2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HS37】 続阪神電車を語ろう 次は大開

1 :名無し野電車区 (初段):2018/05/05(土) 17:40:44.92 ID:2J1hQgUT.net
!extend::none
前スレ
【HS36】 続阪神電車を語ろう 次は新開地
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518989969/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

640 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:56:51.26 ID:gQ1uhAbe.net
数年後に新型特急くるぞ

641 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 23:01:22.78 ID:36S6OMlH.net
赤胴車新車が出るのは予想の範疇
9000,1000と併結可能なら合理化が進むのだが

642 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 23:05:18.84 ID:D1hlUMnS.net
日中の梅田ー西宮間、特急と急行、快速急行あわせて毎時12本は、さすがに多すぎだな

643 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 23:16:41.23 ID:4wZR59q7.net
6月13日

札幌ドーム
日 8 18:00 7 犯珍
勝 上沢 直之 試合終了 負 尾仲 祐哉

犯珍 戦犯はOh No!だか 斧だ 
刃こぼれしたか? 

644 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 00:25:14.55 ID:u3qUGW5t.net
最近は毎年恒例になってるね

「阪神電車のオレンジ色は巨人を連想」 株主が指摘
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180613/k10011476891000.html

645 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 01:08:31.47 ID:ztqLqLJ7D
野田なんかに止められてもなぁ
今のままでいいやん
合理化なら…
3両で昼間急行運用なら分からんでもないが

646 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 03:08:13.73 ID:Phn96xxE.net
最近の株主は基地外だな

647 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 04:30:42.34 ID:QblXSpp0.net
阪神ファンの株主多いんだろ、株も分割で買いやすくなった方だしただ合併前は甲子園招待券くれてたやろもうなくなったんけ?記憶違いならすまん

648 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 05:32:34.07
>>639
直通特急とか絡むから名称が複雑になるぞ
直通特急(赤 黄色)直通準特急(赤 黄色)特急 準特急

649 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 06:24:21.78 ID:yu/ufR2L.net
なんば線からの準急か区間準急を西宮まで延長
尼崎〜梅田の急行は廃止でいいんでない?

650 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 07:06:23.57 ID:y0WbUui4.net
逆に大阪難波止めの急行を西宮まで延長し
入れ替わりでなんば線からの準急、区間準急は大阪難波止めに変更。
こうすれば急行、快速急行はなんば線用種別、特急、準急は本線用種別とわかりやすくなると思う。

651 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:00:54.16 ID:3Q095ZkV.net
梅田の南口、谷町線に行くのにちょっと近いね。
区特降りてから、今までより一本早い地下鉄に乗れるようになったわ。

652 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:13:45.19 ID:ayiDc127.net
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180614/tig18061405010010-n1.html
もはや吉本新喜劇並みの伝統芸

653 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:15:13.67 ID:rPtUdc7M.net
本線急行廃止論者うざ。
準急延長とか普通にありえんだろ…
どうやってダイヤ組むんだよ。
近鉄の車両使用も増えてしまうぞ。増やさなくてもいいのに経費増とかなんぞそれ。

654 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:19:58.48 ID:xopvscKi.net
>>650
近鉄的にもなんば線的にも困る
そうするとなんば線内で急行を各停にせんといかんから速達性に劣るし、近鉄も8両急行を出しにくい
区準なら難波行きが大抵だからなんば線各停の減便にはならんし、区準なら速達性に劣っても乗客には仕方ないと思われるだろう

655 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:25:33.52 ID:LqxOw8kK.net
阪神が8両対応すればいい

656 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:34:19.90 ID:RddmikTt.net
近鉄急行は西宮までなら終日8連イケそう
今津も辛うじて170mありそうだし武庫川ホーム作るだけか

657 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:43:53.16 ID:nJKY43fL.net
>>650>>654
奈良線系の阪神対応以外のVVVF(KLとワンマン除く)をすべて阪神対応にして、大阪線と名古屋線のVXとDF以外のVVVF車を阪神対応にした上で奈良線に転属させりゃ可能だろう。
阪神なんば線はVVVF車しか入れない協定のはず。

658 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:58:58.01 ID:xopvscKi.net
>>657
別に車両数は問題じゃない、運用の問題だし
なんば線の西九条から先のために、待避線増やして準急の乗り入れを減らさない本数増急行乗り入れならまあ…

659 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 13:07:30.15 ID:LqxOw8kK.net
そもそもの話、近鉄奈良線の準急(区間準急含む)が阪神側に乗り入れるメリットが現状、近鉄側にはほとんどない
布施駅で快速急行に追い越されるダイヤしか組めてない時点で近鉄側から尼崎以西へ向かう客にとって、時短効果が発揮されていない
これが大阪難波駅の2番線で退避するダイヤであれば、西行き列車は鶴橋ー日本橋間と桜川ー西九条間でそれぞれ乗換すれば緩急接続と同様に乗れるし、
東行き列車は、大阪難波で乗換すればよいので、時短効果が発揮される

660 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 13:23:28.05 ID:lC0oJi3a.net
>>656
武庫川は柵を一部外すだけでできると思う。

661 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 14:40:16.35 ID:XVP5sbRy.net
>>614
球団会社の鉄道部門だと思ってる人がマジにいる

662 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 15:08:41.49
>>659
特急の始発列車が長時間ホーム占領する難波で追い越しは無理だって
今でも特急2本直列に停車させたりしてるのに

663 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 15:24:17.16 ID:xopvscKi.net
>>659
難波が終着駅である限り2番線で緩急接続なんて無理
難波終着の電車を出来る限り減らすことが早道
だから、難波で緩急接続したければ特急含む全列車の西九条乃至尼崎までの乗り入れを要求したい

664 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 15:38:33.59 ID:oaP4ftu8.net
>>663
乗り入れた列車を客で満たせるのならば要求すればいい
満たせないなら不用意な要求はするべきではない
どちらかだ

665 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 16:07:01.01 ID:xopvscKi.net
>>664
ならば難波駅2番線で緩急接続など尚更不用意だな
運用の都合がつかないのだよ

666 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 16:47:35.23
>>663
鉄道会社はマニアに答えるためやっているのではない

667 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 16:45:56.73 ID:oaP4ftu8.net
詭弁だな

668 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 17:44:37.80 ID:l5nCE/nW.net
8000の第2次車が
車齢17年程度で更新工事を受け
倍の35年程度となるのが'20年

寿命30年程度設定だった
第2次車の経済設計が
次車を経る度に見直され
第13次車以降は寿命40年程度に修正

とりあえず初期の経済設計車が
いよいよ寿命を迎え
1000以来久々の□系新造へ

669 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 18:03:52.76 ID:1j0y+Wrr.net
甲子園の配線からしたら阪神自体が6連以上は本線は走らせる気が無いように思える

670 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 18:14:59.36 ID:RQogaTzq.net
最上位列車は甲子園や武庫川なんぞに止めなくてよし

671 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:01:05.77 ID:H4q5d0JD.net
2〜12次車は経済設計した結果、名鉄の旧5000形よりかチャチだからな。
209系0番台の次に悪いとか。

672 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:02:40.97 ID:bvBi88Tu.net
これから客が減っていくのに伸ばす必要があるのかは疑問だな
近鉄乗り入れ列車の運用がしやすいくらいか

673 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:47:19.99 ID:Vr3bQBf1.net
移民連れてくるから減らないよ
阪神社員も移民の実習生になるかもよ

674 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:47:29.72 ID:bvBi88Tu.net
何で急行系をあの色にしたんだろうな
暖色系を選ぶ必要はあるだろうがタイガースカラーのイエロー主体でもいいのに
絶対タイガースファンや株主から突っ込まれるの分かってたはずだが

675 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 20:22:24.29 ID:Ws/STC9M.net
>>668
ササクッテロ

676 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:08:07.15 ID:ayiDc127.net
>>674
5500系と対比した感覚中心で決めたんだろうな。
二次元絵や模型レベルだけでは、溢れ出るジャイアンツスピリッツを見抜けなかったんだろう。

677 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:44:18.72 ID:wcneRNcd.net
そもそも、9300系や8000系リニューアル車のプレストオレンジに対してごちゃごちゃ言う人がいるから
1000系から黄色みの強いビバーチェオレンジに変えたんじゃないの?

678 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:46:09.73 ID:yu/ufR2L.net
いっそ阪急と塗装合わせたらいいじゃないか
どうせ阪急の傘下だし

679 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:48:29.39 ID:x4xGMXKx.net
阪急の傘下ではない

680 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:55:25.24 ID:ayiDc127.net
>>677
東武と間違えないためだったりしてなw

681 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 22:27:28.07 ID:TXMSCYNy.net
村上に乗っ取られなかった代わりに、阪急に乗っ取られた

682 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:18:05.78 ID:Oa5asEFO.net
大阪難波と西九条で緩急接続できればなあ
あるいは地下駅区間で・・建設費ケチったか、
当の阪神もまさかここまで流行るとは思わなかったか。

683 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:24:04.41 ID:jdYR6Ia5.net
>>682
実際予想以上の乗客だったからねえ
難波は都会過ぎて新たに掘るのは無理だが、桜川辺りならいけそう?

684 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:30:42.09 ID:wbKHO01b.net
6月14日

札幌ドーム
日 11 18:00 3 神
勝 マルティネス 試合終了 負 スリーラ秋山 拓巳

犯珍負けた 日勤教育は春日野道駅特設春日野部屋地下道場
根性叩き直しだって?

685 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:41:44.05 ID:wbKHO01b.net
グループトップの異例の陳謝で総会が始まると、阪神タイガースに
関連する質問が次々に飛んだ。全部で35の質問が出たが、うち
12がタイガースに関連するもので、ここまで多いのは初。山脇盗撮の
不祥事に加え、優勝から遠のく現状に変わらぬ貧打にダメ助っ人…。
株主の堪忍袋の緒はすでにブチ切れていて、怒りのマグマが会場
にあふれ出た。 藤浪は制球が定まらず危険球退場もあったしな。
監督替えても改善には至らないという見方もある。犯珍どうする

686 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:42:40.06 ID:bA59VLgR.net
確か待避線を作れるようにしてある駅があったんでは

687 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:43:16.99 ID:otIHmH/7.net
>>686
千鳥橋のことなら待避線用地にはビルだかマンションだかが建ったよ

688 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 00:36:29.52 ID:WQ2Bnpvc.net
車体を量子化して車両同士で重なりながら追い抜きできる技術を待とう

689 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 00:41:13.99 ID:hrhsrIbe.net
乗客はどうするの

690 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 01:11:19.24 ID:uKoAcaQv.net
淀川橋梁の上に駅作ってここで退避したら土地問題解決や!

691 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 01:16:28.26 ID:tB/nvKis.net
次の急行系は5700ベースでアクセントカラーが赤になると予想。1000系と9000系はなんば線と武庫川線専用に。山陽も赤帯やしその方がわかりやすいんじゃないの?

692 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 02:05:51.01 ID:+l6riL+x.net
>> 645
この写真でもちゃちいと言うの?
http://kobe117shinsai.jp/area/higashinada/a025.php
阪神・淡路大震災時御影留置線から転落しかけた8000系
鉄道車両で一番強度の弱いとされる中ドア戸袋部(ドアが入る空間のため柱強度に制限がある)にたまたま倒れた電柱の先端が引っかかって支え棒となり、更に連結器を介して1両前の先頭車輌まで空中浮遊させてしまっています。
ただ車輌を救出しようにも下手に近づくとバランスが崩れて倒れる恐れがあったため現地解体となりましたが、当時の運輸省の記録では「必要以上に車体に強度を持たせすぎたため(略)車体の変形も僅かであったが」と書かれています。

693 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 02:19:04.83 ID:+l6riL+x.net
追記
踏切を走行中に暴走した車が側面に衝突した事故があったために当時としては珍しく側面衝突型踏切事故を想定して設計した説が有力ですが、
個人的には武庫川車輌のことだから一応の強度計算をした後に、安全係数を考える時に計算ミス予防で念のために更に頑丈に造った結果だと個人的には思います。

694 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 05:55:18.79 ID:bDJpaCPR.net
しかしそこまでやったら素人でもわかるぐらい重くならないか?
よく出回ってる諸元表の数値が、他社と比べて変になるかと。

695 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 09:36:29.10
電車の重量って台車や電装品の重量が大きく見た目でかい車体はそうでもないんだよね

696 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 11:01:24.45 ID:T4Bpf0ds.net
でも阪神や阪急の車両は年数がたってもボディーがベコベコになってないから作りが良いのはわかる

697 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 12:32:58.63 ID:X6lbuots.net
>>671
お前は5261とか現行5001の方がいいんだろ、ヲババタンクソ。

698 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 14:23:16.93 ID:dP3+H+er.net
今まで何度も上がった話だろうけど、近鉄車を将来的に19mにして奈良線内11両編成にするのはどうなの

699 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 15:20:20.18 ID:eMSTB5hj.net
>>698
まずどうやって11両組成すんねんという問題と、置き換え期に20m車と連結できない時点で使えないので無理
阪神が置き換え費用一気に1000億円ポンと出してくれるなら別だけど

700 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 15:25:44.78 ID:xkhFmrfj.net
>>696
阪急の化石車輛はボデーペコペコやん

701 :名無し48さん(仮名):2018/06/15(金) 15:28:06.67 ID:03miIOxp.net
【Coca-Cola】コカ・コーラオリジナルテイスト スリムボトル地域デザイン(6月25日から各地域の土産店、物産店、スーパーで限定発売)
https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20180614-11
*阪神甲子園球場と野球ボール(阪神タイガースロゴはありません):兵庫県西宮市の阪神甲子園駅周辺を中心とした地域限定

702 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 16:00:03.73 ID:dP3+H+er.net
>>699
一気にやらなくても徐々にやってけば良くない?
技術的な事は知らないので不可能なら不可能って言ってもらえれば早いです。

703 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 16:04:32.64 ID:dP3+H+er.net
一編成8億円として1000億だと125編成
阪神直通用にそんなにいる訳ないし

704 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 17:42:58.10 ID:eMSTB5hj.net
>>702
11両編成で非固定だとMT比が安定しないくて全Mにしないなら3両か5両編成寝ることになるから避けた方がいい

>>703
京都線、橿原線との共通運用ができなくなるから必要車両数が増えるためだよ
11両編成が2両×4+3両 先頭車1億5千万、中間車1億2千万として30編成330両は必要
車庫整備費など諸々の費用を含めて
よって600億辺りが妥当だったな 申し訳ない

705 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 18:02:18.45 ID:su9HraIE.net
7+4でいいんじゃないの?
近鉄の6両と阪神の7両ならば輸送力的にバランスがいい

706 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 18:41:44.14 ID:AH42ah8S.net
7両は阪神的にいかんじゃろ 
阪神も7両に合わせないといけないし、そうなると御影や神戸高速なんかで不都合が出る

707 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:12:02.88 ID:BIVYNxyA.net
阪急も梅田駅ビル建て替えかホームもきれいになるのか?高速神戸、新開地を先になんとかしてほしいがこれは阪神の事案か

708 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:29:27.71
>>698
21m車10両と19m車11両じゃ製造コストが違う
あほなこと言わんでくれ

709 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:49:53.64 ID:su9HraIE.net
だから御影は上下線で位置ずらせって
高速神戸はホームは問題ないが、引き上げ線がダメなんだっけ?

710 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:55:15.81 ID:YgwhOb+M.net
>>692
水が外板に入らんようにステンレスを張ってる場所だね。
外板は1.2ミリの薄板で戸袋部を叩くとバンバンと弱々しい音がする。
宝塚大劇場の所で肩が鉄柱に当たった2200系はあんまり凹まなかった。
青木で鉄柱に当たった5261形は穴があいてた。

711 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:25:25.87 ID:DHoAcexd.net
昔、ボディーの外板叩いただけで車両剛性が分かるってほざいてた奴がおったなぁ。
8000がヤワヤワってのたまってた奴が!

構造体全体で決まってくる剛性を、薄っぺらで裏骨の無い外板叩いたって、わかりっこない。

712 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:31:32.45 ID:ih89RcAN.net
>>707
高速神戸も新開地も、自分の金ではやらないだろう。

713 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:32:53.53 ID:zg9SU/aE.net
甲子園とかと同じ方式だな

714 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:50:49.67 ID:YgwhOb+M.net
>>711
骨組みを連続溶接したら剛性が高まる。
阪急電鉄6000系の外板は2.4ミリで、骨組みを連続溶接にしてて叩いたら硬い。
ガチガチっと強そうな音する。
山陽電鉄3000系は2.3ミリで、骨組みが連続溶接だが叩いたら硬いがポンポンと弱い音する。
連続溶接で剛性を持たせた感じの硬さ。

715 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 21:26:27.86 ID:1m6M5gTh.net
千鳥端に待避線を設けるのには反対。するのなら西九条と思うが、千鳥橋の元待避線用地にビルが建っているから
今さら待避線を設けるのは不可能と言う意見に対して言いたい。本当に千鳥橋に待避線を造る必要があるのなら
そのビルを買収して用地を確保すれば良い。仮に福に造るにしろ伝法にしろどのみち用地を買収して取得しないと
工事はできないのだから。

716 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 21:30:15.37 ID:dP3+H+er.net
>>704
阪神直通用に改造した車両をわざわざ京都線・橿原線にまで回してるとは知らんかった

717 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 21:45:35.05 ID:X6lbuots.net
>>714
で、尼崎止まりの8502ババタンク、現行5001はどうなんだ?

718 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:03:17.50 ID:7ndpbm2U.net
6月15日

落天生命パーク
落 0 18:00 4 神
負 辛島 航 試合終了 勝 藤浪 晋太郎

犯珍 勝った 藤浪 津島線藤浪駅日勤教育成果だ
制球が定まっていたな 危険球問題もある
犯珍蚤投手 損失与えず抑えたからな
落天に勝った

719 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:06:35.54 ID:0Sef1Y/h.net
西九条−伝法間を線路移設・線形改良すればスピードアップなるやろ。
淀川左岸線上の埋立河川の更に上を高架で通れば、残りは学校敷地とかで移設いけるんちゃうか。

720 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:30:23.38 ID:VedY4Kgd.net
>>716
運用の都合でしょ

721 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:51:39.72 ID:d81n4kVw.net
>>623
御影

722 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:56:27.57 ID:YgwhOb+M.net
>>717
中傷厨嫌い!
2ミリの外板でスポット溶接かな?
近鉄8000系のC#8087×4Rは阪神8000系言う程じゃないけど剛性がない柔らかい感じで、ポンポンと弱々しい音がした。
B更新車はマシだったからスポット溶接を連続溶接にやり直したと思う。
外板は1.6ミリ。

723 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:59:33.78 ID:rxo/sPiy.net
>>706
近鉄20m車8連と、阪神18m車6+3連が丁度いい気がする。
大体長さも一緒だし。

724 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 13:14:29.62 ID:c3jKYd23.net
昨日は8231Fと1602F+1603Fの乗務員訓練があった

725 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 13:46:06.21 ID:HUw+jeQJ.net
ジャビット電車は色変えないのか?
阪神タイガースを連想させる白黒の縦縞にするとか

726 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 15:18:11.26 ID:rJ5BBCiy.net
阪急阪神のレールウェイカード敗れたり!
阪急阪神ザマー!
阪急阪神は、大人しくJR西日本に服従しろ!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、日本鉄道界の最大の朗報!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、沿線住民も大喜び!

阪急阪神能勢北大阪急行住民の声
「ICOCAは、買った日から使える便利なカード」
「ICOCA定期券は、落としても、翌日には再発行してくれるから便利」
「審査があるPiTaPaなんか大嫌い」

727 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 16:41:25.67 ID:4/lhGRYq.net
まあ普通にPiTaPa使いますけどね
もうすぐJR西日本でもポストペイに対応するし

728 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 17:00:24.16 ID:rJ5BBCiy.net
>>727 ICOCAが嫌いな理由は?

729 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 17:00:55.71 ID:rJ5BBCiy.net
阪急でICOCA

730 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 17:55:49.65 ID:092iFOjS.net
6月16日

落天生命パーク
落 1 14:00 2 神
負 則本 昂大 試合終了 勝 桑原 謙太朗

落天に勝ったじょ 犯珍ちゃん 
ロザリオの一発で勝ったじゃん クワバラ クワバラ

731 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 19:46:20.63 ID:KdjgpB/r.net
>>726
三菱UFJニコスからKIPSクレジットカードが届いてからKIPS PiTaPaを名前とクレジットカードの会員番号を書く紙で申し込んだら2週間前後かかったから大嫌い!
三井住友カードのほうやったらKIPSクレジットカードとKIPS PiTaPaを同時に申し込み出来るからマシだが、それでも3週間前後かかったから大嫌い!

732 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 20:55:35.98 ID:8D/d9/K1.net
阪神が独立してたらもっと前にICOCAになってたよな

733 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:03:58.86 ID:S+9JBdq2.net
なんかまた変なのたくさんわいてきた……

734 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:08:42.05 ID:HUw+jeQJ.net
昔本線にも準急があったが停車駅がやたら多いのに赤胴車で加速が悪くジェットカーの各停と大して所要時間変わらなかった?
本当は6連の各停を走らせたかったがホーム有効長が足りず泣く泣く設定した感ある

735 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:31:57.01 ID:AfJv9vdk.net
>>731
5261&現行5001大好きな武庫川ブーモンキーさん、今村ばんは。

736 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:48:44.10 ID:K/XDdKS8.net
>>692
この事象、地元だから覚えているけれど、余震が来る度に車体が沈下していって2両分の加重を支える電柱の位置が少しずつ上に上がっていったのに最後まで落ちなかったです。
運輸省から派遣された人は普通の車輌なら戸袋部だと強度が弱いのでどこかの余震の段階で鉄板を突き破って落ちてくるはずなのにと首をかしげているし、
阪神は何とかクレーンでつり上げて線路に戻そうとして石屋川車庫から取り出した時のようにクレーンの相吊りをしようとしたけれど足場が確保できず結局現地解体になりました。コメント内容

737 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:49:06.17 ID:eAI9rpKT.net
>>722
一部の外板叩いただけで、全体の剛性が分かるってスゴい技能だね!
FEM解析要らないじゃん。
その技能で就職しろよ‼

738 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 22:54:12.33 ID:KdjgpB/r.net
>>737
外板の音と硬さでね。
山陽電鉄3000系は叩いたら硬いがポンポンと弱い感じの音がする。
硬くない鉄板に骨組みを連続溶接してる感じだね。
阪急電鉄6000系は外板その物が硬い感じ。
耐候性の2.4ミリの鋼板の硬いやつだね。
阪神8000系の窓下部は内側の腐食防止のステンレス板を張ってるからダブルスキンみたいに感じるね。

阪急電鉄スレで変な事を書くなと言う事でしょ。

739 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 22:58:36.58 ID:rJ5BBCiy.net
阪急阪神のレールウェイカード敗れたり!
阪急阪神ザマー!
阪急阪神は、大人しくJR西日本に服従しろ!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、日本鉄道界の最大の朗報!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、沿線住民も大喜び!

阪急阪神能勢北大阪急行住民の声
「ICOCAは、買った日から使える便利なカード」
「ICOCA定期券は、落としても、翌日には再発行してくれるから便利」
「審査があるPiTaPaなんか大嫌い」
「電子マネーにならないレールウェイカードなんか売るな!」
「レールウェイカードを企画・発売を考えた奴を、阪急梅田駅で公開処刑だ!」

総レス数 1034
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200