2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 172

1 : :2018/06/06(水) 13:19:00.48 .net
東急電鉄東横線(渋谷〜横浜)と目黒線(目黒〜日吉)横浜高速鉄道みなとみらい線(横浜〜元町・中華街)について語り合うスレ

東横線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/ty/
目黒線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/mg/
みなとみらい線
http://www.mm21railway.co.jp

■前スレ
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517307074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

477 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 07:50:07.10 ID:H0lmVQqAd.net
大昔に池上線の直通計画があったのは事実。でも南北線ではなく三田線なんだよなあ。

478 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 08:27:18.01 ID:zgurkD8qa.net
>>457
そんな簡単にできるならとうの昔にやってるから。

479 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 12:44:20.21 ID:FoAyFQ65d.net
>>477
三田線は浅草線と同じ規格で建設して直通運転する計画だったけど、東武と東急が直通を持ち掛け無理矢理規格を変更させておいて反古にしたんだっけ

480 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 12:59:16.14 ID:zyaZVRPhd.net
>>458
そしたら、蒲蒲線なんて不要になるな。
羽田には、天王洲アイルからモノレール、もしくは、青物横丁から京急で

481 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 13:00:13.32 ID:hDTtd1X8a.net
>>476
↑コイツしばらくこのネタで粘着しそうw

482 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 13:24:27.91 ID:cFE8VwwGd.net
大井町線延伸なんて夢のまた夢

483 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 13:37:17.21 ID:cFE8VwwGd.net
>>480
妄想乙

484 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 14:21:38.53 ID:RJLTNRvj0.net
1998年10月の武蔵小杉駅
https://pbs.twimg.com/media/DiI9dwtVAAAS806.jpg

485 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 15:47:15.01 ID:8JsokTwh7
三田線も三田まで来たけれど、その先が迷っていた。目黒線直通は渡りに船。

486 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 16:22:58.49 ID:e/QvD5PAj
>>476
駒沢通りは米軍通信電力回線あり 地下鉄等は一切認めない。
別の案で、

487 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 16:12:03.94 ID:FNxt2x//0.net
>>476
ええな
南武線の混雑緩和のために成城学園前延伸も検討

488 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 16:58:43.36 ID:L0+sNwDC0.net
中目黒止まりは今まで通り対面乗り換えで二子玉行くのは地下ホームっていう妄想

489 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 17:48:01.92 ID:h8fsH7tHd.net
>>488
中目黒で東横線乗り換え目的の客が間違って何も考えず、見ざる聞かざるで目の前に来た地下ホーム発着の電車に乗りクレーム多発
が目に見えるな
ある謎の勢力によると一般人は鉄道利用に関してはメ◯ラでツ◯ボがデフォらしいから

490 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 18:32:46.06 ID:FNxt2x//0.net
>>489
どういうこと?

491 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 21:06:25.98 ID:KlcsB+4i0.net
>>484
汚ねぇ

492 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 21:09:28.76 ID:Ep9u2JPK0.net
>>491
高架化後だからこれでもキレイになった後

493 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 23:08:45.60 ID:IEiPNzp20.net
>>487
アホか。混雑緩和目的なのにこれ以上客を引き込んでどうする。

494 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 00:41:32.17 ID:aJiECzY80.net
東急ってさ
蒲蒲線を計画してて副都心線に繋がる構想してるのに
田園調布ー渋谷間を複々線にする計画が全く無いの??

495 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 01:06:09.86 ID:wus3xokH0.net
おいらがビルゲイツだったら
大深度地下で第二東横線作ってやるよ。

普快
通速
_●有明
_●新豊洲
_●勝鬨
●●銀座
●●日比谷
●●溜池
●●六本木
●●南青山
●|並木橋
●●中目黒
●|駒沢公園
●|尾山台
●●武蔵中原
●|日吉本町
●|新羽
●●新横浜
●|三ツ沢
●●横浜
●●関内
_●元町

手荷物検査あり、1等車運賃700円均一、2等車運賃450円均一、一日券1等1500円、2等1000円

496 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 01:12:05.11 ID:1wg/CQZKd.net
>>495
どんなに立派な事業計画でも手持ちの金が無いと
日本の銀行は新規に金を貸したがらない
東急の鉄道事業は田園都市線沿線民をさらに
蒸し殺すしか利益を増やせる見込みがないから
今すぐ田園都市線の冷房を止めないと

497 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/07/20(金) 08:09:49.73 ID:d925dxyYd.net
各停10両化あくしろや

498 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 08:49:43.31 ID:o50abioox.net
>>497
ホーム延伸が困難な駅があるからな
でも、普通は直通を持ち掛けるなら持ち掛ける側が相手に規格を合わせるもんだけど、
東急の常識は世間の非常識ってことか

499 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 09:40:41.07 ID:jBZttydJd.net
代官山、祐天寺、都立大学、新丸子、元住吉だけでも十両化させろ

500 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 09:41:58.81 ID:i0H1wkMW0.net
10両化出来ないホームって新高島だけ?

501 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 10:41:35.19 ID:0qeMC+mC0.net
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○▲△◎▼□◇◎△■☆●□★△◇▼◎▽◆★○□▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆

502 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 10:44:54.64 ID:KV7M1IPux.net
都営6号線は、当社の直通運転したいから狭軌で建設してね→やっぱ直通やめるわ
日比谷線は当社の規格に合わせて18メートル級でお願いします→輸送力増強で東横線は20メートル級にします
えっ!日比谷線は現時点で20メートル級導入は難しいって?知らんなあw
東横線を13号線と直通運転させたいんで当社も計画に混ぜて下さい→東横線は完全10両化は難しいんで8両編成も宜しく
相鉄さんよ、ウチと直通運転したいなど冗談は顔だけにしろやw何!JR東日本が二つ返事で直通OKしたって?!やっぱり当社とも直通運転しましょう(はあと)
改めて東急って凄い会社だよな

503 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 11:43:04.82 ID:uR1+dMEsK.net
>>502
特急・通勤特急・急行は全部10両化します→やっぱり特急・通勤特急だけにするわ!も追加。

504 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 12:27:19.44 ID:AnlMwXDia.net
>>502
これだけジャイアニズム無計画な大手企業が今の今までやってこれたのがすげぇわ。
やっぱり不動産って大事ね

505 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 12:43:36.72 ID:JCnUxVeud.net
>>503
半直関連でも東武30000系を追い出したりしてたな

506 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 12:54:18.13 ID:7qGhBy9aa.net
種別はともかく、地下鉄直通だけは全部10両にすべきだよな。
東武伊勢崎線は10両以外も走ってるけど、半蔵門線直通は10両だけにしてる。

507 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 13:02:54.62 ID:khwYJp7U0.net
>>502
ぜんぜん足りてない

三田線はその後都の8連化主張を押し切って6連を押し通した
新玉川線は銀座線を乗り入れを拒絶して半蔵門線を作らせた
無謀な東横線新宿延伸計画を立てて西口に広大な空き地を残させ、京王のターミナル整備を遅らせた
無謀な東横線日の出町延伸計画を立てて用地買収し野毛の地割りを破壊した
用賀は車庫用地と地元を騙して土地収用、結局長年放置したあげく高層ビルを建てて不動産経営に乗り出した
バブル崩壊で仕事にあぶれていた建設子会社救済のため日吉綱島の立体順位を繰上させ税金投入のあげく、20年も経たずに破壊建て直し
こどもの国協会が東急にこどもの国線引き取りを依頼したが拒絶、横浜市に税金を出させ3セクを立ち上げさせた
横浜線を乗り入れのはずだったMM線が儲かりそうだったので妨害して乗っ取った
蒲蒲線に難色を示していたのに、公設スキームが出始めると一気に乗り気になった

508 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 13:34:40.70 ID:RqylED600.net
>>499
代官山はこれ以上伸ばせるスペースがない。その他の駅だってスペースがありゃ初めっから延ばしてるさ。用地買収が必要な場合もあるし。

509 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 13:54:49.28 ID:UbfKepzFt
目黒線は当初、第2東横線て言われていたんだよね。

510 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 14:06:25.19 ID:qGTF6o3nd.net
>>492
武蔵小杉付近はずっと昔から高架だろ
でないと南武線と平面交差しちゃうぞ

511 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 15:56:14.34 ID:y+N675Z30.net
>>508
一応10両停まれるように壁削って確保はされてるよ。

512 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 16:31:48.42 ID:Gn1umYXbr.net
とにかく急行は早く10両化してください

513 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 16:59:02.57 ID:nRnH6DWAd.net
そんな中、8両で果敢に運行された時差Biz特急は本日で運行終了

514 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 18:41:29.80 ID:5GC18Btg0.net
>>511
ほんこれ
情弱はロムってろ

515 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 19:04:49.43 ID:n9aN0wgZM.net
武蔵小杉は下りホームが土手で、必ず階段でアンダークロスしないと南武線に乗り換えができなかった。
なのに下りホームにお決まりの田園そばがあった。
上りホームにもパン屋があったような…
旗の台も当時はそんな感じ。

ところで、武蔵小杉のリッチな人向けに「成田エクスプレス」のえきねっと割を始めたそうな。
http://mag.eki-net.biz/train/nex_tokudane_to2019sep.html?src=ekinettop_p
品川=武蔵小杉で使う人はいるのか。

516 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 19:12:59.82 ID:jwd7GNCma.net
>>511
で、今まで使っていないけど、いつ何が使うの?

517 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 20:12:10.20 ID:a6A+WGem0.net
駒沢通りの真下掘り進むというのが思わぬ波紋を呼んだらしいので新たな案を。
南北線を池上線へというのに少し脚色する形で。
まず白金高輪から桜田通りを進む形で高輪台〜五反田と進みその先目黒川を渡った辺りで通りの名前が桜田通りから第二京浜に変わり
その更に先で第二京浜がY字分岐して南側に第二京浜、北側に中原街道となる。
その中原街道は旗の台付近を通り田園調布付近で目黒線と交差する。更に丸子橋を渡り通りの名前は綱島街道になる。
南北線を延ばすなら白金高輪〜(桜田通り)〜五反田〜(第二京浜)〜(中原街道)〜旗の台〜田園調布(目黒線合流)
というのはどうだろう。
夏休みの自由研究としてはいいレベルだと思う。

518 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 20:23:09.29 ID:LbsfBRdxa.net
>>517
目黒線池上線とダダ被り。Dマイナス

519 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 20:41:22.64 ID:5GC18Btg0.net
>>517
南北線は品川延伸以外あり得ん
他があり得るなら、大井町線を中延でぶったぎって大崎経由で品川まで延伸して南北線と直通運転

520 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 20:46:15.73 ID:H2tPaP6rM.net
>>516
こんな幅では非常時以外使えないだろうね。

521 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 21:24:03.41 ID:LHyoSgmTH.net
>>516
使う使わないは東急次第と思うけど。
あれ、さりげなく確認モニタまで付いてるね。

522 :名無し野電車区 :2018/07/20(金) 23:31:39.14 ID:/minGHcS0.net
あの細いスペースは非常時に車掌が使う。当然一般客の乗降は想定されていない。ホームドアも付けられないし。

523 :512 :2018/07/21(土) 00:07:08.80 ID:AHLY6kdF0.net
512なら雌車全廃

524 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 00:49:13.47 ID:4iJGj9Xo0.net
今の南北線、目黒線ルートですらも遠回りなのに、品川経由になるとさらなる遠回りになって使い物にならないと思う。

525 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 05:22:39.49 ID:cwSJOUJ10.net
>>522
>あの細いスペースは非常時に車掌が使う。

なら確認モニターはいらないよな。モニター設置してるから、一般の乗降は、
人事事故や車両故障など非常時、10両優等から乗客を降ろせるようにはしてる意味。

あと、ホームドアが付けられないことはないだろ。2回も改修工事したんだから。端っこなんだから今以上に幅を太くする必要ない。

526 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 05:32:16.64 ID:EZ67qAQUd.net
>>522
ちげーよ
ダイヤ乱れたとき10両の優等が停車できるように作ったんだろ
無知が大ホラ吹いてんじゃねえよ
ボケが

527 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 09:20:38.12 ID:Dpz3IISNM.net
何を朝からヒートアップしてるのか知らんが
この幅でホームドアも付けた上で常用することは無いだろう。

528 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 10:21:13.28 ID:ksN4O7P50.net
>>525>>526
おまえら必死にマウント取ろうとしてるけど、一度現場見てから出直してこいよ。話はそれからだ。

529 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 10:30:46.13 ID:lcOknpAk0.net
>>528
マウントじゃなく、単なるガキの喧嘩
論破とかそんな高尚な話じゃない

530 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 10:43:30.98 ID:cwSJOUJ10.net
>>528
本当のこと言われ間違いに気づいたからって捨て台詞吐いてるけど、そっくりそのままその台詞お返しします。

531 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 10:45:53.80 ID:ksN4O7P50.net
夏休みだなぁ…

532 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 11:38:26.44 ID:krkyW0fC0.net
そういえば、菊名の上り線は優等を内側の線路に入れていた時期もあったけど、
最近は外側の線路に固定されているよな?あれって何で?
逆に上り線は優等は内側しか見たことがない気がする

533 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 13:33:52.49 ID:DYsm8F3C0.net
>>510
写真の頃は高架だけど、もっと昔まで遡れば南武線と平面交差してたらしい

534 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 13:39:54.12 ID:uxyKUfLhp.net
>>532
もともと5番線が本線で、5番線も6番線も速度制限かかってた。
だけどホーム拡幅だったか10両化だったかに合わせて線形改良して6番線の進入速度上げて6番線を本線にした。
朝ラッシュは菊名始発を早く入線させたいから優等が5番線。

535 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 14:21:23.93 ID:krkyW0fC0.net
>>534
ああ、それでか
有難う
今でも菊名始発を早く入線させたいからと、優等を内側5番線にして、
外側に各停を入れるなんてことまでしているのか

536 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 14:55:10.16 ID:8F6FDWa00.net
>>530
キミは「本当のこと」と思っているようだが半分当たりで半分ハズレ。
確かにあの延伸ホームは緊急時にしか使わない。だから非常用ホームとして整備した。
ただ、この場合法規上は非常用ホームより「降車」のみ可で「乗車」は不可。
そうなると見合わせ等で停車していた当該駅から営業開始する場合、非常用ホームより
乗車させないように手配しなければならない。
極端なことを言うと、一旦は非常用ホームに下車したが何らかの理由で車内に戻る場合、
非常用ホームから乗車された時点でアウト。
だから最初から本設用で整備するには時間がかかるので、非常用ホームとして、とりあえ
ずは整備し順次本設化していったと言う話。

537 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 15:08:50.61 ID:8F6FDWa00.net
各停10両化は新高島の問題が解決しなければ、どうにもならん。
そもそも10両化しなければいけないほど各停の混雑はヒドイのか?
8両急行の問題が主なのかもしれんが、元中の構造も絡む分
東急というより横高の問題と言う感じ。

538 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 15:30:15.98 ID:krkyW0fC0.net
>>537
10連化で効率的な運用ができるというのなら考える余地はあると思う
ただ、横浜高速は…ねえ
すべての列車を直通させろなんて横浜市側が要求したらしいけれども、
現実問題としては、特急4、急行4、各停4でいいよね
横浜駅に引き上げ線を作っておけばと悔やまれる

まあ相鉄乗り入れも絡むから、案外10連化されたりして

539 :名無し野電車区 :2018/07/21(土) 16:05:58.66 ID:8F6FDWa00.net
>>538
横浜駅付近は結構難工事だったところで、実際工事中異常出水も発生している。
横浜駅の配線全般的に、工期の問題と横高側が難色を示したのだろう。
東急としては、菊名-元中で追い抜き設備ナシに加え、元中が1面2線ではネック
になるのは目に見えているわけで・・・。
せめてシーサスを上り方に入れるのが精一杯だったのかと。

540 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 01:42:02.55 ID:2i973/4I0.net
もう、日比谷線乗り入れ復活しかないね。

541 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 02:36:46.56 ID:cdu2Qv2ea.net
>>540
復活するとしたら、メトロと東武が入れた操舵台車の7両編成と同じものを入れなきゃならないだろうが、
新車導入計画がグダグダの東急にそれが出来るとは思えない。

542 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 02:47:31.79 ID:KWg6lFpja.net
新しいATCの導入で復活しなかったら
厳しいだろうと思う

543 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 03:48:05.31 ID:OV7V5nP8p.net
こどもの国線2両/4両、
池多摩3両(18m)
大井町5両/7両
目黒6両
東横8両/10両
バラバラにも程があるな

544 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 05:38:11.63 ID:ueh2j3Nfr.net
今度目黒線は6両/8両に

545 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 06:27:18.84 ID:Xq7KEyKaM.net
>>540
無理無理(笑)

沿線民はみんな7両ふざけるな!全部10両にしろ!
東急は渋谷と中目間がやっと盲腸線じゃ無くなったんだ。
全部渋谷まで運べ。
メトロは東急の保安装置はまた経費増。

546 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 09:33:43.18 ID:/8DxANc8a.net
何が一部列車の運休だよw
特急はほとんど運休、通常の2/3以下
車内激混み+冷房効いてないw

特急運休の案内しない東急ww

547 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 09:36:23.64 ID:/8DxANc8a.net
下りは特急武蔵小杉連発中
急行は8両のみ。平日朝ラッシュ時並み混雑

548 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 09:51:26.11 ID:/8DxANc8a.net
上りF線内は6分以内遅れまで回復
運休なし

東急線内は特急は武蔵小杉発着、菊名ー渋谷各停運休、激混み。
目黒線も影響を受けて遅延発生

549 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 09:53:42.76 ID:/8DxANc8a.net
下りF線内運休はないが、渋谷着線街で渋滞中w
明治神宮前、北参道各駅長時間停車
これ東急の乗務員手配できなくてだろwww

結局東急の運転整理がクソで遅延拡大してるだけw

550 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 10:27:46.73 ID:ta532gkha.net
>>546-549
コイツ久々に現れたなwついでに、言ってる事が矛盾だらけで草生える。
10両を元住吉車庫返しにして、上りで差しているから>>548の結果になっているのにな。

そして、この混乱の原因は何処がやらかしたからかい?他社のチョンボの後始末を丸投げされて、的はずれなイチャモンつけられたら世話無いなw

551 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 11:01:08.30 ID:6denSXiyM.net
新丸子にいるが、Sトレイン通過して、そのあと急行と目黒線急行が通過、そして今度は特急通過


ふざんけんな東急

552 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 11:01:49.56 ID:6denSXiyM.net
あと東横特急武蔵小杉か名前に偽りあるぞ東急

553 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 11:20:19.66 ID:AWWPhCOd0.net
これ、相鉄直通が始まったらちゃんと運転できるのか

554 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 11:21:07.19 ID:iY2Hlxlzd.net
>>551
各停10両化後は更に減発する東急

555 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 11:39:26.32 ID:ndyivyCJM.net
日曜昼間の遅延を回復できない無能指令

556 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 12:27:59.42 ID:hV/S8MNA0.net
>>554
各停10連化なんて全くやる気ないから。

557 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 12:43:19.76 ID:C1ilDr8za.net
>>556
やる気以前の問題

558 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 14:56:04.28 ID:pkN6DoJna.net
8:50には一時期5分程度の遅延まで回復してたのになw
10時前後でもまだ10分遅れ、いまでも3分程度遅れw

東急の運転整理、乗務員把握がクソなんだよ

559 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 15:39:10.68 ID:OV7V5nP8p.net
運転整理の為に10両入庫させてる筈なのに途中から手段が目的になってないか?
入庫がスムーズに進まないせいで武蔵小杉から自由が丘まで列車が渋滞してたぞ。
運転再開した副都心線が15分くらい遅れてたが、それが入庫渋滞で更に25分くらいまで拡大。
8両のみ&本数半減した武蔵小杉以南は車内激混みで遅延回復どころではない。
ただでさえ休日の10〜12時台は横浜やみなとみらいへの行楽客で混んでるのに乗客捌くこと無視して運用のことしか考えてない。
そんなんで早期に戻るわけないじゃん。

560 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 16:02:14.76 ID:Nm6aKr6+0.net
渋谷と元町中華街の折り返し時間をもう少し余裕持たせられないかな。

561 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 16:19:02.68 ID:Cpano4bRa.net
運行業務は京急委託で。

不動産屋には無理。

562 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 17:12:18.96 ID:Cpano4bRa.net
10両編成引き揚げるとか、商売道具引き揚げてるようなもんだろ。
プロ意識がない。

運転整理できないなら、通常ダイヤの菊名折り返し、渋谷折り返し毎時2本減便して、普段からスリムにしておけ。

563 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 17:48:43.61 .net
7月29日(日)より菊名駅のJR横浜線への乗り換えが便利になります。
http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=729jr.html

2018年7月29日(日) 初電から、中央改札口の運用を開始いたします。
これにより、東急東横線とJR横浜線との乗換通路が直線で結ばれ、快適になります。  

なお、西口周辺整備や駅構内改良工事は引き続き実施してまいります。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。

http://www.tokyu.co.jp/image/information/img/2ad212cb14d9699ed41067654e8b68bd76bffbe8.jpg

564 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 21:23:46.28 ID:QDDxnzdA0.net
元町の調整能力が皆無、折り返すだけで精一杯な状態にもかかわらず、10連車に運用制限がありすぎるのがいけない。
副都心線東横線へ入る10連車はメトロ車・東急車に限定するダイヤに組めないんだろうか。
東武車・西武車はそのぶん有楽町線での運用を増やして辻褄をあわせればいい。

565 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 21:31:31.81 ID:T5WNhK0Ba.net
>>564
それこそ運用制限だろ

566 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 21:41:40.34 ID:QDDxnzdA0.net
いやいや、あえて通常ダイヤで縛っておかないと、ダイヤが乱れた時に収拾がつかなくなるからの発想。
ハードがダメならソフトでなんとかするしかない。

567 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 21:51:24.01 ID:tmi7A1ZTd.net
東急と横浜高速の指令がそれぞれ運行整理するのも一因
元町・中華街で振り替えてもまだ遅れてるし

568 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 22:00:51.13 ID:/SnvGs6Y0.net
根岸に延伸して4線で捌けるようにしろよ

569 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 22:41:00.66 ID:LxPEJuppa.net
菊名駅の引き上げ線も、いい加減 10両対応にすべき。

渋谷のビル建設に金使っても、鉄道には必要なところに投資しないから、こうなる。

570 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 23:00:07.47 ID:7jXGgDeCr.net
>>569
相鉄新横直通始まったら菊名折返し激減しそうだしそんなことしないだろ。

571 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 23:00:31.42 ID:QDDxnzdA0.net
錦が丘の踏切潰すのめちゃくちゃ大変そう

572 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 23:07:51.89 ID:LxPEJuppa.net
>>570
菊名折り返しがなくなるほど、東横線から相鉄に直通しないよ。

殆どは目黒線直通で東横直通はアリバイ程度だから。

573 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 23:19:28.91 ID:7jXGgDeCr.net
>>572
日中毎時2本、ラッシュ時毎時4本ぐらいは直通あっても良いだろ。

新横折返しも設定されるだろうし。

574 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/07/23(月) 04:31:54.42 ID:JUadjTaud.net
>>498
当然やろ
>>500
掘削すれば問題無し

575 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 06:20:58.89 ID:hbnDwFFRF.net
>>533
それ、いったいいつの時代の話だ?
それこそ戦前かな

576 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 08:17:17.27 ID:8CBnB/tHa.net
>>569
何でも金で解決できるという考えがあさましいよね。
踏切廃止するのに金だけで解決できるの?

総レス数 1014
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200