2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part108

1 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 23:58:27.66 ID:vl9ZO1w+.net
JR九州の快速・普通列車を語るスレです。

前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527170312/

関連
JR九州関連スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part93【特急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525945259/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち30【DIESEL CAR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516891834/
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1482548367/

2 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 00:36:50.35 ID:8nJtHQvd.net
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140411-OYS1T50052.html
JR戸畑駅で駅員寝坊 10人始発に乗れず
2014年04月11日
 北九州市戸畑区汐井町のJR戸畑駅で11日早朝、宿直勤務の20歳代の男性駅員が寝過ごし、改札口のシャッターを開けるのが遅れたため、利用客約10人が鹿児島線の始発列車に乗れなかった。
 JR九州によると、午前4時45分までに開けなければならない。駅に隣接するコンビニエンスストアの店員がシャッターが閉まったままになっているのに気づき、駅事務室で仮眠していた駅員を起こしたが、午前4時59分の小倉発荒尾行きの始発に間に合わなかった。
シャッターが開いたのは午前5時頃。客は始発から10分後の後続列車に乗った。
 駅員は10日午後11時45分頃、時間になるとベッドの寝床部分が空気によって膨らむ自動起床装置や携帯電話のアラームを午前4時5分にセットして就寝したが、「作動しているのに気づかなかった」と説明。飲酒はしていなかったという。

2014年04月11日

3 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 01:16:55.81 ID:XDWdcDJ7.net
>>1
モツカレ(´・ω・`)

4 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 11:36:41.45 ID:7IRKKDwy.net
たとえシャッター閉まってても線路からホームに上がるのが修羅の国クオリティ

5 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:09:58.84 ID:TD3KJRxb.net
鹿児島本線(門司港-八代)遅延状況
※すべて公式発表による
6月●●●●● ○●●●○ ●●●○● ●●●●● ●●(3勝19敗)

01日:沿線火災(大野城)
02日:飛来物撤去(宇土-松橋)
03日:人身事故(南小倉)※巻添え遅延
04日:踏切安全確認(福工大-九産大)、車両点検(戸畑)
05日:線路内立入(鞍手)、三角線雨規制※巻添え遅延
07日:車両点検(博多)
08日:人身事故(水巻)、窓ガラス割れ(鳥栖)
倒木(球泉洞)、雨規制(住吉-三角)※巻添え遅延
09日:異音感知(東福間-東郷)、線路内立入(八幡)
11日:異音感知(SW)
踏切安全確認(亀川-別府大)※巻添え遅延
12日:線路内立入(福間)
倒木(吉尾-白石)※巻添え遅延
13日:沿線火災(天津-豊前善光寺)、橋梁下交通事故(鍋島-久保田)※巻添え遅延
15日:鹿と衝突(新田原-築城)※巻添え遅延

6 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:10:37.73 ID:TD3KJRxb.net
16日:踏切事故(久保田)※巻添え遅延
17日:車両点検(福工大)
18日:異音感知(大野城-春日)、異音感知(福間-千鳥)、人身事故(竹下-笹原)
19日:車両点検(香椎)
20日:異音感知(熊本-川尻)
21日:急病人対応(竹下-博多)、車両点検(古賀)、踏切安全確認(千早-箱崎)
22日:踏切安全確認(古賀-千鳥)、車両点検(戸畑)、異音感知(都府楼南-二日市)
人身事故(南小倉)※巻添え遅延

7 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:11:16.59 ID:TD3KJRxb.net
<雨規制による運転見合わせ>
発生時刻:13時30分
発生場所:指宿枕崎線 山川 から 枕崎
●指宿枕崎線(上下線)
 【運転見合わせ:喜入 から 枕崎】
 【遅延:鹿児島中央 から 喜入】
※現在の状況 規制中
※前之浜から生見間で、線路内に土砂が流入しているとの情報があり、関係社員を手配しています。
※特急「指宿のたまて箱6号」に遅れが発生(2018/06/23 16:10現在)

8 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:14:39.49 ID:dZeLikSs.net
>>1
お疲れ様です。
株主総会で定期値上げの話があったようだが、
企業や官公庁への影響考えると多分難しそうじゃね。

9 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:17:11.59 ID:6tJ1WezG.net
今日は昼間に821が門司港→南福岡で試運転したんだな。

10 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:18:48.19 ID:/Y1/fg7s.net
前スレより。前々から赤字の原因は南九州でなく福岡だって言ってるやつ。
こいつただのアホだろ。西鉄が黒字経営だってのに。

995名無し野電車区2018/06/23(土) 15:07:07.27ID:p+TddrJq

>>987
多分在来線で赤字「額」が最も大きいのはその福岡の北九州地区の鹿児島線だと思うよ。

南九州のローカル線は単線非電化の過疎路線だから赤の額としては大したことなくてせいぜい数億だろうけど、
北九州のように貨物線もある複々線でかつ貨物も通れるし特急も高速で走れる高規格の路線は維持するのにかなりのコストがかかる。
それが毎時4本の普通快速列車と格安特急で埋められてるとは到底思えないし、下手したら数十億の赤を出してる可能性もある。

11 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:20:36.72 ID:/Y1/fg7s.net
>南九州のローカル線は単線非電化の過疎路線だから赤の額としては大したことなくてせいぜい数億だろうけど

肥薩線や吉都線だけでなく日豊線南半分も十分ローカル線なんですがw

12 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:23:54.14 ID:dZeLikSs.net
西鉄は貨物は無いし近距離は高いし定期も高いからあながち間違いでは無いとは思うが、本当の所は分からんね。

とはいえ、大善寺〜大牟田の普通しか止まらない駅並みの客数があるのにもかかわらず香椎線や若松〜直方間を無人化したからどうなんだ?とは思う。
香椎線なんかはキセルし放題だしのう。

13 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:37:05.52 ID:/Y1/fg7s.net
>>12
西鉄は通学定期はすこぶる安い。

Qは南九州の大赤字のために福岡県内も削らないといけないってのがすべての答え。
モラルハザードの問題はあるが、人件費>キセルの損失となってるのが悲しいところ。

14 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:46:30.13 ID:Vr2TY/r2.net
指宿枕崎線が土砂流入
Twitterを見ると土砂崩れが線路を覆っている

15 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:54:42.88 ID:dZeLikSs.net
821系の話題が出たついでに、来年の総会では関門交直流対策をどうするのかも
言われるんだろうか?(今後のQの総会は延々と同じ話題ばかりなんだろうけど)
何気に415-1500は長距離運用も多かったので騙し騙し使うにしても問題あるだろうし
521系ロング版をそのまま導入とか言ったら笑うだろうけど本当にそうしかねん。

ロングクロスについては総会で徹底的に突いてみるか、多分誤魔化すだろうけどな。

16 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:56:58.59 ID:NvQWvOEa.net
そのド下手くそよりも下手くそなID://qIkFjSが苦しみ抜いて死にますように。


1000 名無し野電車区 2018/06/23(土) 16:04:27.32 ID://qIkFjS
ドヘタ運転士を擁護する底辺ドカタが

苦しみ抜いて死にますように

17 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 17:04:34.62 ID:AmNQwvIx.net
>>9
うわっ
サッカーのせいで昼寝してたから見逃したわ

18 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 17:30:13.63 ID:NpQQlr5f.net
>>11
その通り
日南線や吉都線だけでなく
高速化や設備改良にも金を出さない佐伯ー延岡と南宮崎ー鹿児島も廃止にしろ

延岡ー宮崎空港は旭化成鉄道に譲渡
これでいい

金を出さないくせに口だけ出す宮崎にJR九州は不要

19 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 17:46:43.80 ID:UiXMya4a.net
>>14

https://i.imgur.com/wtGy2qH.jpg

20 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 17:53:38.90 ID:hb196NdF.net
指宿枕崎線廃線か

21 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:29:22.29 ID:xqdU/zW5.net
いぶたま運休だろうな
アホヤギざまあ

22 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:29:37.28 ID:iKYfoMvM.net
>>13
国鉄時代は東海道線の赤字がなくなれば全国の全ての赤字ローカル線を救えると言われていたけど
これは東海道線が貨物の運行維持に莫大な費用がかかってたからと言われてる

なので実際の数字はわからんけど九州で1番貨物列車が往来して専用線も持ってる北九州近辺が赤字を多く出してるの説は強ち否定はできんかな
関門も大赤字って言われてるし

23 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:34:01.49 ID:xqdU/zW5.net
えびつ路快速(快速区間:博多-小倉)
まこと路快速(快速区間:博多-大牟田)
来年からこれに統一してくれ区間快速は分かりにくい

24 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:37:03.74 ID:JuMEN399.net
>>22
関門はしょうがないよ、トンネル維持費が高いでしょ。
寝台特急とか本州方面の特急がなくなればいずれは大赤字になるってのはわかっていただろうなぁ。

25 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:44:10.35 ID:dZeLikSs.net
貨物線を利用して小倉〜折尾に別線というのも構想ではあったけど
箱崎線と貝塚線の乗り入れ以上に困難なのは明らかだからねえ。
関門は新型交直流導入に合わせて20円程度なら通行税取るのもありかもな、
昼間時間2本化は下関側の反応を見るアドバルーンなのかも。

26 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:46:17.89 ID:AYEPMJyq.net
まこと路快速w
筑後地域全停車ってか

27 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:52:09.44 ID:dZeLikSs.net
もう久留米以南は全駅停車の方が正直分かりやすくていいんじゃないか?
瀬高にしても、正直西鉄柳川まで行った方が便利だろう。

28 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:59:33.35 ID:/Y1/fg7s.net
>>22
おいおい、今どき職員の生産性が最低だった国鉄時代と比較とはムショ帰りか?
鉄道の収益性は輸送量に比例して伸びるのは各社の決算資料からも分かること。

29 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:08:01.80 ID:dZeLikSs.net
門司港〜久留米は減便前も一応スレスレらしいけど、小倉〜博多〜鳥栖の特急が寄与している
可能性もあるからねえ。
久留米〜大牟田は分からんけど今は結構マズいでしょ。

30 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:19:13.88 ID:WCcjJg7v.net
特急が走らなくなりローカル列車ばかりになって客単価が低くなった
並行在来線を複線で抱え込んでしまっていることが赤字の原因だと思う。
赤字の額でいえば、南九州のローカル線は高が知れていて、おそらく
こちらの方が一桁くらい多いのではないかと思う。
さらに、貨物のために複々線を維持しなければならないことも
赤字額を増大させる。
でも、それよりも赤字額が多いのは、日豊線の佐伯〜延岡間かもしれない。
石北線と大して代わらない輸送密度なのに、電化設備の維持費はかかるし
特急列車が毎時1本走るし・・・

31 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:19:24.74 ID:iKYfoMvM.net
>>28
線路1本で車両も少なくて架線もない路線と線路がたくさんあって交換資材も多く貨物も走って深夜もろくに保守できない路線じゃ
かかってる費用が違いすぎて輸送量だけが収益力に直結する指標とは言えんよ

将来的にメンテのロボット化で革命的なコストカットが実現すれば確かに輸送量が大きい路線が有利だけど
未だに人が大勢で線路を歩いて線路を点検してるわけだから国鉄末期と生産性という面では大差ない

32 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:21:45.23 ID:8Isx7Od4.net
>>19
また土砂対策でお金かかるね、土砂部分コンクリートしなあかんやろうし

33 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:28:14.05 ID:dZeLikSs.net
何だかんだ言って久大線の久留米高校前・久留米大学前は本数の割に効率いいんだろうな。
久留米〜うきはに集中管理システムを導入しないのもそこかいな。

34 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:35:58.16 ID:nU93Wujs.net
>>30
佐伯ー延岡と南宮崎ー鹿児島がおそらく最大の赤字

昔のダイヤみたいに
速達ソニックを佐伯まで運転にして
延岡ー宮崎空港はひゅうがだけにして
佐伯ー延岡と南宮崎ー鹿児島は廃線にしたらいい

35 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:39:12.62 ID:TD3KJRxb.net
>>34
イヒが大激怒しそう

36 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:45:06.11 ID:/Y1/fg7s.net
>>31
やれやれ。
>>22の論拠となった国鉄時代(昭和58年)は
操車場が幹線各地にあってヤード集結型輸送で生産性は今と比べ格段と悪い。
そもそも貨物線のための大赤字なら今の青柳ならとっくに廃止かJR貨物に身売りしてるわ。

久留米〜大牟田は在来線特急全盛時代の設備を承継しているから、この点はコスト高だが
この設備コストに関しては、新幹線がそれ以上に収益を上げているので問題視すべきものではない。
日豊線の赤字に比べれば全くもって大したことない。
むしろ輸送密度は久留米〜大牟田より相当悪いのに特急の1時間間隔を死守するための保守費用は相当なものだろう。

>>34
大分〜佐伯も相当悪いと思うぞ。

37 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:47:19.81 ID:p+TddrJq.net
>>34
国分ー鹿児島って区間別の輸送密度だと11200人kmで久留米ー大牟田より多いし単線低スペックだから結構儲かってると思うけどな。
南宮崎ー国分まで入れるとそりゃ酷いもんだろうけど。

38 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:08:15.23 ID:t2WEn2z4.net
>>36
金を出さない宮崎と違って大分は大分ー佐伯の高速化に金出してる
ソニックも振り子で走れない宮崎よりマシ

39 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:11:11.84 ID:/Y1/fg7s.net
>>37
特急が走るゆえに久留米〜大牟田の昼間の輸送力は1.5倍以上だし、
路線単体で見ても良くて久留米〜大牟田と同等の収益性だろ。
なお別線扱いの新幹線の収益を加味した場合は(ry

40 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:14:05.53 ID:t2WEn2z4.net
>>37
国分ー鹿児島の特急料金って300円だぞ
客がいくらいても儲かってるわけないだろ

41 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:14:42.71 ID:vxkz0O0i.net
>>33
久大線の久留米側は単行か2両だが貴重な通学路線にはなってると思う。単行だとキツいくらいは乗っている

久大線全体で考えると、始発の久留米6:35発日田行きに乗っても、日田7:18発大分行には間に合わないし
日田駅から大分方面に行く8時台の列車が一本も無く、結局久留米8:23発のゆふ1号でないと大分まで行けない
早朝に日田から大分に行く需要は無いのか
https://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_time/tt_dep.cgi?c=28792

42 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:26:30.40 ID:Nc4QYDXi.net
>>39
特急が走ってる幹線で一番収益が悪いのは宮崎だ
新幹線に乗り継ぐ切符が売れる大分や鹿児島と違って
いくらイヒ関連で延岡ー宮崎の切符が何枚も売れても売上なんかたかが知れてる

現に宮崎駅の取扱収入は大分駅の3分の1しかない
宮崎地区の利用客が大分地区の3倍いるわけないし

43 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:41:15.01 ID:cmh/G0lj.net
>>41
日田から大分なら高速バスが1時間毎、JR普通列車の半分の所要時間だから、JRを使わないだけかと思う。

44 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:52:39.00 ID:vxkz0O0i.net
>>43
バスが速いんだななるほど。

久留米始発の6:35発日田行が7:45着なので、日田始発の7:18に乗り継げないのが残念
少し調整してくれれば9時ごろ由布院に着けるようになるんだが、3時間普通列車に乗って由布院行く奴もいないか

45 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:01:23.23 ID:aE50JOqh.net
>>43
>>44
日田ー大分に高速バスなんてないぞ

46 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:03:41.18 ID:JuMEN399.net
>>40
特に急がない特急、きりしま81号みたいなのを鹿児島本線博多〜小倉を走らせてみろよw
300円も払いたくはないわ

47 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:04:11.48 ID:JuMEN399.net
>>45
とよのくに号が日田ICに止まるようになりますた

48 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:06:06.21 ID:bbr5aR+Y.net
実際に乗って竜ヶ水前後を体験してみないと着席サービスとしての国分きりしまがただのぼったくりに見えてしまうんだな

49 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:07:51.55 ID:aE50JOqh.net
>>47
それ今年からね
しかも高速道路上のバス停
>>41の最後の文の答えにはなってないよね
千代ニュータウンみたいな乗降なんかないぞ

50 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:13:13.75 ID:JuMEN399.net
>>49
下2行は俺に言われても知らんよ(´・ω・`)

51 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:19:42.41 ID:vxkz0O0i.net
>>49
まあ、日田駅から高速日田まではタクシーで行けば良いからな
久留米始発の6:35に乗って日田7:45着、即座にタクシー乗って8:05高速日田のとよのくに号乗れば9:17に大分駅着できる

てか、久大本線使わず福岡からとよのくに号乗ってくればいいじゃんという結論にもなるが

52 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:25:31.13 ID:81pDrL0c.net
お前ら本題の不動産の話しろよ

53 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:28:00.39 ID:aE50JOqh.net
>>51
そんな行程
十津川警部くらいしか使わんわ

54 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:05:31.74 ID:dZeLikSs.net
今回のダイヤ修正で、久大線と夕方の鹿児島線下りの接続が改善されたけど
これって附属小中・久留米高・南筑高・附設中高の児童生徒のためなのかいな?

55 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:11:44.32 ID:81pDrL0c.net
ほかの学校のためとは思えないのかな?

56 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:15:21.13 ID:zDO6jiU5.net
亀レスで済まないが
前スレの>948
時々湧いてくるようだが、
鉄道車両資産の初年度100%償却とか、法人税の実効税率100%とか、
毎度毎度何言ってんだコイツとしか言いようがないんだが

57 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:43:32.96 ID:Ce0dh9LiH
JR九州 IRニュース
2018年06月22日 更新情報 2018年3月期 有価証券報告書
http://www.jrkyushu.co.jp/company/ir/news/__icsFiles/afieldfile/2018/06/22/2017.yuhou_1.pdf

41ページに821系新製、YC1系新製、811系リニューアル、新型高速船(トリマラン)の他、2019年3月までに819系新製が書いてあります。
これは、香椎線に投入することでしょう。
もしかしたら、竹下から香椎線の送り込みの回送8両のディーゼルカーが見られなくなるかもしれません。
また、関門トンネル車両置き換えの件は、書いていません。

58 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:50:52.84 ID:D2LiJbxA.net
なんか変なの居着いているよね
前スレで伸ばす必要がないと書いた者だけど、星取とか社長がどうのこうのとか要る?
運行情報書くなとか会社を批判するなとは言わないけど、毎日毎日書かれても鬱陶しいだけなんだよな

59 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:56:29.57 ID:QFziKiM+.net
>>58
ここに来なければよい話じゃないかな?

60 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:05:49.86 ID:uXEf1EpX.net
演説かまされるよりマシだったという今日の流れ

61 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:06:24.36 ID:03wOogpj.net
>>56
JR九州の観光列車はほとんど新造せず、既存車両の改造で済ませてるのは
税務上の理由があるのかもよ
詳しそうだから車両改造に2億円使った場合の税務上の処理を解説してくれないか
それによってどれくらい経費参入できんの?

62 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:08:11.37 ID:03wOogpj.net
参入→算入な

63 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:09:29.52 ID:wl4uvmc3.net
>>58
前スレで書かれていなかった?
嫌なら自身でネタを提供して、そっちに持っていく工夫をしたらいい。
それができないなら>>59で終わり

64 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:18:25.23 ID:XqJC6IQC.net
>>58
社長とか経営の話はスレ違いだが運行情報はスレタイに完全に合致してるよ
当該車両はどれだろうと想像したりしてる。そういう楽しみ方がある
毎日書かれてるのは毎日故障して遅延してるのが原因なんだから
故障しないように整備しないとな

65 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:25:46.71 ID:7Ei4zc2u.net
いちいち運行状況を載せてくれるQの律儀なことよな
束なんか故障しようが乗務員が遅刻しようが人身事故だろうが遅延が30分超えさえしなければ実際駅に行かない限り何もわからないのに

66 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:29:11.25 ID:dZeLikSs.net
ダイヤ修正後の混雑状況とかは気になる所ではあるねえ。
それにしても日田彦山線、田川快速無き今採銅所と呼野こそ通過しちゃいかんだろうに
何で普通に種別変更しないんだ?

67 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 23:43:17.54 ID:fYtb/fTK.net
>>66
快速を採銅所と呼野に停めると、香春で行違う929D(小倉7時発)の小倉〜香春間の時刻変更(繰り上げ)ないと
行けなくなるからでは?

68 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 00:12:52.30 ID:46xbMuzO.net
>>58
だったらお前なんか話題提供しろよ

69 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 00:59:00.11 ID:GPT8qEYS.net
>>58
こういう奴って自分の気に入らない話題が続く限りこういうこと言い続けるんだろうね
お前みたいなのが一番鬱陶しいんだよ

70 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 02:10:53.67 ID:l1NC7PhX.net
ここまでヲタの想像話しばかりで確たる収支ソースなし。

醜い言い争い。
アホかお前ら。

71 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 02:11:55.55 ID:Dc6mzkAk.net
https://www.youtube.com/watch?v=ODXnlJ9AWdc
これは怖いな…
俺なら台車の近くに座っていてこんな音したら飛んで逃げるわw

72 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 02:46:22.30 ID:46xbMuzO.net
>>71
これはAIONですわ

73 :57:2018/06/24(日) 03:05:53.37 ID:R/tz6+hl.net
>>64
故障しないようにというのは俺も同意
>>65
以前から運転見合せなどはあったのに、ここ一ヶ月くらい運行情報をやたらコピペしてるのが気になるんだよな
>>68
話題なくて平和で何も問題ないよ
利用者が多いであろう他のスレでももっと閑散としているし、スレも落ちないから
>>69
仕切り屋みたいになっているのは反省している

74 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 05:24:21.45 ID:bSpAE36/.net
>>54
うきは方面の高校も多少関係有るかと

75 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 07:34:54.11 ID:rnJdjMLH.net
>>72
火曜日はなんかちょっとうれしいのは AEON な

76 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 07:58:52.29 ID:2bwUhvdN.net
新線うれしい火曜市
20日30日5%OFF(フッフー)

77 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 08:30:26.19 ID:TlBm6x7Q.net
そのうちABBの音でも異音と言ってくる客がいそう

78 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:18:16.89 ID:NgSDvgcw.net
>>71
これがイオンなのか。
初めて聞いた!!

>>76
普通運賃たまに割引w

79 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:47:59.08 ID:Cn0e9tw8.net
経営
会社は減便の理由を(完全民営化のあとになって言い出したが)経営と絡めているのでこのスレで扱うのは問題ないかと。

運行情報
トラブル頻度が多いのは否定できないし、これも問題ないかと。

80 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 10:07:46.85 ID:vDrh0fb2.net
ロングクロスに関しては、近鉄や東武みたいなLCカーの導入や、阪神みたいな中間車のみクロス、
名鉄やJR四国のような部分クロスみたいな通勤通学対策と快適性との兼ね合いもあるのよな。

東証上場の大手私鉄がやってるんだからQもやれるはずだが、来年は提案して経営陣の反応見てみるか。

81 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 11:15:00.88 ID:oU1jPQYi.net
>>49

43だが、日田駅まで徒歩圏内の住人が駅まで歩いて行って大分に向かう可能性は低いから、高速日田でも大した問題にはならない。
早朝に日田から大分に向かう観光客なんか少数で、観光客は朝はゆっくりだからJRの特急で良いかと。それでも川沿いの温泉旅館からホテルまでタクシーだから、タクシーなら高速日田でも大して不便でもない。
基本的に日田から大分に早朝向かうのは県庁目当ての用務客。県庁抜きにしたら、日田からは大分より近くて栄えている福岡に向かう。

とよのくに号の高速日田停車は新しいが、もともと大分と日田を結ぶ区間便も日田バスが運行していた。だから今までバス移動が全くできなかったわけではない。
日田バスが撤退したということは需要は多くはないということだろう。

82 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 11:23:28.06 ID:oC1pXCEU.net
>>79
不動産 本業なので問題ない

83 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 12:10:38.10 ID:vDrh0fb2.net
不動産と言えば、久留米、佐賀はQも西鉄も系列のホテルが無いのは意外だわ。
インバウンドに限らず用務客もそれなりにいるし、東横もあるのにね。

柳川は西鉄ではなくルートインなのも意外。

84 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 12:24:21.98 ID:tcwt1z5l.net
>>83
佐賀は邪魔臭いからな

85 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 12:26:58.73 ID:tcwt1z5l.net
Qも京阪のプレミアムカーみたいなの入れればいいのに






今の水戸岡にデザインさせるとハウテンみたいなキモいのになるからやっぱりイラン

86 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 12:54:53.33 ID:iB5ewbOY.net
最近車両の冷房効いてない事が多いような気がする。
千早や吉塚なんかのパブリックスペースに冷房設備があるような駅でも6月後半くらいから冷房切ってるよね。

87 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:04:03.98 ID:9aEYLmGz.net
>>73
全く同一の内容を何回も執拗にコピペしていればアウトだが、
毎日貼られているのは、その日その日で違う運行情報だよ。

興味ない人には不要な情報だが、興味ある人には貴重な情報なわけで
これは815系かな、これはキハ47だな、最近は○○系に故障多いみたいだなとか考えて楽しんでるんよ
JR九州の運行情報はすぐ消えてしまうので、5chに誰かが書いて残してくれると助かる
このように需要ありますんでそこんとこご理解下さい

過去ログとして読んだ時に役立つ記録代わりになるし。
例えば、今日の↓コレは記録として貼るべきだろう?

<雨規制及び土砂流入による運転見合わせ>
発生時刻:6/23 15時30分頃から
発生場所:指宿枕崎線 前之浜 から 生見
●指宿枕崎線(上下線)
 【運転見合わせ:喜入 から 指宿】
 【遅延:鹿児島中央 から 喜入,指宿 から 枕崎】
※現在の状況 関係社員:復旧作業中
※上記発生場所で、線路内に土砂が流入し復旧作業を行っています。
※喜入から指宿間は、始発列車より終日運転を見合わせます。
※鹿児島中央から喜入間、指宿から枕崎間は、本数を減らして運転を行っています。
※特急「指宿のたまて箱」は、終日運休となります。(2018/06/24 12:50現在)

88 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:05:37.99 ID:vDrh0fb2.net
外国人株主の比率を低下させない限り改善は中々難しいと言えば難しいんだか、海外だと政治首都や経済首都に有力企業の本社が無いケースはザラだから難しいのよ。

何で福岡の田舎企業の株を買うかと言えば安定基金取り崩しで当面は高利益が保証されているから。
外資が手放すためにはQや関連企業を出来るだけ利用しないことしかない。

89 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:32:06.90 ID:p3Jf83hG.net
>>71
空転を検知した場合はポッ!って力行切れるんじゃないの?
これでもまだ許容範囲内ってか?

90 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 14:56:56.01 ID:vGLH1bq2.net
<車両点検によるダイヤ乱れ>
発生時刻:17時23分
発生場所:鹿児島本線 鳥栖
当該列車:下り普通列車(鳥栖17時23分発 八代行)
●鹿児島本線(下り線)遅れが発生
 【遅延:鳥栖 から 熊本】
※現在の状況 関係社員:運転再開
※お客さまより異常な音がするとの申告があり、関係社員による点検を行った影響で、当該列車に40分程度の遅れが発生しています。
※その他の列車は通常どおり運転を行っています。(2018/06/23 18:10現在)

twitterから拾ったけど昨日も遅延してたのね

91 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 14:58:23.05 ID:vGLH1bq2.net
鹿児島本線(門司港-八代)遅延状況
※すべて公式発表による
6月●●●●● ○●●●○ ●●●○● ●●●●● ●●●(3勝20敗)

16日:踏切事故(久保田)※巻添え遅延
17日:車両点検(福工大)
18日:異音感知(大野城-春日)、異音感知(福間-千鳥)、人身事故(竹下-笹原)
19日:車両点検(香椎)
20日:異音感知(熊本-川尻)
21日:急病人対応(竹下-博多)、車両点検(古賀)、踏切安全確認(千早-箱崎)
22日:踏切安全確認(古賀-千鳥)、車両点検(戸畑)、異音感知(都府楼南-二日市)
人身事故(南小倉)※巻添え遅延
23日:車両点検(鳥栖)

92 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 15:15:23.76 ID:TlBm6x7Q.net
>>89
国鉄型は切れないよ

93 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 15:24:54.22 ID:ye22tUuR.net
>>88
JR西日本と合併して「新・JR西日本ホールデングス(仮)」を設立
両社の鉄道部門をJR西日本に
流通・不動産部門をJR九州に集約

94 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 15:36:56.07 ID:3nNVArB5.net
本州3社も九州も国鉄改革法の適用はまだ受けるから持株会社化は難しいかもな。
あれがあるから北海道の扱いに困ってる訳だが。

95 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 16:16:40.78 ID:46xbMuzO.net
>>93
絶対西日本がそんなの認めない

96 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 16:56:35.26 ID:VX/WBwC0.net
>>89
415は空転するとモーターの回転数 が一気に上昇する。しかし、運転士がいる先頭車はモーターが無いので運転士は空転に気付かない。そのままノッチを入れ続けるとABBが動作して大きな動作音がして室内灯も消え力行不能になる。

97 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 17:09:37.93 ID:cL62atoi.net
スリップセンサー付けて自動で撒砂するようにすればいいのに

98 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 17:10:15.76 ID:wDaPEHuf.net
でも広島地区は103系の後継ロング入れなかったからな。
通勤通学事情が違うとはいえ。

関門は最低限の521をそのまま導入した方がよさそう。本当にコスト削減するならそれぐらいやれと、新幹線はn700sの6両版なんだろうし。

99 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 21:38:13.46 ID:O1XC6CTk.net
ひょっとしたら本日は久々の遅延なし?

100 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 22:06:08.66 ID:VgAhpU7Q.net
鹿と衝突によるダイヤ乱れ>
発生時刻:19時40分
発生場所:日豊本線 田野 から 青井岳
当該列車:上り普通列車(鹿児島中央駅17時33分発 宮崎駅行)
●日豊本線(上下線)遅れが発生
 【遅延:延岡 から 西都城】
※当該列車が鹿と衝突し、車両の一部に不具合が発生しため、運転を見合わせていましたが、田野駅まで運転を行い、田野駅の他ののりばを使用して20時27分より上下列車の運転を再開しています。
※ご乗車中のお客さまは後続列車にご案内し、当該列車は田野駅で車両点検を行っています。(2018/06/24 22:00現在)

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200