2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新快速に着席保証車両を着けるスレ

43 :名無し野電車区 :2018/08/04(土) 17:37:17.82 ID:XSlVysbFM.net
>>34
馬鹿 過ぎ。
それなら快速が各駅停車になる区間の見直しと快速減らす分各駅停車増発すべき
お客様目線ならば最低限の救済が要るよ
それがない。
よって却下
思い込みばっかり

44 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 00:41:59.73 ID:akoImvkhM.net
広域配転は、チョッパ・VVVF以降は誘導障害問題があるのであまりできない
なんで岡山広島下関が新製投入になったのかという所以
125-225系システムが基本になったからそれで統一しないと面倒ごとが増える

45 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 00:42:37.75 ID:akoImvkhM.net
現に201系とか持っていく適当なところが無さ過ぎてとん挫に次ぐとん挫になったからな

46 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 06:46:55.87 ID:zl7LA+V/M.net
>>42
代案のない人に言われてもな
>>43
日中除き高槻行き普通を京都行きに延長
ただし延長するかわりに普通の本数を一部減便
これでコストをかけずに解決できる
>>45
201系はとりあえず奈良に集めて
221系が余ったら103系・201系は221系に置き換えがいいと思う

47 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 08:30:28.14 ID:PrqAqFE7M.net
>>46
代案とやらを出したこともあるがね。あんたは、自分の都合が悪ければスルー、無視だ。
その上であんたは、何の根拠も無く自分の案の方が優れてると、同様の内容をただ繰り返す。
知識も経験もなく、さりとて人の言う事も聞かず、同様の内容をただ繰り返す。
あんたは自分の考えこそが最良だと固執し、その為の屁理屈ばかりを繰り返す。
一般客や地方客など、あんたの関心の外にある利用者は、徹底的に無視か軽視。
あんたと議論したって時間の無駄、疲れるだけなんだよ。

それでも、時に批判する書き込みをするのは、あんたのいい加減な発言を信じてしまう
者がいないようにするためだ。時にあまりに愚かな発言も出てくるのでな。

48 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 08:52:09.28 ID:zl7LA+V/M.net
>>47
指摘を受けるごとに改良を重ねているだろ
もちろん区間新快速案をパクったことは認める
案が優れているか否かは個人の主観ではなく
JR西日本にもたらす収益の多さで決まるものだと思う

49 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 09:23:40.13 ID:PrqAqFE7M.net
>>48
改良ねえ。たしかに、案を少しは変えているが、根本的な所はまったく変わってない。
新快速エリアの快速以上の列車に2両の自由席グリーン車を繋げる事だ。
おまけに、ダブルデッカー車にしたいという思いは、そのまま持っているようだな。

収益について言えば、その計算の為に必要な知識は中の人にしかない。例えば、223系
中間車のグリーン車化にかかる費用は、具体的にはわからんだろう。返答がなかった所を
見るとわかってないよな。自分もわからん。こういった外の人にはわからん事が山のように
あるんだよ。だから、収益の多さと簡単に言った所で、あんたにも自分にも簡単に判断でき
ることではない。

50 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 09:43:41.82 ID:PrqAqFE7M.net
>>48
更に言えば、JRは公共交通機関であり、その出自は国鉄だ。国鉄は当時の政治家や官僚
などの責任が大きいとは言え、大量の赤字を国民に残した。JRは大量の赤字負担を国民
に負担させる事によって生まれた会社だ。赤字の国民負担分は現在も大量に残っている。

そのような会社が収益の向上のためなら何をしても良いという事など法律上は可能でも、
道義上は許されないだろう。現在、JR西が収益上は邪魔でしかない中国地方の災害
路線の復旧を金をかけて行っているのもその類いだ。

>案が優れているか否かは個人の主観ではなく
>JR西日本にもたらす収益の多さで決まるものだと思う
そのような会社が、収益の多さだけで案の優劣を決める事など許されるはずはない。

51 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 09:49:18.92 ID:zl7LA+V/M.net
>>50
今は被災地の復旧を優先するとして
収益を上げて内部留保を増やせば
これから災害が起きたときに以前よりも早く復旧できる

52 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 09:58:33.45 ID:PrqAqFE7M.net
>>51
まず第一に、金が多ければ早く復旧できるものではない。
人手や機材が常にあふれている訳ではないからな。

また、これを根拠にしても、
収益の多さだけで案の優劣を決める事など許されないのは変わらない。
少なくとも現時点においては、経営状態は良好なのだから。

53 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 10:10:02.82 ID:zl7LA+V/M.net
>>52
金があれば人手や機材を集めやすくなる
経営状態が良好だとしてもこれ以上良くしてはいけないことなんて全くない
常に周囲は進歩しているから現状維持は衰退と同じ

54 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 10:22:20.63 ID:Y0oFRYQtd.net
そんなに儲けになると言うならなぜ国鉄は新快速にグリーン車をつけなかったの?

55 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 10:36:20.51 ID:4OQhYF9a0.net
>>53
グリーン車自由席ほど後退している制度はないなあ

56 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 10:51:20.40 ID:PrqAqFE7M.net
>>53
>金があれば人手や機材を集めやすくなる
本当に何様なんでしょうね。やった事があるの?物事はそんなに単純ではないですよ。

>経営状態が良好だとしてもこれ以上良くしてはいけないことなんて全くない
その通りですが、鉄道事業のみで行う必要もありません。一般客の使い勝手を上げて
集客し、住居用不動産、あるいはテナント事業などで収益を上げる方法もあります。
不動産事業の収益が大きい事はJR九州が証明してみせましたね。
そちらの方策は一般客に負担が掛かりますから、私鉄沿線の客はJR沿線に来なくなるかもね。

57 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 11:27:57.71 ID:PrqAqFE7M.net
>>53
>常に周囲は進歩しているから現状維持は衰退と同じ
これもその通りですが、>>55の方が言っておられるように、そちらの策は古いですよ。

鉄道事業が鉄道事業のみの収益で行うものでなく、沿線を中心とした不動産業や小売業など
の付帯事業の収益を重視して行う事は、大昔に阪急の創業者が証明しています。
今ではJRを含む多くの鉄道事業者で行われている事です。
あなたの好きなJR東も「エキナカ」事業に力を入れてます。知らないかもしれませんが。

一方、あなたは鉄道事業の収益のみを重視し、沿線価値が悪化させかねない一般客軽視の策は、
昔の等級制を想起させます。現状維持どころか退化とも言えるかもしれませんね。

58 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 13:33:58.09 ID:D5Yw3pQy0.net
JRは不動産やってないから周辺事業に関しては片足縛られてる
鉄道事業である程度儲けないといけない運命にいるんだな
そのうえで京都、大阪などの拠点駅エキナカにひきこむ

59 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 13:34:54.36 ID:D5Yw3pQy0.net
逆に京阪は不動産事業やってるがゆえに、びわこローズタウンや松井山手にがっちり拘束されてる

60 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 13:37:10.75 ID:D5Yw3pQy0.net
>>57
あと、等級制は悪化させるとかいうけど、現実的には沿線の上位層を固定客として組み込む
って主眼としては結構大きい
京阪プレミアムカーが洛中層や観光客はもちろん、
枚方市・樟葉ユーザーの支持が凄いという現実がそれを物語ってる

61 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 13:39:56.16 ID:D5Yw3pQy0.net
何気に滋賀とかは個人所得高いからねえ
そういう滋賀県民の視点だと大阪に出るのに
行きはともかく帰りが座れないという不満は何気に重要かと

62 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 18:19:46.85 ID:PrqAqFE7M.net
>>58
JRが不動産をやってないとは、いい加減な事を言うなあ。駅ビル事業だって不動産だぞ。
歴史が浅い分だけ、私鉄ほどには進んでないという事だ。
JR西日本の営業利益の19%が不動産業によるもの、JR九州だと36%となる。
(いずれも、2017年度)
鉄道事業で儲けたらダメなどという気はないが、一般客を軽視する営業施策はダメだ。
周辺事業に悪影響を与えることになる。

63 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 19:02:33.99 ID:PrqAqFE7M.net
>>60
>等級制は悪化させるとかいうけど、現実的には沿線の上位層を固定客として
>組み込むって主眼としては結構大きい
第一に、悪化じゃねえ、退化だ。でだな、いわゆる等級制にかかるような上位層なんて、
関東にはそれなりにいるが、関西にはあまりいないぞ。

昔の等級制は事実上の身分の違いによって乗る等級が決まり、現在の普通車にあたる三等車は
「乗せてやる」という姿勢だったという。彼の場合は、表面上は金による区分けだが、
一般客と地方客には「乗せてやる」という姿勢なので、こういう表現を使ったまで。
必ずしも、自由席グリーン車だけを指して言った訳ではない。

64 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 19:05:26.96 ID:WAYGNSf60.net
>>50
赤字の国民負担分は政治家(=それを選出した国民)が
いけないから負担することになったのであって
>収益の多さだけで案の優劣を決める事など許されるはずはない。
この理由は無いでしょ。

あくまで路線網維持は単に国が国民にした約束であり、
「国策」だから維持されているとみなすが妥当。
(無理やりJRに負担押し付けている面もあるからJR北海道はあんなことに・・・。)

65 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 19:23:33.48 ID:akoImvkhM.net
>>62
駅ビル事業は小売りの範囲内では?

66 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 19:27:49.07 ID:akoImvkhM.net
>>63
>関東にはそれなりにいるが、関西にはあまりいないぞ。
滋賀とか播磨周辺の地主や京阪神の旦那衆を舐めてるなその言い方は
まあ住友やパナを東京にもってかれたりシャープサンヨー討ち死にしたりで関西の経済が沈没した事実は否定はせんが
君の言う二等に乗るにふさわしい人種って、じつは大企業のホワイトカラー正社員も含まれるんだけどな
人数的割合考えると結構馬鹿な蘭
ただ歴史的経緯で京阪や阪急が運賃だけで二等車にのせてやるという特急政策でにッチが奪われ続けただけ

67 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 19:47:30.06 ID:PrqAqFE7M.net
>>64
考え方が人それぞれなのは当然で、その意見を否定するつもりはないよ。

ただね、JRの路線網は通常の民間企業と違い、それぞれの民間事業者が大きなリスク
を背負いながら必死になって自力で作り上げた路線網ではない。
国民の税金を使い、様々な国策に従って作り上げられた路線網だ。民営化されたので、
今さら国民の物だというべきではないが、赤字負担を除いたとしても道義上の責任は
しっかりとあるだろうと、自分個人は考えている。

JR北海道に関しては元来の予定が崩れ(金利の低下)、更に現在も国が株主なのだ
から、国が経営責任をとるべきだと思うんだがね。費用は別途で出す事になったみたい
だけど、青函トンネルをまかせるなんて無茶以外の何物でもないね。

68 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 19:49:00.59 ID:PrqAqFE7M.net
>>65
直営なら小売りだ。テナントに入ってもらったら不動産業だよ。

69 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 20:09:34.43 ID:8COG5aUKM.net
最近、大阪を大改良したばかり
そこに快速区間新快速化でスピードアップを図れば
新快速停車駅からはJRが圧倒的に便利になり
私鉄を選ぶ理由がなくなる
そこにグリーン車や特急指定席化で客単価上がれば増収となる
普通しか止まらない駅はほとんど短距離客だから多少減ってもいいと思う
新快速停車駅でそれを上回るリターンを得れば全体的にプラスとなる

70 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 20:12:57.61 ID:8COG5aUKM.net
特急指定席化とは全席指定化のことで
対象はびわこエクスプレス、サンダーバード(日中のみ)
前者は自由席は新快速等のグリーン車を選べる
後者は元々利用者少ない時間帯だから満席になる可能性がとても低いのが理由

71 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 20:35:11.27 ID:WAYGNSf60.net
>>67
税金だから責任があるというのも少し違う。
特に地方の路線は税金を使って無理やり国鉄に余計な路線を押し付けたという側面がある。
(ハコモノの一種みたいなものではっきりいって不良債権)
民営化時に将来性の無い余計な路線をいくつか抱き合わせ、借金の半分は返済させて
いるんだからそこまでの責任は無いと思うけどね。
スレ違いだしこれ以上考えの違いについて話しても不毛なので
とりあえずこの件に関してはこれ以上のレスは止めとく。

72 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 20:52:28.43 ID:PrqAqFE7M.net
>69
周辺事業が大事だと書いたのに、それに対するコメントはなしか。だから、あんたとの
議論は時間の無駄で疲れるだけだと書いたんだよ。自分の都合の良い事の繰り返しだ。

何度も言うが、あんたは単に自由席グリーン車2両を快速以上の全車に繋げたいから
様々な理屈をこねているだけだ。最初に結論を決めて、そこに理屈をはめ込もうとして
いるだけなんだよ。それでは誰も説得なんてできはしない。

73 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 21:01:17.70 ID:akoImvkhM.net
>>68
まあ不動産ったって2種類あるからなあ
駅周辺の土地を買いまわって新興住宅地作って分譲するっていう阪急モデルをJR西はやってない
むしろ京阪がJR沿線で住宅開発して京阪負担でJR駅作るくらいだし

74 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 21:02:21.04 ID:w1Gg8CuCd.net
茨木や吹田の辺りって何かやってなかったっけ?

75 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 21:08:52.04 ID:PrqAqFE7M.net
>>70
サンダーバードは北陸と関西を結ぶのがメインの列車だ。その列車を京阪神の都合で
全席指定にするな!だいたい、日中は湖西線で停車する列車はない。全席指定にした
ら北陸線での使い勝手が悪くなるだろう。誰かも言ってたが、北陸線は普通の本数が
少ないから特急もローカル輸送に参加するんだよ。

あんたはトンチンカンな返事を返してたけどな。

76 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 21:13:32.34 ID:PrqAqFE7M.net
>>74
マンションの分譲はやってるみたいだぞ。どこでかは知らんけど。
鉄道事業の将来は少々厳しいから、こういう周辺事業を頑張らんといかんのだろうな。

77 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 21:30:13.37 ID:sak8cwZTM.net
>>72
だから大阪を大改良したことに触れたやんか
駅ナカの展開や周辺の開発を進めて駅を便利にすれば
私鉄を選ぶ理由がなくなる
普通しか止まらない駅から若干私鉄に移っても
新快速停車駅からそれを超える利益を出せば
全体的にプラスとなる
グリーン車や特急指定席化で客単価上がればそれができる
>>75
長距離利用者や有料座席利用者など利益が多い客を優先したほうが儲かる
そもそも全席指定にしても乗れるだろ
日中はどこも利用者少ない
さらに北陸線のみを使う人はもっと少ない

78 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 22:27:15.94 ID:PrqAqFE7M.net
>>77
 あんたの場合は自由グリーン車2両を主張したいのが本筋だから、新快速に極端に
偏る事になり、新快速に関わる所だけ重視する。周辺事業としてはエキナカだな。実際、
新快速には縁遠い、すなわちグリーン車には縁遠い分譲タイプの不動産業は無視だ。

>北陸線のみを使う人はもっと少ない
 これも何度も言ってるけどさ、見てきたのか?サンダーバードに乗った事はあるのか?
何を根拠に言ってるんだ?勝手に決めつけるな。
 自分は北陸居住時代があって、都市間移動に雷鳥やサンダーなどの自由席を何度も使った
んだよ。確かに新快速の乗客数と比較にはならんさ。だがな、あんたが横浜駅でグリーン車
に乗ったという人数より多い程度には区間利用者もいるんだよ。
 それに指定席特急券ぐらい買えだと?都合の良い時間帯にないから渋々特急を使う
人にとって空しい出費なんだ。人ごとだと思って勝手な事を言うな。そんなんだから
あんたは誰にも相手にされないんだよ。勝手にほざいとけ!

79 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 22:34:58.13 ID:/h8pqGqq0.net
北陸区間はもうすぐ新幹線化されるからまぁいいとして、乗ったことないのに妄想だけでここまで書けるのはすごいと思うよ
特急全席指定席で確実に座りたい客を誘導と言いながら1番需要のあるラッシュ時は自由席を設定するんだと
主張が先行しすぎて矛盾が出てきていますよ?

80 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 23:03:05.54 ID:KJwCA/2bM.net
>>77
具体的な数値と根拠出せ。
無いなら思い込み

81 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 23:19:58.95 ID:+6l2fvx10.net
>>77
気になったのでこちらにも書きます。
大阪駅の大改良で、関東の思想を取り込んで大失敗しています。
グリーン車スレでも書きましたが、これはかなりのトラウマになっています。
20年前の関空特快よりもダメージ大きいです。

あと根本的なことを。もう私鉄から客を奪い合うの時代は終わりつつあります。
人口減少社会にシフトしており、競合なんて言っていられる状況ではなくなりつつあり
JRと私鉄が協力して沿線価値を向上させ、人を定着させないと共倒れする時代に突入しています。
競合を主体で語るのが古くなりつつあると一度言っておかないといけないのを忘れていました。
実は、有料座席があちこちで出始めてるのもこれが背景にあります。

「そもそも全席指定にしても乗れるだろ」
反論したい気持ちはわかりますが、これ言ってしまったらあなたの案はおしまいですよ
新快速も「全席指定にしても乗れるだろ」って言えてしまいますよね。

82 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 23:36:26.22 ID:D5Yw3pQy0.net
>>81
関東の思想で大失敗って何だったっけ

83 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 23:38:26.09 ID:D5Yw3pQy0.net
>>81
ただ西の場合は人口減少社会だからこそ阪急京阪をズタボロにしてでも需要囲い込みしたいってなるかんじがするがね
最近阪急がそれに気づいて茨木・高槻・長岡天神・桂など中間駅重視から転換しつつあるみたいだが

JRの体力と複々線なら都市間も中間も両方重視できるから、中間もごっそりとられる可能性を考えないといけなくなった
まあ京阪はまだましだけど

84 :名無し野電車区 :2018/08/05(日) 23:42:00.86 ID:D5Yw3pQy0.net
ここ20年阪急が必死に掘った中間駅需要、JRが何もせず停車程度で全部持ってってるって無慈悲だよなあとおもってみた

85 :名無し野電車区 :2018/08/06(月) 06:24:59.53 ID:+Jy1DlHVM.net
>>81
新快速等の有料座席を指定席にすると乗れる人数が減る
定員以上乗れない、ダイヤが乱れたときに有料座席としての機能を失うリスクがある
しかし特急は本数少なく
特に日中は利用者が少ないため
指定席にしたほうがその差額分儲かる
>>83
>>84
快速区間新快速化をすれば所要時間短縮でさらに持っていける

86 :名無し野電車区 :2018/08/06(月) 06:29:48.03 ID:2uenwHWWM.net
>>85
チケットの確認と座れなかった客の反発で、アテンダントが疲弊
成り立たず
却下

87 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 00:44:06.92 ID:/Dg4jJwpM.net
>>85
特急指定席でも同じように混乱するね
なんで自由席なくすのさ?
矛盾だらけ

88 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 07:32:41.92 ID:aeRcyBhnM.net
自由席厨来ないからスレ平和

89 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 14:39:44.38 ID:KZ3beohSx.net
JR倒壊 中央線
銭取ライナー失敗してる
座席定員制号車指定ライナー:
510円 関西圏失敗する

90 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 17:43:38.97 ID:qFEzxaTka.net
そもそもライナー自体おわコン
あ、おわコン自体も死語かw

91 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 17:59:05.92 ID:41mQz68vM.net
>>89
これ以上の値段は駄目ってことか

92 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 12:23:31.00 ID:1XIEP5o1M.net
有料座席を新快速につける条件としては
1、ワンコイン以内の料金。
2、事前精算、車内精算併用。
3、事前精算は着席保証。
4、普通車は減らさない。
そんなところかな?

93 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 09:03:56.29 ID:fJEniNCs0.net
>>92
13両、14両にするのかよ

94 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 10:11:20.24 ID:05UMV4hf0.net
>>93
あり得ないことを暗に言うてるだけやろ

95 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 14:57:49.41 ID:CqhXvqDR0.net
有料座席で金持ちから巻き上げないと
いずれ運賃値上げの形で庶民から巻き上げざるを得なくなるんだよなあ

96 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 16:00:15.94 ID:Ee9KqHCHa.net
>>89
脱束同盟の高橋恒太かな?

97 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 16:01:32.71 ID:Ee9KqHCHa.net
>>89
https://i.imgur.com/zf4Eopv.jpg

98 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 17:23:12.51 ID:CqhXvqDR0.net
>>97
だから何レベルの幼稚な文だなw
手書きでビラ作るならゲバ字ぐらい習得してからにしろよ

99 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 20:20:20.26 ID:BPkkpzdr0.net
鈴木里奈最高!

100 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 20:20:36.65 ID:BPkkpzdr0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無し野電車区 :2018/08/17(金) 20:39:29.27 ID:oSIMW+v/M.net
>>94
何故あり得ないと言える?
糞束のように普通車を混雑させ強制誘導するのか?

102 :名無し野電車区 :2018/08/18(土) 14:51:31.18 ID:hhMUo26t0.net
>>101
有料化自体があり得ない

103 :名無し野電車区 :2018/08/19(日) 06:22:52.32 ID:NJgvZ7FGM.net
>>102
何言ってんだ?こいつ

104 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 15:49:55.79 ID:k1s3hIsqd.net
なんでグリーン車スレDAT落ちしたの?

105 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 22:21:05.17 ID:W7EykWkvM.net
あったよ。
書き込みなく沈んでた

ここに自由席厨あんまり来ないから平和で良いだろ。

106 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 22:21:38.00 ID:W7EykWkvM.net
あったよ
書き込みなく沈んでた
ここに自由席厨来ないから平和で良いだろ。

107 :名無し野電車区 :2018/09/04(火) 23:51:28.82 ID:RxLHsaDs0.net
age

108 :名無し野電車区 :2018/09/10(月) 12:35:38.38 ID:7nLkB9+aa.net
静かになったね

109 :名無し野電車区 :2018/09/18(火) 03:10:14.70 ID:V/q5N2hS0.net
東急

110 :名無し野電車区 :2018/09/24(月) 22:34:15.50 ID:469+8/Le0.net
キハ110

111 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 07:11:59.30 ID:dtvzBTNj0.net
平和だね

112 :名無し野電車区 :2018/10/07(日) 11:08:35.77 ID:U56/S8nL0.net
学生が夏休みに暴れてただけだからね

113 :名無し野電車区 :2018/10/12(金) 00:52:26.53 ID:N1/aamI50.net
113系

114 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 14:26:58.93 ID:bsBcsaSa0.net
2019年春 新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/10/page_13288.html

115 :うさにゃん :2018/10/24(水) 15:23:24.54 ID:Lfnm9wWM0.net
着席保障なし!

はい閉廷!!

116 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 16:19:37.77 ID:m6UsOJQJ0.net
自由席500円

117 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 16:47:22.08 ID:D3ss7uLLM.net
指定席厨終戦。。。

118 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 16:53:31.47 ID:m6UsOJQJ0.net
トラブル起きそう

119 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 16:59:50.69 ID:duC/sGOJ0.net
車内精算なんだから別に着席保証は要らんでしょ
それより全列車に設定するんじゃなくて、1日4本ってやることが小さいな
まずは様子を見たいってことなんだろうけど

120 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 17:04:33.71 ID:LevOqfs10.net
北海道の快速エアポートみたいな指定席だと事前購入でき安心な半面、
取り扱いが煩雑になる
束日本のG車だと事前購入しなければ割高だし事前購入しても満席の恐れもある
西は現実的な徴収方法ということかな
短距離利用者がドロンする可能性もあるけどね

121 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 17:36:00.41 ID:zcH1wHyHa.net
>>117
グリーン自由も終戦だろ

122 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 18:19:22.60 ID:0C6poTox0.net
敦賀に入る4両編成(自由席3両)の混雑がどれぐらいになるのか

123 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 18:23:19.08 ID:m6UsOJQJ0.net
アハハハハ
自由席500円 平屋46座席 1両 車内購入のみ
関東G車の究極の劣化版 
なるほど関東と関西では文化が違うね
関西人のもっともらしい言い訳が聞きたいわ
アハハハハ

124 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 18:42:55.97 ID:m6UsOJQJ0.net
いつでも3ドア改造出来る設計みたいだね
よっぽど自信がないんだな

125 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 18:59:24.70 ID:gZvTEeo8d.net
>>124
と言うか西日本の新型電車の近郊タイプの車両は基本的に共通の車体設計だから2ドアでも中ドアのスペースが残る。
125系とかがそのパターン。

126 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 19:01:36.09 ID:PGa8wubr0.net
関東のグリーンと大きく違う部分は、乗務員から購入するという点だな。
これならグリーン券を買ったのに着席出来ないということがないので、着席保証はちゃんとされることになるな。

127 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 19:15:55.10 ID:m6UsOJQJ0.net
46席の為に人員配置するんだね

128 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 19:51:20.07 ID:RMuuXvOdF.net
乗務員は常に大量の500円玉を持ち歩く事になるなあ。
イコカからAシート500円を徴収する携帯端末を乗務員に持たせる可能性もあるな。

129 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 19:52:01.69 ID:m6UsOJQJ0.net
持たせるみたいね

130 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 19:54:05.76 ID:m6UsOJQJ0.net
改造車みたい
新造する自信がないのかな

131 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 19:59:57.78 ID:qraCtFo30.net
JR西は経営が苦しいんだからどんどん有料新快速をふやせよ。
このままでは安全関連の投資ができなくなるぞ。

132 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 20:18:21.98 ID:m6UsOJQJ0.net
だから窓割り合わない改造車投入

133 :鶴にゃん :2018/10/24(水) 22:54:07.20 ID:NZjAA3RT0.net
>>771
いや、付属編成だからいいんだろ。
21年には北陸新幹線敦賀延伸を控えている。
それまでに徐々に改造を進めていくんだろう。
もちろんサンダバ接続がメインなのはいうまでもないが、
通過となる駅の利用者も取り込みたいということだろう。
また、新幹線同士を繋ぐ敦賀ー米原も需要が高いと思う。

134 :亀にゃん :2018/10/24(水) 22:54:47.44 ID:NZjAA3RT0.net
ファッ!?誤爆しちゃったwごめんちゃーい

135 :名無し野電車区 :2018/10/24(水) 23:04:44.00 ID:PGa8wubr0.net
今回はあくまで試験運用的なものだろうな。
成功すれば、複数両の専用車両が全編成に連結されるかもしれない。

136 :名無し野電車区 :2018/10/25(木) 01:00:52.10 ID:JfmzD1l6a.net
指定席じゃないと意味ないわ

137 :名無し野電車区 :2018/10/25(木) 08:37:12.26 ID:KAkhS1j70.net
Aシート前後はwi-fi乞食で激混みになるんだろうなあw

138 :名無し48さん(仮名) :2018/10/25(木) 13:08:59.05 ID:0xYtbX29r.net
>>1のスレタイ変更
【網干223・225】6両以上の新快速・快速に平日終日女性専用車を導入するスレ

139 :名無し野電車区 :2018/10/25(木) 15:16:36.55 ID:Hp+lFWf10.net
9号車っていうけど8号車のほうがいいんじゃないの?

140 :名無し野電車区 :2018/10/25(木) 15:32:53.77 ID:PVfT02Yed.net
>>139
8両編成だと単独で快速にも使うから
改造して新快速専属に割くほど余裕がないとかでは

141 :名無し野電車区 :2018/10/25(木) 19:53:46.72 ID:u2WC/4Pj0.net
ライナーみたいに300円にしたら良くね?

142 :名無し野電車区 :2018/10/25(木) 21:55:09.50 ID:iOHYYPBNa.net
Aシートを1両で導入し、料金は500円か。随分と考えたな
好調なら増結できるし、不調なら料金値下げできる。

143 :名無し野電車区 :2018/10/25(木) 23:53:51.43 ID:uOoGn0/gM.net
>>126
車内料金なんてボッタクリも無ければ着席定員以上に追加料金稼ごうなんて乞食商法でも無いわけか

144 :名無し野電車区 :2018/10/26(金) 18:27:02.30 ID:bBrUTu8A0.net
Aシートが好調なら、8両編成も2両導入して快速もAシート連結運用に
JR西はAシートでぼろ儲け

145 :名無し48さん(仮名) :2018/10/26(金) 19:07:38.14 ID:2UOpd003r.net
その代わり、207系、321系、323系の毎日終日女性専用車は座席無しの毎日終日女性専用フリースペース車両に改造すべきでしょう。

146 :名無し野電車区 :2018/11/01(木) 13:50:50.28 ID:13j9P+bS0.net
i

147 :名無し野電車区 :2018/11/13(火) 03:20:23.13 ID:LarsTCUM0.net
sage

148 :名無し野電車区 :2018/12/06(木) 17:53:20.66 ID:5cIJwiCk0.net
「らくラク」通勤で、毎日に充実したひとときを。JR神戸線に通勤特急がデビューします!
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/11/page_13475.html

149 :名無し野電車区 :2018/12/06(木) 18:00:55.03 ID:NX6i3tTk0.net
そういえば、なんで芦屋は昔、新快速が通過していたか聞いたら「芦屋の偉いさんは電車通勤しないから」と言われてなるほどと思った。

150 :名無し野電車区 :2018/12/06(木) 20:42:19.42 ID:QrsSveMpx.net
火災」の313_8000
銭取られる 失敗してる 310円

151 :名無し野電車区 :2018/12/14(金) 23:16:37.19 ID:IkS5HhA20.net
>>126
結局座れるのは、早い者勝ちじゃないか
駅で並んで、座れるのか座れないのか
並んで定員オーバーで座れないと
並んだ意味ない

座れたら追加料金ってどーなん?

152 :名無し野電車区 :2018/12/20(木) 03:06:07.13 ID:zy6Hs5eA0.net
>>149
でも芦屋の奥様は電車で買い物に行くから止まるようにと

153 :名無し野電車区 :2018/12/24(月) 07:51:18.59 ID:fg3/dWY00.net
Aシート導入するなら他を全部ロングにしろとほざく
不心得者がジャーナルに投書している。

154 :名無し野電車区 :2019/01/01(火) 03:01:09.15 ID:fSrFCQXL0.net
hosyu

155 :名無し野電車区 :2019/01/20(日) 16:42:49.95 ID:VmbAUGUH0.net
新快速厨が
東のG車は、料金払っても座れない、最悪と言っていたけど
今回の西の件
どうなの?

しかも、500円だけど
東のG車より、かなり劣化した座席だよね

156 :名無し野電車区 :2019/01/22(火) 07:39:25.26 ID:2ausjbQF0.net
>>150
関西人より 渋ちんの名古屋人が 310円も出すわけがない。

157 :名無し野電車区 :2019/01/30(水) 02:08:03.69 ID:3XnM8pGp0.net
JR西の「有料通勤列車」は関西人に通用するか
「らくラクはりま」「Aシート」のコスパは…?
https://toyokeizai.net/articles/-/259126

158 :名無し野電車区 :2019/02/15(金) 19:51:05.13 ID:684VVQcJ0.net
西の経済的苦境が分かるな。
尼崎の謝罪もしてないのにG車か。

159 :名無し野電車区 :2019/02/18(月) 13:03:51.09 ID:d9brVkAh0.net
Aシート案内
https://www.jr-odekake.net/railroad/service/train_a-seat/

160 :名無し野電車区 :2019/02/25(月) 12:36:11.71 ID:ukgwKaLm0.net
列車番号末尾がAに
https://pbs.twimg.com/media/D0FOjS6VYAAMZyy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0FOkfzVAAEmrna.jpg

161 :名無し野電車区 :2019/02/25(月) 12:38:43.27 ID:ukgwKaLm0.net
Aシート外観
https://pbs.twimg.com/media/Dz_f7xVU0AwO6eF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dz_JHtJUwAAdhOG.jpg

162 :名無し野電車区 :2019/02/27(水) 03:40:22.56 ID:6Zag5A6D0.net
色使い

163 :名無し野電車区 :2019/02/28(木) 16:08:29.38 ID:Fbf09dZr0.net
JR新快速 有料座席報道公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20190227/2020003205.html

164 :名無し野電車区 :2019/02/28(木) 16:10:10.82 ID:Fbf09dZr0.net
通勤はゆったり広々 新快速の有料座席「Aシート」公開 JR西
https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/201902/12104125

165 :名無し野電車区 :2019/03/04(月) 01:38:52.54 ID:l+vN5VVU0.net
運賃払ってるんだからaシートに座らせろ
トイレから戻ってきたら他の奴に座られていた
駅に着いた時点で満席

なんてことが起きるのは容易に想像がつく

166 :名無し野電車区 :2019/03/05(火) 13:43:32.63 ID:9dcp/4Eh0.net
Aシートは一等車?

167 :名無し野電車区 :2019/03/06(水) 18:06:13.54 ID:Cw1teSkG0.net
クハだから三等車じゃねえ?

168 :名無し野電車区 :2019/03/16(土) 02:44:14.46 ID:NIzJphrz0.net
新快速「脱・痛勤」へ出発進行 JR西、朝夕に有料座席
https://www.asahi.com/articles/ASM3864S5M38PTIL04D.html

169 :名無し野電車区 :2019/03/17(日) 15:23:24.97 ID:Yqt/eULZ0.net
スーツ君にぜひゆうつべレポートしてほしい。
車内でベラベラしゃべってたら「じゃかましいわれ」と怒られそう。

170 :名無し野電車区 :2019/03/20(水) 01:39:57.78 ID:h7bAW+L9a.net
某youtuber氏は基本デッキで実況か後付けだろ。
稀に空気輸送の時は座席から実況する時もあるぐらい

171 :名無し野電車区 :2019/03/20(水) 01:56:14.89 ID:1UnhFFZJ0.net
スーツは鉄ヲタに絡まれてうっとうしいから、ほとぼり覚めるまでは乗りにこないだろう
らくらくはりまもおおさか東線もしかり

172 :名無し野電車区 :2019/03/22(金) 21:49:57.03 ID:qwJA5irt0.net
もうスーツ君乗車していた。大阪−尼崎間
https://www.youtube.com/watch?v=rhh9YWRpvpY

173 :名無し野電車区 :2019/03/24(日) 01:57:59.87 ID:sRWNqMVl0.net
【地獄A図】JR西日本 Aシートをスタートも鉄ヲタが占拠、マナーが悪すぎで一般人がドン引き 3/16
https://mat_ome.naver.jp/odai/2155272384046113401

tとoの間のスペースは本来は無し

174 :名無し野電車区 :2019/03/30(土) 02:33:25.15 ID:PjNtZ+2e0.net
先週日曜日のAシートの様子
https://twitter.com/iloha_train/status/1109735682535313408
(deleted an unsolicited ad)

175 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 03:36:35.04 ID:dSFEcEDb0.net
有料料金を払ってでも座りたい 関西の鉄道客も変わったもんだ
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190331-20910548-jct_bw

176 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 02:40:18.29 ID:/EjAk+Qc0.net
3月31日午前の野洲駅のAシート並び
https://pbs.twimg.com/media/D29Hv4eUgAApULh.jpg

177 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 02:41:27.93 ID:/EjAk+Qc0.net
車内は4割ほどだった
https://pbs.twimg.com/media/D29JuddUwAE80my.jpg

178 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 12:00:43.82 ID:GVCMoh8Z0.net
Aシートの4号車を乗車位置表示から外している
https://pbs.twimg.com/media/D4AGSSdU4AAxrVk.jpg

179 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 23:38:16.61 ID:T8QhcMkkM.net
4/7夕方の下りAシート付新快速に新大阪から大阪まで乗ったが、
日曜だと言うのに半分以上は埋まっていた気がする。

180 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 01:11:40.55 ID:SOPkGViC0.net
未成線の著者森口氏のツイートによると昨日朝の滋賀県内の乗車率は7割ほど
https://twitter.com/katamachi/status/1117266611361030144
(deleted an unsolicited ad)

181 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 16:49:11.67 ID:vApkFFFm0.net
181系

182 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 16:49:40.65 ID:vApkFFFm0.net
JR西日本で「Aシート」車が営業運転を開始
https://railf.jp/news/2019/03/17/204600.html

183 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 18:01:05.67 ID:UzJHWvGl0.net
新快速「Aシート」有料座席サービス導入から1カ月、平日朝の車内は
https://news.mynavi.jp/article/specialrapidservice-3/

184 :名無し野電車区 :2019/05/17(金) 13:36:40.46 ID:LUWPuShA0.net
昨日の3474M新快速野洲行はダイヤの乱れで追加料金不要でAシートに乗車できた
https://pbs.twimg.com/media/D6qlryuVUAA4YIy.jpg

223系V4編成+225系I5編成

185 :名無し野電車区 :2019/05/31(金) 20:00:58.21 ID:USVTXYRE0.net
185系

186 :名無し野電車区 :2019/06/04(火) 11:07:58.44 ID:pKwTg2Oe0.net
日曜夜のAシートは大阪から乗車率が高くなった
https://pbs.twimg.com/media/D8Db6ZXV4AIB18H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8Db6ZcUEAEvQ0X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8Db6ZYVUAECwE_.jpg

187 :名無し野電車区 :2019/06/05(水) 10:39:48.97 ID:RfyZgDi7x.net
名古屋ー中津川 銭取ライナー失敗してるからね
大阪地区失敗?

188 :名無し野電車区 :2019/06/09(日) 03:00:48.39 ID:o0FAWCJp0.net
微妙

189 :名無し野電車区 :2019/06/11(火) 13:21:20.22 ID:SQAHlXqI0.net
日曜日は車内補充券発券機トラブルで手書きで発行
https://pbs.twimg.com/media/D8nXV9rUIAATw1I.jpg

190 :名無し野電車区 :2019/06/11(火) 22:30:23.13 ID:AiZa5bXc0.net
今さら第一種車補なんて‥無い罠w

191 :名無し野電車区 :2019/06/15(土) 19:12:11.79 ID:CnpKQT8c0.net
昨日は車内でアンケートを行っていた
https://twitter.com/heian_ex/status/1139482908597477376
(deleted an unsolicited ad)

192 :名無し野電車区 :2019/07/07(日) 16:34:20.77 ID:nW0xVI6X0.net
いくつ

193 :名無し野電車区 :2019/07/12(金) 02:48:58.96 ID:N4sGKwQ30.net
一休さん

194 :名無し野電車区 :2019/07/28(日) 01:56:21.37 ID:gAXg5Oly0.net
キャノン ixy

195 :名無し野電車区 :2019/07/29(月) 12:42:39.43 ID:o+K1rcFX0.net
今日の729T快速運用でAシート
https://pbs.twimg.com/media/EAmdJN4UcAEGbei.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAmdJN4UcAAF4Po.jpg

196 :名無し野電車区 :2019/08/05(月) 16:10:55.91 ID:PELcOhrn0.net
k

197 :名無し野電車区 (5級) :2019/08/14(水) 00:59:34.64 ID:olnRNEzj0.net

Region: [JP]
QUERY:[126.15.136.229] (ワッチョイ) 0d01-3w1A
HOST NAME: softbank126015136229.bbtec.net.
IP: 126.15.136.229
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 RakutenWebsearch/6.3.4 App-RakutenWebSearch/6.3.4

198 :名無し野電車区 :2019/08/14(水) 01:04:13.44 ID:olnRNEzj0.net
!slip:none

199 :名無し野電車区 :2019/08/14(水) 01:04:16.82 ID:olnRNEzj0.net
!slip:none

200 :名無し野電車区 :2019/08/14(水) 02:18:53.15 ID:olnRNEzj0.net
!id:ignore


201 :名無し野電車区 :2019/08/20(火) 12:30:16.37 ID:LV334b+o0.net
201系

202 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 05:11:20.94 ID:gckqJiKQ0.net
東急2020系

203 :名無し野電車区 :2019/09/15(日) 12:23:36.43 ID:btQfKhA70.net
G車でいいじゃん

204 :名無し野電車区 :2019/09/19(木) 19:27:38.54 ID:ebu6vWMX0.net
中間に位置するクハを抜いて2階建てサロを2両組み込めばよい。

205 :名無し野電車区 :2019/09/24(火) 13:08:32.13 ID:QfjWbltQx.net
大阪地区サロ: 平屋構造でいいかな?

206 :名無し野電車区 :2019/09/24(火) 15:59:19.65 ID:QfjWbltQx.net
国鉄時代 東海道・山陽本線 113系
サロ連結していたが利用率の問題もあり
東京地区に奪われてしまった

207 :名無し野電車区 :2019/10/10(木) 20:19:03.65 ID:iSAeFcp30.net
207系

208 :名無し野電車区:2019/10/16(水) 00:21:35.59 .net
>>191
通路側にはヤバい奴しかいない

209 :名無し野電車区 :2019/10/27(日) 14:19:23.19 ID:HSOJeDV30.net
209系

210 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ eeb0-jO6G):2019/11/18(月) 05:52:53 ID:7vjUcvRx0.net
新快速が速いのって 私鉄との並走区間だけっしょ?
播州赤穂とか敦賀とかは、遅くも速くもないんじゃなかったっけ?
あと、JR東海の新快速はどうなんよ? (JR東海の新快速とJR西の新快速は英訳が違うので紛らわしい)

あと、「関西でいう新快速が関東で言う湘南新宿ライン」ってのは、
東海道本線に区間に限ってはそうかもしれないが、高崎線や宇都宮線区間に入ると
新幹線誘導のためかわざとゆっくり走ってるzなやなったっけ? 違ったっけ?

黒磯・前橋〜播州赤穂・上郡まで新快速で移動できたら便利
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566710189/14
14名無し野電車区2019/09/14(土) 20:47:01.20ID:wAL8x/sO
湘南新宿ライン特別快速
小田原→高崎 距離 189.8km 乗車時間 3時間0分
特急あずさ35号
新宿→岡谷 距離 200.1km 乗車時間 2時間28分
新快速
米原→姫路 距離 198.4km 乗車時間 2時間29分

JR東日本って定時運行しようって気があるんですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1573200674/l50

東京に上京したら、新快速が無くてワロタ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1565328382/67
下手に新快速が上郡とかに延伸するからダメなんだよ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354626584/94http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354626584/94
94 :名無し野電車区:2013/10/15(火) 14:54:17.85 ID:rGkOivjN0
「播州赤穂っていう関東ではイマイチ知られてない地名まで新快速が行くのが
どういう状態なのか」
よくこんな訳のわからん疑問を思いつくよなあ。
それに返答できるやつがいるものすごいと思う。鉄オタって。
「地理にも歴史にも興味がなくて鉄道にだけ興味がある状態」の方が よっぽど不思議だと思うが。

211 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 20:33:56.21
キハ58. 262
1992− 7−30金沢.急行能登路 3号
1996−12−19高岡.氷見線
2000− 3−23境港
キハ28.2118
1992− 7−30金沢.急行能登路 3号
1996−12−19高岡.氷見線
2000− 3−23米子.快速アクアライナ−代走
キハ58.1041
2000− 3−23米子.快速アクアライナ−
キハ58.1120
2000− 3−23米子.快速アクアライナ−
キハ28.2486
2000− 3−23境港

212 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 04:20:03.49
平成28年10月29日.土曜日
福井運転センタ−
クハ520−42−クモハ521−42

213 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 05:13:03.41
マルス券の確認状況レポ−ト
酒田
みどりの窓口 6時00分〜22時30分まで
1番.E1発行
 6時00分〜22時30分まで
2014.−8.28A1発行. MEX端末
2015.−8.13A1発行. MEX端末
2016.−8.11E1発行. ME4端末
2016.12.22E1発行. ME4端末
2017.−3.23E1発行. ME4端末
2017.−7.20E1発行. ME4端末
2番.E2発行.元.VP酒田E1発行の中古
臨時窓口
金土休日/祝日 8時20分〜17時30分まで
2017.−8.10E2発行. ME4端末
平成29年4月から1〜2台に増設しました
自動券売機.始発〜最終まで
1号機.101号機
2号機.102号機
指定席券売機.始発〜最終まで
MV50端末.VF1発行
びゅうプラザ酒田
平成29年 3月15日.水曜日もって営業終了しました

総レス数 213
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200