2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道車両総合スレッド Part90

1 :名無し野電車区 (8段):2018/04/15(日) 14:33:48.04 ID:Tn5cKTzs.net
!extend::none
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521325218/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

960 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 09:44:30.32 ID:V6+lD0EJG
50000系列のLCDは…
駅のパンフレットラックにある「2018年事業計画」のパンフレットには、
70000系LCDの広告画面と2分割の路線図画面の左側部分がイメージ写真
として掲載されている。
全ドア上か千鳥かは不明だが、LCD取り付け後は、東急5000系の様に
2画面になるのでは?

961 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 13:47:58.82 ID:4CozGyQo.net
>>901
あと30年は使うって言っても、現実にはもう5年もしたらVVVF制御器が寿命になるんじゃね?
そしたらsicVVVF制御に機器更新するかな?

新京成なんか30年使った8800形をよりsicで機器更新した結果、増備中の新車より省エネ高性能になった。

962 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 13:50:55.72 ID:YW4Fh+ED.net
>>952
LCDは壁や天井に取り付けにして
ドア上は路線図(自社+乗り入れ区間)に現在地が点灯するタイプの表示機を付けて欲しい

963 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 13:56:55.82 ID:n1u6vNkT.net
8190Fが本日北館林へ廃車回送された

964 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 15:08:13.90 ID:ILDYUOYr.net
また8000が減るのか
もったいない

965 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 15:09:40.48 ID:W7k5a6y/.net
>>961
各地に譲渡された元東急1000系は皆機器更新はしていないし、池多摩線の1000系(1500番台除く)や大井町線の9000系だって機器更新は未施工。
予備品がある程度あればどうにかなるんじゃない?

966 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 16:04:48.03 ID:7trEAOil.net
入場した50050はLCD改造ではなく部品交換の緊急入場の模様

967 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 16:14:59.12 ID:FpcfBDH/.net
>>963
新しいのに、もったいない。
5桁車は、廃車絶対ダメ。

968 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 16:25:05.75 ID:i9FwGeLS.net
むしろ万系は遅いから全部廃車してほしい

969 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 16:42:45.15 ID:aH5fUlJQ.net
8000を廃車にしろと言ったり、5桁車は駄目と言ったり
鉄オタ程、酷くいい加減なものはないなw

970 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 17:57:46.60 ID:5VuBBUxv.net
インフレナンバーもそろそろ製造40年だからなあ
京王あたりだともう廃車になってる年数だし

971 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 18:15:04.90 ID:dw5AGisq.net
なんで50050系だけこんなに調子わるいんだろ?

972 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 18:40:03.97 ID:3t63rhAs.net
東武8000系早く無くなってしまえ!

973 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 18:44:32.22 ID:RGPHOMkn.net
>>970
近鉄、名鉄とくらべた前

974 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 19:20:35.20 ID:yiKdAPA5.net
>>973
近鉄は物持ちが良すぎて元近鉄路線の三セクが使用車の選定は東急に頼る始末だしなあ

975 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 19:27:48.92 ID:S0NsQaoG.net
野田線8000系16本置換に都営6300系13本
不足分は10000系2本を転属
(運行ダイヤの運転曲線を8000系から10000系に変わる事で1本減)
その後 10000系のVVVF更新を進める事で性能を60000系に合わせる
(運行ダイヤの運転曲線を1000系から60000系・6300系に変わる事でさらに1本減)

最終的に
6300系 13本
10000系 7本
60000系 18本

976 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 19:36:54.68 ID:FS/YVwWE.net
>>974
南大阪線系統の車両じゃないと台車交換不可避だしな

977 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 19:59:31.69 ID:IjWb/pxY.net
運転曲線を10000基準にするだけで1本減とかww

978 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:03:09.96 ID:AGVgekb/.net
>>977
突っ込みどころはそこじゃないだろwww

979 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:03:51.65 ID:BuB/Bszi.net
>>971
田都で無茶させすぎるから。

980 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:09:46.83 ID:sNLWkPo0.net
>>975
6300形だな。

981 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:23:39.51 ID:dw5AGisq.net
>>979
それを言うなら30000系、メトロ車や東急車はどうよ?と問いたくなる。

982 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:29:49.79 ID:7JoI/B6V.net
>>981
30000も散々ぶっ壊れてきてんじゃん

983 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:41:10.06 ID:dw5AGisq.net
要するに東武車がヘタレという訳ね。東上は大丈夫なのに(各停に入らないから?)。なんでだろう?

984 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:47:03.37 ID:E6BBTB6j.net
でんと走ってる東急2000も以前に煙吐いて運転中止になったりしてたろ

985 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:50:49.50 ID:BuB/Bszi.net
メトロ8000だって、08だってねー

986 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 20:54:07.65 ID:j8FDi3tI.net
>>963
20000の改造車ってもう運用入りしてたっけ?

>>978
10000基準にしたら東上は遅くなったんだよね、たしか

987 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 21:00:59.38 ID:F7TtSw8T.net
9/3の213・216・218レはブツ4かな?
んで夕方から2マソ

988 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 21:39:48.03 ID:8bGpN4HE.net
東急2020なんてM車増やすらしいじゃない

989 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 22:13:29.61 ID:C6T5fmnR.net
>>956
東武50000系列とメトロ05系最終増備車&東葉2000のせいで、Aトレ=安物のイメージがついてしまった。

>>974
今、桑名で飲んでる。明日養老鉄道乗るよ。

>>985
メトロ08も故障車だらけの時があったね。

990 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 22:21:23.18 ID:dw5AGisq.net
半直最古参の東急8500系が最強?

991 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 02:15:51.76 ID:srjVi6lr.net
459 :47の素敵な(阪急甲陽線)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/18(土) 22:16:34.28 ID:rK4U3DmD0
エヌエム最強の田舎者はワルキーでFA?

住宅地平均
65,205/u 加古川市
65,138/u 河内長野市
59,571/u 上牧町

商業地平均
121,750/u 加古川市
120,240/u 河内長野市
*90,800/u 上牧町

460 :47の素敵な(阪急甲陽線)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/18(土) 22:22:53.24 ID:rK4U3DmD0
レモン結構田舎だったな

住宅地平均

*65,205/u 兵庫県加古川市 (岸野里香)

*65,138/u 大阪府河内長野市 (矢倉楓子)

*59,571/u 奈良県北葛城郡上牧町 (渡辺美優紀)

*59,304/u 埼玉県久喜市 (市川美織)

992 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 08:35:38.39 ID:P05RNXSJ.net
野田の8000保存を強く求む
貴重な車両をこれ以上減らしてはならない

993 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 09:55:20.74 ID:YTxLgFQY.net
>>992
既に博物館所有で動態保存されてるじゃん。

994 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 12:44:22.97 ID:GtBLcA/A.net
>>992
そう思うならお前さんが私財をなげうって引き取ってあげればいいんだよ

995 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 15:32:47.24 ID:oEyo3fqH.net
8000なんてもう要らないわ暗黒時代から乗っててうんざりだ
まずなにより旧車としての形状的面白みがないただボロいだけ鞭打ちながら走らされてるだけ
20m4ドア両開き小袋窓無し、現代の通勤車の原型的な存在として記録だけ残しとけばいいよ

996 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 16:13:15.68 ID:uz0+654U.net
ファンフェスタJR号
川越発南栗橋行き

997 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 17:06:51.76 ID:OIG4WnaK.net
11257Fの前面
https://pbs.twimg.com/media/Dlkq1L2VsAAvGtl.jpg

998 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 18:07:13.36 ID:x0cSXOko.net
新栃木の20400が一本増えてるな

999 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 18:49:55.82 ID:zvo6f/7g.net
>>998
21412Fが金曜日に来たからな

1000 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 19:42:29.92 ID:Mc7t9Unu.net
>>992
>>993
保守部品は確保できるの?
50年前の設計だろ?

1001 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 19:47:34.09 ID:SwBBToFA.net
>>1000
1819Fも8000と共通性が高くて保守部品に困らないから残ってたみたいな話だったのにな

1002 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 19:58:53.62 ID:x0++Y6jI.net
>>1000
まだ現役の8000系がたくさんいるだろ?動態保存されたのは最後の原型顔だったから。

1003 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 20:45:56.76 ID:T01TdZ6T.net
亀大線の団体電車 関周一という屑鉄野郎が、ヘッドマークがどうのこうのとFacebookの東武鉄道で騒いでいるな。
こいつら屑鉄は、千住署 西新井署に迷惑な撮り鉄でマークされてくれ。

1004 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 21:46:05.95 ID:x0++Y6jI.net
>>1001
あくまでも個人的な想像だけど、1819Fの場合車内設備の陳腐化(トイレや座席など)やバリアフリー関連の更新工事にかかるコストを勘案した結果じゃない?

1005 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 21:58:19.97 ID:73YSZXr7.net
>>1004
そう、車内設備を更新する場合は、バリアフリー法で多目的トイレの設置、車いすスペースの設定が必要。
座席交換くらいなら、バリアフリー法にはかからないからいいけどね。

そんな改造するなら新車入れたほうが安くつく。

1006 :名無し野電車区:2018/08/28(火) 22:42:02.66 ID:srjVi6lr.net
>>18
>>963
https://twitter.com/ryomo205/status/1033917584372953089?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

1007 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 00:15:10.91 ID:9yH4EcVJ.net
>>1001
1819って後から造ったからそれまでの1800みたいに制御装置なんかは8000と共通って訳じゃない異端児なんだよな
だからか全く思い入れとか無かったわ

1008 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 01:06:54.85 ID:eWq8yiB+.net
>>1007
200、250と勘違いしてないか?

1009 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 02:41:45.12 ID:9yH4EcVJ.net
してない

1010 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 03:00:24.76 ID:/7taPT/o.net
13022系ミクリに しれっとご入線

1011 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 07:16:57.08 ID:8qyimkNy.net
1800は8000と2M車の制御装置は一緒だしw

他の1800と1819の違うのは台車とCPとMG

1012 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 20:44:39.00 ID:AArO0m9R.net
>>1010
制御装置変わったんだね
70000も追随するかどうか

1013 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 22:11:16.36 ID:VY6ihAQ7.net
そーなの?
16000系もそうだけど、JRと対極にあるな
よく言えば柔軟性、悪く言えば無計画というか

1014 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 22:14:20.00 ID:Q9fupxzd.net
>>1013
東急と同じようなもんか…

1015 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 22:35:18.48 ID:GzV6C7aL.net
>>1013
複数形式あった方がいい。そうすれば、何かひとつ部品が製造中止になって
使えなくなっても他形式は使えるから。

って館長の考え方を実践してるのかもよ。制御装置の機種を2種類にしておけば
1機種で問題が起きても残りの1機種は生き残る。

1016 :名無し野電車区:2018/08/29(水) 23:06:14.02 ID:UFnnHC0E.net
>>1015
でも例えばPMSMが欠陥箇所全部終わるけどなw

1017 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:14:57.55 ID:FsqrIWy+.net
991

1018 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:15:35.67 ID:FsqrIWy+.net
992

1019 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:16:07.48 ID:FsqrIWy+.net
993

1020 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:16:34.03 ID:FsqrIWy+.net
994

1021 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:17:01.79 ID:FsqrIWy+.net
995

1022 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:26:06.29 ID:3wT5X7ry.net
次はPart97かな?

1023 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:28:24.09 ID:FsqrIWy+.net
996

1024 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:28:54.56 ID:FsqrIWy+.net
998

1025 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:29:31.07 ID:FsqrIWy+.net
999

1026 :名無し野電車区:2018/08/30(木) 01:30:33.89 ID:FsqrIWy+.net
1000

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200