2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通63クマ目

1 :名無し野電車区 (無能):2018/03/23(金) 21:03:55.37 ID:psZvSxj9.net
!extend::none::
熊本の鉄道会社

JR九州熊本支社:鹿児島本線、豊肥本線、肥薩線、三角線
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/
熊本市交通局:熊本市電A系統、B系統
http://www.kotsu-kumamoto.jp/
熊本電気鉄道:菊池線、上熊本線
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)
http://www.hs-orange.com/
南阿蘇鉄道(旧高森線)
http://www.mt-torokko.com/
くま川鉄道(旧湯前線)
http://www.kumagawa-rail.com/

前スレ
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通62クマ目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517068516/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

575 :名無し野電車区:2018/04/22(日) 20:06:40.88 ID:fqltsuKyw
>>574 は追い出された人?

576 :名無し野電車区:2018/04/22(日) 20:06:12.66 ID:+mNMAkSN.net
先日ひさしぶりに市電に乗ったらドアが閉まらなくなって運行不能
無線でアレコレ確認するも復旧せず
最後は見かねた客が手でドアを閉めて運行再開
なかなかの酷さだったw

577 :名無し野電車区:2018/04/22(日) 20:37:03.76 ID:TI5iRYJL.net
>>574
従業員どうしの分断策にまさに乗った馬鹿乙

578 :名無し野電車区:2018/04/23(月) 11:35:38.33 ID:fyEED6yU.net
熊本は鉄道を使ったまちづくりが日本一下手くそな県ですから

579 :名無し野電車区:2018/04/23(月) 16:09:21.90 ID:PiUmyUPj.net
県民の問題意識もない

580 :名無し野電車区:2018/04/23(月) 20:01:57.65 ID:MFaPKlzC.net
>>578
いやいや、日本一は東隣の県ですわ

581 :名無し野電車区:2018/04/23(月) 20:07:19.53 ID:GMCe3lbC.net
性格の悪さも熊本が最下位

582 :名無し野電車区:2018/04/23(月) 20:36:43.53 ID:AqpC5KS/.net
やったね!性格いいんだね

583 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 06:21:02.81 ID:0QPz38t6.net
Qにインフラ依存する都市とか怖くて住めねぇ

584 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 07:26:20.50 ID:x+xWC3Na.net
JR九州を利用すればするほど本社のある福岡にお金が流れていく

585 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 09:38:10.36 ID:zaZEtx8j.net
専用軌道の鉄道輸送の方が車より早く大量に運べるのは事実なんだ
熊本市も人口が増えてきたから鉄道輸送を充実させる必要が出て来てる
豊肥線沿線とか駅を増やしたらいいのに。

586 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 12:20:20.05 ID:8wz6AEGi.net
その前に複線化

587 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 14:31:13.79 ID:UkxONgk+.net
駅作るほど需要があるとすれば複線化してほしいけどな

588 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 15:33:19.00 ID:mN7HYFu1.net
豊肥本線の複線化は高架化とセットでしょ
最低でも竜田口まで理想は光の森まで高架しないと

589 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 15:37:20.20 ID:zaZEtx8j.net
空港アクセス線とともに分岐点までの豊肥本線の複線化と高架化が実現して欲しいですね。

590 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 19:03:46.11 ID:VBI8/wFD0
>>583
Qのインフラってこれの事? 熊本駅は街のはずれなんだけど
http://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-purupo/imgs/e/a/eacbe5d5.jpg

熊本市街地の活性化の本命は中心部の桜町地区再開発.なんよ
来年の夏には完成するから遊びに来てね♪
https://www.kyusanko.co.jp/sakura_redevelopment/outline/
http://www.marimo-ai.co.jp/redevelopment/results/kumamoto/images/img-01.jpg

591 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 19:46:24.27 ID:SXdSSNDD.net
複線化が必要なら、熊本駅高架化の際にやっていたはず。
高架化後、専用ホームも無くなった訳だし。

592 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 00:08:21.49 ID:GmuBk1QL.net
>>583
Qのインフラってこれの事?熊本駅は街のはずれなんだけど
http://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-purupo/imgs/e/a/eacbe5d5.jpg

熊本市街地の活性化の本命は中心部の桜町地区再開発.なんよ
来年の夏には完成するから遊びに来てね♪
https://www.kyusanko.co.jp/sakura_redevelopment/outline/
http://www.marimo-ai.co.jp/redevelopment/results/kumamoto/images/img-01.jpg

593 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 01:46:07.48 ID:JJLlZU4u.net
複線化はさすがに無理だろうから、せめて終日3両で運行してほしい。

594 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 02:00:20.43 ID:G8wnfBlS.net
このスレで昔から言われている産業道路高架下に新駅とかもっと水前寺側に寄せて
保田窪踏切付近に駅(交換設備アリ)とか無理かねw そして道路はアンダーパスにするとかwww

595 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 07:03:04.89 ID:lJ3yupUy.net
託麻原の公園潰して駅とか

596 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 18:36:34.91 ID:hGHzJrQx.net
終日3両より本数増やすほうが現実的

597 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 20:01:52.55 ID:y7yX/u7K.net
熊本駅のパン屋今日から復活

598 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 20:32:57.54 ID:Vtnn5all.net
JR熊本駅「よかモン市場」 開業から1カ月、売上高好調

http://news.line.me/issue/oa-kumanichi/fe126ac25f8d


JR九州が熊本市西区の熊本駅構内に、商業施設「肥後よかモン市場」をオープンして1カ月余り。
売上高は12日時点で約4億円と同社目標の2割増しで推移。
来店客も累計約70万人と目標を1割上回るペースで、
同市の「陸の玄関口」ににぎわいを生み出す“原動力”となっている。

599 :名無し野電車区:2018/04/25(水) 21:51:38.70 ID:dYeGR+Vv.net
>>597
ちょっと通りかかったら
何かのキャメラが撮影してて邪魔だったから
買えなかった

600 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 01:38:14.36 ID:5GReOYrD.net
キャメラて

601 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 08:53:06.01 ID:knLN1sza.net
写真用のカメラと区別するため動画用をキャメラという場合もある
英語の発音はそっちが近いから映画全盛の頃はそう呼ばれてた

602 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 08:55:53.87 ID:knLN1sza.net
スチールカメラってstillであってstealじゃないからね
俺らの一眼は鉄専用カメラが多いけどw

603 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 12:54:53.59 ID:lQBq+H5j.net
今の熊本にはあまり関係ないけど4枚切符全廃とはほんとQもえげつないな。

>>592
地場メインの桜町より外様の駅ビルのほうがいろいろ期待できそうなのがなw

604 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 15:17:42.73 ID:rbSFyPrP.net
4枚きっぷとか正直オワコンだろ、使い道が全くない

605 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 16:04:54.96 ID:P95cR7G1.net
>>594
別に草生やさなくても

606 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 18:48:17.63 ID:KrDeFFiN.net
>>604
博多〜佐賀とか博多〜小倉とかが
4枚きっぷがなくなると
地味に100円値上げになるんだよね。

この区間は特に利用者多いから
100円値上げだと結構この区間を利用する人には痛いと思う。

607 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 21:24:52.01 ID:Msi+GYbu.net
>>595
新大江3丁目公園の事かな?あそこは俺も狙い目だと思ってるw

608 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 22:00:08.59 ID:mbq/QOU/.net
>>604
普通に夫婦や家族、友人たちと往復したりする分には4枚きっぷも使うぞ。
ぼっちには必要ないだろうけど。

609 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 22:33:55.71 ID:LFpAKtxM.net
>>603
桜町ビルと駅ビルでは通行量が全然違うんだよなぁ
桜町は9割のバスの基点で繁華街近傍だし熊本城観光の拠点にもなる
現在、豊肥線と高森線は寸断されてるから観光は鉄道ではなくバスだし
鉄道の利便性を向上しないと駅ビルの規模は過剰なんだよ

610 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 22:57:09.65 ID:mbq/QOU/.net
駅前の通行量は駅ビルできればおのずと増えるだろ。

611 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 23:03:33.14 ID:Ee8020aK.net
>>609
駅周辺に高層マンションをあと5本くらい建てて駅ビルにデカいスーパー入れるかw

612 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 23:13:39.88 ID:e/0VVfQk.net
桜町は4月中にテナントが決まるそうだが、ちゃんとしたものを選ばないと見向きもされなくなるかもね

アミュはQが本気出してテナントかき集めるだろうし、クレアもH&Mやインキューブが来るのが決まったけど
仮にCOCOSAみたいなとんがったテナントばかり集めたりすると人は次第に寄り付かなくなりそう
地元企業がテナント集めするとなんか肩透かしになることが多いし

613 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 23:48:07.81 ID:Ee8020aK.net
>>612
いくら何でも桜町が見向きもされなくなる事はないやろw県民百貨店も黒字のまま終了したやん
地下街にあった中華屋の美味しい回鍋肉が食えないのが寂しい

614 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 23:49:51.26 ID:BVAyC6GB.net
長崎駅前に500億投資してスタジアム複合商業施設作るジャパネットみたいな企業が
熊本にもあればいいのにな

615 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 23:52:52.39 ID:BVAyC6GB.net
>>612 >>613
確かにCOCOSAって開業日以来全然行ってないな
県民百貨店はリブロあったからたまに足運んでた

616 :名無し野電車区:2018/04/26(木) 23:55:25.82 ID:jN50ExNE.net
COCOSAは5ちゃんやってるようなおっさんが行くところじゃないよ

617 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 00:05:48.37 ID:oycjgqLO.net
COCOSAみたいなテナントよりユニクロなりロフトなりH&Mなり書店なりのベタなもののほうが
全世代に喜ばれると思うんだけどな
COCOSAはほんと若い女しか相手にしてなさそう

桜町はさせぼ五番街と同じコンサルタント会社がテナント探してるんだっけ?
あそこのテナントを見る限り可もなく不可もなくだけど、逆に特別視するほどのものでもないのよな

618 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 01:21:18.01 ID:tboCPzcv.net
COCOSAそんなにとんがってねーよ...
それよりauneに初めて行ったが、過疎っぷりがひどい

619 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 02:17:49.79 ID:FzLBKlnp.net
『働くって、いいもんだ。THE 25 YEAR TRAIN』 4月23日(月)より公開開始
http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180423_g15.pdf

外国人観光客10万人突破 熊本電鉄のくまモンラッピング電車
https://this.kiji.is/359669981438313569

620 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 02:20:09.33 ID:EHhp26+y.net
auneは上通と下通のメインストリームから微妙に外れているからな

>>611
水前寺・・・

621 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 02:25:03.77 ID:WnNa2IJL.net
>>618
ココサでは買うものがないのは同意せざるを得ないんだよ
強いていうなら無印と地下のスーパーくらい

622 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 02:26:34.57 ID:1LEusYiG.net
>>604
今日久しぶりに885系に乗ったんだけど、外装が水垢で黒ずんでたわ。
昔は汚れないように他の列車よりも多く洗車してると聞いてたのに、営利企業としての熱心なコスト削減ぶりに泣けてくる。
博多駅発の列車も、便数減った分の待ち時間増加と、一列車あたりの詰め込みが酷くなってる。
90年代のQ全盛期を見て興奮していた層からすると、
あまりのサービス低下っぷりを目の当たりにガッカリして、
必要以外で列車に乗る気になれなくなる。昔は優先的に列車を使っていたのに。

623 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 02:27:28.41 ID:80knjt7K.net
>>608
確かにぼっちの俺には必要ねえな、けどネットきっぷあるしいらないと思ってたよ

624 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 03:04:02.28 ID:WnNa2IJL.net
大阪までくらいの長距離ならまだしも博多までの距離で
ネットで注文確定させて駅の券売機で番号打ち込んで発券するのって
余計なひと手間がかかって面倒なのよね。
今までだったら何も考えずに駅の券売機か窓口で買えばすんだことなのにさ。
最低でも航空のスキップサービスみたいにQRコードで改札通すくらいのことは
やらないとただの改悪だわ。

625 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 04:44:36.55 ID:wpDr+KYA.net
>>624
ましてや武蔵塚とか松橋宇土とかの客が
熊本乗換でわざわざその手間かけて博多まで新幹線使うのか、て話よな。
三里木大津までいくともう新幹線が選択肢から外れる。
豊肥線の運転間隔と接続が在来線時代から全然とれてないから
リレーつばめの時とほとんど所要時間変わらん事も多々ある。
高速自走して基山PA停めてそっからバスの方が断然便利。

626 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 06:02:09.58 ID:X63gDcYK.net
>>596
そしたら乗務員も増やさないといけないだろ

627 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 06:45:51.75 ID:GPCfLJ/L.net
>>613
アレは運が良かったな
もしそのまま営業継続して被災してたら
退職金すらままならないまま廃業して泥沼入りしてたとこだよ

628 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 07:13:27.61 ID:mt0SXlhf.net
せっかく国鉄を民営化してサービス向上したと思ったらこれかよ

629 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 10:42:43.14 ID:L2iM6ulr.net
>>618
auneってあれいつ見ても潰れるんじゃないかってくらい人いないよね
通町筋渡ってaune側に向かう人がまずいない

630 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 13:30:52.46 ID:80knjt7K.net
>>626
3両て、車両新造するんか?

631 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 14:32:39.03 ID:FsRIAL+p.net
821系の増備じゃねぇの?
それか813系のお古

632 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 16:40:25.97 ID:YkW9MLd3.net
auneはパッとするテナントがないのも痛い

633 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 19:03:20.91 ID:3/TkDAde.net
auneって知らなかったw
調べたらテナントの空が多いね。

634 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 22:56:10.74 ID:mt0SXlhf.net
auneは地下通路で行ければいいのに
あと地下通路で通町筋電停に行ければいいのに

635 :名無し野電車区:2018/04/27(金) 22:58:16.64 ID:CsA+lWu2.net
>>628
国鉄時代のサービスの名残 ドリームにちりんやドリームつばめのスジが
今年ほぼ消滅したばっかりやん

636 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 07:08:05.53 ID:YyTNrUsk.net
>>633
びぷれすはそこそこ人いるんだけどね。
auneの寂れ具合は謎だ

637 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 07:41:36.59 ID:t+EGCnAg.net
>>636
びぷれすに鶴屋の系列店もあるし

638 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 08:17:28.12 ID:L0rm/Fbw.net
びぷれすはRKKなどが積極的に使って宣伝していたのもある
あそこに熊日関係の施設もあるよな

639 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 09:00:11.02 ID:uRHjCpni.net
びぷれすはちょこちょこ施設があるからね
低層だから移動も楽だし

640 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 10:43:45.47 ID:yesV5PvZ.net
COCOSA地下のAEONは買い物しづらい

641 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 11:16:48.02 ID:4m8RF6Ui.net
>>636
下通から上通への動線から外れていて前を人が少ない。

642 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 11:17:39.78 ID:4m8RF6Ui.net
>>636
下通から上通への動線から外れていて前を通る人が少ない。

643 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 18:28:35.38 ID:YyTNrUsk.net
>>637-638
熊日と鶴屋が組んでいるならねえ・・・・。

644 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 20:08:12.67 ID:v91Z1s2b.net
電鉄のメトロ車両購入はいつ発表されるのだろうか
報道されてからもう3ヶ月経つぞ

645 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 21:57:09.87 ID:eeX1deBC.net
>>643
鶴屋-RKK-熊日のトリオは鉄板だしな

646 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 22:01:06.98 ID:t+EGCnAg.net
>>644
楽しみだね
200系とお別れになるけど悲しむ人は稀な感じ

647 :名無し野電車区:2018/04/28(土) 23:20:56.44 ID:fC0TIQvX.net
稀にカエルの代走で200が来た時にテンション上がってたのは俺だけかw

648 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 01:00:52.15 ID:L1IZimeV+
200は当面残すらしいぞ。6000の古いのとか動かないのが先だと

649 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 07:42:39.12 ID:4Gnrzj4v.net
>>625
1時間平均3本走ってはいるけど、熊本つばめがさくらの直後に出るパターンダイヤになってるから、実質1時間に2本走ってるのと変わらない状況だしな。
熊本電鉄〜上熊本駅〜熊本駅〜(みずほ)〜博多駅に乗った際は、みずほの乗車時間より熊本駅に着くまでの時間の方が長かったな。

650 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 14:51:44.68 ID:Oks9lwJI.net
菊池線って上熊本からJRに乗り入れて
熊本駅に直通できるようにすれば
そこそこ化けそうな気がしなくもないけど

熊本駅に駅ビルも建つんだったら。

651 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 16:21:39.89 ID:foKm51PI+
レール幅はおんなじなの?

652 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 17:47:58.16 ID:jnOrztmM.net
今熊本駅の4番に783系の団体戦用が止まってたから何事かと思ったら有田陶器市号だったのね。
でも行き先が八代で草

653 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 17:52:03.40 ID:I9v6tFZT.net
>>650
直流600V、交流20000Vの交直車作らんといかんね

654 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 18:24:32.54 ID:t8PB+puT.net
>>653
ディーゼルとか重くて路盤耐えられない?

あとは充電池とか?

655 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 21:38:59.71 ID:5hNpU+a9.net
>>652
陶器市臨時は
いつも八代発着だぞ。

656 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 21:55:54.17 ID:KM0+7gD+.net
団臨ってツアーの客?

657 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 22:03:55.46 ID:I9v6tFZT.net
>>654
JRと線路つなげるだけでもお金かかるからねえ
そして新車導入じゃ割に合わないと思うよ

658 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 22:28:38.90 ID:pLIBdnX1.net
>>654
ディーゼルの方が軽かよ。
Qビル完成後かつ熊本駅まで直通できたなら化けると思うよ。
おれんじ鉄道のような1両ディーゼル片乗り入れが1番可能性が高かったとは思う。
鹿児島線高架化した時に、電鉄も踏切撤去の名目で一緒に高架化できなかったのが悔やまれる。

659 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 00:01:11.17 ID:FmJgtY0q.net
手遅れだし
電鉄の自己負担だけで数十億…

660 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 07:53:50.29 ID:ODLQEYc2.net
>>656
有田陶器市の団体臨時は
ツアーだね。

それ以外だと貸切もある。
昨日は何かの団体の貸切っぽいキハ200が
宇土で停車してるのを見た。

661 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 09:26:52.59 ID:rhd9HHyL.net
今、鳥栖行きの普通に乗ってるんだけど
鳥栖じゃなくて宇宙にでも行きそうなんだけどwwwwww

指差呼称を大声で升アナウンサーみたいな声で
やっていて周りから失笑が聞こえてるwwww

662 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 12:23:12.28 ID:FmJgtY0q.net
呼称を笑うやついるけど全く理解できない

663 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 15:23:48.20 ID:dtby11ao.net
湧水トンネル新駅か・・・
なかなか面白そうだね。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/kumamoto/article/399591

664 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 18:41:18.54 ID:trgNsRUB.net
南阿蘇鉄道を北に延伸して月廻公園まで行ってくれんかな

665 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 18:51:28.42 ID:V8MIP2KL.net
>>662
普段全くやってない路線なのに
運転席展望ビデオでしっかりやってるの見ると失笑を禁じ得ない

666 :木村吉宏:2018/04/30(月) 18:54:07.06 ID:RGiq6uIJ.net
俺は、目黒星美に通っていない、聖学院にも通っていない。

俺は、東海大学付属望星高校にも、ルネサンス高校にも、通っていない。

悪い学校に通う理由が無い。

667 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 09:55:34.50 ID:pB2thI8z.net
大津〜立野間は南鉄に譲渡して、豊肥線は二重峠トンネルと併走する形で直接赤水に繋いだ方がいいと思うけどな
勾配は知らん

668 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 10:11:52.34 ID:XpZ52Tzq.net
立野〜赤水間はスイッチバックと外輪山の切れ目を抜ける雄大な景色が見ものだろ
安全対策が完了したら元の路盤で復旧して欲しい

669 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 12:38:41.57 ID:GOuPK/aq.net
スイッチバックで客を呼べては居なかったから、スイッチバック廃止賛成

670 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 12:56:38.51 ID:KQ9i+Ai5.net
スイッチバックたいして面白くないし、あそこは過疎路線にしては地元利用の需要高いからいらない

671 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 13:30:49.06 ID:AoTm5F+M.net
スイッチバックは交通の障害でしかない
物珍しさとノスタルジーだけで残されても迷惑

672 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 14:40:00.98 ID:npioaqyO.net
あの大規模に崖崩れした所にまた線路を引くことは考えられないな。

673 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 16:08:18.84 ID:pB2thI8z.net
今の感じだと2022年に大津〜高森間が復旧しそうだけど、立野〜赤水間は全く音沙汰ないよね
二重峠トンネルにバスを通せばいいって事になってるの?

674 :名無し野電車区:2018/05/02(水) 17:44:07.98 ID:c4pV3qr8.net
いつのまにか肥後大津駅〜高森のバスが大幅に増えとるな。
以前は南郷ライナーの2往復しかなかったと思ったが。

総レス数 1012
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200