2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.10【公営・三セク】

1 :名無し野電車区 (6段):2019/09/03(火) 13:41:03.23 ID:MfMkSFDU.net
!extend::none
強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ

前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.9【公営・三セク】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565135939/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured

856 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 06:42:42.52 ID:uFrWSEZ5.net
>>855
本来買うべき中古車って何だったの?

857 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 06:50:12.93 ID:o/t5A7rE.net
上毛電鉄と東武桐生線で同じ電車が走ってたのか
整備の都合は良さそうだ

858 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 06:56:39.45 ID:LRsuIUm7.net
>>855
300は後に台車をTR11に統一しているから弄ってはいるよ。

>>850
各社へ直接聞いてみな。

859 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 07:11:09.84 ID:lokizzSP.net
上毛はりょうもう号を中央前橋まで直通させたらどうかと思ったけど流石に誰も乗らないか。

860 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 07:20:18.87 ID:oMhkRLZs.net
>>823
ライセンス契約で図面とかは買ってるはずだから、盗むも何もないよね…

861 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 08:30:34.85 ID:ofBZm/Od.net
>>856
今上毛で走っている車両は何?

862 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 09:15:03.26 ID:QTUP2L5Z.net
>>862
一時期急行が乗り入れていた事があったそうだが、本当にガラガラだったらしい。

863 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 11:59:11.24 ID:uFrWSEZ5.net
>>861
それくらい検索しろ。

864 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 12:00:31.57 ID:uFrWSEZ5.net
>>861
まさか元京王3000系が本来譲渡される車両だったと言いたいのか?

865 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 14:04:58.56 ID:H64LDeJ2.net
上毛の300型は何か先を見据えての繋ぎってよりは現有車を一刻も早く置き換えたいけどお金もないしとりあえず何でもいいから少しでもマシな車両が欲しかったって事なのでは

866 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 16:34:22.20 ID:6tQrP6Tx.net
上毛230が壊れそうなのに全検が近く、これ以上金かけて通したくない思惑もあり、かといって
もらう予定の繋ぎの電車も金かけたくないしで東武に打診してタダでもらいまくった。
 もらってすぐに雨漏りして、すぐ次の列車の譲渡を受けたって話もあるから、金がないので、
糞ボロをボロでおきかえ、糞ボロだったらまた貰うという、ある意味生き残り戦略だったんだろう。

867 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 16:56:40.40 ID:6tQrP6Tx.net
なお、上毛700の購入費は全額自治体負担。
なお上毛700を置き換える今年度末にロールアウト予定の新型も同様に全額自治体負担。

868 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 16:57:22.17 ID:6tQrP6Tx.net
↑間違って、2行続けてなおだらけになっちゃった。

869 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 17:18:03.49 ID:+ZShG9wl.net
>>867
上毛の新車購入費用のうち沿線自治体の負担は全体の3分の2
(残りの3分の1は国の補助金)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27634180S8A300C1L60000/

地域公共交通確保維持改善事業費補助金(鉄道軌道安全輸送設備等整備事業)によるものだな
http://www.mlit.go.jp/common/001136990.pdf(2ページ目)

870 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 17:31:23.24 ID:LRsuIUm7.net
>>866
あのさ、wikiに書いてある話だから、信憑性は?だが300は走行関係の機器の老朽化が酷かったから350と交代したとあるぞ。それと東武への譲渡打診は昭和61年には行われていて、実際に入線したのが平成元年ともある。

あんたが言う雨漏りしたとか一刻も早く車両を置き換えたかったという話はどこから仕入れた話なんだ?

871 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 18:07:51.77 ID:H64LDeJ2.net
>>870
雨漏りの話は300型で一旦入籍したけど屋根の腐食が酷かったから数か月後に急遽別編成を追加で貰って差し替えたって話じゃなくて?

872 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 18:08:44.46 ID:lokizzSP.net
上毛は上信と共にインフラ投資は自治体が面倒みて経営は事業者負担、税金も一応取るけど全額を補助するので実質チャラ。
このシステムは一畑と四日市も採用している。

873 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 18:09:40.11 ID:LRsuIUm7.net
>>871
その話の出所を聞いているんだが。

874 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 18:17:19.43 ID:LRsuIUm7.net
調べたらwikiの東武3000系の記事に状態不良が1編成あって部品取りに回して、もう一編成譲渡したってあるね。それのことかな。事実と妄想らしき話をゴッチャにしてるから分かりにくいな。

875 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 18:33:55.41 ID:GjjyqMX1.net
まぁでも譲渡車を改造する際に車体の腐食箇所を徹底的に直さないと安物買いの銭失いになりかねんのは確かなんだよな

だいぶ前にある鉄道事業者が購入した大手民鉄の中古車を転用改造する案件に関わったことがあって
現車を見たら屋根のローンテックスがボロボロで全部剥離してやり直さないとダメだと言ったが客先は補助金の関係で無理だと拒否されたことがあったな
結局ランボードやら高圧配管の取付足の根元が腐食して屋根に微細な穴が開いて雨漏りがするとかで宝建材にローンテックスぜんぶやり直してもらったそうだ

876 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 18:57:08.33 ID:vHF44Von.net
>>873
確か元館長が講演で話したんじゃなかったかな

877 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 20:00:04.99 ID:0sqVG8ne.net
>>863
てめえ答えてやったのになんだそのレスは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

878 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 20:02:47.42 ID:oY2Ak6Qw.net
>>864
まさか東武5050とか思ってんのか?

879 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 20:20:00.71 ID:LRsuIUm7.net
>>878
あのさ、東武3000系の最初の譲渡が平成元年で、京王3000系が最初に廃車になったのが平成8年だぞ。この時系列を理解していれば、京王3000系を買う手続きが遅れて東武3000系を繋ぎで入れるなんて話はできないだろ。

880 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 20:27:14.95 ID:a0BrLC0Z.net
本命までのつなぎで別の車両を買ったって
伊豆急における113・115くらいなものでしょ。
東急8000が廃車になるまでのつなぎ&ATS-P車載器ゲット、
ってふたつの目的を見事達成した。

881 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 20:36:35.78 ID:boogE0CU.net
>>859
前橋ってJRの東京直通もあまり乗ってないよね
本当に県庁所在地なの?

882 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 20:55:09.14 ID:AYGlVHMs.net
上毛300シリーズは何回か色のマイナーチェンジをしてたけど、何回変わってもキモい色だったな。
最後は今の元井の頭線に近い色になってようやくマシなのが出たと思ったらもう廃車って感じだったw

883 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 21:03:11.15 ID:lokizzSP.net
>>881
群馬県の県庁所在地って高崎市じゃないの(すっとぼけ)?

884 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 21:40:50.13 ID:H64LDeJ2.net
http://www.ohmitetudo.co.jp/file/group_safetyrepor-2019railway-sakudou.pdf
近江の安全報告書が出てたけど彦根で絶賛改造中の元西武3000系は今年度中の竣工でほぼ確定と
しかし近江は車体更新って言うんだな
在庫の車両を改造してるからなのかもしれないけど

885 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 22:11:28.57 ID:6tQrP6Tx.net
>>879
県の支援手続きが遅れて、金もないから車両選定も何もできなかったんだよ。
だから存続のため、東武の廃車譲渡を依頼するしかなかった。

886 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 22:42:55.12 ID:uFrWSEZ5.net
>>885
話を微妙に変えてくるなよ

887 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 22:49:26.37 ID:Y0fLv+j6.net
>>881
高崎まで車で出ちゃってそこから新幹線のほうが圧倒的に楽だからね
まあそこは仕方ない

888 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 23:11:05.85 ID:0j77jTr+.net
>>880
あと最初に入った113の方向幕には伊豆急線の主要な駅名も入っていたな

889 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 23:24:28.86 ID:+ZShG9wl.net
>>885
東武3000系・3050系の購入時は旧制度の欠損補助の時代で、
国や県は補助金を出したあとは事業者任せが基本だったので、その話はたぶん違うと思う
ちなみにWikipediaがソースではあるが、東武3000系の購入は購入の3年ほど前から打診していたそうなので、
車種選定も何もできなかったということはなく東武3000系を購入する前提で車種選定が進められていたということにもなる

そもそも、もともと東武車はつなぎではなく普通に使うつもりで購入したが老朽化が予想以上だったので
上下分離にあたって長期的な保守費用の低減などを鑑みて京王3000系を購入したということだったと思ったが

890 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 23:36:37.50 ID:LRsuIUm7.net
>>889
車体は新しめで、機器はそれなりに古いからストックパーツが活用できたり、今まで蓄積した保守のノウハウがまんま活用できそうと思ってたのかな?

891 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 23:58:02.10 ID:H64LDeJ2.net
>>890
いや300型は急遽差し替えた2両を含めて部品取りを6両と多めに貰ってるから少なくともそういう腹積もりではなかっと思う
てかこいつに関しては何で東武に打診したんだ?ってのがね
改造箇所の少なさといい下手したら線路が繋がってる隣の路線で走ってるのを見て現有車よりはまともそうでとりあえず使えそうだったからって理由で貰ったって可能性すらあり得る

892 :888 :2019/10/06(日) 00:10:35.66 ID:eJoIhmUd.net
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!

893 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 02:29:12.59 ID:ZFOJAbKp.net
>>891
お前には聞いてない

894 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 09:23:46.96 ID:IsPcHiaQ.net
>>889-891
上毛電鉄は東武系の会社。
親会社東武が全検の期限たっぷり残っている車両を譲渡すれば
検査費用分を補助したのと同じ効果があった。
検査期限が来たら次の廃車車両を、って感じで
3000→3050を譲渡したあとに補助金の制度が変わって、上電は
井の頭線のまともな中古車を購入できた。
上電は新車が入るんだもの。赤字のローカル私鉄のほうが親会社の大手より近代的、
ってのはここ20年ほど続いているおかしな現象

895 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 10:08:55.08 ID:OmXqxTwj.net
>>884
あとは車籍を使いまわしてきてたからその名残の線も。

896 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 12:03:45.05 ID:BVD4g3zT.net
くま川鉄道、全車観光列車仕様で揃えるも激しい通学輸送に耐え切れず遂にはロングシート化&テーブル撤去の最終手段に出たようで

897 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 12:06:57.75 ID:t/kKv+Eo.net
>>728
実質も何も有料急行車以外の何ものでもない
通勤車に改造された奴と特急車に改造された奴があるだけ

898 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 12:16:57.21 ID:pqi0RAgM.net
そういえば琴電も今になって自社発注車を入れる噂が出てきたけどもし本当ならどんな車両になると思う?

899 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 12:20:14.18 ID:R5b8vB4+.net
18m級両開き3扉ロングシートのステンレスカーだろうな

900 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 12:33:04.48 ID:IsPcHiaQ.net
JTRECが受注すれば京急1000をそのまま2両にしたもの
川重だったら山陽6000を2両にしたもの

と勝手に予想

901 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 13:05:11.33 ID:s5o5V6QD.net
>>898
消えろ

902 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 13:06:38.35 ID:pqi0RAgM.net
両数は何編成くらいだろ?
1070と1080は確実に置き換え対象になるから少なくとも7編成か?

903 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 13:30:53.20 ID:L9U4UxSO.net
>>898-900
まぁ静鉄3000みたいなのだろうな…

が、仏生山までの増発に間に合う廃車を京急が吐かないから足りない分だけ、という考えでアドホックなもん少数入れると
単価はアホみたいに高くなるし、その後の展開も制約されるな
せっかく新車作るならクッソ短いのを連ねた変な車両を作りたいところ
立体化することなく変形五差路を解消できれば新車入れたってお釣りが来る

904 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 13:42:22.67 ID:BVD4g3zT.net
>>903
仏生山までの複線化はあくまで新駅設置後も現状の運用数と高松築港方のダイヤを維持するためであって増発や必要な車両数が増えるわけではないとか
故に新車は単なる還暦迎える老朽車の更新が目的

905 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 14:52:53.67 ID:hP+mWjZy.net
>>890-891
300型は車体こそ新しかったが、搭載機器はそれまでの230型などで使っていた省形よりも世代が古い輸入品だった
(ので、>>891が書いているように部品取り車を多数購入してる)
それでも車体が新しければサービス向上になるだろうという皮算用だったそうだが
老朽化が予想以上だったので以下略

>>894
購入後に小規模ではあるが上毛線内用機器の増設などの改造が実施されているので
東武側の検査残存期間に関わらず購入後に上毛側で改めて検査を実施してるはず

906 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 14:53:03.28 ID:gqNi6eDm.net
地方私鉄の場合、大手やJRみたいに鉄道会社側主導で仕様を決めるみたいなことはなかなかできないだろうから、メーカー標準の仕様がたくさん盛り込まれそう

907 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 16:13:20.25 ID:pqi0RAgM.net
>>904
新型車両入れるならまず琴平線に入れて
1070 1080 1100 600は廃車
で1200は長尾線に入れて定員の少ない600を置き換え 残りは廃車
とかなるのかな?
案外一気に10本とか入るのかな?
4コテとかはないだろう
それなら神戸市営か都営でもいい

908 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 16:32:49.19 ID:s5o5V6QD.net
>>907
都営?都営の何を入れるんだ。

909 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 16:37:58.64 ID:H69IKi1H.net
>>907
ある程度編成数が揃うまでは長尾線で使って
数がまとまったら琴平線に回す、ってなりそうな予感。
分割併合運用をうまくやってるところだから、併結出来ない車両が
いると運用組みづらいだろう。
だから、旧型がいた頃までは、制御器を改造してALとHLが併結出来るように
したうえでブレーキも揃えていたし。

910 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 17:01:16.54 ID:BVD4g3zT.net
>>909
それはないね
瓦町〜高松築港で同じ線路を走る琴平線と長尾線に関しては誤乗防止のためにラインカラーを厳守してて転属は塗装変更が伴ってくるから長期の使用が見込まれない限りはやらないよ
それと仮に新車を長尾線で使ってる間長尾線の従来車を琴平線に持って行っても大半は併結できないよ
まあそもそも数に関しては置き換え対象が7本であれば次の中期経営計画に当たる来年度からの3年間で毎年投入したとしても各年2本以上入ることになるから固定運用で使えば言うほど使い勝手に困ることもない

911 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 17:32:05.40 ID:rE7lWtxE.net
>>907
どうせ新車いれるなら
15m級車両を琴平線に一時的に投入→京急あたりの中古車が手に入ったら志度線転用
はないか

912 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 18:08:42.13 ID:amOFH99z.net
そんな回りくどいことするまでもなく最初から志度線じゃないか?

913 :名無し電車区:2019/10/06(日) 18:22:57.36 ID:pqi0RAgM.net
琴平線にストレートに20本40両入れて統一
で1200は2本を長尾線に入れて定員の少ない600系を置き換えてそれ以外は廃車
そして琴平線と長尾線の600系計4本は志度線に転属して700系とより古い600系を置き換え
1070 1080 1100 700と1200系5本 600系2本を廃車
これで1200と600の部品取りも確保できる
琴平線新型車両2連20本
長尾線1200 2連6本
1300 2連4本
志度線600 3連4本
2連4本
みたいな感じになると予想

914 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 18:28:38.01 ID:pqi0RAgM.net
>>912
志度線はとりあえず部品取りの為の廃車出して置き換えが必要になる頃には廃線かLRT化では?

915 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 18:36:23.70 ID:BVD4g3zT.net
>>913
そんな大量の車両は費用的にも時間的にも無理

916 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 18:38:34.94 ID:BVD4g3zT.net
都市近郊の路線なのに車両更新が出来ない程度ですぐ廃止wとか言っちゃう奴は脳味噌腐ってたりするのかな

917 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 18:40:03.93 ID:Y8JYkwoB.net
>>913
ぼくのかんがえたさいつよのしゃりょうだいたいけいかく

まで読んだ

918 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 18:40:11.21 ID:hP+mWjZy.net
初期の雨漏りトラブルの話などから旧名市交車がボロいと思ってるヤツが多いようだけど
経年的には1969〜1974年度製で、1070・1080形あたりよりも10〜15年ほど新しいので、
これを先に置き換えるというのは非常に考えにくい

>>910
長尾線に1本だけいる1200形1200番台の琴平線への持ち帰りはあるのではないかな
他はおおむね同意

919 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 19:28:43.30 ID:BVD4g3zT.net
>>918
1215を琴平線に戻すにしても代わりの車両がなあ…
もう増結車として使える車両がいない以上収容力の小さい600形を長尾線に戻して増やすわけにもいかないし

920 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 19:44:59.10 ID:hP+mWjZy.net
>>919
新車か中古車か知らんけど次の車両を入れた際に1本を長尾線用とすればおk
長尾線車は琴平線車と一緒に仏生山で管理しているので保守面で問題は出ないはず

921 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 19:55:49.55 ID:BVD4g3zT.net
>>920
いや保守面で問題がなくとも新しく来るのがVVVF車になるのはほぼ確定だろうしその場合変電所の改修や誘導障害があればその対策も必要になってくるけどたった1本のためだけに長尾線でもそれらをやるのは経済性が悪すぎるしそこまでして1215を琴平線に戻す必要性もないし

922 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 20:22:01.33 ID:ZFOJAbKp.net
そろそろこっちでやって
【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part40【琴電】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538963185/

923 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 20:22:22.73 ID:hP+mWjZy.net
>>921
今はVVVF車(特に新車)なら変電所出力も誘導障害も車両側での対策が原則だから
そこまで難しいとも経済性に影響するとも思わんけどなぁ
まぁ、必要性がなければ1215を琴平線に戻す必要はないというのはその通りではあるが

924 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 20:49:48.81 ID:4M7+zMVY.net
よし、京成のターボを長尾に入れようぜ(ヤケクソ)

925 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 03:14:45.00 ID:9vcQTR7h.net
半角スペースをNGWordに入れなければならんのか

926 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 08:59:17.23 ID:vJyR0RR/.net
>>925
半角スペースをNGにしたら全レスNGになるぞw

927 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 11:30:03.70 ID:lwHTBuyt.net
>>923
国交省がやたらと回生ブレーキを推してるんで変電所改修は必要になるんでないの

地方私鉄だと戻した電気を使ってくれる別の電車がいないからバッテリが必要だが
変電所に置く方が車両側に全部搭載するよりはましだからな

928 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 12:29:09.70 ID:XcEc6f6l.net
>>927
回生電力吸収システムにバッテリは必須じゃねぇよ
南海三日市町の変電所に設けた回生電力吸収システムは変電所内に抵抗器をずらり並べただけのものだし
車両でもブレーキチョッパによって回生電力を車載の抵抗器に消費させるシステムがもう何十年も前に実用化されてJRの285系やら383系に搭載されてる

929 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 12:39:07.35 ID:1L594e35.net
それだと省エネにならんから補助金とか下りないんじゃないの

930 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 12:48:46.23 ID:aRMhDl/T.net
>>928
急勾配区間で車両の回生ブレーキを動作させるためには
抵抗器のほうが確実だわな。
253が入ったときの長電でも、変電所に抵抗器だったよな。

931 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 14:59:04.95 ID:lwHTBuyt.net
>>928
>>929の指摘通り
電力にして戻さずに抵抗器で熱に変えればいいだけ!ぼくちゃん頭いい!とか頭悪いにもほどがある

932 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 15:33:45.12 ID:XcEc6f6l.net
>>931
あのさぁ…


回生電力吸収システムがないからといって閑散線区でも回生ブレーキが全く作用しないなんて話はないだろ?
それに省エネ効果は回生の有無だけでなく主電動機や補助電源装置の力率も関係してくるってこともわからんのか
全くこれだから鉄ヲタは困るんだよ

933 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 16:16:46.28 ID:RvyDC8Wt.net
>>927
変電所改修も必要だろうけれど、少なくとも高松築港〜瓦町間を含む区間の変電所は
回生失効の心配は無いかと。南海本線泉佐野以南よりも本数があるし、それでも
不安なら一部の鉄道会社でやっているような、回生電力の一部を駅施設にも送れる
システムを組み込む手もある。

何にしても、最低でも30分間隔という地方私鉄としては上位のフリークエンシー
ぶりだからこそ、各種の省エネ化の効果は大きいだろうな。それに省エネ車を
導入するとなれば、4個モーター×2両という強力編成でなくても良くなる。

条件が違うから一概には言えないけれど、将来も複線化による結果論的な高速化
以上の事をしないなら、MT編成として90kw程度の低出力モーターで足りそう。
最新の技術を積極的に入れれば、電動車比率半減も相まって省エネ・省メンテに
大きく貢献出来る。

934 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 16:47:46.68 ID:ml5/Ioo0.net
どっちにせよ、常時電力吸収機能を持たない回生制動は他力本願なことに変わりはない。

935 :名無し野電車区:2019/10/07(月) 18:34:57.70 ID:li/rsCvV.net
ブレーキ抵抗器積んでても容量が小さいとたまに失効する場合があるみたいだけどね
それが嫌なら山岳路線向けの容量デカい抵抗器にするか変電所側で対策するかの2択

936 :名無し野電車区:2019/10/08(火) 19:56:03.40 ID:SrytkVic.net
鋼鉄製になる可能性もあるな
鉄道ジャーナルに鋼鉄製でもかまわないと書いてあった
アルミに比べたら製造コストも抑えられるし

937 :名無し野電車区:2019/10/08(火) 20:22:20.57 ID:jg4aCT96.net
>>936
それは中古で買う場合の話であって新車となればまた話も変わってくるのでは
あと今の時代はもうメーカー標準の設計があるステンレスやアルミの方が標準設計の効かない鋼製車体よりも設計工数も作業工数も大幅に減らせて確実に安く造れる

938 :名無し野電車区:2019/10/08(火) 22:40:54.03 ID:F+PTII6B.net
>>937
鉄車工標準車体に適合しない車体定規なのに何でアルミやSUSにしたらイニシャルコストが安くなるんですかねえ…

939 :名無し野電車区:2019/10/08(火) 23:24:09.79 ID:jg4aCT96.net
>>938
車体定規にないってのはどの寸法の話で…?
まさか18m車体は規格外とも…?
そもそも工業規格の話じゃなくてメーカーごとの標準化された設計様式や工法の話をしてたつもりだったんだけども

940 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 08:24:11.99 ID:RT4DETTa.net
>>939
どちらにせよ山陽6000系辺りがベースになるだろうな

941 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 10:01:03.32 ID:QxnHOgHs.net
大手並みの発注数なら安くなりそうだけど、中小私鉄だと鋼鉄製の方が安すそう

942 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 11:14:29.06 ID:2aPd0gqi.net
>>941
JRや他の私鉄の同型(阿武隈急行のA900系のように)をオーダーすれば、開発・設計のコストは掛からなくていいんじゃない?
しなの鉄道もE129系ベースの新車投入するし。

943 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 11:39:42.21 ID:siqnPOQO.net
もし、武庫川車両が今でも残っていたら、鋼製車のみとはいえ小ロットの発注にも対応できて需要があったかも

944 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 12:29:19.53 ID:Wp1jGhjo.net
>>942
同型が導入できる路線ならね

945 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 12:36:23.28 ID:oEg9/3qu.net
>>942
そもそも設計の標準化が進んだ今の時代じゃ具体的な○○系ベースって概念ともまた違った感じになってきそうだけどもね
極端な話幅と長さがが同じならもう顔以外ほぼ同じ構体そのままって言っていいでしょ

946 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 12:51:44.04 ID:Wjv/6ch5.net
>>943
小ロットで作ってくれたであろうメーカーがもう1社アルナ。

新潟トランシスに発注したら、小ロットの鋼製車を作ってくれそうな気がする。
上信電鉄の新車も新潟トランシス製でしょ?

947 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 12:55:25.17 ID:UDzYogyn.net
まあ普通鋼製なら上信電鉄の7000みたいに
新潟トランシスに1点ものの車体を作ってもらうくらいしか選択肢がないと思う

948 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 12:56:08.33 ID:UDzYogyn.net
おっと推敲してるうちに先を越されてしまった

949 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 13:17:26.03 ID:lkRxwZsE.net
アルナでも作ってもらえるかも。
今の体制になってからでも、阪神向けの構体作ったし。
受け入れる余裕があるかどうかはわからないけど。

アルナの社長さんが語ってた路面電車関連の記事にあったけど、
共通化(リトルダンサー)でイニシャルコスト(設計費)の低減は図れたが、
総数が少ないのでロット効果によるコストダウンが難しいとあった。
過去の記事では、予算がついてから納品までの期間がどんどん短くなってきていて
共通化することで設計にかかる時間を短縮→納期短縮に役立っているという話もあった。

ベースを共通化したところで設計費や納期の短縮にはつながっても、
ロット数が少なければそれほど価格は下がらないということか・・・

950 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 16:25:36.76 ID:J4gA8Fgc.net
路面電車といえば全然一部以外近代化進まないな
少なくとも旅客用釣り掛け車が最後まで残るのは路面電車だろ
そういえば函館市電の812の更新による8011(仮称)の登場はまだかな?

951 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 18:34:31.99 ID:3Nb+0w9P.net
>>950
上毛がいつまでデハ100を維持するかにもよるな

952 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 19:03:12.83 ID:KXNk6sLS.net
>>951
普通鉄道の最後なら江ノ電1000形だと思う

953 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 19:11:08.56 ID:6FzmLu7A.net
北勢線と内部八王子線が

954 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 19:32:36.71 ID:x1XRtfIK.net
762mmで平行カルダン作れるか?

955 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 19:47:41.54 ID:IHnNMEKc.net
ダイレクトドライブ駆動にしたらどう?

956 :名無し野電車区:2019/10/09(水) 19:57:19.03 ID:Q/my1zsd.net
直角カルダンでおk
超低床路面電車の技術の転用による台車枠外側への主電動機装荷とかそういう感じで

総レス数 1006
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★