2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HS37】 続阪神電車を語ろう 次は大開

1 :名無し野電車区 (初段):2018/05/05(土) 17:40:44.92 ID:2J1hQgUT.net
!extend::none
前スレ
【HS36】 続阪神電車を語ろう 次は新開地
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518989969/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

73 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 10:48:00.71
>>72
それは別スレでお願いします

74 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 12:04:23.65 ID:NGjnuPo2.net
>>67
PiTaPaの手入力ってあるんですか?
セブンイレブンはJR以外の店ですよね。

75 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 14:51:23.28 ID:8Os3ugOj.net
>>74
セブンイレブン標準のカード端末以外に別の決済端末を設置し、その端末に金額を手入力して決済するパターン。
レジでは商品券売上で処理してた、と思う。
(違ったらスマソ)

76 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 17:16:37.38 ID:9yLMDkTs.net
3月に神大で入試受けた時、自分の目が節穴だったのと神戸に来たことが無かったのとで阪急の乗り場が分からずに焦った
その点阪神は分かりやすい
あと阪神は神戸も大阪も地下街に直結して便利

77 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 17:35:24.94 ID:NGjnuPo2.net
>>75
ありがとうございます。
初耳です。
自分は阪急電鉄のアズナスと自販機でしかPiTaPaを使った事ないです。

78 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 18:09:32.50 ID:xJ8wyENh.net
>>76
阪神乗っても六甲台には行けるんやで(にっこり)

79 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 19:46:24.11 ID:Sy4Dht8L.net
>>77
ババパと細木数子先生が大好きな横山やすしさん、うんこんばんは。

80 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 20:40:43.58 ID:dURU86H/.net
9月13日

マツダスタジアム
広 中止  神

雨で中止ざんす
阪神電鉄 中止 乗務員待機だけで帰る人もいます

81 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 05:58:27.61 ID:hktjwq/f.net
都心部にある車庫・工場を縮小・廃止して郊外移転して土地を捻出し、
不動産業に転用しろよ

82 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 07:56:16.28 ID:WxUQixCI.net
↑見ると
村上に買収されなくて良かったと思うわ。

83 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 08:20:42.99 ID:vcXdCJ1S.net
阪神沿線に郊外はありません。

84 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 08:42:55.28 ID:NQctvpuD.net
阪神の場合もう西宮駅前のバスの車庫位だろ。
不動産活用した方がいいと思われる運輸関連の土地は。

85 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 08:43:06.44 ID:52AiLzcK.net
車両故障で上り遅れ

86 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 08:43:18.31 ID:UxZDl4OH.net
自社沿線に郊外が無いってのが阪神の特長なんだよな。
だからラッシュ時でも片道輸送の少ない効率の良い形態になってる。

大手私鉄各社の計数を比較したツイ見てるとよくわかるわ。

87 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 09:21:49.89 ID:2z1mXwGQ.net
>>86
西宮、芦屋あたりがあえて言えば郊外

88 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 13:20:50.62 ID:Xcy58Szx.net
大都市私鉄として優等6連・普通4連で済んでるのはどうかと思うが
それだけ上手く運用出来てるんだろうな

89 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 13:27:01.19 ID:UOTPVM0t.net
>>080
なんば線開通してから快急がないスジの直特とかパンパン。さらに甲子園で試合の日とか終わってる。どうにかして欲しいわ。

90 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 13:32:27.53 ID:786cMELy.net
特急と快急を終日8両化(近鉄車両長ベースで)するしかないよ

91 :名無し48さん:2018/05/14(月) 13:40:27.66 ID:d1omC4cn.net
>>67-68,74-75
【大阪】阪急阪神「Sポイント」、関西2府4県のSeven-Elevenで利用可能に−2018年5月14日から
http://toshoken.com/news/12900
Seven-Eleven>年会費ボッタクリのPiTaPaを持っていない貧乏人や高校生以下にSポイントが貰えないASNAS

92 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 15:11:38.03 ID:UxZDl4OH.net
>>88
逆に、朝ラッシュの為だけの巨大な設備投資に苦しむこともなかった訳で。

93 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 17:41:05.93 ID:8znaS8zJ.net
>>91
エメラルドSTACIA PiTaPaは?

94 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 19:54:34.31 ID:YQVN+i1d.net
>>93
宝夢ぬこ〜♪、お前が持っているのはババパだろ、てか阪急今津線スレ見たく暴れろよ。

95 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 20:01:08.20 ID:P6kkCdU4.net
年度が変わって1月、そろそろ朝夕の列車が空くかなと思ったけど、相変わらず混んでる。
阪神の乗客が増えることはうれしいけど、座れてた列車で席に着けないのはツライ。

96 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 20:09:01.02 ID:38jVNL6T.net
朝の区特も客増えてきたわ。

97 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 20:20:08.76 ID:rMATY5MF.net
区特もっと増発出来ないかな
青木発も増やして

98 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 22:25:32.20 ID:y6qJvC3A.net
>>95
景気が良くなったのか、それとも公立高校の学区が変わったのか?

99 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 22:29:08.60 ID:v3BqFAaO.net
姫島から乗るjk率ハンパない

100 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 23:28:38.66 ID:P//gn+nN.net
増結待ったなし!

101 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 23:53:04.11 ID:x9Yj3mpI.net
夕方にも区間特急ほしいな。野球輸送の甲子園行を定期化&野田停車という形で

夕方の直特要らないから。姫路行は急行でおK

102 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 23:55:24.34 ID:WWs5ZxUr.net
人増えてるのに大したダイヤ改正もしないからサービスがどんどん悪化してきてる

103 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 23:58:00.63 ID:/k+Tuk9I.net
>>101
現状で十分
急行で帰るか西宮で直通特急から普通に乗り変えるので十分

104 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 01:21:00.25 ID:y2P/rg/Q.net
阪急神戸線沿線の変わらない車窓風景と比較すると、阪神沿線は高い建物が増えてきた。
阪急の踏切の多さも含め、阪急の怠慢を感じさせられる。

沿線を粗末にし、不動産とサラ金で一儲けを企んで自爆した阪急。
こんな阪急に巻き込まれた阪神がかわいそうだ。

105 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 05:36:15.92 ID:gqRsxc09.net
ハゲタカに啄まれるよりはマシーアス。

106 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 12:27:50.49 ID:qibPjgwu.net
高架事業は都市計画事業だからな〜。電鉄会社の方針とはまた別物。

107 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 15:38:44.25
>>104
高層住宅建てるには広い土地がいる
阪神沿線のそれは工場や倉庫が退いたから
阪急沿線には残ってないのでは
ちなみに御影山手のマンションは戦前のお屋敷の跡地な

108 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 15:33:27.36 ID:wMnFMQ5G.net
鉄道会社単独で高架化事業できるけど、自前の金でやりたくないので
行政が金出すまでやらないってだけだよ

行政にどれだけ負担させるかっていうのが腕の見せ所

109 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 19:52:57.36 ID:R5w1VB1q.net
>>108
それは各社同じだな。
よほどの事情でもない限り自前ではやらんだろ。

110 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 19:56:57.86 ID:yQhKg8Jx.net
どこまで行政にやらせて、自前部分を少なくするかが勝負なのかな。
甲子園とか三宮の延長ホームとかは自前だろう。

111 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 20:19:06.18 ID:YTzbHH/L.net
福と伝法も税金でパワーアップ

112 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 20:45:54.84 ID:gqRsxc09.net
神戸高速鉄道「どや、ワイの存在ありがたいやろ。」

113 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 23:40:45.60 ID:secxqFdk.net
いつの日か、芦屋にその日が来ることを願って

114 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 06:41:05.77 ID:J3ciizUd.net
車掌が頑丈タブレット使ってるの見たわ。使いやすいのかな。

http://www.rail-e.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/kansai/uid000001_5245416B616E73616933382E706466

115 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 07:23:02.38 ID:hktuIKNb.net
字面見て通票閉塞しか思い浮かばんかった・・・
頑丈なタブレット…真鍮製
頑丈でない奴…木とかボール紙とか

116 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 08:50:54.23 ID:J3ciizUd.net
>>115
鉄ヲタかよw

117 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 08:52:42.23 ID:J3ciizUd.net
係員支援端末のことだよ

118 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 09:22:07.79 ID:jYRNlsE4.net
字面だけだと非常用の通票でも用意してるのかと思うわ

119 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 09:49:02.01 ID:aeIChStT.net
信号場で乗務員同士がタブレットのBluetooth機能で交信して閉塞すればええわけやね。
画面に通票を表示すればなおよし。

120 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 10:22:52.33 ID:PmBMSs2b.net
神戸のツインタワー計画、絶対失敗する。
なぜ、人の流れに逆らう場所にあんな大きな商業施設を作るのか?
センタープラザとさんプラザの再開発が先だろう。

121 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 10:24:44.52 ID:PmBMSs2b.net
第2のハーバーランド

122 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 11:40:31.78 ID:7qxhrG3R.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

■◎決まりその1★▽
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

◆★決まりその2◎●
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

◆○決まりその3◎■
主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

◇○決まりその4★○
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●◆◇○◎●☆▼

123 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 15:18:17.96
>>120
神戸市の役人は無能
何度失敗すればいいのか

124 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 23:47:20.34 ID:C9NABNTq.net
京阪と相互直通
日中のダイヤ案
1時間あたりの本数

直通特急
姫路〜梅田4

特急
新開地〜出町柳2
高速神戸〜近鉄奈良3

急行
三宮〜出町柳2
西宮〜大和西大寺2
西宮〜近鉄奈良1
尼崎〜梅田10

普通
高速神戸〜梅田3
三宮〜梅田3
九条〜東花園3

125 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 23:53:59.86 ID:C9NABNTq.net
京阪からの特急は8両編成、急行は6両編成で運行
近鉄からの快速急行は高速神戸〜近鉄奈良の特急へ格上げ(近鉄線内快速急行)、急行も新設
新開地までの特急停車駅を8両編成対応化
芦屋、打出を高架化
芦屋、九条を2面4線化、新開地を3面4線化
急行は西宮まで直通特急、特急と同じ停車駅でなんば線、中之島線内は各駅停車
三宮〜九条に急行を毎時2本増発
西宮以東なんば線への速達列車を京阪方面へ毎時4本、近鉄方面へ毎時6本運行
快速急行は特急へ格上げ
京阪の準急を毎時2本三宮〜出町柳の急行へ格上げするかわり
普通を毎時2本淀屋橋〜三条に延長
山陽の普通を毎時2本姫路〜新開地に延長
新開地発の出町柳行き特急と接続

126 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 00:45:06.61 ID:fhE0qeGN.net
>>124
今の状況を見ると阪急阪神ホールディングスグループ内の阪急のライバル会社の京阪との乗り入れはほぼ無いんじゃないの
京都河原町へは阪神梅田まで行き阪急梅田から阪急京都線を利用して下さいという意味じゃないの

127 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 03:59:03.39 ID:KAmHRFzK.net
元町〜新開地の8連化とか九条の2面4線化とかいくらかかるおもてんねん

128 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 06:42:59.79 ID:8T+qPxdR.net
正直、阪神が京阪みたいな思想でなくてよかった…とか思う。
中之島線とか…負債やろただの。

129 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 08:18:08.16 ID:wVMIWtHC.net
姫路も奈良も、他社が路線延長してくれたようなもんやしな。リスクは他社持ちで。
てか阪神サイドからすると姫路も奈良も「要らんもん」なんだよなぁw
あ、難波までは要るで。

130 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 08:51:48.10 ID:ct0s7Ing.net
今津で阪急線と直結させろ
なんば線のアマ止まりの半分を西宮北口まで延長
近鉄特急も西宮北口まで誘致する
これできないなら乗客にとっては経営統合した利益なしで角は引責辞任すべき

131 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 09:10:49.68 ID:gjTLfLs4.net
>>130
要らん


132 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 11:44:28.42 ID:C+NEYBSX.net
ネタにマジレスも何だか現状の今津で90度カーブで繋げられん事はないが急曲線過ぎて近鉄特急の車長ば厳しいだろ。

133 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 12:05:24.68 ID:GRa1qflF.net
なんか九州弁ぽくて良さげ。

とにかく阪神サイドからしたら、「よそと繋げる必要はあまりない」なんだよな。
しかし山電も近鉄も繋ぎたがる。このミスマッチ感。

134 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 18:55:15.25 ID:1G0DR7xo.net
>>132
高架化前の阪急今津の直角カーブは阪急塚口を凌ぐ阪急最急カーブだったからな
そのカーブを抜けると阪急最急勾配で阪神国道という線形

135 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 18:56:40.12 ID:5ChH4nq6.net
近畿車輛から南海8300系が出てきたらしいが、5700系の情報はまだですか?

136 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 20:21:03.61 ID:il/oL++0.net
>>130
阪急と経営統合するより村上に資産むしり取られる方が良かったと言う意見?

137 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 20:32:00.71 ID:gjTLfLs4.net
>>136
当然

138 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 20:33:53.36 ID:GRa1qflF.net
阪急と経営統合した成果は阪神電車のNゲージがいっぱい増えたこと。

139 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 21:01:13.53 ID:jHpQt3nT.net
>>136
鉄道部門は京阪と統合されたはずだからな。
不動産、流通は知らんけど。

140 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 21:18:46.34 ID:103Z7eZ4.net
4月から急に混んできたね。
平年ならそろそろ年度始めの混雑がマシになるんだけど今年は、まだ混んでる。

141 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 21:39:45.50 ID:YANhO/nI.net
統合効果といえば回数券の相互利用が可能になったことぐらいだな
今津近辺に住んでると上手くさばけて使い勝手がいい

142 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 22:18:42.38 ID:q6Fwt4cu.net
統合効果

レールウェイカードが使えるようになったこと

143 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 22:42:21.63 ID:wtBqXkvQ.net
阪神なんば線相直って近鉄側にメリットある?

144 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 22:53:24.00 ID:il/oL++0.net
>>141
それ救済統合より前からそう。

145 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 01:23:33.89 ID:89jqGc5W.net
>>139
阪和 和歌山市内 新京阪 奈良電 江若 京津の一部 むしり取られてばかりの京阪
阪神と言う、むしり取る唯一チャンスを逃し空気を運ぶ新線を開業させたのも京阪。

146 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 06:56:43.69 ID:tAI/1eBX.net
ムシるだけのカネねーだろ…

147 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 07:44:32.03 ID:04urHB3V.net
おけいはんとじゃ相容れないものがありすぎて3日で空中分解しそうだな。
なんせ「趣味的に見て面白くない」のが阪神電車ってもんだからなぁ。

148 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 07:47:16.72 ID:yo+D9wT0.net
5月17日

甲子園
神 3 18:00 6 De犬A
負 秋山 拓巳 試合終了 勝 平良 拳太郎
スリーラ秋山 北総線秋山駅で日勤教育
途中お岩さんが出たな お岩ののろいですか
             ( *^◯^*)
           __,,ゝ┼─┼====┐.
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
      _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘
     |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
ポットン便所軍曹様だ 失敗しなかったじょ
阪神ナインは春日野道駅春日野部屋機密道場で
日勤教育決定 スリーラ秋山やられた

149 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 07:48:09.86 ID:04urHB3V.net
>>143
近鉄側にしかメリットないと思うぞ(鼻ホジ
規模の拡大というか新たな商圏確保というか、そんなとこで。

直特みたく車両運用面とかでいいことあったのかどうか、それはよくわからん。

150 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 16:13:48.73 ID:IR0KXmxx.net
阪神5500系リニューアル車3編成目が営業運転を実施
https://railf.jp/news/2018/05/18/140000.html

151 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:18:40.09 ID:16PRAaOG.net
>>150
昨日新車の香がすると思ったらこいつだった。

152 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:27:51.81 ID:TSnFL9oD.net
>>149
なんば線って、近鉄直通の定期じゃない客に支えられて需要予測を上回るという、
中之島線や今里筋線とは根本的に異なる好成績を叩き出したんだから、言ってみれば
win-winの関係。

153 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:34:01.40 ID:TSnFL9oD.net
奈良民の希望としては、快速急行を高速神戸行にして、代わりに各駅の半分を三宮折り返しに
出来ないものかと思う。
車輛の問題があって、一筋縄にはいかないのだろうが。

154 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:39:08.00 ID:O465xazC.net
快急の高速神戸延長は元町がネックになるんだったか
両側に渡り線があるからホームを伸ばすに伸ばせんし
個人的には、普通と準急を甲子園まで伸ばして欲しいな

155 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:59:51.08 ID:UP9UCXHw.net
>>143
阪神は尼崎折り返しで行くつもりだったけど、近鉄が三宮まで乗り入れを希望したんだと。

156 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 20:01:06.56 ID:tejl9JDB.net
>>153
最近は「各停」って言わないの?

157 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 20:02:29.95 ID:NbhwCB4N.net
>>154
確か西元町から高速神戸への急カーブ、勾配で近鉄車は通れんのではなかったかと。
近鉄準急の尼崎以西への延伸…それこそ準急として駅を飛ばして行かなきゃ無理だろうね。
あの性能だと鈍足だから急行、特急の走行の邪魔になる。

158 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 20:40:22.23 ID:TSnFL9oD.net
>>156
スマソ。
普通というとややこしいかと思い、各駅と言った。
各停のほうが使われる言葉かも知れない。

159 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 21:24:01.80 ID:yo+D9wT0.net
5月18日

ナゴヤドーム
中 1 18:00 2 神
負 小笠原 慎之介 試合終了 勝 高橋 遥人
ドラゴンやっつけたじょ 

160 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 21:41:38.97 ID:KZ6O1ZOM.net
https://www.sankeibiz.jp/images/news/170116/prl1701161013026-p1.jpg

あたまおかしい

161 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 21:46:54.80 ID:mLD2xPOv.net
>>160
なんですか? コレ

162 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 21:54:38.96 ID:7PT2qCUa.net
バカに政治のマネごとをさせるな
バカは社会のコマに徹しろ

163 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 22:01:45.96 ID:+EdxUmc1.net
>>120
一階の光景見てたらどうゆう土地かくらいは気づかないと
能天気な典型的日本人だって笑われるよ

164 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 22:37:57.63 ID:DjPEQBwb.net
>>155
そう聞くんだけど、実際近鉄側から阪神方面行く客おるか?
三宮どころか尼、いや西九条までも用なさそう。

阪神側は相直のおかげでなんば行けるし(相直じゃないと折り返せない)
日本橋やら鶴橋あたりに行く客もまあ居そうだが

165 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 22:40:38.22 ID:O465xazC.net
>>164
今津まで行って、西北まで行ったことならあるわ

166 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 23:19:35.61 ID:+k1E3O3/.net
>>164
おまえが沿線民ですらないことはよくわかったから、もう書き込むな

167 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 23:19:58.79 ID:97QOyYvT.net
たまた自分の利用する時間限定かもだけど、大阪なんば駅見てたら、両方向ともにスルー乗車がいる。

168 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 23:26:46.67 ID:93CmDAVo.net
>>153
休日ダイヤの朝に新開地発が3本あるが三宮までガラガラ。

169 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 00:53:06.94 ID:EcNOnSih.net
>>164
三宮から乗ってる客なんて大半は九条までで降りる
残りの一握りも難波までだな

170 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 01:14:40.85 ID:oyUhQ9RL.net
通過人員は近鉄→阪神のほうが若干多いけど
そもそも行ったら帰って来なきゃいけないんだからどっちが多いとか言う問題じゃない

171 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 03:16:34.44 ID:t0GxAVOW.net
>>168
需要を意識したダイヤ設定になってないように思う。

172 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 05:45:36.10 ID:MFV8JqMi.net
>>166
これな

明らかに阪神間とは異質の客層が快急には乗ってるな
なんというかしゃべり方やマナーからして
河内や南臭いオバハン連中
ザ大阪民国人みたいなの

この間も西大寺からの切符持った人が
三宮まで乗ってたわ

総レス数 1034
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200