2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HS37】 続阪神電車を語ろう 次は大開

874 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:09:25.74 ID:9XGD+ZGl.net
つづき
その後、ホームのアナウンスでは津波は来ない、徒歩で線路点検するため再開には相当の時間がかかる、との繰り返しだった。
津波のことは何度も繰り返す必要はないと思った。相当の時間は、早くとも午前中は再開できない、など具体的な目安で表現すべきと思った。
またJR阪急も運転見合わせ中とのアナウンスだった。並走する鉄道だけでなく、地下鉄、近鉄、京阪など大阪に出た後に乗り換えるかもしれない大手私鉄の情報の案内もあってよかったと思った。
地震から約1時間経過後、状況から梅田まで歩くしか無いと判断、杭瀬駅を出るとき、目的駅に行けない、出発駅にも引き返せないが運賃はどうなるかと駅員に尋ねると払ったままとのことだった。
駅員の対応が正解なのかは詳しく無いので今もよく分からない。
以上、私の阪神電車乗車中の地震遭遇体験記でした。

875 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:09:54.98 ID:9XGD+ZGl.net
皆さんの体験はいかがでしたか?

876 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:21:13.50 ID:cv1aJlx2.net
俺は出張で東京にいた

877 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:37:52.82 ID:lUZtWJdE.net
乗務員は携帯電話もスマポも持ったらアカンからな。

878 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 12:39:12.86
>>874
切符はいいがICOCAだと出場記録がないと次使えない

879 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 13:26:25.27 ID:Y1f/2T7m.net
>>874
御影三宮間下りフルスピードのの特急だったけど、揺れには気づかなかった。

880 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 13:53:59.10 ID:CeVc6orm.net
>>874
直後に再開の目処なんか具体的にわかるわけないやん。JRみたいに再開予定時刻が二転三転するよりはええやろ。
ここに書き込みできるんならガラケーくらいは持ってるんでしょ?大手私鉄の運行情報なんか自分で調べるか、その辺の人に聞けばいい。

俺は西宮のホームに居て揺れ出した途端目の前で電線が爆発して煙が出たので今日は終日運休だと思ったわ。

881 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 15:26:25.15 ID:xmu3q65R.net
>>874
自分ところで精一杯な状況で、他社の情報も出せと言うんか。
殺生やな。

882 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 17:24:11.50 ID:bn2ka/o5.net
>>874
津波の話だけど
東南海地震を想定しているものだと思うよ。
東南海地震でありうる最悪のシナリオは
阪神沿線のような低地や地下街への津波被害だし。
今回は津波と関係のない地震だったから良かったけど
津波の心配はないというのを強調することで
パニックを防ぐのは悪い判断ではないと思う。

883 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 20:22:49.40 ID:EpTXO2XG.net
ヒント
 大阪府北部を襲った最大震度6弱の地震では、駅と駅の間で緊急停止する列車が相次いだ。車内に閉じ込められた乗客を脱出させるために活用された設備の一つが、座席シートだ。

 阪急電鉄では、18日午前7時58分に大きな揺れを感知した直後、列車36本が駅と駅の間で緊急停止した。
運転再開が見通せないため、乗客を車外に降ろし、最寄り駅まで線路上を歩いてもらうことにした。

 そこで活用されたのが座席シートだ。阪急によると、車掌と運転士が車内の7人掛けのシートの座席部分を四つ取り外し、滑り台のような座面と両側の壁面をつくり、乗降口に斜めに立てかけた。
乗客は次々と滑り降りたという。

 シートは長さ3・17〜3・86メートル、奥行き0・45メートル。乗客を脱出させる訓練は定期的に行っており、シートを使う訓練もしている。
事故などの場合は、対向車線に救援車両を用意し、扉の位置を合わせて「橋渡し」をするときに座席シートを使うこともあるという。

 JR西日本でも、座席シートをはしご代わりに使った車両があったという。


朝日新聞DEGITAL 2018年6月20日15時19分
https://www.asahi.com/articles/ASL6M6SYQL6MPTIL06B.html?iref=sp_new_news_list_n

884 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 20:30:46.50 ID:YtdKOk0p.net
ミニスカートの客にどうしろというのか

885 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 20:37:16.09 ID:xgQ6K4LR.net
>>884
俺が見た限りではそんなの居なかった。シートの下汚い汚いw

886 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:10:10.44 ID:7i/zCy/K.net
>>873
最寄り駅に停める運転手ナイス
JRだと線路上で缶詰の刑にされるで
さすが阪神

887 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:24:19.90 ID:J50vBwq+.net
専用の避難はしごを設置している会社が増えている中、座席をはしご代わりに使うのを報道するのは設備投資をしていないと言ってるようなもの

888 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:40:27.21 ID:1wGzwn7k.net
>>886
阪神は今回の地震直後、一旦停止してから全列車最寄りの駅まで移動していたのでは。
他社と違って阪神に関しては車内に缶詰にされたという話を一切聞かないし。

889 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:40:54.27 ID:irOEI+Nu.net
阪神なんて駅が多すぎてむしろ駅間で止める方が難しいんじゃねw
運悪く駅間で止めても大した距離歩かんで済むし。
てか全線歩いても(略

890 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:19:09.63 ID:BVoUyTu/.net
>>888
恐らくそうだと思う。三宮行き近鉄車の快急は阪神6連しか停まれない深江で乗客を降ろしていた。高架ホームは近鉄6連ギリギリだった。

891 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:21:45.71 ID:N1VZenCh.net
>>888
なるほど缶詰リスク避けるなら阪神が一番なんですね

892 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:26:51.54 ID:P9t3vMvc.net
>>681
こんな非常時に女性のスカートの中(下着)に興味をもつ乗客もおるまいて

893 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:29:26.81 ID:qNFhgjLA.net
>>882
そういえば阪神石屋川駅の階段南側2つの照明が常時消灯で
http://fsci.4rm.jp/modules/xelfinder/index.php/view/525/tunamiyou.JPG
上の写真のように、津波対策用非常照明と書かれているのですが、地震・災害時のバッテリー内蔵停電用照明と何が違うのでしょうか?

894 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 23:14:26.94 ID:au57zodv.net
>>887
人身事故とか故障でその列車だけシートで下ろすんならいいけど、
これだけ多くの列車でシートを使ったらもう営業に使えないから平常ダイヤに戻せないな。

895 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 23:15:00.85 ID:G22T/kYK.net
>>892
下で受け止める係員「勃起!」

896 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 23:24:28.58 ID:BCbj+pQB.net
6月20日

甲子園
神 中止 オ

甲子園 大雨注意だった
交流戦も予備の予備日が必要だった
球場も目視点検だって 内部にクラック入って
いたら崩壊間違いなし 
高槻屋根瓦脱落した住宅はビニールシートから漏水
くまったらしい 

897 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 00:47:56.71 ID:+lz+Jz57.net
グループ脱退後の活動を禁止するNMB48“奴隷契約書”を入手
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00007848-bunshun-ent

898 :ババン語の翻訳者:2018/06/21(木) 07:03:40.02 ID:9J3L0ewe.net
>>797
ホーム屋根上に太陽光パネル設置して電気賄っとるけど
夜間は大丈夫か(蓄電池があればええが)

899 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 07:38:26.58 ID:dahdvQlI.net
>>874
こっちは区間急行で福島駅到着手前で緊急地震速報が一斉に鳴りはじめた
強い揺れがくると身構えたけど、地下区間だったからか通常の揺れしか感じなかった

何事もなかったかのように停車駅である福島に着き、ドアが開いたあとに地震が発生したため電車の運転を取りやめていますとアナウンス
梅田駅への徒歩の所要時間をアナウンスしていたのが印象的だった

900 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 08:14:31.81 ID:PWXVWdqh.net
まぁここよりむしろ山電スレで書くべきことなのかも知れんが・・・
非常時にいち早く運行再開しても、そこでわんさか乗客が集まって来ても固定客として定着なんてしないのよな。
いっそ多客で改札制限するような場面では、自社の定期券持ってる客から優先して乗せるとか出来たらどうよ?と
思わんでもないが、「差別的取り扱い」になっちまうんだろうなぁ。交通事業者は辛いねぇ。
まぁ実質通勤経路を決めるのは乗客自身ではなく勤め先だし、その基準は結局「定期代」だからなぁ。
出勤時のリスクヘッジで、割高な私鉄線経由の定期代も認めてる会社なんてあるんだろか?

901 :daily ウォガ! :2018/06/21(木) 08:51:08.79 ID:44Wvs1AM.net
753 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/06/20(水) 22:13:11.76 ID:qNFhgjLA
>>775
阪神武庫川線 赤胴車の塗装からパンタグラフの付いた小湊鐵道と呼ばれるぐらいだからもう文句は言いません。
関西癒やしのスポットとしてネタにされてますから。


阪神武庫川線が小みなと鉄道と呼ばれているyo!!
だったら阪神本線はみなと鉄道?
阪神難波線をみなと鉄道にする?
それとも武庫川線を西野まで伸ばしてみなと鉄道にする?

902 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 10:23:00.22 ID:4MumSLH4.net
>>886
地震で線路が歪み、あるいは高架が崩れかけ、そんな中電車を動かしたことで致命的ダメージが発生する可能性もあったと思う。
結果的に吉と出たが、今回の対応がいつでも正しいとは限らん。

903 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 11:05:40.57 ID:x25OQ14C.net
>>900
定期券の経路を社員に一任している会社がごく普通にあることを知っておいた方がいい

904 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 11:19:47.81 ID:newLS0Om.net
>>900
まあ、昔なら切符の販売キャパで事実上定期優先になってたけど、今は切符なしで乗れるからな。

905 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 11:55:10.20 ID:7i++1+dQ.net
まだ起こってもいない事象を持ち出して無駄に止めとくのもどうかと思うが

906 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:15:09.49 ID:pX3jeFGL.net
>>902
その場で考えられる最良の方法をとっているんだよ。
後から可能性とか結果的にとか言う奴になんの説得力もない。

907 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:17:58.43 ID:PWXVWdqh.net
>>903
ありがとう。目から鱗だわ。
うちはブラック企業だったのなorz

>>904
「出札制限」という言葉を思い出したわ。
出札制限にはそういう効果があったんだ。

908 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:20:08.34 ID:hXC7hbUq.net
>>888
点検しっかりしてから運転再開するか、点検の時間ケチって事故が起きて1日以上不通になるのどっちがいい?

909 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:21:17.14 ID:hXC7hbUq.net
>>908
>>905

910 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 19:01:28.16 ID:9LGbJcqK.net
>>900
今回の地震後の復旧局面は、積み残しが出るような状況だった?

JRの脱線事故の時の阪急宝塚線、普段使っている人達からすれば、こんな時だけ
阪急に押しかけて来るな!って言いたかったと思う。

911 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 20:02:05.84 ID:lMv9T1od.net
そんなんお互い様やろ

912 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 20:13:45.65 ID:3zNebvVB.net
地震発生が朝ラッシュ時だったため
大阪市内に到達せず帰宅した
もしくは出勤を見送った利用者が相当数
よって
JRからの振替対応は見送られ
阪急や阪神も運転本数は限られていたが
実は混雑がそれほど発生せず

913 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 21:02:29.13 ID:7i++1+dQ.net
そういう時に出社してこそ出世のチャンスだけどな

914 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 21:38:43.71 ID:q8/B11Fn.net
実際は地震で会社に来れなくて休んだ分の仕事がなくなるわけじゃないからな
結局同じだけ仕事をすることになる
ただ列車が動かない上に余震で被害を受ける可能性があるのに出社させても意味はないだろう

915 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 21:42:50.47 ID:861K87Le.net
>>913
内規違反して無理やり出社すると余計に人事査定下がるだろ
あ、あんたみたいなブラック企業は知らんが

916 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:02:25.10 ID:q8/B11Fn.net
創業の新しい会社はそういった規約が存在しない
ブラックでもホワイトでも

917 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:29:23.17 ID:Tx3PoHlo.net
6月21日

甲子園
神 3 18:00 3 オ
- 試合終了 -
引き分け 甲子園 夜間パターンダイヤで
観客輸送体制 
緩急接続駅で混乱防ぐよう駅係員手配される

918 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:39:18.72 ID:VVqI6dY9.net
>>903
 勤務先に出した通勤経路以外の経路で鉄道事故・交通災害に巻き込まれた場合通勤途上災害として労災が降りないケースがあるとコンプライアンス研修で習いました。買い物・自己研鑽のための英会話学校などの判断は裁判所、指定通勤経路なら監督署で判断
 また、高い額の経路で通勤・交通費請求申請して実際は安い経路で移動場合、厳密にはバレたら確定申告の対象となるそうです。
 事例として新幹線特急料金で申請して在来線とか、神戸市バスは210円均一区間はフリーバス設定なので(バス停名では無く「全」マーク)乗り次通勤がバレた人とか。

919 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:39:58.97 ID:5gRhStIg.net
このいちいち阪神の試合の結果載せてくる馬鹿はなんなの?
阪神好きな奴がみんな野球に興味あるとは限らんのだけど

920 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 23:36:14.64 ID:VVqI6dY9.net
このホームページが分かりやすいかも
http://www.sr-kawachu.jp/article/15043767.html
>徒歩や自転車で通勤していながら、会社にはバスで通勤と申請してバス代をもらうのは、故意に会社に損害を与えることになりますから、規定に従って懲戒処分できます。

921 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 23:39:36.94 ID:PxQoTxxm.net
災害時に歩いてでもこいっていう命令は想定してないよなその規定

922 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 23:41:28.08 ID:5dtmVigE.net
うちの会社で公共交通機関の定期代をもらっていて自動車通勤していて人身事故を起こし、相手方の弁護士から「お宅の会社は定期代を出しているのになぜマイカー通勤させるのか?」と言うクレームがあって制度が大幅に変わったけどやってる奴はやってる。

923 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 00:09:11.13 ID:8yp8eWjh.net
>>908
尼崎脱線事故を思い出した。
JRじゃない方な。

だから、運転再開に慎重になるのも分からんでもないが。

924 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 07:16:48.54 ID:2oON3TO4.net
尼崎から神戸方面へ帰宅する時に直特の積み残しどうにかならんのか?
梅田〜甲子園ノンストップ臨特のある野球試合日の方が積み残し遭遇率低い事もあるし
マジで甲子園で乗り降りする客は直特の汚点。急行に乗れ

925 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 07:31:35.67 ID:Ig8MWBnC.net
>>924
まずガイジ治せよ

926 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 08:02:09.13 ID:gBOGTZuu.net
まぁ野球あっての阪神やからな・・・

927 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 09:38:53.56 ID:iFExCwj4.net
夕方ラッシュ時の下り直特は混雑酷すぎる。
その時間帯だけ尼崎か甲子園を通過にしてなんば線からと甲子園輸送を分けれないのかな。
急行は三宮かそれより先折り返せるとこまで延長すべきだわ。

928 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 12:15:36.37 ID:gBOGTZuu.net
阪神電鉄「詰めたら乗れるやろ」「僅かな時間我慢せいや」
程度の認識じゃね。

929 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 12:57:17.74 ID:Ig8MWBnC.net
>>928
僅かな時間(1時間半)

930 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 13:04:31.03 ID:jhNTba0a.net
言うて甲子園輸送による混雑は梅田から甲子園までの30分弱くらいやろ
甲子園から三宮までも20分ちょいくらいやし

近鉄10両快急乗り入れはよ

931 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 13:26:57.47 ID:i8ImB/p4.net
梅田甲子園なんて10分ちょいだわ。
駅で次の電車を待つ時間で着いちゃう。

932 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 21:15:23.70 ID:aRcPhRZW.net
>>928
実際詰めたら乗ることができる。ドアのあたりの乗客よ、「お互いさま」の気持ちを失うな。それが日本の美徳だぞ。

933 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 21:25:10.53 ID:B2xVUWkA.net
>>927
極端に混む電車と、ガラガラの電車があったら、統計上の混雑率では混んでないとなってしまう。
東海道新幹線が統計上混んでいないのは、ガラガラで走るこだまがあるから。

934 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 23:28:19.45 ID:NUYFupxb.net
ラッシュ時は近鉄急行も三宮乗り入れしたらええやん。

935 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 23:54:30.05 ID:Ap9rNaeq.net
6月22日

甲子園
神 3 18:00 5 広
負 スリーラ秋山 拓巳 試合終了 勝 大瀬良 大地

まけた

936 :ババン語の翻訳者:2018/06/23(土) 05:23:25.31 ID:3ArLeOtK.net
御影駅前に出店してた屋台の串カツ店が
いつの間にか店畳んでた

937 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 05:29:43.70 ID:tVtSpQb2.net
まぁふつうに道路法違反だし。
違法出店のさよまら案件をしゃあしゃあと記事にする新聞もどうかと思うがな。

938 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 09:43:30.55 ID:TkDXwcoP.net
目の前に交番あるんだし、許可とってないんだったらとっくに無くなっているだろ。

939 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 10:11:15.01 ID:tVtSpQb2.net
たぶんとってないよ。
夕方に土木事務所らしき人が来て何やらそれっぽい話してたのを見たことある。

940 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 12:27:35.93 ID:mQoQu31I.net
交番の人間、仕事しろよw

941 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 13:12:57.78 ID:dWmJM08y.net
>>940
知り合いがクラッセの前に一瞬原付止めて10分位で出てきたら交番に呼ばれて駐禁取られてたから仕事はしてるみたいw

942 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 13:46:24.56 ID:tVtSpQb2.net
原付の駐禁はないやろ〜チッチキチ〜
あれ道交法上は自転車やで。

943 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 14:13:50.75 ID:dWmJM08y.net
自転車も原付も「車両」だから駐禁の対象だよ
自転車はナンバー登録がないから実質切符切れないけど原付は運が悪けりゃ切られる

944 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 14:30:27.00 ID:tVtSpQb2.net
まぁ少なくとも御影で原付に駐禁はないわ。原付は神戸市の保管所行きやろ。サツは手を出さんはず。
本当なら、興味あるので切符見せて欲しいくらいやけどスレ違いも甚だしいのでこの辺で。

945 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:38:27.01 ID:7+uokSqU.net
>>927

JRは、甲子園口⇔大阪 普通14分 220円
阪神、甲子園⇔梅田 特急14分 270円

特急通過させたら客ヘルで!

946 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:43:18.36 ID:yrDheDf4.net
>>945
特急通過で客が減るのは同意だが
大阪-甲子園口-甲子園(440円 普通+バス 22分)と
梅田-甲子園(270円 特急 14分)やろ

947 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:43:32.39 ID:J+T+lXUZ.net
武庫川線を甲子園口まで延伸して甲子園口発梅田逝き特急を運転したらええやん

948 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:57:44.00 ID:tVtSpQb2.net
え、ヤクルトファンは甲子園口から球場まで歩くんちゃうん?

949 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:48:08.77 ID:S2g/FIKt.net
>>930
これは思うぞ。
阪神本線は6両でいいけど甲子園駅だけでも10両対応にして近鉄直通を便利にしてほしい。
昔は鶴橋梅田の2回乗り換えで不便だったのに比べると便利になったけど、6両って貧弱すぎる。
普通切符で正規料金を払う乗客なんだたらもうちょっと大事にしてほしい。
奈良県民阪神ファン

950 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:43:45.77 ID:eL3nLUm+.net
>>945
>>946
減らねぇよ
なんで特急通過程度でわざわざ金も時間もかかるルートに変更しなきゃいけないんだ

951 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:49:33.13 ID:yrDheDf4.net
>>950
どう考えても毎時18本から12本への減便は減るやろ
甲子園口に客が流れるとかではなく甲子園から人が逃げる

952 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:28:20.90 ID:fRIOXyoc.net
6月23日

甲子園
神 3 14:00 11 広
負 岩貞 祐太 試合終了 勝 野村 祐輔
連続原爆投下ってか お岩の呪いだ

953 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:56:13.56 ID:XsZQJ3Sd.net
甲子園もそうだけどドームのナイター後を何とかしてほしい
神戸方面快急がナイター終了時間は尼崎止めだから、接続の直特が必ず5分は遅れるし10両快急の客を6両直特に詰め込んでパンパンになる。せめて快急は西宮まで頑張ってほしい

954 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:19:20.47 ID:in8uoz/c.net
親会社の阪急阪神ホールディングスに陳情して全線10両化してもらえ
ついでに梅田の掘り下げ&東に延伸して京阪直通もな

955 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:19:29.55 ID:eL3nLUm+.net
>>951
どう考えたらその程度の減便で人が減ることになるのか分からんのだが
何かそういうデータでもあるのか
減るとしてもどれくらい減ると思ってるのか

956 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:25:16.17 ID:yrDheDf4.net
>>955
青木とか香櫨園の利用者が如実に示しとる

957 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:25:39.66 ID:8Isx7Od4.net
今日もタイガースで遅れとる

958 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:28:04.78 ID:60YO9S6u.net
>>954
阪急京都線のライバル京阪直通は100%ない

959 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:31:12.46 ID:8Isx7Od4.net
タイガース終了時直通特急全て甲子園通過しかないな

960 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:44:20.14 ID:eL3nLUm+.net
>>956
幾ら減ったの?

961 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:03:45.74 ID:vmMJcKHK.net
というか、共用駅除いて乗降客数3位の駅が混んでるから通過って頭おかしいのでは
普通は両数増やしたり、本数増やすよね

962 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:15:12.03 ID:60YO9S6u.net
>>959
タイガース戦試合終了後は甲子園のホームから激混みなので直通特急止めないと駄目だろ
逆に通過すると事故が発生して数十分くらい抑止してしまうだろが

963 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:15:36.82 ID:vNByNwb9.net
甲子園みたいな開催中だけ混む駅への輸送は、本来短編成を多本数運転するのではなく、長編成で一気に輸送したほうが効率がいいのに、
梅田と甲子園の長編成受け入れ整備を怠ってきた罪は相当深い

964 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:30:18.97 ID:AAC8M8Cz.net
ど素人に効率云々言われてもな

965 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:35:58.06 ID:in8uoz/c.net
>>958
それは斜陽の時代には合わない発想
今はどの社も沿線価値を高める事を第一に考えている

966 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:37:02.71 ID:Tmjn7x2K.net
ラッシュと逆輸送なんだから止めるべき

967 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:48:35.38 ID:tVtSpQb2.net
(球団保有を)止めるべき

と読んでしまったw

968 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 05:53:47.29
そしたら株主総会で巨人の色が と言われなくて済むね

969 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 08:35:40.01 ID:Zt9b3gyG.net
>>932
阪神の利用者はドア付近に固まるわ、通路の奥に詰めない
大抵積めないやつはスマホしか見ていない
阪神ファンの方が乗車マナーよい

970 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:01:03.36 ID:xqggFkLt.net
>>965
京阪直通は、近鉄直通をした時点で無理でしょうけど…
阪神沿線⇔奈良はなんば線を経由すれば便利だけど
京都へは梅田でJRに乗り換えが早い!

971 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:13:21.49 ID:xqggFkLt.net
甲子園ナイター終了後、甲子園始発の10両編成の臨時快速急行
尼崎で始発の急行に連絡。夢やね。

上りホームだけなら延伸する土地は梅田方(引き込み線用の線路を
延伸)にあるのに…

972 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:19:49.77 ID:0B4ZLVLi.net
>>970
その京都も、京都のどこへ行くのかで変わるのよな。伊根とか久多とかいう意味でなくても。
京都駅周辺ならJRだし、四条鳥丸とか河原町あたりなら阪急でという話になる。

973 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 10:50:46.62 ID:+NPS6UW4.net
>>970
無理と考える理由は?

974 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 11:13:22.96 ID:rXUMM2Fr.net
俺も遭遇したが休日夜のドームイベント帰宅はヤバイな
最低でも甲子園行急行を三宮行快急に延長するぐらいでないとアカン
つーか甲子園急行は西宮or三宮延長の形で全廃すべき
甲子園で各停と接続しない時点で使い物にならない

975 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 11:23:49.29 ID:0B4ZLVLi.net
それな。西宮行き急行って、実は御影の手前までの補完列車として使えるのに、休日夜はさっさと早仕舞いしちまうんだよなぁ。
この辺のケチ臭さがいかにも阪神って感じではあるんだけど。

こんなケチ臭いことだったら尼止まりの急行なんて止めちまえよって話に繋がっていく…

976 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:34:19.66 ID:h5lFpFzh.net
昨夜の余震では何事もなかったように普通に運転してた(センタープールで下り特急を待避後)

977 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:48:27.15 ID:7OBEin7b.net
普通の退避時間が長すぎるんだよなあ。
深夜早朝の普通は昼間の急行並みに早い
まあ客が少ないからといえばそうなのだが。

978 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:48:59.95 ID:SQDbw+0r.net
最近車掌は大駅に付く前に乗換案内いたしますって放送してるけど
あれジョルダンに権利料払わなくていいのかね
乗換のご案内をいたしますじゃダメなんかな

979 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:56:50.51 ID:kGRm3LZj.net
>>971
あと2両分もどこにあるんだか

980 :sage:2018/06/24(日) 15:03:12.52 ID:dMg2X05Xp
>978
なんで「乗換案内」って放送でいうのがダメなんだ?
仮に商標登録してったとしても、ソフトウェアの分野でだけやろ。

981 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 16:13:31.72 ID:lVl+l3JE.net
逆に休日の夜にイベントがない時は、なんば線は閑散としてないか?

982 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 17:27:37.72 ID:h5lFpFzh.net
それこそ早朝の普通に乗ってるけど駅に場内信号、出発信号がない時は駅間が90秒弱で停車時間10秒というところ。
昼間だどうなんだろう、違うのかな?

983 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:04:22.36 ID:0B4ZLVLi.net
でも上り始発で高速神戸〜梅田1時間かかってるからなぁ。
全線となるとしんどいぞ。

984 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:11:25.23 ID:rlAiXF0i.net
6月24日

甲子園
神 6 14:00 11 広
負 ドリス 試合終了 勝 アドゥワ 誠
甲子園3タテ原爆被爆だと なんじゃこりゃ
トリスおじさん 登録されたがこの座間は!
わかりやすく説明してくれ 犯珍の蚤で失敗か?
長時間試合で3タテとはな 

985 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:21:50.25 ID:lVl+l3JE.net
>>983
梅田始発普通は、御影の停車時間が長い。
それを抜きにすれば、1駅停車するごとに1分余計にかかると考えたら、大体計算は合う。

986 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:25:56.79 ID:rMART39A.net
>>978
あの言い方は上からに聞こえて嫌だ。
乗り換えのご案内をいたしますに戻してもらいたい。

987 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:32:21.37 ID:8ANsLvsz.net
>>977
昼間の急行が梅田西宮間20分
最速の各停が同じ区間で27分
急行並みとは

988 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 20:30:25.01 ID:0B4ZLVLi.net
JRや阪急のふだんの各駅停車が、阪神の急行並みだからなぁ。
他社なら、各駅停車が優等の補完列車として機能してるんだよな。
三宮から梅田まででも、1回待避我慢すればゆったり移動出来るんだから。

989 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 20:55:53.72 ID:oz76B6Q8.net
それで、駅から我が家まで時間かかったら、意味ないと思います〜

990 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 21:52:43.33 ID:EFsakExZC
阪神スレって必死な社員がいて楽しいね

991 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 22:19:28.15 ID:h5lFpFzh.net
それは言えてる。うちは最寄り駅まで7分。遠い方の隣駅でも11分。南北がなくて東西方向だけの移動だけど。
阪急や「国鉄」ではこんな場所はほぼない。駅間は速いけど駅から/駅までそれなりに時間がかかるのが
阪急、「国鉄」沿線。

992 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 22:21:12.81 ID:ntZWubil.net
>>954
阪神梅田から阪急梅田まで繋げて、河原町まで乗り入れて欲しい。

993 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 23:42:45.67 ID:7OBEin7b.net
>>987
そんな違うのか、体感的にもっと早く感じたよ。
難波から尼崎に着いて、直特は激込みだし、急行は西宮止まりだし、
いつも空いてる普通に乗りたくなる時がたまにある。

沿線価値ガー、って言うのなら快急のないスジは新開地あたりまで
急行を伸ばしてくれないものか・・昔のように。

994 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 00:20:32.54 ID:M/pMG6ok.net
>>992
阪急京都線から神戸へは阪急で行けるからなあ
やはり京阪だろ

995 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 00:22:56.11 ID:jPxE85hz.net
京阪にしろ阪急にしろ、乗り入れ先負担で複複線にして、尼崎車庫も拡張してもらわないと困るんだけどね

996 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 06:05:48.06 ID:zBj/yDpX.net
>>993
阪神の沿線価値を高めるのは、JR西日本。

997 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 06:49:56.47 ID:M/pMG6ok.net
>>995
困らんよ
阪神が無駄に需要以上の本数はしらせてるだけなんだから
梅田〜西宮が昼間毎時18本ある
これだけ聞いたら超絶繁盛路線だと思うが特急以外は空気運んでるだけだからな

998 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 07:50:38.28 ID:RsQkN0JS.net
>>997
困るよ
普通は毎時6から減らすとまずいし減らしたところで乗り入れ車両にジェットカー並の車両が必要
快急は混んでるし、減らすものと言ったら須磨浦特急か急行くらい、というところでなんば線からの乗り入れになる京阪の選択肢は消える
阪急は… 梅田の用地買収が凄まじい難題だろうけど、まあ、乗り入れしたら記念程度にはなるんでない?(利益はないだろうけど)

999 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 09:53:06.95 ID:bxFEdKwx.net
西宮始発の普通、尼崎から急行(4両でも良い)を運転して欲しい。
阪神半線を各駅停車を利用するのは退避が無くても時間が掛かる。

1000 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 09:55:08.36 ID:M/pMG6ok.net
>>998
普通減らして具体的に何が困る?時間3本に減らしても不味くない程度しか需要がないじゃん。
乗り入れは優等だけでいいからジェットカー増備もいらんよ。
快速急行も混んでないだろ。ラッシュの話はしてないが。
>>954は梅田からの乗り入れを前提にしてるが。

1001 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 10:15:58.87 ID:CgwxIw5s.net
>>999
久寿川ってそんなに大事?

1002 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 11:40:38.35 ID:RsQkN0JS.net
>>1000
お前は打出や深江や出屋敷民への鬼か 
明らかに京神直通需要より、地域間輸送の需要の方が大きい
本数がゴミで遅いともあれば、愈々阪神の存在価値なんてない

1003 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 11:46:18.64 ID:PSLlbJCI.net
15分に1本で充分
贅沢言うな

1004 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:20:06.55 ID:zBj/yDpX.net
各駅停車の退避駅を東と西で比べると、東の方はかわいそうだよなぁ。
西の方は西宮・御影と緩急結合するのに対して、東の方で特急退避する
千船・プールは両方とも通過退避だし。
他社線が近くに通ってる西の方に対して、東の方は「釣った魚に餌はやらない」
みたいな面もあるんだろうけど。

1005 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:26:21.90 ID:I5eUuBO8.net
>>1000
全区間普通に乗ったことない?

1006 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:29:25.59 ID:hGd7LeiX.net
京都まで行くのにただでさえ遅いもの同士の阪神と京阪を組み合わせたらどんだけかかるんだよ、JRと比べて2倍掛かるんじゃいくら安くて空いててもいらねえよそんなもん

1007 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:29:56.62 ID:ifucjZTD.net
>>1005
京阪直通をほざいてるアフォに何言うても無駄やで

1008 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:36:59.25 ID:vGe+QQTX.net
>>1003
いいからおじいちゃんは奈良線スレに帰りなさい。

1009 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:53:47.79 ID:9KcEvu5r.net
>>1004
「釣った魚に餌はやらない」のはJRの方が露骨だろ
西宮を境に東と西で駅間距離が全く違う

1010 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 14:18:18.85 ID:ueOf6sbc.net
そういうのはバス路線の付き方で勢力図が変わったりしないんかね。

1011 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 14:51:08.21 ID:0xv4zb4j.net
>>1005
乗ったことあるが覚えてない
具体的にどの辺で乗車率どのくらいか言わないとクイズには答えようがない
梅田口のこと言ってるんだろうけど
>>1006
伏見稲荷とか

1012 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 15:08:48.81
>>1011
そんなもん正月しか需要ないやん

1013 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 15:28:01.73 ID:bolArEHF.net
京阪電車と阪神電車の相互直通を実現させるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526285516/

取り敢えずおけいはん直通の話題はこちらへ
阪急直通の話題はこっちでもいいけど

1014 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 19:35:26.87 ID:MbCAfig7.net
京阪沿線⇔阪神沿線の需要は確実にあるよ
両端しか見れない馬鹿には分からないだろうけど
まあ直通運転どうこうよりも京阪が中之島線とかふざけた物作らないで梅田に伸ばしてくれれば良かったんですけどね

1015 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 19:36:33.56 ID:PSLlbJCI.net
直通するほどの太い需要はない

1016 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 19:50:19.06 ID:u+dTiTm3.net
全ての路線に言えることやね

1017 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 20:28:58.27 ID:I5eUuBO8.net
>>1014中之島線の部分については同感

1018 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 21:13:29.98 ID:/YCQ/6Kn.net
神戸と京都の移動なら阪急と客喰い合いなので絶対やらないだろ。
まだ南海方面向きなら他社線から奪えるかもな。

1019 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 21:35:33.06 ID:ZIUeZEES.net
ドーム前から分岐して汐見橋に繋げたら関空にも行けるな

1020 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:08:24.55 ID:2XnPxXz6.net
>>1018
>>1019
軌間が異なるという問題を解決してからだな

1021 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:15:46.34 ID:zBj/yDpX.net
商魂逞しい近鉄「フリーゲージトレイン要らんかえ〜」

1022 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:17:43.27 ID:etu3MCoP.net
甲子園対策なら阪神甲子園から阪急武庫川新駅(仮)あたりまで新線引いて阪急に客送ればどうだろう(適当)
兵庫県道340号線と武庫川河川敷使ってさ

1023 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:59:45.39 ID:oo4vsliN.net
甲子園駅西側の折り返し線は、手戻りなしに延長が可能な構造。

1024 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:00:34.85 ID:oo4vsliN.net
魚崎も、手戻り工事なしにホーム延伸ができるような構造で完成させそう。

1025 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:06:37.32 ID:0xv4zb4j.net
沿線自体はそれぞれ別のとこ走ってる
阪急京都線とJR京都線の近接具合ほど同じ場所走ってるわけじゃない

1026 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:25:27.50 ID:hj2Me2EW.net
次スレお願いします

1027 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:31:01.17 ID:UFWVR0MU.net
次スレは普通のスレタイで頼む

1028 :名無し野電車区:2018/06/26(火) 00:01:25.45 ID:0fNNHdck.net
俺が梅田から淀屋橋まで歩いて乗り換えてたから需要あるやろ

1029 :名無し野電車区:2018/06/26(火) 00:10:19.93 ID:jShEdjx/.net
次スレ立てました

【HS38】 続・阪神電車を語ろう 次は高速長田
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529939340/l50

1030 : :2018/06/26(火) 00:22:26.97 ID:8umWlwL9.net

Status ♦9 ♠4 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.57, 1.68, 1.60(1148.207031) Proc. [0.143669 sec.]


1031 : :2018/06/26(火) 00:22:42.13 ID:8umWlwL9.net

Status ♦9 ♠4 ♣6 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.44, 1.64, 1.59(1147.250000) Proc. [0.140858 sec.]


1032 : :2018/06/26(火) 00:22:54.81 ID:8umWlwL9.net

Status ♣4 ♣9 ♦2 ♦7 ♥Q (1st.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.45, 1.64, 1.58(1146.250000) Proc. [0.140365 sec.]


1033 : :2018/06/26(火) 00:23:21.64 ID:8umWlwL9.net

Status ♣J ♠Q ♦9 ♥6 ♣9 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.76, 1.69, 1.60(1145.265625) Proc. [0.140853 sec.]


1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200