2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道車両総合スレッド Part90

1 :名無し野電車区 (8段):2018/04/15(日) 14:33:48.04 ID:Tn5cKTzs.net
!extend::none
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521325218/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

860 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 20:39:35.40 ID:YzChpy4V.net
>>859
リバティがいけるくらいなんだから平気じゃね。知らんけど

861 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 20:40:59.77 ID:4W9//cL0.net
東武2000もステンレス車体を採用していたら
中古車は全国からひっぱりダコだったろうな

862 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 21:03:42.10 ID:qy0rvnH3.net
中目黒に停まってるクリーム色の車体はレアキャラだったかも知れない

863 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 21:15:39.27 ID:UhzvmZzk.net
>>861
引き合いがあっても売らなかったでしょ
200x0だってそうなんだし

864 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 21:28:13.32 ID:zBcHU3Q0.net
>>861
すでに、中小私鉄でも非冷房の車両を買う時代ではなかったよ。

865 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 22:02:33.13 ID:/AGMnBPD.net
いつも乗ってる時間の日比谷線が
20000から70000に変わっちゃった( ゚д゚)

866 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 22:08:28.50 ID:51BLlG1F.net
>>863
メトロ03も大量に廃車になるんだもの。
先頭車化改造しないといけない20000なんか買うより
03の先頭車を買った方が手っ取り早いよな。

というか、廃車にした20000の中間車のぶんだけ
03を東武が買っても良かった気がするんだが。

867 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 22:36:47.15 ID:2B3UUB/Ir
>>859
30000系が乗り入れている田園都市線は、大丈夫なホームドア使っているよ

868 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 23:19:21.88 ID:dDNfxW8h.net
03の3扉は地方用にかなり押さえられてるから足りないかと。

869 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 23:45:15.93 ID:vgGditk7.net
え、03ってそんなに地方からオファー来てるの?

870 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 01:09:49.18 ID:fyV0MS8A.net
5ドア車の全廃はよ

871 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 01:11:18.27 ID:8VHeOqtd.net
日比谷線絡みだと03が一番引く手あまただろうな
空調がONOFF制御では無くDCACコンバータタイプのが選べるからね

872 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 09:10:22.58 ID:h+XjXHNU.net
>>864
東急7000や営団3000みたいになってたんじゃね?

873 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 09:28:07.03 ID:7ql0W1sw.net
>>872
冷房化できる非冷房車と冷房化できない非冷房車では意味合いが全然違う。

874 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 09:37:16.18 ID:xqiWJ/uV.net
万系を800両くらい作っておけば少しずつ更新しながら8000代替にできたのにな

875 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 09:50:37.93 ID:h+XjXHNU.net
>>873
>東武2000もステンレス車体を採用していたら
これが前提だろ
冷房化出来たと俺は考える
だいたい現実の2000が本当に冷房化出来なかったのかどうかさえ怪しいところ

まあ考えてみれば
1.無理やり日比谷線直通で使い続ける
2.車内多用途転用で使い倒す
可能性が高いわな

876 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2018/08/21(火) 11:49:03.05 ID:QuDYfgvB.net
>>854
せやな
>>855
その7700系も7000系で置き換えて養老鉄道譲渡になるぜよ
>>866
せやな
>>868
少なくとも熊本電気鉄道譲渡は確定やけど

877 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 12:28:25.77 ID:R32dOGkx.net
本日発売のピク情報

20430番台 4両全車旧20050系
20440番台 先頭車は旧20000系、モハ23440形のみ旧5扉車

だそうだ。

878 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 13:16:12.19 ID:vWZocfCg.net
>>866
20000と03は走行性能が似てるの?

879 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 16:15:07.48 ID:CHdCDydm.net
>>878
じゃなかったら相互乗り入れできんし

880 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 16:57:26.98 ID:bRDELgtz.net
相互乗り入れしてるのに性能が全然違うのなんていくらでもあるじゃん。
浅草線に入ってくる奴らとか。

881 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 17:03:29.51 ID:UPBKJS23.net
>>859
船橋でホームドア使用開始した時点で
8000系の4+2がまだ残ってたわけだから対応できるっしょ

882 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 18:29:47.26 ID:bu0wV1TY.net
80型は4+2でもドア位置ずれないよ。

設計が優秀だから。

883 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 18:46:30.19 ID:iVRW/Lx+.net
>>877
20430番台は、先頭車のみ旧5扉車。

884 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 20:47:29.86 ID:kGl1UfFM.net
つまり、
クハ21430←クハ21850、モハ22430←モハ24850、モハ23430←モハ23850、クハ24430←クハ28850
クハ21440←クハ21800、モハ22440←モハ26850、モハ23440←モハ27850、クハ24440←クハ28800
て事?

885 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 22:54:09.59 ID:hUV9ajvR.net
シートは、どうなるのかな。楽しみ。

886 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 23:35:31.71 ID:XYQcwFhW.net
>>884
正解!

887 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 23:54:46.53 ID:7qJpdzhS.net
30よりも40のほうが先に出てくるかな

888 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 11:34:32.05 ID:bYKc/1Sl.net
1104南栗橋発中目黒行、車両トラブルの為北春日部で交換。
更に、せんげん台で非常停止ボタン押された為、運転見合せ。

889 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 11:37:45.24 ID:bYKc/1Sl.net
上り運転再開して、71706Fに交換されたが、トラブル車両は何だろう?

890 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 16:46:03.32 ID:JcQE0dd+v
200系はT車化した車輌に大容量MG搭載できただろうから
物理的には冷房改造は可能だったと思う・・・
ただしファンデリア対応の屋根組を改造すると金額的に見会わない
と判断したのではなかろうか?
同様な屋根構造でも冷房改造したのは京急とか阪急とか近鉄など・・・

891 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 21:47:26.68 ID:OYpwvvnuP
ビュフェのホットメニューがずいぶん変わったなと思ったら
ニチレイの焼きそばが生産中止になってたのか
チャーハンも生産中止になって久しいし
ニチレイはからあげ、焼きおにぎり、フライドポテト、たこ焼きが残ってて
オーマイスパゲティがメニューに加わってた

892 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 21:47:52.37 ID:OYpwvvnuP
ビュフェのホットメニューがずいぶん変わったなと思ったら
ニチレイの焼きそばが生産中止になってたのか
チャーハンも生産中止になって久しいし
ニチレイはからあげ、焼きおにぎり、フライドポテト、たこ焼きが残ってて
オーマイスパゲティがメニューに加わってた

893 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 07:55:37.47 ID:5U+XffYq.net
20400は使い倒す
間違いない!

894 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 11:01:05.80 ID:fZxOmufP.net
万v化はよ

895 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 13:10:49.07 ID:HcCvUR4v.net
>1966〜70年製造の導入から約50年経過した15両で、
>東急電鉄池上線(東京都品川区−大田区)で運行されている東急7700系を購入する。
>導入する東急7700系は、63〜66年製だが、
>車体以外の台車や電機品、内装などは87〜91年にすべて取り換えており、
>今後30年程度、利用するという。

東武のステンレス車も80年は使えるぞ。

896 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 14:33:43.70 ID:VJKBX96d.net
コルゲート万系の縦目顔が好きじゃないのでリニュ時にパネル被せて整形して

897 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 15:40:04.43 ID:MSqlY/nm.net
えーあれがいいんじゃん
本線のLED化+スカート付いた更新車はあんま好きじゃないけど、東上のはかっこいい

898 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 19:41:13.49 ID:dpaHFBB8.net
8000系の野獣先輩ラッピングまだ?

899 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 21:24:28.71 ID:LR/YppLg.net
>>896
コルゲードのやつはリニューアル工事終わっちゃったじゃん。

900 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 21:31:50.60 ID:RSpRnjF2.net
本線のはな

901 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 22:23:33.95 ID:wFFFS+Wz.net
>>895
これ凄い事態だよな
動態保存でもないのに80年とか

こういう事例が出てくると、東武もステンレス車は長く使うようになるのかな

902 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 22:50:35.48 ID:ZcVJg7+O.net
>>901
東武の軽量ステンレスは、ぜんぜん軽量じゃなく頑丈。
100年たっても大丈夫!
3回くらい機器更新して使うと。

903 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 22:53:17.84 ID:5M9t0CwQ.net
>>902
フルカラーLED装備した10000みてると冗談に聞こえないんだよな

904 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 23:49:54.51 ID:FZhXkpvK.net
実際、東急車両が京王3704だかを破壊試験に掛けてみたら
100年使っても大丈夫って結果が出たんでしょ

905 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 00:03:06.08 ID:MnGCuZbn.net
コルゲードw

906 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 00:18:58.60 ID:OGOilTe/.net
>>895
養老鉄道か。

>>900
東上線の10コテもリニューアルする予定なのか。

907 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 00:34:36.38 ID:ff3mn8ny.net
18m車でさえ改造して使うのだから、貴重な20mはコルゲート車も含めて潰さないよ。

908 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 01:30:52.70 ID:NP/aSyuH.net
9101Fもチョッパ素子も強引にIGBT化しそう

909 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 02:06:53.15 ID:g1Ulh1/K.net
9101Fなんかさっさと廃車になるもんだと思ったけどなぁ
分からないもんだね

910 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 02:43:09.60 ID:i6hMu8rJ.net
9本しか改造しないのに5扉車を入れる理由が分からん
案外北千住〜北越谷で8連のまま残るのかな?

911 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 03:24:44.42 ID:NTglIKr6.net
>>910
ホームドアが待ってるんだからそれは無い。

912 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 03:45:54.93 ID:3D+cJ150.net
>>910
5ドア改造よりもモハ24870とモハ25870を改造する方がコストかかるとか、そんなもんじゃないの

913 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 08:16:20.55 ID:2Gl3gzEi.net
車両面で目指すのはJRではなく、関西私鉄だな

914 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2018/08/24(金) 08:59:45.16 ID:K7+ppMKh.net
>>877
乙!
>>897
せやな
>>903
特に森林公園の10030系とか機器更新やってるさかい
>>906
せやな
>>909
激しく同意

915 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 09:59:29.40 ID:hdYBc3kd.net
地上車を6万で統一して支線以外アルミ車にそろえてほしいものだ

916 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 12:29:44.00 ID:XKknV7zL.net
>>912
SIV・CPを移設するだけだから簡単だろ

って素人のオレは思うけど、改造する側からすると何か面倒な事があるんだろうな。
台枠に機器を吊り下げる穴があいていないのかな。

917 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 14:27:13.95 ID:WP+jJpYW.net
>>909
90型1号車は東武ステンレスのパイオニア。官庁はじめ関係者の思い入れは一入。
動態保存どころか、機器更新して100年現役続行だから期待してな。

918 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 14:42:13.21 ID:phrOxp6P.net
>>916
SIVの新設・移設が面倒のように見える

919 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 15:20:07.58 ID:gK50SgwC.net
>>918
というか、20000系グループは補機類の配置が実に不思議なんだよな。
3号車はSIVとCP、5号車はCP×2と延長給電接触機、7号車はSIVと‥‥。
なんで全部違う配置にしたんだろう?

920 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 16:45:24.53 ID:q5nLg1oG.net
>>919
重量バランスしか考えられない

921 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 17:44:59.44 ID:3PR8nPh2.net
20000系のデビュー時点では将来こいつらを短編成化してローカルにばら撒くなんて想定してなかっただろう

922 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 18:32:03.57 ID:OGOilTe/.net
>>919
CPだけの車両とSIVだけの車両って分けた方が配線や配管が楽だからじゃないの?

923 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 18:41:12.62 ID:OGOilTe/.net
>>921
同世代にローカルバラマキ用の10000系列がたくさんあるからね。
30000だってローカル転用する事を視野に入れていた。
当然、20000系列をわざわざ短編成化改造をしなくても日比直で使い倒せるという考えに至るわけだね。

924 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 19:02:07.79 ID:a1zv3Bpq.net
>>921
そもそも日比谷線が20m4扉化されるなんて当時は夢にも思わなかっただろうし。

925 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 19:19:08.36 ID:Lv9H2PKH.net
wniの鈴木里奈大好き
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


926 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 19:28:59.33 ID:zNsEK1/e.net
>>923
営団東急が新車入れても使い倒すつもりだったとは思えないんだがなあ

927 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 20:51:20.80 ID:1RxjaqLy.net
>>926
営団東急も新車を20年程度で入れるとは思えない時代でもあった

928 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 21:01:09.98 ID:WP+jJpYW.net
竹ノ塚駅上り緩行線を仮線に切り替え
9月22日終電後

http://www.gikai-adachi.jp/iinkai/shidai/koutsu/pdf/20180824houkoku1.pdf

http://www.gikai-adachi.jp/iinkai/shidai
/koutsu/pdf/20180824houkoku2.pdf

929 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 21:02:54.63 ID:WP+jJpYW.net
添付図

http://www.gikai-adachi.jp/iinkai/shidai/koutsu/pdf/20180824houkoku2.pdf

930 :名無し野電車区:2018/08/24(金) 22:17:52.31 ID:GPMefTKS.net
634型の省エネ改良しないの?

931 :名無し野電車区:2018/08/25(土) 00:21:36.72 ID:1yT6Cab8.net
東京メトロ 窃盗事件で、大揺れ。
常務取締役が勝手にとったものを強引に了解済みにしちゃうから。
中目黒脱線事故以来の事件だわ。

https://twitter.com/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%20%E7%AA%83%E7%9B%97&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

932 :名無し野電車区:2018/08/25(土) 17:03:06.01 ID:5emyI8Jc.net
8000要らない

933 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 00:42:44.43 ID:HQ0zEYcf.net
亀大線 風呂屋に3回も行って本当に乗った人いたんだ。
ここまでくると執念やな。

https://youtu.be/0-cn-33sPHw

934 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 02:02:07.33 ID:THtPPJ06.net
昨日は表参道で51055Fがドア故障を起こしたようだ

935 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 05:37:41.75 ID:BuFk9pOP.net
ドア故障なんて久々じゃないの

936 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 07:46:11.28 ID:FlYXC4V8.net
>>935
ほんと50050系のヤバさは群を抜いているな…
むしろなぜ50050系ばかり?

937 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 08:04:28.67 ID:5awbo2Mp.net
>>936
直通先で故障するよう仕向けて、苦情が本社上層部に上がってくれば
半直に新車を入れもらえるだろう

って理由だったりして。
東上の50000系列でドア故障って話は聞かないからな。

938 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 09:28:01.07 ID:hgW0MBkL.net
>>937
最初の頃は酷かったよ、51001F
ドアがVになったこともあるとかw

939 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 10:18:06.79 ID:8G+iOpbt.net
31614の正面部分、かなりバッチくね?ちゃんと拭いてるの?

940 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 10:47:05.21 ID:FlYXC4V8.net
50068Fはいつまで放置プレイしとく気だ?

941 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 11:22:22.29 ID:wfMW/349.net
>>939
あれはFRPの劣化だから掃除しても綺麗にならない

942 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 12:30:45.16 ID:VjqBEe1b.net
掃除より塗装だな

943 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 12:45:14.96 ID:/YPHiyBe.net
川越工場では塗装出来ないからミクリ迄回送しなければならない

944 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 12:57:09.14 ID:t4mCqD/J.net
最近ダイヤ乱れでもないのに、東武車両の運用で東急車両のくる率が高い。
50050系の故障で運用本数が足りないのかな?

945 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 13:29:54.78 ID:b9C/sBW2.net
>>944
18運用だっけ?51068Fが運転できないので、かなりカツカツな運用。

946 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 14:53:17.28 ID:RNaQedUl.net
>>944
月末だから清算とか?

947 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 14:59:51.50 ID:FlYXC4V8.net
>>946
予備足りてるの?1本ミクリで死にかけてるし、昨日故障した編成もあるし。

948 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 15:12:17.49 ID:hs+ix6TC.net
LCD改造でさらに1本入場してるらしいから予備0?

949 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 15:40:40.16 ID:3s7aZPNQ.net
58T:5102F
07K:51064F

950 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 15:43:08.75 ID:3s7aZPNQ.net
>>936
報道されないだけで実際はもっと多いぞ
大抵は苦情を入れずに黙って隣のドアから降りる

951 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 18:21:58.67 ID:k1y2pJtu.net
>>948
音沙汰なかったがついにLCD付くんか。

952 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 19:35:11.16 ID:MvpSBiHv.net
LCD付くのはいいけど、全ドアにつけてくれよ。
千鳥配置はやめてくれ。

953 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 19:48:38.91 ID:RNaQedUl.net
>>952
千鳥だとどうしても見えない位置が出来るんだよな

954 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 19:52:37.11 ID:T8SnZ3KS.net
>>952
あの千鳥配置がいかにも東武らしいケチっぽさを感じる

955 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 20:04:46.70 ID:arxScYVf.net
千鳥配置と言えば、小田急の2000,3000,8000も同じだな。

956 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 02:04:07.96 ID:Y/1dG1ip.net
営団末期の05と共通仕様の東葉もそれだな

957 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 02:16:25.13 ID:kYq9DLd5.net
広告用のLCDもつけるのかな?
それなら千鳥配置なんてクライアント的に掲載価値半減だし、東武側も広告収入もそのぶん減るだろうからしないだろうけど

958 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 02:17:49.52 ID:kYq9DLd5.net
広告用のサイネージつけなかったら千鳥配置どころかパッとビジョンもあり得そうで怖い

959 :名無し野電車区:2018/08/27(月) 05:55:25.05 ID:H9CUcjek.net
>>957
前のニュースリリースかなんかに
半直、FY直の50000系列に東武トレインビジョンつけるって話もあったから広告用は付けると思われる。

総レス数 1027
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200