149
どっちもコロナで屋台骨揺らいでるけどな

153 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 21:36:25.12 ID:+pv9d5Vr0.net
>>150
「くろしお」も振り子→非振り子にしても
所用時間は変わらないんだっけ?

154 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 06:52:56.90 ID:VeZ5f/Tt0.net
381系
 R400未満 本則+15
 R400以上 本則+20

283系
 R300未満 本則+15
 R300以上 本則+25
 R500以上 本則+30

287・289系
 R350未満 本則+10
 R350以上 本則+15

以上、きのくに線の場合。
283系はともかく、
381系と287・289系は5km/hしか変わらないんだもの。

155 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 09:08:38.79 ID:art++boxd.net
バリアフリーの絡みで床面高さが低くなったのも大きいかと。
381系は頑張って1100mmまで下げたけど今どきの車両は1130mmが普通になった。

156 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 11:06:05.09 ID:hQLgwiEXd.net
バリアフリー言い出す前から非振子車の曲線通過速度は変わってないと思うんだけれども・・・。
変わった例ある?

157 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 14:35:55.41 ID:az9VIWTNF.net
大抵、低床化と一緒に空気ばねも低位置になってるから、
曲線走行時の乗り心地には寄与せず、
曲線高速化とは関係ないね。

158 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 19:51:35.74 ID:DCGaGBag0.net
>>153
くろしおは停車駅が増えたとはいえ、振り子であろうがなかろうが遅くなりすぎ
381系時代の最速が天王寺〜白浜1時間55分くらいだったはず。
今は2時間9分が最速

159 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 22:01:36.68 ID:6mU0ed3q0.net
>>153
>>154が提示したように、曲線通過速度に大差が無い事と287・289系は381系より
全速度域で加速性能が向上しているから、曲線通過速度のハンデを車両性能でカバー
している形。

160 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 23:14:18.33 ID:CeHfTLwJ0.net
>>150
振り子の効果が出るのは肥前竜王-諫早間が主で他はそれなりに線形良いから差が出ないからだろ
それから最速は長崎行き最終の1時間50分だぞ

161 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 00:36:22.90 ID:03btQ+pg0.net
>>153
振子を使っているのが和歌山以南。そこまでは381系より速い。
大阪環状線や阪和線は過密ダイヤだし紀勢線や梅田貨物線は単線があり
行き違い待ちもあるから結局速く走れない。
かつての余裕のないダイヤでは遅れた時に取り戻せず他に波及する。

>>155
1100mmは名鉄の標準。
かつてあった7500系は990mmでさらに低重心(車輪径は860mm)
こうしてみると車体傾斜だけでなく、振子車も車輪径は860mmでいい気がしてきた。
せっかく車輪を小さくしても低重心化のためクーラーとか床下に機器を大量に搭載したり
駅ホームとの段差解消の観点から意味がなくなっている。

162 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 08:36:23.83 ID:i0OQG8L/M.net
383系しなのも後継は振り子やめてスピードダウンするのですか?

163 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 09:07:16.15 ID:ySgYht7nd.net
>>161
曲線走行時に車体を曲線外側に振る振子車と
その逆の車体傾斜では、要求される低重心化が全然違うので。

くわえて振子車の台車は振子装置があるから軸距が長くなるし重くもなるので、
小径車輪にするメリットが大きく、
それだって車体傾斜より軸距も重量も不利。

車体傾斜だと小径にしなくても全然問題ないので、
ホーム段差縮小や部品共通化といった理由もないE353やTEMU2000は860mmだよ。

164 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 09:13:34.91 ID:iqyiUtfCd.net
>>161
幻のJR北海道キハ285系の車輪径は760mmと更に小さくなっていた。
ちなみに、60年代に日本車輌が提唱した日車標準車体というのがあって
この規格で製造した小坂鉄道キハ2100型はDMH17Hを載せているにも関わらず床面高さは1100mmだった。

165 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 07:39:50.89 ID:KV7XBSEk0.net
>>160
最終が最速とは思いませんでした
失礼しました

166 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 09:09:10.57 ID:exrScU+j0.net
>>165
対向待ちがない、停車駅が増えないという条件が揃うことは意外に少ない
パターンダイヤから外れた夜ののぞみが速いようなものかな

167 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 10:06:33.58 ID:BNnwlfibd.net
やっぱり狭軌は不利だよな。
単純に考えれば、
標準軌だと重心高さ1465mmでも脱線しない曲線通過速度が、
狭軌だと重心高さ1067mmにしないと同じ事ができないわけで。

重心高さ1465mmっていうと、209系が1436mmとのこと。
拡幅車体のE231系以降は1500mmを超えてるらしい。
日本の電車気動車は、重心高さ1600mm未満が一つの基準だとか(1600mmを超えたら機関車と同じ扱いになる模様)。
まあ、1465mmはちょっと重心高さに配慮すれば大丈夫、ってぐらいの数値だよね。

反対に重心高さ1067mmって。
重心がもはや床下だよ。
欠陥車体のキハ283系でも車体重心高さが1350mm、
これに台車加えたって、車両重心高さが1200mm以下になることはないでしょ。
相当キツい。
キハ285系でも1100mm以下ってことはないかと。

つまるところ、標準軌なら209系程度の重心高さでも、本則+40で走行できちゃうって事だよね。
いやあ、狭軌って本当にアレだね。

168 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 17:52:50.06 ID:kC5hPnYjp.net
あげ足取るようで悪いけど標準軌は1,435mmな

169 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 20:17:24.12 ID:JPS7GEdc0.net
実在車両の重心高さ

209系 クハ209 1,436mm
E217系 サロE216 1,396mm
E351系 クハE351 1,238mm

E4系 E458 1,550mm


省令の解説本に載ってた。
サロE216って意外に重心低いんだな。

170 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 23:13:30.85 ID:68yfIAQL0.net
JR東日本が、ハイブリット車などの投入により電化設備を撤去したり、複線区間を単線化するコスト削減策を打ち出しました。ローカル線での設備のスリム化を進める考えです。

https://tabiris.com/archives/jre-denka/

171 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 09:01:37.33 ID:fXo7vcgra.net
東も必殺徐行かよ

172 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 14:05:59.90 ID:hmijAwYx0.net
側線や行き違い設備の廃止撤去は良くある話。
東海道線でも3社比べると西は側線が撤去されたところが多く
停車することがないホーム先端には柵が設けられた。
こういった設備の見直しは税金対策という側面もある。
だから路線廃止がある時、最終列車が通過した直後に
慌ただしく営業線と接続する部分の撤去をする。

173 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 14:42:40.77 ID:7BGWXS4ka.net
山陽線ならともなく東海道線のJR西日本の区間でそんなに撤去されてたか?

174 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 09:48:58.84 ID:Pnz1SsoJd.net
西は新快速が分岐器を高速通過するから、高速通過対応の高級品が必要だし、
メンテを考えても無駄な分岐器は極力無くしたいんじゃないかと。

175 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:09:12.30 ID:GCsHNOce0.net
>>170
架線撤去なら日光線がモデルケースになりそうだ。烏山線との仕様統一。今や東京直通も必要ないし。青梅線みたいにするなら烏山線を簡易電化して宇都宮運転所潰してるだろうし

176 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:25:36.11 ID:b74+fzRba.net
>>175
あとは信越線の高崎と横川の間かな
単線化と電化廃止を両方できる
車両は八高線と共通にできるし

177 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:53:00.15 ID:GCsHNOce0.net
宇都宮と高崎の面目躍如になりそうだな

178 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 13:10:04.50 ID:P0V1XFnL0.net
>>175-176
日光線と信越線は連続勾配区間を抱えているから、そこの電力消費に耐えられるだけの容量の
蓄電池をどうするかが鍵だな。
今までのaccum導入区間はいずれも平坦だったけど、勾配線区への導入はまだ未知の分野だし、
実証実験もそれなりに要るな。

179 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 13:18:51.20 ID:fcyo+pxpa.net
>>178
高崎と横川の間ならほぼ勾配ないんじゃね
169系の急行が1:1以下のMT比で走ってたくらい

180 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 08:07:32.16 ID:+8SvKAAda.net
そういえばNEトレインが燃料電池車になった頃、
JR東は都市部の非電化路線を燃料電池車輌が走るイメージを描いていたっけ。
あれが少しずつ具現化してきたということなのだろう。

181 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 08:38:18.00 ID:mo4YcBqLd.net
>>179
安中市内(旧松井田町)に25‰連続勾配がある。
あと、169系というか、MT54搭載車は25‰連続勾配なら元々MT比1:1で登坂出来る
性能を持っている。(MT54自体がそれを目的としたモーターだから)

ここで注意が必要なのは、電車は架線から連続して給電されながら走行できるのに対して
非電化区間の蓄電池車は、蓄電された分の電気だけで動力を賄う必要があること。
そのため蓄電池の容量が問題となる。

182 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 08:35:39.92 ID:NIXT62aDM.net
最高速度のネックが架線の路線は、電車止めて蓄電池車や気動車にするほうが高速化できるわけか。
架線設備の維持費と高速化による線路の保守費アップ、どっちが安いかによるが。

183 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 21:06:22.94 ID:U0WewBA80.net
>>182
琴平切り捨てのお墨付きだな

184 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 05:49:29.79 ID:2rP7hzh80.net
架線が速度のネックになってる区間って他にあったっけ。
軌道側も改良しなきゃいけないようなのばっかりでは。

185 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 05:52:16.02 ID:2rP7hzh80.net
ネックと言えば、野岩鉄道は私鉄向けの旧省令に則って80km/h制限なんだよな。
もともと乙線規格なので、信号設備を改修すれば95km/hにはできると思うんだが。

186 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 16:33:32.15 ID:2oHw085O0.net
サンダーバードに乗って気づいたけど、湖西線はほぼ130km/hで走れるとはいえ
近江高島駅の半径1000mのところでは若干原則している
もともと高速向きに造られてカントも確保されてると思う湖西線で半径1000mでも
130km/h出せないのはふがいない

187 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 17:32:27.01 ID:MDC2kEH9a.net
阪急園田は速度制限ないにもかかわらず運転士が勝手に減速する

188 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 22:00:50.68 ID:ut3BqYpj0.net
>>186
>もともと高速向きに造られてカントも確保されてると思う湖西線で

当時の公団の方針で、湖西線は開業時の速度にあわせたカント量の設定でしかないよ。

半径1000mならば当時は110km/h制限。
公団ルールだと、半径1,000mで最高110km/hならカント量は65mmだな。
それで683系の性能なら125km/hまで。

189 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 22:27:21.00 ID:2oHw085O0.net
>>187
園田は半径550mくらいだったと思う
標識はなくてもさすがに115km/hは無理。

>>188
レスサンクス
スラブ軌道はカント修正が難しいみたいですね
JR西日本は新快速でも住吉のカーブ(半径600mくらい?)で110km/hくらいで通過したので
湖西線内の制限は意外でした
近江今津の半径800mなら110km/h程度か

190 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 22:58:59.42 ID:FN/2+XSR0.net
土讃線の阿波池田〜土佐山田とか日豊本線の宮崎〜延岡って、見通しの悪い曲線区間を
結構な速度でスイスイ走るけど、運転士は怖くないのか?

191 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 01:17:31.91 ID:xOndWm8Da.net
いつ飛び出してくる都市部の方が怖いだろ
むしろそこら辺は安心して飛ばせる区間

192 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 15:35:57.66 ID:w6VZdFaGa.net
園田は脱線しそうな感じがする
カントが足りていない、無理やり曲がっている感覚

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★