2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part94【特急】

1 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:59:10.84 ID:vxkz0O0i.net
九州旅客鉄道株式会社の特急について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
久大本線7月14日復旧予定。ゆふいんの森・ゆふは久大本線経由に戻る
特急ゆふ、堂々の5両編成に

【よくある質問】
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→ 九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
・「SUGOCAで大回り乗車中に特急列車に乗ってもいいですか?」
→ 規則上は、乗車区間・乗車経路どおりの特急券を購入すれば可能です。
 が、そんな基本的なことも質問しなければわからないような初心者さんは、
 大回り乗車自体やめておいたほうが無難でしょう。

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part93【特急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525945259/

360 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 09:01:13.52 ID:k0apXtg6.net
>>359
日本語でおk

361 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 09:26:28.61 ID:zmTUkLXP.net
>>359
787系の個室グリーンは編成により付いてる場合と付いてない場合がある。

基本的に有明編成には付いてるが、かいおう編成には付いてない。

362 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 10:59:06.60 ID:IxAZchAu.net
>>359
かいおうは787系のつばめ編成だが、確かに個室表示ないな。

363 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 11:13:14.85 ID:rPstOK3z.net
かいおうはグリーン個室は締切扱いかと
787の6両編成はきらめき、にちりんの運用もあるから設備がないわけじゃない

364 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 11:21:42.92 ID:9lnrip5Z.net
>>360
JR九州のサイトだと個室表記ない号でも平然と個室あったからびっくりしたのよ

365 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 11:53:04.21 ID:qwfpc5ui.net
所定4両のやつが何らかの理由で急遽6両編成に差し代わるとかだと個室は〆切扱いだからなぁ

366 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 12:09:06.16 ID:t7IHplOy.net
かいおうのグリーン個室はグリーン個室と指定しても買えないようになってる。
窓口で「浅香山部屋でお願いします」と言うんだ。

367 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 16:08:32.32 ID:kKbnL4yP.net
>>359
クロハにはないぞ言うまでもなく
博多口では全く見なくなったけど

368 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 16:09:07.78 ID:eJoHIzp7.net
特急はボロばかりになっちまったな、乗り心地も683と比べても落ちるガタガタ車体全体が揺れるのは次の新型からなんとかしてほしい

369 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 19:41:46.26 ID:AI7zA2jS.net
新型‥・はて、新幹線の置き換えのことでしょうかな

370 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 19:43:29.27 ID:dO4F03UW.net
821系の特急仕様

371 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 20:25:22.22 ID:tpWbvwyI.net
>>370
日豊本線のワンマン特急に投入ですか

372 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 20:53:06.52 ID:IxAZchAu.net
スペースワールドで車両点検で遅れてるね。

373 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 20:55:06.72 ID:tAA/2052.net
<異音感知によるダイヤ乱れ>
発生時刻:17時50分
発生場所:鹿児島本線 スペースワールド から 八幡
当該列車:ソニック41号(博多16時57分発 大分行)
●鹿児島本線(上下線)運休及び遅延
【遅延:門司港 から 博多】
●日豊本線(上下線)遅れが発生
【遅延:小倉 から 佐伯】
※一部の列車に遅延が発生(2018/07/30 20:50現在)

885系か

374 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 21:09:26.67 ID:23YFcFiV.net
800系というかつばめはこの先どうすんだろうな
というか一部さくらはほぼつばめに1箇所か2箇所だけ停車駅はぶいたつばめちょっと早い版みたいなのしかないなら最初からつばめでいいじゃんと思うのは俺だけなのかな

375 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 11:52:08.54 ID:ienzlfG1.net
>>374
ときみたいに各駅から速達タイプにランクアップ現象起きないかな

376 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 12:33:48.86 ID:CAj8+6U8.net
リニアに召し上げられたりして・・・>つばめ

377 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 14:01:10.40 ID:mbEp4cc0.net
>>375
ときは方向別愛称であさひに吸収されて
あさまと紛らわしいとされて
再びときに戻された軸がぶれまくった例

378 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 16:20:48.10 ID:ZbX8EYdp.net
>>377
開業時のトキは絶滅寸前だったから速達型に採用されなかった。
その後、東が速達・各駅停車別の愛称をやめ行先別主体にし、あさまが誕生し、
国産トキが絶滅して中国トキの飼育を観光資源にするようになったという背景がちゃんとある。

つばめはは昇格させるような要素が特にない。

379 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 17:21:04.52 ID:5VtyADD2.net
井筒屋、コレットと黒崎店などを閉鎖へ 福岡・山口で
2018年7月31日15時19分
 北九州市を地場とする大手百貨店の井筒屋は31日、JR小倉駅前にある商業施設「コレット」を
2019年2月末、JR黒崎駅前の井筒屋黒崎店(北九州市)を同年5月末にそれぞれ閉めると正式に発表した。
あわせて山口井筒屋宇部店(山口県宇部市)も、
18年12月で閉店する。
 コレットは小倉伊勢丹が撤退した後を引き継いで2008年に開業。
井筒屋黒崎店は1959年に八幡店として開業、
01年に現在のJR黒崎駅前に移転した。
 井筒屋は2018年2月期まで9年連続で売上高が減るなど業績が低迷していた
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL704PV4L70TIPE01N.html


北九の衰退が止まらない

380 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 19:08:32.06 ID:FS+yU558.net
>>378
最初からたにがわとときにすれば良かったんや

381 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 19:24:34.66 ID:TuIFchEL.net
井筒屋もつのか

382 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 19:54:47.46 ID:pWNzpUMr.net
みんなで買って支えよう井筒屋
名付けて「つつもたせ作戦」

383 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 21:07:51.46 ID:X0Pz+YE9.net
小倉井筒屋以外全滅すんのか(´・ω・`)

384 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 21:11:53.61 ID:ZUefer4U.net
そごうとして作られた北九州の2店舗が空家となるのか

385 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 22:14:08.24 ID:1C/t4lT+.net
小倉の井筒屋、小倉生まれの母がお気に入りな店やった。

386 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 22:52:15.77 ID:MOPYBrF4.net
>>380
山とか地名は急行列車の愛称という時代

387 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 23:21:07.22 ID:NTkGoQT6.net
>>377
トキハ

388 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 00:25:47.85 ID:fuOgdR9w.net
>>386
富士「そやな」
なは「以下同文」
出雲「同じく」
つるぎ「同じく」

389 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 01:24:58.57 ID:roi/qYW2.net
>>305-306
キハ71系の後継がYC1系ベースのディーゼルエレクトリック車になるのは
多分、もう既定路線と考えられる。
ゆふいんの森の場合、そんなことよりも、D&S列車のフラッグシップとして
乗客にどのようにして わくわくする『旅』を提供するのか、車両のデザイン、
内装設備、車内サービスの全てをどのようにするのか、それが重要なんだろうと思う。
近年、車内で本格的な食事を提供する高級レストラン列車がトレンドだが、久大本線
には既に「或る列車」があるから、「ゆふいんの森」 は、E261系のような[斜め上]
の路線ではなく、現状どおり、普通車の指定席が主体の編成であることは変わらない
だろう。

おそらく後継車は現在の72系同様に5両編成になると私は思っているんだが、
この増えた1両の使い方として、
(1) 普通車指定席にして輸送力増強を図るのか
(2) ビュフェの拡充やサロン、アートギャラリーの設置など、コモンスペース
  の充実を図るのか
(3) グリーン席(DXグリーンかも)を設置して上質な移動空間の提供
   (近年のインバウンド客の増加で車内がやや賑やかになっており、
    静かな車内で落ち着いて旅をしたいという需要はあると想定)
などが考えられると思うのだが、いかがであろうか?

390 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 03:39:19.76 ID:48eeg+DR.net
>>388
富士は別格で、むしろ列車の方が役不足だった。
あとはどちらかというと2線級の列車でしょ?

391 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 07:29:48.36 ID:JhGsdWrH.net
>>390
役不足ってどういう意味で使ってる?

392 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 07:57:02.06 ID:rJOhrng5.net
>>391
富士という名前に対して東京〜宮崎の寝台特急は釣り合わないという意味で。

393 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 08:37:55.36 ID:laanhJ6f.net
横からだけどまさか役不足の本当の使い方ーとか言いはじめるのか?

394 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 09:27:48.32 ID:P0JowY6d.net
その使い方で合ってるやろ

395 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 10:06:42.14 ID:FQ0c+oBf.net
>>389
ゆふ森ぐらい立場が確立された列車なら客層によって多様なニーズも見込めるから
グリーン席やDXグリーン、少人数個室とかも有りじゃないかな。
5両編成で1号車を特別席、2号車をビュッフェやマルチスペースとし
3〜5号車が普通指定席、シートピッチは最低1000mm確保で。

396 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 12:43:34.03 ID:twcDMteh.net
>>393
その例、特急ふじかわくらいしか思いつかなかったわ

397 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 20:36:39.27 ID:8+3nXsgt.net
特急券を一週間前に予約をして早割りで購入しようと思うんだけど、使用期限って一ヶ月ある?

398 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 22:32:22.07 ID:tDrUcNIO.net
由布市はインバウンドをもってしてもリーマンショック後低調で苦しんでいるので、
次期ゆふ森にかける期待は大きいだろうな。

実際には日帰り客が8割を占めており、ベスト時間帯に今の定員を維持する必要があるから
座席を減らして豪華列車、という風にはならないだろう。

399 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 22:47:03.71 ID:tCR2NiUI.net
博多駅のガチキップのポスターあれいいのかよ?
ってか色々末期

400 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 23:07:00.42 ID:sERD8/FG.net
>>397
ネット予約の早割りは乗る列車まで決められてるから当日しか使えないんじゃないかな

401 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 00:31:10.26 ID:JuLmLhyr.net
JR九州じゃないけど
ミトーカ小田急グループにも手出しやがった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00028230-kana-bus_all

402 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 06:27:28.88 ID:S2Zf4rXk.net
>>400
早割りは、乗る列車以外は無効(後続の自由席でも不可能)。

403 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 07:08:22.28 ID:58sCZqW/.net
>>397
そんなに有効期限が有るんやったら、みんな買ってバカ売れしちゃう、普通のなんて誰も買わねぇ。

404 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 09:59:31.01 ID:bNG3hPk+.net
>>398 由布院行くのはシナチョン。
特にチョン。
奴らは、レールパスかサンキューパス握りしめ朝由布院に行き夕方には帰るからな。
福岡市内のホテルですら高い!と非難轟々で民泊か安いビジホに宿泊し、コンビニやドンキで飯を買ってるからな。

由布院辺りにあるお高い宿や食事処には大した経済効果はないよ。
土産物もドンキの安売りお菓子とかだから土産物すら由布院では買わないよ

405 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 10:07:46.98 ID:8rhMKfHh.net
湯布院と黒川温泉は完全に乗っ取られた。

406 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 16:20:17.70 ID:L8QAVUU+.net
普通の場所には見向きもしないお前らが悪いから

407 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 17:24:55.80 ID:cko/T9p3.net
インチョンからのLCCは乗り入れ禁止にしよう

408 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 19:51:19.49 ID:wdy2eYdt.net
>>404
カネの無い差別主義のネトウヨどもはドンキで買う金や東横インに泊まる金すら無い、まで読んだ。

409 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 20:40:08.51 ID:bxyhRqvO.net
>>408
ちゃんとしたホテルに泊まるネトウヨ羨ましいまで読んだ

410 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 22:23:20.68 ID:Wox18OQJ.net
武雄温泉の3番潰して工事中

新幹線用で対面乗り換えになるんか?

411 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 22:26:20.35 ID:zbpTAgpu.net
長崎新幹線は鹿児島先行開業みたいに
フル規格閉じ込め方式になったのか

412 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 22:37:38.35 ID:mvlCMTVd.net
永久リレーの可能性が高い
長崎とJR九州の対応がまずくて佐賀の態度を硬化させた

413 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 23:02:46.40 ID:gz5+p/Yl.net
アームストロング砲しか自慢する物がない貧乏県なのにね

414 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 23:18:43.46 ID:qEpocFQi.net
>>412
佐賀県と長崎県を統合したらいい

415 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 23:47:30.78 ID:EX+tMuDU.net
>>408
という差別馬鹿なまたのこのことやって来た

416 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 00:17:13.65 ID:rBsEGEEK.net
通過県の同意が無い場合、無利子で国が要望県に貸し当て。
通過県内に新駅を作る場合、要望県が負担した工事費も全額負担し、在来線の3セク化も行う、
みたいな仕組みを新たに作らないと進まないだろ。

417 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 05:30:44.60 ID:x6W/KO69.net
>>409
日本の恥ネトウヨなんかアパホテルに隔離しろ!

418 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 08:34:59.59 ID:F/w7+pON.net
>>412
佐賀県内もフル規格化しろ
ただし、金は出さん

そりゃ、怒るわな

419 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 09:44:33.46 ID:t+XUkAuK.net
茨城県「」

420 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 09:49:09.73 ID:F/w7+pON.net
>>419
当時は「国鉄」だし

421 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 10:17:01.17 ID:Yr4nfYGL.net
>>417
被災地に寄付してる分チョンよりまともだけどね

422 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 11:19:37.00 ID:zeoy26J2.net
>>419
茨城県「金を出させるなら古河に駅を作れ」

423 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 12:19:52.98 ID:t+XUkAuK.net
古河ってどう言う経緯で茨城県になったんだろうね
さいたまや宇都宮ならすぐなのに水戸まで何時間もかかるし

424 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 12:20:29.39 ID:EfsIGZBa.net
>>412
長崎新幹線は永久リレーがお似合い

425 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 13:42:51.09 ID:4G3vIPPp.net
佐賀駅利用者としては、特急で博多まで50分もありゃ行けるし、値段もメチャクチャ高い訳じゃないから新幹線要らないんじゃない?新幹線出来たら佐賀から遠出旅行や出張なら別だが、博多に買い物、遊びなどに行くには料金高くて敬遠する

426 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 13:44:31.27 ID:4G3vIPPp.net
>>425続き。
必然的に高速バスになるが、特急より所要時間が長いから佐賀駅利用者からしたら、新幹線出来る事はデメリットに過ぎない。新幹線開業しても、博多ー佐賀が 1時間2本くらいで快速走るならば別だろうが。

427 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 13:46:37.41 ID:zeoy26J2.net
熊本ですらそんな感じ。
逆に川内みたいに県内の都市が10分で着くようになった方が使われる。

428 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 14:17:22.11 ID:5uCldsJn.net
佐賀は新幹線通過でいいでしょ。鹿島特急とローカルだけで十分。せいぜい肥前山口近郊と神崎に1時間に1本止まる駅を作ればいいさ。
それに慣れるために部分開業時は特急は佐賀通過で

429 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 14:50:45.65 ID:en26J/D4.net
佐賀博多特急通勤客JR九州で一番多い。

430 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 16:08:28.34 ID:L86Mp+Sk.net
そんな儲からん客はローカルに誘導でいい

431 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 16:42:37.34 ID:4G3vIPPp.net
>>429
佐賀と言うネーミングがイメージ先行してるが、佐賀ー博多の特急利用者多いよね

432 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 01:05:21.16 ID:j3zdZXE4.net
着席保証ついてればインターシティ特快でいいよな実際
813の6Bとかの

433 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 11:08:50.44 ID:5qAlDJEk.net
佐賀からしたら上で言われてることにプラスして本州直通の可能性すら低いからなw
むしろ鹿児島中央直通の方が喜ばれそうww

434 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 11:37:13.01 ID:Gz9dpt9R.net
>>421
バカウヨさんが寄付?ご冗談をw

435 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 11:42:18.52 ID:Gz9dpt9R.net
>>303
富裕層ネトウヨなんてカネで医療過誤を○○するエラ及びチンコ皮切りと詐欺化粧品のエロ社長くらいなもん。

436 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 11:49:07.64 ID:j4CSJk3J.net
>>434
パヨパヨは政争の具にしかしてないのに。チョンはまた他に流用するんでしょ。

437 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 12:26:52.22 ID:j4CSJk3J.net
熱にやられたかな

<車両不具合によるダイヤ乱れ>
発生時刻:11時28分
発生場所:長崎本線 肥前山口
当該列車:下り特急みどり・ハウステンボス7号(博多駅10時32分発 佐世保駅・ハウステンボス駅行)
●長崎本線(下り線)遅れが発生
 【遅延:肥前山口 から 長崎】
●佐世保線(下り線)遅れが発生
 【遅延:肥前山口 から 佐世保】
※現在の状況 車両点検中。
(2018/08/04 12:20現在)

438 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 15:20:18.56 ID:SlINeSpJ.net
783系はタフな印象だけどな、さすがに古くなってきたか

439 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 16:31:36.16 ID:SlINeSpJ.net
今日のBS日テレ7時から、小倉経由のゆふいんの森特集なんだな

440 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 19:10:45.69 ID:80R8lC60.net
九州新幹線開業まで水俣発着の有明ってあったっけ?

441 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 19:19:05.24 ID:v91SR+Sg.net
>>440
1991年(平成3年)3月16日のダイヤ改正から九州新幹線部分開業に伴う2004年(平成16年)3月13日のダイヤ改正前まで存在してた様ですよ。

442 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 20:30:32.96 ID:CiPTlTCL.net
>>437
熱じゃなくいつも頭やられているのがここで思想差別をしている馬鹿

443 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 20:40:32.52 ID:80R8lC60.net
>>441
サンクス
最後まで783系だったのかな?

444 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 20:50:06.55 ID:j4CSJk3J.net
>>442
パヨクは年中頭がわいてるでしょ

445 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 21:16:37.63 ID:kt32S2fH.net
>>443
最初は485系だよ。
787になったことはない。

446 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 22:05:58.72 ID:WOAP51KJ.net
あるよ。2000年3月改正で鹿児島線特急はクロハ・クハの登場で全部787系になったので
(783系を有明からみどりハウテンに転用した改正)
2004年3月改正までの4年間はカコ787系つばめ編成が水俣有明を担当した。
ビュッフェは非営業。

783系が水俣有明を担当したのは96年から2000年までの4年間。

447 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 22:44:29.48 ID:6TYlqDAw.net
>>434
ホント頭悪いな
はよ滅べ

448 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 23:06:55.35 ID:k/djYHy3.net
783系は30年選手だが置き換え計画無いな
4両余剰廃車が出た以外老朽廃車が無い

449 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 23:16:39.07 ID:v/v6PvqP.net
>>412
佐賀知事は革新系()でさらに今年12月選挙だから、彼は立場上追加出資にOKとは言えない。
(彼自身は理解してるだろうが支持者が阿呆)
たぶん国側もそれは折り込み済み。

選挙後どうなるか。
例えば与党系が対抗候補を出さず現知事に相乗りにするなら、相対的にアカい皆さんの影響は減り認めやすくなるわな。
まぁMV-22と絡めたりするのだろう。
いずれにせよ今は動けない。

450 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 23:23:30.59 ID:t0wVpme3.net
>>449
現佐賀知事って地元の自民党が担いだガリガリの保守系なんだが。

安倍に近すぎた樋渡氏が反発されて、地元自民に対抗馬立てられて負けた。

451 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 23:28:18.61 ID:v/v6PvqP.net
>>450
本人はそうなのだけれど、支持団体に厄介なのがついてるよね。

452 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 10:08:58.73 ID:jewtgTDM.net
>>446
鳥栖以南から783系撤退の改正?

453 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 10:21:19.84 ID:grffTB59.net
>>452
有明は廃止でいいよな、もう

454 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 10:45:53.65 ID:5MTaalhD.net
787系が登場する前は有明1号から順に数字飛ばさずに60号以上まであったよな・・・

455 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 11:06:25.41 ID:o8Osfc4d.net
その事例が九州以外にも派生した為、臨時が51号〜から81号〜になったんだっけ?

456 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 11:41:50.96 ID:flRBw2tR.net
繁忙期はドリつばの前身かいもんだけじゃ足りなくて
夜行の有明とかのイメージ>有明90番台

457 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 12:02:13.20 ID:79/GoGF7.net
>>453
そして博多熊本の新幹線へシフトしてつばめは愛称身売りですね分かります

458 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 12:38:46.44 ID:O22jNJ4B.net
つばめ→廃止(ありあけに統合)
さくら→廃止(みずほに統合)
有明(ありあけ)→各停(つばめから改称)
みずほ→速達(さくらを統合)

ってか?w

459 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 13:55:25.61 ID:jewtgTDM.net
ドリームつばめの前身、急行かいもん懐かしい

460 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 13:55:49.66 ID:OqTpUI57.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00000002-tncv-l40
“猛暑”JR福北ゆたか線 レール曲がる 一部区間で運転見合わせ 福岡県



“猛暑”JR福北ゆたか線 レール曲がる 一部区間で運転見合わせ 福岡県
テレビ西日本

JR九州福北ゆたか線の線路のレールが高温で曲がり、4日午後3時過ぎから一部の区間で運転を見合わせています。

レールが曲がったのは福岡県篠栗町の、JR九州・福北ゆたか線筑前山手駅と篠栗駅の区間です。

JR九州によりますと午後3時ごろ、線路を点検していた職員が、レールが曲がっているのを発見しました。

猛暑が原因と見られています。

福北ゆたか線は現在、篠栗駅と桂川駅の区間で運転を見合わせていて、JRの職員がレールを冷やすため作業を続けています。

総レス数 1009
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200