2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東は西より儲かってるはずやのに、乗り比べると逆に思える件

1 :西日本モデル:2020/06/08(月) 13:45:09 ID:qjl1MsS+.net
どうなってんのや?

2 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 16:47:20 ID:BX/fzNw/.net
東はブラインドなし、貫通扉なし
椅子は硬い

3 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 18:54:16.54 ID:fx2w2MLt.net
東は、E231系以降の硬い椅子について
「人間工学に基づいて設計した、長時間座っても疲れない座席」
と説明するが、自身の体験からしてとても信じられない。
中央線に昔あった201系のフカフカ座席のほうがよっぽど疲れにくい。

4 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 19:49:18.19 ID:umST3MfB.net
儲かってるから株主に高配当するの。

中京・京阪神地域みたいに競合他社がない状況では絶望的だよ。

5 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 20:54:57.58 ID:bdz+lLSW.net
線形と起動加速度の差

6 :名無し募集中。。。:2020/06/08(月) 23:12:34 ID:YGgJXa6M.net
バスヲタいる?

7 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 23:16:46.67 ID:ltE72ZXL.net
そろそろ悔しそうな糞束ゴキブリ乞食社畜登場タイムw
「阪国人くっさー」とかw

8 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 23:23:35.20 ID:KJFJa1Ks.net
>>3
台車も糞だから乗り心地糞だよね。

9 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 23:49:46.07 ID:4cJ4jVpg.net
阪国人悔しそうw

10 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 08:56:42.99 ID:YvmPXdV9.net
どう考えても東のほうが高価な車両なんだよなぁ…
西は案内系ケチってるし、TCMSもただのモニタ装置で東のMONレベル

11 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 10:43:45.21 ID:Pr1N5SMg.net
東京コンプレックス+犯酷うんち巻き土民師匠の>>1の頭の中身こそどーなってるのよ?

そして弟子の>>6、いつまでも同じことしてんじゃねーよアホ。

12 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 11:00:16.10 ID:WjD87BSE.net
>>10
日除け、貫通扉ケチる会社がそんな事言うてもなー

13 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 13:35:45.33 ID:YvmPXdV9.net
>>12
西は一度日除け省略して不評だったから再度付けたんだっけか
貫通路は不要なら不要だしなんとも言えないけど

14 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 01:29:49 ID:dGE8keMz.net
>>9
7w
>>10
どう見ても安普請じゃん お前が言った点なんて車両価格全体の中では些細なもので
基本構造安普請にしてるカネよりはるかに小さい
どっかのサイトで車両価格って出ててそこに出てる限りでは実際糞束車ってことごとく安物
「見た目のまんまだな」って思ったわ
まあ安普請糞束車同士の団栗の背比べでは233は231よりはマシになったことは認めるけどw
で、糞束社畜は悔しそうに西車のことを「割高軍団」とか呼んでたよな
>>11
東京のなににコンプ抱けばいいんだよ?
安普請車に詰込みって羨ましいなって思えばいいわけ?
>>13
結局地域全体のレベルの違いかなって思う 西日本は一般乗り合いバスでも日よけブラインド(カーテン)付きが主流で常識
一方東日本ではそんなものついてるのは高速バスや貸し切りなど「高級車仕様」wで一般乗り合いにはそんなものは
なく西日の暑さにも我慢するのが常識w
こういう違いってシートやサスペンションにもあったね
まあサスはバリアフリーの余波でノンステワンステ車のニーリングを行うため近年は東日本の一般乗り合い車も
エアサスになってその点だけは差がなくなったけど

15 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 01:37:07 ID:dGE8keMz.net
関西私鉄に冷暖房付きホーム待合室が標準装備の様に普及してからしばらくも関東では
そんな話題になると「ああ、新幹線の駅とかにあるやつ?」ってな「高級品扱い」で
情けない限りだった
近年はやっとこさ関東の一般路線でも増えてはきたが遅いしまだ少ない
特に大手でも事業者によってはまだごく一部の駅にしか付いてない
>貫通路は不要なら不要
何かあった時に避難できなくていいのか?
火事現場横に停まっちゃった小田急の例とか
貫通扉も韓国地下鉄火災で必要性がクローズアップされたんだよな

16 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 00:14:00.31 ID:R6SdP/TO.net
待合っておかしくない
電車って時刻表なんかみなくても
ホーム着いたらすぐ来るものだろ

17 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 01:49:36.36 ID:SqRnJiC0.net
すぐ来ないスカスカ路線だらけの糞束
すぐ来るかすぐ来ないかランダムバラバラダイヤでわかりにくい路線だらけの糞束

18 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 12:50:38.94 ID:7R3RAGlo.net
すかすかなのは
長文乞食+クソ西マンセー豚軍団酋長の>>17の頭の中身でしょ、自覚ないのかなぁ・・・・・・・・・・

19 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 22:05:15.95 ID:RJKDWTh8.net
コロナに逆行して朝ラッシュに減便の名城線の悪口はやめ!…別にやめなくていいやむしろもっとやれ

20 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 22:53:31 ID:SqRnJiC0.net
>>18
頭の中身が詰まってるといつも同じ罵倒のワンパターンしかできなくなるのか?

21 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 08:51:55.05 ID:lWGGJcx6.net
朝ラッシュに減便できるなんて、すごーい!

22 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 20:07:03 ID:QKGf/Nd6.net
儲かっている東海の車両は見た目は地味でも中身がすごい。

23 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 11:37:52.26 ID:YEny20fD.net
>>21
乗客のことなど考えずここまで「自分たちさえよければ」に徹することができる
貧乏乞食会社ぶりは「ある意味」すごいw

24 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 23:43:22.50 ID:3zNlTcvL.net
二十四の瞳

25 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 00:19:15 ID:N7xmIxb7.net
酉のドアの上にあるLEDは左右交互だから乗り過ごししちゃいそうなんだよなー

26 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 10:43:13 ID:JialiwtJ.net
323以外はドケチ仕様だもんな
だいたいの車両は千鳥配置
223TVIS設置は全扉だが4:3を片側だけのマヌケな設置

321や225に至っては無能配置w

総レス数 69
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200