2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【花輪】東北のローカル線・ローカル鉄道4【内陸】 [集会所]

1 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 10:54:06.24 ID:+FB/tFHU.net
@現在、スレが空白になっている東北の各ローカル線、3セク路線、ローカル鉄道の話題。

石巻線・気仙沼線・大船渡線・陸羽東線・北上線・釜石線・山田線・田沢湖線・花輪線・左沢線・男鹿線・五能線
阿武隈急行・山形鉄道・三陸鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・岩手開発鉄道・津軽鉄道
(他、スレ立て後、新たに空白になった路線など。)
尚、田沢湖線の内、新幹線についての話題は秋田新幹線スレへ。

A既存スレに競合しない範囲で、東北の各ローカル線、各ローカル鉄道の話題。

Bその他、東北のローカル線全般や複数路線にまたがる話題など。


尚、ローカルスレの為age進行でお願いします。次スレ立ては>>980を目処に。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

【お願い】
スレッドはage進行で、3日に1度は保守するよう、スレ落ち防止にご協力をお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆前スレ◆

【山田】東北のローカル線・ローカル鉄道3【三鉄】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1480873180/

◆過去スレ◆

東北のローカル線・ローカル鉄道2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1434037018/
【五能】東北のローカル線・ローカル鉄道【津鉄】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363978113/

893 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 09:51:25.82 ID:ZxaptSgT.net
>>892
お前は>>678>>736の「嘘」を謝罪しろ
一昨日見たが、JRの券売機は撤去されずに稼働中じゃねえか

894 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 15:46:22.51 ID:ftQdTuCs.net
津軽線三厩駅の運転扱いが4月28日で終了した

895 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 16:44:54.65 ID:u53QBjOT.net
無人駅にでもなったの?

896 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 17:34:47.07 ID:NFN9Y3rd.net
完全に無人駅?

897 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 17:40:48.76 ID:M4OI5mbz.net
無人駅になるのは来月からだとか
今月は時短営業

898 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 18:08:41.47 ID:u53QBjOT.net
EVE400導入に伴いワンマン化・三厩での夜間停泊廃止の流れになるかも?

899 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 19:34:14.02 ID:M4OI5mbz.net
乗務員も青森が廃止になって
弘前で乗るようになるから
回送が増えるのはどうなんだろう

900 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 19:56:23.85 ID:ZxaptSgT.net
CTC化→三厩駅無人化まで余裕あるんだな
山田線はCTC化と同時に無人化したけど


山田線といえば、茂市駅の跨線橋どうなるんだ?
構内踏切を設けて横断できるようになったけど

901 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:03:58.08 ID:M4OI5mbz.net
その代わり窓口閉鎖後の残務整理が無しとか

実質的には昨日営業終了なんだろうけど
連休中にいきなりっていうのもねぇ

902 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:29:53.96 ID:nUXW6Zb3.net
花輪線の下り最終乗ってるが言うまでもなくガラガラだな
上りは鹿角花輪で無人

903 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:37:45.75 ID:z4OeUuOQ.net
ゴールデンウィークなのに

904 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:45:17.67 ID:bune9XD2.net
ゴールデンウィークだから

というか下り最終はさっき盛岡発車したばかりでは?
と無粋なことを言ってみる

905 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 21:11:07.93 ID:lySF2Gwh.net
>>678 >>736 >>892

某研究会SNSに一切書かない役立たずの八戸北朝鮮迷惑バスヲタ

906 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 21:40:01.98 ID:zho1GJx7.net
一ノ関と平泉は岩手県の筈だが?

907 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 00:42:17.32 ID:7LQe5quf.net
先月、花輪、陸羽東に夜乗ったけど、越境付近は見事に空いてたな
山田線の夜の区界越えの方がたくさん乗っていたw
鹿角花輪の駅そばの消えた待合室が寂しかった

津軽線末端は路線自体残ってるだけでも不思議だけど、ツーマンに一閉塞の終点に駅員配置とか、今時珍しい区間だよな
運転関係は何が変わったんだろう?

908 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 01:00:10.02 ID:0+g9fz6D.net
山田線と同様のパターンかと

909 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 17:21:47.12 ID:+/lAen5J.net
津軽線の非電化区間のCTC化だね
それにしても新幹線開業からここまで函館指令のまま、なんで放っておいたんだろうな…
ワンマン化含め、遅すぎるような

910 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 17:42:03.80 ID:8wlI6dIz.net
廃止しようかしまいか思案中だったんじゃね?

911 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 19:00:22.45 ID:PVJ2VPCF.net
ということは、津軽線や山田線を当面は存続させる方針を固めたということになるなぁ
CTC化した以上、すぐ廃止はないだろうけどね

912 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 19:44:12.88 ID:wK7tQKvB.net
CTC化したし、>>900のとおり山田線は茂市駅に構内踏切やスロープ設けたりしてバリアフリー化してるし…廃止は先送りだな

913 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:18:41.02 ID:5kS2zRKZ.net
台風で各所で災害多発しても復旧
脱線しても大規模な治山工事で復旧
海線移管決定後もCTC化工事に投資
茂市駅ホーム上屋更新や構内踏切整備

むしろ着々と維持の方向で続けている訳で
廃止廃止と騒いでるのは外野だけだよな
地元からも特にそんな話は出て来ないし


津軽線は直通の旅客のなくなった津軽線の指令を北にやらせたままだったのは東の都合なんだろうな
理由はわからんけど

914 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:18:56.39 ID:x4hcLcPN.net
山田線は臨時列車も設定されてるし、設定日数も今年は多いからある意味安心
津軽線も同様
マズイのは日常利用が少なく臨時の設定もなく、近年減便基調の路線。花輪や陸羽西

915 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:37:07.14 ID:vsEEGDgx.net
臨時は朝1の東京発はやぶさに接続してるんだな。

昔,東京行きのはやてが盛岡20時39発で
山田線の盛岡着が20時41分という嫌がらせダイヤを組んでいたのとえらく違う。

916 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:42:15.43 ID:1jD4yfYS.net
陸羽西線
ヤバイの?

917 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:44:45.56 ID:8wlI6dIz.net
>>911
山田線はCTC化する前から駅舎の建替えを進めていたから以前から当面存続させるんだろうとは思っていたけど、津軽線末端には新しい駅舎の所は無いんだよね。
これからかな?

918 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 21:00:11.07 ID:oimVpX9p.net
山田線なんて全はやぶさに接続するダイヤにすれば相当、客はいると思うがな。

919 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 21:58:30.20 ID:alDpIcQX.net
>>918
秋なんか落ち葉で毎日のように遅れて、恐くて新幹線接続用になんて使えたもんじゃないわ

920 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 22:10:32.47 ID:9VKWxfHK.net
>>918
秋は山田線が車輪の空転で遅れた、というニュースを聞くのだが

921 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 22:23:10.60 ID:d4TKXZCQ.net
>>917
今別駅が大改修されたよな

山田線というか盛岡支社各駅のは単なる維持費のコストカットだろう
古い駅舎潰して、どこも金太郎飴の待合室のオンパレード

>>918
新幹線利用者なら鉄道の方が楽だからな
決して需要のない区間ではないのだけど

922 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 22:35:30.19 ID:KeKDXB3K.net
落ち葉での空転対策は仙山線で効果上げてるな。
まあ車両そのものを新しくするという方法だから、
山田線でやるのは困難だろうけど……。

923 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 23:21:07.81 ID:8wlI6dIz.net
>>921
旧駅事務室を潰して待合室拡張と便所設置が主な工事内容で建物の建替えはしてないでしょ?

924 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 12:42:29.77 ID:pKZ6HWky.net
山田線は宮古から先が無くなって
投資できる余裕が生まれたからかな
本当に危険なのは輸送密度が北海道並の陸羽東線鳴子温泉〜新庄かもね

925 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 14:53:41.34 ID:eHcXcIE8.net
山田線はひたすら無人地帯を走るから本数が少ないが、通しで乗る客、新幹線からの客が多数いるので客単価は高くなる
陸羽東西はどうしたもんか

926 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 15:59:23.72 ID:RfnlL7Ut.net
山田線なんてどうやったっていずれ廃止だろう
新幹線接続に使えるのなんて11時の宮古行のリアスだけ
そのリアスも普段は空気輸送

不通になった時に廃止にせず国県の金使って残したのがそもそもの間違い
盛岡市側は県交通、宮古市側は県北、都市間輸送は106急行で間に合ってる
盛岡宮古横断道路できたら盛岡宮古間90分だぞ

927 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 16:04:02.10 ID:5hkp8xGH.net
90分はさすがに盛り過ぎだろw

928 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 16:28:31.55 ID:0gzB8s1D.net
山田線廃止論は昔からあって、結局どの指摘も外れて来た
クルマで足りてる人は、もうとっくに離れてるだろうし
むしろ横断道路の影響を食らうのは主力の106急行の方だろうな
106が衰退して山田線が利する可能性すらある

929 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:05:02.49 ID:1gB8V7dF.net
>>918
みすみす客逃してるというか
投げやりなんだよね東は

ただ盛岡と宮古を結ぶ路線だし、簡単には廃止しないろうな

930 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:05:57.33 ID:1gB8V7dF.net
〇 しないだろうな

931 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:23:05.10 ID:bZbf3e7O.net
>>918
連休中に乗ったからそう思っただけだろ。

932 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:25:25.11 ID:bZbf3e7O.net
>>927
今でも1時間50分くらいだから
90分は余裕で可能。

933 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:20:24.75 ID:rfC/K03w.net
106急行は昔は1時間50分位で走っていたが、ドラレコ付けてから2時間15分前後で走っている。あと、道路が高速化しても区界住宅前とか川井や茂市を通過できないのではないかと。

934 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:22:51.16 ID:bZbf3e7O.net
106急行の話なんてしてないが。

935 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:27:02.78 ID:1gB8V7dF.net
>>933
つまり法定速度オーバーのダイヤだったってこと?!

936 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:50:44.81 ID:WAWh9rUS.net
106急行は区界どうするんだろな
区界通ればクルマとの競争上不利になるし
106急行がスルーになりゃ区界駅の利用が多少は増えるかな

937 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 20:17:44.02 ID:nu8jACr3.net
>>935
日中は2時間10分のダイヤだったが、普通に60キロ超で運行していて早着していた。

938 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 20:36:07.23 ID:pcvoKNLB.net
だからこそ山田線の出番かと

939 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 21:10:46.18 ID:bZbf3e7O.net
>>936
増えない。
区界はほぼ無人地帯。
32戸の市営住宅もあるがマイカー使うし
新区界トンネル寄りだから車ない奴はバス使う。

940 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 21:48:10.29 ID:JanVv9v8.net
区界全体では軽く300人以上住んでるから無人地帯なわけなんか全然ないけど
駅が峠側に寄ってるのと、何より快速通過が痛いな
どうせ東のことだから再び停めたりはしないだろうな
まあ幾らかは増えるだろうから瀕死の状態は免れるかな

941 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 21:59:32.83 ID:bZbf3e7O.net
>>940
増えないよ。
新区界トンネルで劇的に便利になるから。

942 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:06:17.64 ID:Xw9XhY4F.net
106急行が便利だから山田線の乗客が減って、
山田線の盛岡ー宮古間を通し運行する列車が減った
今さら山田線の本数が増えるのはあり得ないと思うけど

943 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:14:20.09 ID:rA9OKv7A.net
区界駅の話だろうになんでそんなに必死なのw

944 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:16:51.89 ID:bZbf3e7O.net
>>943
区界の客を少しでも増やしたいと必死なんだろ。

945 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:20:35.59 ID:1gB8V7dF.net
なんか、あれダメこれダメな人が一人張り切ってるな

946 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:24:52.42 ID:rA9OKv7A.net
>>944
なに言ってるかわからん

947 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:28:30.24 ID:bZbf3e7O.net
>>946
106急行のルート変更で山田線の客が増えると勘違いしてる奴がいるんだよ。

948 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 02:06:07.81 ID:4rtlAl+8.net
バスで間に合うんならバスでいいんだよ
筑波の高速バスや幕張本郷-海浜幕張みたいな状態になったら鉄路を維持するのもいいのだろうけど

949 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 04:47:40.30 ID:P0LYDrER.net
ヒント
イジイジしないで頑張ろう!

950 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 10:01:28.06 ID:cmE6hCsD.net
>>919
宮古から山田線に乗ったら案の定遅れて、乗り継ぎの東京行き新幹線の発車時刻を数分すぎて盛岡に到着。
もう行っちゃっただろうなぁと思ってたら律儀に待っててくれてたわ。
山田線みたいな弱小路線のために天下のはやぶさが待ってくれるもんなんだと思ったわ。

ちなみにはやぶさは盛岡5分遅れだったが大宮は定時だった。

951 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 10:45:30.23 ID:w59BDUz4.net
山田線の棒線化した駅は廃止前提なのでは?そして駅が少なくなったのを機にスピードアップと。

952 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 20:23:57.67 ID:CcSKYvYp.net
快速リアスは区界通過となったが、停まってた頃やキハ58時代と大して変わってない気が

やはり速度制限が多いのが泣き所か

953 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 21:57:32.84 ID:t2mjDYKv.net
秋北バスが遅れた時は待ってくれなかった
お陰で定価の特急券余計に払う羽目になった

954 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:14:10.69 ID:1/LtfVeg.net
>>919
そんなの年間のうち何日だよ?
>>945
自信過剰なバカは掲示板の宿命だな
>>953
当たり前だわ

955 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:27:51.77 ID:jVMUPbdC.net
>>950
遅れの度合いにもよるが、この辺が相手がバスや3セクとの違いだな
落ち葉ではバスに対して圧倒的に不利だが、道路は道路で不確定要素は幾らでもあるしな

956 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:46:30.67 ID:kbfmzhkB.net
仮に間に合わなくても変更の手続きはしてくれるだろう
新幹線相手にバスで向かう方がリスキーだと思うがなw

957 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:49:55.47 ID:1/LtfVeg.net
>>953
ん?
後続の自由席は?

958 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:03:21.54 ID:P1+qTv1C.net
>>948
バスで間に合う。
宮古から盛岡に行く場合は内丸や大通が多いから,
山田線経由は遠回りになる。

東京・仙台ー盛岡ー宮古の場合はダイヤ次第では山田線が便利だが
使い物にならないので新幹線+106急行がメインなのは周知のとおり。

盛岡宮古道路で盛岡ー宮古が90分になるし
三陸自動車全通すれが宮古ー石巻が無料高速になるから
鉄道にとって明るい未来はない。

ただJR東は金があるから,
最小限の形で山田線を存続させるだろう。

959 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:07:37.01 ID:hHfg9z40.net
>>957
横から失礼
後続がはやぶさ(全席指定)しかなかったのかも

960 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:13:18.23 ID:1/LtfVeg.net
>>959
立席でも同じ扱い
立ちたくなきゃ別だが

961 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:16:46.64 ID:kbfmzhkB.net
>>958
いい加減くどいわ
もう既に充分最小限だし

962 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:22:35.30 ID:P1+qTv1C.net
>>950
東北新幹線は余裕ありまくりだから
山田線でも5分くらいなら待つ。
客に実害ないからな。

963 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:24:15.76 ID:7Msi3Mjm.net
>>954
年間のうちなら落ち葉は一時期のように見えるかもしれないが、昨年秋はとくにヒドくて、ほぼ毎日に近いほど、落ち葉による大幅遅れが新聞記事になっていたのは地元では周知のこと。関心があるならこの時期の岩手日報を図書館で見てみるがよい。

たとえ年間の一時期であっても、信頼性は一気に落ちるのはこれに限ったことではないがな。

964 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:29:13.50 ID:P1+qTv1C.net
>>963
実は,地元民ほど知らん。
クルマ使うから興味なし。
山田線を使う首都圏民の方が詳しかったりする。

965 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:30:37.06 ID:AzaCD0lY.net
基本的に落ち葉が影響する時期は集中してるけどな
標高差のある分、よそよりは長引くにせよ
それに落ち葉の時期だけ山田線を外したり、行程に余裕を持たせればいい
地元なら猶のこと

966 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:35:16.29 ID:P1+qTv1C.net
>>965
クルマ利用者が大半の岩手では実は落ち葉問題すら知らない奴がほとんど。

967 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:38:51.13 ID:kbfmzhkB.net
基本的に落ち葉は仕方ないだろ
信頼性とかいうのは、昨今、お上からお目玉くらったこととかだな

968 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:48:59.16 ID:AzaCD0lY.net
地元なら報道で知る機会もあるし、別に山田線特有の問題でもないわけだし

969 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 00:04:03.10 ID:0/kjjRhv.net
>>959-960
選択肢が減るという問題は残るね
全席指定は東の都合なんだけど
一応、やまびこの最終は自由席あり
それと、ルールを知らないで買いなおしてしまう人はいるだろうな

970 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 00:43:03.07 ID:6CwDWNP1.net
降りて全員で押せよ

971 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 02:43:37.54 ID:H0LPRh0N.net
ここの会社の場合、もっと根の深い所に色々問題がありそうだけどな
とりあえず当面はほぼ現状維持、次はワンマンの話がいつになるかといったあたりか
東北のローカル線自体は全体にワンマン化が遅れてるし、秋田地区には新車も入る
各線の存廃問題はあっても、それらの後だろうな、隣の会社みたいに急ぐ状況にはない

972 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 08:46:06.69 ID:3xKCYjQS.net
三厩駅の信号機がカバー被せてあったな
ついに無人駅化というのもあって時代の流れか
なんで存続しているのか不思議

973 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 09:29:33.43 ID:SSp+3GTU.net
三厩って必要?

974 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 10:05:07.57 ID:tpkzYW9C.net
龍飛岬に行くのに必要




かな?

975 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 10:31:58.83 ID:6bX6Vbst.net
蟹田からバスが並走してなかったか?
無くても平気じゃん。
多分天災でもない限り廃止はしないと思うけど。

976 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 10:33:47.06 ID:AyFlzA/W.net
あのあたりって全く話してる言葉が理解できないね。変な意味でなく。テレビも津軽弁の番組があってそれもわからない。

977 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 11:04:48.95 ID:bniddFjm.net
ローカル放送でもスーパー入るから

978 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 15:52:07.37 ID:ySL58MUF.net
ヒント
あれだけ稼いでいるのに、自社事業に国や県の税金にたかるJR糞東日本。許せない!

JR東が秋田・山形の両新幹線で新トンネル整備検討 課題は財源
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsd1807230500002-n1.htm

 JR東日本が秋田、山形の両新幹線で新たなトンネル整備を検討している。
いずれも在来線を改良した「ミニ新幹線」で、ほかの新幹線に比べ速度や防災面で劣り、
地元は改善に期待を寄せる。ただ、JR側は事業の前提として、
国や自治体の大規模な財政支援を求めており、スムーズに着手できるかは見通せない。

979 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 16:10:46.08 ID:6bX6Vbst.net
ヒント
と書いてる奴は荒らし

980 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 18:28:20.15 ID:Tg35Wx5M.net
>>978

稼いでいるかどうかは微妙でしょう

981 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 20:41:27.64 ID:I9okxZNw.net
>>979
なんか子供の頃は特別養護学級にいて
そのまま成年になった雰囲気だねヒントって

982 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 21:13:21.55 ID:/HLKjRof.net
単に気に入らないレスを荒らし呼ばわりしてるだけで、どこがヒントなんだよ
って意味で余計おバカにみえちゃうw

983 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 22:11:51.27 ID:sJofntgb.net
>>982
お前の読解力の無さにはただ唖然とするのみ。

984 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 22:30:10.26 ID:+sn0E6L9.net
この場合、スルー出来ずわざわざかまってちゃんを触ってる方が荒らしだろうな

985 :名無し野電車区:2019/05/06(月) 12:25:06.67 ID:Z2liQc6J.net
980過ぎたので、そろそろ次スレ

986 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 02:21:18.64 ID:Vf80vssP.net
>>972
車庫にも入れないようになった
https://twitter.com/tsugaru751/status/1125345577019985921
(deleted an unsolicited ad)

987 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 07:10:57.99 ID:TcuaOWUk.net
CTC化されて信号機が撤去、なんて事あるのか?

988 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 08:33:14.15 ID:CD0IrVd9.net
CTC化というより棒線化の影響でしょ>信号機撤去

989 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 10:23:19.77 ID:mRrfunUi.net
棒線になっても終着駅には普通は信号機はあるよね?
それともこれから新しいのを設置するとか?

990 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 12:29:53.69 ID:H03fMFoM.net
完全に棒線で入換も無いなら信号機必要ないやん

991 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 12:52:00.99 ID:CD0IrVd9.net
確か稚内駅も(棒線化後は)場内・出発信号機はなかったような。

992 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 14:09:53.00 ID:Hip6QWbb.net
棒線化で1閉塞になったらぶつかる可能性がないんだから信号必要ないじゃん
早発を防ぐために出発信号(?)を置くのはアリかもしれないけど

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200