2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HS37】 続阪神電車を語ろう 次は大開

327 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 21:32:29.41 ID:0nYc6Ttu.net
夕方の快速急行のある筋は特急の乗車率ちょっと余裕ありすぎ。ない筋ではギュウギュウ。
もうちょっと混んでくると快速急行を10分毎に走らせないといけないという議論になる。

それよか加算運賃がいつ終了になるのかが気になる。

328 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 21:34:55.20 ID:Al3HdQyU.net
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/rittai/ogi1_201803.jpg

329 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 21:43:12.95 ID:oaXw45p8.net
>>327
今のままの運賃収入でいくと最短11年 長くて18年くらいかな?

330 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 22:31:43.47 ID:FjOi43C6.net
5月31日

甲子園
神 2 18:00 5 禿
負 スリーラ秋山 拓巳 試合終了 勝 中田 賢一

犯珍 禿バンクに対し情けない試合したな おそ松だ
スリーラ秋山が戦犯だな 禿に連敗とはな

331 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 23:47:29.55 ID:iLQU3HSM.net
>>329
加算運賃回収完了で値下げした例ってあるの?

京阪中之島線は、俺が生きている間には回収は完了しない、と言い切れる自信あり。

332 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 23:48:34.79 ID:uzW+qrvL.net
>>331
近鉄難波線とか北急とか、一番最近なら京王相模原線とか

333 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 07:46:37.11
>>327
ない肋を8連にすれば解決

334 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 09:28:41.65 ID:QHMJuisi.net
>>332
近鉄はたったの30円、阪神の90円は異常!
大阪難波駅って近鉄に駅使用料を支払っているのかな??
乗り入れる車輛数で相殺??

335 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 09:40:14.18 ID:QHMJuisi.net
阪神百移転! 電車も改札も東側一極集中!!
西梅田の商業施設には悲報?

336 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 09:55:14.36 ID:VCa7sOLX.net
        2001    2004    2007    2010    2013    2016
阪神尼崎 45,466人→45,907人→46,396人→48,540人→49,500人→52,383人 [3]
武庫川   24,056人→25,256人→26,484人→27,213人→28,271人→29,263人 [5]
鳴尾     23,726人→22,306人→21,296人→23,294人→23,546人→24,910人 [9]
甲子園   50,038人→46,466人→49,214人→51,490人→53,474人→56,224人 [12]
阪神今津 22,658人→21,758人→23,126人→27,320人→30,646人→33,464人 [13]
阪神西宮 32,410人→36,230人→39,142人→40,548人→40,684人→44,224人 [4]

337 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 11:07:25.36 ID:xhvSx7km.net
>>336
で?

338 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 14:03:57.27 ID:qgLz2Kj7.net
>>334
開通時の物価が違いすぎる

てか、今の若者(中年くらいまでかも)は、インフレというのもを体験してないから仕方がないな。

339 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 14:17:54.84 ID:YaJwqTYL.net
90円ぐらいでガタガタぬかすなと。
なんば線ってば加算運賃終了が比較的早期に見込める希有な路線なんだから。

340 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 14:56:55.38 ID:2nMJ9NTa.net
なんば線は長くて後9年の我慢だ

341 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 16:20:22.55 ID:RNzbuRxf.net
>>330
毎回毎回部落に負けて腹立つ!

342 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 18:55:43.82 ID:dPrSc9ii.net
>>340
何故9年?

343 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 19:10:21.05 ID:sUJOay+A.net
考えたらドームでの阪神戦やコンサートなんかの乗客はほとんどが定期外収入だろうから、
あれも馬鹿にできんなぁ。

344 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 20:42:53.81 ID:SUo/kfJG.net
今年、株優定期がえらく品薄だったけど、なんかあったんだろうか。
金券屋で予約してたのに買えなかったのは初めてだ。
いつもなら、オクでも売れ残ったのがそろそろ値下げで出てくるのに、今期は全く出てこない。
仕方なく、今日から回数券生活だよ。悲しい。

345 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 20:51:38.03 ID:/DPOTS3u.net
>>344
景気が良くなって通勤需要が増えたからではないかな?

346 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 21:16:04.80 ID:z9Cr8seh.net
6月1日

メットライフ
西 2 18:00 0 神
勝 菊池 雄星 試合終了 負 岩貞 祐太

犯珍 お岩の呪いが消えていないな
無得点 情けない犯珍ちゃん
西武単線区間で野球輸送こなしてるな

347 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 21:25:06.32 ID:EWL+gGmH.net
>>345
半年前は全然そんなことかかったのになあ。

348 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 21:43:35.42 ID:sUJOay+A.net
>>346
なんでや!阪神関係ないやろ!!(定番

349 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:27:48.13 .net
虚塵ごときに勝てないオリクズファンが阪神を語るな

350 :名無し野電車区:2018/06/01(金) 23:28:25.31 .net
>>348
虚塵には大いに関係あるぞ

https://i.imgur.com/PJqRljX.png

351 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 07:03:21.24 ID:W+xDSjbF2
チョン監督は優勝できなかった責任をとってクビ

352 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 08:13:03.49 ID:SO742f5Y.net
>>334
近鉄が延伸で難波に達したのは1970年。そのころ神戸市内の食堂でラーメン1杯50円だった記憶が。

運賃加算がなくなったら、まだ梅田方の方が利用者が多いだろうが一気に阪神なんば線シフトが進むでしょうね。

353 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 08:18:43.30 ID:ZpUB75aF.net
>>341
たけおと一発やっている甲子園便器さん、青木ブーモンキーようございます。

354 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 08:28:16.30 ID:QADo/gJS.net
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/kasanunchin.pdf

加算運賃はこの資料が詳しいけど、アホなんで読み方が分からん。
加算運賃終了まであと何年って、どの数字を見たらいいかわかる人いる?

355 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 08:32:21.83 ID:W8RySTBi.net
>>354
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/kasanunchin2017.pdf

356 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 09:17:54.18 ID:hTsjcF3G.net
>>355
1年で残高が15億しか減ってないから、あと30年くらいはかかるな。

357 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 11:24:55.56 ID:Xn7+zWw1.net
なんだ、9年とかいうのはガセかー。

358 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 11:44:41.12 ID:S3VMXvlE.net
近鉄との相直が快急中心だと在来からのエンドユーザー的にはあまりメリットがないから、
もし相直が快急でなく普通車中心だったらどうなってたか考えてみた。
・近鉄線内では阪神車はへうたん山とかで折り返し。
・増結要らない。
・なんば線は全部各駅停車。
・もうめんどくさいから近鉄車は尼まで。
・それならなんば線はいっそ全部尼まで。なんば線方面は尼で強制乗換。
・尼以西で近鉄特急?そんなの夢のまた夢。
なんかそんな世界線が待ってたような気がしてきた・・・

いま見てみると、快急も普通も近鉄線内での運用本数はそんなに変わらんのな。
まぁ快急相当分と増結用車両を用意しなくていい分、相直車全体の本数は少なくて済んだ
だろうし、尼以西で近鉄車対応する必要ないならすごく安く済んだだろうけど。

359 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 12:58:19.90 ID:xSab+MWw.net
そうなるとなんば線は中之島線と同じ運命を辿ってたろうな

360 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 13:25:24.06 ID:S3VMXvlE.net
いや、そこまでは落ちぶれないだろう。あっちと違って何もないところに行くんじゃないし。
西から難波へ向かう一定の乗客は確保できるだろう。近鉄側はよくわからん。

361 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 13:43:18.64 ID:Hi4kjqso.net
なんば線の加算運賃はH28までの7年で46%
回収してて
そこからの2年がどうか判らんけど年々回収額は増えてるから
あと7年くらいで回収出来るんじゃないの?
驚いたのは京阪中之島線が10年で17%回収なのに
鴨東線は30年で31%しか回収出来てない事だな

362 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 13:56:53.15 ID:xSab+MWw.net
金利が下がっているから、回収率はいくらか上向くと思われ

363 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 14:13:19.77 ID:hWs8yvuI.net
昔から京阪は商売下手なんだな

364 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 14:46:21.75 ID:lyOa6eEe.net
設備投資額と施設使用料の総額を合わせて約735億でしょ
で回収額が8年で約126億だからまだまだだな

365 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 15:04:38.55 ID:y52F76hg.net
なんだあと40年以上じゃん

366 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 15:34:00.98 ID:mgZ785Ox.net
施設使用料契約が40年契約なんだから当然やがなと言いたい
まあ、その前に加算運賃は終わると思うけどな

367 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 15:48:24.51 ID:lyOa6eEe.net
まあさすがに開業40年以内には終わると思う
回収額も年々増えてるわけだし
値下げとか早期終了とかもあり得る

368 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:12:11.39 ID:ka+EY/nt.net
8年間で1/5を返して残り4/5だからあと32年やねこのペースだと

369 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 16:13:17.39 ID:z74q6CJG.net
回収率46%

370 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 18:04:51.09 ID:ggWYVeIA.net
6月2日

メットライフ
西 5 14:00 10 神
負 野田 昇吾 試合終了 勝 谷川 昌希
犯珍に負けてしまった西武ちゃん
またライオンズは負けたのか
罰として西武新宿線の地下掘削工事で日勤教育だ!
野田くん だめじゃん
野田駅(のだえき)は、大阪府大阪市福島区海老江一丁目
にある野田駅で日勤教育だ 完全アウエー環境だじょ
山川:指宿枕崎線山川駅及び大糸線穂高駅で日勤教育だ

球児くん 名鉄本線藤川駅日勤教育成果だ 
明日は犯珍愛のメッセンジャーボーイ先発か?

371 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 19:19:11.18 ID:SO742f5Y.net
>>361
鴨東線ってそれなりに乗ってるように思うけど、まだ償還終わってないんだ。鴨東線のおかげで
叡山電鉄は息を吹き返したけどね。

372 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 19:21:55.03 ID:FjEgOlGX.net
加算運賃終わったら新料金体系作っていくらか値上げするに1票。

今のまま加算運賃解いたら元町から大阪難波まで33.3kmで320円?
ちょっと安すぎでしょ。

373 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 19:40:38.66 ID:r+wf93mUg
まあ解くのは50年後だから

374 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 19:26:12.81 ID:mgZ785Ox.net
近鉄だったら330円で難波から瓢箪山までの13.1kmしか行けないな
近鉄高杉

375 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 21:43:55.37 ID:0Oy0k+fj.net
近鉄南海は片輸送だから仕方ないとは言え高杉だわな
京阪の長距離は阪急並みだが中距離が高杉
49kmの三条が410円で半分以下の22km枚方が330円は酷い

376 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 21:58:00.89 ID:ZwyVjl97.net
青木三宮240円をどうみるか。

377 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 22:09:40.42 ID:g4oI1Nof.net
11時台〜14時台の梅田尼崎間の急行は要らない。ガラガラすぎ。
日中の急行が20分毎だと問題あるのだろうか。

378 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 22:42:10.08 ID:LEcgwQMq.net
>>327
尼崎において
快急の続行の特急はなんば線尼崎止まりからの接続がない。
続行ではない特急はなんば線尼崎止まりからの接続がある。

後者はなんば線2列車分から乗り換える人を受けるから激込みになる。

379 :名無し野電車区:2018/06/02(土) 23:07:16.65 ID:hWs8yvuI.net
神鉄と山陽の運賃見たら南海近鉄はかわいいもん

380 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 03:32:51.19
特急料金は要りません 山陽

381 :名無し48さん(仮名):2018/06/03(日) 15:47:35.81 ID:mIKybTH2.net
【大阪】阪神百貨店梅田本店・阪神梅田駅「建替第1期棟」6月1日開業−「食」の阪神、スナックパークも復活
http://toshoken.com/news/13078

382 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 16:06:21.26 ID:FnXek3TU.net
テスト

383 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 16:20:24.24 ID:95ZuPczg.net
>>378
混雑的には大丈夫だろうけど野田の本数が普通のみ6本っていうのは少ないよな

384 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 16:37:38.49 ID:z7fdMKEX.net
>>372
>今のまま加算運賃解いたら元町から大阪難波まで33.3kmで320円? ちょっと安すぎでしょ。

ちゃんと距離に応じた運賃だから安すぎるとは思いませんが。

385 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 16:43:12.40 ID:dWH6mLJu.net
6月3日

6月3日

メットライフ
西 10 13:00 5 神
勝 榎田 大樹 試合終了 負 藤浪 晋太郎
西武勝った 
犯珍 藤浪 名鉄津島線藤浪駅で日勤教育決定
危険球退場がある藤浪

386 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 17:08:41.30 ID:FnXek3TU.net
南出口ができてたわ

387 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 18:52:10.89 ID:6ji7x86K.net
>>376
魚崎〜神戸三宮  190円(ハァ
摂津本山〜三ノ宮 180円(死亡

更に朝ラッシュには停車する列車が増えるという異次元世界>摂津本山

388 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 20:26:00.01 ID:RMWCSmru.net
>>378の書き込みを見ると、なんば線って成功したんだな、とつくづく思う。
西九条以北の客と、九条以南の客の比率はわからないけど。

389 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 21:14:19.26 ID:M6oJu1gS.net
バブル期の感覚で言うと圧倒的に失敗やけどな

390 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 21:36:47.47 ID:95ZuPczg.net
高度経済成長のときに本来作るべき路線だったからな
本来なら阪神沿線から難波へ通勤するために阪神沿線に住む人もいただろうに

391 :daily ウォガ! :2018/06/03(日) 21:48:01.84 ID:t+lWMnxj.net
阪神難波線の着工が遅れたのはすべて九条の極悪違法エゴ住民のせいです。

392 :名無し野電車区:2018/06/03(日) 22:48:02.94 ID:g8BePfz1.net
バブルの頃をいつまでも引き摺ってるクソジジイはとっとと現実見ろよ

393 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 00:13:10.08 ID:QWuN6In2.net
バブル期の感覚→北神急行?

394 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 15:47:22.42 ID:Ub+onC1g.net
>>377
むしろ日中の急行を全て廃止にして、なんば線区間準急か普通が西宮辺りまで乗り入れてくれ

395 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 19:36:19.68 ID:0AgyN+zx.net
>>394
尼崎ー梅田の急行のガラガラ具合を見ていると、俺もそうしたほうが良いと思う。
割を喰う駅が野田駅だけ・・・って、野田駅北側に大型分譲マンションと大型商業施設
建設予定だから、今は言っちゃダメな話なのだろう。

396 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 19:43:51.68 ID:/lJOi/CT.net
>野田駅北側に大型分譲マンションと大型商業施設
>建設予定
ちょっとまて駅北は阪神電鉄本社と商業施設が既にあるんだが
立て直すのか

397 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 19:45:16.49 ID:/lJOi/CT.net
阪神グループだったときなら別として
阪急阪神ホールディングスになった今
阪神電鉄だけではあんなでかい本社はいらないって聞くけど

398 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 20:01:53.43 ID:Zd7p8YrC.net
>>396
電鉄本社と阪神所有ビルのウィステから
更に北側の用地を阪急が取得し
商業施設とセミタワマンの事業進行中

399 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 20:47:26.56 ID:5tWvt6zJ.net
>>364
>設備投資額と施設使用料の総額を合わせて約735億でしょ

施設使用料は加算運賃で払うものではないでしょ?

正式に発表にはなっていないけれど「回収率」はすでに50%を超えているはずだから10年以内で
加算運賃はなくなると思うけど。

400 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 20:56:11.43 ID:7adGtktZ.net
この発車メロディーを福島駅だけではなく甲子園駅でも使って欲しい
https://m.youtube.com/watch?v=jVpD23nvNM8

401 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 20:58:36.82 ID:POZp7lrf.net
>>395
せめて準急にすればいいのにと思う。

402 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 21:03:43.94 ID:yvsPv1iw.net
>>394
いっそ急行にもっと働いて貰おう。三宮あたりまで走って貰った上で、
直特の停車駅減らして急行に強制乗車させたらどやねんと思うがなぁ。

403 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 21:15:44.82 ID:qoKEZMvy.net
>>398
北側の用地もイオンがテナントに入り、イオンモール野田阪神(仮称)になる。

404 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 21:57:46.10 ID:KirjMqDr.net
>>399
資料ちゃんと読めよ
そんなに難しいこと書いてないしご丁寧に回収率の計算方法も書いてあるだろ

405 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 22:29:49.92 ID:MP2AFPrX.net
特急、直特の甲子園通過で急行の役割は上がる。

406 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 22:32:42.71 ID:RcV7PI4D.net
アホな阪神ファンが、甲子園で汚いヤジや

藤浪さん、トレードでパ・リーグにいったら、活躍できるよ

407 :名無し野電車区:2018/06/04(月) 23:55:23.52 ID:a7wtpsaX.net
最優等が停車するって事に意味があるんだから
急行停車では説得力が無い

408 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 00:39:31.19 ID:AOA3UJ3t.net
甲子園ごときは急行で充分
特急は尼崎ー西宮間ノンストップにこそ価値がある

409 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 00:41:40.35 ID:Mc21I4Tn.net
阪神特急に速達なんて求められてないんだから止まっとけ止まっとけ
速達がいいならJR乗るっつーの

410 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 00:58:06.88 ID:rXRbQJKC.net
急行を芦屋ー青木ー御影位まで伸ばして欲しい

411 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 02:07:29.81 ID:xjagBjxO.net
速達が求められてないならそもそも優等列車要らないから

412 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 05:47:34.85 ID:J/+P3IMa.net
なんでも止めりゃいいってもんじゃなんだろ

413 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 05:50:52.64 ID:7BbmkhJy.net
甲子園はなぁ、結局臨停する羽目になるからなぁ。
元町以西〜西宮周辺の流動があまりないんなら、いっそ西宮通過でもいいんじゃねーかって思うが。

414 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 07:27:26.04 ID:fetgRrNz.net
>>395
確かに急行っていつもガラガラだよな。
いっそ千船と鳴尾にも停車して区間急行と統一すれば?って思う。

快急のないスジに急行を三宮まで延伸するのなら
西宮以西も特急と差別化はしてほしいな。
緩急接続重視なら青木・大石
利用客数重視なら深江・新在家・春日野道あたりか
東急東横急行みたいになってしまうがw

415 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 07:56:14.36 ID:7BbmkhJy.net
終日、本線〜須磨ハムまでの輸送は急行で賄って、直特は毎時4本で緩急結合無視して走らせるとか
したらええねん。

416 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 08:42:30.50 ID:Rt+rE0G2.net
>>409
なら前にも書いたけど、直特、特急の停車駅も
急行と同じで良いと思うな。
もちろん、快急も終日急行と同じ。

417 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 09:50:23.41 ID:CmOqWQeS.net
まぁ西の方の人間に言わして貰ったら、「特急も急行も変わらん」ってのが実感だったけどなぁ。
でも快急は違う。お前は役立たずw

418 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 10:39:03.99 ID:Mc21I4Tn.net
誤乗したのかな?>快急役立たず
そりゃ御愁傷様

419 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 14:03:00.92 ID:BaK4MK/V.net
とりあえず快急は平日の武庫川停車する時間に今津も止めてくれ

420 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 14:39:45.82 ID:AOA3UJ3t.net
普通に乗れよ

421 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 16:33:07.86 ID:tiwNzUrJ.net
>>418
御影からどうやって快急に誤乗車すんだよ言わせんなw

422 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 18:16:32.84 ID:7BbmkhJy.net
>>415
自己レス。
近鉄車が御影に停まれないから、急行&快急を本線輸送のメインに据えることができないんだったわorz。
まさか直特だけでなく快急までフリーダムに走らせる訳にはいかないし。

御影が御影である限り、特急は激混みで急行が空気輸送なのは永遠に続くんだわ・・・

423 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 18:31:39.06 ID:Rt+rE0G2.net
甲子園送り込みの臨特って17:29、直特17:30。結構、無理があるな。案の定、直特以降遅延してた。

424 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 19:08:22.21 ID:Ee9nsrzW.net
甲子園ある日の下り特急ほんま最悪。どうにかしてくれ。
快急ないスジの急行を三宮まで伸ばせないのかな。
西宮から先、特急と千鳥停車で深江、青木、御影、三宮だったら特急から逃げ切れない?御影は快急止まらんから急行は停車って事で。

425 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 19:23:42.18 ID:402mNiKH.net
>>424
空気運ぶだけだろ
不要不要

426 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 19:27:14.73 ID:WvwYDN3v.net
>>424先行の快急が2番線にいるから無理。
快急の折り返しを短くしたらダイヤが乱れた時が大変。御影まで延長ならいけるかも

427 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 19:35:02.31 ID:IH/x5oH/.net
>>426
大石行きならどう?

428 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 19:52:05.63 ID:AOA3UJ3t.net
梅田、甲子園、西宮を10両対応にして、甲子園開催日は増結で対応
増発は基本廃止で乗り切れ

429 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 19:53:19.20 ID:xjagBjxO.net
別にダイヤ調整すれば折り返し時間くらい確保できるからそこは問題じゃない

430 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 19:54:59.22 ID:B/1sY6qx.net
梅田リニューアルで8連ホームができたら甲子園臨は8連になるかな?
待機させる各駅の引上線が8連でないと無理やけど。

431 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 20:27:18.27 ID:7BbmkhJy.net
色々このスレで言いたい放題ぶちまけてごめん。もういいわ、JR乗る。

JR西、「新快速」区間に有料席 22年度までに導入へ | 商社・流通・サービス ニュース | 日刊工業新聞 電子版
https://twitter.com/derinative/status/1003768237840928768

432 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 20:41:05.13 ID:+VRnxtZy.net
>>431
なんのことだかよくわからんが…
いってらーー♪

433 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 22:09:50.48 ID:BaK4MK/V.net
阪神は近鉄から22600系借りればすぐライナー運転出来るけど、どうするかね
ダイヤがパンクするか

434 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 22:11:10.56 ID:WJtcpydj.net
>>403
イオンモールという噂は聞くのだが、工事は全く行われていない。
テナント集めには相当苦戦しそうな立地だし、今の野田阪神店をどうするのかも不明。

435 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 22:24:27.33 ID:WJtcpydj.net
>>414
そうすると今度は普通がガラガラになるし、尼崎で快速急行と接続できなくなるのではないか?

436 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 22:37:19.81 ID:0/OUulvg.net
知らない間に芦屋駅に快速急行が停車するようになっててバビッたわ

437 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 22:49:40.26 ID:t6e5HvOt.net
>>426
10分間隔の折り返しで対応困難とか、阪神舐めすぎやろ。
高速神戸では山陽・阪急をかいくぐりながら、しかも本線またいで10分で折り返してるぞ

438 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 23:08:48.39 ID:FHQsd0nT.net
6月5日

甲子園
神 2 18:00 3 オ
負 愛のメッセンジャー・ボーイ 試合終了 勝 アルバース

雨の中犯珍愛のメッセンジャー・ボーイやられたな あほんだら

439 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 23:29:54.45 ID:dQguDa8u.net
>>437
特急と普通だけなら可能だがそこに快急が入ってくると大変
あと遅れを近鉄側に持って行きたくない

440 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 23:47:25.37 ID:AOA3UJ3t.net
近鉄→21m×8両=168m
阪神→18m×10両=180m
梅田(工事完了後)、尼崎、西宮、神戸三宮は180mは対応可能

御影さえ、御影さえなんとかなれば、朝夕限定で神戸三宮ー御影ー西宮ー尼崎ー梅田を快特10両(阪神車)、
神戸三宮ー御影ー西宮ー尼崎ー西九条ー近鉄方面を近鉄車のみ尼崎で2両増解結で対応
ができたらねぇ

441 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 23:51:41.44 ID:jyEV3dwC.net
尼崎は本線8連無理ちゃう?
なんば線の3・4番線だけ10連対応やろ

442 :名無し野電車区:2018/06/05(火) 23:54:10.60 ID:+8ZuC2HF.net
JR西、「新快速」区間に有料席 22年度までに導入へ (2018/6/5 05:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00476159

 JR西日本は在来線「新快速」運転区間を念頭に、有料座席車導入の検討を始めた。運行形態や車両などを詰め、
2022年度までの実現を目指す。鉄道各社は料金収入増も狙えることから、大都市近郊路線で快適に移動できる
有料座席車の導入を加速させている。JR西の新快速は関西エリアの都市間移動に使われ、長距離の乗客も多い。
着席移動のニーズに応えて、サービスの向上につなげる。

 JR西は新快速への有料座席車連結または...(以下、会員登録が必要)

443 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 00:27:55.72 ID:sx0oXefp.net
>>439
謎理論すぎる

444 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 04:49:27.50 ID:hsJPrbLr.net
>>440
細かいが…
20.72メートルの近鉄車が21メートルって書くなら
18.98メートルの車体の阪神は19メートルだろ。

必要以上に阪神の車両を小さく思い込むのは勝手だけど
調べもせず堂々と間違い書き込むなよな。

445 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 06:12:35.13 ID:QGBfdkc2.net
>>440
御影は業が深い。どうしようもないわ多分。

446 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 07:01:34.65 ID:PszGh2j9.net
阪神はタイガースを所有する資格ない。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1501147318/l50

447 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 08:23:26.35 ID:pa5hFw1V.net
>>440
三宮も尼崎も10両には対応してません。

448 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 13:41:05.86 ID:xeIM69O+.net
車体サイズの表記って連結面を含む含まない、窓枠や表示ランプなど突起物を含む含まないが明確に決まってないからな。勝手に四捨五入してたり。

449 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 14:09:51.06
>>437
高速神戸は駅ホームを調整に使える

450 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 14:14:38.10 ID:+Q2GVj2W.net
>>447
三宮は1番と3番ならば、停車位置を変更すれば対応できるんじゃねぇの
尼崎は本線優等列車を2番と5番に停車させればいいんじゃないのか?

451 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 17:45:50.82 ID:CuTJTYzB.net
御影の貨物用ホーム潰してホーム広げるなり退避用地として使えよ
もうあそこ使わんだろ

452 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 18:22:52.43 ID:+Q2GVj2W.net
いっそ御影は上下線でホームの位置をずらすという手は使えないのだろうか?
梅田方面行きホームを御影公園の南側にもってきて、現梅田方面行きホームを撤去かつ曲率半径の見直し
(せめてR=200程度に!)
その後三宮方面行きホームと線路の移設、曲率半径見直しにより上下線ともに阪神車で10両対応とならんかね?

453 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 18:30:06.58 ID:QGBfdkc2.net
御影は弄れんよ。
本線のダイヤを大幅に変えたいんなら、近鉄車の乗り入れをstopするという選択肢もあるんやで。

454 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 18:33:58.60 ID:Mvw928PN.net
6月6日

甲子園
神 中止 オ

高利貸退治も雨天中止やんねん

455 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 18:36:06.50 ID:Sy/60Elb.net
近鉄車乗り入れストップは大いなるブーイングを以て迎えられるだろうな
というか阪神的にも輸送力不足&車両増&事業の失敗と見なされる危険を考えると絶対やりたくないのでは
どうせ6両で事足りるんだし、野球のナイターを無くせばいいだけじゃろ

456 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 19:14:48.65 ID:pa5hFw1V.net
>>450
三宮で1番線、3番線を使うとして折り返しはどこでするのですか? 元町まで回送してそこで折り返し?

>尼崎は本線優等列車を2番と5番に停車させればいいんじゃないのか?

5番線は三宮に向かって左側のホームが6両までにしか対応していない。

457 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 20:04:13.80 ID:wS+BS4Nr.net
4・5番ホームの5番側の柵を取っ払って足場延ばせば8連はイケそう
神戸側は留置線への分岐でホーム狭まってるから10連は無理
左側の扉を開けられないしポイント上に停めるのも問題ありそう
本線から4番への分岐も作れそうにないし本線系統は増結無理だわ

458 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 20:08:48.72 ID:+Q2GVj2W.net
停車手順
1、4番に本線普通列車進入し、前よりに停車
2、5番に本線特急、4番中程以降に難波線快速急行がほぼ同時に停車
3、5番から特急発車
4、4番から普通列車発車
ならば6番を使う必要はない

459 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 20:15:59.22 ID:pa5hFw1V.net
>>457
阪神も敷地的に厳しい中がんばってやりくりしてるのはわかるんだけど、例えば甲子園駅のホーム延伸にしても
もうちょっとお金をかけて1番線、4番線も延伸ホームが使えるようにしておいた方が、かけたお金が活きてくると思う。

御影に関しては一番大切な場所を押さえている地権者が首をたてにふらないから手のつけようがない。昭和の初め
併用軌道から高架に切り替えた時に高島忠夫の親戚筋の協力でスムースに事が進んだのとえらい違いだな。

460 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 20:18:30.10 ID:pa5hFw1V.net
>>458
>4番に本線普通列車進入し、前よりに停車

現地をご存知ないな。本線から4番線にはポイントがないので入線できません。

461 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 20:21:45.47 ID:+Q2GVj2W.net
転轍機くらいつけなはれ

462 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 20:33:43.93 ID:nlNGOgBO.net
本線がなんば線越えて降りてきたらすぐに6番分岐だし
既に4番ホームも始まってるから新たに分岐は設置できそうにない

463 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:08:08.24 ID:bo08qd3L.net
三宮駅2番線は、必要があれば大階段を潰して延長できるように設計されてる。

464 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:14:36.06 ID:UvqtAxoL.net
イオンモール野田、仮に出来たとしても、イオンモール神戸南状態になるのは目に見えている。
イオンが二の足を踏むのも致し方ない。

2km圏内に阪急百貨店、阪神百貨店、ルクア、グランフロントがある以上、高い家賃が取れる
テナントの出店は望み薄。

465 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:24:47.73 ID:pa5hFw1V.net
>>463
出典お願いします。

>>461
つけることができればつけるでしょうが、できるかどうかはあなたが現地で確認してください。

466 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:26:54.92 ID:ueVd+kZD.net
>>435
千船が加わるだけで尼崎快急と接続できなくなるものかね?
阪神の東横化は賛成だがね。
駅間が短いというのはダイヤは組みにくいが武器でもある。
JRがバンバン新駅作ってるのが何より物語ってる、しかも西宮以西ばかりw

467 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:28:18.64 ID:ueVd+kZD.net
>>459
土地収用で強制的に・・って訳にはいかんだろうか?
神戸市が金出すかはともかく。

468 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:35:30.00 ID:+Q2GVj2W.net
>>462
>>465
JRおおさか東線の放出駅東側の端のように線形的には不細工にはなるが、ホームを知りすぼみに削れば、できなくはないな
ただ、根本的には尼崎車庫への回送線を南側に1線ずつずらせれば5番・6番ホーム自体を延長できそうにも見えなくはない
工事は大掛かりになるけれど

469 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:49:02.67 ID:pa5hFw1V.net
>>468
たぶん勾配の関係で阪神本線から4番線への分岐は無理なんじゃないかな? 10‰以上だと
ポイント設置できないと思うけど。

470 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 21:52:39.13 ID:BHHQmQmP.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り):
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

471 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 22:57:35.54 ID:V16Nu0KJ.net
>>463
終端部の架線取り付け部分見たことある?
架線の高さに梁があってこれ以上伸ばせない。伸ばすなら一から作り直さないといけない。

472 :名無し野電車区:2018/06/07(木) 00:17:44.24 ID:D5r3WAUE.net
必要なら一から作り直せるように設計されとるんやで

473 :名無し野電車区:2018/06/07(木) 06:11:17.41 ID:oR+vjMCO.net
「超変革」「挑む」「執念」とか、阪神はアホなスローガンだらけ

「新快速」にしたら、走塁が速くなる!!

474 :名無し野電車区:2018/06/07(木) 08:21:33.01 ID:8OCYq49I.net
足の速いのを3人用意してジェットカートリオが王道。
なお大洋(略

475 :名無し野電車区:2018/06/07(木) 14:52:00.63 ID:s8cWbQNK.net
>>471
もともと、真っすぐに線路あったのに…

476 :名無し野電車区:2018/06/07(木) 20:04:03.72 ID:agLt5q/k.net
>>466
一筋縄にはいかないように思う。特に梅田の入線。

477 :名無し野電車区:2018/06/07(木) 20:06:05.07 ID:hzmh+bmx.net
今日仕事の帰りに確認したけど尼崎駅で本線から4番線にポイント設けるの無理。

新たに土地を買収せずに近鉄との相互乗り入れを実現させるにはあれがギリギリだったんろうな。

478 :名無し野電車区:2018/06/07(木) 21:50:00.33 ID:4bFsRvSi.net
6月7日

甲子園
神 2 18:00 1 高利貸しオ
勝 スリーラ秋山 拓巳 試合終了 負 金子 千尋

犯珍 高利貸しに勝った

479 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 00:33:07.45 ID:Qlw0bI9O.net
>>475
そうだよな

480 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 01:08:14.84 ID:1iQxcwld.net
阪神の駅前ってなんで阪急やJRに比べてショボいんだろう?
駅数多いから客が分散してしまうってのはあるかもしれないけど、
それにしても何もなさすぎる・・特に魚崎

481 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 01:10:51.96 ID:tQ+OmUFt.net
>>480
阪神は元々阪神間の集落を結んで通ってたからね
駅前をあらてめて開発する余地に乏しかったんだよ

482 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 05:15:26.25 ID:/b2Pb0lL.net
魚崎のデイリーヤマザキは貴重。この次、東方向には尼崎市内までない。直特どころの騒ぎではない。

483 :daily ウォガ! :2018/06/08(金) 08:14:11.07 ID:PJCG/nle.net
魚賀のデイリーウォガ!に超苦痛特急で逝こうze!!1

484 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 08:48:39.26 ID:KyeGNs40.net
明治時代の地図を見ればわかるけど阪神が集落の真ん中を突っ切って建設されたわけではないんだ。
集落のヘリをかすめる形がほとんど。電車が通ってから駅周辺に家屋が増えていった。

御影なんて完全にその形。旧西国街道に沿って建設すると魚崎からまっすぐに行って既存の御影の集落を
突っ切る形になるので用地買収に金がかかりすぎる。だから松原に急曲線を造って新たに集落の北側に
新しい道を造り、その真ん中に特許の条件だった併用軌道で電車を通した。

485 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 15:00:29.15 ID:/r80Mx4o.net
確かに魚崎は寂しすぎるな
近くにJR住吉があるからなあ
阪神沿線で大規模開発できそうなとこないかな
最近だと福駅が少し変わったくらい

486 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 16:37:23.63 ID:/b2Pb0lL.net
>>484
西国街道といっても浜街道の方やな。
イメージ的には今の国道43号の松原交差点から新在家交差点を辿る感じだな。
阪神では出来なかったが、国なら御影集落を突っ切れたってわけだ。

487 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 17:00:07.99 ID:ZvqIeUPr.net
>>469
>>477
現地確認したが、確かにいまのままだと転轍機の設置は難しいな
やはり、駅南側の車庫へ続く回送線を南側へ1線ずつずらして、5・6番ホームを延伸するほうが早そうだな
幸い南側にずらさないといけないのは庄下川をまたぐ部分と、その西側の一部分だけで済みそうではあるし

488 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 17:31:16.45 ID:dXRz3HUX.net
魚崎は六アイホイホイだけのための駅だから駅周辺はどうにもこうにも栄えない。
ライナーと接続しなければ普通しか止まらないんだから。

489 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 22:05:20.60 ID:KyeGNs40.net
>>
国の施策というのを否定しないが、時代がものをいう。

こと御影に関しては戦争末期の空襲で本庄村に次ぐ大被害を被った。何もない焼け野が原での
用地取得は簡単だったと思うよ。

たらればは禁物とは言うものの戦災がなければ御影町以東の神戸市合併はなかったか、
あっても平成の大合併まで各町村はそのまま存続していたと思う。

490 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 22:23:40.65 ID:g0mIDsYn.net
>>485
魚崎駅周辺、えらくマンション増えてないか?

491 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 23:18:34.24 ID:PL/aqUV3.net
>>489
ペデストリアンデッキを廃止すれば乗り換え客が立ち寄って商店などで大繁盛しやがては梅田並みになる

492 :名無し野電車区:2018/06/08(金) 23:24:45.11 ID:56IJajYO.net
6月8日

甲子園
神 中止 ロ
雨天中止 梅雨時はこれだ

493 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 00:25:43.59 ID:ypWX92fI.net
>>488
にしても止めすぎ
区特くらいは通過でいいだろ

494 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 01:09:34.85 ID:1WrTFPbQ.net
>>493
どちらにしてもともと石屋川車庫か御影留置線から青木までの送り込みを客扱いしただけだから変わりない

495 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 02:46:09.97 ID:rhN71ZG+.net
>>485
青木と深江なら高架化終わったら地上区間の土地あるから開発出来るんじゃね

496 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 05:48:18.76 ID:kVvCvb48.net
阪神使ってるけど 合併してから色々と煩い
阪神武庫女乗車マナー なんちゃら?
その武庫女のマナーの悪いこと
お前らがマナー語るなと言いたい

497 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 05:53:46.41 ID:opGf5nYl.net
>>491
あれができてまだ10年も経っていない。造る前の駅前商店が大繁盛していたという記憶はないな。

>>495
高架工事用の仮線部分は工事が終わったら道路になる予定。市有地だから「開発」には使えない。
深江、青木はむしろ高架下をどう利用するかでしょ。、

498 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 06:15:56.06 ID:ux1FZxlK.net
>>489
なるほど戦災ねぇ。
それにしても、松原から新在家(高架化以前の位置)まで43号に沿うように線を引くと
溜息が出るような美しい線形になるよなぁ。
今からでも43号の下、大深度地下を掘って(無茶な)

499 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 08:16:13.36 ID:opGf5nYl.net
>>498
>松原から新在家(高架化以前の位置)まで43号に沿うように線を引くと

それがまさに西国街道の浜街道(以前東明車庫があったあたり、いま甲南漬資料館のあるあたりで
街道は国道の一本南の筋に変わる)。開業当初の阪神としても旧街道に沿って建設したかったんだろうけど
その時点で街道筋には既に完全に集落ができあがっていた。

昭和の初めに高架で併用軌道を解消する時にルートを変えるとう手もあったろうけど、当時実現をめざしていた
第二阪神線(阪神急行線)があったのでそのためにはあの高架のルートが有利であった。御影から東は第二阪神線が
メインルートになって今のルートはローカル線となり旧小型車4両まで、そのルートで御影を通過する列車もなく
全列車御影に停車しただろうから駅構内に急カーブがあっても問題とならなかったろう。

500 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 10:00:53.33 ID:ux1FZxlK.net
はぁ・・・その時々の判断で言うと仕方ない面はあったんだけど、今の結果だけで言うと御影駅とその周辺はしこりというかもはや癌
のような存在になってしまった訳だな。
ああ、クラッセの存在も含めてなw

逆に御影がとことん廃れちまったら、近鉄車も停まれそうな大石や青木で退避なんて選択肢も見えてきたろうし
でも何言ってももうどうしようもないな。

501 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 10:18:48.60 ID:ux1FZxlK.net
ここまで御影を貶した上で手のひら返すような話するのも何だが、
御影の問題って突き詰めると「近鉄車との相性が悪い」という点だけなんだよな。
まぁ付随して8連化とか10連化とか、果てはホームドアらガーとかの話とかないこともないけど。

近鉄車との関係以外で敢えて御影をdisる必要はない。緩急結合の要衝でもあるし阪神唯一
の観光資源である六甲山への玄関口でもある訳だし。
それ考えると、近鉄車の乗り入れまでの検討過程とか葛藤とか、阪神内部でどんな話があったのか
興味はあるなぁ。

502 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 12:51:43.41
青木や大石の退避だと退避時間が長すぎたり各停が逃げ切れなかったりするんだよな

503 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 14:05:07.98 ID:OMzMmKBY.net
快速急行はなんば線開業前からずっと御影は通過だったんだからごちゃごちゃ言う理由もないが
どのみち10分間隔にしないと緩急接続の旨味が無い

504 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 15:14:47.85 .net
>>1はオリックスバファローズファン

505 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 15:42:16.72 ID:09pA4nmc.net
>>489
御影と魚崎で合同して市制はあったかも?
その東の本山と本庄は神戸市にならなかったら芦屋市と一緒になって甲南市構想が実現してたと思う
他にも鳴尾と大庄で武庫川市構想ってのもあったらしいな

506 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 16:04:55.93 ID:opGf5nYl.net
魚崎にも甲南市への誘いはあったらしい。戦災復旧事業への支出がなければ独自町政を維持する
選択肢もあったんだろうけど、戦後の町民の意向は神戸市と合併、ほかの1町、3村との合併あるいは
それに芦屋を加えた新市の3つに分かれていたと聞く。

507 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 16:40:28.51 ID:IZNx95HP.net
快速急行は尼崎で特急に接続尼崎からの運行でいいんじゃないかな

508 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 17:00:53.59 ID:4QvcvC6/.net
特急は尼崎と甲子園を通過すべきやから西宮で快速急行と接続すべき

509 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 17:03:29.48 ID:XeoVVNRh.net
>>501
 そうかな?、現状の阪神車でも連結長と停車位置によっては間隔が空き過ぎて
危険という構造上の問題が第一の課題。近鉄車との相性以前の問題。
 そのため、上りの優等などの6連車が2番から1番線に変わったのよ。

510 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 18:31:09.70 ID:O1wpazRd.net
6月9日

甲子園
神 3 14:00 2 ロ
勝 蚤 篤史 試合終了 負 南 昌輝

蚤で勝った犯珍 

511 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 18:31:43.39 ID:ux1FZxlK.net
だからって御影駅を大規模に弄ることもしない(できない?)んでしょう。
第二の春日野道として未来永劫君臨すると。

512 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 19:05:50.86 ID:B2/64/Cz.net
いくら近所でも女子大の広告は球場に相応しくない。
【秋はガラガラ】 昔の甲子園球場 【今や連日満員】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1505060132/

513 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 19:07:33.24 ID:B2/64/Cz.net
いくら近所でも女子大の広告は球場に相応しくない。
【秋はガラガラ】 昔の甲子園球場 【今や連日満員】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1505060132/

514 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 22:30:27.67 ID:Bj6y1ayg.net
>>509
御影はホームの見通しが悪く、ホームに駅員が常駐しているが、こういうイレギュラーな
対応が必要な駅であること自体が問題。

515 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 22:32:15.93 ID:Bj6y1ayg.net
御影問題を解決するには、御影の待避線を潰し、石屋川に通過追い抜き線を造るしかあるまい。

516 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 22:51:30.18 ID:XNRLAVHQ.net
地下化の方がええやろ。

517 :名無し野電車区:2018/06/09(土) 23:00:06.16 ID:rhN71ZG+.net
>>497
深江青木レベルの高架下だったら駐輪場か駐車場位か
商業テナント募集って程でもないイメージ

518 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 03:10:45.83 ID:DlgOiHF8.net
>>515
いっそのことのこと石屋川を優等列車停車駅に昇格して、御影は通過にるればいい

519 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 05:05:34.54 ID:ImRQoEVY.net
できるわけないだろ

520 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 06:42:22.80 ID:6cZ+5p2v.net
>>514
駅員、常駐してるか?
常には見たことないぞ!

521 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 07:00:43.88 ID:/hF3s9Wj.net
退避してる普通車のウテシと車掌を駅員と見間違えてるんだろ。
あの2人は優等列車入線時にはだいたい居るから、ある意味合理的だよな。

522 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 07:09:53.54 ID://VrdSqE.net
>>514
普通の乗務員がホームの立番やってる

523 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 07:47:25.84 ID:CyVEX8vR.net
>>489
俺ん家は戦前から御影駅近く(徒歩3分)に住んでるが家は焼けなかったと死んだ親がいってたぞ
だから御影が何もない焼け野が原は嘘

524 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 08:21:46.99 ID:/hF3s9Wj.net
御蔵菅原レベルな焼け野原という意味でもないだろ。

今の国道43号沿いやその周辺に「街道の活気の片鱗」がほとんど残ってないのが
何とも言えんもんがあるなぁ。商店でいえば虎屋しか思いつかん。

525 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 08:39:38.45 ID:CyVEX8vR.net
>>524
兵庫県予防医学協会 (旧御影町役場)南に御神木がある
木も焼けなかった

526 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 09:38:56.28 ID:1bMJkeyF.net
でも高島忠夫の家は焼けたんよな

527 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 09:43:20.89 ID:WPyEX+uZ.net
>>523
うそかどうかこれ見てごらん
http://ktgis.net/kjmapw/

うまくリンク貼れるかな、こちらの航空写真もどうぞ
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=286869&isDetail=true

528 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 11:10:45.58 ID:CyVEX8vR.net
>>527
これだと俺ん家黒焦げになってるけどwww
思い出したが御影駅南にある大きな寺(常順寺)は震災で倒壊したが空襲には耐えたぞ

529 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 11:21:57.34 ID:WPyEX+uZ.net
>>528
航空写真でもお寺は残ってますね。戦後いちはやく弓場線を造ろうとしているのも写真から見てとれます。
国鉄から南で見ると被災面積は3/4くらいでしょうか。かなりの精度で爆弾を落としたみたい

530 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 12:07:02.34
そんな状態で竹やり訓練とかやらしていた日本政府 軍は無能

531 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 13:40:04.45 ID:WOO3fbgK.net
阪神線内で近鉄特急不要と唱える方
JRが遂に新快速の筋で着席サービスを始める事をご存知かと思うが
それでも不要なのでしょうか
阪神沿線民で近鉄特急を時折使用しますが
せめて尼崎まで甲特急が来てくれたらどんなに便利か
座席指定券特急車乗り入れなんて
ひいては阪神のグレードをアップさせる事になると思いますが
それでも否定でしょうか

532 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 13:58:15.23 ID:HMW3MNOP.net
>>508
今更、甲子園を通過したら特急ガラガラじゃんww
まあ今後の阪神沿線で乗客増が見込めるのは
浜手開発の甲子園だけ。

日中
直特15分毎 梅田〜姫路
快急15分毎 奈良〜三宮
急行15分毎 梅田〜西宮
普通15分毎 梅田〜神戸
で客が捌けたら良いんだけど…。

533 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 14:00:24.98 ID:ArjzAmV3.net
>>532
打出や青木、千船姫島あたりがパンクしそうだな>各停4本

534 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 14:02:22.64 ID:HMW3MNOP.net
>>531
さすがに甲特急というより名阪特急は無理でしょう。
来るのなら阪伊特急でしょうね。

今ある1時間に1本ある難波発着便の阪伊特急と
阪奈特急とで30分間隔で! 上記の15分間隔で
スッキリ!! ただ退避がどうなるか…

535 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 14:02:41.56 ID:/hF3s9Wj.net
>>531
ありゃまだ何も決まっちゃいねぇ。
大阪以西には来ない可能性だってあるんだぞ。

536 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 14:42:56.08 ID:JlH0v4BG.net
>>520
>>522
失礼しました。各駅停車の乗務員がホーム監視していたんですね。

537 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 15:16:34.15 ID:N7Pm6HQk.net
なんでわざわざ15分サイクルとかにして不便にしようとするんですかね
そもそも近鉄のダイヤと合わなくなるし

538 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 16:11:41.16 ID:QeCAd36c.net
近鉄特急が時間帯限定で南海の特急みたいに指定席+自由席を可能とするならば、指定席2両+自由席4両からスタートするのはありかと
近鉄奈良線の特急は確か快速急行と停車駅を比較しても日本橋と新大宮だけの違いだったはず
(個人的には日本橋は停めてもいいと思うのだが)

539 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 17:31:22.71 ID:ZQKG5kqj.net
6月10日

甲子園
神 2 14:00 3 ロ
負 高橋 遥人 試合終了 勝 ボルシンガー
犯珍負けた 
高橋 佐世保線高橋駅で日勤教育決定

540 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 17:36:30.12 ID:ArjzAmV3.net
というか、特急乗り入れは有料特急は阪神の風土に云々言っている輩は種別を快速特急にでも変えれば黙らせられるのでしょうけど
何よりも乗り入れの障害になるのは待避線かと
なんば線のどこにも待避線がない故に快急以下の乗り入れを減らすしかないのがね…

541 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 17:59:06.82 ID:N7Pm6HQk.net
風土云々で否定してる奴なんか見たことないですけど
仮にいたとしてそいつらは有料特急に否定的なのになんで種別変えたらOKって話になるのか
快速特急でも特別料金取るなら有料特急に変わりないんですけど

542 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 18:02:30.57 ID:ArjzAmV3.net
無料特急と有料特急とが紛らわしいから乗り入れやめろって言っている奴らです

543 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 20:01:34.48 ID:JlH0v4BG.net
乗降客数だけで考えたら、阪神で最も冷遇されている駅は今津か。
その次が鳴尾。
逆に優遇され過ぎの最たる駅は西元町。

544 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 20:05:49.67 ID:nwvNf9iY.net
>>531
団体で近鉄特急が乗り入れたときに一番興味持ったのは実は阪急って話

545 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 20:31:06.99 ID:/hF3s9Wj.net
西元町は逆にあそこだけ通過させるのがめんどくさいんだろうな。

546 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 20:52:02.16 ID:/dn/bRgJ.net
>>544
近鉄と阪急は仲が悪いとか言われるが、意外と是々非々なんだよな。

547 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 21:53:36.60 ID:LkVGFctK.net
阪神電車で、「京急ウィング」 みたいな列車を運行できないのだろうか。
梅田→ノンストップ→新開地(乗務員交代)→山陽特急の停車駅

548 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 21:56:29.58 ID:ArjzAmV3.net
>>547
いらん
それは完璧に新快速の仕事な上、神戸高速の仕様的にそもそも無理

549 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 22:00:42.52 ID:gwNSk7fP.net
鉄板で「○○と言われている」ってのは結局ヲタ脳に過ぎない場合が多い。
企業には方針と言うものはあるが場合によってはビジネスと割り切るのはごく当然なわけで。

550 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 22:22:39.38 ID:TxEeq8T4.net
と、社会を知った気になってちょっと背伸びしてみたい中学生の書き込みでした

551 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 22:54:17.02 ID:wATh5taD.net
>>545
そもそも西元町の駅自体最初から作らなくても良かったんじゃないのかねえ
阪急側は花隈だけじゃん

552 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 23:02:02.98 ID:b5DpZyJD.net
>>551
当時は西元町に三越があったりして、栄えてたんだよ。

553 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 23:27:08.78 ID:vwUhrphe.net
新幹線で女を救おうとして、
殉職した男は、
尼崎の人や
尼崎の、アマちゃんや!
尼崎には、えー人も、たまには、おるんやで!

554 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 23:39:28.52 ID:tuLS7zo+.net
>>532
捌けるかアホ

555 :名無し野電車区:2018/06/10(日) 23:45:57.89 ID:vwUhrphe.net
「止めに入って犠牲に」被害女性が証言 死亡男性は兵庫県尼崎市の38歳会社員
https://www.sankei.com/smp/west/news/180610/wst1806100038-s1.html

556 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 00:33:11.08 ID:PwOHOW62.net
>>555
日本語の下手な記者やな

557 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 06:48:00.72 ID:Q3XnVwdg.net
>>531
有料特急に必要なシステム全部近鉄が負担するって言うなら阪神は首を振るかもよ

558 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 07:32:07.24 ID:hxgK7CVY.net
阪神はタイガースを所有する資格ない。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1501147318/

559 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 08:13:20.74 ID:R0OZhNOJ.net
>>557
その首、どっち方向に振るんや・・・?

560 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 09:02:44.40
>>547
明石を通過するならありかも

561 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 09:27:00.00 ID:y7rK2Jd5.net
>>557
イニシャル、ランニングとも未来永劫面倒みてくれるんかな

562 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 15:37:07.09 ID:8mgt6MUA.net
>>543
確かに鳴尾は急行止めてもいいと思う
が駅前はやはりショボいんだよなあ
女子大の駅前なのに賑やかさも華やかさもない・・

563 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 15:52:03.95 ID:lZtQokiL.net
22600の伊勢への団体ツアーはなぁ、近鉄線内が遅いんだよな。
難波まで快急で出て阪伊甲乗る方が楽。
その点、去年あった赤目口へのツアーは着目点が良かったと思う。
ツアーの行き先は奈良や橿原でもいいと思うんだよな。

564 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 17:00:18.30 ID:esEkNt6R.net
そう考えると、金鉄特急が尼崎発着になるだけでもからりメリットがあるね。

565 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 17:03:47.19 ID:Dq0Z4d0c.net
天理行きとか言ってみるか…

566 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 17:38:31.07 ID:lZtQokiL.net
尼止まりだと、ぎうぎう詰めの直特に乗り換えなきゃならんから意味ないな、っていうか尼止まりなら鶴橋か上本町で快急に乗り換えるわ。
西宮まで行ってくれたら、そこから各停で帰るから使える。

567 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 17:41:40.05 ID:sWkr295k.net
新幹線でなくなった人BASFジャパンの人かよ

568 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 19:12:53.74 ID:DfA1oodm.net
>>567
取引先だ

569 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 19:20:24.21 ID:DfA1oodm.net
>天理行きとか言ってみるか…
臨時列車ガラガラだけど次140周年大祭の以外は需要なさそうだな
潰れてなければだけどさ

570 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 19:54:27.83 ID:NTFyjVDY.net
>>553

> 殉職した男は、 尼崎の人や

言葉尻とらえるようだけど、この人は警察官でもなければ乗務員でもないので「殉職」ではない。

まったくもって善意の人が命を失ったわけで気の毒としか言いようがない。だからせめて男」ではなく
「人」とか「方」と書くようにしよう。

571 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 20:07:01.99 ID:IJGCDSh2.net
>>566
昨日新快速筋着席サービス云々と書いた者です

尼崎まででも近鉄特急来てくれたら大いに意味ありですよ
だって快速急行は少し遅くなると尼崎止まりですやん
どのみち尼崎で乗り換えなら着席特急で尼崎まで来られるのはメリットでは?
それより朝に尼崎からでも速達列車あるのがメリットです
難波発時点でガラガラでも鶴橋で満席になる事が多々あります
阪神間の近鉄特急利用者がJR環状線経由で来てる可能性もあり阪神電車は乗客を多少なりとも失ってると思います

572 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 20:09:57.43 ID:1f4EWO1A.net
>>571
だったら快急の充実が先決だと思うが

573 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 20:13:28.89 ID:/DqYQB3G.net
というか、快急の充実にしろ特急にしろなんば線に待避線がないと始まらんのよ
西九条か伝法か福に待避線を下さい

574 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 20:46:31.77 ID:Dq0Z4d0c.net
難波駅で退避したらいいんじゃないの?

575 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 21:00:30.96 ID:R0OZhNOJ.net
なんば線、尼崎までならいくらでも座れるんだよ。

576 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 21:04:20.43 ID:/DqYQB3G.net
>>574
なんで桜川まで回送してると思ってるんですかね… 
難波は待避できません

577 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 21:19:37.79 ID:KQ2Q6TpI.net
>>562
逆に、駅前がショボくない阪神の駅、という方が圧倒的に少ないような気がします。

578 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 21:30:59.20 ID:sVl2QPf6.net
ショボいショボくないの基準が分からん

579 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 21:48:02.63 ID:Dq0Z4d0c.net
>>576
配線上はできなくはないから書いたまで
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/11/Rail_Tracks_map_Osaka-Namba_Station.svg/1280px-Rail_Tracks_map_Osaka-Namba_Station.svg.png

ただ、実際は日本橋方から2番線に入るルートがいまの配線だと1番線から出発する列車と被るから、転轍機の増設が必要にはなるけれど

580 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 00:33:22.47 ID:XSGXKshY.net
>>578
基準って言われると困っちゃうんだけど
同じ駅間でも京阪や阪急宝塚線の駅って、商店街があったり
もうちょっと商業集積してるじゃない?
阪神の乗降客からすれば、もうちょっと発展しててもなあ・・と。

581 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 02:04:34.73 ID:20UmcYfE.net
>>580
最低25万は乗降客数がいないとショボイな

582 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 05:23:32.03
>>579
実際始発特急が長時間停車してる場合は一般列車を退避するカッコにはなってるが それ以上の退避できるほどホームに余裕ない

583 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 12:18:44.46 ID:8Y3t8IJK.net
石屋川車庫に山陽5000が入ってるな。

584 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 13:18:05.36 ID:YDw0gR6d.net
>>571
それは、お前自身が見たい光景なだけでしょ

585 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 13:31:48.26 ID:iYpbATOC.net
なんば線での快速急行って普通に追いつかない様にスピード落としてるの?
退避出来たら尼崎〜難波早くなるのか

586 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 13:41:00.19 ID:DCjCnFNd.net
なんば線内の快急、近鉄線内より速いよね。
伝法〜千鳥橋のカーブとかはしゃあないけど。

587 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 19:55:45.07 ID:XSGXKshY.net
近鉄は線形は悪くないんだけど退避がダメダメ

588 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 22:14:29.45 ID:R0VoTBaR.net
阪神はどんどん新しく高架してるのに営業速度上がらないのな

589 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 22:26:07.78 ID:g664kjrF.net
過密ダイヤだから、これ以上スピードを上げるのはきつい なんで複々線のJRと同じ本数走ってんだ
複々線にしないと無理

590 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 22:37:52.58 ID:wvRbXd0U.net
6月12日

札幌ドーム
日 5 18:00 10 神
負 マカン鎌ヶ谷 試合終了 勝 愛のメッセンジャー ・ボーイ

犯珍勝った カマン鎌ヶ谷戦力外になってない?

591 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 22:59:04.74 ID:iYpbATOC.net
単線を退避増やして複線レベルに運用するって事あるから
阪神も退避4か所位増やして複々線並みに運用出来ないもんかな

武庫川・今津・芦屋・岩屋辺りに退避作って

592 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 23:40:04.71 ID:ySIxodTR.net
元の12分サイクルに戻せば速度もあげられようが、そうすると普通が間延びして稼ぎ頭である小駅の利用客が離れてしまう
難しいね

593 :名無し野電車区:2018/06/12(火) 23:42:36.94 ID:d/U7S4+m.net
今から退避線が容易に作れそうな駅あるの?
石屋川くらいしか思いつかん。

594 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 00:49:03.15 ID:hhGBGtsH.net
>>591
現状でも、尼崎より東は本線となんば線である意味複々線になっているとも言えるわけで。

うまく活用できていないのは、
○なんば線に退避駅が無くて優等を増やせない。
○久寿川や住吉など6連未対応の駅が残っているために、
尼崎まで各駅停車・尼崎以東優等のような列車の設定ができない。

この辺が問題なのではと思う。

595 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 00:56:41.10 ID:zmSXzMNP.net
準急復活ではいかんかな

596 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 01:11:25.17 .net
オリックスバファローズファンのくせに阪神電鉄を語るな

597 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 01:16:29.94 ID:YSiYGaOO.net
退避駅作るスペースがないのなら、阪急淡路や京急蒲田みたいな
2層構造にはできないものかな。

598 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 05:27:47.11 ID:5RrrgCI5.net
>>590
高校野球並みの大量得点だな
守備大丈夫か日本のプロ野球

599 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 06:32:51.13 ID:psv+LPEO.net
まぁ33-4なとこに言われたくはないわな。

600 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 07:08:12.69 ID:+gT+fxJf.net
>>592
日中の急行を廃止でおk

601 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 07:36:15.63 ID:psv+LPEO.net
確かに、昼間の急行、要るん?いっそ野田にも特急止めてまえや(暴論

まぁ俺自身、梅田へ行くときは西宮で特急見送って急行に乗る身なんで、
急行はあれば便利な存在なのではあるが・・・
とにかく、西の方の人間から言わして貰うと、何にしても直特に乗らざるを得なく
なるつくりにうんざりなのよなぁ。
それならいっそ東の方にも同じ目に遭わせてやる!フクシマ以外全線全駅みんな直
特に詰め込んでしまえやゴルァ!と密室でナタマメを振るうような気分になったり
もする。

602 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 08:36:45.12 ID:4wZR59q7.net
マカン鎌ヶ谷、
今季&30代初勝利なるか 
指揮官「やってくれると信じている」
https://insight.official-pacificleague.com/news/4726

603 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 08:43:30.07 ID:4wZR59q7.net
マカン鎌ヶ谷 栗山駅で日勤教育決定
藤浪 球児
名鉄津島線藤浪駅、名鉄本線藤川駅日勤教育

604 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 12:07:32.48 ID:+gT+fxJf.net
>>601
日中の急行廃止の代わりに野田駅特急停車…
野田駅周辺再開発してるみたいだし、ありそう

605 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 12:20:23.50 ID:psv+LPEO.net
そうなるとプールじゃなくて尼で特急退避=緩急結合か。

606 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 13:04:29.55 ID:+lO6pdTy.net
西宮行急行を甲子園行きに短縮も追加で。

607 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 13:12:15.98 ID:aLhh1wNM.net
何故わざわざ不便にしようとするのか

608 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 13:26:52.30 ID:CyEN7orG.net
尼崎ー西宮間の優等列車は過剰供給だわな

609 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 13:32:05.68 ID:CyEN7orG.net
そもそもの話、阪急が新開地までしかこないのだから、山陽、阪神、近鉄揃い踏みで日中12分間隔にすればいいかと思う
近鉄も日中、快急(ただし8両以上)と区急と普通の12分間隔でやっていけるだろうし

610 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 14:30:39.95 ID:acUKtIdL.net
阪急阪神HD株主総会、株主から「阪神タイガースの質問ばっかりするな」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180613/tig18061311570022-n1.html

611 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 15:57:35.57
>>609
山陽は完全に輸送力過多になろ
昼間20分サイクルでいいくらい

612 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 16:54:40.04 ID:YSiYGaOO.net
>>604
その線はありえるよね。特急が急行化してるんだし。
緩急接続が昔みたいにしっかり尼崎・西宮・御影でできていれば、
急行が無くなる武庫川・今津へのダメージは最小限に抑えられるかな。
あるいは両駅に終日快速急行を停車させるか。

613 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 17:28:29.09 ID:CSx9vWpb.net
いっそのこと特急廃止で姫路直通や須磨浦を急行に任せればおk
夕方は野球輸送の臨時特急を定期化してふぉろーで

614 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 17:39:26.49 ID:wpeYBhmm.net
>>610
お荷物球団は売却すればいい。ネット企業なら買い手がつくだろう。

615 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 17:52:35.42 ID:auHMOTHIU
アウトローへのボールになる変化球を
簡単に振るポンコツ外人ばっかり
大枚を叩いて獲って来るってどうよ

616 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 18:32:08.65 ID:/+UOjbEO.net
>>612
>今津武庫川に終日快急
これで決まり。
もう来月からでも実施できそうな案だなw

617 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 18:48:24.08 ID:d/NUD1Vz.net
普通型の5500系には
種別に準急表示があるのを入庫時の幕回しで見た記憶がある。
おそらく新型の5700系も準拠しているだろう。
だから久寿川や住吉を6連対応にしなくても
将来的に5500系と5700系をフル活用して
京阪や阪急京都線と同様に
尼崎まで各駅停車、尼崎以東優等扱いとして準急を復活させるべきだと思う。
淘汰されるであろう5000系は尼崎〜梅田間限定運用各駅停車とする。

618 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 19:06:42.67 ID:4wZR59q7.net
選手、コーチ時代も含めて長年阪神タイガース
を支えてきた山脇スコアラーが12日、宮城・
仙台市内で逮捕された。仙台東警察署によると、JR仙台駅東口付近にある家電量販店のエスカレーターで、
スマートフォンで女性のスカート内を盗撮 ..
都合よく風が吹くか?
山脇: 春日野道駅春日野部屋道場で死刑!
(こまわりくん)

619 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 19:20:25.38 ID:R8bEbs+t.net
>>609
山電が邪魔だな
いっそ廃止でいいか

620 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 19:53:18.74 ID:00IKcyaF.net
総会なんだから大学も逃げる彩都などを取り上げないとな

621 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 19:59:21.78 ID:t+kzfJXZ.net
債都

622 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 20:06:53.45 ID:+lO6pdTy.net
>>617
区急もあるみたい。
この間の中川家の奴でやってた

623 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 20:35:30.06 ID:ooWvYGRB.net
特急が急行になって、急行廃止なら
三宮行き快速急行の停車駅は、
尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、芦屋、魚崎か
もう一駅二駅止めるとしたらどこだろう

624 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 20:46:07.42 ID:Rzynj87l.net
>>619
山陽の者ではない君が廃止と言う権利はない

625 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 20:46:44.21 ID:CyEN7orG.net
停めすぎ
もはや区間急行となのるべきレベル

626 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 20:47:31.06 ID:36S6OMlH.net
快速急行が最速無料種別になるのでいいんでね?
山電も種別が酷いことになってるし、直通特急を直通急行にすればいい

627 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 20:52:47.18 ID:psv+LPEO.net
どうせ停車駅が多かろうが少なかろうが遅いことには変わりないんだから。

628 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 20:54:59.54 ID:CjIABd0u.net
>>620
彩都の売却益で営業増益だってさ。
かつて減損処理した彩都の山林が、ネット通販向け倉庫用地に結構な値段で売れたとのこと。

629 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 21:31:06.41 ID:Rzynj87l.net
>>626
阪急・阪神・山陽は意地でも直通特急と特急の名は残すだろう

630 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 21:40:26.72 ID:ChJxRikG.net
将来的に15分サイクル化
普通は2本で三両編成
尼崎止まり急行1本
快速急行1本
直通特急1本
近鉄も阪神仕様の車両を作り特急と快急は停車駅を統一

631 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 21:48:17.72 ID:hm7fHGDz.net
>>600-601
気にスンナ
急行のガラガラっぷり?

京阪中之島線見ておいでw
ラッシュ時でもガラガラだから。
あれに比べりゃ無問題

632 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 21:54:29.67 ID:36S6OMlH.net
>>630
ササクッテロ

近鉄が19mにするとか輸送力的にもコスト的にも運用的にもあり得ないから安心しろ

633 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:16:05.75 ID:1KTDhBPg.net
>>631
劣等生と比べて何を安心しろと言うのか
合理化出来る所は合理化しないと

634 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:29:45.44 ID:x5I55gVW.net
合理化けっこう。でもさ、それで浮いた車両と人員はどうすんの?
まさかリストラとか昼寝させるとか言うんじゃあるまいね?
急行を使えてた尼崎、武庫川以西のお客さんは本数減って不便に。
特急客は野田に停車。誰もなんの用もないのに。

今のままでいいよ。たいしてコスト削減できるわけじゃなし。

635 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:36:47.88 ID:36S6OMlH.net
>>634
合理化は当然リストラも含むし、阪神の場合は8000の更新時期に入るから、代替なしの廃車をすればいいだけだよ
快速急行を増やして武庫川今津に常に止めれば便数減の不便はないし、特急停車で野田の客は喜ぶ
西宮以西の急行・準急を廃止したことを考えれば何の問題もない

636 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:41:45.17 ID:x5I55gVW.net
真顔で冗談言うな

637 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:47:14.52 ID:Uj+ALaUC.net
>>610
虎キチが高じて
電鉄株を保有している者も相当数いるはず

総会にて
相応の立場で経営陣へ直接物申すことが
年1回の楽しみという株主達なんだろうに
球団のことばかり言ってくれるな
というのは阪神の株主として甚だ筋違い

鉄ヲタがカネに物を言わせて
電鉄株主になるのと同じノリ

>>617
西大阪線延伸が具体で動き出した際に
5500以降のJ系VVVF車は6連とし
尼崎以東は近鉄線直通の準急で
従来の5001などは梅田〜尼崎シャトル
という話もあったが

いよいよ5001と5131と5331は全廃

638 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:47:32.61 ID:IBd/woGJ.net
>>636
合理化なんてそんなもんだ。人員削減車両削減はアキラメロン。

種別に関しては現急行廃止して代わりになんば線準急でも入れりゃいいんじゃないかね

639 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:47:46.43 ID:t+kzfJXZ.net
特急の半数を準特急として野田停車にし、梅田〜尼崎の急行廃止。
さらには、なんば線尼崎止まりの電車の半数を準急として西宮まで走らせる代わりに、日中急行全廃。

日中急行を全廃すれば乗務員に余裕がでるので、その分どこかで妄想ダイヤが実現可能となる。
そのくらい、日中急行はガラガラ。

640 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 22:56:51.26 ID:gQ1uhAbe.net
数年後に新型特急くるぞ

641 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 23:01:22.78 ID:36S6OMlH.net
赤胴車新車が出るのは予想の範疇
9000,1000と併結可能なら合理化が進むのだが

642 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 23:05:18.84 ID:D1hlUMnS.net
日中の梅田ー西宮間、特急と急行、快速急行あわせて毎時12本は、さすがに多すぎだな

643 :名無し野電車区:2018/06/13(水) 23:16:41.23 ID:4wZR59q7.net
6月13日

札幌ドーム
日 8 18:00 7 犯珍
勝 上沢 直之 試合終了 負 尾仲 祐哉

犯珍 戦犯はOh No!だか 斧だ 
刃こぼれしたか? 

644 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 00:25:14.55 ID:u3qUGW5t.net
最近は毎年恒例になってるね

「阪神電車のオレンジ色は巨人を連想」 株主が指摘
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180613/k10011476891000.html

645 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 01:08:31.47 ID:ztqLqLJ7D
野田なんかに止められてもなぁ
今のままでいいやん
合理化なら…
3両で昼間急行運用なら分からんでもないが

646 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 03:08:13.73 ID:Phn96xxE.net
最近の株主は基地外だな

647 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 04:30:42.34 ID:QblXSpp0.net
阪神ファンの株主多いんだろ、株も分割で買いやすくなった方だしただ合併前は甲子園招待券くれてたやろもうなくなったんけ?記憶違いならすまん

648 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 05:32:34.07
>>639
直通特急とか絡むから名称が複雑になるぞ
直通特急(赤 黄色)直通準特急(赤 黄色)特急 準特急

649 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 06:24:21.78 ID:yu/ufR2L.net
なんば線からの準急か区間準急を西宮まで延長
尼崎〜梅田の急行は廃止でいいんでない?

650 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 07:06:23.57 ID:y0WbUui4.net
逆に大阪難波止めの急行を西宮まで延長し
入れ替わりでなんば線からの準急、区間準急は大阪難波止めに変更。
こうすれば急行、快速急行はなんば線用種別、特急、準急は本線用種別とわかりやすくなると思う。

651 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:00:54.16 ID:3Q095ZkV.net
梅田の南口、谷町線に行くのにちょっと近いね。
区特降りてから、今までより一本早い地下鉄に乗れるようになったわ。

652 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:13:45.19 ID:ayiDc127.net
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180614/tig18061405010010-n1.html
もはや吉本新喜劇並みの伝統芸

653 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:15:13.67 ID:rPtUdc7M.net
本線急行廃止論者うざ。
準急延長とか普通にありえんだろ…
どうやってダイヤ組むんだよ。
近鉄の車両使用も増えてしまうぞ。増やさなくてもいいのに経費増とかなんぞそれ。

654 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 08:19:58.48 ID:xopvscKi.net
>>650
近鉄的にもなんば線的にも困る
そうするとなんば線内で急行を各停にせんといかんから速達性に劣るし、近鉄も8両急行を出しにくい
区準なら難波行きが大抵だからなんば線各停の減便にはならんし、区準なら速達性に劣っても乗客には仕方ないと思われるだろう

655 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:25:33.52 ID:LqxOw8kK.net
阪神が8両対応すればいい

656 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:34:19.90 ID:RddmikTt.net
近鉄急行は西宮までなら終日8連イケそう
今津も辛うじて170mありそうだし武庫川ホーム作るだけか

657 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:43:53.16 ID:nJKY43fL.net
>>650>>654
奈良線系の阪神対応以外のVVVF(KLとワンマン除く)をすべて阪神対応にして、大阪線と名古屋線のVXとDF以外のVVVF車を阪神対応にした上で奈良線に転属させりゃ可能だろう。
阪神なんば線はVVVF車しか入れない協定のはず。

658 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 12:58:58.01 ID:xopvscKi.net
>>657
別に車両数は問題じゃない、運用の問題だし
なんば線の西九条から先のために、待避線増やして準急の乗り入れを減らさない本数増急行乗り入れならまあ…

659 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 13:07:30.15 ID:LqxOw8kK.net
そもそもの話、近鉄奈良線の準急(区間準急含む)が阪神側に乗り入れるメリットが現状、近鉄側にはほとんどない
布施駅で快速急行に追い越されるダイヤしか組めてない時点で近鉄側から尼崎以西へ向かう客にとって、時短効果が発揮されていない
これが大阪難波駅の2番線で退避するダイヤであれば、西行き列車は鶴橋ー日本橋間と桜川ー西九条間でそれぞれ乗換すれば緩急接続と同様に乗れるし、
東行き列車は、大阪難波で乗換すればよいので、時短効果が発揮される

660 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 13:23:28.05 ID:lC0oJi3a.net
>>656
武庫川は柵を一部外すだけでできると思う。

661 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 14:40:16.35 ID:XVP5sbRy.net
>>614
球団会社の鉄道部門だと思ってる人がマジにいる

662 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 15:08:41.49
>>659
特急の始発列車が長時間ホーム占領する難波で追い越しは無理だって
今でも特急2本直列に停車させたりしてるのに

663 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 15:24:17.16 ID:xopvscKi.net
>>659
難波が終着駅である限り2番線で緩急接続なんて無理
難波終着の電車を出来る限り減らすことが早道
だから、難波で緩急接続したければ特急含む全列車の西九条乃至尼崎までの乗り入れを要求したい

664 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 15:38:33.59 ID:oaP4ftu8.net
>>663
乗り入れた列車を客で満たせるのならば要求すればいい
満たせないなら不用意な要求はするべきではない
どちらかだ

665 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 16:07:01.01 ID:xopvscKi.net
>>664
ならば難波駅2番線で緩急接続など尚更不用意だな
運用の都合がつかないのだよ

666 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 16:47:35.23
>>663
鉄道会社はマニアに答えるためやっているのではない

667 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 16:45:56.73 ID:oaP4ftu8.net
詭弁だな

668 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 17:44:37.80 ID:l5nCE/nW.net
8000の第2次車が
車齢17年程度で更新工事を受け
倍の35年程度となるのが'20年

寿命30年程度設定だった
第2次車の経済設計が
次車を経る度に見直され
第13次車以降は寿命40年程度に修正

とりあえず初期の経済設計車が
いよいよ寿命を迎え
1000以来久々の□系新造へ

669 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 18:03:52.76 ID:1j0y+Wrr.net
甲子園の配線からしたら阪神自体が6連以上は本線は走らせる気が無いように思える

670 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 18:14:59.36 ID:RQogaTzq.net
最上位列車は甲子園や武庫川なんぞに止めなくてよし

671 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:01:05.77 ID:H4q5d0JD.net
2〜12次車は経済設計した結果、名鉄の旧5000形よりかチャチだからな。
209系0番台の次に悪いとか。

672 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:02:40.97 ID:bvBi88Tu.net
これから客が減っていくのに伸ばす必要があるのかは疑問だな
近鉄乗り入れ列車の運用がしやすいくらいか

673 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:47:19.99 ID:Vr3bQBf1.net
移民連れてくるから減らないよ
阪神社員も移民の実習生になるかもよ

674 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 19:47:29.72 ID:bvBi88Tu.net
何で急行系をあの色にしたんだろうな
暖色系を選ぶ必要はあるだろうがタイガースカラーのイエロー主体でもいいのに
絶対タイガースファンや株主から突っ込まれるの分かってたはずだが

675 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 20:22:24.29 ID:Ws/STC9M.net
>>668
ササクッテロ

676 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:08:07.15 ID:ayiDc127.net
>>674
5500系と対比した感覚中心で決めたんだろうな。
二次元絵や模型レベルだけでは、溢れ出るジャイアンツスピリッツを見抜けなかったんだろう。

677 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:44:18.72 ID:wcneRNcd.net
そもそも、9300系や8000系リニューアル車のプレストオレンジに対してごちゃごちゃ言う人がいるから
1000系から黄色みの強いビバーチェオレンジに変えたんじゃないの?

678 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:46:09.73 ID:yu/ufR2L.net
いっそ阪急と塗装合わせたらいいじゃないか
どうせ阪急の傘下だし

679 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:48:29.39 ID:x4xGMXKx.net
阪急の傘下ではない

680 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 21:55:25.24 ID:ayiDc127.net
>>677
東武と間違えないためだったりしてなw

681 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 22:27:28.07 ID:TXMSCYNy.net
村上に乗っ取られなかった代わりに、阪急に乗っ取られた

682 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:18:05.78 ID:Oa5asEFO.net
大阪難波と西九条で緩急接続できればなあ
あるいは地下駅区間で・・建設費ケチったか、
当の阪神もまさかここまで流行るとは思わなかったか。

683 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:24:04.41 ID:jdYR6Ia5.net
>>682
実際予想以上の乗客だったからねえ
難波は都会過ぎて新たに掘るのは無理だが、桜川辺りならいけそう?

684 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:30:42.09 ID:wbKHO01b.net
6月14日

札幌ドーム
日 11 18:00 3 神
勝 マルティネス 試合終了 負 スリーラ秋山 拓巳

犯珍負けた 日勤教育は春日野道駅特設春日野部屋地下道場
根性叩き直しだって?

685 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:41:44.05 ID:wbKHO01b.net
グループトップの異例の陳謝で総会が始まると、阪神タイガースに
関連する質問が次々に飛んだ。全部で35の質問が出たが、うち
12がタイガースに関連するもので、ここまで多いのは初。山脇盗撮の
不祥事に加え、優勝から遠のく現状に変わらぬ貧打にダメ助っ人…。
株主の堪忍袋の緒はすでにブチ切れていて、怒りのマグマが会場
にあふれ出た。 藤浪は制球が定まらず危険球退場もあったしな。
監督替えても改善には至らないという見方もある。犯珍どうする

686 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:42:40.06 ID:bA59VLgR.net
確か待避線を作れるようにしてある駅があったんでは

687 :名無し野電車区:2018/06/14(木) 23:43:16.99 ID:otIHmH/7.net
>>686
千鳥橋のことなら待避線用地にはビルだかマンションだかが建ったよ

688 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 00:36:29.52 ID:WQ2Bnpvc.net
車体を量子化して車両同士で重なりながら追い抜きできる技術を待とう

689 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 00:41:13.99 ID:hrhsrIbe.net
乗客はどうするの

690 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 01:11:19.24 ID:uKoAcaQv.net
淀川橋梁の上に駅作ってここで退避したら土地問題解決や!

691 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 01:16:28.26 ID:tB/nvKis.net
次の急行系は5700ベースでアクセントカラーが赤になると予想。1000系と9000系はなんば線と武庫川線専用に。山陽も赤帯やしその方がわかりやすいんじゃないの?

692 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 02:05:51.01 ID:+l6riL+x.net
>> 645
この写真でもちゃちいと言うの?
http://kobe117shinsai.jp/area/higashinada/a025.php
阪神・淡路大震災時御影留置線から転落しかけた8000系
鉄道車両で一番強度の弱いとされる中ドア戸袋部(ドアが入る空間のため柱強度に制限がある)にたまたま倒れた電柱の先端が引っかかって支え棒となり、更に連結器を介して1両前の先頭車輌まで空中浮遊させてしまっています。
ただ車輌を救出しようにも下手に近づくとバランスが崩れて倒れる恐れがあったため現地解体となりましたが、当時の運輸省の記録では「必要以上に車体に強度を持たせすぎたため(略)車体の変形も僅かであったが」と書かれています。

693 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 02:19:04.83 ID:+l6riL+x.net
追記
踏切を走行中に暴走した車が側面に衝突した事故があったために当時としては珍しく側面衝突型踏切事故を想定して設計した説が有力ですが、
個人的には武庫川車輌のことだから一応の強度計算をした後に、安全係数を考える時に計算ミス予防で念のために更に頑丈に造った結果だと個人的には思います。

694 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 05:55:18.79 ID:bDJpaCPR.net
しかしそこまでやったら素人でもわかるぐらい重くならないか?
よく出回ってる諸元表の数値が、他社と比べて変になるかと。

695 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 09:36:29.10
電車の重量って台車や電装品の重量が大きく見た目でかい車体はそうでもないんだよね

696 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 11:01:24.45 ID:T4Bpf0ds.net
でも阪神や阪急の車両は年数がたってもボディーがベコベコになってないから作りが良いのはわかる

697 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 12:32:58.63 ID:X6lbuots.net
>>671
お前は5261とか現行5001の方がいいんだろ、ヲババタンクソ。

698 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 14:23:16.93 ID:dP3+H+er.net
今まで何度も上がった話だろうけど、近鉄車を将来的に19mにして奈良線内11両編成にするのはどうなの

699 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 15:20:20.18 ID:eMSTB5hj.net
>>698
まずどうやって11両組成すんねんという問題と、置き換え期に20m車と連結できない時点で使えないので無理
阪神が置き換え費用一気に1000億円ポンと出してくれるなら別だけど

700 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 15:25:44.78 ID:xkhFmrfj.net
>>696
阪急の化石車輛はボデーペコペコやん

701 :名無し48さん(仮名):2018/06/15(金) 15:28:06.67 ID:03miIOxp.net
【Coca-Cola】コカ・コーラオリジナルテイスト スリムボトル地域デザイン(6月25日から各地域の土産店、物産店、スーパーで限定発売)
https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20180614-11
*阪神甲子園球場と野球ボール(阪神タイガースロゴはありません):兵庫県西宮市の阪神甲子園駅周辺を中心とした地域限定

702 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 16:00:03.73 ID:dP3+H+er.net
>>699
一気にやらなくても徐々にやってけば良くない?
技術的な事は知らないので不可能なら不可能って言ってもらえれば早いです。

703 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 16:04:32.64 ID:dP3+H+er.net
一編成8億円として1000億だと125編成
阪神直通用にそんなにいる訳ないし

704 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 17:42:58.10 ID:eMSTB5hj.net
>>702
11両編成で非固定だとMT比が安定しないくて全Mにしないなら3両か5両編成寝ることになるから避けた方がいい

>>703
京都線、橿原線との共通運用ができなくなるから必要車両数が増えるためだよ
11両編成が2両×4+3両 先頭車1億5千万、中間車1億2千万として30編成330両は必要
車庫整備費など諸々の費用を含めて
よって600億辺りが妥当だったな 申し訳ない

705 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 18:02:18.45 ID:su9HraIE.net
7+4でいいんじゃないの?
近鉄の6両と阪神の7両ならば輸送力的にバランスがいい

706 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 18:41:44.14 ID:AH42ah8S.net
7両は阪神的にいかんじゃろ 
阪神も7両に合わせないといけないし、そうなると御影や神戸高速なんかで不都合が出る

707 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:12:02.88 ID:BIVYNxyA.net
阪急も梅田駅ビル建て替えかホームもきれいになるのか?高速神戸、新開地を先になんとかしてほしいがこれは阪神の事案か

708 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:29:27.71
>>698
21m車10両と19m車11両じゃ製造コストが違う
あほなこと言わんでくれ

709 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:49:53.64 ID:su9HraIE.net
だから御影は上下線で位置ずらせって
高速神戸はホームは問題ないが、引き上げ線がダメなんだっけ?

710 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 19:55:15.81 ID:YgwhOb+M.net
>>692
水が外板に入らんようにステンレスを張ってる場所だね。
外板は1.2ミリの薄板で戸袋部を叩くとバンバンと弱々しい音がする。
宝塚大劇場の所で肩が鉄柱に当たった2200系はあんまり凹まなかった。
青木で鉄柱に当たった5261形は穴があいてた。

711 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:25:25.87 ID:DHoAcexd.net
昔、ボディーの外板叩いただけで車両剛性が分かるってほざいてた奴がおったなぁ。
8000がヤワヤワってのたまってた奴が!

構造体全体で決まってくる剛性を、薄っぺらで裏骨の無い外板叩いたって、わかりっこない。

712 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:31:32.45 ID:ih89RcAN.net
>>707
高速神戸も新開地も、自分の金ではやらないだろう。

713 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:32:53.53 ID:zg9SU/aE.net
甲子園とかと同じ方式だな

714 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 20:50:49.67 ID:YgwhOb+M.net
>>711
骨組みを連続溶接したら剛性が高まる。
阪急電鉄6000系の外板は2.4ミリで、骨組みを連続溶接にしてて叩いたら硬い。
ガチガチっと強そうな音する。
山陽電鉄3000系は2.3ミリで、骨組みが連続溶接だが叩いたら硬いがポンポンと弱い音する。
連続溶接で剛性を持たせた感じの硬さ。

715 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 21:26:27.86 ID:1m6M5gTh.net
千鳥端に待避線を設けるのには反対。するのなら西九条と思うが、千鳥橋の元待避線用地にビルが建っているから
今さら待避線を設けるのは不可能と言う意見に対して言いたい。本当に千鳥橋に待避線を造る必要があるのなら
そのビルを買収して用地を確保すれば良い。仮に福に造るにしろ伝法にしろどのみち用地を買収して取得しないと
工事はできないのだから。

716 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 21:30:15.37 ID:dP3+H+er.net
>>704
阪神直通用に改造した車両をわざわざ京都線・橿原線にまで回してるとは知らんかった

717 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 21:45:35.05 ID:X6lbuots.net
>>714
で、尼崎止まりの8502ババタンク、現行5001はどうなんだ?

718 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:03:17.50 ID:7ndpbm2U.net
6月15日

落天生命パーク
落 0 18:00 4 神
負 辛島 航 試合終了 勝 藤浪 晋太郎

犯珍 勝った 藤浪 津島線藤浪駅日勤教育成果だ
制球が定まっていたな 危険球問題もある
犯珍蚤投手 損失与えず抑えたからな
落天に勝った

719 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:06:35.54 ID:0Sef1Y/h.net
西九条−伝法間を線路移設・線形改良すればスピードアップなるやろ。
淀川左岸線上の埋立河川の更に上を高架で通れば、残りは学校敷地とかで移設いけるんちゃうか。

720 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:30:23.38 ID:VedY4Kgd.net
>>716
運用の都合でしょ

721 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:51:39.72 ID:d81n4kVw.net
>>623
御影

722 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:56:27.57 ID:YgwhOb+M.net
>>717
中傷厨嫌い!
2ミリの外板でスポット溶接かな?
近鉄8000系のC#8087×4Rは阪神8000系言う程じゃないけど剛性がない柔らかい感じで、ポンポンと弱々しい音がした。
B更新車はマシだったからスポット溶接を連続溶接にやり直したと思う。
外板は1.6ミリ。

723 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 22:59:33.78 ID:rxo/sPiy.net
>>706
近鉄20m車8連と、阪神18m車6+3連が丁度いい気がする。
大体長さも一緒だし。

724 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 13:14:29.62 ID:c3jKYd23.net
昨日は8231Fと1602F+1603Fの乗務員訓練があった

725 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 13:46:06.21 ID:HUw+jeQJ.net
ジャビット電車は色変えないのか?
阪神タイガースを連想させる白黒の縦縞にするとか

726 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 15:18:11.26 ID:rJ5BBCiy.net
阪急阪神のレールウェイカード敗れたり!
阪急阪神ザマー!
阪急阪神は、大人しくJR西日本に服従しろ!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、日本鉄道界の最大の朗報!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、沿線住民も大喜び!

阪急阪神能勢北大阪急行住民の声
「ICOCAは、買った日から使える便利なカード」
「ICOCA定期券は、落としても、翌日には再発行してくれるから便利」
「審査があるPiTaPaなんか大嫌い」

727 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 16:41:25.67 ID:4/lhGRYq.net
まあ普通にPiTaPa使いますけどね
もうすぐJR西日本でもポストペイに対応するし

728 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 17:00:24.16 ID:rJ5BBCiy.net
>>727 ICOCAが嫌いな理由は?

729 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 17:00:55.71 ID:rJ5BBCiy.net
阪急でICOCA

730 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 17:55:49.65 ID:092iFOjS.net
6月16日

落天生命パーク
落 1 14:00 2 神
負 則本 昂大 試合終了 勝 桑原 謙太朗

落天に勝ったじょ 犯珍ちゃん 
ロザリオの一発で勝ったじゃん クワバラ クワバラ

731 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 19:46:20.63 ID:KdjgpB/r.net
>>726
三菱UFJニコスからKIPSクレジットカードが届いてからKIPS PiTaPaを名前とクレジットカードの会員番号を書く紙で申し込んだら2週間前後かかったから大嫌い!
三井住友カードのほうやったらKIPSクレジットカードとKIPS PiTaPaを同時に申し込み出来るからマシだが、それでも3週間前後かかったから大嫌い!

732 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 20:55:35.98 ID:8D/d9/K1.net
阪神が独立してたらもっと前にICOCAになってたよな

733 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:03:58.86 ID:S+9JBdq2.net
なんかまた変なのたくさんわいてきた……

734 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:08:42.05 ID:HUw+jeQJ.net
昔本線にも準急があったが停車駅がやたら多いのに赤胴車で加速が悪くジェットカーの各停と大して所要時間変わらなかった?
本当は6連の各停を走らせたかったがホーム有効長が足りず泣く泣く設定した感ある

735 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:31:57.01 ID:AfJv9vdk.net
>>731
5261&現行5001大好きな武庫川ブーモンキーさん、今村ばんは。

736 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:48:44.10 ID:K/XDdKS8.net
>>692
この事象、地元だから覚えているけれど、余震が来る度に車体が沈下していって2両分の加重を支える電柱の位置が少しずつ上に上がっていったのに最後まで落ちなかったです。
運輸省から派遣された人は普通の車輌なら戸袋部だと強度が弱いのでどこかの余震の段階で鉄板を突き破って落ちてくるはずなのにと首をかしげているし、
阪神は何とかクレーンでつり上げて線路に戻そうとして石屋川車庫から取り出した時のようにクレーンの相吊りをしようとしたけれど足場が確保できず結局現地解体になりました。コメント内容

737 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 21:49:06.17 ID:eAI9rpKT.net
>>722
一部の外板叩いただけで、全体の剛性が分かるってスゴい技能だね!
FEM解析要らないじゃん。
その技能で就職しろよ‼

738 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 22:54:12.33 ID:KdjgpB/r.net
>>737
外板の音と硬さでね。
山陽電鉄3000系は叩いたら硬いがポンポンと弱い感じの音がする。
硬くない鉄板に骨組みを連続溶接してる感じだね。
阪急電鉄6000系は外板その物が硬い感じ。
耐候性の2.4ミリの鋼板の硬いやつだね。
阪神8000系の窓下部は内側の腐食防止のステンレス板を張ってるからダブルスキンみたいに感じるね。

阪急電鉄スレで変な事を書くなと言う事でしょ。

739 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 22:58:36.58 ID:rJ5BBCiy.net
阪急阪神のレールウェイカード敗れたり!
阪急阪神ザマー!
阪急阪神は、大人しくJR西日本に服従しろ!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、日本鉄道界の最大の朗報!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、沿線住民も大喜び!

阪急阪神能勢北大阪急行住民の声
「ICOCAは、買った日から使える便利なカード」
「ICOCA定期券は、落としても、翌日には再発行してくれるから便利」
「審査があるPiTaPaなんか大嫌い」
「電子マネーにならないレールウェイカードなんか売るな!」
「レールウェイカードを企画・発売を考えた奴を、阪急梅田駅で公開処刑だ!」

740 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:05:42.79 ID:rJ5BBCiy.net
阪急阪神能勢北大阪急行は、JR西日本の子会社になれ!

741 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:07:54.26 ID:KdjgpB/r.net
>736
C#8114とC#8214の連結器と電柱で転落が免れた感じ。
電柱は強く当たってない感じ。
戸袋部と窓下を叩いたら9000系や66系のほうがしっかりしてた。
バンバンと弱々しい音がする1.2ミリの外板は弱い。
2〜12次車は徹底的な軽量設計の上、耐用年数を35年程で寿命が来る経済設計で名鉄の旧5000形よりか造りが悪いデリケートな構造。

742 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:10:12.45 ID:984r6de0.net
強度とかどうでもいいけど、何にしろ8000は置き換えなんじゃろ?
もう廃車になる車両の強度とかじゃなく、新しい車両の話をしようよ

743 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:20:53.70 ID:KdjgpB/r.net
>>742
2〜12次車が短命電車として経済設計してるからね。
5001形がなくなってからその2〜12次車を新色の急行用車に作り替えるね。

744 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:28:55.41 ID:KdjgpB/r.net
>>742
今年に5700系が2本以上出来るかがとても気になる。
C#5131×4Rの代替車の他、5001形の代替車も。

745 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:31:00.86 ID:984r6de0.net
なんば線用と共通化して9000系1000系と併結できるようにするのかね
それともなんば線入線はできても併結は無理な車両にするのか

746 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:33:11.04 ID:984r6de0.net
>>744
プレス的には今年は阪急側に力を注ぎ阪神側には新車なしの感
近車も西に南海に東京メトロに東武と目白押しだから無理なのかもね

747 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:45:03.51 ID:KdjgpB/r.net
>>745
1000系と同じ回路にして電連さえ付けたら連結可にするね。
なんば線に入れないクロスシートの直特用車として作っても回路は1000系と同じにするだろう。
9300系と9000系は連結可だから9300系に電連を付けたら1000系と連結出来るね。
それと、9300系はリニューアルしても色替えはして欲しくない。
去年の?株主総会でリニューアルの時に色替えを考えるみたいな事を言ってたから。

748 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:49:56.57 ID:KdjgpB/r.net
>>746
32両作るとの書込みがあったね。
C#1307×8Rが出来るらしい。
C#5709×4Rが出来ない事はとても残念です。

749 :名無し野電車区:2018/06/16(土) 23:58:57.31 ID:G7cmpmqy.net
>>731
お前kipsカードを何枚持ってるんや。

750 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 00:03:20.79 ID:taTLy7tn.net
>>739
電車しか見えていないキモヲタが阪急でICOCAと発狂している一方で
JRが経営するハートインやkioskはセブン提携の結果阪急阪神Sポイント加盟店になったでござるw

751 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 00:56:18.65 ID:aP7bcIqL.net
阪急阪神のレールウェイカード敗れたり!
阪急阪神ザマー!
阪急阪神は、大人しくJR西日本に服従しろ!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、日本鉄道界の最大の朗報!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、沿線住民も大喜び!

阪急阪神能勢北大阪急行住民の声
「ICOCAは、買った日から使える便利なカード」
「ICOCA定期券は、落としても、翌日には再発行してくれるから便利」
「審査があるPiTaPaなんか大嫌い」
「電子マネーにならないレールウェイカードなんか売るな!」
「レールウェイカードを企画・発売を考えた奴を、阪急梅田駅で公開処刑や!」

752 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 00:57:25.95 ID:aP7bcIqL.net
JR西日本が阪急阪神能勢北大阪急行各社を子会社にしたらええんや。

753 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 00:58:09.11 ID:aP7bcIqL.net
JR西日本が、阪急阪神能勢北大阪急行各社を子会社にしたらええんや。

754 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:00:09.07 ID:aP7bcIqL.net
来春ICOCA・ICOCA定期券を売ることになった、阪急阪神能勢北大阪急行各社役員の恨み言が聞きたい。

755 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:01:38.74 ID:aP7bcIqL.net
阪急阪神は、二度とJR西日本に逆らうな!

756 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:03:26.46 ID:aP7bcIqL.net
来春ICOCA・ICOCA定期券を売ることになった、阪急阪神能勢北大阪急行利用客の喜びの声が聞きたい。

757 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:04:14.75 ID:aP7bcIqL.net
阪神でICOCA

758 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:04:38.52 ID:aP7bcIqL.net
能勢電でICOCA

759 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:05:03.41 ID:aP7bcIqL.net
北大阪急行でICOCA

760 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:05:30.06 ID:aP7bcIqL.net
阪急でICOCA

761 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:07:02.35 ID:aP7bcIqL.net
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売後に、回数券カード発売中止。
その代わり、通勤定期運賃を2割引き。通学定期券を1割引きにしてほしい。

762 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:07:39.63 ID:aP7bcIqL.net
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売後に、回数券カード発売中止。
その代わり、通勤定期運賃を2割引き。通学定期運賃を1割引きにしてほしい。

763 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 01:08:43.84 ID:aP7bcIqL.net
通勤定期券は、15日往復運賃で元が取れるようにすべきだ。

764 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 04:38:32.14 ID:pozTxHpH.net
>>747
おーい、ここに虚カスが居るぞ!(笑

765 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 06:23:16.94 ID:mbb75CY4.net
>>748
甲子園でときヨシの店長とたけおとで一発やっている5261&現行5001大好きババタンクさん、
御影ブーモンキー今村ようございます。

766 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 11:36:10.59 ID:TiKegbee.net
>>749
KIPSクレジットカードを4枚持ってる。
しまかぜのUFJニコスのVISAと三菱UFJ-VISAのICクレジットカードと三井住友カードのVISAとMasterを。
MUFG系のKIPS PiTaPaが艶なしで裏面左の番号が大きくて、三井住友カードの同カード は艶ありで裏面左の番号が小さいのがとても気になる。
JCBとセゾンの同カードは艶がないのか?

767 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 15:34:52.58 ID:TiKegbee.net
三井住友カードの艶があるKIPS PiTaPaはKIPSロゴが黄色い。

768 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 16:21:30.08 ID:14uV6SWG.net
阪神の株主優待券、オークションでやっと何とか納得できる(=モトがとれる)値段で落札できた。
フルに使える先月末の時点で落札されたのはどれも7万円以上。異常だこんな高値は。

769 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 16:26:51.62 ID:mLjxnsHe.net
6月17日

楽天生命パーク
楽 8 13:00 0 神
勝 美馬 学 試合終了 負 才木 浩人

完封負けじゃん どうする犯珍

770 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 16:35:34.32 ID:5DgWZXRQ.net
梨田に断られて金本を監督にした阪神。阪神の監督になりたい優秀な人材はいない、何故か、ファンがうるさいから

771 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 16:47:28.84 ID:9A9w3mWS.net
PiTaPaカード全種類制覇したやつなら知ってる

772 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 17:05:24.99 ID:qYDebnW/.net
>>768
俺はあきらめて回数券生活を始めたよ。
週末はなんば線に乗ることも多いから定期じゃ損だし。
半年前は58000円で買えたのになあ。

773 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 17:51:28.56 ID:14uV6SWG.net
今回は梅田の金券屋で訊いたら、ギリギリ期限前だったけど63000円と言われてパスした。
今から入札したら53000円、うまくすると50000円くらいで落札できるんじゃないかな?

774 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 17:52:32.56 ID:qYDebnW/.net
>>773
63000円があったのか。
俺は、そもそも在庫がある店を見つけられなかったよ。

775 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 20:42:04.07 ID:mbb75CY4.net
>>767
で、5261と現行5001が大好きな甲子園ババンモンキーさん、
鳴尾ド腐ればんちは。

776 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 21:44:50.17 ID:14uV6SWG.net
>>774
とにかく今期は異常。阪神なんば線ができて値が上がるのはわかるけど、70000円(台)なんてありえない。
阪神なんば線以前の48000円なんて言うのが懐かしい。

777 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 21:49:05.77 ID:TiKegbee.net
ベーシックとmina PiTaとe-kenetの表面に艶ある?

778 :daily ウォガ! :2018/06/17(日) 22:09:09.99 ID:eYZqzAoE.net
みな鉄さま専用みなPiTaで阪神難波線に誤乗車?

779 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 23:51:16.85 ID:TiKegbee.net
>>778
みなとカードPiTaPaは?
表面に艶があって裏面左上の番号が小さいか艶 がなくて裏面左上の番号が大きいかも気になる。

780 :名無し野電車区:2018/06/17(日) 23:59:12.05 ID:ESNLglg2.net
三井住友カードと連携してるカードが艶ありではないか?
e-kenetなど

781 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 03:05:16.03 ID:ryDHuM66.net
>>779
スレ違いやから出ていけや

782 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:04:52.37 ID:DKkY8zKh.net
阪神みたいでやばかった

783 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:17:40.31 ID:GwO2icWi.net
地震 地震 地震
阪神電鉄止まってる?

784 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:18:28.70 ID:ol8hOoXm.net
全線止まってる

785 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:19:18.84 ID:ZzwlDiVX.net
まさか今更阪神淡路の余震?

786 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:20:40.38 ID:pCA5YAF8.net
震源茨木あたりやと

787 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:25:30.29 ID:DKkY8zKh.net
https://i.imgur.com/eVFSLFB.jpg

阪急が

788 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:39:38.94 ID:pCA5YAF8.net
>>786
訂正 震源は高槻と摂津富田の駅の間辺り

789 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:46:01.65 ID:WmLJyBnw.net
箕面の地震ワロタ!
宝塚線ダイヤ改悪するから地震が起きたんだよ!

790 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 08:52:28.60 ID:NmpNUEeh.net
おーい南千里駅は大丈夫かい?

791 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 09:06:06.08 ID:n3EL4vcI.net
西宮駅の架線がイカれたみたい

792 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 09:07:26.29 ID:ZhqGAKbn.net
近鉄南大阪線運転再開

793 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 09:18:02.76 ID:GB4fN84E.net
うっ動かねぇ

794 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 09:24:13.96 ID:/vHgfk1Y.net
>>793
今、車内?

795 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 09:57:52.26 ID:GwO2icWi.net
地震は国難下痢三のせいだ
震源の深さ10km 人工地震の可能性高い
阪神 耐震補強の成果が試される

796 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 09:58:09.39 ID:7hiNDTWa.net
運行情報アプリのプッシュ通知、JRは地震の数分後に来たのにここのは9時30分頃と約1時間半遅れててそのプッシュ通知からアプリ立ち上げたら
現在表示を取りやめてますってなんじゃこりゃ。

797 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 10:11:48.18 ID:kyu9ZIg2.net
地震の影響で大石駅で足止め
スマホの電池がやばいけど待合室にこんな充電サービスがあった。助かった。、

https://i.imgur.com/BXRDac6.jpg

798 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 10:13:02.71 ID:GB4fN84E.net
まだ動かんでぇ 駅停車中、駅出ても何処へも行けんよなぁ

799 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 10:20:42.62 ID:kyu9ZIg2.net
2号線の阪神バス動いてるかな?

800 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 10:50:48.08 ID:AmAuET44.net
電車すべて駅に止めてるみたいだね

801 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 10:56:50.06 ID:7l1TPTHh.net
自分は駅に着いて電車に乗る前だったから家に戻れて良かったけど、電車に乗ってる人は大変だな…

802 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:01:40.54 ID:7l1TPTHh.net
>>800
アプリで見ると、普段は優等が停まらない駅に直特や快急が停まってることになってるね。

803 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:01:46.65 ID:kyu9ZIg2.net
>>800
緊急地震速報 → 停電 → 駅間で停止 → しばらくしてから駅に移動(臨時停車)

阪神アプリを見ると他も駅で止めてるみたいですね。

804 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:04:08.47 ID:O9sZARb4.net
三宮行き快急に乗ってたら深江に止まって降ろされてまだそのまま。深江って近鉄6連止まれんだな。知らなかった。

805 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:04:22.32 ID:clhkix1O.net
阪神バスって難波方面への救済なしか

806 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:06:07.03 ID:kyu9ZIg2.net
>>799
自己レス
国道バス動いてるみたいだけどしばらくは使い物にならないらしい。

https://twitter.com/komatchandesu/status/1008529767321124864/photo/1

807 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:10:35.25 ID:7l1TPTHh.net
>>804
高架化後も深江駅のホーム長は120mの設計になってるようだけど。

808 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:14:59.74 ID:clhkix1O.net
5632Fが試運転幕で梅田発車
もうすぐ再開かな??

809 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:16:16.43 ID:GB4fN84E.net
まだ動かん、お腹空いてきた

810 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:18:23.29 ID:GB4fN84E.net
甲子園、試運転がどうのとアナウンスしだした。

811 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:33:09.71 ID:kyu9ZIg2.net
大石駅でも試運転開始との案内

812 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:45:29.30 ID:clhkix1O.net
5632Fは尼庫に入った模様 
1番線には地震発生時の上り普通が止まったまま4時間近い

813 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 11:54:08.01 ID:GB4fN84E.net
甲子園、客全員降ろされた。

814 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:05:46.29 ID:iRQNvWCx.net
【地震速報】大阪府北部で震度6弱
https://www.sankei.com/west/news/180618/wst1806180011-n1.html
阪神本線での震度6弱:大阪市北区(該当駅:阪神梅田)

815 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:41:35.58 ID:kyu9ZIg2.net
下り試運転列車が大石駅に入ってきた。

https://i.imgur.com/6Zc3jiq.jpg
https://i.imgur.com/MRvfu63.jpg

816 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:47:27.95 ID:5OKlEc7u.net
尼崎
電車の音は時々するが、アナウンスは
再開のメド無し
一旦、全部車庫に入れるんかな

817 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:49:18.67 ID:3Lw0NPo5.net
阪神よ 近鉄は三宮行き快速急行を発車させたぞ…

818 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:50:18.54 ID:GB4fN84E.net
どんどん試運転でカラ電車動かしてるが、再開の事考えてんのかね?すし詰めは勘弁だぜ

819 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:50:33.76 ID:9+dCwS5Y.net
石屋川下り青胴いなくなったな。

820 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:53:43.32 ID:kyu9ZIg2.net
>>815
3番線の山陽車が試験運転をひきついだようで出発していきました。

821 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 12:55:04.62 ID:kyu9ZIg2.net
>>818
どうやら前にバトンタッチするらしい

822 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 13:16:01.42 ID:kyu9ZIg2.net
試運転列車が阪神アプリに反映されてる。

https://i.imgur.com/FbivgL7.jpg
https://i.imgur.com/wW67ezF.jpg

823 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 13:22:32.50 ID:dEBnGQJS.net
武庫川線ぐらい動かせよ。
団地から医大に行く年寄りが迷惑してる!!

824 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 14:09:54.31 ID:fPoE6Z1V.net
>>823
阪神タクシーで、団地・武庫川間の「振替輸送」するくらいの男気がほしいわな。

825 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 14:25:50.52 ID:1ReGyo2G.net
>>789
たけおのソーセージをおしゃぶり中の5261&現行5001大好きさん、小島んちは。

826 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 14:33:48.72 ID:N7hX12h8.net
運転再開予定は15時とアナウンス

827 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 14:54:25.48 ID:yUoGg88d.net
シャッターが閉まっていた梅田駅
https://pbs.twimg.com/media/Df7uJEVVMAAnr9e.jpg

828 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:08:08.35 ID:7l1TPTHh.net
Twitterによると運転再開したけど各停のみだそうな。
途中退避なしだったら梅田~高速神戸間ってどれくらいの所要時間なのかな?

829 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:11:00.47 ID:3Lw0NPo5.net
近鉄は容赦なく三宮行き快急を走らせてくるぞ

830 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:11:20.47 ID:9+dCwS5Y.net
45分ぐらいだっけ?
各停だけだと、夕方死ぬなぁ。

831 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:12:33.09 ID:clhkix1O.net
尼崎から西大寺区準出た
当分阪神からの優等列車は無いとの事

832 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:13:18.79 ID:2gucuTZd.net
しかも、JRと阪急の客もこっち来るんだぞ
ワクワクしてきた

833 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:14:52.16 ID:lJVwJVZ0.net
阪急神戸線も運転再開

834 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:15:18.36 ID:9+dCwS5Y.net
始発の所要時間見たら、約1時間、だな…

835 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:15:44.57 ID:N7hX12h8.net
三ノ宮駅の改札が大変なことになっている。

836 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:15:59.57 ID:GB4fN84E.net
>>818
尼で全部打ち切りや

837 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:17:22.09 ID:3Lw0NPo5.net
快急、桜川打ちきり

838 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:19:47.04 ID:3Lw0NPo5.net
梅田に西宮行き急行来た?

839 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:27:07.00 ID:20jsqC8b.net
神戸高速まだ死亡してるのかはよ再開しろ

840 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:27:53.10 ID:20jsqC8b.net
普通のみ再開@NHK

841 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:31:59.51 ID:7l1TPTHh.net
Twitterによると直特と急行も運転再開だそうな。

842 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:39:52.62 ID:DKkY8zKh.net
なんば線も再開してる

843 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 15:50:31.31 ID:Tn6zzckK.net
なんばからあまがさきゆきにのった

844 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 16:29:44.44 ID:9+dCwS5Y.net
>>835
JRのことなんか知らんわw

優等走り出したな@御影以西

845 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 16:49:26.91 ID:Q0kMifbX.net
>>807
有効長120mと言ってるけどプラス数mあるんだと思う。今朝の深江の近鉄車は全く余裕ないけどちょうどぴったり止まってた感じ。

846 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:03:50.99 ID:KmFoEbeU.net
日本橋17:01発の快急、ガラガラの状態で6連で来た。ひょっとして東花園出庫で客扱いは鶴橋からなのかも。
6連なのに、『後ろ四両は尼崎で切り離し』の表示が駅の行き先表示に残ったまま。尼から2両かよw

847 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:04:39.70 ID:GwO2icWi.net
阪神電鉄 全線運転再開まだ?

848 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:04:56.59 ID:KmFoEbeU.net
混むのが嫌で150円払って日本橋から乗ったが、難波からで十分だったな。
そもそも、本線の混雑を回避してなんば線に回ってみたのだが。

849 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:05:17.86 ID:KmFoEbeU.net
>>847
再開してるよ。

850 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:07:35.27 ID:jv9k+XyN.net
ジェーアールは今日一日運休だから阪神で買えるしかないな

851 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:21:17.11 ID:6bmWLYoJ.net
5001形同士が行き違う直前に余震来て脱線して正面衝突して欲しい!

852 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:28:41.96 ID:7l1TPTHh.net
冗談でも許されない

853 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:29:06.88 ID:KmFoEbeU.net
本線、今の時点ではそんなに混んでないようだな。

854 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:42:01.38 ID:6bmWLYoJ.net
>>852
8本もあってフル運用してる?せいで日中にガンガン走ってるのが鬱陶しい!
5001形が余震で正面衝突して2本廃車になったら日中に5500系と5550系の運用本数が増えるからスッキリする!

855 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:43:18.40 ID:KmFoEbeU.net
働かなくてもいい人って、本人は幸せなんだろうなあ。

856 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 17:55:17.74 ID:im0tz0D3.net
>>855
めったなこと言うなよ〜。
働ける方が幸せな場合もあるだろうさ。
(私は働いてるけど家も仕事もたいがい泣けてくるけど…………

857 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 18:00:03.72 ID:1ReGyo2G.net
>>854
5001
「ヲババクゾ、張り倒したろか(怒)。」

858 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 18:05:24.86 ID:/Mh8rhKx.net
生活保護なら働かなくても生活できる
医療費無料・交通費無料

859 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 18:52:36.11 ID:fWdN2xHL.net
しかし、こんな時にいち早く運行再開しても、ふだんからこっちに乗ってくれる訳でもないんだからなぁ。
まぁ交通事業者の矜持というものだよなぁ。

860 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 20:04:56.84 ID:clhkix1O.net
>>851
通報

861 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 20:54:57.07 ID:U7gZLRVQ.net
>>858
>>854=ババタンクの事やな

862 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 21:53:16.73 ID:7lWzDfsz.net
>>797
1500Vで一瞬でフル充電になるのか?

863 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 23:05:54.23 ID:2pm87B8u.net
>>862
ええな。京阪もしてくれ

864 :名無し野電車区:2018/06/18(月) 23:32:31.55 ID:DL9vJzTU.net
学校も行かずネタ鉄して喜ぶ不謹慎ヲタク。学校行けよw
https://mobile.twitter.com/s1712sh

865 :名無し野電車区:2018/06/19(火) 07:41:34.09 ID:uypdqMYR.net
今朝どう?いつもより混んでる?
酉が安定の新快速運休かましてるみたいだから当然か・・・

866 :名無し野電車区:2018/06/19(火) 21:28:09.19 ID:/V83m/LF.net
6月19日

甲子園
神 1 18:00 3 ロ
負 愛のメッセンジャー・ボーイ 試合終了 勝 石川 歩

地震で甲子園崩壊しなかったんだな
非番の職員は昨日招集を受け地震関連業務
一晩かけて電留線、車庫へ回送ご苦労さん
JR束のバラック電車だったらあちこちで脱線しまくってたな
阪神愛のメッセンジャーボーイ地震怖かったんだね

867 :名無し野電車区:2018/06/19(火) 21:29:13.88 ID:n6R7RlcE.net
5500系内装リニューアルは座席が失敗作だから事故ってお陀仏になってほしい
当然残りの編成(5507F以降)は内装リニューアル中止&足回り重点リニューアルで続投で
5505Fが出場してすぐに尼に長期入庫してるがどうなってる?まさか故障?

868 :名無し野電車区:2018/06/19(火) 21:45:33.68 ID:rq7x4l/K.net
>>867
なにでもかんでもあなたの思うようにはいかない。

>5500系内装リニューアルは座席が失敗作だから

みんながみんな「失敗作」と思っているわけでもなかろう。

869 :名無し野電車区:2018/06/19(火) 21:55:42.03 ID:/V83m/LF.net
震災発生後は職員による目視点検、軌道、
車両も含める
転轍機ブレード先端折損など重点検査実施
架線の緩み 撓みも目視点検 
目視点検後回送を兼ねた試運転列車走行で
再開へ 手間がかかりすぎだな

870 :名無し野電車区:2018/06/19(火) 22:08:49.73 ID:+PFi1ahl.net
>>867
いいえ!
5001形が事故って欲しい!
未だに5001形を会社の看板にして大主役にする阪神電車は日本の大恥!

871 :名無し野電車区:2018/06/19(火) 22:46:14.19 ID:tPrUTfV0.net
>>870
で、その現行5001と名車5261が大好きな武庫川ド腐れババタンクさん、
武庫川団地前の猿ばんは。

872 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 05:46:11.45 ID:irOEI+Nu.net
>>869
酉がなかなか再開しないから、乗客が集中するのを嫌ってあえて時間かけてたってのは穿った見方ですかいね?

873 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:08:27.99 ID:9XGD+ZGl.net
地震の瞬間、尼崎から梅田へ出発してフルスピードになったばかりの特急に乗ってた。
突然周りでブイッブイッとゲーム音のような音が鳴り出し、その後ゴフンと普段無い大きな横揺れを感じた。
ゲーム音は緊急地震速報と分かり、これはヤバい奴やと咄嗟に手摺を掴み、姿勢を屈め、次の横揺れに備えた。
足元はフワフワと小刻みな横揺れを繰り返していたが、電車は全然スピードを落とさず、次の大きな横揺れが。
ヲイヲイ運転士、こんな揺れ大地震と分かるだろ、はよスピード落とせや、と祈った。
最初の揺れ発生から5から10秒後くらいだろうか、やっとスピードを落とし始め、一旦停車。窓の外では電柱や電線がユサユサと揺れていた。
その後最寄り駅の杭瀬に徐行で移動し臨時停車。5分もしないうちにドアを開けて下ろしてくれた。
立ち乗りだったが、おかげでホームのベンチに座れた。

874 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:09:25.74 ID:9XGD+ZGl.net
つづき
その後、ホームのアナウンスでは津波は来ない、徒歩で線路点検するため再開には相当の時間がかかる、との繰り返しだった。
津波のことは何度も繰り返す必要はないと思った。相当の時間は、早くとも午前中は再開できない、など具体的な目安で表現すべきと思った。
またJR阪急も運転見合わせ中とのアナウンスだった。並走する鉄道だけでなく、地下鉄、近鉄、京阪など大阪に出た後に乗り換えるかもしれない大手私鉄の情報の案内もあってよかったと思った。
地震から約1時間経過後、状況から梅田まで歩くしか無いと判断、杭瀬駅を出るとき、目的駅に行けない、出発駅にも引き返せないが運賃はどうなるかと駅員に尋ねると払ったままとのことだった。
駅員の対応が正解なのかは詳しく無いので今もよく分からない。
以上、私の阪神電車乗車中の地震遭遇体験記でした。

875 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:09:54.98 ID:9XGD+ZGl.net
皆さんの体験はいかがでしたか?

876 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:21:13.50 ID:cv1aJlx2.net
俺は出張で東京にいた

877 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 08:37:52.82 ID:lUZtWJdE.net
乗務員は携帯電話もスマポも持ったらアカンからな。

878 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 12:39:12.86
>>874
切符はいいがICOCAだと出場記録がないと次使えない

879 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 13:26:25.27 ID:Y1f/2T7m.net
>>874
御影三宮間下りフルスピードのの特急だったけど、揺れには気づかなかった。

880 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 13:53:59.10 ID:CeVc6orm.net
>>874
直後に再開の目処なんか具体的にわかるわけないやん。JRみたいに再開予定時刻が二転三転するよりはええやろ。
ここに書き込みできるんならガラケーくらいは持ってるんでしょ?大手私鉄の運行情報なんか自分で調べるか、その辺の人に聞けばいい。

俺は西宮のホームに居て揺れ出した途端目の前で電線が爆発して煙が出たので今日は終日運休だと思ったわ。

881 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 15:26:25.15 ID:xmu3q65R.net
>>874
自分ところで精一杯な状況で、他社の情報も出せと言うんか。
殺生やな。

882 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 17:24:11.50 ID:bn2ka/o5.net
>>874
津波の話だけど
東南海地震を想定しているものだと思うよ。
東南海地震でありうる最悪のシナリオは
阪神沿線のような低地や地下街への津波被害だし。
今回は津波と関係のない地震だったから良かったけど
津波の心配はないというのを強調することで
パニックを防ぐのは悪い判断ではないと思う。

883 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 20:22:49.40 ID:EpTXO2XG.net
ヒント
 大阪府北部を襲った最大震度6弱の地震では、駅と駅の間で緊急停止する列車が相次いだ。車内に閉じ込められた乗客を脱出させるために活用された設備の一つが、座席シートだ。

 阪急電鉄では、18日午前7時58分に大きな揺れを感知した直後、列車36本が駅と駅の間で緊急停止した。
運転再開が見通せないため、乗客を車外に降ろし、最寄り駅まで線路上を歩いてもらうことにした。

 そこで活用されたのが座席シートだ。阪急によると、車掌と運転士が車内の7人掛けのシートの座席部分を四つ取り外し、滑り台のような座面と両側の壁面をつくり、乗降口に斜めに立てかけた。
乗客は次々と滑り降りたという。

 シートは長さ3・17〜3・86メートル、奥行き0・45メートル。乗客を脱出させる訓練は定期的に行っており、シートを使う訓練もしている。
事故などの場合は、対向車線に救援車両を用意し、扉の位置を合わせて「橋渡し」をするときに座席シートを使うこともあるという。

 JR西日本でも、座席シートをはしご代わりに使った車両があったという。


朝日新聞DEGITAL 2018年6月20日15時19分
https://www.asahi.com/articles/ASL6M6SYQL6MPTIL06B.html?iref=sp_new_news_list_n

884 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 20:30:46.50 ID:YtdKOk0p.net
ミニスカートの客にどうしろというのか

885 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 20:37:16.09 ID:xgQ6K4LR.net
>>884
俺が見た限りではそんなの居なかった。シートの下汚い汚いw

886 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:10:10.44 ID:7i/zCy/K.net
>>873
最寄り駅に停める運転手ナイス
JRだと線路上で缶詰の刑にされるで
さすが阪神

887 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:24:19.90 ID:J50vBwq+.net
専用の避難はしごを設置している会社が増えている中、座席をはしご代わりに使うのを報道するのは設備投資をしていないと言ってるようなもの

888 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:40:27.21 ID:1wGzwn7k.net
>>886
阪神は今回の地震直後、一旦停止してから全列車最寄りの駅まで移動していたのでは。
他社と違って阪神に関しては車内に缶詰にされたという話を一切聞かないし。

889 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 21:40:54.27 ID:irOEI+Nu.net
阪神なんて駅が多すぎてむしろ駅間で止める方が難しいんじゃねw
運悪く駅間で止めても大した距離歩かんで済むし。
てか全線歩いても(略

890 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:19:09.63 ID:BVoUyTu/.net
>>888
恐らくそうだと思う。三宮行き近鉄車の快急は阪神6連しか停まれない深江で乗客を降ろしていた。高架ホームは近鉄6連ギリギリだった。

891 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:21:45.71 ID:N1VZenCh.net
>>888
なるほど缶詰リスク避けるなら阪神が一番なんですね

892 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:26:51.54 ID:P9t3vMvc.net
>>681
こんな非常時に女性のスカートの中(下着)に興味をもつ乗客もおるまいて

893 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 22:29:26.81 ID:qNFhgjLA.net
>>882
そういえば阪神石屋川駅の階段南側2つの照明が常時消灯で
http://fsci.4rm.jp/modules/xelfinder/index.php/view/525/tunamiyou.JPG
上の写真のように、津波対策用非常照明と書かれているのですが、地震・災害時のバッテリー内蔵停電用照明と何が違うのでしょうか?

894 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 23:14:26.94 ID:au57zodv.net
>>887
人身事故とか故障でその列車だけシートで下ろすんならいいけど、
これだけ多くの列車でシートを使ったらもう営業に使えないから平常ダイヤに戻せないな。

895 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 23:15:00.85 ID:G22T/kYK.net
>>892
下で受け止める係員「勃起!」

896 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 23:24:28.58 ID:BCbj+pQB.net
6月20日

甲子園
神 中止 オ

甲子園 大雨注意だった
交流戦も予備の予備日が必要だった
球場も目視点検だって 内部にクラック入って
いたら崩壊間違いなし 
高槻屋根瓦脱落した住宅はビニールシートから漏水
くまったらしい 

897 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 00:47:56.71 ID:+lz+Jz57.net
グループ脱退後の活動を禁止するNMB48“奴隷契約書”を入手
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00007848-bunshun-ent

898 :ババン語の翻訳者:2018/06/21(木) 07:03:40.02 ID:9J3L0ewe.net
>>797
ホーム屋根上に太陽光パネル設置して電気賄っとるけど
夜間は大丈夫か(蓄電池があればええが)

899 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 07:38:26.58 ID:dahdvQlI.net
>>874
こっちは区間急行で福島駅到着手前で緊急地震速報が一斉に鳴りはじめた
強い揺れがくると身構えたけど、地下区間だったからか通常の揺れしか感じなかった

何事もなかったかのように停車駅である福島に着き、ドアが開いたあとに地震が発生したため電車の運転を取りやめていますとアナウンス
梅田駅への徒歩の所要時間をアナウンスしていたのが印象的だった

900 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 08:14:31.81 ID:PWXVWdqh.net
まぁここよりむしろ山電スレで書くべきことなのかも知れんが・・・
非常時にいち早く運行再開しても、そこでわんさか乗客が集まって来ても固定客として定着なんてしないのよな。
いっそ多客で改札制限するような場面では、自社の定期券持ってる客から優先して乗せるとか出来たらどうよ?と
思わんでもないが、「差別的取り扱い」になっちまうんだろうなぁ。交通事業者は辛いねぇ。
まぁ実質通勤経路を決めるのは乗客自身ではなく勤め先だし、その基準は結局「定期代」だからなぁ。
出勤時のリスクヘッジで、割高な私鉄線経由の定期代も認めてる会社なんてあるんだろか?

901 :daily ウォガ! :2018/06/21(木) 08:51:08.79 ID:44Wvs1AM.net
753 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/06/20(水) 22:13:11.76 ID:qNFhgjLA
>>775
阪神武庫川線 赤胴車の塗装からパンタグラフの付いた小湊鐵道と呼ばれるぐらいだからもう文句は言いません。
関西癒やしのスポットとしてネタにされてますから。


阪神武庫川線が小みなと鉄道と呼ばれているyo!!
だったら阪神本線はみなと鉄道?
阪神難波線をみなと鉄道にする?
それとも武庫川線を西野まで伸ばしてみなと鉄道にする?

902 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 10:23:00.22 ID:4MumSLH4.net
>>886
地震で線路が歪み、あるいは高架が崩れかけ、そんな中電車を動かしたことで致命的ダメージが発生する可能性もあったと思う。
結果的に吉と出たが、今回の対応がいつでも正しいとは限らん。

903 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 11:05:40.57 ID:x25OQ14C.net
>>900
定期券の経路を社員に一任している会社がごく普通にあることを知っておいた方がいい

904 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 11:19:47.81 ID:newLS0Om.net
>>900
まあ、昔なら切符の販売キャパで事実上定期優先になってたけど、今は切符なしで乗れるからな。

905 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 11:55:10.20 ID:7i++1+dQ.net
まだ起こってもいない事象を持ち出して無駄に止めとくのもどうかと思うが

906 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:15:09.49 ID:pX3jeFGL.net
>>902
その場で考えられる最良の方法をとっているんだよ。
後から可能性とか結果的にとか言う奴になんの説得力もない。

907 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:17:58.43 ID:PWXVWdqh.net
>>903
ありがとう。目から鱗だわ。
うちはブラック企業だったのなorz

>>904
「出札制限」という言葉を思い出したわ。
出札制限にはそういう効果があったんだ。

908 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:20:08.34 ID:hXC7hbUq.net
>>888
点検しっかりしてから運転再開するか、点検の時間ケチって事故が起きて1日以上不通になるのどっちがいい?

909 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 12:21:17.14 ID:hXC7hbUq.net
>>908
>>905

910 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 19:01:28.16 ID:9LGbJcqK.net
>>900
今回の地震後の復旧局面は、積み残しが出るような状況だった?

JRの脱線事故の時の阪急宝塚線、普段使っている人達からすれば、こんな時だけ
阪急に押しかけて来るな!って言いたかったと思う。

911 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 20:02:05.84 ID:lMv9T1od.net
そんなんお互い様やろ

912 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 20:13:45.65 ID:3zNebvVB.net
地震発生が朝ラッシュ時だったため
大阪市内に到達せず帰宅した
もしくは出勤を見送った利用者が相当数
よって
JRからの振替対応は見送られ
阪急や阪神も運転本数は限られていたが
実は混雑がそれほど発生せず

913 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 21:02:29.13 ID:7i++1+dQ.net
そういう時に出社してこそ出世のチャンスだけどな

914 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 21:38:43.71 ID:q8/B11Fn.net
実際は地震で会社に来れなくて休んだ分の仕事がなくなるわけじゃないからな
結局同じだけ仕事をすることになる
ただ列車が動かない上に余震で被害を受ける可能性があるのに出社させても意味はないだろう

915 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 21:42:50.47 ID:861K87Le.net
>>913
内規違反して無理やり出社すると余計に人事査定下がるだろ
あ、あんたみたいなブラック企業は知らんが

916 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:02:25.10 ID:q8/B11Fn.net
創業の新しい会社はそういった規約が存在しない
ブラックでもホワイトでも

917 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:29:23.17 ID:Tx3PoHlo.net
6月21日

甲子園
神 3 18:00 3 オ
- 試合終了 -
引き分け 甲子園 夜間パターンダイヤで
観客輸送体制 
緩急接続駅で混乱防ぐよう駅係員手配される

918 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:39:18.72 ID:VVqI6dY9.net
>>903
 勤務先に出した通勤経路以外の経路で鉄道事故・交通災害に巻き込まれた場合通勤途上災害として労災が降りないケースがあるとコンプライアンス研修で習いました。買い物・自己研鑽のための英会話学校などの判断は裁判所、指定通勤経路なら監督署で判断
 また、高い額の経路で通勤・交通費請求申請して実際は安い経路で移動場合、厳密にはバレたら確定申告の対象となるそうです。
 事例として新幹線特急料金で申請して在来線とか、神戸市バスは210円均一区間はフリーバス設定なので(バス停名では無く「全」マーク)乗り次通勤がバレた人とか。

919 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 22:39:58.97 ID:5gRhStIg.net
このいちいち阪神の試合の結果載せてくる馬鹿はなんなの?
阪神好きな奴がみんな野球に興味あるとは限らんのだけど

920 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 23:36:14.64 ID:VVqI6dY9.net
このホームページが分かりやすいかも
http://www.sr-kawachu.jp/article/15043767.html
>徒歩や自転車で通勤していながら、会社にはバスで通勤と申請してバス代をもらうのは、故意に会社に損害を与えることになりますから、規定に従って懲戒処分できます。

921 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 23:39:36.94 ID:PxQoTxxm.net
災害時に歩いてでもこいっていう命令は想定してないよなその規定

922 :名無し野電車区:2018/06/21(木) 23:41:28.08 ID:5dtmVigE.net
うちの会社で公共交通機関の定期代をもらっていて自動車通勤していて人身事故を起こし、相手方の弁護士から「お宅の会社は定期代を出しているのになぜマイカー通勤させるのか?」と言うクレームがあって制度が大幅に変わったけどやってる奴はやってる。

923 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 00:09:11.13 ID:8yp8eWjh.net
>>908
尼崎脱線事故を思い出した。
JRじゃない方な。

だから、運転再開に慎重になるのも分からんでもないが。

924 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 07:16:48.54 ID:2oON3TO4.net
尼崎から神戸方面へ帰宅する時に直特の積み残しどうにかならんのか?
梅田〜甲子園ノンストップ臨特のある野球試合日の方が積み残し遭遇率低い事もあるし
マジで甲子園で乗り降りする客は直特の汚点。急行に乗れ

925 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 07:31:35.67 ID:Ig8MWBnC.net
>>924
まずガイジ治せよ

926 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 08:02:09.13 ID:gBOGTZuu.net
まぁ野球あっての阪神やからな・・・

927 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 09:38:53.56 ID:iFExCwj4.net
夕方ラッシュ時の下り直特は混雑酷すぎる。
その時間帯だけ尼崎か甲子園を通過にしてなんば線からと甲子園輸送を分けれないのかな。
急行は三宮かそれより先折り返せるとこまで延長すべきだわ。

928 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 12:15:36.37 ID:gBOGTZuu.net
阪神電鉄「詰めたら乗れるやろ」「僅かな時間我慢せいや」
程度の認識じゃね。

929 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 12:57:17.74 ID:Ig8MWBnC.net
>>928
僅かな時間(1時間半)

930 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 13:04:31.03 ID:jhNTba0a.net
言うて甲子園輸送による混雑は梅田から甲子園までの30分弱くらいやろ
甲子園から三宮までも20分ちょいくらいやし

近鉄10両快急乗り入れはよ

931 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 13:26:57.47 ID:i8ImB/p4.net
梅田甲子園なんて10分ちょいだわ。
駅で次の電車を待つ時間で着いちゃう。

932 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 21:15:23.70 ID:aRcPhRZW.net
>>928
実際詰めたら乗ることができる。ドアのあたりの乗客よ、「お互いさま」の気持ちを失うな。それが日本の美徳だぞ。

933 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 21:25:10.53 ID:B2xVUWkA.net
>>927
極端に混む電車と、ガラガラの電車があったら、統計上の混雑率では混んでないとなってしまう。
東海道新幹線が統計上混んでいないのは、ガラガラで走るこだまがあるから。

934 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 23:28:19.45 ID:NUYFupxb.net
ラッシュ時は近鉄急行も三宮乗り入れしたらええやん。

935 :名無し野電車区:2018/06/22(金) 23:54:30.05 ID:Ap9rNaeq.net
6月22日

甲子園
神 3 18:00 5 広
負 スリーラ秋山 拓巳 試合終了 勝 大瀬良 大地

まけた

936 :ババン語の翻訳者:2018/06/23(土) 05:23:25.31 ID:3ArLeOtK.net
御影駅前に出店してた屋台の串カツ店が
いつの間にか店畳んでた

937 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 05:29:43.70 ID:tVtSpQb2.net
まぁふつうに道路法違反だし。
違法出店のさよまら案件をしゃあしゃあと記事にする新聞もどうかと思うがな。

938 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 09:43:30.55 ID:TkDXwcoP.net
目の前に交番あるんだし、許可とってないんだったらとっくに無くなっているだろ。

939 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 10:11:15.01 ID:tVtSpQb2.net
たぶんとってないよ。
夕方に土木事務所らしき人が来て何やらそれっぽい話してたのを見たことある。

940 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 12:27:35.93 ID:mQoQu31I.net
交番の人間、仕事しろよw

941 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 13:12:57.78 ID:dWmJM08y.net
>>940
知り合いがクラッセの前に一瞬原付止めて10分位で出てきたら交番に呼ばれて駐禁取られてたから仕事はしてるみたいw

942 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 13:46:24.56 ID:tVtSpQb2.net
原付の駐禁はないやろ〜チッチキチ〜
あれ道交法上は自転車やで。

943 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 14:13:50.75 ID:dWmJM08y.net
自転車も原付も「車両」だから駐禁の対象だよ
自転車はナンバー登録がないから実質切符切れないけど原付は運が悪けりゃ切られる

944 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 14:30:27.00 ID:tVtSpQb2.net
まぁ少なくとも御影で原付に駐禁はないわ。原付は神戸市の保管所行きやろ。サツは手を出さんはず。
本当なら、興味あるので切符見せて欲しいくらいやけどスレ違いも甚だしいのでこの辺で。

945 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:38:27.01 ID:7+uokSqU.net
>>927

JRは、甲子園口⇔大阪 普通14分 220円
阪神、甲子園⇔梅田 特急14分 270円

特急通過させたら客ヘルで!

946 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:43:18.36 ID:yrDheDf4.net
>>945
特急通過で客が減るのは同意だが
大阪-甲子園口-甲子園(440円 普通+バス 22分)と
梅田-甲子園(270円 特急 14分)やろ

947 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:43:32.39 ID:J+T+lXUZ.net
武庫川線を甲子園口まで延伸して甲子園口発梅田逝き特急を運転したらええやん

948 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 15:57:44.00 ID:tVtSpQb2.net
え、ヤクルトファンは甲子園口から球場まで歩くんちゃうん?

949 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 16:48:08.77 ID:S2g/FIKt.net
>>930
これは思うぞ。
阪神本線は6両でいいけど甲子園駅だけでも10両対応にして近鉄直通を便利にしてほしい。
昔は鶴橋梅田の2回乗り換えで不便だったのに比べると便利になったけど、6両って貧弱すぎる。
普通切符で正規料金を払う乗客なんだたらもうちょっと大事にしてほしい。
奈良県民阪神ファン

950 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:43:45.77 ID:eL3nLUm+.net
>>945
>>946
減らねぇよ
なんで特急通過程度でわざわざ金も時間もかかるルートに変更しなきゃいけないんだ

951 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 18:49:33.13 ID:yrDheDf4.net
>>950
どう考えても毎時18本から12本への減便は減るやろ
甲子園口に客が流れるとかではなく甲子園から人が逃げる

952 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:28:20.90 ID:fRIOXyoc.net
6月23日

甲子園
神 3 14:00 11 広
負 岩貞 祐太 試合終了 勝 野村 祐輔
連続原爆投下ってか お岩の呪いだ

953 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 19:56:13.56 ID:XsZQJ3Sd.net
甲子園もそうだけどドームのナイター後を何とかしてほしい
神戸方面快急がナイター終了時間は尼崎止めだから、接続の直特が必ず5分は遅れるし10両快急の客を6両直特に詰め込んでパンパンになる。せめて快急は西宮まで頑張ってほしい

954 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:19:20.47 ID:in8uoz/c.net
親会社の阪急阪神ホールディングスに陳情して全線10両化してもらえ
ついでに梅田の掘り下げ&東に延伸して京阪直通もな

955 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:19:29.55 ID:eL3nLUm+.net
>>951
どう考えたらその程度の減便で人が減ることになるのか分からんのだが
何かそういうデータでもあるのか
減るとしてもどれくらい減ると思ってるのか

956 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:25:16.17 ID:yrDheDf4.net
>>955
青木とか香櫨園の利用者が如実に示しとる

957 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:25:39.66 ID:8Isx7Od4.net
今日もタイガースで遅れとる

958 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:28:04.78 ID:60YO9S6u.net
>>954
阪急京都線のライバル京阪直通は100%ない

959 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:31:12.46 ID:8Isx7Od4.net
タイガース終了時直通特急全て甲子園通過しかないな

960 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 20:44:20.14 ID:eL3nLUm+.net
>>956
幾ら減ったの?

961 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:03:45.74 ID:vmMJcKHK.net
というか、共用駅除いて乗降客数3位の駅が混んでるから通過って頭おかしいのでは
普通は両数増やしたり、本数増やすよね

962 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:15:12.03 ID:60YO9S6u.net
>>959
タイガース戦試合終了後は甲子園のホームから激混みなので直通特急止めないと駄目だろ
逆に通過すると事故が発生して数十分くらい抑止してしまうだろが

963 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:15:36.82 ID:vNByNwb9.net
甲子園みたいな開催中だけ混む駅への輸送は、本来短編成を多本数運転するのではなく、長編成で一気に輸送したほうが効率がいいのに、
梅田と甲子園の長編成受け入れ整備を怠ってきた罪は相当深い

964 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:30:18.97 ID:AAC8M8Cz.net
ど素人に効率云々言われてもな

965 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:35:58.06 ID:in8uoz/c.net
>>958
それは斜陽の時代には合わない発想
今はどの社も沿線価値を高める事を第一に考えている

966 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 21:37:02.71 ID:Tmjn7x2K.net
ラッシュと逆輸送なんだから止めるべき

967 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 22:48:35.38 ID:tVtSpQb2.net
(球団保有を)止めるべき

と読んでしまったw

968 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 05:53:47.29
そしたら株主総会で巨人の色が と言われなくて済むね

969 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 08:35:40.01 ID:Zt9b3gyG.net
>>932
阪神の利用者はドア付近に固まるわ、通路の奥に詰めない
大抵積めないやつはスマホしか見ていない
阪神ファンの方が乗車マナーよい

970 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:01:03.36 ID:xqggFkLt.net
>>965
京阪直通は、近鉄直通をした時点で無理でしょうけど…
阪神沿線⇔奈良はなんば線を経由すれば便利だけど
京都へは梅田でJRに乗り換えが早い!

971 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:13:21.49 ID:xqggFkLt.net
甲子園ナイター終了後、甲子園始発の10両編成の臨時快速急行
尼崎で始発の急行に連絡。夢やね。

上りホームだけなら延伸する土地は梅田方(引き込み線用の線路を
延伸)にあるのに…

972 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 09:19:49.77 ID:0B4ZLVLi.net
>>970
その京都も、京都のどこへ行くのかで変わるのよな。伊根とか久多とかいう意味でなくても。
京都駅周辺ならJRだし、四条鳥丸とか河原町あたりなら阪急でという話になる。

973 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 10:50:46.62 ID:+NPS6UW4.net
>>970
無理と考える理由は?

974 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 11:13:22.96 ID:rXUMM2Fr.net
俺も遭遇したが休日夜のドームイベント帰宅はヤバイな
最低でも甲子園行急行を三宮行快急に延長するぐらいでないとアカン
つーか甲子園急行は西宮or三宮延長の形で全廃すべき
甲子園で各停と接続しない時点で使い物にならない

975 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 11:23:49.29 ID:0B4ZLVLi.net
それな。西宮行き急行って、実は御影の手前までの補完列車として使えるのに、休日夜はさっさと早仕舞いしちまうんだよなぁ。
この辺のケチ臭さがいかにも阪神って感じではあるんだけど。

こんなケチ臭いことだったら尼止まりの急行なんて止めちまえよって話に繋がっていく…

976 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:34:19.66 ID:h5lFpFzh.net
昨夜の余震では何事もなかったように普通に運転してた(センタープールで下り特急を待避後)

977 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:48:27.15 ID:7OBEin7b.net
普通の退避時間が長すぎるんだよなあ。
深夜早朝の普通は昼間の急行並みに早い
まあ客が少ないからといえばそうなのだが。

978 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:48:59.95 ID:SQDbw+0r.net
最近車掌は大駅に付く前に乗換案内いたしますって放送してるけど
あれジョルダンに権利料払わなくていいのかね
乗換のご案内をいたしますじゃダメなんかな

979 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 13:56:50.51 ID:kGRm3LZj.net
>>971
あと2両分もどこにあるんだか

980 :sage:2018/06/24(日) 15:03:12.52 ID:dMg2X05Xp
>978
なんで「乗換案内」って放送でいうのがダメなんだ?
仮に商標登録してったとしても、ソフトウェアの分野でだけやろ。

981 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 16:13:31.72 ID:lVl+l3JE.net
逆に休日の夜にイベントがない時は、なんば線は閑散としてないか?

982 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 17:27:37.72 ID:h5lFpFzh.net
それこそ早朝の普通に乗ってるけど駅に場内信号、出発信号がない時は駅間が90秒弱で停車時間10秒というところ。
昼間だどうなんだろう、違うのかな?

983 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:04:22.36 ID:0B4ZLVLi.net
でも上り始発で高速神戸〜梅田1時間かかってるからなぁ。
全線となるとしんどいぞ。

984 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:11:25.23 ID:rlAiXF0i.net
6月24日

甲子園
神 6 14:00 11 広
負 ドリス 試合終了 勝 アドゥワ 誠
甲子園3タテ原爆被爆だと なんじゃこりゃ
トリスおじさん 登録されたがこの座間は!
わかりやすく説明してくれ 犯珍の蚤で失敗か?
長時間試合で3タテとはな 

985 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:21:50.25 ID:lVl+l3JE.net
>>983
梅田始発普通は、御影の停車時間が長い。
それを抜きにすれば、1駅停車するごとに1分余計にかかると考えたら、大体計算は合う。

986 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:25:56.79 ID:rMART39A.net
>>978
あの言い方は上からに聞こえて嫌だ。
乗り換えのご案内をいたしますに戻してもらいたい。

987 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 18:32:21.37 ID:8ANsLvsz.net
>>977
昼間の急行が梅田西宮間20分
最速の各停が同じ区間で27分
急行並みとは

988 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 20:30:25.01 ID:0B4ZLVLi.net
JRや阪急のふだんの各駅停車が、阪神の急行並みだからなぁ。
他社なら、各駅停車が優等の補完列車として機能してるんだよな。
三宮から梅田まででも、1回待避我慢すればゆったり移動出来るんだから。

989 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 20:55:53.72 ID:oz76B6Q8.net
それで、駅から我が家まで時間かかったら、意味ないと思います〜

990 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 21:52:43.33 ID:EFsakExZC
阪神スレって必死な社員がいて楽しいね

991 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 22:19:28.15 ID:h5lFpFzh.net
それは言えてる。うちは最寄り駅まで7分。遠い方の隣駅でも11分。南北がなくて東西方向だけの移動だけど。
阪急や「国鉄」ではこんな場所はほぼない。駅間は速いけど駅から/駅までそれなりに時間がかかるのが
阪急、「国鉄」沿線。

992 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 22:21:12.81 ID:ntZWubil.net
>>954
阪神梅田から阪急梅田まで繋げて、河原町まで乗り入れて欲しい。

993 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 23:42:45.67 ID:7OBEin7b.net
>>987
そんな違うのか、体感的にもっと早く感じたよ。
難波から尼崎に着いて、直特は激込みだし、急行は西宮止まりだし、
いつも空いてる普通に乗りたくなる時がたまにある。

沿線価値ガー、って言うのなら快急のないスジは新開地あたりまで
急行を伸ばしてくれないものか・・昔のように。

994 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 00:20:32.54 ID:M/pMG6ok.net
>>992
阪急京都線から神戸へは阪急で行けるからなあ
やはり京阪だろ

995 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 00:22:56.11 ID:jPxE85hz.net
京阪にしろ阪急にしろ、乗り入れ先負担で複複線にして、尼崎車庫も拡張してもらわないと困るんだけどね

996 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 06:05:48.06 ID:zBj/yDpX.net
>>993
阪神の沿線価値を高めるのは、JR西日本。

997 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 06:49:56.47 ID:M/pMG6ok.net
>>995
困らんよ
阪神が無駄に需要以上の本数はしらせてるだけなんだから
梅田〜西宮が昼間毎時18本ある
これだけ聞いたら超絶繁盛路線だと思うが特急以外は空気運んでるだけだからな

998 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 07:50:38.28 ID:RsQkN0JS.net
>>997
困るよ
普通は毎時6から減らすとまずいし減らしたところで乗り入れ車両にジェットカー並の車両が必要
快急は混んでるし、減らすものと言ったら須磨浦特急か急行くらい、というところでなんば線からの乗り入れになる京阪の選択肢は消える
阪急は… 梅田の用地買収が凄まじい難題だろうけど、まあ、乗り入れしたら記念程度にはなるんでない?(利益はないだろうけど)

999 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 09:53:06.95 ID:bxFEdKwx.net
西宮始発の普通、尼崎から急行(4両でも良い)を運転して欲しい。
阪神半線を各駅停車を利用するのは退避が無くても時間が掛かる。

1000 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 09:55:08.36 ID:M/pMG6ok.net
>>998
普通減らして具体的に何が困る?時間3本に減らしても不味くない程度しか需要がないじゃん。
乗り入れは優等だけでいいからジェットカー増備もいらんよ。
快速急行も混んでないだろ。ラッシュの話はしてないが。
>>954は梅田からの乗り入れを前提にしてるが。

1001 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 10:15:58.87 ID:CgwxIw5s.net
>>999
久寿川ってそんなに大事?

1002 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 11:40:38.35 ID:RsQkN0JS.net
>>1000
お前は打出や深江や出屋敷民への鬼か 
明らかに京神直通需要より、地域間輸送の需要の方が大きい
本数がゴミで遅いともあれば、愈々阪神の存在価値なんてない

1003 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 11:46:18.64 ID:PSLlbJCI.net
15分に1本で充分
贅沢言うな

1004 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:20:06.55 ID:zBj/yDpX.net
各駅停車の退避駅を東と西で比べると、東の方はかわいそうだよなぁ。
西の方は西宮・御影と緩急結合するのに対して、東の方で特急退避する
千船・プールは両方とも通過退避だし。
他社線が近くに通ってる西の方に対して、東の方は「釣った魚に餌はやらない」
みたいな面もあるんだろうけど。

1005 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:26:21.90 ID:I5eUuBO8.net
>>1000
全区間普通に乗ったことない?

1006 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:29:25.59 ID:hGd7LeiX.net
京都まで行くのにただでさえ遅いもの同士の阪神と京阪を組み合わせたらどんだけかかるんだよ、JRと比べて2倍掛かるんじゃいくら安くて空いててもいらねえよそんなもん

1007 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:29:56.62 ID:ifucjZTD.net
>>1005
京阪直通をほざいてるアフォに何言うても無駄やで

1008 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:36:59.25 ID:vGe+QQTX.net
>>1003
いいからおじいちゃんは奈良線スレに帰りなさい。

1009 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 12:53:47.79 ID:9KcEvu5r.net
>>1004
「釣った魚に餌はやらない」のはJRの方が露骨だろ
西宮を境に東と西で駅間距離が全く違う

1010 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 14:18:18.85 ID:ueOf6sbc.net
そういうのはバス路線の付き方で勢力図が変わったりしないんかね。

1011 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 14:51:08.21 ID:0xv4zb4j.net
>>1005
乗ったことあるが覚えてない
具体的にどの辺で乗車率どのくらいか言わないとクイズには答えようがない
梅田口のこと言ってるんだろうけど
>>1006
伏見稲荷とか

1012 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 15:08:48.81
>>1011
そんなもん正月しか需要ないやん

1013 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 15:28:01.73 ID:bolArEHF.net
京阪電車と阪神電車の相互直通を実現させるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526285516/

取り敢えずおけいはん直通の話題はこちらへ
阪急直通の話題はこっちでもいいけど

1014 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 19:35:26.87 ID:MbCAfig7.net
京阪沿線⇔阪神沿線の需要は確実にあるよ
両端しか見れない馬鹿には分からないだろうけど
まあ直通運転どうこうよりも京阪が中之島線とかふざけた物作らないで梅田に伸ばしてくれれば良かったんですけどね

1015 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 19:36:33.56 ID:PSLlbJCI.net
直通するほどの太い需要はない

1016 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 19:50:19.06 ID:u+dTiTm3.net
全ての路線に言えることやね

1017 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 20:28:58.27 ID:I5eUuBO8.net
>>1014中之島線の部分については同感

1018 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 21:13:29.98 ID:/YCQ/6Kn.net
神戸と京都の移動なら阪急と客喰い合いなので絶対やらないだろ。
まだ南海方面向きなら他社線から奪えるかもな。

1019 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 21:35:33.06 ID:ZIUeZEES.net
ドーム前から分岐して汐見橋に繋げたら関空にも行けるな

1020 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:08:24.55 ID:2XnPxXz6.net
>>1018
>>1019
軌間が異なるという問題を解決してからだな

1021 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:15:46.34 ID:zBj/yDpX.net
商魂逞しい近鉄「フリーゲージトレイン要らんかえ〜」

1022 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:17:43.27 ID:etu3MCoP.net
甲子園対策なら阪神甲子園から阪急武庫川新駅(仮)あたりまで新線引いて阪急に客送ればどうだろう(適当)
兵庫県道340号線と武庫川河川敷使ってさ

1023 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 22:59:45.39 ID:oo4vsliN.net
甲子園駅西側の折り返し線は、手戻りなしに延長が可能な構造。

1024 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:00:34.85 ID:oo4vsliN.net
魚崎も、手戻り工事なしにホーム延伸ができるような構造で完成させそう。

1025 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:06:37.32 ID:0xv4zb4j.net
沿線自体はそれぞれ別のとこ走ってる
阪急京都線とJR京都線の近接具合ほど同じ場所走ってるわけじゃない

1026 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:25:27.50 ID:hj2Me2EW.net
次スレお願いします

1027 :名無し野電車区:2018/06/25(月) 23:31:01.17 ID:UFWVR0MU.net
次スレは普通のスレタイで頼む

1028 :名無し野電車区:2018/06/26(火) 00:01:25.45 ID:0fNNHdck.net
俺が梅田から淀屋橋まで歩いて乗り換えてたから需要あるやろ

1029 :名無し野電車区:2018/06/26(火) 00:10:19.93 ID:jShEdjx/.net
次スレ立てました

【HS38】 続・阪神電車を語ろう 次は高速長田
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529939340/l50

1030 : :2018/06/26(火) 00:22:26.97 ID:8umWlwL9.net

Status ♦9 ♠4 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.57, 1.68, 1.60(1148.207031) Proc. [0.143669 sec.]


1031 : :2018/06/26(火) 00:22:42.13 ID:8umWlwL9.net

Status ♦9 ♠4 ♣6 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.44, 1.64, 1.59(1147.250000) Proc. [0.140858 sec.]


1032 : :2018/06/26(火) 00:22:54.81 ID:8umWlwL9.net

Status ♣4 ♣9 ♦2 ♦7 ♥Q (1st.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.45, 1.64, 1.58(1146.250000) Proc. [0.140365 sec.]


1033 : :2018/06/26(火) 00:23:21.64 ID:8umWlwL9.net

Status ♣J ♠Q ♦9 ♥6 ♣9 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.76, 1.69, 1.60(1145.265625) Proc. [0.140853 sec.]


1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200