2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海道・山陽新幹線200

1 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 08:28:07.49 ID:KpCNAdcD.net
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなします。

前スレ
東海道・山陽新幹線194
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526653049/
東海道・山陽新幹線198
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523606190/

400 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 10:39:52.88 ID:5ysGWddj.net
最混雑区間の東京〜名古屋〜新大阪ののぞみの本数が少なくなれば、
ダイヤに余裕ができるので、むしろ直通が組みやすくなる

401 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 11:06:31.53 ID:uAz5Ot4N9
流石に単線くらい残すよな?

402 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 11:01:36.90 ID:h5j9PnGj.net
>>400
直通客が大激減するのに、東海が直通便を残すわけが無いだろが。
「大阪しなの」もあっさり廃止した会社だぞ。

403 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 11:10:52.87 ID:Mb/OUjB6.net
>>399
ヒント
直通を廃止すれば台車破断のリスクが低減するので東海としても大歓迎

404 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:19:22.96 ID:7eEqVluA.net
ヒント厨は最近どこからどこまで新幹線に乗った?答えろ

405 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:24:11.12 ID:pDWrtxA4.net
ヒント
402は僕じゃないから。アホなのかな?

406 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:24:55.51 ID:jjVKq55o.net
>>370
アホ?
供給不足なのに充実もクソも無い

407 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:26:24.99 ID:pDWrtxA4.net
ヒント
武蔵小杉に新幹線駅はよ

 「毎朝、駅に来ると憂鬱になる……」。川崎市にある武蔵小杉駅前に林立する高層マンションから東京都心に通勤する男性(34)はこぼす。

 東京駅につながるJR横須賀線のホームに近い新南口は早朝から長蛇の列だ。行列を避け北口に回っても、ごった返す別の路線のホームを通らないと目的の電車にたどり着けない。
4月に臨時改札ができたが「多少ましになったかなという程度」。電車に乗っても都内へ向かう朝の混雑率は高い。

 …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31109450Z20C18A5SHA000/

408 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:31:34.89 ID:JJNvQBUp.net
で、新幹線の駅ができたらその混雑は解消するといいたいわけだな

アホくさ
いかにも働いたことのないゴミが考えそうなことだ

409 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:37:55.32 ID:pDWrtxA4.net
ヒント
解消確実だ。アホなのかな?

410 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:41:15.62 ID:TUN58o00.net
つか新幹線車両って構造的に大量の旅客の乗降には向いてないよな?
あんな混雑したホームに停めたところで発車まで何分かかるんだ?
かえって新幹線の遅れを招くだけ。意味無し。ムダ。

411 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:43:38.50 ID:+Js+cHer.net
ヒント
新幹線通勤は金持ちの特権

412 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:46:47.12 ID:rNN8l8f7.net
>>402
あっさりとは思わんが
まだひだもあるし

413 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:47:05.39 ID:pDWrtxA4.net
>>410
ヒント
東海道新幹線は16両。しかも通勤なみの3〜4分間隔で走っている。大量輸送の代名詞。アホなのかな?

414 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:56:21.90 ID:5ysGWddj.net
>>407
リニア等々力競技場駅を作ったほうがいい
武蔵小杉のすぐ近くにある

415 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 12:59:50.42 ID:txX+naM8.net
>>413
輸送力と乗降性の区別がつかないヤツ
アホなのかな?

416 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 13:17:10.95 ID:7eEqVluA.net
ヒント厨は新幹線乗ったことないから

417 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 13:57:15.29 ID:eMtnz2do.net
>>397
それは須田さんや葛西さん柘植さんなど
JR東海のトップが確実に仕事をし
現場を誤った方向に導かなかった努力の成果なんだよ。

分割民営化時は東海道新幹線を利用して
国鉄債務を返すだけの会社だったのだから
JR東海の経営陣の努力が大きい。

418 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 15:20:58.49 ID:yGe1OgKn.net
>>417
努力も糞もドル箱既得権益を受け継いだだけだろw
笑わせんなw
誰が経営してもボロ儲けだろ。
ましてや利益は己の自己保身に注ぎ込み客の利便性は二の次
他社が始めたことは普及しようが無視w
西日本と共同で開発投入した車両の欠陥は他人事w

419 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 15:39:53.78 ID:JJNvQBUp.net
まず葛西さんの本を読んでから発言しろ

420 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 16:34:34.75 ID:wYg9BCXn.net
ヒント
うんこぷりぷり

421 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 17:51:06.28 ID:ElutCJJX.net
>>397
三島どころじゃないんだな
新幹線リース→買い取りの再評価額算出で未来の収入を大きく見積る事で、東北、上越新幹線の償還も事実上東海持ちになっている
営業黒字だが、建設費返済を入れると大赤字だった東北上越は、
リース期間中は償還が棚上げされた状態
買い取り時には返済しながらでも黒字が出せる評価額をセットされている
それでも東海道の再評価額で穴埋めして、国としてはお釣りが来た

422 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 17:54:36.32 ID:ElutCJJX.net
東北、上越の建設費を全部返しても余る、東海道の買い取り費用は、国の鉄道関連財源の原資として目的財源化されてる
主な受益者は整備新幹線の「国負担分」(≒東海道の売却収入)
JRで言えば、北海道、東日本、西日本、九州と、その利用者が該当する

423 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 19:46:38.81 ID:eMtnz2do.net
>>418
JR東日本は首都圏のドル箱通勤路線や
不動産を簿価で受け継いだ事を忘れるな。

JR東日本は株式の売却金が全て国鉄清算事業団に入るのに株式公開を急いだ。

それは国鉄優良資産を引き継いだ事を株式を公開することにより
固定化しようとする意志の表れでもある。

424 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 19:48:09.06 ID:eMtnz2do.net
>>418
客の利便性の話なら
全JRの中で一番だろJR東海は。

425 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 19:49:52.90 ID:jjVKq55o.net
確かに同じ東がつく東北新幹線は使えない
はやぶさが満席だからつぎにしようとしたら1時間後とかあり得ない

426 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 19:54:26.32 ID:xIHStiRd.net
>>424
在来線の特急指定席を買えるネットサービスが無い東海が一番ですか、そうですか

427 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 20:10:50.65 ID:MzglceDS.net
民営化当時言われていた、「東海道新幹線ちゃんは生まれつき身体が弱く
すぐにでも大手術が必要」みたいな話は一体なんだったんだ?
アレのせいで長期債務を多少なりとも手加減してもらっていたけど、
リニアの開業スケジュールを見ると騙された感が半端ない。

428 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 20:27:33.75 ID:DZXCpeH5.net
>>427
長期金利が下がったせいでアホでも経営できるチート企業になっちゃった

429 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 20:31:03.85 ID:4DoDRZAv.net
客が五割増になったのが一番かと。昔はAKB48みたいにファンが全国旅行するなんてあり得なかった。アーティストはおらがまちに来るもの。

430 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 21:02:30.41 ID:xQr5CIwg.net
>>427
東海道新幹線の品川駅開業も品川折り返しで増便云々言っていたけど
東京ー品川で火災があった時に品川折り返しができなかったていたらく
増便はテキトーな理由でただ駅が欲しかっただけだろうと思う

431 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 21:47:49.15 ID:/xzbDWXy.net
それでもリニアを自力で作る

432 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 21:57:41.22 ID:ZaqwOEn7.net
>>417
努力って、国家の収入を減らすための努力を褒めたくはないけどな

そうだ、民営化時に、新幹線のインフラは国に所有権を残して
リースしか認めないってことにしておけば良かったんじゃないかな

433 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 22:03:51.21 ID:ZaqwOEn7.net
>>430
リニア地下駅を作るために、地上の土地を手に入れるのが目的と聞いたような
あまり使っていない引上線の土地も重要なんだとか

>>431
自力で作れるくらい懐に余裕があるってことでしょ?

434 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 22:05:51.70 ID:Mo+7sEjD.net
>>430
別に品川に駅が欲しかったって理由でもいいと思うけど。
あと、あの火災のときはこだまだけ品川折返しで運転してたぞ。

435 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 22:17:15.04 ID:RVU8F4uR.net
品川駅の引き上げ線は使った事例あるのか?
品川折り返しすることで理論上のぞみを1時間に10本に出来るらしいが
実際は新大阪駅27番線設置が大きい
27番線の用地は最初から線路を1本引ける構造になっててホームが無いところに通過線作れるように準備した意味あるのか?とガキの頃疑問に思った

436 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 22:42:49.01 ID:5SUHLDNu.net
品川の引き上げ線はリニアの工事が始まっても使えるんだっけ

437 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 23:15:38.33 ID:VFpWPznF.net
>>398
思ったのだがリニア部分は兎も角地下の追加ホームまでも東海の管轄なんてことはないだろうな?

438 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 23:29:16.19 ID:/xzbDWXy.net
北陸新幹線用ホームなのかも

439 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 00:13:59.62 ID:rVf7/7qV.net
>>430
結局駅作るとき、東日本とうまくいかず、当初想定より小規模で品川駅を開業したせいで、品川駅始発大増発という構想はお蔵入りになったみたいね

有楽町の火事のときも、大井車両基地と品川駅が直結していないってのと、東京駅の詰め所で待機している乗務員をなかなか品川駅まで移動させられないって事情でロクに品川駅での折り返しができなかったらしい

440 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 00:27:22.22 ID:RxEtfZ8N.net
>>437
ああそれ有り得るね。
東海が土地を持ってる以上、その地下も東海の縄張りだろう。
新橋駅横須賀線コンコースにベルマートがあるのと同じ理屈。

441 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 01:39:57.61 ID:lrhyUbxk.net
>>407
引っ越せ
アホが

442 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 02:48:19.33 ID:s1m0NgDX.net
ヒント
我が地元徳島から引っ越す予定なし

443 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 05:08:52.63 ID:NbBqbLUH.net
>>427
民営化後に東海道新幹線にどれだけ設備投資したか分からない奴がいるな。

444 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 06:56:56.82 ID:1WfB9fIa.net
今どき品川を目の敵にしてるのはあれのせいでフルボッコにされた航空機のオタクとしか思えぬ

445 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 07:08:25.28 ID:hksbGu6k.net
>>443
設備の追加に、かなり投資したようだけど
改修・補修は、想定されていたほど必要なかったみたいだよね

446 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 07:11:02.32 ID:hksbGu6k.net
>>444
地下空間を利用せず、引上線をフル活用していたら、何も言わないだろうけど

447 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 07:55:52.22 ID:1WfB9fIa.net
ほならねお前がスジ引いて見ろって話でしょ?私はそうそう言いたいですけどね

448 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 08:30:34.05 ID:dtJ7UCWz.net
新大阪の駅の土地は西所有でしょ。
そもそもの話は北陸新幹線敦賀以西の大阪側終点は新大阪駅地下と計画が認可された経緯があって、その計画の拡張なんだから。

449 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 08:46:20.72 ID:Izs7M70O.net
ヒント
新大阪駅の所有権イマイチよくわからない。新幹線部分はJRクソ東海で他は我らのJR西日本?詳しい方よろしく。

450 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 10:58:58.73 ID:4GT9iW+U.net
>>427
土盛魔改造フェーズ2か3あたりの頃の震度5強で、横を走ってた東名の土盛が崩壊してるのを横目に運転再開って事があったな
崩壊した高速の方は鉄骨も水抜きパイプも見えず、ほんとに土を持っただけだった<崩壊面

451 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 12:18:23.13 ID:2Vgm3d/m.net
新大阪駅は新幹線ホームの真下にある1・2階が西日本の管轄だから土地も西のものかもしれんな

452 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 18:47:03.82 ID:NbBqbLUH.net
新大阪の土地って阪急の土地もあったような

453 : :2018/06/01(金) 19:28:52.62 ID:SWM9XTVS.net
さっき三原で黄待避してた

454 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 19:46:08.15 ID:WA1f5YBO.net
新大阪は新幹線改札より内側の新幹線部分が東海
他は西日本
新幹線の高架沿いの北側が阪急だと思った

455 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 20:00:31.71 ID:bk/PdSDn.net
博多なら一発で分かるのに

456 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 20:07:58.97 ID:mSObNe3T.net
>>455
境目で床の雰囲気がガラッと変わる上に赤と青のJRマークの境界標があるからね

457 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 20:15:31.98 ID:ODhNfMQC.net
西日本と東海が同時に味わえる京都駅と新大阪駅はなかなか楽しい

458 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 20:29:06.58 ID:hqBd4uto.net
>>454
それはあくまで管理上の区分であって、
土地の所有者はまた別の話。
(新幹線の高架下は全部東海の土地ではないのかと)

459 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 21:32:58.96 ID:qdY+VTQe.net
東海道山陽九州新幹線VS東北上越北陸北海道新幹線1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527573828/

460 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 22:32:01.80 ID:WA1f5YBO.net
土地自体は西日本所有じゃないの
新幹線の高架下は宮原への通路になってるから、どうなんだか
その通路に沿ってある駐車場なんかは阪急だろ

461 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 22:55:17.88 ID:riYjCujG.net
でも東海道系の新幹線と東北系新幹線がまさか新大阪で繋がることになるとは誰が思ったのだろうか?

国交省は北陸と山陽を直通可能にしたいんだよね?

でも東京駅で東海道と東北を繋げることを嫌がった東海が文句つけないかな?

462 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:02:54.31 ID:0Pzl3IpP.net
ヒント
トラブル王JR東日本につなげなかったことは良かった。あんなトラブルだらけの東の新幹線につなげたら山陽新幹線に悪影響する。

463 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:06:08.59 ID:bohXwHeV.net
北陸新幹線は関空経由で四国に行って、どうぞ

464 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:06:41.89 ID:0Pzl3IpP.net
ヒント
JR東日本、電車脱線転覆事故
http://i.imgur.com/lyRpbTH.jpgpbTH.jpg

465 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:17:13.34 ID:LmgzPV1Z.net
「ヒント」をNGに登録してスッキリ。

466 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:25:39.36 ID:w2fjSO2n.net
【アンチJR東日本】嫌束同盟@【酉厨】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527506422/

467 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:44:58.49 ID:Bf0PpFds.net
>>462
北陸は東とつながってるけど?

468 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:50:02.96 ID:62k3olGO.net
新大阪駅で北陸新幹線と山陽新幹線が乗り入れできるようになるのか?

そうだったら、米原で繋げても乗り入れできるんじゃんか。
小浜や松井山手のルート造っているよりも新大阪乗り入れが
10年も早期開業になる。
北陸新幹線だけのルートに何兆円も四半世紀もかけなくて済む

469 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 00:33:35.64 ID:xJzIwBvC.net
号車番号が山陽と北陸で逆になっちゃうね

470 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 00:38:38.82 ID:lqayl6JW.net
>>469
A〜Eも逆転するぞ

471 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 04:22:26.50 ID:m9Undzka.net
ヒント
ついに5強、渋谷を抜いた品川駅 リニア見据える玄関口

 午前8時半、首都圏でも屈指の広さの幅約20メートルの自由通路は、港南口へ向かう通勤客らで埋め尽くされる。
途切れることなく一方向へ進む人々の姿は、まるで大河の流れを見るようだ。

 JR東日本の駅別乗車人員ランキング(2016年度)で、品川は1日37万1787人となり、渋谷を抜いて初の5位となった。
記録の残る1988年度以降、1位から5位は、新宿、池袋、東京、横浜、渋谷が独占してきたが、品川はこの間にほぼ2倍に膨張し、
ついに5強の一角を崩した。

 羽田空港国際化に、9年後のリ…

https://www.asahi.com/articles/ASL5R5QYLL5RUTIL055.html?iref=comtop_8_05

東京の駅の位置関係
https://i.imgur.com/TINd796.jpg

472 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 04:53:16.68 ID:8TaiZLDG.net
池袋より格下じゃんw

473 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 05:02:51.85 ID:KTvdp7Jn.net
>>461
東海の線路とつながる訳ではないから
文句は言わないだろう。

ただ東海に迷惑にならないように・・
とは言うだろうね。

474 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 05:48:16.06 ID:i9Bc7IgF.net
糞東海が煩いなら全て新大阪完全分断でいいだろ
北陸新幹線は山陽と直通

475 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 06:18:05.56 ID:Uu0lItYM.net
東京までの所要時間も運賃も跳ね上がるし利用者目線で山陽と北陸を繋いでも何らメリットが無い。
非常時のバックアップとかはまた別の話。

476 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 06:51:52.87 ID:lqayl6JW.net
山陽新幹線側は別線作って一旦大阪まで引っ張って新大阪で北陸新幹線に繋いで欲しい
大阪から新大阪間は山陽新幹線と北陸新幹線相互乗り入れ
これならダイヤが乱れても影響を減らせる
山陽新幹線が乱れたら大阪までで打ち切り
北陸新幹線が乱れたら新大阪までで打ち切りで

477 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 07:36:23.74 ID:V+63jjqA.net
>>476
車庫は?

478 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 08:00:18.67 ID:Vc/zcyrF.net
>>417
民営化時の在来線とか惨劇だったよな
今ではおそらく在来線も赤字ではないレベルだろう

479 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 08:35:43.03 ID:X2DGFMYL.net
>>461
>>399-402辺りの流れなら、山陽は東海道と切り離されて北陸と繋がるんじゃないのかな

東海道とは線路自体が切り離されて、山陽の列車は全て地下ホームに発着(一部北陸に直通)
名古屋・東京方面は地下でリニアに乗り換え、京都へは北陸新幹線で直通
静岡辺りに行きたい人だけ東海道とラチ外乗り換えをするみたいな感じになるのかな

480 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 08:41:07.44 ID:7QhT60wT.net
これでどうよ

のぞみ
東京ー広島
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島

ひかり
品川ー岡山
品川・新横浜・小田原・静岡・浜松・名古屋・米原・京都・新大阪・新神戸・西明石・姫路・相生・岡山

こだま
東京ー新大阪
新大阪ー広島

みずほ
新大阪ー鹿児島中央
新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・久留米・熊本・鹿児島中央

さくら
新大阪ー鹿児島中央
新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・新山口・小倉・博多・久留米・熊本・鹿児島中央

かもめ
広島ー鹿児島中央

長崎ルート各駅タイプ
広島ー長崎

481 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 10:51:12.79 ID:tJxNIlNo.net
アホか
カレンダーの裏にでも書いとけゴミが

482 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 11:03:07.06 ID:vlNIEvcb.net
>>428
> >>427
> 長期金利が下がったせいでアホでも経営できるチート企業になっちゃった

出資を募って配当を払うより、長期借入金で借りっぱなしにしておく方が有利になっちゃいかねない情勢。

その分、経営安定基金の運用益で赤字補填する前提の、JR北海道があの惨状。
JR6社分割のスキームはそろそろ見直すべき時だ。

483 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 11:44:13.23 ID:mVw9fbVa.net
北陸新幹線・中央リニア全通後

484 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 13:05:18.72 ID:9LjnZLTz.net
日本の新幹線で工事してるのは
九州新幹線長崎ルートかな

長崎自動車道下りを行き
佐賀県の武雄ジャンクションを西九州自動車道方面
武雄南インターチェンジ手前付近
長崎ルートの高架橋と交差してる

感心がある人は見に行って

485 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 13:51:00.43 ID:VN194w0B.net
>>471
記者さん? 品川のリニア駅開通してもJR東海管轄の駅だから、
JR東の出すランキングには加算されないことご存知?
しかも芝浦の新駅に山手・京浜東北の利用者の一定数は取られそうだし。

486 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 13:55:29.67 ID:eLnSnP73.net
そのリニアの駅に向かう客がJR東の路線も使うだろ。
アホか。

487 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 14:09:15.70 ID:i9Bc7IgF.net
>>486
リニアなんてまだ開通の目処も立ってないだろw

488 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:03:07.76 ID:mVw9fbVa.net
リニアが全通する頃は人が減って世の中が変わってるかもね

489 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:05:01.44 ID:4+EDpx1O.net
すでに人口が減ってるのに、東海道新幹線の乗客は民営化後50%客が増加して更に増え続けている謎現象。

490 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:15:32.32 ID:HP/QIVBQ.net
ヒント
外国人観光客

491 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:16:21.31 ID:mVw9fbVa.net
レイルパスの外人インバウンドが多いのかな

492 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:20:23.60 ID:jMHc8yWz.net
若者は乗っていないだろ

493 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:22:43.26 ID:fQcl8lAU.net
直通といっても
山陽・九州系統の京都までだけだと思う
東海から見ても西日本の8両が鳥飼に来ないメリットがあるな

494 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:26:20.62 ID:mVw9fbVa.net
山陽北陸直通というのがよくわからない
北陸新幹線の大阪口の各駅タイプ、速達タイプがどこまで行くのか
リニア開通後にのぞみがどうなるのか
九州新幹線との直通運転は北陸まで行くのか

495 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:28:27.38 ID:edmSlH51.net
外国人なんてのぞみに乗らないし、ごくごく一部。

496 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:38:19.54 ID:mVw9fbVa.net
北陸新幹線
東京口からは金沢まで
大阪口からは富山までか
大阪口からの速達タイプはあるのか?
山陽から北陸への直通はリニア開業後に空いたダイヤで増発された九州新幹線直通が京都発着に
リニア開業後東海道のぞみ廃止ひかり増発
東海道からの山陽直通は広島まで
東海道ひかりこだま所要時間短縮

497 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:38:54.60 ID:TqGSZVNU.net
>>494
終点は広島か博多だろ
博多始発、広島始発は金沢とか東京が終点になる
北陸新幹線は東海道新幹線の迂回用でもあるんだし

498 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 17:05:40.38 ID:vDY1lwPl.net
指定券より先ののぞみの自由席に乗って、一席の専有に貢献してやったわ。
俺に出来る小さな倒壊への抵抗。

499 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 17:06:32.79 ID:jMHc8yWz.net
リニアや北陸新幹線を早く完成させようとしているのは
60年も耐つのかと言われている設備の老朽化と、
東海地震、関東地震への対策だろ。

500 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 17:07:34.64 ID:vDY1lwPl.net
車掌が来ないんだから悪いだろ?そのために検札してるんだろ?(笑)テキトーな仕事だな?倒壊。

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200