2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド114

413 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 13:31:41.80 ID:XUYICXSSa.net
>>412
文句言ってんの地獄坊やだけだから。

414 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 14:13:14.16 ID:pmhUkQbu0.net
7700は気になんないけど、8500は地下がマジでうるさくてNCすら突き抜けてくる

415 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 14:13:51.16 ID:aVP69+vsM.net
>>410
東横に移ってから

416 :405 :2018/09/07(金) 15:00:36.04 ID:cxbjz2reF.net
>>414
音鉄だからその辺も8500の魅力だと思ってるw
よく急行運用唸りっぱなしで嫌になるという意見聞くけど
ワザと狙って乗ってる。

417 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 15:19:15.94 ID:M06ny+w10.net
東急は青蛙は静かだったのに初代6000系から突然喧しくなったからな。
それが伝統的に2000系まで続いたし、現在の50x0系も最近の車両に
してはうるさい方だし、2020系になって漸く再び静かになった、と言う
印象かな?小田急の静けさが何故東急で実現できないのかと
不思議に思ったことも屡々。

まぁ俺もどちらかというと>>416と同意見だが(笑)。

418 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 15:25:29.83 ID:tt/s0ISQa.net
2018年度から2021年度まで4年あれば2020で何とか全部置き換えられるだろ。
他に投入しなきゃならない線区今は無いし。
東急がサボらなければw
2022年度はおそらく相鉄直通で東横と目黒の新造だからな。

419 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 16:49:38.84 ID:iWYgFFhTd.net
8500は低速域の音がいい

420 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 17:16:22.32 ID:INWEM1NTa.net
時々youtubeで旧6000と旧7000の走行音を聞く。

421 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 18:09:47.83 ID:hrp7Yhfsr.net
>>418
8500系全廃を急ぐ理由も無いでしょ。

422 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 18:32:39.51 ID:4o0nlTJTd.net
>>416
同士w
電車に乗ってる って実感できる数少ない車両だ。鬼加速もたまらん

423 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 19:29:25.15 ID:fXSFw6CJM.net
ATS時代の凄まじい爆走を知れば病みつきだ

424 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 19:31:17.72 ID:QWq4QT2N0.net
IGBT-VVVFの電車で爆音と書かれて動画投稿されるの東急5000くらいじゃね?w

425 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 19:42:56.64 ID:M06ny+w10.net
例えばもしメトロが半蔵門線をATO化したいと申し出があったら
当然東急車も対応しないといけないからね。何か諸々があって、
良くJRがやってるように8500系を1〜2本ばかしキープして
工事時の車両不足に備えたスペアにすべく、2022以降も
もう暫く取っておく可能性もゼロとは言い切れない。

折角だから余談だが、中央快速へのG車組み込みのスペアに
209系1000番台を宛がうらしいな(笑)。

426 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 20:13:39.56 ID:sNPrQ4VSd.net
>>425
2020系が8500系に何かあった時のスペア

427 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 20:14:43.91 ID:pmhUkQbu0.net
>>425
ホームドアも設置するわけだしいずれそうなるかもね
ただ東武がそれを渋りそう…

428 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 20:20:30.75 ID:Ox7zhXJ60.net
>>416
常磐線快速でも思ったけど録るならちょくちょく発進・停止した方がオイシイ

429 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 20:26:25.18 ID:8owrc2DtM.net
>>414
俺はあの強烈な加速で滑ってコケたことがあるからそれ以来空席が無いと見送ってる

430 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 20:30:58.38 ID:iWYgFFhTd.net
>>424
都営6300

431 :名無し野電車区 :2018/09/07(金) 23:55:45.64 ID:lZrZyI7f0.net
>>412
7700系ならば、
時刻表の池多摩線のページで、
頭に「007」と付く列車に乗れば
半分の確立で乗れるよ♪

>>426
で、そのスペアが問題を起こしてしまうんですね。

432 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 00:19:37.69 ID:5jMqeOd80.net
7700どころか全車種の動きなんて運用調査のサイト見れば丸わかりですやん
池多摩線は区間が短くてチェックしやすいせいか運用表が一通り埋まるのが早い
夕方も雪が谷の車庫出たばっかりなのにチェックされてたりするし

433 :横東優遇 :2018/09/08(土) 07:17:43.70 ID:H0MJGb9ba.net
それで本日田都が地獄ってるかとか分かる。

434 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 07:58:52.43 ID:xmtj0aTP0.net
その内2001Fを追い掛けるスレになりそう

435 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 15:06:35.46 ID:tbnJcz4y0.net
ボロ8500全廃しろ

436 :横東優遇 :2018/09/08(土) 17:27:38.36 ID:1kVuQdcya.net
その東リ

437 :名無し野電車区:2018/09/08(土) 20:33:39.21 ID:pZSp4ZgAY
>>425 そんな事の為に延命はしないよ。ヒカリエや東横店用組が居るから・・・。 電車は静か過ぎるのも、接近注意喚起の面から遺憾でしょ。

438 :名無し野電車区:2018/09/08(土) 20:39:33.55 ID:pZSp4ZgAY
そもそも2000が、去就(東武乗り入れ対応するか否か)、更新改造OR歯医者が決まらなかった(稼働率定価)のは、メトロの半蔵門線の設備通し遺構(ホームドア、TASUK化?)がはっきりしてい田舎ったから態度町の面もあったのよ。

439 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 20:35:32.49 ID:4Hn2PK/g0.net
>>413
馬鹿詐欺も忘れるんじゃない

440 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 21:07:53.04 ID:QkYicCzyr.net
>>422
俺はJR沿線で育ったから、電車っていうのは加速したら静かに惰性して、駅に近づいたら止まるものだと思っていた。
だから、初めて8500に乗った時は衝撃だったよ。
惰性しないの?って。

441 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 21:22:06.76 ID:Ju0hIg+A0.net
惰行してもモーターの風冷ファンがブンブン唸るからうるさいことに変わりない

442 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 21:27:01.31 ID:GEksjrT70.net
最近東急も飛ばすようになったからな
昔の東横なんてのんびりしたもんだった
加速度が3.1→3.3になったことだけではないと思う

443 :名無し野電車区:2018/09/08(土) 23:51:11.18 ID:TxzPZeSMW
Y517久しぶりに東横に復帰。

444 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 23:10:17.98 ID:1dciYZ6B0.net
>>440
常磐線快速103系に比べたら遥かに天国だよ
エアサスで乗りごちいいし

445 :名無し野電車区 :2018/09/08(土) 23:21:35.41 ID:YkehsltU0.net
2020系と6020系のドアチャイム、E235系やE233系、E231系と同じタイプだったな

446 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 00:13:15.88 ID:4GC5nkANM.net
ペローンペローンペローン

447 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 02:31:19.70 ID:+Na2qCri0.net
>>442
東横は飛ばすようになり、田都は飛ばさないようになったね

448 :横東優遇 :2018/09/09(日) 11:05:45.39 ID:Kou7Dd/Wa.net
本日地獄っております。

449 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 11:13:19.07 ID:C7Ipvq5+0.net
>>447
田都線スピードダウンしたの?今まで各停でもフル加速だったのに。

450 :横東優遇 :2018/09/09(日) 11:14:37.76 ID:Kou7Dd/Wa.net
2020 休日も稼働せず

なんか欠陥あるかな?

しかし半年もかかるのかな?
異常すぎる。

7700廃車終わる11末迄だめなのかな?

451 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 11:18:48.94 ID:iBNsPh1M0.net
2124Fが乗務員訓練で東武鉄道に貸し出されてるな
これが終われば本格的な乗り入れスタートか

452 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 12:41:33.52 ID:L63XpwteE.net
>>449
(急行を減らして準急を増やし駅を)飛ばさなくなった

453 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 18:28:45.37 ID:2BGmwuVar.net
2020は誘導障害あったから時間かかったんよ。

454 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 19:27:49.97 ID:Xs8CAyNh0.net
>>453
正しくは電波障害ね。

455 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 19:30:50.41 ID:OG3Zpe2n0.net
>>453>>454
二子玉川ライズタワー売れて
5000系導入無かったことにしたときの
JAL株みたいな決定的言い訳が無いから
適当なこと言って鉄オタの反応見てるんだろ

456 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 20:42:30.05 ID:+Na2qCri0.net
>>450
別に異常ではない
それぞれの会社の都合

457 :名無し野電車区 :2018/09/09(日) 22:45:20.76 ID:OG3Zpe2n0.net
>>456
鉄オタ受けがいい言い訳探してるだけだろ
南町田売れたら2020系も5000系と同様に
大量導入も旧型車置き換えも無かったことにして
導入済の数本は車庫に引きこもる

458 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 00:13:12.83 ID:cpV89fVT0.net
>>445
ピン、、プン、、のほうがよかったな

459 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 01:18:44.98 ID:/hYZXHnK0.net
正直な話、2020系の東武乗り入れを其処まで急ぐ必要はなくね?
先ずは東急で8642F、8590系、2000系を処分して車種を整理、
東武の方でも200x0系やメトロ03系がある程度整理できてから
2020系を本格運用に供しても別に問題は無いだろう。

唯一の難点は、その間極々一部の狂人の度を超した被害妄想に
耐えないといけないことだが(笑)。

460 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 01:28:56.07 ID:Wd78Ch8g0.net
>>459
他社のように具体的な計画、日程を公表して
そのとおり実行すればいいだけのこと
東急は初めから騙すつもりでいるから
公表できない

461 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 07:20:24.00 ID:nfuS0lPPd.net
>>460
公表する義務はないだろ。凄い妄想だな。

462 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 07:51:27.45 ID:Wd78Ch8g0.net
>>461
義務はないよ
具体的な説明なんもないから信用できないだけ
東急には前科があるしそれに対する詫びも反省もない

463 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 08:10:23.31 ID:mfygvLyrr.net
>>459
8606Fを忘れてもらっては困る。

464 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 10:03:09.50 ID:vsuT9bmK0.net
20運行に7107F

>>463
8606Fはただ古いってだけでしょ(でも足回り的には多数を占める)。

465 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 10:08:50.23 ID:A7QwqN3fM.net
以前から張り付いて連投してる頭おかしいのは田園都市線沿線のオタクかな?
そんな感じがするが

466 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 10:14:15.02 ID:jnl3glUba.net
池上線ヲタクなんだろうな。
地元民なら何系だろうと気にならないだろうし。

467 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 10:25:03.54 ID:0nkDUl9bM.net
>>457
そして東横へ転属までがセット

468 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 12:29:28.87 ID:cbEckTOvd.net
遂に東急の社長が渋谷のホーム増やすって言ってるな、ただ建設費が高額だから運賃の値上げがあるかもしれないらしい、田都にスペーシアが走るのも現実味が帯びて来たな
8500は5年で2020に入れ替えるらしい、あの糞シートで1両、55人も定員増やせるんだな

469 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 13:00:40.29 ID:xwWa0yAx0.net
現時点、東横線には追加車両を詰め込む余地はないけどな。
5000系の時は追い出す車両があったから出来たのだが。

で、現在の菊名止まりを新横浜方面に振り替える様にすれば
ヘタしたら東横線には新車導入の必要が無いかも知れないし。
無論、菊名民のブーイングが出れば数本必要になるが(笑)。

>>468
椅子がない所もあったりするからじゃね?

個人的には来年はドア際の逃げ場がない、初期車の未更新が
組み込まれているのから取り替えて欲しいところだわ。
とは言っても実際には検査順だろうけど。

470 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 13:58:32.10 ID:cbEckTOvd.net
線路増やして混雑率緩和する小田急や京王に比べて、シートの幅狭くして混雑率下げられるとかドヤ顔で言ってる東急、糞すぎる
2020年以降も東京の人口増え続けるの分かってんのに
6扉車みたいに一部の車両ならまだ分かるけど、選択の余地がないとかまさに家畜運搬車じゃねえか

471 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 13:58:46.35 ID:Wd78Ch8g0.net
>>468
田都渋谷のホームを増やす金が必要と
言い訳して2020系やめる
国、都から補助金を受け取り
利用者から加算運賃を徴収してから
周辺ビルのテナントに反対させて
断念したことにする

472 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 14:49:10.51 ID:vsuT9bmK0.net
田園都市線にホームを増やすタイミングで(場所あるの?)、
5000系は入れても5050系は入れないような、微妙な寸法が解消できたらいいね。
具体的に微妙な箇所は分からないけど。

>>469
逃げ場がなくても、結局留まる人がいるから遅延する要因の一つだし。

473 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 18:06:04.77 ID:uze3YCc2r.net
>>464
東武非対応車を一掃するという意味では忘れてはならんだろ。

474 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 19:20:15.21 ID:0dBo8jSQd.net
>>472
5050はZ入れないのでは?

475 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 21:27:53.98 ID:JP+XZ2Kx0.net
今日の07運行は7906F、次の26運行が7905F
…1502Fじゃあないんかい。
7110F〜7115Fと、養老からの打診ってどっちが先なんだろう。

>>468
「社長」ってあるから公式サイトじゃあないのは想像付いたけど、
どこに書いてあるの?
次世代スペーシアは>>474と同じく、ほんのちょっと車幅が狭くなるのか。

476 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 22:08:08.37 ID:cbEckTOvd.net
>>475
https://toyokeizai.net/articles/-/236835?display=b

477 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 22:40:39.94 ID:JP+XZ2Kx0.net
>>476
ありがとう。

しかし…コメントのほとんどが、あまり好印象に思ってないねw
結局は、やれるもんならやってみな、なんだろうか。

もうさ、サークルK=急行田都線専用12両編成にしようよ...。

478 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 23:42:35.83 ID:TE9SQSTc0.net
>>469
菊名民は、だいたい急行や特急を利用してるし、ハマ線からの乗り換え組が多いから影響ないけど
隠れたる負け組の大倉山民が騒ぐかもしれない。

479 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 04:41:30.08 ID:O1vCz0NI0.net
>>476
田都渋谷が元々何処の持ち物だか知ってて言ってるのか?
https://i.imgur.com/ZBrVwqC.png

480 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 09:20:41.52 ID:041uY3LT0.net
22運行に7901F

>>474
新玉川線だけじゃなくて半蔵門線も狭かったか…。

>>478
(大井町線みたいに、各停の停車駅の利用者に対しては)
無視するに一票。

481 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 19:29:59.27 ID:w8bOSlSz0.net
2003F大井町線カラー
https://pbs.twimg.com/media/DmywtUoUwAEcWZ8.jpg

482 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 19:37:18.42 ID:H8lndcl40.net
>>481
車番変わらずか…9053Fを期待してたのにw

483 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 19:43:27.32 ID:zI+QUdn30.net
あまり長く使うつもりじゃなさそうだなあ

484 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 20:03:16.30 ID:z3g997Ztd.net
>>479
東洋経済オンラインのコメントで東急にかなり批判的なコメント多いから、みんな不満が溜まっているのね。
東洋経済のコメントで、こんだけ鉄道会社への批判が多いのは珍しいぞ。

485 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 20:03:56.74 ID:V5+AUDaY0.net
>>479 東急 → 営団管理 → 東急に復帰

486 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 20:18:28.16 ID:xclhtYOe0.net
今日の07運行も7906F、後ろの26運行が7912F
2連続ってたまに見かける…。

>>481
サークルKと大井町線シールの夢の共演w
ヘッドライトが取り外されてるのはシールを貼る都合かな。

というか、あの本の通りになったんだ…。

487 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 20:25:21.92 ID:cqJAEIQmd.net
2003Fを極力活用する組成&機器換装後の試運転のせいでいろいろ憶測を呼んだな

蛍光灯と車椅子スペースに着目していた人にあっぱれ!

488 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 20:52:56.21 ID:BcqT52vY0.net
然し勿体無いよな
佳人薄命と言うべきか

489 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 21:02:58.93 ID:2/PsJkNV0.net
5年で8500置き換えって事はやはり2017年度から2021年度までの5年って事だろうな。
そこは予定では田都に集中投入。
で、2022年には東横と目黒に投入って形か。

490 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 21:08:05.16 ID:aRP7XTvZa.net
っ 8500系は唯一のローレル賞受章車両

491 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 21:09:50.71 ID:aRP7XTvZa.net
変換間違ってるけどまあいいや

492 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 22:47:22.83 ID:fI47KlPL0.net
>>489
だとして、なぜ東急はその計画を公表しないか
南町田の不動産を売ったらいつもどおり
適当な言い訳して田園都市線の旧型車を置き換える
経営計画を無かったことにするため

田園都市線利用者の命を金に換えてでも
借りた金は返すという信用を裏切ったら
大株主でもある金融機関に嫌われて破綻する

493 :名無し野電車区 :2018/09/11(火) 22:49:15.29 ID:lvZtcFPZ0.net
5年と言いつつ、もう1年半たつのに220は全然稼働しない、8500は歯医者しない
8590も残存

また10年前の再来か。目標未達。

494 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 00:08:02.70 ID:6Lstv7uF0.net
>>485
それはただの管理した会社な。
そして最初、東急が管理したのは半蔵門線が開業してないから暫定的に管理しただけ。

ついでに言うと、今も昔もメトロと東急の共同使用駅。

495 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 00:11:52.09 ID:NDhMjgpi0.net
東部方面線プロジェクトは副都心線プロジェクトと違って
全車両の入換が必要な訳じゃ無いからもう言い訳は
通用しないぞ。前回よりイニシャルコストなどが好条件
が揃ってるのになのに頓挫とか言ったらバカそのものだろ。

496 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 01:21:49.72 ID:27gZi0AR0.net
そうなんだが2022年度には東横と目黒に新型は確実に入れなきゃならない、東急の持分もあるからなー
そうなるとそれまでは田都に集中出来るが果たして。

497 :匿名&安部退陣&与野党退陣を :2018/09/12(水) 01:25:49.49 ID:U/+HxFLLK.net
1>>491>>
なんかどこのスレも2ちゃんと5ちゃんの書き込み見たら…TwitterやFacebook見たら…いろいろ荒れまくっているな…
結論
東武スペーシアの後継車種リバティを田園都市線と東横線みなとみらい線に乗り入れと言うことかな……ガクガクブルブル…誰かが来たような…んで……

498 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 02:23:33.14 ID:acALNNQLr.net
2000系って5連で走れるの?

499 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 02:48:09.67 ID:eHcnkVIx0.net
ツイッター見てると単独デハがまだ出来上がってないのに2003Fだけで5連組みそうな雰囲気で、まだまだ予断を許さないな

500 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 02:55:44.38 ID:7+flMa/va.net
デハじいちゃんの本線走行はまだ?

501 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 07:08:27.74 ID:z+9IcQeAd.net
2020系導入で5000系を捻出して、目黒線増強、相鉄乗り入れ用に充当したりして?
そしたら8500系は暫く残留になってしまうが?

502 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 07:47:20.34 ID:euHk2ZOVd.net
>>501
真っ先に離脱する8500系は、田都のではなく、大井町のかもしれんな。

503 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 08:11:36.62 ID:bMGsZxnHa.net
>>498
その為に床下機器いじったんじゃね?

504 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 08:29:13.23 ID:BkraMEhq0.net
20運行に7905F

>>497
>リバティを田園都市線と東横線みなとみらい線に乗り入れ
いや、凄くいい事じゃないか。
S-TRAINは何となく色々と中途半端。
その後乗客数は伸びてるのかな。

>>499
7両編成になってしまう可能性は…ないかw

>>501
2020系の投入は、
「古い」8500系の置き換えではなく、
「サークルK編成」の置き換えという意味合いだったり。

505 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 08:43:05.68 ID:3FaOD2OI0.net
>>481
これ9000と区別出来るようにしないのか?

506 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 08:55:09.59 ID:27gZi0AR0.net
宣伝好きの東急の事だから東横と目黒には新型入れるだろ。
大井町のたった2編成ですら6020なんてのを製造したんだから。
今更金かけて5000を東横に持って行く意味も無いしな。

507 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 09:00:25.53 ID:/XEGIoGsM.net
>>505
普通に番号で区別できると思うよ

>>499
まだ組成はしてないのでは
今回の置き換え対象は9000な気がするなあ
3編成くらい置き換えて再び部品確保すると…

508 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 09:03:38.80 ID:lHf19k3pd.net
>>505
数字が読めないのか?

509 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 09:09:47.72 ID:3FaOD2OI0.net
>>508
これがアスペか…
そういうこと言ってるわけじゃないのに
アスペ向けに分かりやすくいうと
「一目で見て1000系のように区別するように出来ないのか」
ということ

数字が読めようとあまり関係ない

510 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 09:18:31.53 ID:lHf19k3pd.net
>>509
あれだけ前面にデカデカ書いてる数字が読めないのか?

511 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 09:28:38.48 ID:B36HRgvbp.net
>>509
乗り入れもない大井町線で数字見なくても一目で判別できるようにする必要なくね?
クーラー見れば分かるよ

512 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 10:08:05.00 ID:KdlrAIsd0.net
番号を見れば良い場合と、それだと時間がかかりすぎてダメな場合と
シチュエーションにもよりけりなんだけどね。1000系の幕周りを黒く
したのだって後者のケースだし、大井町線で運用する2000系の場合は
前者のケースなんじゃないの?

513 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 10:20:42.93 ID:txOkb5F4r.net
併結しないし走れる場所も同じだし区別しなくて良くね?

514 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 10:21:45.34 ID:nV4Q6jmQM.net
はい?

だから他車と同じように一目で大井町線と分かるようにオレンジ化してるんじゃないの?

頭冷やせw

515 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 11:36:39.69 ID:qUp35p960.net
>>509
そういうこと書くオマエがアスペなんだろ

516 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 12:02:32.88 ID:OaCln/Hd0.net
>>514
正論

517 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 12:07:21.14 ID:1/jKZxffr.net
東横時代の1000と9000はともかく大井町線の2000と9000なんか共通運用じゃん

518 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 12:58:17.74 ID:lHf19k3pd.net
>>517
予言者キター!

519 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 14:56:16.52 ID:eHcnkVIx0.net
9000と1000の幕まわりを変えたのは渋谷方面と北千住方面の誤乗防止目的でしょ?
大井町線ではそんな必要ないだろうし

520 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 18:43:01.63 ID:DFdeylYQ0.net
分社してどうなる?

521 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 18:46:13.52 ID:0xUIGD+sd.net
従業員の士気が下がる

522 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 18:46:29.75 ID:wx3jquOGa.net
>>520
給与体系の見直し
福利厚生見直し
駅の無人化
無人運転化

523 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 20:41:32.86 ID:nV4Q6jmQM.net
今後の計画が不透明になってきたな

524 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 20:44:36.50 ID:V6dtB8tV0.net
事業規模を考えると新車を買う金が…

525 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 21:37:34.59 ID:EV3EgP/Fa.net
通勤貴族赤ラベル…

526 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 21:45:07.07 ID:eHcnkVIx0.net
‪東急、鉄道事業を分社化、社名の変更も検討: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35276870S8A910C1916M00/‬

社名はともかくお馴染みのパンツマークは変わりそうだなあ

527 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:02:31.86 ID:vV6/gNzWd.net
これで8500延命か!

528 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:16:32.99 ID:c1uK0Z0q0.net
パンツマークに割れ目書いたら捕まるかな

529 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:20:46.01 ID:wjqPu0iHa.net
社名って東急にするのかね?
東芝みたいだな

530 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:23:16.00 ID:FTT8PHNMd.net
>>527
間違いない
10年前の言い訳はJAL株
今度は分社化で方針が変わった
そして8500系は改修すらされずに延命

531 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:36:03.91 ID:bAAdoEjId.net
>>504
来春からS-TRAINは新型特急に置き換える

532 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:46:03.93 ID:b9E+hnsl0.net
>分社化
単純に「東急ホールディングス」みたいな感じにするんじゃないか??

533 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:49:47.20 ID:6rKdf1jqd.net
>>532
要するにそういうことらしい。
不動産業もいずれ分社化とか。

534 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:55:50.97 ID:NMnGImQia.net
分社化でむしろJAL株のような外部要因に左右されず鉄道事業に専念した経営判断・設備投資ができるようになるってことはないの?

535 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 22:59:29.37 ID:36UZlGspd.net
大昔は大東急と言われてたのにね。社名が東急電鉄から待って違うものに変わってしまうのかしら。

536 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 23:01:27.09 ID:36UZlGspd.net
○全く違うもの
×待って違うもの

537 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 23:06:32.60 ID:6rKdf1jqd.net
>>535
多分他の殆どの会社のHD化と同じで、
新会社が「東京急行電鉄」を名乗って
目黒蒲田電鉄からの企業体が社名変更
するって所かと。

538 :名無し野電車区 :2018/09/12(水) 23:42:02.01 ID:+bh16J/E0.net
>>534
JAL株自体が東横線以外の利用者をだますための
後付けの言い訳
分社化も同じ
東急田園都市線はポンコツサウナ車が修繕されずに
永遠に運行の主力

539 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 00:58:33.69 ID:l8XcsON20.net
社名は銀色電車で良いじゃん

540 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 01:50:38.86 ID:rwhPFqjBa.net
そういう余計な事はしないでいいから東急のままで毎年しっかり新車入れてくれ。
それだけで十分だ。

541 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 01:52:52.44 ID:FGZzFM160.net
東急2003F
編成は2103-2403-2453-2303-2003
https://pbs.twimg.com/media/Dm4hZBKU4AEABgm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dm4ha9eUwAE2iZB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dm4hdnsU8AAZKH-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dm4hfFIU0AAlgWM.jpg

542 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 02:10:16.73 ID:3+DvRXX/d.net
>>541
2003Fなんか予想とは違うね。
2353は2002Fへ組み込むのかな?

543 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 04:18:25.16 ID:xIwxOetJd.net
田都と東横も分社化しろよ

544 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 06:38:18.96 ID:SoeQaoXm0.net
>>541
〇Kシールも剥がされたな。
やっと、一日中活躍できる日が多くなるか...
今後は、大井町8500の動きにも注目と。

545 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 07:35:52.22 ID:jBhJ5g27a.net
2000で大井町線の8500を置き換えるには1編成足りないな。
先頭車化改造はやらないとは思うが何で埋めるのかな?

546 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 07:50:56.54 ID:5uAKFSnud.net
>>545
各停運用を1つ減らして、急行運用を1つ増やしたんじゃなくて?
そのための、6020×2の増備&8500×4→2000×3への置き換えじゃないの?

547 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 09:03:23.33 ID:BR5qstAp0.net
朝の大井町行きで、上野毛で追い抜かされた列車の遅れが酷い。
ホームドアのせいで開かずの踏切も増しに増してるし。
8500系はそのままで3編成分純増してもらいたいものだけどねぇ。

例の座席指定サービスで、ダイヤ改正は行われるのだろうか。

>>543
定期券利用者が圧倒的に多い田園都市線は多分もっと新車が投入できなくなりそう…。

548 :横東優遇 :2018/09/13(木) 11:50:43.82 ID:fXbYp7hGa.net
横東優遇。

549 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 11:55:06.01 ID:yKetKxMP0.net
そうそう。予定では2000を3本入れて8500を全部大井町から撤退させる予定。
大井町は2000、9000、6000、6020だけになる。

550 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 12:03:17.88 ID:5uAKFSnud.net
>>549
大井町8500がどこへ譲渡されるか、フルカラーLEDの行き先表示機はどうなるのか、というあたりが注目かな?
8642FのVVVF試験中間車を差し替えて、8642Fの◯K解除、なんて説もあるようだが…

551 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 12:15:52.22 ID:KNQwabjad.net
>>550
一番人気は長野じゃないのw

552 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 12:32:56.17 ID:5uAKFSnud.net
>>551
今更、抑速ブレーキ付けられずに、湯田中に入れない車両なんか欲しがるの?

553 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 12:43:28.01 ID:5fRpliakd.net
東急は田園都市線に新車は入れたくないよ
大井町線シフトをできるだけ進めたいから大井町線を快適にして
田園都市線を過酷な通勤環境のままにしないと
なかなかシフトしてくれないって

554 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 13:02:54.09 ID:xIwxOetJd.net
むしろ8642Fのチョッパ車抜いて大井町に転属させればいい

555 :名無し野電車区:2018/09/13(木) 13:59:03.39 ID:Sg4I4dZRv
8638-8642の何れかも7700の補完としてその内養老とか行ったりしそう

556 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 16:27:51.38 ID:GRRkICjkM.net
今までの実績だと
富山地鉄
長電
秩鉄
インドネシア

8637F以降は仕様変わりそれ以前と混結不可なんだっけね
てことは新規を開拓するのかな?

557 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 17:47:46.05 ID:S3/61x9Qr.net
>>554
先頭車残らないじゃん。

558 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 18:21:11.95 ID:kY83Moh80.net
8542のインバータで東武爆走聞いてみたかった

559 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 18:33:11.68 ID:RjQFxuoor.net
youtubeでも見るんだね

560 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 18:41:02.38 ID:gW3Mmgcqd.net
>>556
秩父は元三田線がくたびれてきたから、入れるかもね。

561 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 20:36:47.71 ID:FQxDHvPh0.net
ダンプに突っ込まれた分も不足しているからな

562 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 20:43:40.47 ID:atZ88f6W0.net
今日の07運行はなんと1502F、7906Fは25運行に。
1500系って足回りが新しい割には雨の中の走行は苦手のようで。

>>550
サイズが違うから流用出来ないんだろうけど、
3000系が(しぶとく?)3色を使ってるのがちょっと気になる。

563 :名無し野電車区 :2018/09/13(木) 23:05:35.54 ID:GRRkICjkM.net
>>558
田都のほうが最高速は速い

564 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 00:04:51.46 ID:msMhoesA0.net
>>563
連続で飛ばす時間東武の方が長いじゃん

565 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 02:21:26.74 ID:ViJJFhPRK.net
481>>564>>
今回の分社化報道で鉄道部門(特に車両部門)が今後計画変更で東急グループ外の各地の鉄道事業者と業務提携するかしないかが…注目と言ったとこかな…誰かが来たようなので…んで…

566 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 03:14:18.29 ID:jmjs+Y4i0.net
7712Fは20日引退だそうでついに歌舞伎消滅……

567 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 08:21:04.59 ID:fML+SlAx0.net
>>564
つ制限速度

568 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 13:08:51.30 ID:RaP6TYAo0.net
鉄道ダイヤ情報最新号によると
10月9日の新津発の甲種輸送で2020系9両+6020系中間車1両の甲種輸送があるとのこと

569 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 13:51:10.83 ID:ZIl4fNES0.net
27運行に7906F

>>566
中央に貫通扉がある車両しかできないから、
今後はそういう変わり種は出来ないんだろうな。

>>568
座席指定車は1両だけで行うつもりなのだろうか。
で、今走っている6020系の1両を、新車の2020系に入れるのかな。
(寸法は大丈夫なの?)

570 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 14:00:52.72 ID:PFtWiQ23a.net
>>566
7712Fなんていないよ?

571 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 14:49:16.33 ID:9bYbtE010.net
遂にきたか。
2126Fが1両欠車できてどっちかの6020デハ組み込みだね。
2020と6020は寸法全く同じだから問題ないよ。

572 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 14:54:55.91 ID:/Epxzb6Od.net
>>571
ついに、田都2000も「見納め」か…

573 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 16:10:17.95 ID:8d7ZyjqRa.net
>>572
大井町行き確定だからね。

574 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 16:17:42.35 ID:N0GFwfc0d.net
という事は、大井町線の有料座席車は中間車か?

575 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 16:42:02.67 ID:UFXS92Qo0.net
https://pbs.twimg.com/media/DnBtM4ZU8AEwqZ0.jpg

576 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 16:44:35.70 ID:UFXS92Qo0.net
ミスった、また1本養老行の準備が始まった模様

それともう一つ、2003Fと8638Fが連結
https://pbs.twimg.com/media/DnCJhACUwAACVp2.jpg

577 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 16:55:04.54 ID:ZIl4fNES0.net
>>575
方向幕が白地に黒文字なら良かったのにw
でも、運行表示も含めて、色々と既視感があって何となく懐かしい。

578 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 16:57:44.21 ID:zAL3GI4Q0.net
>>576
2003Fと8638Fは九品仏も撮影してた

579 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 18:33:23.83 ID:/Epxzb6Od.net
>>576
8638F、恩田に来てたんだ。
検査入場?
それとも、運用離脱?

580 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 18:37:23.66 ID:iVyysSo40.net
今日の07運行も1502F

>>574
2号車(弱冷車)以外だろうね。

581 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 19:55:19.90 ID:2aIotoS/0.net
>>575
もしも大東急が残っていたら、そして、
川崎貨物駅がなかったら、とか一瞬
思ってしまった(笑)。いや、三重県
なのは判ってるけど。

582 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 21:08:36.61 ID:Aysttngjr.net
>>575
大垣で改造待ちになる編成と直接塩浜送りになる編成があるけどこれは直接塩浜送りになるのか。

583 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 21:13:35.55 ID:8x+9PtWnp.net
分社化の目的はよく言えば合理化、悪く言えば人件費圧縮だからねぇ
賞与の業績連動分を本社ではなく事業会社の業績連動にすれば簡単に人件費が減らせる
鉄道事業はグループ内での人員比率が高い割に儲かってないからね

584 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 21:34:14.98 ID:1YsUbvlfM.net
>>583
そりゃあ安全に力を入れたら儲からないからな
ホームドアラを全駅入れるというけど
取り付け工事費用だけで済まないからな
入れたら維持費がずっとのし掛かってくるし
となるとコスト削減するには安全を疎かにするしかない

585 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 21:36:02.30 ID:Aysttngjr.net
ホームトラッキーやホームつば九郎じゃだめなのか?

586 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 22:39:54.86 ID:qZjyJInDd.net
>>569>>571
2020系は5000系と同じで
導入がうやむやにされて
車庫に引きこもるのが基本になるから
1両足りなくても誰も困らない

587 :名無し野電車区 :2018/09/14(金) 22:48:50.95 ID:Js5Y+2AaM.net
>>584
JRE化だね

588 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 08:18:01.96 ID:AD0OU8uR0.net
土休日も2020使われなくなった
加えて、本日は雨の地獄ってる。

また参連休以上だと地獄る法則発動ですか・・・

589 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 12:34:19.43 ID:b+1j5lvTp.net
>>583
そりゃ鉄道がそもそも利用者1人あたりの収益がクッソ低いからな
安い運賃で莫大な収益出してるってことはそれだけ多数の利用者がいるわけで、対応する人員も見合った数だけ必要
そして現業に業績求めるとか無理なんだよなぁ
鉄道事業会社単独で利益増やして業績上げようと思ったら結局副業始めるしかない
何のための分業なんだかって話になる

590 :横東優遇 :2018/09/15(土) 12:34:38.58 ID:U6WX8mJXa.net
いや地獄ってはないようだ

591 :横東優遇 :2018/09/15(土) 12:37:14.17 ID:U6WX8mJXa.net
もう6編成目がくるのにまだ営業運転すらろくにしない…

厂史的に酷い。
東武習熟もトロイ。

592 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 14:20:09.01 ID:b/hH3HM3d.net
>>552
長野は03系H32〜36編成だから買わないな。

593 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 15:00:55.92 ID:f02bNNIIF.net
>>583
総合職含めて鉄軌道事業とそれ以外は労務体系違いすぎるのに、同じ会社と言うだけでどっちか向けの労務体系に引っ張られたりするからなあ

594 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 15:08:49.69 ID:bjZu9FKg0.net
>>592
32〜36Fで決定なのか?
となるとやはり29〜31Fが熊本、32〜36Fが長野、37〜41Fが北陸で濃厚か

595 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 16:17:59.77 ID:QjZoFHgMd.net
>>592
編成構成は伊予鉄道3000のようなT+M+T?

596 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 17:02:22.48 ID:T485xruOd.net
2125F東武へ貸し出し
これが完了したら本格に乗り入れか

597 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 17:19:24.45 ID:bP8hV6/q0.net
なぜ入れ替わりに各編成を貸し出してるのだろう

598 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 18:51:55.75 ID:HlOYEp9Nd.net
>>594
スレチだけど、何で最終編成42Fは、全車解体されたんだっけ?

599 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 19:13:52.48 ID:AILb+Zoi0.net
>>597
編成毎の走行距離平準化じゃねーの?

600 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 19:22:28.91 ID:DibxScp+d.net
定期外輸送、観光輸送、空港輸送、別料金を徴収するような列車はかなり儲かるみたいだぞ
インバウンドを取り込める会社は株価も好調
東急が弱いのはそこだね

601 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 19:45:38.83 ID:ecmrUclJ0.net
>>597
検査周期でしょ。
自社で検査するために別の編成に交換してると。

602 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 19:47:14.62 ID:HlOYEp9Nd.net
>>596
2126Fも貸し出しちゃったりしてw

603 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 20:32:07.93 ID:Lg6UxR420.net
>>600
僻地を通らないから運賃は低廉ながら粗利はデカい筈
但し営業キロが短いので客単価は小さく観光特急の導入も見込めない

604 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 20:41:32.59 ID:TO63Nwp80.net
>>602
その頃には乗り入れ解禁になってるよ

605 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 20:54:51.63 ID:qvSnF2z80.net
>>596
東武は東武でも東上だったりして…

606 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 21:19:08.28 ID:hNQBBDAT0.net
つまんね

607 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 21:22:46.46 ID:DibxScp+d.net
>>603
東横と田都以外赤字らしいけど

608 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 21:29:00.72 ID:g9Auh84A0.net
>>607
なわきゃない
つい最近まで2両ラッシュ時5分毎、日中6分毎の静鉄が黒字を出していたんだから
池上線レベルでも黒字なはず
東洋経済の計算アルゴリズムが不明だけれども

609 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 22:25:24.02 ID:2jR8XNpe0.net
>>608
連立関係の減価償却では?
多摩川線だって多摩川駅の地下化があるし、池上線だって耐震補強工事もあるし、もしかしたら大井町線の旗の台の高架化費用が振り分けられているかもしれない。

610 :名無し野電車区 :2018/09/15(土) 22:31:03.55 ID:DibxScp+d.net
都営バスも長距離客が多数だと混雑してても赤字らしいからね
銀座線みたいに初乗り運賃の短距離定期外客が入れ替わり立ち替わり乗る路線がドル箱
輸送量があっても同じ乗客が長く乗り通す路線は赤字

611 :名無し野電車区 :2018/09/16(日) 01:01:59.41 ID:AKNT0JoM0.net
>>608
2or3両編成で利用客数は大きな違いはないかもしれないけど(あくまで東横線などと比べれば)、
東京と静岡の土地代(税金とか)の違いはあるかもしれない。

612 :名無し野電車区 :2018/09/16(日) 01:08:14.59 ID:jeYcNv/d0.net
東横とかは定期外客も多いけど、区内以外ほとんど定期民だろうな

613 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/09/16(日) 01:17:35.52 ID:I+xvl444d.net
2000系出場あくしろや

614 :名無し野電車区 :2018/09/16(日) 16:31:48.64 ID:XqHULsSi0.net
>>613
2003Fなら、先日8638Fに牽引されて、長検に戻ったぞ。
なぜ、自力回送じゃないのかがよく分からんが...
デハ2303&2403と、2両も2パン車があるのも気になる。
あと、牽引車となった8638Fの今後は如何に?

615 :名無し野電車区 :2018/09/16(日) 17:45:15.18 ID:ZO4gFRal0.net
>>614
1Mの2002Fからねん出したのって機器更新間に合ったのだろうか?
とりあえず邪魔になったので出場させたとか?

616 :名無し野電車区 :2018/09/16(日) 18:44:38.85 ID:XqHULsSi0.net
>>615
8638Fが今後営業運転に就けば、そう頷ける。

617 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/09/16(日) 19:41:56.36 ID:I+xvl444d.net
2020系束式根津ションベンタワーラインでの営業運転あくしろや

618 :名無し野電車区 :2018/09/16(日) 22:06:26.47 ID:DZb+ucQY0.net
>>608-610
営業係数って何がキッカケで使われるようになったのか調べてから語ってほしい

619 :名無し野電車区 :2018/09/16(日) 22:17:52.18 ID:SD5WW7p00.net
>>614
しばらく2003Fは大井町線での各種訓練が続くだろうから、一旦は戻って来るんじゃない?

620 :名無し野電車区 :2018/09/17(月) 00:08:11.23 ID:AUj44jZHd.net
>>619
2002Fの1Mが来るまで長津田留置じゃないの?
九品仏によると2303が、ジャンパ栓が一部仮で塞がれてるらしいし。

621 :名無し野電車区 :2018/09/17(月) 00:53:26.43 ID:QqDqRsff0.net
現状は8400の代わりに8100を組み込んでるようなものか

622 :名無し野電車区:2018/09/17(月) 12:41:34.84 ID:90toHq1Cx
そんなに東武が2020の扱いに不安なら
いっそのこと6連で東武線内先行営業希望

623 :名無し野電車区 :2018/09/17(月) 20:46:14.59 ID:AlQPY2O/0.net
25km/h以下で回生が効かなくなる訳か

624 :名無し野電車区 :2018/09/17(月) 21:51:44.78 ID:tzhZ1/pG0.net
>>620
1Mが来ても新型車は車庫に留置
分社化されて今まで以上に上納金が厳しくなるから
田園都市線の新型車は全てキャンセル
8500系は火を噴くまで更新されずに走り続ける

625 :名無し野電車区 :2018/09/17(月) 23:26:03.95 ID:r+LbL7UG0.net
8500を2023以降もまた使う輩いるけど
atoとtascとか付けられるの?

626 :名無し野電車区 :2018/09/17(月) 23:35:42.90 ID:X85p3n6c0.net
>>625
7700系はTASC積んでるな。田都用だった5000系やメトロ7000系もATOまで整備されてるし、東武9000系も然り。

要はやる気とスペースの工夫次第って事でしょ。

627 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 00:14:00.17 ID:aRIx+kGB0.net
親会社となる不動産部門が
東急多摩田園都市の開発は一区切りと
わざわざ言ってるくらいだから
田園都市線への投資は今後も無いし
今までどおり修繕すらされず火を噴くまで放置
https://i.imgur.com/a7ah8Nh.png

628 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 00:21:35.05 ID:rl82ZhBta.net
流石に8500もう無理だろw
これ以上先延ばしには出来ない…
他路線に比べて素人目でもボロばかりと分かる路線だよな…

629 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 00:26:37.30 ID:XIHAYH7c0.net
ま、まさかの7700化?
特に後期車両は

630 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 00:33:28.03 ID:grukP/K70.net
>>629
中間車だけならもうあるじゃん

631 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 00:34:03.63 ID:aRIx+kGB0.net
>>628
ボロでなんか問題でも?
新車いれたらマンション建てる資金調達できて
マンション売れるの?
と不動産部門に説教されて終了

632 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 01:39:53.75 ID:93iClPoG0.net
開発に一区切りが付いたなら田園都市線の体質改善なんて
尚の事余裕じゃん。E235譲りの安価な車両すら買えないとか
大手私鉄の名が泣くわ(笑)。毎年バンバン新車を入れている上
その後も各線の体質改善を予定しているメトロからすれば
嘲笑の沙汰だわ。

633 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 01:42:09.49 ID:aRIx+kGB0.net
>>632
でマンション売れるの?
そんなこと考えてる暇があるなら
マンション建てる土地探して来たら?
と不動産部門に説教されて終了

634 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 01:45:49.93 ID:7GX8SrRz0.net
>>631
そうだね、西武や東武が東急不動産の売る物件として古びた新玉川線の駅、坂道だらけの町、すし詰めの8500系を出してネガりつつ、自分たちの物件を対比しなければ大丈夫じゃないかな。


まあ、国土交通省がキレなければというクリア不能な大前提があるけどね。

635 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 01:47:03.38 ID:2KUpwb6v0.net
発想の転換をしろ
レトロ車両が走るレトロ田園都市線という愛称を掲げて不動産を売り出すぞ
これで車両を置き換えなくていいな

636 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 08:46:02.81 ID:tCVPGNl50.net
27運行に1502F

最近、都内の新築のマンションが売れないようで。
その一方、最近東急リバブルのチラシやDMが増えた気がする。
内容は余り見てないけど、土地を売ってくれ的なものっぽい。

>>626
そんな中、TASCがない割にはホームドアがある大井町線の乗務員は可哀想だな...。
昨晩、速度規制があったくらいの大雨だと、停めるのは難しかったんじゃないだろうか。

637 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 09:54:35.38 ID:o+qq9K3U0.net
実際の所、非連動のホームドアは停止位置範囲に余裕があるから、普段の手動運転での停止精度で十分対応できてる

638 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 12:49:57.67 ID:CIu/klHQM.net
>>623
45kね

639 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 14:25:43.35 ID:tCVPGNl50.net
>>637
目黒線のより幅が広いな…とは思ってたけど、
あえて広くしていたのね。
バージョンアップ(戸袋の小型化)だと思ってた。

そんなホームドアでも、
今後連動化して時間短縮して欲しいけど。
踏切で待っていると「前より時間が掛かってるなぁ」というのがよく分かる。

640 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 20:47:11.94 ID:8JDxNeva0.net
20年後も8500地獄

641 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 21:23:11.90 ID:NDfBnSXR0.net
今日の07運行は7107F
雨はやんでたのに、微妙だったな…。

>>640
足回りもそのままなら、
地方私鉄に行った7000系もびっくりだな。

642 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 21:39:59.94 ID:fEWV4g870.net
40年前も今も桜新町で8500が8500の通過待ちしてるって普通にすごいな、なんだかんだで名車

643 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 21:42:37.68 ID:KbaCymi0a.net
>>642
@長津田
昔 田園都市線に8500、横浜線に73系
今 田園都市線はまだ8500、横浜線はE233系

644 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 23:18:17.79 ID:0ySKwJQhp.net
仮にだが池多摩が2011年までに7119Fまで導入されていれば、
今頃は1000Nが養老に売られていたのかな。

645 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 23:23:50.17 ID:2hS0MjP60.net
マンション建てる土地とかまだまだいくらでもありそう。

646 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 23:36:05.24 ID:fLP1uQgc0.net
ポンコツ8500全廃早くしろ

647 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 23:38:21.63 ID:kyIFpMc90.net
>>644
一畑とか福島に、
(元から)先頭車の1000系が導入されたかも。

648 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 00:11:01.72 ID:OPWZ5zmLr.net
>>642
そんな前からあそこの通過線を使ってたか?
快速しかない時代は使ってないんじゃね?

649 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 00:37:17.58 ID:vuWv8UMa0.net
>>642
40年前は通過線はまだ「穴だけ」だよ。
急行運転が始まったのはS58。

5年後にはもうオールリタイアだし、
予定が押しても余命幾許もないな。

650 :名無し野電車区:2018/09/19(水) 01:06:53.75 ID:sd/RJS+b3
田都なんか廃線にしちゃえば
混雑云々なんて問題も考えずに済む

651 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 01:05:23.40 ID:DFGEG83G0.net
歌舞伎最後の2日間。今日は第006運行で、明日は第011運行ですね。

652 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 02:26:01.20 ID:5zn7/0HxM.net
>>643
車両の設定とメンテナンス技術の差だろうな

653 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 08:22:48.81 ID:mSmMmZ0jp.net
>>647
むしろ中間改造車の方が多かったかも。
1000系(狭義)は両端Tcだったから。

654 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 08:49:44.01 ID:wlxdVcL70.net
25運行に1502F

>>651
あ…そうなんすか。
と言うと残りは、7901F,7905F,7906F
例のさよならイベントはトップナンバーが何かやるのかな。

655 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 12:26:01.35 ID:gpnu9FXRM.net
>>642
東急にとっては名車でも、利用者にとっては迷惑車やろ

656 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 12:33:28.07 ID:gV3tkEe9r.net
>>628
東武8000とか京成3500とかもっと古くね?

657 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 12:38:04.07 ID:5zn7/0HxM.net
いや別に…

658 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 12:43:34.41 ID:xFvTpZL0M.net
>>656
流石に東武8000もローカル区間でしか使われてないし、それすら置き換えが進んでる。東急が未だに8500を使い続けるのはよほどケチなのか、本当に苦しいのか…。

659 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 13:07:22.59 ID:gV3tkEe9r.net
田都には東横線に対する湘新のような強力なライバルもいないから、
8500系置き換えを急ぐ理由もないでしょ。

小田急は比較的田都の近場走ってはいるが、
対東横線でいうなら京急並みにライバル関係は薄いし。

660 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 13:15:14.74 ID:/TNqYNNI0.net
>>659
小田急のライバルは京王と湘新だしな

661 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 13:18:36.37 ID:ujvWPXTp0.net
>>660
京王のライバルは中央特快じゃなかったっけ?

662 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 13:26:40.03 ID:/TNqYNNI0.net
>>661
調布以東と相模原線は小田急がライバル
調布以西の本線と高尾線は中央快速がライバル

663 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 15:39:53.93 ID:C3a5IA1la.net
>>656
3500は更新されてるからまだしも3600が特にボロやね

664 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 18:00:31.08 ID:U64Aq8Rtp.net
結局旧7000系を7700化するよりも最初から1000系として作った方が安かったとか。

665 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 18:05:51.49 ID:cwewXQZQ0.net
>>643
@八王子(ハマ線の列車接近表示)103系風…(何重の意味で、未だに健在)
そして、鉄路での東急からの搬出車は、それに見送られる…

666 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 18:44:29.77 ID:z9Xv2v3W0.net
7700は品質保証のデモンストレーション用だよね?

667 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 18:45:06.63 ID:DK43ulfld.net
>>664
でもあの頃は、旧7000系の廃車解体はご法度だったからな・・・

668 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 18:49:15.29 ID:OBrKUxfar.net
>>663
既に廃車始まってるし、
先頭車がクハで京急乗り入れNGだからリニュせず廃車したほうが得策だろう。

東急2000系が東武乗り入れNGなため田都追い出されて大井町に左遷されるのと似た感じだな。

669 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 19:20:28.06 ID:U64Aq8Rtp.net
>>667
それは分かってるけど。
新車導入路線に転換した理由の一つに挙げられていることを言いたかっただけ。

670 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 20:23:59.46 ID:z9mCvtv20.net
>>669
新車を積極的に入れるようになったのは209系やE231系の登場と8000系の更新に予想以上のコストや手間がかかった事も要因。
あと、伊豆急やインドネシアなど譲渡先に恵まれた事も。

671 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 20:37:57.55 ID:U64Aq8Rtp.net
>>670
でも3年前の時点では2000系は更新(?)しようと考えていたんだよね。
総車入場の噂もあったし。

672 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 20:43:04.31 ID:pschYwrm0.net
あれは事前に漏れたから頭にきて取り消したんじゃなくて?

673 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 20:43:25.02 ID:z9mCvtv20.net
>>671
9000系の機器更新はやらないのかな?2003Fも加わって余裕が出ると思うんだけど?

674 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 21:12:13.92 ID:WL8AnVLVa.net
>>671
あの更新のタイミング、何やらドタバタしてたが5050改造の時だっけ
>>673
9000の更新をやるつもりなら室内灯更新とかそれらしい流れがあるはず
もう潰すつもりしかない

675 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 21:25:01.87 ID:IQDBymHuM.net
9000って車内灯は全部LEDになってるよね

676 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 21:29:46.56 ID:spCqHql90.net
今日の07運行は7906F
速うに見えたがそれは単なる振りだった。
というか、台車をKURE 5-5-6に漬けたい。
あのままの状態で養老に行くのかい!?

>>673
ちょっと前に9001Fが煙を噴いて警察沙汰になったし、
やりたいんじゃないかと思う。
でも…あの音は好きだけどねw

677 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 21:44:22.41 ID:WL8AnVLVa.net
>>675
知ったかぶり恥ずかしい
死ぬわ

678 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 21:50:12.81 ID:PODdSSIh0.net
>>669-670
オールステンレス車の解体は一切認めないというのは宮田道一氏の考えで、
宮田氏が車両部長退任したことで変わったということもあるのでは?

679 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 22:49:34.04 ID:FKRW+n4vd.net
変電所に雷直撃して電力ギリギリで
日航株紙くずになって資金繰りやばくて
等々力住民反対で大井町線バイパスにできず
2020系東武の習熟運転に時間かかってて
全部東急が無能だからだろ
次はどんな言い訳?

680 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 23:05:03.56 ID:W3zAVFx20.net
東急はうそちりに近い

681 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 23:08:21.42 ID:wVmpPq6t0.net
ポンコツ8500を全廃しろ

682 :名無し野電車区 :2018/09/19(水) 23:12:55.94 ID:RVHraADKF.net
>>680
んなこと言ったらうそちりに失礼だ
うそちりの主張は気に入らないが
東急みたいに差別を正当化するために
嘘をつき続けるほど人でなしではない

683 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 00:13:50.85 ID:OQVAyEG+d.net
初代が地下鉄事業で欲を掻いて用意周到、周囲に根回しをして親友の地下鉄乗っ取り、佐藤栄作元総理を激怒させて、世間からもバッシング喰らった会社……

684 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 00:16:12.04 ID:GUP1NHuM0.net
>>677
乗務員室灯は分からないけど、
客室内は全編成でLEDになってる気がするけど。
(ヘッドライトも)

685 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 00:25:29.92 ID:RRokQv8Bd.net
>>684
表面的な節電してますアピール
東急8500系が走る浪費家なのに
経済的合理性より差別を優先してる

686 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 01:19:40.37 ID:pQw7dkpw0.net
三田線系統に8連を投入する必要が出た
南北線系統はまだ答え出ずだが、その方向で進むだろう

後者は答え出ないため後ろ倒しに。
てことは話決まったら早々に動き出すだろうから、
目黒線への投入の優先度が上がるだろうね

当然生産能力の話があるから、
8500はうし電車になって当分働くことになりそうだね
みんなほっこり。

687 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 01:28:01.96 ID:8j+ta3rKd.net
南北〜相鉄は乗り入れないしないだろ
メトロは品川行かせたいって言ってるみたいだし

688 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 01:35:21.59 ID:2XzCW+SM0.net
>>686
スピード感を持って対応するための分社化
みたいなこと言ったからには速攻で
8500系置き換え中止を公表するだろ

689 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 01:48:26.34 ID:hp92mpTh0.net
目黒線は先ず奥沢が完成しないと手が出せないんだけどね。
その完工が2023年だと言うから早くてその前年じゃ無いかね?

都営も実は総てを8両化するわけでは無いし、南北線はメトロが
8両化を渋ってるから当面無い。となると、目黒線の総てを
8両化する必要は無い訳だな。

で、東部方面線なんだが、日吉から新横浜くらいなら
目黒東横併せて+5〜6本追加すれば事は足りる。

んで、コレの何処に田園都市線の体質改善頓挫のファクタがあるんだか…(笑)。

690 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 08:33:12.60 ID:nhuPblXw0.net
27運行に1502F、29運行に7901F

>都営も実は総てを8両化するわけでは無いし
だから一時期、幻の構内放送(まもなく〜6両編成で参ります)があったのかw
目黒線直通は8両で、白金高輪止まりが6両なら何となくすっきりする。

691 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 10:31:06.26 ID:OM6XkNu10.net
そうだよなー
目黒の8連化や新造はまだ分からないが東横なんておそらく10連4本くらいの新造で足りちゃうだろうね。
それを2022年度末にやるだけだからそれまでは田都に増備は一応可能という事になる。

692 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 10:34:08.51 ID:2fHf2prt0.net
>>690
そんな運用の縛りするわけないだろ
今の東横線見て何も思わないのか、この池沼

693 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 10:52:43.67 ID:nhuPblXw0.net
>>692
うん。
東急線同志の乗換駅なのに特急が通過する駅で、
しかも各停の乗車が多いから、
何とも思わない。

694 :横東優遇 :2018/09/20(木) 11:59:27.68 ID:yw3XFzt8a.net
それにしても 横東線 が否応なしに優遇されております。

695 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 20:25:59.37 ID:GUP1NHuM0.net
今日の07運行も7906F
雨が降ってたからね...。
そういえば今日で7912Fがお別れでしたっけ。

>>685
1円はケチるけど100円はケチらない話か…。

696 :名無し野電車区 :2018/09/20(木) 22:02:44.54 ID:r4/pX6vx0.net
ロ酸述。

それにしても横東線が否応なしに優遇されております。

697 :名無し野電車区 :2018/09/21(金) 06:00:44.96 ID:5IL0piyX0.net
2022年度に東横の車両は仮に30〜40両でその年だけで増備出来るとして目黒も可能なのかな?
目黒は1年で増備終了するような少量には思えないけど。
下手したら3000全取っ替えじゃない?

698 :名無し野電車区 :2018/09/21(金) 06:26:08.37 ID:n0cBfLBrM.net
そこで8500継続使用ですよ

699 :名無し野電車区 :2018/09/21(金) 07:57:31.36 ID:o3f7Y9gNM.net
8500の続投は今や常識

700 :名無し野電車区 :2018/09/21(金) 08:31:47.19 ID:zBeEkTStF.net
少なくとも2020年までは田園都市線に集中出来る訳だし
今のペースでも5000系と合わせて39本になるから
その時点で8500系の東武乗り入れ撤退は可能。

仮に2020系の増備が押したとしても、東部方面線
プロジェクトが落ち着いてから再開すればよいし、
多分もう8500系は4〜5本程度しか残ってないでしょ。

701 :名無し野電車区 :2018/09/21(金) 12:32:13.50 ID:41iPSnP8M.net
>>689
あーそうなんだ
これほんとに8連化するのかね

そんな未来でも果たして8連需要あるのか…

702 :名無し野電車区 :2018/09/21(金) 22:27:14.99 ID:eLpJNysD0.net
今日も8500地獄がおんどれらを襲う!

703 :名無し野電車区 :2018/09/21(金) 22:44:50.56 ID:BT8uefCE0.net
東急の車掌がワイヤレスマイクを持つようになったのは
いつからなんだ?
4ドアで車外スピーカーを後で設置したのは9000くらいで
8xxxに至っては、意地でも設置しようとしなかったけど
車両の置き換えや、車外スピーカーの設置工事に
時間がかかるのであれば、手っ取り早いのは
ワイヤレスマイクなんだけどな
それすら先送りしてたはずだが...

704 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 00:00:33.23 ID:tuAGPNnr0.net
>>703
9000系の場合は何となく塞ぎふたが見えて、製造時点で準備工事はしてたけど、
8000系統は準備工事=配線がないから、
スピーカーは現実的じゃあなかったんじゃない?

705 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 00:20:43.19 ID:/baOrOVb0.net
>>704
池上・多摩川の古いのは、ワンマンに伴い
後で設置したんだろ?

https://m.youtube.com/watch?v=Q2QxgiuRS_Q
こんなの初めて見た

706 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 02:56:51.60 ID:wxFw/zCq0.net
東急7700系7912編成が恩田へ
https://railf.jp/news/2018/09/21/180000.html

2121Fも電車まつり展示のため恩田へ

707 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 08:41:12.77 ID:1VFEvDdAa.net
>>705
これ各社でやり始めてますな
ホームへのワイヤレスマイク

708 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 11:34:59.29 ID:lGR857JPa.net
>>702
お前だけ。
嫌なら乗るな。ボケ。

709 :横東優遇 :2018/09/22(土) 21:58:01.31 ID:9ervwCUma.net
今週はやゝ地獄ってる

710 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 22:46:34.21 ID:AOKNaR9Xr.net
嫌なら乗るな、ど阿呆!

711 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 23:06:28.50 ID:ncFXPFjKM.net
>>707
京急が前からやってるけど
これって混信したりしないのかな?
放送流れてる最中に近所の結婚式場から
新郎新婦入場です。みたいな放送とか

712 :名無し野電車区 :2018/09/22(土) 23:56:13.76 ID:tuAGPNnr0.net
>>711
それが出来ちゃったら、
そもそも対面のホーム(5両編成なら1号車側に対して5号車側)も反応しちゃうんじゃないか。
多分、送受信の範囲が狭いんだと思う。

713 :名無し野電車区 :2018/09/23(日) 01:23:42.51 ID:M30MWzSWd.net
>>712
相当狭い範囲にしておかないと
駅毎にチャンネル弄らないといけないからそうなんだろうな

714 :名無し野電車区 :2018/09/23(日) 01:46:03.22 ID:X2xlW3wB0.net
乗り遅れてホームで待ってると、わりと隣の駅の放送拾ってるよ。
見通しが良くて1キロも離れてないと拾っちゃうんじゃないかね?

715 :名無し野電車区 :2018/09/23(日) 09:06:15.66 ID:NZSsZUGj0.net
弐週続きの参連休

確か本日は東急電車祭り、のはずが地獄っております。

716 :名無し野電車区 :2018/09/23(日) 10:18:16.00 ID:RkUHZtqhd.net
バカか? お祭りなんだからファンに馴染みのある8500を走らすに決まってるだろ!

717 :名無し野電車区 :2018/09/23(日) 13:05:16.82 ID:XzFP0exL0.net
>>714
空気が澄んでいる冬だと特にあり得そうだね。
となると、季節によって微調整とかするのかも。

五反田〜大崎広小路は混信してくれって位短いけど、
そもそもワイヤレスマイクの車両はないか。

718 :名無し野電車区 :2018/09/23(日) 15:21:02.67 ID:OxvPNRc90.net
64Tに8627F
今朝の春日部

719 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 14:55:58.31 ID:4H5yBbo00.net
首都圏私鉄、快適車両で沿線価値向上へ
「乗りたい」車両で「住みたい」狙う (2/4ページ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180924/bsd1809240500002-n2.htm

>  現在は10両編成5本が運行されているが、年末には9本まで増やす。
> 来年度以降も順次導入し、2022年度には全車両が2020系に切り替わる。

8500系の撮り鉄がますます増えそう


720 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 16:01:49.42 ID:sPg1/Y/B0.net
>>719
>2022年度には全車両が2020系に切り替わる。

いやいや、いくら何でも5000系は残存するでしょ!!!(笑)

721 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 17:34:42.29 ID:H4T6wBLkr.net
8500が2020に置き換わるってことね

722 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 17:47:47.71 ID:OIX3sTO90.net
今日はやゝ地獄ってるから8500撮影に最適

723 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 18:35:21.84 ID:hf6qRkWP0.net
>>720
その頃には、流石に機器更新位はしているかな?

724 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 19:15:51.60 ID:tfmqxPiYa.net
>>723
5101F辺りはSiCに更新してそう

725 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 21:44:12.48 ID:Q030lC940.net
>>719
東武直通もできず非力だから地下も不安
仮に8500系置き換えたら…と心配する必要なし
東急は2000系を全車両置き換えたら
2020系の導入やめるから

726 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 21:57:02.05 ID:bMdF0XCa0.net
来月から2020東武乗り入れ開始すると電車まつりで中の人が語ったそうだが

727 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 22:00:01.69 ID:nqXd6zeta.net
東武の教育も今週で終わりそうな雰囲気

728 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 22:11:27.98 ID:ZJgtvYVaa.net
>>724
そして東武線内出禁になるわけですな

729 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 22:26:05.99 ID:Q030lC940.net
>>726
仮にそれが事実だとしてなぜ東急は
ニュースリリースとかで予定を公表しないか
いつでもなかったことにできるように
そしていつもどおり2020系導入が打ち切られて
新車を導入するとだまして更新を先延ばしにされた
8500系が利用者を蒸し殺す

730 :横東優遇 :2018/09/24(月) 22:32:33.69 ID:I18/MX1la.net
横東優遇という肆字塾語が全てを物語る。

731 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 22:35:09.31 ID:LA4VaNs3d.net
都営さんは何時5500系を京成、北総、京急に乗り入れますとか発表したっけ?
こちらも特に時期は発表してなかった筈だが?

732 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 23:59:52.49 ID:prBNa9VJ0.net
ワッチョイ c3e7-jf6T [101.111.132.110]が、アタマわるいってのか偏屈なのは
良く判ったから、もうそろそろ黙ってくれないか?w
あと、自演もそろそろやめようねwww

733 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 01:47:20.31 ID:QxlJDk0V0.net
>>729
京急乗り入れ開始は東京都交通局ツイッターで述べている

734 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/09/25(火) 05:19:32.45 ID:EhW2di6gd.net
2020系導入あくしろや

735 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 07:36:24.85 ID:eHLXh7eL0.net
>>732
それ、何とか優遇bot

736 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 08:37:44.93 ID:PQA4BxpMa.net
>>729って地獄パイセンだよな?
そんなに8500嫌だったら乗るなよ。

737 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 08:41:50.44 ID:t6WKRD9M0.net
23運行に7905F、24運行に7901F、29運行に7914F
多摩川線に7914Fは初めて?

>>729
東急線内の場合はあくまで3月のリリースで済んだ一方で、
東武のリリースに他社の新車までを載せるまでもないからでは。
S-TRAINみたいな新サービスなら別だが、
東急のリリースにメトロ08系デビューとか載せないだろうし。

738 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 09:52:35.87 ID:CLgiHicQ0.net
普通に考えて東武線内試運転2ヶ月充分やったから
10月から直通は妥当だろう

739 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 10:21:03.02 ID:t6WKRD9M0.net
29運行は7114Fじゃないか…
一方で九品仏情報で7111,7113,7115が明日くらいには長津田ですか。
軌条塗油器編成はこの3編成?


ところで、2003Fが、外装は大井町線っぽくなっていつでも走れそうな割に、
その後の動きがないけど、
また(?)トラブルでも起こったんだろうか。
ホームドアで遅延がちな大井町線を早く助けてあげて。

740 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 10:44:23.77 ID:eHLXh7eL0.net
>>739
お前は人の話を聞かない奴だな
毎日ここに来てるなら理由はわかるだろ

アスペはこいつだぞ

741 :横東優遇 :2018/09/25(火) 11:52:52.78 ID:3UODLfMea.net
2020本格稼働するのに野球1シーズンかかるのか

鷺沼入庫不可問題は解決したのかな?

742 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 11:55:07.20 ID:1/E5i/v90.net
>>739
過去ログとツイッター見ろと言いたい>>740の気持ちもわかるけど一応
九品仏にもあるように2303のジャンパ栓が繋がってないから自走難しい状態
その証拠に8500のエスコートで恩田出てきた。
恩田の容量考えると2002の1M車の改修を待てなかったものと思われる。
ツイッターの電車祭りの画像にドアの改修やってる姿が有るから暫くかかるものと思われる。
ただ2003長津田で通電試験はしてるみたいだけど…

743 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 12:06:02.94 ID:MYPPdafCd.net
>>742
組み換えは、長津田でやるんでしょうかね?
いずれにせよ、大井町のも含めて、年内は8500は安泰なのでは?

744 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 12:07:00.36 ID:sQHYM6+Vr.net
>>739もアスペだと思うぞ
毎日毎日同じような事をしつこく言っているし。
まぁこのスレはそういうのが多いけど。

745 :729 :2018/09/25(火) 12:41:42.96 ID:2+sHTSGfd.net
>>743
中の人じゃないからそこまでわからんよw
2003を長津田まで持って来て、返却して入れ替えは考えにくいから
長津田に2002を持ってくるんじゃないの?
8500も大井町はこの2本が来ると危ないね。

746 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 13:03:58.38 ID:Hxk+aaOba.net
2020年度までって事は後3年で8500全部となると毎年8本くらいのペースで導入していけば何とかなるな。
で、2023年度は年度末に控えている相鉄直通車両の新造か。
これからの東急はかなりのハイペース導入だな。

747 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 13:10:53.05 ID:Hxk+aaOba.net
2020年は2022年度の間違い

748 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 13:18:28.11 ID:Hxk+aaOba.net
あれ?
相鉄直通は2022年度下期か。
て事は2022年度上期までに2020導入を終わらせておけば2022年度中に東横と目黒の新車製造が間に合う感じかね。
ほぼ2021年度予算で2020を揃える予定みたいだね。
何か混乱してしまってスマソ。

749 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 13:32:11.00 ID:CLgiHicQ0.net
相直開始予定は延期するとみていい
すでに2回延期してるし工事も順調で無いらしい

750 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 14:38:06.68 ID:oDNanukvM.net
日吉の工事もあまり進んでないしな

751 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 15:27:42.83 ID:k3NQzdlb0.net
日吉第1架道橋は工事完成後は通行できなくなるのかな
あそこ塞がれると地味に不便なんだけど

752 :名無し野電車区:2018/09/25(火) 16:38:39.42 ID:tsoQtQIrw
>>742
いや普通に検車区内での走行試験もやってるぞ2003F
とりあえず2003Fはこのまま復帰させるのでは?

753 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 17:43:34.59 ID:5CW4oRf8p.net
昨年5月からの2003Fの動きがここ10年間の東急の行いの全てを濃縮したようなものになっているとか…

754 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 17:58:03.64 ID:Pz74ETKr0.net
>>728
それは無いだろ
あっちにもSiCインバーター車居るし

755 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 18:57:42.67 ID:qdqVFAPNd.net
>>753
単に最も新しい編成を残すor稼働中の編成を1編成しか潰さずに更新工事を行って、
10両の状態で試運転しただけじゃないか。

756 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 19:50:39.01 ID:NN6wghzdp.net
>>712
上下でチャンネル変えてるでしょ

757 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 20:08:48.49 ID:sfVZNriKH.net
>10/26施行
西武鉄道新型特急車(8車)
8862レ〜
下松→新秋津
※西日本豪雨により延期


10月終わりに来て東横線で試運転して来春までに営業運転できるのかな

758 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 20:15:29.10 ID:+gTVLsawM.net
>>756
車掌が持ってるマイク見てみないと分からんな

759 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 20:39:59.72 ID:qH4Fo45A0.net
今日の07運行は7107F
ところで、7901Fの客室内の銘板を撮影する人が居た。
多摩川駅の2階のホームは、平日の朝でもカメラを構える人をたまに見る一方、
多摩川線沿線で7700系を撮ろうとする人って見かけない。
沼部〜鵜の木のまっすぐな区間は悪くないと思うけど。


>>756
マイクは乗務員室内に置きっ放しだし、
冷静に考えればそうですな。
そう言われれば「上り」とかテプラで貼ってた気がする。

760 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 21:44:42.90 ID:/taYpHU+a.net
>>759
3000系が目蒲線走っていた頃、沼部出たらノッチオフして鵜ノ木までダラダラ走っていたな。
あれはそういうダイヤだったんだろうか。

今は全力疾走だが。

761 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 22:24:45.47 ID:/3iby99Ad.net
田園都市線の8500系が2020系で置き換えられると
信じてる奴らは東急の経営計画、ニュースリリースを
確認したほうがいい
8500系を全て置き換えるとは言っていない
東急は旧型車を新型車で置き換えると
スケジュールすら曖昧な広告でだまして
旧型車の改修を先延ばしにしている前科がある
今度も同じことが繰り返される

762 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 23:21:51.37 ID:N6CHNm380.net
>>759
沿線民は7700系は早く無くなればいいと思ってるやろ
あとあの辺は雪が谷車庫も近いから、撮ろうと思えば割と何時でも撮れる

763 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 23:23:19.46 ID:y5JRyrYTF.net
ムーミンパークが出来るからSトレインの人気が上がりそう

764 :名無し野電車区 :2018/09/25(火) 23:40:49.87 ID:qH4Fo45A0.net
>>760
九品仏→自由が丘が今ノロノロしていることを思い出した。
カーブを曲がればノッチオフ。まっすぐなのに、こっちはずっと遅い。
それだからかw、たまに撮影者を見る。

>>762
Hikarie号だったら一度逃したら大変だけど、
あの2路線なら範囲も狭いってのはあるだろうね。

765 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 00:21:18.73 ID:rVxueXp40.net
相鉄直通が延期になるとしたら暫く東横と目黒に増備は無さそうだな。
でも4105Fはどうすんだろ?
中間2両ずっと放置されてるし…

766 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 00:38:28.91 ID:cHfAXYxdd.net
最近の車両がプレハブっぽいってのは感覚だけじゃなくて、数字でも実証されてるんだな
車体の曲げ剛性って数字が103系で12.6
209系で6.4 E231で5.8とどんどん下がってるらしい、重量も209は103の半分らしい
台車も2020で軸ダンパーなくなったりどんどんショボくなってる。せめて台車くらいまともなの使ってくれ

767 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 00:45:12.11 ID:mXbjOz3G0.net
>>765
俺もそれ気になった。

8両編成が足りないなら来年5178Fを緊急導入するしかないな。

768 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 01:03:55.39 ID:ntHsRmQK0.net
消費電力半分
製造コスト半分
寿命半分

769 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 02:17:48.84 ID:8U0Wh4Wg0.net
【東急】7000系7111F+7113F+7115F 甲種輸送
https://2nd-train.net/topics/article/21346/

770 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 07:50:25.67 ID:rVxueXp40.net
ただ4105Fがずっと8連のままなのをみると足りないけど今のところどうにかなってるから何もしないって感じがしなくもない。
7111Fとかもみんなドアやクーラー台車は5000の6ドアのお古なのかな?

771 :横東優遇 :2018/09/26(水) 08:19:00.69 ID:PlzaRSKza.net
0757鷺沼、横東優遇発生

8500

772 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 08:28:50.62 ID:ZU06eVaW0.net
21運行に7905F

>>770
ドアは木目の化粧板を貼ってるから、
改造するより50x0系用の予備部品じゃないだろうか。
ところで、今、池多摩線の左の液晶はシナガワンくらいしか出てないのに、
新しい7114Fにも、ちゃんと用意されていることが意外。

>>771
東横線で線路故障も起こってるし、踏んだり蹴ったりだな。
(東急って、一度に色々起きる気がする)

773 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 08:32:20.45 ID:Qm9MhIeJd.net
2020系導入で、5000系8連化で捻出された2両で5080系8連化して、目黒線8連化・輸送力増強+東横線の事故廃車の補充になったりして?
そうなると8500系は残留だが・・・

774 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 09:25:13.60 ID:e5Dzop8k0.net
ポンコツ8500全廃早くしろ

775 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 09:33:13.32 ID:+13h1Wgad.net
>>773
その程度じゃ大局的な影響は殆どないんじゃね?
目黒線の8両化は元々計画されてたんだし。

776 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 09:45:38.79 ID:ZU06eVaW0.net
東急の運転情報、
サーバーがパンクしているな…。

東横線が線路故障で飛び、田園都市線が車両故障で飛び、
その影響で目黒線も混雑で飛んじゃってる。
と言うところまでは見た。

777 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 10:03:35.70 ID:ZU06eVaW0.net
色々と復旧?した。

2018年09月26日 9時55分 現在
東横線は、6時59分頃、渋谷駅での信号設備故障の影響により、一部区間で運転を見合わせていましたが、8時55分頃、運転を再開しました。
なお、ダイヤが乱れています。振替輸送を実施しています。
目黒線は、6時59分頃、東横線渋谷駅での信号設備故障の影響により、ダイヤが乱れています。振替輸送を実施しています。
田園都市線は、7時57分頃、鷺沼駅での車両確認の影響により、遅れが発生しています。振替輸送を実施しています。
ご迷惑をおかけいたします。お詫び申し上げます。
現在、アクセス集中によりWEB遅延証明書の閲覧ができない状態が続いており、ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。復旧まで今しばらくお待ちください。

778 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 10:43:48.00 ID:57Yew+hEM.net
Webサーバくらいトラフィック集中でパンクしないようにしとけよ…

779 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 10:46:52.33 ID:mHz+8d6u0.net
>>761
事情があって中断した前回と違い重い腰を上げ
いざ置き換えが進み出したら40年落ちの旧車を残しておく意味ないんだよ
新車に統一して置き換えたほうが保守、消費電力などを含めた総合的なコストが安い

780 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 10:55:40.89 ID:+4gqxR/q0.net
「旧型」って8500系、8590系、2000系の3種類指してるから
「8500系」に限定した話じゃないって事でしょ?

今年度はセオリー通り厄介払いに徹するんだろうな。となると
鉄系YouTuberに人気が高かった8642Fもいよいよ終焉かな?

781 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 11:42:17.30 ID:+Zjzu2Mmd.net
やっぱり鉄道は祖業でも分社化するぐらいの扱いなんだよな

782 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 20:44:41.97 ID:kcWH7f270.net
今日の07運行も7107F

>>776-778
駅降りたら、
Webサイトの不都合のお詫びの紙が貼られていた。

>>781
バスも最初は東急電鉄内だったのが気づいたらどんどん子会社化が進んでるみたい。
交通機関はアレなのかね。

783 :名無しの待ったなし 北天佑 :2018/09/26(水) 22:12:47.71 ID:hoaKGZ120.net
漸く、8616,8617引退決定。故障が多く、女性に嫌われるので、いいんじゃね。
暫く、2126F以降の2020がデリバリーされるので、南海型コルゲートを卒業。
東横のある人は、南海6000,6100等を相当嫌っているし、パワー不足、暑い、
煩い、不安定と、劣化している。
5000と2020は、すこぶる快適で、空調も程よく調子がよい。

784 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 22:24:23.81 ID:rqBMh86pd.net
>>779
もし東急がそこまで具体的に考えて
今度は意地でも全部の旧型車を置き換えるなら
スケジュールを公表してアピールすれば
マンションの売れ行きにもプラスになる
それすらしないのは今度も十数年前と同じく
裏切る予定が決まってるから

785 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 22:31:36.66 ID:R2OAEYnx0.net
>>784
不動産botうざい

786 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 22:38:11.37 ID:rqBMh86pd.net
>>785
レス頂きありがとうございます

787 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 22:42:03.79 ID:2x3eeGkO0.net
夜も横東優遇。
東急田園都市線 下り線 遅延情報】 田園都市線は、19:10頃、溝の口駅での急病人対応(列車非常停止ボタン扱いあり)などの影響で、渋谷?中央林間の下り線の一部列車に5分以上の遅れがでています。

788 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 22:42:48.46 ID:2x3eeGkO0.net
>>783
本当なのか?

789 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 22:50:19.20 ID:2x3eeGkO0.net
今日の朝田園都市線鷺沼駅にて車両点検をした当該は東急8500系8620Fでした。検査切れが近い8620Fですがなんとか頑張ってもらいたいところです! 東急8500系の廃車考えたくない...
横東優遇。

790 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 23:03:36.41 ID:C8YLwEKNM.net
>>784
そんな理由でマンション買う奴居るのかよw

791 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 23:06:07.99 ID:s2EMPRuG0.net
>>789
「早く楽にしてくれ」という車両側の意思表示だったんじゃないのか

792 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 23:24:51.84 ID:rqBMh86pd.net
>>790
確かにマンションを買う理由にはならないが
買わない理由は解消されてアピールできる

温暖化に対応できない旧型車が体調不良を量産し
冷房の吹き出し口の真下に人が集中して乗降の邪魔
都心へ通勤通学する者が田園都市線沿線に住むのは
ストレスで自殺する末路を選択するに等しい

これが改善されてようやく他社線並み

793 :名無し野電車区 :2018/09/26(水) 23:27:26.33 ID:rqBMh86pd.net
>>789
十数年前と同じ裏切りが既定路線
8500系は更に十数年改修されず放置され
本来より30年改修を先延ばし

794 :横東優遇 :2018/09/27(木) 11:52:35.61 ID:n3wl2Kdfa.net
昨日今日はまた意味不の遅延多発

非常停止ボタン死ねよ

795 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 12:07:25.43 ID:HilubiuKd.net
>>791
少なくとも、五輪の年までは頑張ってくれ、になるんだろうよ。

796 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 13:56:19.94 ID:1juUto0Cd.net
分社化発表して東急の株価が最高値ってw
お荷物鉄道を切り離しは評価高いんだろ、投資家には

797 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 14:05:08.35 ID:fezXGIgW0.net
国内私鉄(東京メトロは実質国鉄だから除外)で圧倒的な客数を誇る東急電鉄がお荷物だと?
それ以外の事業でそんだけ莫大な利益上げてるんだよ

798 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 19:05:10.75 ID:RrqxRc+90.net
どういうことなのかは判らないが、何故か東横線と田園都市線以外の
営業係数が100を越えてるんだよな。これって東横線と田園都市線の
利益(誰かさん曰く「命(笑)」)と引き換えに他路線を維持している、
と見てもいいのかな?これも分社化のきっかけだったりするのかな?

799 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 19:28:31.20 ID:/nTX00iY0.net
>>798
東急が嫌いでしょうがない、と読めた。

800 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 19:30:57.69 ID:o2CbexJC0.net
今日の07運行も7107F
丁度いい感じで。

>>797
不況で仕事がなくて、通勤で乗る人は多少減るとしても、
グローバル化とか、価格破壊とか、
あまり関係なさそうなのになぁ。

801 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 21:16:24.29 ID:C3JpNutJ0.net
通過トン数が減れば工事費用も減って縮小均衡

802 :名無し野電車区 :2018/09/27(木) 21:39:05.79 ID:gSS1vJ7pp.net
分社化の目的は人件費の圧縮だからねぇ。賞与を事業会社の業績連動にすれば簡単に減らせる。鉄道事業は人員が多い割には儲からないからね。

803 :名無し野電車区 :2018/09/28(金) 23:10:53.28 ID:bkn1G43o0.net
2121F・2122F サークルK解除
https://pbs.twimg.com/media/DoKo5FpU0AAlwIU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoKo6cVVAAEoSVr?format=jpg

804 :名無し野電車区 :2018/09/28(金) 23:31:13.12 ID:kzPGNclu0.net
こりゃ、いよいよ来週あたり2020は東武直通開始か

805 :名無し野電車区 :2018/09/28(金) 23:42:19.95 ID:WN0Swthfd.net
いつまでも東武直通させないと
あまりに露骨でマンション売る前に
ヲチがバレちゃうからね

東急がその後の計画を公表しないってことは
十数年と同じく8500系の改修を先延ばしにしておいて
黙って新型車の導入をやめて終わり
温暖化に対応できない空調が放置され
体調不良による遅延がますます酷くなる

806 :名無し野電車区 :2018/09/28(金) 23:43:09.23 ID:WN0Swthfd.net
通勤ストレスによる自殺と
自殺による運転見合わせもますます増える

807 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 07:03:10.69 ID:7jDsyKQeM.net
まずは痩せろよw

808 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 08:06:46.95 ID:NWjTMgQ3M.net
ホームドア導入で自殺防止

809 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 08:47:00.01 ID:6HdsN4Ox0.net
10/3に2001F長津田入場ってま?ソースはTwitter

810 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 09:25:27.20 ID:uGuLggLS0.net
>>809
これで大井町の8500はトドメかな? 大分早くなってきたな。
今まで早く引退しろ!と言ってた奴はラスト騒がないよね? 望み通りだからw
情報元、他にも面白い事書いてあるな。
8620離脱2両譲渡、8500海外譲渡…何処行くのかな?

811 :横東優遇 :2018/09/29(土) 09:51:09.48 ID:0ODWj26ka.net
8620は廃車 予想通り
怪しいのは8619も廃車か

812 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 10:05:33.64 ID:7XzUyJtS0.net
>>811
ガセ?

813 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 10:52:46.37 ID:Twl27xFE0.net
海外譲渡といえばネシア

814 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 15:08:36.43 ID:S1/zQKuXd.net
>>810>>811
8694 or 8695なら、まだ納得いくが…

815 :名無し野電車区 :2018/09/29(土) 18:10:43.03 ID:7XzUyJtS0.net
>>814
だよね。

816 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/09/29(土) 23:19:19.18 ID:ihd5fzfPd.net
7700系引退式あくしろや

817 :名無し野電車区 :2018/09/30(日) 02:16:35.76 ID:YiSxuyi50.net
大井町線の急行停車駅(途中駅)のホームドア使用開始は2019年3月予定で、急行車は全車ホームドア連動対応済
つまり2000系が5連化されて出揃うのはこの2019年3月、つまり次期改正辺りになるかと読んでいる

818 :名無し野電車区 :2018/09/30(日) 03:23:29.62 ID:3ko3AUfo0.net
>>659
むしろ東急にとっては、小田急複線化で客持ってってーって間柄だしな

819 :与野党退陣&○康宏一族許さない :2018/09/30(日) 04:20:33.96 ID:3nto2Wl7K.net
795>>810>>815>>それって改めて本当にガセ?個人的には2000系が東急から完全引退の予感…誰かきたのでまたby●を許さない●の会一同より

820 :名無し野電車区 :2018/09/30(日) 08:56:30.81 ID:YoPqqQYp0.net
今日みたいな悪天の日に5000天国か
ダイヤ乱れるのが見えているのに・・・

で先週や来週のような参連休に地獄ると。

821 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/09/30(日) 13:31:33.72 ID:Tm5P/JLAd.net
8500系長野電鉄譲渡あくしろや

822 :名無し野電車区 :2018/09/30(日) 14:12:30.65 ID:yNVMS8G/0.net
>>817
2000系デビュー→(装置の付いていない)8500系引退という流れかな。
それ以外の駅のホームドア連動はどうするつもりなんだろう。

毎日、朝の遅れが酷くて困る。
だから1本前に乗ってるけど6分も開いてるからなんだか頭が悪い感じで。

823 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 08:05:30.81 ID:Hlj3m2Mqa.net
とうとう2020東武解禁したか。
長かったなー
後から増備された都営5500の直通に遅れをとったがようやくという感じ。

824 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 08:30:24.20 ID:NntMD37O0.net
10Kの2122F31Kの2121Fが乗り入れ開始だね

825 :横東優遇 :2018/10/01(月) 08:36:19.70 ID:YzqI6Mt+a.net
目黒線が東急車しか見かけない
20000806〜0926状態

826 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 10:31:39.80 ID:Gel/x/B10.net
>>823
その代わり5500は搬入から就役まで時間がかかったが。
もし2020がこのパターンだったら誰かさんの被害妄想は
こんなもんじゃ済まされなかったかもね(笑)

827 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 11:20:48.49 ID:lmPdMoKd0.net
>>824
多少遅れが出たけどこんな感じか

31K
長津田0732-久喜0947/1003-長津田1203
入庫


10K
長津田05xx-中央林05xx
中央林0545-動物公0814/0837-中央林1052
中央林1057-南栗橋1332/1351-中央林1604
中央林1610-南栗橋1824
入庫
南栗橋2225-中央林0036
中央林0044-長津田0053

828 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 16:48:16.95 ID:NntMD37O0.net
26Fと27Fは6020系の中間車を入れるに際して上部帯の張り替え、
広告用のディスプレー新たに追加しないとならんから一月くらい掛るね
6020系の方は入れ替えだけだが
ロング→クロスの運用試験とかもあるから最初の編成は1,2週間じゃ無理だろう

829 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 17:54:34.67 ID:60vz6WSWd.net
そういえば大井町線の座席指定車の愛称もそろそろ発表の時期か
普通に1等車2等車でいいんだが…
そしたらドアの横に1と2って数字書いて1等車だけ幕板部に黄色い線を引けばいい

830 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 21:12:12.33 ID:MXuZASDC0.net
今朝の池上線の影響だろうな…。
今日の07運行は1505F
最後の追い上げは凄かったけど。

>>829
形式的には「デロ」かい

831 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 21:15:11.26 ID:cjaDa3PNd.net
皆さん2020の東武運用喜んでますが、その分8500が東急運用増えるんですよ。
いつも地獄と騒いでいた人達は良いの? 俺は好きだから良いけどw

832 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 22:12:54.29 ID:GvcHlja80.net
東急運用って朝夕限定だし、土休日は1しかないし、気にしない気にしない

833 :名無し野電車区 :2018/10/01(月) 23:54:56.40 ID:6XCyUSqY0.net
>>831
そいつは実際には乗らない引きこもりだから関係ないよ。

834 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 00:09:08.41 ID:40VeD4qYd.net
>>831
東急は8500系を置き換えると公約すらしてないし
旧型車を新型車で置き換えるスケジュールも不明
勝手に置き換えられると妄想してる奴らが
増えた減ったと騒いでるだけ
どうせ10数年前と同じことの繰り返しだから
期待するだけ無駄

835 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 01:09:19.75 ID:IGqeoPETd.net
などと意味不明な供述をしており

836 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 01:16:05.79 ID:6U6/6lFD0.net
メトロも田園都市線の体質改善と歩調を合わせて新車導入するらしいね。
折角気合入れて更新した8000系が処分の対象とはもったいない話だな。

ただ、ココまでやると言うことはメトロにも何か腹心があるんじゃ無いかと。
恐らくワンマン化、ATO導入とか目論んでいるのかも知れない。もしそうならば、
今度は東急も田園都市線の体質改善は止める訳にはいかないだろうな。
最悪押したとしても頓挫は少なくとも無いだろう。

837 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 01:19:58.20 ID:40VeD4qYd.net
>>836
まともな約束すらままならない
たまに約束しても守らない東急
マンション売れるようになるんか?
と不動産部門に脅されて終了

838 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 01:23:53.73 ID:40VeD4qYd.net
メトロの半蔵門線への新型車導入は
東急が2020系の導入を打ち切ることを
見越してのことだろう
半蔵門線の車内環境が悪いのは
不動産売るだけで田園都市線に必要な
投資を渋る東急が100%悪いと目立たせるため

839 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 05:44:50.85 ID:r0UVtc9z0.net
メトロ8000も何か中途半端な更新ばっかだしな、全部潰しても問題ないだろ。
メトロが新車と08だけ、東急が5000と2020だけ、東武が30000と50050だけになったらかなり快適になりそう。
そうなると次の嫌われ者は故障の多い50050になりそうだがなw

840 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 06:00:04.21 ID:J1v4Turwd.net
路線は走るショールーム
乗客は二の次
それが東急クヲリティ

841 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 07:45:38.24 ID:42MFfWbF0.net
>>838
毎日同じこと書いて飽きないの?おじちゃん

842 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 07:54:07.01 ID:V3hD8E3Y0.net
それを言ったら毎週地獄地獄言っている奴はどうなる?w

843 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 09:29:51.47 ID:UtAi7p2/0.net
>>829
>1等車
中途半端なL/Cカーより、
グリーン車(首都圏の普通グリーン並でいいから)の方がいいなぁ。

844 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 09:39:18.08 ID:vf/tZ4xP0.net
>>830
なんか時空を超えそうw

845 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 09:39:46.14 ID:eCQSZt9E0.net
どうせならサロ85みたいの希望…8500だけにw

846 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 12:04:51.98 ID:ZgIg4uoaa.net
ふつう、電動車にグリーン車はないんだが、東急ときたら・・・

847 :名無し野電車区:2018/10/02(火) 13:51:20.66 ID:2T1XswCRF
モロ181なかったね。

848 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 15:32:22.85 ID:B/rQfxX5a.net
>>846
新幹線「」

849 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 15:56:43.37 ID:XHXfqEUyr.net
なんでグリーン車が付く話になってんだ?

850 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 16:15:58.75 ID:UtAi7p2/0.net
>>849
潜在的に欲しい人が多いからだよ。

851 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 16:32:30.79 ID:bpkvt9f80.net
>>846
287系はどうだったかな。

852 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 16:33:32.16 ID:jN3LiWpN0.net
>>846
っ 181系「あさま」

853 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 17:53:57.87 ID:3+GrqXATd.net
>>711
遅レスだがさっき議会でのトラブルのニュースで
議場に葬式アナウンスやイベントのマイクテストが流れた事例集をやっていたぞ。

854 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/10/02(火) 19:41:09.39 ID:ZAofth9md.net
>>823
これで2000系、8500系、8590系を全て2020系で置き換える下地が出来たぜよ
>>834
8500系は秩父鉄道、長野電鉄、ジャボタベック譲渡で各停やろ

855 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 20:34:34.39 ID:PT4wiQjDa.net
「決意した電鉄の行動は予測できません。東急を信じて。」#GUNHED109

856 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 20:50:24.10 ID:Vu5uxOmw0.net
田園都市線に快速が復活したならば、準急は東武線内が準急になるのか?

857 :名無し野電車区 :2018/10/02(火) 23:58:44.97 ID:ylao5Wp90.net
8500全廃早くしろ

858 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 03:27:53.58 ID:KGpP4pcCF.net
2020は8500より先に5000を置き換えると聞いたが
目黒線5080の8連化に田園都市線の5000を8連化して2両を組み込む
8両になった5000はそのまま目黒線転属だと
これで5080+5000中間車の8連が10本に
8連化された5000も10本で系20本
残りの5000も8連化して甘った中間車は東横線へ
それと新路線アピールのためにX020系を東横、目黒に数本

859 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 03:30:42.33 ID:KGpP4pcCF.net
目黒線の5000系列8連は28本で、ちょうど上手い具合に収まる

860 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 03:38:46.57 ID:KGpP4pcCF.net
3000は6連のまま、南北線のみに直通

861 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 05:05:44.94 ID:pXaWXhxD0.net
まあ仮にそうだとしてそんな相鉄直通前に8連増やして目黒側は車庫とかの関係は大丈夫なのか?
そしてそんな面倒な転属させて何のメリットがあるんだ?
普通に田都は5000と2020の2系統にさせて目黒と東横にも普通に新車入れる方のが改造もしないで済まそうだけど。
2020の東横、目黒ver.を入れるってのは納得行くが。

862 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 07:50:53.99 ID:FQVVdoeVd.net
>>809
さて、今日ホントにそうなるんでしょうかね…

863 :名無し野電車区:2018/10/03(水) 10:48:13.44 ID:qxpJg7w5g
奥沢改良と、元中電留線を新設するのだろう。

864 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 10:56:01.66 ID:1A7Kemjed.net
>>861
最終的には田園都市線は2020オンリーだよ
8500より先に5000を追い出すってことで、終わったら8500も一掃するはず
旧型車と言って、車系を限定せずボカしているのは理由ある

865 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 11:00:53.35 ID:1A7Kemjed.net
https://twitter.com/Tokyu_lines/status/1045599014953963520?s=09


クイズ形式になってるが
のるるんが2022年に東横線が相鉄直通すると言ってるね
目黒線より東横線直通をアピールしたいのかな
(deleted an unsolicited ad)

866 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 11:26:35.72 ID:pXaWXhxD0.net
座席配置の工夫などで、旧型車両と比べ1編成あたりの定員を55人増やせる。今後5年くらいかけて新型車両に入れ替えていくので、混雑率を数パーセント程度だが引き下げることができる。

って東急のクソ社長は言ってるけどこれで5000も置き換え対象にしちゃうと2020を年間かなり製造しないと間に合わなくね??
まして2022年度に東横と目黒にも新車入れるなら尚更。

867 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 11:38:01.14 ID:Vg561uCI0.net
05K
長津田0510-渋  谷0549
渋  谷0600-中央林0653/0657-久  喜0917
久  喜0937-中央林1152/1157-南栗橋1432
南栗橋1451-中央林1704/1709-南栗橋1924
南栗橋1950-中央林2224/22xx-長津田22xx
入庫
長津田22xx-渋  谷23xx/2335-長津田

868 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 11:59:59.40 ID:TOU+yD4+0.net
>>858
5000系を8両にして東横線転属だな。いつまでも4105F中間2両放置しておくわけにもいかないだろうし。

869 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 12:23:11.31 ID:XvyY3X0ka.net
>>862
37K終えて長津田に回送
ドア窓広告はもう剥がされてる
https://twitter.com/kgutekken/status/1047315006960721920?s=19
(deleted an unsolicited ad)

870 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 13:26:41.53 ID:xXAyXb+c0.net
なんで全編成直通解禁しないのかな
しばらくは特定運用限定とか言う東武との申し合わせでもあるのだろうか

871 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 14:07:12.04 ID:OxPcEUIcd.net
>>864
もしそうなら横東優遇ならぬ田都優遇になるなw

872 :名無し野電車区:2018/10/03(水) 15:01:06.63 ID:EVA5wGkO7
いつも思うがこのスレの住人は8500系がいつまでも田都に残っていて
それ故東急を叩くのが面白いのであって逆に8500系が無くなったら
困るんじゃないかとさえ感じる。

だから8500系を残すための理屈を常に考えている。
どの道近い将来全廃されるのは解っているくせに。

873 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 16:01:37.36 ID:n71+CsNs0.net
>>864
8500、8590、2000でしょ?
その2000も遂に全撤退しちゃったし。
次は8590かな…

874 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 16:34:41.89 ID:gzq5VsSUa.net
水天宮前からずっと2020に乗ってるけど、腰がヤバすぎ。
背ずりが浅すぎて座っていると気持ちが悪くなる。

875 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 16:35:01.96 ID:Z1h6Y4Tyd.net
>>873
2101Fは昨日走ってたよ

876 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 18:15:43.82 ID:CYdXHAGId.net
まさかな
8500、8590より2000が先に引退とは誰が予想したことか...
というか8500を全廃させる気は本当にあるのだろうか

877 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 18:17:46.60 ID:r2LphQDb0.net
>>870
保安装置や束式の無線積まないと走れないし
離脱車から流用するんぢゃね?

878 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 18:22:12.73 ID:FQVVdoeVd.net
>>877
だとすると、◯K車ばかりを離脱させるわけにもいかない、ってことか。

879 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 18:31:08.62 ID:n71+CsNs0.net
>>876
俺は予想したが。と言うか思いっきり想定内だが。
8590系より厄介な代物はとっとと排除したいでしょ。
その8590系も怪しいし、8642Fもそろそろ臭い。

>>877-878
まだ暫く存続する8500系から引っこ抜いて移植、
引っこ抜かれた方は○K化とか、無いか(笑)。

880 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 18:35:07.70 ID:R9Y0u0eYa.net
8606F以外のサークルKは今年度中に全て落ちそうね
新しい方から落ちていく流れ…

881 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 19:05:33.28 ID:SDnjbYaK0.net
新しい方は引き取り手があるから早めに引退なのかも知れない

882 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 19:13:22.47 ID:qsUPXBmf0.net
2000のあのモーター音がもう二度と聴けないとは悲しい(´・ω・`)

883 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 19:17:31.77 ID:UzGpV5Qca.net
今現在東急持ちの予備車何本あるんだ??
この後2126F〜29Fまでの4本来るから8590の2本と8642と8606が離脱?

884 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 19:26:00.92 ID:couoREvod.net
>>882
急行用として転属だったら1M化なんてせず日立GTOのままだっただろうにね

885 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 19:44:08.87 ID:f3Vik7hKr.net
>>879
西武3000系は3ドアが災いし旧2000系より先に廃車され、
京成3600形は先頭クハで京急乗り入れNGなのが災いし3500形更新車より先に廃車始まったしな。

886 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 20:06:29.55 ID:lFidNWRvp.net
>>885
西武は9000系も旧2000系より先に廃車だが…

887 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 20:10:59.54 ID:KMU31zxjr.net
引退って言ってるけど大井町線で走るのは現役じゃないとでもいうのかw

888 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 20:14:13.24 ID:0XTrdpz40.net
ガイジの投稿ひさびさに見た
相変わらず内容にブレがないw

889 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 20:49:07.08 ID:KDc9EGPj0.net
大井町線に2000転属ということは、その分OMの8500が廃車なの?
それともDTに戻し?

890 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 20:58:58.87 ID:v3GzvtO4d.net
>>874
だよな、そのうち苦情殺到するよ
台車も軸ダンパ外して揺れまくるし

891 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 21:02:10.11 ID:aMHnAbKg0.net
8500の安定感

892 :名無し48さん(仮名) :2018/10/03(水) 21:04:52.99 ID:VDBXN3pDr.net
8506+8706+8606の静態保存マダー

893 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 21:08:24.64 ID:kaIqYNOj0.net
2020地獄か
横東仕事無くならなくて良かったな

894 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 21:19:39.39 ID:ytSCGXaxa.net
>>887
隠居or余生だなw

895 :ガチンコ :2018/10/03(水) 22:03:37.00 ID:oqjGVr9z0.net
引退すべき田園都市線車輛 8630以前のコルゲート、次に8642迄のコルゲートがスジ。
空調は効かない、南海6000系のように煩く旧いし、女性に冷たい。
2020系をいち早く増やし、災害や車両故障に対応し、ストレス除去した快適な田園都市線が
もっとも東急にとっては、重要な課題。
東横の4000の度重なる車両故障が気になる。南海とは異なり、制御当たりの異音が気になる。

896 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 22:16:35.23 ID:FsDy0i+zp.net
>>876
まずはサークルKを優先だろうからね。
ダイヤ乱れ時にサークルKは支障が出るし。

897 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 22:27:25.81 ID:gHg4PZ0Er.net
>>895
南海電鉄7000系110キロ以上出してたね。

898 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 22:45:46.73 ID:ZvLViZnA0.net
>>877からするとやはり8620 8619など早く落ちる可能性もある
東武無線の問題

899 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 23:01:42.85 ID:C4uVqYon0.net
2020の保安装置って統合型じゃなかったっけ?
無線と戸閉確認装置?(ドアが閉まるとピリッとなるやつ)は知らん

900 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 23:12:54.19 ID:SDnjbYaK0.net
>>895
お前が痩せる方が重要な課題だと思う。

901 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 23:39:28.13 ID:s/EQ/UHp0.net
>>877
2020は全車東武入線済み
次の離脱車が出たら解除なんじゃないかい?

902 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 23:52:24.47 ID:z5HnluOq0.net
2020めちゃめちゃ静かだから話し声とかほかの車両より声落とさないと目立つよね

903 :名無し野電車区 :2018/10/03(水) 23:56:45.85 ID:DiiJaDRR0.net
>>870
マルK運用のスジは当分(来年3月までは)残る
→今年度マルK運用の2000、8590を2020で置き換え
→その後非マルK車置き換えで乗り入れ機器流用
こんな感じかな

904 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:11:04.48 ID:iFbWDf7vd.net
>>902
揺れるし座り心地悪い糞車両だけどな

905 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:14:10.19 ID:scBJoTakd.net
誰か教えてください
2022年度に8500が全廃する確率は何%でしょうか

906 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:15:35.64 ID:mNzKKqdZ0.net
>>903
2020の東武乗り入れ用機器は統合型で、現在8500で使ってる奴を使い回す必要はないらしい
単純に8500が落ちていくだけ

907 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:26:24.34 ID:Et5VWzXZd.net
>>895
東急にとって田園都市線のストレス除去は
マンション売るために解決するふりをすべき
重要課題

908 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:26:47.86 ID:Et5VWzXZd.net
>>905
絶無

909 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:47:33.90 ID:AIDpTtfl0.net
>>901で書かれてるけど全編成東武で試運転してるんだから順次解除なんじゃないの?
ひとまずは2編成で落ち着いたら全編成直通するようになるだろ

910 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:50:06.19 ID:/IYiIFTyd.net
>>889
廃車か譲渡以外ないでしょ

911 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 00:52:28.67 ID:b5sAbNo/0.net
>>902
2020って加速とかどうなの?
5000と比べて5M5Tで140kwのモーター出力が不安なのだけど
筋に乗りにくいとか無理している感はない?

912 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 01:03:14.76 ID:s2yjloD70.net
>>895
必ずしも時系列に出来るとは限らないけどね。
検査順とか、仕様違いとか、絶不調な編成から処理されるかと。
8000系列で真っ先に処理された8041Fは超絶不調だったし、
大井町線の8045F以降は4号車が相当な厄介者だったようだ。

913 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 01:28:15.95 ID:mNzKKqdZ0.net
>>912
デハ8400か?
今でも8590系で現役だから、1M方式がまずいわけでもないか

914 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 03:02:02.42 ID:NTQYOWFE0.net
2丁パンタだった5次車8143〜47のことでは
不調かどうかは知らないけど電機品が特殊だったはず

915 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 05:32:51.18 ID:iFbWDf7vd.net
2020の椅子って東武側の客から苦情出たらどうするんだろ

916 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 06:07:16.39 ID:e+pkjGkR0.net
苦情?はあぁ?

917 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 06:12:54.36 ID:Y/GYMMLFa.net
>>915
秋刀魚を追い出したように、乗り入れお断りかもな?

918 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 06:36:08.24 ID:L1L/jY3j0.net
2020って何であんな座りにくいんだ?
5000の後期車のが良い気が…
ハイバックシートが駄目なのかな?

919 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 07:37:03.61 ID:wsq2qB6D0.net
2020は座席とLCDの動きが残念。5000のが好きだなあ。あと広告用LCDが多すぎて、落ち着かない雰囲気。

920 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 08:08:59.89 ID:X05tbrxy0.net
5000のワイド画面の進入速度が好きw

921 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 08:19:56.10 ID:rloCyPl30.net
このスレにはデブや痔持ち、アスペが多いみたいだな

922 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 10:15:44.19 ID:5uMY/dNA0.net
座りにくいなら床にでも座ってろボゲ

923 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 11:09:14.09 ID:tb6fRXRK0.net
>>905
2%

924 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 12:16:16.12 ID:K6B6xKlRa.net
やたらうるさいだけで乗り心地は8500更新車が一番いいな。ダントツで。

925 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 12:25:41.11 ID:YKI8e+hR0.net
>>918
座面の奥行きがない気がする
自分は座ってて足が疲れた

926 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 13:45:47.56 ID:UP2nZ6Ekp.net
乗客は貨物、それが東急電鉄の社是

927 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 14:49:17.59 ID:b8PZqMos0.net
クソうるさくてヌルい空調も追加で

928 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 16:09:59.50 ID:rptLbpCk0.net
2020系のエアコンが弱いとか言ってるけど
35度くらいある日に結構混んでる時乗ったけど普通に効いてたぞ
俺なんか家にいる時は設定温度20度、隣の無人部屋のエアコン付けて扉開けっ放しにして廊下まで冷やしてるくらいの暑がりなのに

929 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 16:28:27.05 ID:mxG8MS1xM.net
産経bizに2022年までに田園都市線全車両2020系に置き換えって書いてあった
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180924/bsd1809240500002-n1.htm

930 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 16:30:57.10 ID:L1L/jY3j0.net
全車両って事は5000も??
でもそうすると年間相当な数の2020入れないとまずいから5000は残留?

931 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 16:58:50.05 ID:N84A8TQMM.net
9000の置き換えにでも使う気かね

932 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 16:58:55.10 ID:92LtcASz0.net
もし仮に5000まで置き換える事になったら
5000が田都から東横 目黒 大井町に転属するのか?

933 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 17:11:18.10 ID:N84A8TQMM.net
個人的には3000を大井町線に持って行って
とか考えてしまったが

934 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 17:45:48.15 ID:mNzKKqdZ0.net
生産量的に2020で全置き換えは無理
おまけに5000の行き先と置場所もない
わざわざ作った5扉の代替サハがもう廃車
どう考えても5000は残留

935 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 18:44:30.18 ID:NTQYOWFE0.net
5000と5080を組み替えパズルすると過不足なくいい感じに目黒線用8連が揃うらしいが

936 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 18:52:10.60 ID:liifH3+Ld.net
5M3Tの5000と4M4Tの5080って感じか…
数字上は可能なんだろうけど、最近の東急は読めない

937 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 18:52:57.70 ID:E12wcJLPd.net
>>935
それは前から言われてたよね。
そして3000を9000の置き換えに使うと。

938 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 19:35:22.88 ID:Q1hANB79d.net
>>929
いい加減な記事だな(笑)。bizなんだから
そこは「5000系以外」と正確に書かないと。

まぁ、確かに出来ないことはないかもしれんが
あまり大風呂敷敷いてまた頓挫したらまたまた
例のガイジが暴れ出すな…

939 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 19:50:21.93 ID:fU0IAxFTF.net
だから5080の8連化に使うんでしょ
5000を無くす
8500の置き換えは後回し

940 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 19:52:59.80 ID:mNzKKqdZ0.net
>>939
エムゾネはお前しかおらんが、いつも同じことばかりだな

941 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 19:59:44.18 ID:fU0IAxFTF.net
5080の8連化はどうするの?w
2020が入るんだからいいだろ?
8500置き換えより相鉄直通対応が急務になってくるし

942 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 19:59:56.25 ID:Q1hANB79d.net
>>939
目黒線に8両編成が必要になる、というか
導入が可能になるのはまだまだ先だから
その間に8500系の処理を進めれば良い。

943 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:05:31.63 ID:fU0IAxFTF.net
ついでに旧新玉川区間はキャパオーバー
少しでも大井町線にシフトさせたいから
大井町線と、車両面での快適性にも当分は差を付けたい
暑くて苦しい車内と、座席指定含め快適なルートで格差を付けないとシフトしてくれない

944 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:08:44.99 ID:b5sAbNo/0.net
まあ9000系の放置っぷりは気になるな
2000は更新なのに
3000が回ってくるのではと思えなくもない

一方で都営はすべて8連化するわけではないようだし、
南北線は発表なし

945 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:25:11.93 ID:WzGaCXR90.net
今日の07運行は7906F
小雨降る中、なかなかがんばってくれた。

>>928
2020系と大差なしというニュアンスだけど、
山手線のE235系って、なんだか効いてないよ…という感じがする。
ずっと地上だからとか、そういう差もあるかもしれないけど。

>>944
東横線に最後まで走った9001Fと9005Fが
大井町線に移ったのが5年ちょっと前だから、
まだ動かすほどでもないんじゃあない??

946 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:30:38.27 ID:UY1pGqMsd.net
>>944
9000は全車更新済なのですが

947 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:35:53.96 ID:b5sAbNo/0.net
>>946
更新の程度による
内装をちょっと手を入れた程度で、足回りはそのまま
長く使うのならVVVF更新が入ってもよいよね
むしろ2000よりも先に

948 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:36:47.76 ID:gqUBvhh/0.net
>>946
機器更新はまだでしょ。

949 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:39:14.84 ID:gqUBvhh/0.net
そういえば雪が谷の1000系も1500番台化が止まってるね。

950 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:46:25.38 ID:UY1pGqMsd.net
基本的に東急は編成組み換え以外で機器更新はしない
歴代でも7000→7700化、7200→7600化、1000→1500化と2000くらいで、2000もユニット解消する必要がなかったら機器変えてないだろう
8000系列なんて1両も機器更新してないからな

951 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:48:38.21 ID:UY1pGqMsd.net
ちなみに昔は田都の8500はVVVF化の計画もあったみたいだが新型車両への置き換えに計画変更された
今後も既存車に余計な改造はしないだろう

952 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 20:51:40.12 ID:mNzKKqdZ0.net
>>949
今は恩田が2000で手一杯
終わっても1500化やるかな
1本だけ出来た1000Nの1500、失敗作みたいなんだよな

953 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 21:11:06.86 ID:6U9bSp5p0.net
9000は機器更新せずにポイで、5000と5080は組み換えのタイミングで機器更新、3000は単純にサハ廃車と予想。

>>861
東横用は他線区への転用が出来ないのがなあ

954 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 21:30:19.36 ID:RKJyBlYpM.net
>>953
余剰になった5000,5050,5080は近鉄南大阪線に譲渡で

955 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 21:56:52.84 ID:l/A6NUtp0.net
東横線に行った0番代を戻さなかった以上、田園都市線の5000置き換えは割と現実味ありそう

956 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 21:57:12.57 ID:Dga3RfqVM.net
なんで近鉄なんや
養老鉄道に7700を持って行ったから?(笑)

957 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 21:59:39.17 ID:RKJyBlYpM.net
>>956
置き換えサボりまくってるからw

958 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 22:40:28.92 ID:L1L/jY3j0.net
いずれにせよまだ目黒に8連は不要だから2021年度後期から2022年度までは目黒、東横には関係なく田都集中投入で8500を置き換えだろうな。
で相鉄直通が近くなったら5000を追い出す2020を追加新造するか否か。
ただわざわざそんな事するくらいなら直接目黒と東横に新車入れる方のが面倒がないと思うが…

959 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 22:50:02.22 ID:L1L/jY3j0.net
東横はおそらく10連4本くらいの新造で足りるだろうし、目黒は3000を大井町にやって5080は一部の三田線と南北線直通用、8連の新造は三田線直通用にすれば一番ごちゃごちゃする組み替えも少なく済むと思うが。
それまでに2020で5000以外の車両を全て置き換え。これなら年間80両くらいのペースでやれば達成出来るでしょ。

960 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 23:01:18.17 ID:fU0IAxFTF.net
東横線は新車入れるだろうけど
目黒線は5080組み換え

961 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 23:01:50.41 ID:b5sAbNo/0.net
>>959
田都の5000を持ってきて、10連と目黒線の6連1本ずつで8連が2本作れる
足回りに関しては、ちょうど機器更新に良い時期になるので、
そのままで1Mが2両になっても使えるけれども、機器更新されるかもな
東横用の新造もせずに田都の5000を4本程度転属じゃないか?

962 :名無し野電車区 :2018/10/04(木) 23:12:12.91 ID:VY3vIDRRr.net
>>954
近鉄には8500をくれてやればいい

963 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 00:01:11.34 ID:sFrIJxXe0.net
3000系は西武国分寺線に譲渡

964 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 01:10:20.84 ID:U1pGIGmm0.net
田都の5000から2両抜き取って4M4Tにするのは日立VVVFのみだから問題ないけど
目黒5080に田都からの2両をそのまま組み込んで4M4Tにすると東芝と日立のVVVFが混在するわけで
やるならVVVF更新は必須かと。

965 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 01:32:14.32 ID:Vnlh8l+7d.net
大井町線座席指定車両の続報はまだなのかね
もうすぐ車両は来るけど

966 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 04:42:52.92 ID:jWMrU6fN0.net
2000が落ち着いたと思った、今度は5000かネタが尽きないな東急はw
まぁ2020入れて5000追い出して、5080に2両入れて8両2本が1番効率が良いな。
ただそうすると8500が予想に反して、暫く残る事に…サークルKは無くなるだろうけど…

967 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 06:10:45.15 ID:V/wzRUaL0.net
2020って10編成目はどういう付番になるの?

968 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 07:14:45.88 ID:PznKVqfZ0.net
2129F、2130F、2131Fって感じじゃね?、

969 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 09:31:00.08 ID:Yk/ZaN6JM.net
・田都5000は移動あるのか
・3000の更新はするのか
・5000初期車の更新はするのか
・目黒系統の8連化対象本数は?

ここいらかね
まあ、5000→5080は改造コスト考えると無いだろうな

目黒は車両組み換えが発生する時点で3020投入→3000は淘汰だろうね
3000は、9000を置き換えるか廃車か…
3000廃車するなら、5000初期車を更新して大井町かしら…

970 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 12:19:10.81 ID:avzHas8XM.net
8500を残して3000淘汰はヽ(;´Д`)ノヤメテー

971 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 12:40:30.50 ID:zVY3sLgc0.net
異種VVVFの混結例はあるし5000と5080の組み替えも問題なさそうな気もするけどどうなんだろ

972 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 12:48:51.39 ID:EWLW6hmYF.net
5080が2両回送されてった@青葉台

973 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 12:55:53.31 ID:EWLW6hmYF.net
あ、編成

974 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 13:13:04.22 ID:V2y5gA3e0.net
東急に限らないけど、人様の線路と強固に結びついた路線って
その鉄道の一存だけでは決められないことも多々あるからな。
特に東横線は接続先が都心の山岳路線副都心線で、東新宿の
急勾配はどうも御国の特認らしいから、JRスペックの2020系が
マトモに走れるかどうか判らない。

場合によってはこのスレでも盛り上がってるように田園都市線の
5000系の一部を東部方面線対応する可能性も無くは無いかもね。

>>970
要は「新しいか古いか」ではなく「使えるか使えないか」だからな。
事と場合によってはそういうシチュエーションも考えられるかもよ?

975 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 15:00:48.87 ID:BYoTqrES0.net
>>974
同意だわ
どうして妄想鉄オタとか僕の理想の電(ry厨って鉄道会社が真面目に考えた結論より
自分の短絡的の想像の方が正しいと考えるんだろう

976 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 15:24:08.10 ID:hm7qNKWW0.net
3000は大井町線に持ってこられるの?
1両抜くってできるの?

977 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 15:49:02.96 ID:CaoPDolFp.net
>>975
「もったいない」という考えが古いんだが。

978 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 16:10:54.79 ID:QTn17pIa0.net
シンシャガー厨
馬鹿の一つ覚えで新しけりゃいいってもんでもないし
勿体ないからってリフォームで古いの使い続けるのもバカ

メトロ7000のあの改造は愚の骨頂だ

979 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 16:36:38.86 ID:e/pvJfsn0.net
5000系転属とかアホばっかだな
東急にそんな新車作る余裕があったら2020はもっとハイペースで導入できるが今後も年6〜8編成程度だぞ
6020のLC車が3号車なのは現3号車車内を見ても明らかだが
更に言えば6000もLCに改造予定で、だからこそ6000の増結車も3号車だったというか
増結車が3号車だったからLCも3号車だったと言うべきか

980 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 18:23:45.21 ID:V2y5gA3e0.net
何はともあれ2022年までには田園都市線の体質改善を完了させると
公言している上、5000系の時の教訓もあるから今度は流石に頓挫は
しないと思うけどね。いざとなれば、例えば日比谷線でやってるように
一部の運用をメトロに移管して東急の新車導入数を抑制するとか
或いは車両自体の仕様を変更してコストを落とすとか、何かしら
手を使っては来ると思うよ。

981 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 19:27:15.71 ID:GX2OpxwJF.net
2020なんか改善じゃなくて改悪だろ、とりあえず台車に軸ダンパ付けて椅子変えろ
2000からどんどん車体の強度弱くなって、椅子や台車まで悪くなるとか終わってる

982 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 20:34:50.09 ID:zVY3sLgc0.net
車体強度低下のソースは?

983 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 20:39:26.18 ID:LcFKtj07H.net
>>979
だから5000が消えて8500が残るんだろ?

984 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 21:01:03.06 ID:h0I8U4ch0.net
つまんね

985 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 21:09:48.57 ID:eEEpnF4fr.net
>>981
三半規管がイカれているのか?
本当にこのスレには肉体的に問題がある奴が多いなw

986 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 21:25:08.35 ID:PRDdzaYS0.net
2020は
8500×24+8590×2+2000×3+増発用×3=32編成投入だと2152Fまでで、大井町線に転属する2000とはギリギリ車番が被らないんだが(LED照明になった2x5xは全て2003Fなので)、
本当に5000も置き換えるとなると間違いなく被る…どうするのやら

987 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 21:50:30.07 ID:Yk/ZaN6JM.net
0152Fに決まってるだろ

988 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 22:01:21.58 ID:eVqbXP7vd.net
>>982
http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/history/jiko/index3.html
総武横須賀線の車両は、E217系と呼ばれてE209系と同じコンセプトで作られた車両だ。 E217系やその進化系であるE231系は、相当曲げ剛性と言う車両の強度が極端に弱いので有名なのだ。
山手線などで使用されているE209系の相当曲げ剛性が6.4なのに対し、 E217系の進化系であるE231系(中央線などで使用)の相当曲げ剛性は、たったの5.8しかないのだ。
古い山手線などで使用されていたE103系の相当曲げ剛性が12.6だから、 その40%の強度しかないのだ。

989 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 22:23:03.74 ID:3MCnG3k4a.net
東急の事だから相鉄に直通する目黒はともかく東横にはスペック上げてでも2020ベースの新車投入するだろw
宣伝効果も見込めるし東横は東急お気に入り路線だしなw

990 :名無し野電車区 :2018/10/05(金) 22:27:35.05 ID:7MEa+5sO0.net
>>988
そんなカルトじみた素人サイト見て自分が賢くなったと思ってるわけ?

991 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 09:19:01.86 ID:60INMpiw0.net
参連休になる度地獄る。
2020も稼働なし。ひでぇ・・

992 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 09:19:59.89 ID:60INMpiw0.net
2020が稼働なしもそうだけど、5000も稼働極端に少なく、8500と他社代行
連日の横東優遇遅延のせい(ばかり。

993 :横東優遇 :2018/10/06(土) 10:44:23.92 ID:q+XXeQXwa.net
地獄っております。

994 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 10:59:07.04 ID:DISFlOy/0.net
7CARSステッカーが3つも
https://pbs.twimg.com/media/DoveM-8UUAAa1zB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoveQjlV4AEi6nK.jpg

995 :横東優遇 :2018/10/06(土) 11:50:42.95 ID:pH0XergVa.net
大井町も含めて地獄ってる。
8638まだ動いてるのか。あと8619も

996 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 12:51:27.40 ID:KIIzeePA0.net
>>994
なんか子供がおもちゃにシールをペタペタ貼ってるみたいだな

997 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 14:16:16.53 ID:iYcZk3kFp.net
そういえば予備ワイパーないんだな

998 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 15:25:05.57 ID:M6cXhgfn0.net
5000系列は予備ワイパーあったの?

999 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 15:26:35.94 ID:0s0AEYni0.net
昨晩なんですが…07運行も7906F 24運行に7901F
10月26日?だかの3編成が来るまで変化はないのかな。

>>994
デビューした時点で7両編成だったはずなのに…。
L/Cカーに関係するんだろうか(といって一時的に6両になるとは思えないけど)。

1000 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 15:31:16.92 ID:60INMpiw0.net
横東優遇議論活発

5000をまた奪い取るとか酷いだろ
いや、黒目優遇か

1001 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 15:33:53.37 ID:60INMpiw0.net
しかし2017年5月の設備投資計画に全く出ていなかった大井町6020が元気に活動して、
その時に出ていた田都2020が未だほとんど活動できない現実

本日も結局稼働ないし、平日も05 10Kしか実績ない。
遅延でちょこちょこ変わったりしたが結局すぐ車交
鷺沼の件以外にもまだまだいろいろ問題ありそうだ

1002 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 15:35:36.50 ID:60INMpiw0.net
なんか押上の特定番線も入線不可とかありそうだな

朝のA運用も特定のものしか入っていないし、平日32 33のサークル運用すらついた実績が
未だになし。

1003 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 16:11:36.40 ID:LlfHjY2Jd.net
J-TREC新津所
2127Fまで完成
https://twitter.com/shinonome_rs/status/1048383076940697600
https://twitter.com/46_yonroku/status/1048440498443042816
(deleted an unsolicited ad)

1004 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 18:00:19.92 ID:ZP4MZwpx0.net
>>1003
2127F今月来るんだったな。

1005 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 18:49:30.83 ID:9pJusJHQ0.net
平日毎朝33K乗ってるけど20201度も来てねえなあ

1006 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 18:53:47.55 .net
次スレ

東急電鉄車両総合スレッド115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538819545/

1007 :ファンクラブ会員番号774 :2018/10/06(土) 21:22:02.30 ID:X0eX7Zrmr.net
>>1003-1004
旧形のサークルK編成(8590系2編成、8500系2編成、2000系)完全撤退も時間の問題。一部車両保存目的候補の8606Fを早急に撤退すべき。

1008 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 21:44:33.56 ID:hgsa32vW0.net
>>988
突っ込みどころ満載…

1009 :名無し野電車区 :2018/10/06(土) 23:13:03.68 ID:QXPC2nPD0.net
>>994
顔みたいだな(´・ω・`)

1010 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 00:33:00.38 ID:Y/zKSFtOM.net
>>986
やばくなったら2000の方を改番すると思われるので心配はイランだろうけど
てか更新で1Mしてるし今やっとけって話だが
そんなに編成入れるの確定させたくないのかとは思うw

1011 :与野党日本共産党いらない&石原康宏一族を許さない :2018/10/07(日) 02:26:31.40 ID:KWgYStsGK.net
1>>963>>3000は西武国分寺線に加えて西武多摩川線も追加で…by某TwitterやFacebookや公式ブログや公式LINE読み捲った●を許さない●の会一同より…誰かが来たのでまた…

1012 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 07:16:03.90 ID:JoWzXoag0.net
今日も地獄ってる・・・

1013 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 07:46:38.25 ID:JoWzXoag0.net
かなりの地獄濃厚
厂史的かも

1014 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 07:47:37.03 ID:JoWzXoag0.net
参連休はもうだめだな
先週の颱風の時なんかに天国しなくていいからさあ、今週何でできなかったかな

先週は颱風で結局夜は運休になってしまったし

1015 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 07:48:27.79 ID:JoWzXoag0.net
3連休以上は9月も地獄ってた

本日はそれ以上に酷い
200どころか5000も碌に動いていない
本日は23時以降壊滅の恐れ

1016 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 07:48:58.77 ID:JoWzXoag0.net
23時以降はオール8500も視野。昭和かよw

1017 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 07:49:21.68 ID:JoWzXoag0.net
それにしても 横東線 が優遇されまくっております。

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200