2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JH】横浜線 Part.69

1 : :2018/06/22(金) 21:00:24.30 .net
横浜線(東神奈川〜八王子)についてまったりと語るスレです。

駅とその周囲の規模に関する議論、快速の停車駅に関する議論等はスレ荒れの原因になりかねないので慎重にお願いいたします。

■前スレ
【JH】横浜線 Part.68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514914200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

202 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 19:35:16.95 ID:nXi0UZyy0.net
あの辺のバカ大生だから南野を入れました

203 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 21:25:59.72 ID:LR8cIsgY0.net
>>200
おまえ横浜線利用したことないだろ。

204 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 22:06:19.57 ID:cHQxEUSKa.net
通勤快速
桜木町・横浜・東神奈川・新横浜・中山・町田以北各駅
中山で各駅停車に連絡

東神奈川基準
00 通快 八王子
02 各停 橋本 ※始発
08 各停 町田
14 各停 八王子 ※中山退避

205 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 22:11:29.44 ID:pPZb6ESJM.net
>>203
は? いつも利用してるけど横浜なんかに行く用事なんか0だからそう言ってるんだが?
横浜なんかに行くくらいなら普通は東京に行くだろ

206 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 22:57:49.36 ID:ZY4Winv90.net
>>205
それはお前がそうなだけだろ
平日朝に町田から乗ると新横浜で降りる客が3分の1くらい、残りは東神奈川以遠まで行ってるわ

207 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 23:35:46.83 ID:jP1sEtOk0.net
矢部から乗ると半分町田で降りるかな

208 :名無し野電車区 :2018/08/08(水) 23:57:27.48 ID:kGoKdPaW0.net
横浜市民からすれば相模原や八王子なんか行く用事は0なんだがな。
大船ー町田間を本線にしてそっちは川越線扱いで十分だw

209 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 05:57:45.93 ID:NTfRxo8oM.net
>>208
神奈川県町田市で分断かよ。

210 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 06:34:11.61 ID:lT3m5vvb0.net
>>208
つまんね

211 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 07:03:43.48 ID:qq/XEv4p0.net
>>182
人員に関しては東神奈川で交代してるから
東神奈川以北の増発にはつながらないだろう。

212 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 07:04:53.26 ID:qq/XEv4p0.net
>>184
子育て、保育園送迎のための時短なのに
夕方のみのシフトとかあり得んよ

213 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 07:06:45.69 ID:qq/XEv4p0.net
>>204
旅客流動を完全に無視してるな

214 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 09:20:49.87 ID:O1Y3ZWOQd.net
旅客流動にあわせるなら、全列車各停毎時9本等間隔だろ

215 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 09:57:47.16 ID:IQW1GtRi0.net
乗り通す人のほうが稀。
長くても横浜-橋本だったり、八王子-新横浜とかじゃないか。

216 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 10:08:14.08 ID:LnxDFzK30.net
>>204
町田で上りも各停接続すれば無理に中山なんか停車する必要性0

217 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 14:37:55.48 ID:LT4733Uv0.net
通勤快速や特別快速なんて設定ができるわけがないから安心しろ。

218 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 16:24:59.24 ID:jwmbi5IJ0.net
本数増やさなくていいから待避設備をなんとかしろ

219 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 22:10:43.52 ID:HWjscIz/r.net
>>218

同感。
東急は待避設備増やしたり(藤が丘、祐天寺)
大井町線みたいに新設して急行運転。
小田急は復々線化。

我が横浜線は車両入れ換えで誤魔化された感じですね。

上野東京ライン作る暇有るなら
横浜根岸ライン(東横線跡地を活用して横浜線の桜木町乗り入れ)作って欲しかったです。

220 :名無し野電車区 :2018/08/09(木) 23:53:01.42 ID:jwmbi5IJ0.net
>>219
東神奈川3面化なりして欲しかったが 赤字路線の補填のatmのハマ線にはかねかけないわな

221 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/08/10(金) 05:28:04.63 ID:ZaXia71Zd.net
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

222 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 07:01:52.63 ID:bDrVtPzya.net
出た。夏休み恒例の東横線跡地厨

223 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 08:47:26.04 ID:FxudAmYMr.net
>>220

東神奈川は東武の北千住みたいに出来んもんかね。

根岸線直通は現在のホームに到着。
東神奈川止まりは新設の高架ホームに到着。
新設ホームは1面2線で充分。
京浜東北線の線路を跨いだ先にポイントを設けて
高架ホームへ。

新幹線の線路の上に上野東京ラインの線路を
引くのを見せられたから
京浜東北線の上に横浜線の線路引けないとは言わせない。

224 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 12:40:18.79 ID:OMprs86wd.net
たしか東北新幹線上野→東京間って建設当時から新幹線の上に東北本線を通せる様に準備してあったはず…

225 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 13:10:34.02 ID:Rfj79nr30.net
>>223
パンクするだろうなぁ 蒲田からガンガン来るから

226 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 14:09:46.43 ID:Gg35JZ620.net
>>215
全線乗り通し客が稀じゃない路線なんて東横線と東海道新幹線と相鉄線くらいでは?
中央線も(名古屋とは言わないが)高尾ー東京間乗り通し客の割合はかなり低いよ。

227 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 14:12:11.95 ID:Gg35JZ620.net
>>203
町田や橋本で降りる客がみんな東京へ向かうって書いてる時点で乗ったことなさそうだね

228 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 14:20:01.58 ID:UdP9H+Hb0.net
>>226
浜線と比較するなら南武や武蔵野、江ノ島線みたいな路線と比べるのが普通。

229 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 18:49:47.91 ID:+vmc+Fof0.net
17時台に下り新横浜へ向かう便が混みすぎ。

230 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 19:42:12.32 ID:W45UykABp.net
>>229
だって昼間より夕方のほうが
本数少ない糞ダイヤだもん

231 :名無し野電車区 :2018/08/10(金) 22:23:56.98 ID:sli1g3t00.net
>>228
南武線はともかく、武蔵野線や江ノ島線が比較対象って…(嘲笑)
また>>200みたいな勘違い野郎がでてきたか…

232 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 10:44:33.28 ID:L5d67TRCM.net
どこが勘違いなのか説明してもらおうか
町田より北側の東京志向を本気で知らんのか
横浜なんかに行くくらいなら新宿や渋谷に行く人間が大半だというのに

233 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 11:12:19.71 ID:9p3Wdzni0.net
通し需要もあるので快速は意味がある。

234 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 11:46:49.95 ID:fdNA2byU0.net
本当に端から端までの通し需要なんか言うほどあるか…?
横浜〜町田とか新横浜〜橋本ぐらいが精々じゃ

235 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 12:10:18.98 ID:9p3Wdzni0.net
新横浜から橋本でも意味がある。
全区間でないと意味がないとか通しが半数以上でないと意味がないとか
極端なんだよ。

236 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 12:17:46.07 ID:j0kI6vDw0.net
横浜って横浜駅周辺だと新宿渋谷と比べてそれほど色んな商業施設ないからな
橋本町田あたりなら新宿出るのも所要時間ほとんど変わらないし

237 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 12:22:34.41 ID:tNTC0ELV0.net
朝6時台の登り先頭車、
橋本で降りるのは、初めから立ってる人が少しだけ。
あとは古淵までは乗ってくる一方。
町田は乗り降り多いが席を立つのは数人。長津田も同様。
大きく動くのは何故か中山。
で、自分は新横浜で降りるが、
橋本までに埋まった座席は半分近くそのままの印象。

238 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 13:25:24.79 ID:3T90nlqU0.net
そりゃ八王子から横浜までなら着席を狙うでしょ。
八王子から立ってる人は途中で降りると考えるほうが当たり前。

239 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 13:42:16.74 ID:J6sO/4K+r.net
>>237

東神奈川側の先頭車両だと
中山はグリーラインへの乗換だと思う。

240 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 13:46:26.82 ID:mDCUTAbS0.net
>>237
1号車レポートdanke!
中山で動きが大きいのは、1号車がグリーンライン乗換に便利だからかも。

4号車の場合はこんな感じ。
長津田までは>>237の1号車レポートとやや似ているが、町田と長津田の入れ替えはそんなには多くない。
中山と鴨居で若干降りる人がいるが、降車<<<<乗車なので混む一方。鴨居〜新横浜間はすし詰め。
新横浜と菊名では降車>>乗車で少し空くが、それでも菊名発車時点では立ち客はスマホを触れるくらい。
本が読めるほどにはすいてはいない。
大口で乗車客は何とか乗り切れるレベル(積み残しがない程度)で、終点東神奈川までは押し合い。

いつも乗る面子を見ていると、鴨居以西で降車するのが2割、新横浜・菊名で降車するのが3割。
後は東神奈川まで乗り通している。

241 :名無し野電車区 :2018/08/11(土) 14:43:46.81 ID:fdNA2byU0.net
>>235
大して深く突っ込んでないことに過剰な反応するなよ
快速の必要性の根拠のように通し(って端から端までって意味じゃないの?)需要を上げる理由に疑問があるだけだ

242 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 02:50:20.67 ID:4/bJaZCR0.net
なんか東神奈川まで横浜線利用する人間が横浜目的だと決めつけてる奴がいるが、
都内でも城南方面が目的地だと、八王子・相模原方面からでも横浜線・東神奈川経由で
京浜東北線or京急へ乗換という流れもある。
その方が東急経由より速くて乗り換え回数も少ないから。

243 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 06:34:43.30 ID:x3grpGKc0.net
>>242
相模原はまだしも八王子はねーよ
大抵のとこは新宿経由のほうが早い
東神奈川経由のほうが早いのは蒲田と京急沿線くらい

244 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 07:02:23.70 ID:cQh+IT4dd.net
東京モノレールの広告貼ってあるけど、どこまでをターゲットとしているんだろうね。

245 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 07:10:42.13 ID:v3Q8wSYR0.net
>>242
今の乗り通すっていう話の流れの横浜には東神奈川からの鶴見方面も含んでいると思うが。

246 :名無し野電車区 :2018/08/12(日) 17:52:57.07 ID:FJ6lkiPO0.net
>>241
何言ってるの?
君に言ってるのではありません。

247 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/08/12(日) 18:09:02.80 ID:AsMvDpVcd.net
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

248 :名無し野電車区 :2018/08/14(火) 18:18:10.97 ID:A7GZSb+s0.net
端から端までの通し需要がたくさんないと快速が成り立たないんだったら
中央線も小田急線も京王線も全部各駅停車になってるよ
東海道新幹線と東横線と相鉄と阪急くらいしか速達は残ってない

249 :名無し野電車区:2018/08/14(火) 19:54:57.68 ID:I2thfo/nN
東京志向が強くても快速あったら便利だろ。なぜいらないの?
最寄が快速停車駅じゃないから?www

250 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 00:47:40.07 ID:QWQX8YjHa.net
横浜線の場合は中央線や小田急とかと違って
快速通過駅の乗客が次の快速停車駅で降りてしまうような1〜3駅だけの乗車の比率が高いから言われてるんだよ
おまけに快速のせいで各停の間隔があまりにも歪で不便な存在にしかなっていないのも悪い
6分後の次が14分後とかじゃ文句言われても仕方ない

251 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 07:06:17.28 ID:jXtvYONmr.net
>>250

運転間隔については、ダイヤの組み方が下手なだけ。
JRになってからパターンダイヤを組むようになったが。
国鉄時代は各停だけなのに運転間隔バラバラ。

東京メトロの東西線ぐらいのダイヤを組んで欲しいけどな。
あっちも快速有るけど、途中駅で時間調整して
なるべく等間隔にしている。

横浜線も快速待避駅で待避無い各停を1分停車させるとかすれば揃う。

252 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 09:41:01.80 ID:mMhk9Wcqd.net
新横浜からだど、上りはどの列車も乗換含め横浜まで行けるけど、下りは東神奈川始発に接続する横浜からの列車がない。

253 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 11:47:17.23 ID:q5EPXI5D0.net
日中なら10分ごとの桜木町始発を待てと言うことでは

254 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 15:18:35.63 ID:/8Pqx7390.net
兎に角横浜線のエアコンの温度センサーは狂ってる。混んでくるとエアコンが微風になる。車掌の嫌がらせとしか思えん

255 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 18:04:12.35 ID:NaAhPkzZr.net
昨日の夕方、桜木町から横浜線直通を乗ったが、
横浜で降りる人多すぎ。

発車直前にホーム着いたら席が埋まっていて立ち客いて
混んでいるなぁと思った。
2分前に大宮行き有るのに、
行楽客は横浜線という名前で乗ってしまうのか?

車掌が何回も本日は平日ダイヤのため快速運転は終了していますと放送していた。
休日ダイヤだと快速ある時間だけど、問い合わせ多いのか?
自分が休みだと休日か。

256 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 20:33:38.43 ID:8GZA2k3r0.net
>>251
1分じゃ揃わないよ。

257 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 21:31:57.23 ID:AY3i88re0.net
>>251
その駅での停車中の時間調整、利用者にはものすごく迷惑。
利用者にとっては乗った列車はなるべく速く目的地に行けるのが最大のサービス。

横浜線の場合、途中通過駅数の少なさを考えると、上下とも各停の待避をなくして、
20分パターンの中に
・桜木町〜八王子:快速1往復
・桜木町〜橋本:各停1往復
・東神奈川〜八王子:各停1往復
とした方がすっきりする。
昼間なら各停のスジあるていど立てられるからこれでも問題ないだろう。

258 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 21:57:05.76 ID:9YjHf8ISd.net
退避なしでダイヤ組むなら快速を各停に格下げした方がマシじゃないかな…

259 :名無し野電車区 :2018/08/15(水) 23:16:36.03 ID:CD2MxCvI0.net
15〜20年もすれば人口減少で両数も本数も減らされ、快速も廃止になっているだろう

260 :名無し野電車区 :2018/08/16(木) 06:51:24.54 ID:N4aycbAvF.net
>>259
2045年予測
確かに政令市は福岡と川崎以外は全て終焉だな
地方都市なんか消滅するよ

横浜市350万人割れ
大阪市230万人割れ名古屋にあと20万人と迫られる
名古屋市210万人割れ大阪にあと20万人と迫る
札幌市は170万人台に踏みとどまる
福岡市はとうとう川崎市に抜き160万人を突端
川崎市は福岡市を抜け無いながらも150万人を突破

https://ecitizen.jp/Population/Ranking

261 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/08/16(木) 16:56:00.73 ID:3HMANZtpd.net
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

262 :名無し野電車区 :2018/08/16(木) 22:53:33.43 ID:6A0EIKh+M.net
>>257
今現在の東神奈川〜橋本間が快速で36分、待ち合わせがない各停で46分だから
東神奈川を各停の1分前に発車して橋本止まりの一分後に橋本到着したとしても単純計算でも快速を挟んだ各停同士は12分以上空くし
それだと快速を淵野辺にも停車させて時間調節させるくらいにしないと今の14分空くダイヤと変わらないことになる

263 :名無し野電車区 :2018/08/16(木) 23:12:31.05 ID:GwbVdbqi0.net
2回追い越せればなぁ。。

264 :名無し野電車区 :2018/08/16(木) 23:38:05.97 ID:TL6jim5i0.net
関係ないけど、今日の八王子発快速桜木町行き1410発、七分程度の遅延で東神奈川行きに短縮するのほんとやめろ
すげーロスした

265 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/08/17(金) 02:35:52.44 ID:0e7e44Aqd.net
ホームドア設置あくしろや 京浜東北線見習え

266 :名無し野電車区 :2018/08/18(土) 00:25:35.11 ID:ctZx++Hr0.net
八王子上りで10分間隔ができているなら、橋本下りも10分間隔にして欲しい

267 :名無し野電車区 :2018/08/18(土) 04:13:27.39 ID:6PFegYlc0.net
とりあえず八王子〜東神奈川 快速で30分で走れるようにしろ

268 :名無し野電車区:2018/08/18(土) 06:41:34.15 ID:NKOjpkXOO
町田からの八王子行き 2分18分サイクルも酷いもんだ

269 :名無し野電車区 :2018/08/18(土) 11:06:44.65 ID:4oBG7b720.net
中山に待避線をだな

270 :名無し野電車区 :2018/08/18(土) 12:24:37.18 ID:acolgvL7d.net
足回りがコキ、略して(ry

https://twitter.com/hamakaiji9064m/status/1030652858679480320
(deleted an unsolicited ad)

271 :名無し野電車区 :2018/08/19(日) 09:45:27.48 ID:gxL5R3RC0.net
>>263
小机で通過追い抜き、町田か橋本で緩急接続ならできるのでは

272 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/08/19(日) 14:34:54.60 ID:7tLYgLIQd.net
>>266
激しく同意

273 :名無し野電車区 :2018/08/21(火) 02:10:00.85 ID:PUWUfgxfa.net
下りは各停の3分後に快速発車して小机で各停を抜いて橋本で当駅止まりの各停と接続
上りは八王子発の各停の9分後に発車して中山で接続っていう変則方式にすれば今ほど各停の間隔を開けずに済みそう
桜木町直通を各停に限定させて快速は東神奈川止まりにさせること前提になるけど

まぁ快速自体やめて各停を10分間隔か毎時8本にしてくれっていうのが本音だけどさ

274 :名無し野電車区 :2018/08/21(火) 19:56:29.82 ID:Zb/IEo+K0.net
>>273
ひどいダイヤだな、それ

275 :名無し野電車区 :2018/08/21(火) 20:01:51.34 ID:TGvdyuESr.net
>>274

JR東日本の場合、自分で考えて良いと思ったら
客に押し付けて、嫌なら乗るなって感じだからなあ。

快速不要論が出ても、
快速は便利だから廃止しませんと言うでしょうな。

276 :名無し野電車区 :2018/08/21(火) 22:13:24.17 ID:cZvJXclj0.net
対横浜で競合がある駅
東神奈川・菊名・新横浜・町田

周辺他社線駅で対横浜の横浜線競合がある駅
市営地下鉄 川和町
田園都市線 青葉台〜つきみ野
小田急線 新百合ヶ丘〜小田急相模原

橋本、町田、長津田、中山、新横浜以外快速通過でいい

277 :名無し野電車区 :2018/08/21(火) 23:00:06.63 ID:x/670HPH0.net
馬鹿がまた蒸し返すか

278 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 06:41:34.34 ID:Dy/1SpjCo
夏休みだもの

279 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 08:26:16.33 ID:7UNkSlBYr.net
昔は菊名は桜木町絡みで快速通過だったけどな。

東横桜木町があった時代は、
新横以北から桜木町へ行く場合わざわざ菊名で東急に乗り換えたほうが安かったから。
東横桜木町が廃止になったから停めても良いという流れになったようだ。

当初の予定ではみなとみらい線は横浜線と直通する予定だったそうだが、
もしそれが実現していたら東横桜木町が廃止されず菊名は快速通過のままだったろうな。

280 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 08:55:06.73 ID:QtOjotbpr.net
>>279

いや
逆の発想で、東横線からみなとみらいに行くのに
横浜線を使ってもらおうと停車駅するかも?

横浜線からみなとみらいや県庁付近に行くのに
菊名で乗り換える人って多そうだが。
それとも桜木町か関内から徒歩か?

281 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 11:07:21.49 ID:d7+9G4iid.net
>>280
八王子からみなとみらいに通っているが、桜木町まで行って徒歩だよ。
みなとみらい線は高いから、よほど合理的な理由がないと通勤費を認めてくれない職場。

282 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 12:01:34.46 ID:onDDXv2eM.net
>>280
たまに使うが、目的地がみなとみらい線に近かったらみなとみらい線、ランドマークタワーみたいに根岸線でもいけるとこなら桜木町だな

283 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 12:40:06.62 ID:ZF+KIHZ4a.net
>>276
東神奈川〜菊名は東急と競合してるんだが

284 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 13:18:03.88 ID:wDtC+UB0d.net
菊名の連絡改札時代、JRから来た人は連絡窓口でみなとみらい線のきっぷを買えないようにしていたな(横浜まで買って精算)

285 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 18:02:04.00 ID:IETn4Q1dr.net
>>276

町田は京浜東北線と横浜線だろと思ったが、
相鉄と小田のほうが終電遅いんだよね。

横浜線最終だと24:00発の赤羽行が接続だが
小田急最終だと24:15発の急行海老名行きが接続

JRが24:46着に対して小田急が24:53着で所要時間が短い。

286 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 18:07:08.72 ID:F6e3gBQ7r.net
>>280-282
わざわざ運賃高いみなとみらい線使うメリットないだろ。

287 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 18:23:13.99 ID:onDDXv2eM.net
>>286
急いでるときや雨が降ったりクソ暑い日に外歩きたくないだろ

288 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 18:41:22.14 ID:TY65o0mXd.net
>>285
小田急まわりのが速いんだな。これで安ければ完璧だったのに

289 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 19:32:52.55 ID:NiBwTEE40.net
>>286
みなとみらいの駅がすぐそこだから、徒歩の距離的メリットが僅かながらあるんだよ。

290 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 19:36:29.89 ID:578IBZ2+0.net
>>275
>>273の妄想ダイヤが酷いと言ってるんだがw

291 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 20:43:58.78 ID:qgNHRyq0M.net
新横浜の八王子寄り工事始まった!
ホーム延長?

292 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 21:03:06.31 ID:IETn4Q1dr.net
>>291

八王子寄りって便所無かったか?
便所の工事じゃないのか。

293 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 21:38:53.49 ID:l+/eChfl0.net
ホームだけ伸ばしたとしても何もいいことないからな
橋本の留置線でも弄りだしてたら騒いでも良いのでは?

294 :名無し野電車区 :2018/08/22(水) 22:29:18.88 ID:yUXNWx2N0.net
快速は変えるとしたら相原,みなみ野,片倉通過するだけだかそれも不用。
朝の増発目的で八王子,橋本,相模原,町田,長津田,新横浜,東神奈川〜桜木町の特快を八王子と橋本発着各3本。全区間48分。
各停は八王子6本,橋本と町田発着各3本で
東神奈川まで。橋本,町田,中山(上り),
小机(下り)で快速の待ちあわせ。

295 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 06:39:58.05 ID:jZOlie48q
夏休みの自由研究

296 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 10:16:10.72 ID:KfDlxsWzd.net
>>285
知らなかった。横浜からは毎回横浜線経由しか使ってなかった。
株主優待券買えばほどほど安く帰れるな。
サンキュー

297 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 12:11:06.11 ID:wKDsWmIBa.net
>>294
相模原利用者乙

298 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 18:04:03.86 ID:zz1SHz1Gd.net
山手線浜松町駅付近の支障で横浜線下りが間引かれていて悲しい。

299 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 19:48:33.43 ID:szTTGB9Ar.net
>>298

またやってんのか。

町田の人身で京浜東北線を間引かないのに、
山手線の影響を受ける可哀想な横浜線。

300 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 21:08:38.49 ID:VCuK2fv9d.net
間引きと言うか根岸線直通だけが入ってこれなくてそう見える
しかもその時間帯橋本行きは東神奈川始発ばかりだけど八王子行きは桜木町磯子始発で大変

301 :名無し野電車区 :2018/08/23(木) 21:58:27.08 ID:w905QnvuM.net
東神奈川始発の19:07発も間引かれてた。
そのせいで次の19:13発が大混雑

302 :名無し野電車区 :2018/08/24(金) 04:48:29.97 ID:OCHkRDfqM.net
なぜか、時間外に走っていた@橋本
30M〜1H前に往復

総レス数 1020
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200