2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近鉄のダイヤと車両計画を考える Part4

1 :名無し野電車区 :2018/04/13(金) 17:42:55.40 ID:lItc0Xm50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
統一厨はスルーかNGにして下さい

▼過去スレ
01:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455889312/
02:https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1472399330/
03:https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1515891638/

▼関連スレ
近鉄特急part117(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521122886/
大阪市営地下鉄中央線+近鉄けいはんな線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497869982/
近鉄山田・鳥羽・志摩線 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523537717/
【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516274374/
近鉄南大阪線系統スレ48(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521721015/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520030185/
近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 72 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520686454/
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519728441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


617 :名無し野電車区 :2018/07/05(木) 03:48:42.66 ID:QWL0I4H0K.net
なんか伊賀鉄道860系のパターンに似てる。次は鉄コレ販売か?

618 :名無し野電車区 :2018/07/05(木) 07:56:21.54 ID:JyqDpjTaM.net
>>614
なんだもう出てるのか

619 :名無し野電車区 :2018/07/06(金) 03:01:59.69 ID:wWop45jl0.net
近鉄ってブツ6などで有名だが、制御方式、ブレーキ形式が全然違うの連結してよく協調運転出来るものだと感心する。
時々激しい前後衝動発生するのはご愛嬌。それでも国鉄車両よりはマシ。

620 :ダニエル :2018/07/06(金) 09:05:44.69 ID:Oye63Llfr.net
いまうんちしてます。
はらいてー

621 :名無し野電車区 :2018/07/06(金) 09:23:24.30 ID:Ixl3OhHv0.net
高槻コーナンが大雨で、豚の糞をカタカタピーですね。

622 :名無し野電車区 :2018/07/06(金) 11:43:43.59 ID:sMe4rDFa0.net
>>621
自作肥料?

623 :名無し野電車区 :2018/07/06(金) 12:22:18.86 ID:p/3MW8Z30.net
>>619
尻21は連結相手で加速性能を変えることできるから
仕様では同一性能でも微妙に個体差あるからボロ同士でもギクシャクするときはあるよ

624 :名無し野電車区 :2018/07/06(金) 12:31:56.12 ID:YKXwXr16K.net
6800+一般車のギクシャク運転は超有名

625 :ダニエル :2018/07/06(金) 17:45:53.90 ID:Oye63Llfr.net
>>622
低所得ざまぁwwwwww

626 :名無し野電車区 :2018/07/06(金) 18:04:22.01 ID:wWop45jl0.net
特急車両は抵抗制御でも前後衝動ないんだよな。
VVVF車と連結するとなぜか前後衝動発生w

627 :ダニエル :2018/07/06(金) 18:05:04.38 ID:Oye63Llfr.net
>>626
ドレミファかよwwwwww

628 :名無し野電車区 :2018/07/06(金) 21:45:49.07 ID:K8zMF4HO0.net
>>627
カタカタピーかよwwwww

629 :600 :2018/07/06(金) 23:45:27.28 ID:VXYiyWWH0.net
600なら全面禁煙

630 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 13:41:10.08 ID:7kYAfauX0.net
601なら全席禁酒

631 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 13:38:47.67 ID:5q7W2Cqn0.net
保線

632 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 16:38:54.76 ID:MphWEA0lM.net
都営三田線の新車来てしまったから、近鉄の新車はまた遠退きましたな
そのうち高安で廃材アート作りそう

633 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:18:36.12 ID:3ScEPDhga.net
近車134億
総車186億
川重 辞退
日立 辞退
日車 辞退

近車の中の人が馬鹿なのか他の会社の受注残が多いのか新幹線の台車問題で辞退が多いのか

こんなに安請け負いするくらいなら近鉄の電車作れよ

634 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:20:49.25 ID:MSk25RRG0.net
別に安請け負いちゃうやろ
1.4億円/両とか、近鉄はもとより、西や南海の車両作るより儲かる 

総車は自分の一人勝ちだと思ってふっかけ過ぎたら足元を掬われた

635 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:27:58.95 ID:3ScEPDhga.net
>>634
建設業だと入札辞退するのも失礼だから辞退の意味でふっかけることもあるよ
余談だがそれで落札してしまってしばらく無茶苦茶激務になった会社を知ってる

まあどの会社も生産が追い付かない状況らしいから総車のは辞退の意味合いなんじゃないの?
だから近車はほぼ1社独占状態だった訳で150億とか160億とかふっかけよりやや安い額で入札する事も出来たはずじゃん?

636 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:39:12.15 ID:MSk25RRG0.net
この入札はふっかけず誠実にしないと次の随契(残りの24編成192両分)が付いて来ないから仕方ない
お付き合いの可能性はなきにしもあらずだけど、総車に関してはキャパ無限に近いからどうかな?

話を近鉄に戻すと、三田線のがステンレス車ならまだ希望はあるけど、アルミ車なら無事あぼんだな

637 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:44:12.14 ID:3ScEPDhga.net
なるほど残りは随意契約なのね

638 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:44:48.22 ID:IkAxp6qna.net
ほんと他所の話ばかりだな近鉄ヲタと奈良人は
バカみたいに南海が〜阪和が〜和歌山が〜西が〜
気持ち悪いなw

639 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:51:26.56 ID:MSk25RRG0.net
3分の1くらい近車スレなのに何言ってだ

Twitterで「近鉄 新型」や「近鉄 新車」と検索しても近鉄バスか「新車はよ」か「新車は絶望的」の情報しか出てこない状況ではなw

640 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:27:19.85 ID:uwQ4NcTF0.net
>>635
これを期に若手を育ててほしいね

641 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 00:47:59.44 ID:iEeZ9tKt0.net
まだ25年しか使ってないのに置き換えかぁ
東京は金あるなぁ

642 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 00:49:10.45 ID:7s4Ohc970.net
これは2030年まで丸屋根残存コースありかもね

643 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 02:13:43.25 ID:PusBWwvca.net
奈良県民の悪い特性(一例):他の関西圏を気にしすぎ
https://iro-color.com/localcolor/prefecture-color/nara.html

644 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 02:20:23.12 ID:56VwRTcDK.net
仮に南海と仕様を共通化したとしても、
その途端に新車がどんどん作れるようになるほどには
安くはならんだろ。

645 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 07:14:53.86 ID:ASi9WffY0.net
叩いてきたシリーズ丸屋根
ここまで来ると、一周回って応援したくなるわ
あほの交響曲とかつどいとか、クラシカルで貫禄さえ感じる

646 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 08:10:02.24 ID:q/mv/PBOM.net
>>641
もう25年かと思った

647 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 09:02:17.88 ID:He1U5Va3a.net
もう東京から中古車譲ってもらえよ

648 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 10:37:25.23 ID:rJsNLZgp0.net
>>647
京都の便所の100W譲ってもらえば?

649 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 23:41:32.75 ID:FXz+COnF0.net
同情するなら新車(入れて)くれ。

650 :名無し野電車区 :2018/07/15(日) 08:21:54.18 ID:9/CeTy/50.net
もういっそ阪神の8000系とか9000系あたり買っちゃえ…(暴論

651 :名無し野電車区 :2018/07/15(日) 20:15:01.06 ID:ilS56cPc0.net
都営5200|д゚)チラッ「ワンマン区間にどう?」

652 :名無し野電車区 :2018/07/15(日) 20:19:44.92 ID:2p0ybC4U0.net
5300も6300もVVVFだからなあ…
界磁添加励磁制御なら、機器更新しなくてもなんとかなるんだが

653 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 21:05:55.99 ID:yRPJxrr+C
吉野線動かないぞ

654 :622 :2018/07/16(月) 00:55:36.40 ID:XoCJTJVs0.net
5200とかステンレスじゃんやっちまったぜ
ちなみに5300と6300のVVVFは音を聞く限り近鉄でも近いものが使われている希ガス
前者はワンマン区間に後者はATOもついているから(もちろん京都市営仕様にとっかえ)京都瑞の地下直用にbキるとか
末マ想スマソ

655 :末シ無し野電車区 :2018/07/16(月) 01:08:33.32 ID:8iSnv6p10.net
近鉄の場合特殊な方法()で約35年VVVF取り替えせずに放置してるけど
そんな使い方は、放置前提に整備してないと普通できないから…
VVVF取り替えの上ATS更新必須、しかも非貫通とか勿体ないし使いにくいにも程があるから仕方ないね

656 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 01:15:24.33 ID:EpMomNMy0.net
非貫通は辛いな
あれこれ連結しても解結しても貫通幌は絶対つなぐのが近鉄だから

657 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 08:37:58.27 ID:rDwz7Dli0.net
絶対に貫通路を繋がないどこぞのJRとは違う

658 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 17:41:27.44 ID:yrh9F5zbM.net
>>657
どこ?

659 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 21:31:50.32 ID:+aORii2Z0.net
西日本

660 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 23:02:01.37 ID:lTTOjaIh0.net
非冷ラインデリア世代の通勤車を
新造にて置き換える準備は進めており
さてどんな仕様になるのやら

661 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 23:03:45.93 ID:R0YD19qNM.net
https://twitter.com/nagahr_510/status/1018853467283251200?s=19

あんろう(ながはら) @nagahr_510
あくまで噂ですが、五○堂検修の現場レベルには、新造の話は全く来ていないどころか、本社で検討すらしていないという話が来ているそうな。新型アーバンの話は数年前からあったらしい。
絶望的な噂を拾ってしまった。あくまで噂

662 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 23:20:29.07 ID:lTTOjaIh0.net
S46年以降の新造冷房車世代は
車齢50年以内置き換えを早々と断念

非冷ラインデリア世代の形式群も
経年車は50年突破しているが
置き換えの新造は新形名阪ビスタカーの次

663 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 23:25:28.43 ID:Nz5To7GbM.net
なんか改善されてるササクッテロにマジレスすると新型名阪ビスタとかいう頓珍漢な名前でなく
新型アーバンとか新型名阪の方が通りがいいぞ

それはともかく、名阪の次は一般車という認識が甘い
名阪の次には老朽化した16000やサニー、ビスタが待ち構えているんだから

664 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 23:40:43.51 ID:+aORii2Z0.net
ケチり過ぎて大事故を起こさなければ良いけどね
近鉄がやらかしたら世間から袋叩きにされて倒産するかもな

665 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 23:47:50.72 ID:lTTOjaIh0.net
開発コード
meihanv

名阪ビスタカー

50000の略号
SV

ShimakazeVista

666 :名無し野電車区 :2018/07/16(月) 23:48:16.89 ID:hzfUd+sY0.net
ここ数年に喫煙室を設置した旧式特急車は20年代後半まで使い倒すだろう

667 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 01:01:16.84 ID:7aHIwEv60.net
浅草線の中古車近鉄で買い取れない?
https://youtu.be/-y4VnfTxw1A

668 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 01:12:55.03 ID:sLrH5/K80.net
VVVFの寿命で使えないかつ非貫通定期

669 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 01:19:17.43 ID:7aHIwEv60.net
>>668
VVVFの寿命のため早期廃車?

670 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 01:22:37.94 ID:sLrH5/K80.net
>>669
都営は通例として25年で更新せず廃車
但し、昨今のVVVFの寿命は普通に整備してれば25年、どんなに保たしても35年(近鉄が記録更新中)だから、VVVFがへたってて新品の方が安い

671 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 17:58:00.80 ID:0B5ZwBKea.net
>>670
VVVF装置は数年前の時点で全車両更新されてるよ。

672 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 18:35:53.21 ID:sLrH5/K80.net
>>671
その更新はソフトウェア更新でしょ?
そうじゃなくて小田急1000や京急2100、E217みたいにハードウェアの取り替えが必要になるってこと

673 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 22:38:54.02 ID:7aHIwEv60.net
>>671
全更新して数年で廃車?
機器は新車に流用せず?

674 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 23:32:50.43 ID:YQmJmRkq0.net
すまん、新型おりゅ

675 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 23:42:02.05 ID:sLrH5/K80.net
>>673
技術発展著しい昨今床下機器流用なんてするのは名鉄と京阪くらいだw

近鉄が新車を作らないので機器流用するか未知数な件

676 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 23:56:27.65 ID:8cRb7YuNM.net
>>675
京阪でそんな車両あったか?
新しいのだと8000系くらいしか記憶にない

677 :名無し野電車区 :2018/07/17(火) 23:58:58.57 ID:N7SBCUrSM.net
>>676
13000ってな、機器流用してるんだぜ…
パンタくらいのもんだけど

678 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 04:05:44.91 ID:LbSnsxIf0.net
>>672
あの東がE217を新車に更新せず、機器更新で使い倒すのはなぜだろう?
不採算路線でもなければ痛み具合がひどく労組からも苦情

679 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 07:41:00.37 ID:O4Xr8XupM.net
>>677
そっちね
台車や制御装置の方を連想してた

680 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 07:44:12.97 ID:qDd/uWRX0.net
>>666
12400とかでもC更新して今風の内装で、椅子取り替えてくれたらそれでも構わんよ

681 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 07:53:52.62 ID:qDd/uWRX0.net
>>678
東といえどもまだ使えるのを捨てるのはさすがに惜しいのだろ
国鉄車は電気バカ食いするしランニングコスト高くなるけど、209やE217はE233より消費電力も少ないし

682 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 07:57:11.03 ID:O4Xr8XupM.net
>>678
京浜東北の209系を置き換えてたから

683 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 09:07:53.07 ID:LbSnsxIf0.net
>>681
あれを補修して使うほうが高コストじゃないの?
231の前身ならともかく、実質209グループ(の後期車)でしょ?

684 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 09:17:54.17 ID:qDd/uWRX0.net
機器更新に費用はかかるけど、点検はある程度機械任せや運転台でできるから、点検費用は手間のかかる国鉄車より安い
電気代も115とかと比較して半分

685 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 10:31:56.86 ID:SOdnvesY0.net
>>675
南海10000「・・・」

686 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 16:17:49.25 ID:ls8bSSHe4
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(45)が、
新幹線の座席を倒す際に声をかけてくる乗客を非難し、物議をかもしている。

堀江氏は14日、新幹線のグリーン車に乗車中にツイッターを更新。
「前の席のクソ野郎がおれが寛いでいるのにもかかわらず
一々『席を倒していいですか?』とか聞いてきやがる。
ウゼェ。勝手に倒せや。

そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ」
とほかの乗客とのやりとりを明かし、賛否を呼んだ。

新幹線や飛行機などの座席のリクライニングをめぐってはこれまでにも今回のような“声かけ”問題や、
倒してもよい角度などについてネット上でたびたび議論が繰り返されているが、
「知らん人に話しかけられたくないんだよ」と、干渉されることが不快だという堀江氏。
声をかけてきた乗客に対し「いちいち聞いてくんなよ」と注意したことも明かし、
声かけ肯定派の意見に対して「おれの時間を奪うなってことだよ」と主張した。


この議論は17日になっても続いており、
堀江氏は「座席倒すのはそもそも座席に内包されてる権利だろ」と、
声かけは不要だとする考えを繰り返した上で、
「座席を倒す前に声をかけるというクソマナーなるものを絶滅させたいと思ってるから」と、
今回の件を問題提起した理由を説明した。



日刊スポーツ

687 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 17:07:12.05 ID:dY27gFdlp.net
>>685
それも30年前の話
南海31000ですら20年前

>>675
パンタなど補機の次元だと
循環予備に近い感覚

ATS車上装置はシステムチェンジや更新で
車両寿命と関係なく新調され
各社とも廃車発生品は頻繁に流用

名鉄5000すら10年前

近年は
政官から省エネ環境対策の要請が強く
購入補助や税制優遇などの支援もあり
中小事業者で大手からの譲受形式すら
VVVFが新調されるケースが

主回路機器流用の新形式登場という局面も
極端に減少するのでは

688 :名無し野電車区 :2018/07/18(水) 17:37:51.03 ID:TbkFtegOd.net
新型はいいからせめて大規模更新でもしてくれ

689 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 20:19:52.31 ID:GnaL8/Ez+
今後の新車は特急車両だけで、現存する一般車両を廃車した分は減便で対応
将来的には全線で特急のみの運行とし、客単価の高い効率的な輸送を目指す

690 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 01:34:19.44 ID:gcVk+QgAa.net
>>685
昨今て書いてるのに馬鹿なの南海和歌山コンプの近鉄ヲタ

691 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 04:41:14.49 ID:0YKNEA62M.net
スナックはアーバン置換えだから廃車だろけど、ビスタとサニーカーを今後まだ10年使うつもりなら、せめてC更新してもらわないと

ビスタ
座席を22000リニューアル車と同型の色違いに交換(色違いは観光客向け車両のため)
車内Wi-fiの設置
車椅子対応トイレの設置

サニーカー
座席をビスタから取り外したものに置き換え
内装化粧板の張替え
車内Wi-fiの設置
車椅子対応トイレの設置
トイレと洗面所の改装

692 :名無し野電車区 :2018/07/19(木) 07:45:35.36 ID:Zyc3M2Hb0.net
>>691
アーバンを一般車格下げしてスナックを玉突きするんだぞ
あとwi-fiよりもコンセント設置だろ

900 名無し野電車区 sage 2018/04/05(木) 16:51:39.45 ID:A4PAYqy40.net
>>,897
21000系や21020系が汎用特急に転用されるのは既定方針

https://www.youtube.com/watch?v=aUy2bMMyd-I(6:00〜6:57)

特急ラインラップ(今回計画)

名阪特急
・新型名阪特急←┐
          フラッグシップ
伊勢特急    となる特急
・しまかぜ ←――┘
・伊勢志摩ライナー

観光
・青の交響曲


汎用特急
・現アーバンライナー(※名阪間で停車駅の多い列車中心)
・ビスタカー
・その他汎用特急(22000系、22600系 等)

693 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 00:14:55.00 ID:cnE+8WxK0.net
丸屋根はいつまで更新され続けるだろうか?
そして、最終的にどんな装備の丸屋根ができるだろうか?

自分の予想ではwi-fiが飛ぶ丸屋根が出てくると思う

694 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 01:17:27.76 ID:LGDZFT410.net
>>694
阪急7000レベルの魔改造を受け2040年時点でも現役で走ってる

695 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 06:40:01.76 ID:y36dobuZ0.net
現アーバンライナーは4両や2両に減車できるのですか?

696 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 08:08:53.24 ID:MTHSZatQ0.net
>>695
少なくとも21000系基本編成は無理。
Plus化改造した時に、難波側4両と名古屋側2両にしか分けられなくなった。だから増結2両も
必ず難波側から見て4両目と5両目の間に挿入される。増結車だけで運転するならもちろん
2両運転は可能だけど、それってアーバンライナーを名乗っていいのだろうか…?

697 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 15:02:19.59 ID:rPTcF1wh0.net
俺には丸屋根が自動運転をする未来が見えるは

698 :666 :2018/07/22(日) 20:50:18.74 ID:UrhZWtyy0.net
666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666(・∀・)イイ!!

699 : :2018/07/22(日) 20:50:53.21 ID:UrhZWtyy0.net
>>697
鋼索は自動運転なんだって

700 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 22:06:45.10 ID:g9viSzPhM.net
>>696
名阪甲から撤退する時点でいろいろ編成改造は来ると思う
増結2両を分割して4+4両をつくるんじゃね

701 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 23:09:33.56 ID:1M9U69fYd.net
いずれにせよ、非貫通先頭車が大分ネックなんだが
魔改造で貫通扉設置くるかな

まさか、楽の後継とか新型ジョイフル列車製作とかあるかな

702 :名無し野電車区 :2018/07/22(日) 23:16:06.00 ID:cnE+8WxK0.net
名阪の次に新製されるのは楽UかかぎろひUってのがツイにあったな
実際一般車投入するのはもとより汎用特急投入よりも利益率高そうだし
まず楽UかぎろひUでPN置き換え、その次に16000を置き換え、その次はサニービスタ置き換え(ここで2020年代終了)ってところかな?

703 ::2018/07/23(月) 01:35:06.21 ID:M9zaicIV0.net
>>702
樂UはヌルッぽKANSAI協議会が
かぎろひUは近ツーが所有で

704 :ダニエル :2018/07/23(月) 08:52:19.61 ID:syltZYGdr.net
>>700
一日中自宅で2ちゃんかよw
残念な人生だなwwwwww

705 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 13:04:05.57 ID:sevrtvBVd.net
>>702
ある意味本当に必要なのは汎用性の高い方なんだが、一般車すら更新しろやゴルアが出てるのに近鉄は大丈夫か?

アーバンの転用先はどこかにもよるが名阪特急を除けば4両が適当というのが大半な訳で、楽やあおぞらとかかぎろいなんかの団体・ジョイフル用途に転用した方が先頭車も活かせて丁度いいんだが

706 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 13:22:26.08 ID:/9ymJNAq0.net
>>705
6両が最低単位の団体用としては使い勝手がなあ…
2,3編成を観光列車化というのはありそうだけど、そういう訳じゃないんだろ?

707 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 13:29:25.72 ID:pnuGbQ5k0.net
アーバンの転用先は名阪乙と予想

708 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 15:04:20.62 ID:sevrtvBVd.net
>>706
プレスリリース見る限り可能性は低いわな

しかし、先頭非貫通で基本6両は他の
特急に転用するには制約が大きい訳で、名阪乙か伊勢志摩ライナー位しか使い道がない。それでも旧型を置き換えられるから贅沢は言えないが

709 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 16:38:23.02 ID:CaB6Zs/cd.net
>>705


>ある意味本当に必要なのは汎用性の高い方なんだが、一般車すら更新しろやゴルアが出てるのに近鉄は大丈夫か?

社員の給与やボーナスを抑え、年休買取も廃止するほどの会社。

ようするにお金が無いんですわ。

710 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 17:46:46.49 ID:sevrtvBVd.net
>>709
お金ないなら普通は使い潰しのきく汎用車で対応するだろうに

どうして近鉄は斜め上?じゃなかった下に逝くかねw

711 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 17:50:59.97 ID:/9ymJNAq0.net
本当にお金のない会社は特殊なこと、派手なことをして一発逆転を狙うんだよなあ…
そこそこお金がない会社なら堅実に行っても緩やかな衰退で済むんだろうけど
近鉄の場合は堅実路線では利息で死ぬし、株価下がって死ぬからね

712 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 20:13:26.23 ID:ZsgQxxvd0.net
>>707
同意
両アーバンは名阪乙に集中投入
玉突きで他系統に白雀や白バッタを投入
スナックあぼんと予想

713 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 20:15:13.59 ID:j0o6Jg/O0.net
4両編成に減車して名伊・阪伊乙特急に使用

714 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 21:02:25.02 ID:/9ymJNAq0.net
4両減車なんかしたらスナックの部品確保か新車製造が必要じゃないか
UB活用して4両ずつにするのなら分かるけど

715 :名無し野電車区 :2018/07/23(月) 21:04:58.15 ID:eKPdM8RTM.net
アーバンライナーは10両編成にできるの?

716 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 21:47:34.02 ID:XptYT85x6
南大阪線で、50年前から走ってる近鉄特急

16000系に、今日乗りました!


阿倍野橋 16:40発
車番 16007+16009

高速走行時に、とにかく よく揺れる
乗り心地は、超最悪だった!!!


しかも、座席の間隔 シートピッチが狭すぎる!
雀蜂とは、雲泥の格差!!

あれで、同じ料金は絶対におかしい!!!
即刻、廃車にするか、休車にすべき!


なんで、こんなのいつまでも、使ってるの?
超高層ハルカスを建てるカネがあったのに、
おかしいんじゃないの!!!

717 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 22:04:58.09 ID:XptYT85x6
しかし、

大阪線は、通勤特急の稼ぎ頭の五位堂駅に
特急を、停車させないという暴挙のせいで

毎年毎年 どれだけの収益機会を逃しているんだ!
一体???
毎年毎年 機会損失は年間で、約10億くらいかな?
10年で100億、20年で200億くらいかな?

20年前から五位堂に特急停車させてたら。
特急車両が、100両は、もう新車に変わってたな!


ここの会社の株主て、なんで経営陣に
株主代表質問して、問いただそうとしないんだろうか?

収益を上げる民間企業ではないようだな!
まるて、昔の国鉄の組織体質を見てるようだ!

総レス数 1081
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200