2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C】東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線スレ45【JL】

1 :名無し野電車区 :2018/03/19(月) 21:19:28.73 ID:3Uywp2db0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を2行分冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されない為)


東京メトロ千代田線:代々木上原〜綾瀬・北綾瀬(24.0km)
JR常磐緩行線:綾瀬〜取手(29.7km)のスレッドです。

小田急小田原線の伊勢原、及び、多摩線の唐木田まで直通運転実施中。

ロマンスカーMSEは、メトロモーニングウェイ&メトロホームウェイは本厚木、
メトロはこねは箱根湯本、メトロえのしまは片瀬江ノ島まで直通運転実施中。


<前スレ>
【C】東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線スレ44【JL】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514876922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

787 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 16:15:49.01 ID:5fyVmRqtH.net
常磐線民て帰りに千代田線遅れてると原因はほぼ小田急だと思ってるんだろうな。
今はアプリで事実が大体わかるが、9割はメトロ内での遅延だな。停車秒が少なすぎなんだよ

788 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 16:25:20.13 ID:WQBqrLKK0.net
ドア閉めてからの確認が長すぎるんだよw

789 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 16:56:22.36 ID:Wl5g35JaK.net
>>788
同感。
JRや都営地下鉄を見習えと思うwww
昔からこうだったっけ?

790 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 19:44:42.93 ID:qFbsteCga.net
朝の小田急上りの原因も大抵霞ヶ関明治神宮前止まりが引き摺って小田急上り入線待ちになっとるな。
前は東北沢で入線待ち停車中の準急抜いて上原4番に入れたのに今はそれも無理。

791 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 19:59:41.67 ID:oQHNLchPM.net
>>790
霞ヶ関はわかるが明治神宮前止めって
影響でるのか?

792 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 21:47:40.11 ID:qFbsteCga.net
>>791
出てるよ、特にちょっとでも遅れてるとそいつが拡大要因になっとる。

793 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 21:50:37.24 ID:oQHNLchPM.net
そうなんだ
素人目には霞ヶ関と違って明治神宮前止めはそのまま車庫にぶっ込むから
綾瀬方面には影響がどのように出るか想像つかないんだが

794 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 22:06:41.11 ID:6nuyzT+yd.net
>>793
終着後降車確認やるって想像したらすぐわかるだろ。
大して本数多くないのにメトロは停車時間削りすぎだ。

795 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 22:13:34.41 ID:oQHNLchPM.net
>>794
上原方面が遅れるのはわかるが
なんでそれで綾瀬方面も遅れるんだ?

796 :名無しさん@平常通り :2018/06/15(金) 22:17:30.47 ID:j9lvekmq0.net
>>795
つ「上原ターン」

797 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 22:18:01.89 ID:oQHNLchPM.net
後続の上原行きが遅れるから
折り返し綾瀬行きも遅れるってこと?
それは流石にないと思うがなあ

車内点検等で遅れるのはせいぜい1分かそこらだし
そもそも明治神宮前は霞ヶ関と違って客少ないからあっという間に降車確認終わる

798 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 22:27:13.44 ID:qFbsteCga.net
そこまで疑うなら自分で調べたら?
何も信じないタイプの人間に何言っても無駄かな。

799 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 22:31:11.84 ID:oQHNLchPM.net
>>798
毎日明治神宮前行きに乗って終点まで通勤している上での感覚たけどな

そもそも明治神宮前止めは表参道過ぎるとほぼ一両あたり数人まで減る
だから終点につくとあっという間に扉閉じて行ってしまう

時刻表と照らしあわせても
それで遅れるというのに猛烈に違和感

800 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 22:34:42.83 ID:oQHNLchPM.net
そこまで言い切るんだったら
明治神宮前止めが遅延を引き起こしてる明確な証拠でもあるの?
俺は毎日通勤しての感覚だから数字上げたら納得するわ

801 :名無し野電車区 :2018/06/15(金) 23:57:18.54 ID:sHRtzohia.net
ウヤ情 複々線観察特集 興味深いぞ

802 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 00:05:58.02 ID:pj5mhblQa.net
>>796
そもそもそれは車両が足りないのが原因。明治神宮止りはあまり関係しないと思う。
メトロが車両増備して、十分な折り返し時間の確保が必要。

803 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 00:10:31.18 ID:pj5mhblQa.net
あるいは、京急みたいに2丁ハンドルにして、素早く折り返すか。

804 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 03:04:14.39 ID:jUBUzsSUd.net
A線の霞ケ関・明治神宮前止まりをなくすのが1番いいよな
明治神宮前まで来るなら上原から回送で入庫でいいじゃん

805 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 03:15:15.48 ID:8mzuDGr90.net
>>799
毎日朝7本あるのに1本だけの感想で言いきっちゃってる馬鹿発見
自分の視野の狭さアピってどうする

806 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 03:27:09.67 ID:pj5mhblQa.net
>>804
本線横断して入庫は無理。
そもそも、その回送スジが設定不可能。

807 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 05:47:49.20 ID:1RWsCPOP0.net
片方向一線だけしかない途中駅止まりはどうあっても綱渡りだよね
上原止めと緩行線直通に全部振り分けられれば多少マシか?

808 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 06:03:46.90 ID:tUzLNhUfd.net
霞ヶ関駅止まりは何故あるの?
北千住→大手町利用者には空いててとても有り難いけど。

809 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 07:38:11.56 ID:oVXilZc9d.net
>>808
綾瀬に回送してまたA線運用に就けるために決まってるだろ

810 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 07:51:57.17 ID:sQEZ2iU9M.net
朝のB線霞ヶ関以遠の客からしても有難いぞ
端の席に座れる

811 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 08:35:39.40 ID:tUzLNhUfd.net
>>808です。
混雑率に明らかな差があり現場でも判っているだろうに、いつまでも設定してるのは何故だろうと?
車輌が足りないのか、遠近分離なのか?
個人的にはずっと残してほしいですが。

812 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 09:57:52.68 ID:6HJFjPrb0.net
特に上原840以降に着くA線は最低3分、週3回位は5分以上遅れて到着→折返しが7分程度しか取られていない設定が多数→定時折返しできない→定時で来る小田急直通も定時入線できず順序変更→千代田線内はまだよいが、常磐線行きは順番が狂うので綾瀬に遅れて到着
こんな感じ。
ちなみに今回からピーク時の霞ヶ関止まりはなくなったが、この効果はなかった。
駅員の増員もせず、ダイヤも寝かさない ダメ過ぎ。

813 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 13:04:49.72 ID:JBS0K/Agd.net
>>812
9時台のB線は6月になってからすこぶる順調だぞ。
ダイヤ改正前は本当に先詰まりが酷かった。

>>811
車両が足りない(ラッシュ時の北側しかそこまで混んでいない)から。

814 :名無しさん@平常通り :2018/06/16(土) 13:13:30.58 ID:0cnot/RAM.net
>>804
その上原ターンもトロいからなぁ…(´・ω・`)

815 :名無しさん@平常通り :2018/06/16(土) 13:15:39.82 ID:0cnot/RAM.net
>>812
むしろC直が増えてから極力順序は守る運用。
なので小田急側でも東北沢出てから入線前に馬鹿停することが。

816 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 13:27:15.30 ID:DHBUisjVM.net
和光市みたいに東北沢の上原方にシーサス入れて新宿行きが千代田線の入線待ちを回避できるようにはできなかったのかな
勾配途中に分岐器挿入するのは良くないものなのか

817 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 16:21:13.57 ID:IhFIfLzC0.net
>>805
だったらとっとと証拠だせよw

818 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/06/16(土) 16:48:25.60 ID:yuO+0Lqid.net
ホームドア設置PHS上げろ

819 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 18:12:30.28 ID:uRAXjKGVa.net
>>817
https://www.tokyometro.jp/delay/history/chiyoda.html
ここまで遅れてるのに逆に遅れてない根拠は何だよw
お前が載ってる1本が根拠とかアホかよw

820 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 18:47:38.21 ID:j96qfBChM.net
>>819
日本語理解できてる?

俺が知りたいのは
明治神宮前止めが綾瀬行きに遅延を起こす根拠であって

遅延そのものは毎日視てるわアホか
そこまで言いきるんだったら
ちゃんと説明してくれるんだろうなw

821 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 20:12:21.81 ID:6HJFjPrb0.net
それにしても
796の遅延証明見ると
平日8時以降は夜まで毎日遅延ってのも酷いな。必ずしも常磐や小田急のせいじゃないからね。
明らかに実情に即していないダイヤである証明である。
ホームドア付ける際にダイヤ寝かすんだろうな

822 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 20:27:27.57 ID:uRAXjKGVa.net
>>820
日本語出来てない読解力ない馬鹿お前じゃん。
「引き摺って」と原因って違う言葉だけど勘違いしてずっと突っかかってる馬鹿はお前
理解出来たか?
誰もそれが原因何て言ってないのにそのものが原因と読み替えてファビョってるのお前

理解出来た?

823 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 20:35:06.28 ID:Otw/2emN0.net
一回遅延すると途中駅止まりが回復の妨げになるのは事実だけどな。
列車の順番も入れ替えづらい。
ホーム開くまで入線出来ないシステムもどうにかならんのかな。

824 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 22:09:16.69 ID:j96qfBChM.net
>>795に関して日本語理解できてないのはよくわかった

流石にこれ以上日本語わからん奴と話しても無駄なので終わりにするわ

825 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 22:26:40.51 ID:78ciwOlf0.net
>>822
御託はいいからとっととこっちの質問に答えろや

826 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 22:36:22.06 ID:uRAXjKGVa.net
>>825
は?先に質問したのこっちなんだけど。
たった1本で何の証拠になるかお前が証明したら答えてやるよヴォケカス

827 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 22:49:23.46 ID:rSXKa8HJ0.net
馬鹿が多いから解説しよう。
霞ヶ関行きや明治神宮前行きが悪の根源になるのは何もその列車の遅れそのものだけではない。
霞ヶ関行きは折り返し線に低速進入、明治神宮前行きは側線車庫に入線するのに低速入線する。
これが上原以遠行きだと上原着までに回復運転出来るがそれが不可能で途中駅なので順番の入れ替えも不可能。
よってこれらが原因で遅延が更に拡大する。

828 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 22:57:15.60 ID:rSXKa8HJ0.net
あと上原折り返しだと折り返し時間短縮も出来るが途中駅止まりだとそれも難しい。
小田急直通ならある程度空いてる緩行線に流せるのでこれも時間短縮可能。
それらが巡って上原折り返し線に2本、上り緩行線に入線待ち何て事になる。
これらを分かって無くて僕が乗る電車はスムーズとか言ってるのは馬鹿の極みなのは言うまでもない。

829 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 23:10:03.68 ID:uRAXjKGVa.net
後続の回復運転の邪魔してるの分かってない馬鹿に何言っても無駄だろうな。
なんせ自分の乗ってる明治神宮前行きはスムーズだしか言わない馬鹿だからなw

830 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 23:14:17.78 ID:6HJFjPrb0.net
大体あってるけど、そもそも朝のピーク時霞ヶ関止まりは今はない。7時代前半にあるけど、あれが原因では遅れない。
神宮前止まりは多いけど時刻表とアプリでみる限り然程時間を取らせていないようだ。
既に表参道到着までに高頻度で5分以上遅れてくる。
綾瀬発車はほぼ定時なので原因は停車時間の過大と乗降促進要員不足なんだよ。

831 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 23:25:30.47 ID:MB9ZUR8v0.net
大手町が1面2線なのがよくない

832 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 23:27:26.88 ID:6HJFjPrb0.net
今まで霞ヶ関ネックと上原折返しキャパの関係でA線公園発車後に詰まる事が頻繁にあったが、今は小田急に逃がせる本数が増えたので少しはマシになった。あわゆくば3本に2本小田急直通にして、上原折返しを10分以上保てれば折返しB線遅れは解消されるが車が足りないかな?

833 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 23:31:21.99 ID:bNaAKP8r0.net
上原詰めの必殺技が使えないでちんたら入庫する明治神宮前行きが邪魔なのは変わらんね。
後続がよく表参道先で詰まってる。前が代々木上原や小田急直通なら遅れてても普通に着くし。

834 :名無し野電車区 :2018/06/16(土) 23:35:29.96 ID:uRAXjKGVa.net
>>832
車両以前にいくら逆ラッシュがある小田急と言えどピークの逆方向に
そこまで本数増やしても回送祭りと緩行線渋滞が酷くなるだけじゃね。

835 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 00:38:46.22 ID:GBuCm5Cid.net
>>834
だったら3分間隔の後続は地下鉄内準急にして先行のケツ追いで回復させれば良い。
停車駅は綾瀬、北千住、町屋、西日暮里、湯島、新御茶ノ水、大手町、日比谷、霞ヶ関、赤坂、表参道、明治神宮前、代々木上原で。

836 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 00:48:10.14 ID:QpBDdVxPa.net
>>816
あのくらいなら、出来ないことはない。
やる気の問題。

837 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 01:29:57.84 ID:VOma+rUhM.net
出た、ヲタの得意技「やる気がないからだ」www

838 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 01:51:42.05 ID:VOma+rUhM.net
>>816
あの区間は確か35‰あるから無理
旧普通鉄道構造規則では分岐部の勾配は10‰以下とされていて、銀座線渋谷駅の改築ではシーサスを挿入するためにかなり東側まで線路を作り変えている

839 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 12:16:19.33 ID:4+gfDaiRa.net
ホームドア
今月30日から設置
来月1日から開固定。

840 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 12:20:20.49 ID:Mg8jRr7o0.net
女性専用車両でトラブル発生
https://www.youtube.com/watch?v=USGVqumQUjU
https://www.youtube.com/watch?v=ycehPZbuEIM

841 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 14:15:19.41 ID:Nt8ppy9ZM.net
ホームドア準備のため仕方ないとはいえ到着してすぐにドア開けられない時点で朝ラッシュ時時間通り走るのは無理
日中は千駄木三駅など20秒停車駅の停車時間延長で対応したけど朝ラッシュ時の北千住や大手町でこれ以上停車時間延ばせないし
本数減らすか遅れに甘んじるかでしょ

842 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 22:01:33.28 ID:Khelbj0Ea.net
全駅にホームドアつくと全線で所要時間が3分伸びるから、3編成増備しないといけなくなる。

843 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 22:35:21.31 ID:CM0NLkZHa.net
全線で延びるならその分間引けるというか間引かざる終えないので増備何ていらんのでわ。

844 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 23:06:10.32 ID:cIP+Rp0I0.net
やはり全線動く歩道化で

845 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 23:48:48.73 ID:B6/otpSU0.net
クソ穴埋めて新しい穴を…
北千住−湯島の線形悪すぎなとこにATOで救いがない。

特に西日暮里の北千住側に配置してある垂直移動

846 :名無し野電車区 :2018/06/17(日) 23:49:19.24 ID:B6/otpSU0.net
>>845
水平だったw

847 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 09:03:24.79 ID:K5ugJsN2a.net
あれって昔はなかったよね?
何でできたんだろ

848 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 09:11:11.83 ID:XqTf6awld.net
>>847
昔の車両の加速度が悪かっただけじゃないの?

849 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 09:18:57.56 ID:jMUWi/rP0.net
千代田線で線形悪いとかないわ
北千住から同じような方向に向かう紫とかグレーが泣きながら殴りかかってくるぞ

850 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 10:25:18.08 ID:PTPdiCDw0.net
>>849
まああくまでメトロ都営13路線の中でも
特に一番線形が良い新宿線や地上部の東西線とかと比べたら
千代田線も線形が悪いという意味だろうな

851 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 13:15:06.37 ID:xWaQFOu0F.net
北千住湯島って不忍通りの下を走ってるところか
不忍通り自体がくねってるのが問題だったな

852 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 13:53:08.47 ID:Y6tSMOGbM.net
>>851
道灌山通りと尾竹橋通りもな

853 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 13:56:38.55 ID:TKmH8gly0.net
トンキソヒトモトキ

854 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 19:51:33.66 ID:DURd5kulM.net
大手町の立ち会い、パッパとやれよ

855 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/06/18(月) 21:22:39.17 ID:8hUAojMdd.net
>>839
乙! ATO、TASC搭載工事終わったんかい

856 :名無し野電車区 :2018/06/18(月) 23:40:32.88 ID:88y3z5jBd.net
>>854
大手町は半蔵門線も東西線も遅いな。
大体、どの路線も大手町が原因で遅れている。

857 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 08:55:27.85 ID:T9MUvCGdM.net
>>854
北千住に比べりゃマシだけど乗降多いから慎重ダーネ。
利用者数に対して駅施設が釣り合ってない…
半蔵門線だけは深い分2面4線に拡張できそうな気もするけど。

858 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 09:07:39.67 ID:e1wVKxztd.net
>>857
その深いところまでどうやって後から工事するんだ?

859 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 09:26:40.22 ID:T9MUvCGdM.net
>>858
日比谷通り沿いのビル軒並み建っちゃったから
もう堀の内側から縦坑掘るしか

860 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 11:30:22.48 ID:eYVvZl5S0.net
>>855
ベンゼンをストレートで飲みた前

861 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/06/19(火) 19:22:41.34 ID:vIs+6fZnd.net
>>856
そら利用者が多いから

862 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 20:04:24.79 ID:7xm1lG3SM.net
もうドアを閉める踏ん切りのつかないやつは車掌やめろよ
19:48大手町発車 我孫子行きの車掌

863 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 20:19:53.46 ID:T9MUvCGdM.net
で、綾瀬に予定通り遅れてJRの車掌が詫び入れるまでがテンプレ。

西日暮里、北千住でもどうせ繰り返されるし。

864 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/06/19(火) 20:49:57.80 ID:vIs+6fZnd.net
>>862
one-man運転最高

865 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 20:59:06.86 ID:cnHC6quZp.net
ドアに何か挟まったら、5cmだけ再度開くとか出来ないのかね。何度も開け閉めして発車できないのイライラする。

866 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 21:04:35.38 ID:c+O6K/EWa.net
ここ読めば、北綾瀬発着本線直通は朝夕数本だと分かるよ。筆者は元メトロ勤務

https://rail-to-utopia.net/2018/05/1000/

867 :名無し野電車区 :2018/06/19(火) 21:09:03.81 ID:c+O6K/EWa.net
北綾瀬は、長〜い引上げ線なんだとw

868 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/06/19(火) 21:42:19.30 ID:vIs+6fZnd.net
>>867
乙!

869 :名無し野電車区 :2018/06/20(水) 07:47:40.56 ID:l+TwHkzeM.net
>>866
K車と小田急車はエアーが抜けて挟まった物が取れやすくなってる。

ただ、ドアに何か挟まれるとホーム整理員は再開扉合図×を出したがる。

870 :名無し野電車区:2018/06/20(水) 09:26:04.76 ID:SRMpbdYYi
でもお前ら1人で200メートル全部見れるの
モニター付きで駅員の合図ある駅全部覚えて出来るのかよ
そもそも1扉再開扉は駅員の放送がないと使えないことになってる
使えたらとっくに使ってるよ
全部開けたら乗ってくることなんてだれだってわかる

871 :名無し野電車区 :2018/06/20(水) 09:40:55.02 ID:vLC4g/OG0.net
昔は小開扉とかあったよね?ちょっと開いてすぐ閉じるやつ。
最近聞かなくなったけどなんで?

872 :名無し野電車区 :2018/06/20(水) 09:59:55.35 ID:0JuEn7HLr.net
>>871
しまってないドアが自動でやるから

873 :名無し野電車区 :2018/06/20(水) 10:04:19.49 ID:DGonO4+8a.net
手動の小開扉ならここ数年あまりみなくなった気がする
前は無理やり飛び乗ろうとする奴を許さないようにしてたけど今は遅延してでもより安全にって感じなのかね

874 :名無し野電車区 :2018/06/20(水) 13:48:39.20 ID:/hS+Krad0.net
トソキン弁はオガマ言葉w

875 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/06/20(水) 19:59:28.42 ID:sXlLLgO5d.net
汚物6000系南蛮輸出あくしろや

876 :名無し野電車区 :2018/06/21(木) 14:32:23.41 ID:8mBeA+tP0.net
>>875
倒れた前

877 :京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2018/06/22(金) 06:15:40.50 ID:w06Pg1ffd.net
prefab汚物209系要らない

878 :名無し野電車区:2018/06/23(土) 13:57:35.08 ID:d/s3KEyDG
小田急4000って、総じて車内が臭いのは何故?

879 :名無し野電車区 :2018/06/25(月) 11:15:08.01 ID:aT/xEZ6H0.net
>>877
心肺停止した前

880 :名無し野電車区 :2018/06/25(月) 18:25:38.34 ID:7AiMUkQYa.net
>>879
その汚物がドア故障(笑)

881 :名無し野電車区 :2018/06/25(月) 20:37:50.01 ID:fCJQvh3Y0.net
>>880
町屋でドア故障したね
https://twitter.com/salt_beer/status/1011099241580654592

882 :名無し野電車区 :2018/06/25(月) 20:45:08.88 ID:i9oRLjk5a.net
日中5分間隔運転にしたし、湯島駅、駅名を湯島天神に改称して外国人などの観光客呼べばいいのに。
千代田線はビジネス客ばかりだから。

883 :名無し野電車区 :2018/06/25(月) 23:14:36.16 ID:L8y8X14Ud.net
>>882
そういうのはクニコさんのCMで十分

884 :名無し野電車区 :2018/06/25(月) 23:57:29.93 ID:HUqnJQitM.net
湯島で大江戸線に乗り換えられると
新宿に行きやすくなるのに残念

885 :名無し野電車区 :2018/06/26(火) 00:15:25.82 ID:/P/T/+pj0.net
新御茶ノ水→小川町で乗り換えられるだろってなるかも

886 :名無し野電車区 :2018/06/26(火) 00:15:48.80 ID:/P/T/+pj0.net
それか中央線乗り換えか

887 :名無し野電車区 :2018/06/26(火) 00:45:24.27 ID:7zvge/jQ0.net
湯島天神(改名)
大江戸線乗り換え
実現してほしいなあ

総レス数 1046
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200