2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【花輪】東北のローカル線・ローカル鉄道4【内陸】 [集会所]

674 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 02:49:25.11 ID:hZBn2y2b.net
久慈駅の新しい券売機
https://pbs.twimg.com/media/D0dytLvUYAAga5M.jpg

675 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 06:58:25.42 ID:xXEZW0m7.net
ラーメンとかカレーも売ってそうだな

676 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 07:01:04.98 ID:yDsgQBPy.net
三鉄のだろ

677 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 07:07:31.81 ID:3rEN9Y4T.net
★JR宮古駅:オレンジカード(※)利用終了のお知らせ★
JR宮古駅は2019年3月23日より、JR東日本から『三陸鉄道』に運営を移管・駅舎統合します!
参照リリースwww.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1551253633_1.pdf

これに伴い、オレンジカード(※)が使えるJR管理の自動券売機は3月22日までに稼働を終了し、撤去させていただきます。
このため、宮古駅でのオレンジカード(※)の利用は終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
なおオレンジカードは今後、盛岡駅など全国のJR旅客6社の設置するオレンジカード対応近距離自動券売機にて引き続きご利用いただけます。
(払い戻しは受け付けておりません。また、宮古駅での高額カード・磁気不良カードの受付におきましても終了させていただきます。)

3月23日以降、宮古駅には三陸鉄道管理の新券売機を設置し、宮古→盛岡方面へのきっぷは同券売機で納入することとなりますのでご了承ください。

※:オレンジカードは1985年〜2013年の間に(旧)国鉄とJR旅客6社において発売された、近距離券売機にて切符が買える磁気プリペイドカードです。現在は発売終了ですが、引き続き利用可能です。
なおSuicaなどのIC乗車カードとは異なります。

678 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 07:08:24.92 ID:3rEN9Y4T.net
★JR宮古駅:オレンジカード(※)利用終了のお知らせ★
JR宮古駅は2019年3月23日より、JR東日本から『三陸鉄道』に運営を移管・駅舎統合します!
参照リリースwww.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1551253633_1.pdf

これに伴い、オレンジカード(※)が使えるJR管理の自動券売機は3月22日までに稼働を終了し、撤去させていただきます。
このため、宮古駅でのオレンジカード(※)の利用は終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
なおオレンジカードは今後、盛岡駅など全国のJR旅客6社の設置するオレンジカード対応近距離自動券売機にて引き続きご利用いただけます。
(払い戻しは受け付けておりません。また、宮古駅での高額カード・磁気不良カードの受付におきましても終了させていただきます。)

3月23日以降、宮古駅には三陸鉄道管理の新券売機を設置し、宮古→盛岡方面へのきっぷは同券売機で購入することとなりますのでご了承ください。

※:オレンジカードは1985年〜2013年の間に(旧)国鉄とJR旅客6社において発売された、近距離券売機にて切符が買える磁気プリペイドカードです。現在は発売終了ですが、引き続き利用可能です。
なおSuicaなどのIC乗車カードとは異なります。

679 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 07:20:05.70 ID:3rEN9Y4T.net
>>674
三陸鉄道はSuica導入しない決定に鑑みた券売機だ。

680 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 07:31:36.13 ID:yDsgQBPy.net
>>677-679
妄想捏造馬鹿は黙ってろ

681 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 12:49:44.42 ID:t3Rjb39Q.net
五能線に定期の快速走るんだな

682 :名無し野電車区:2019/03/01(金) 19:01:37.75 ID:rwTFOVkU.net
ん、運転日注意の表示があるんですが!

683 :名無し野電車区:2019/03/02(土) 07:17:48.93 ID:xTwFMB87.net
>>680
死ね。氏ねじゃなくて死ね!

宮古〜釜石間引き受けによって経営危機が確実視となっている三陸鉄道は将来「あいの風とやま鉄道」の真似(=自動券売機:ICカード非対応&ICチャージ機別途設置方式)をすることはできない。

684 :名無し野電車区:2019/03/02(土) 07:54:59.54 ID:WchOP9JL.net
>>683
勝手に思い込んでろ馬鹿www

685 :名無し野電車区:2019/03/02(土) 14:14:57.49 ID:6MfqwQjg.net
あいの風とやま鉄道って北陸新幹線開業で第三セクター化した並行在来線部分なんだ。
ちょっと勉強になったw

686 :名無し野電車区:2019/03/02(土) 21:01:07.64 ID:XzaIxvUf.net
>>683
偉そうに言うなら、公的情報源を示せ

687 :名無し野電車区:2019/03/03(日) 12:08:14.47 ID:WL7zmjwe.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆

688 :名無し野電車区:2019/03/04(月) 22:49:28.66 ID:/2x1nqjF.net
>>666
前潟は電車からの風景がやたら目立つからだろ
店できたのが2003年だから駅できるまで16年も経過してる

689 :名無し野電車区:2019/03/06(水) 01:47:24.58 ID:APwxmNC5.net
【岩手から伝えたい】3か所だった踏切が49か所増加 35年続く三陸鉄道「踏切事故ゼロ」復旧後も守れるか/岩手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00010000-ibciwatev-l03

三陸鉄道36-700形4両が甲種輸送される
https://railf.jp/news/2019/02/28/172000.html

宮古駅 新駅舎駅名標披露セレモニーを開催します!
http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1551253633_1.pdf

690 :名無し野電車区:2019/03/06(水) 01:48:46.19 ID:APwxmNC5.net
「おがナマハゲ絵画展列車」運転
https://railf.jp/news/2019/03/04/163000.html

691 :名無し野電車区:2019/03/06(水) 19:50:19.04 ID:Tbf5d6VO.net
『JR初、境線の列車にIC改札機 無人駅多く利便性の向上』
JR西日本米子支社は境線(鳥取県の米子―境港間)を走る列車にIC改札機を設置し、
通勤客や学生を対象にICカード乗車券を使った体験乗車を5日実施した。
同線にはICカードが使えない無人駅が多く、利便性の向上が期待される。
16日から利用可能で、JRグループの列車での運用は初めて。
体験乗車は米子駅から河崎口駅まで。
無人駅に到着すると、参加者はICOCAを黄色い降車用IC改札機にタッチし、次々と列車を降りた。
大学3年の娘が通学に境線を利用する鳥取県米子市職員Iさん(59)は「娘は無人駅で定期券を使っているが、この改札機で通学が楽になりそう」と話した。

JR東日本は現時点で過疎地ワンマン列車にこのようなシステムの導入計画は存在しない!

692 :名無し野電車区:2019/03/06(水) 20:19:07.84 ID:oT+Nporj.net
地方のバスと一緒で乗車口と運賃箱にリーダ/ライタを置けば対応できそうなものなのにね

693 :名無し野電車区:2019/03/06(水) 20:57:23.68 ID:Jjc5t9MV.net
>>692
そんな最小限システムでも
費用は新車何十何百台分と極めて高コスト!!

などとは絶対言わない八戸のあのお方www

694 :名無し野電車区:2019/03/06(水) 21:00:27.34 ID:ATQa9UmS.net
ワンマンと非ワンマンが混在する線区ではどうするかが課題な訳だが
最近話題になってるワンマン運転の拡大が進めば
解消されるかもな

695 :名無し野電車区:2019/03/06(水) 21:26:52.11 ID:Yg84LXO0.net
>>692
バスのように当該列車だけで乗車、下車が完結すればできるみたいだけど

696 :名無し野電車区:2019/03/07(木) 04:25:38.03 ID:cXWeai8d.net
ヒント
ワンマンよりアンマン

697 :名無し野電車区:2019/03/07(木) 12:23:55.88 ID:35k3YnSE.net
サラメシ

698 :名無し野電車区:2019/03/07(木) 16:05:22.06 ID:OkyjQdHg.net
クッサンタ

699 :名無し野電車区:2019/03/07(木) 16:05:53.94 ID:OkyjQdHg.net
もういない

700 :名無し野電車区:2019/03/07(木) 16:06:08.95 ID:OkyjQdHg.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

701 :名無し野電車区:2019/03/09(土) 17:43:38.01 ID:3pmQ+K68.net
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2019030901001634.html
首相、震災8年を前に岩手を視察 開通間近の鉄道試乗

702 :名無し野電車区:2019/03/09(土) 20:42:00.42 ID:nJ+/AD0v.net
【東日本大震災8年】安倍首相が岩手視察 開通間近の鉄道試乗
https://www.sankei.com/photo/story/news/190309/sty1903090011-n1.html

703 :名無し野電車区:2019/03/11(月) 04:02:02.08 ID:LnukZwKO.net
ゲリアベさっさと死ねよ

704 :名無し野電車区:2019/03/11(月) 19:52:21.30 ID:bhxeMOSj.net
きのうの名古屋ウィメンズマラソンに参加した青森・秋田・岩手・山形の一般参加の女子ランナーたち!
JR名古屋駅等でTOICA・地下鉄名古屋駅と名鉄名古屋駅や中部国際空港駅等でmanaca・近鉄名古屋駅で(近鉄)ICOCAを買ったバカもんよ、あとで後悔するからな!!

705 :名無し野電車区:2019/03/11(月) 20:05:56.13 ID:dcDL6DVb.net
なんで?

706 :名無し野電車区:2019/03/12(火) 00:01:24.92 ID:hbvbmLkW.net
ファミマやすき家で支払いに使える
→本来の交通系の使い方じゃないと難癖www

707 :名無し野電車区:2019/03/12(火) 01:13:56.88 ID:QCI9IDdR.net
復興の灯℃O陸鉄道
https://www.iwate-np.co.jp/article/category/santetsu

708 :名無し野電車区:2019/03/13(水) 14:51:34.13 ID:5xxah2fQ.net
今年はBSフジの蘇れ!東北の鉄路やらねえのかな?と思って一ヶ月番組表見たら
3/31に三鉄スペシャルやるそうだ。BSフジサイトには出ていなかった

709 :名無し野電車区:2019/03/13(水) 18:14:13.01 ID:jXeH5FUn.net
キハ143-701の床下から煙、消防車到着
https://pbs.twimg.com/media/D1hcwa3U0AErbgW.jpg

710 :名無し野電車区:2019/03/13(水) 21:22:45.77 ID:SVF9bLE9.net
普通に排煙じゃないのかwww

711 :名無し野電車区:2019/03/13(水) 22:16:28.19 ID:3w4OCRbU.net
まずエンジン止めろよ

712 :名無し野電車区:2019/03/13(水) 22:28:18.15 ID:UQ1+1yTr.net
三陸鉄道全線開通記念
未来へ進め!どこまでも
http://img.iat.co.jp/wp-content/uploads/sites/14/2019/03/c90778ace9c4c9b972988233e635a427.jpg

■放送日時
 3月23日(土) 
午前11時15分〜午後1時30分

■出演者
のん(本名:能年玲奈)

http://www.iat.co.jp/tokubetsu/top/santetsu-rias-line/

713 :名無し野電車区:2019/03/14(木) 01:57:39.18 ID:q3edRanM.net
道路が立派になりすぎて鉄道は初年度から営業赤字必至。
JRからの移管協力金30億円で何年持つのか・・・

714 :名無し野電車区:2019/03/15(金) 17:38:17.90 ID:+sjbv8Z1.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000003-jct-ent
あまちゃん「後編」中止への疑問
「リアス線開通」で再放送なのに「意味ないじゃないの!!」

715 :名無し野電車区:2019/03/15(金) 17:48:37.92 ID:vfXgz8zl.net
「三陸鉄道リアス線開通記念・三陸沿岸PRフェスタ」を開催いたします
http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1552627452_1.pdf

三陸鉄道と「SL銀河」で東京五輪の聖火を展示「復興の火」に
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-164/

<縮小の先へ 被災地と人口減>第3部 インフラ 地域の足(2)BRT/増えぬ利用客 減便懸念
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190314_13023.html

震災8年、鉄道不通区間は76km。残りはどうする?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00010001-newswitch-bus_all

昨日の宮古駅山田線キハ110系2両と三陸鉄道36-7005両
https://pbs.twimg.com/media/D1nJtxvUkAA8nHD.jpg

716 :名無し野電車区:2019/03/16(土) 06:38:06.14 ID:wNyPOfrQ.net
(祝)リアス線全線復旧

717 :名無し野電車区:2019/03/16(土) 07:27:18.84 ID:B6x2a2mB.net
なんか未来から来た奴がいるな

718 :名無し野電車区:2019/03/16(土) 07:35:59.00 ID:jaOESVUK.net
きょう3月16日、JRはダイヤ改正を実施しました!(大半の私鉄・3セクを含む)

ご利用の際は、ご注意ください!

719 :名無し野電車区:2019/03/16(土) 13:21:08.88 ID:4/lwARdg.net
JR山田線
線路ボロボロ
車両ボロボロ

三陸鉄道リアス線
線路ピカピカ
車両ピカピカ

720 :名無し野電車区:2019/03/16(土) 13:31:21.71 ID:poWab8nd.net
キハ110よりも36初期型のほうがボロボロな訳だが

721 :名無し野電車区:2019/03/18(月) 02:19:28.82 ID:ImAyVC06.net
全線開通へ連なる思い 三鉄、新車両8両公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/16/49606

722 :名無し野電車区:2019/03/18(月) 21:31:06.00 ID:DU/MnHjF.net
杉本哲太がクスリで捕まったら、えらいことになるな

「あまちゃん」で三陸鉄道の駅員さんやってるから、再放送がすべてパーだぞ

723 :名無し野電車区:2019/03/18(月) 22:09:29.42 ID:wzKrnrRn.net
むしろ橋本愛の方がリアルたよね

724 :名無し野電車区:2019/03/19(火) 16:42:42.65 ID:bWIjDjtu.net
>>632
>>635
バスの運転手が足りないこともかなり大きいだろうな
バス転換路線は分断や減便で鉄道時代より利便性が落ちてしまうことも多いから
その内さらに減便されて利便性が落ちて
今まで移動していた需要が移動を止めたり目的地を変える事態になったり
過疎化が極端に進んでしまう事態は避けないといけない
>>634
仙台⇔気仙沼間の移動需要も気仙沼線代替のBRTでカバーしないといけないのに
それをカバーしないで短区間の移動メインに完全にシフトしてしまった時点で
きちんと代替ができないことでもあるからな
仙台⇔気仙沼間高速バスも最終が早すぎるから早く出ないと移動が難しくなってしまう

725 :名無し野電車区:2019/03/19(火) 18:12:19.56 ID:jl56oUow.net
北東北もいまは花粉やばいの?

726 :名無し野電車区:2019/03/19(火) 21:16:34.21 ID:+skkMSXO.net
>>721
これクウェートからの支援だよね?
なんでそれを言わないんだろう。知らなくちゃお礼も言えないじゃないか……

727 :名無し野電車区:2019/03/19(火) 21:28:14.98 ID:yBQ3hdY5.net
>>726
この8両はJR東日本が出した資金で作られた。
クウェートからの支援は震災後の新車4両で、
この4両には「クウェートからの支援に感謝します」というような言葉が
日本語とアラビア語で書かれたはずだよ(ステッカーかラッピングかは知らない)

728 :名無し野電車区:2019/03/19(火) 21:38:14.73 ID:+skkMSXO.net
そうか、勘違いだったか。すまぬ。

729 :名無し野電車区:2019/03/19(火) 22:57:50.17 ID:JdVZruv5.net
ありがとうJR 東日本!

730 :名無し野電車区:2019/03/20(水) 04:48:45.03 ID:ZHvveAWq.net
クエートはかつて日本から受けた恩を仇で返したから、そのお詫びだろう。

731 :名無し野電車区:2019/03/20(水) 16:16:24.08 ID:yUl2zcTr.net
>>727
クウェートからの支援は7両だったと思う(南4両、北3両)
北リアス線向けに増備された車両(704〜706)にも書かれていた

732 :名無し野電車区:2019/03/20(水) 23:05:41.75 ID:8elH9I0P.net
全通したら南北の車両の区別がなくなりそうだな

733 :名無し野電車区:2019/03/21(木) 01:18:34.90 ID:v/CC/DYS.net
全部宮古所属になるから区別無くなるのは当然

734 :名無し野電車区:2019/03/21(木) 02:24:10.58 ID:xPFCDuNv.net
内陸線外国人団体客2万5千人超 9割が台湾、18年度
https://www.sakigake.jp/news/article/20190320AK0009/

開通まであと4日!三陸鉄道リアス線 記念の人文字 岩手 宮古
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/k10011853311000.html

735 :名無し野電車区:2019/03/21(木) 18:43:40.89 ID:cZSIWdT6.net
宮古〜釜石間:鉄路復活に対する振替輸送の今後の待遇
*県北バス(宮古〜船越間):大減便
*県交通(釜石〜浪板〜船越間):浪板〜船越間廃止(ただし4月1日より)

ソースは各社HP内のダイヤ改正

736 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 10:41:08.98 ID:cJ4rQPb+.net
★JR宮古駅:オレンジカード(※)利用終了のお知らせ★
JR宮古駅は2019年3月23日より、JR東日本から『三陸鉄道』に運営を移管・駅舎統合します!
参照リリースwww.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1551253633_1.pdf

これに伴い、オレンジカード(※)が使えるJR管理の自動券売機は、きょう3月22日をもって稼働終了し、撤去させていただきます。
このため、宮古駅でのオレンジカード(※)の利用は終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
なおオレンジカードは今後、盛岡駅など全国のJR旅客6社の設置するオレンジカード対応近距離自動券売機にて引き続きご利用いただけます。
(払い戻しは受け付けておりません。また、宮古駅での高額カード・磁気不良カードの受付におきましても終了させていただきます。)

3月23日以降、宮古駅には三陸鉄道管理の新券売機を設置し、宮古→盛岡方面へのきっぷは同券売機で納入することとなりますのでご了承ください。

※:オレンジカードは1985年〜2013年の間に(旧)国鉄とJR旅客6社において発売された、近距離券売機にて切符が買える磁気プリペイドカードです。現在は発売終了ですが、引き続き利用可能です。
なおSuicaなどのIC乗車カードとは異なります。

737 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 10:59:37.86 ID:ULaeNqV0.net
>>736
嘘吐き馬鹿は黙ってろ

738 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 11:37:27.24 ID:js3lsHat.net
いい加減に

739 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 12:26:56.92 ID:sYHq7ViN.net
>>736
ザマァミロ!!!!!!

としか読めない

740 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 14:11:38.61 ID:d0giI4qW.net
三陸鉄道乗り透視行くぜ!
6月に大人の休日倶楽部パス使って!

741 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 20:39:37.85 ID:8UPkDIds.net
明日はのれないんだよね?

742 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 20:54:03.64 ID:haHVDO4g.net
>>741
事前に申し込んだ沿線住民だけが乗れるらしい
一般の人は24日からになる

743 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 21:00:05.80 ID:haHVDO4g.net
>>742のレスにミスがあった
23日は関係者と抽選で選ばれた人だけが乗れる

744 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 21:01:36.90 ID:8UPkDIds.net
土曜日なんだし。運行すればいいのにな。

745 :名無し野電車区:2019/03/22(金) 23:22:52.67 ID:vQW1xlnV.net
夏に帰った時に乗ってみるかな

746 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 00:35:50.75 ID:7LrBQFnM.net
JR東日本の公式サイトの仕事早いな
もう路線図も山田線の駅の総数も変わってる

747 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 00:44:35.21 ID:KLQu7HNh.net
タイマー設定かと

748 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 06:22:19.65 ID:7LrBQFnM.net
でも時刻表検索で山田線を選ぶと釜石まで出る中途半端

749 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 06:22:36.70 ID:iv0L76rC.net
きょうから日本最長の第3セクター鉄道(電化・非電化問わず)は『三陸鉄道』に!

一方、青い森鉄道は『電化最長の第3セクター鉄道』に変わる。

750 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 07:45:57.63 ID:V0navO7d.net
陸中山田駅に行かないのに山田線。
石狩沼田に行かないのに札沼線ってあるな。あっちは更に廃止。
山田線もいつまで持つか。大丈夫か。
地元じゃないけど。

751 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 12:00:30.60 ID:SwHVK4x6.net
奈良線(京都-木津)
徳島線(佐古-佃)
なんてのもあるし

752 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 17:09:08.74 ID:q1IK4QXU.net
江差に行かなくなった旧江差線

753 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 17:13:33.85 ID:oQVMIMMq.net
何とかしてIATの三鉄特番を見たい関東民ですが?

754 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 20:57:03.03 ID:7+SPq4H8.net
三陸線の旧山田線区間の接近メロディがJRのローカル線と同じやんけ

755 :名無し野電車区:2019/03/23(土) 23:58:50.09 ID:YHXe3+XU.net
『SL銀河』が東北本線を初めて走行…JR東日本盛岡支社が沿線で手旗を振る呼びかけ 4月6・7日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000001-rps-bus_all

756 :名無し野電車区:2019/03/24(日) 00:03:07.03 ID:Mc2R6vRP.net
>>751
とはいえ奈良駅、徳島駅に行くわけで。

757 :名無し野電車区:2019/03/24(日) 14:03:03.38 ID:RA7Gs94j.net
googleマップに釜石宮古間の線路がねえんだよこの野郎

758 :名無し野電車区:2019/03/24(日) 17:27:55.11 ID:Jtw+jKtU.net
https://jre-ot9.jp/ticket/clubpass_e.html
https://jre-ot9.jp/pdf/clubpass_e.pdf
三陸鉄道も乗れるんですね
行ってみるか

759 :名無し野電車区:2019/03/24(日) 19:29:25.43 ID:stnOhNM5.net
>>757
BRTすら跡形もない

760 :名無し野電車区:2019/03/24(日) 22:56:05.63 ID:OMwN+8DQ.net
googleマップに登場するのはおよそ1年後。その頃にぎわいは維持されているかどうか。

761 :名無し野電車区:2019/03/24(日) 23:16:16.51 ID:stnOhNM5.net
高速道路の方は先日出来た釜石側の方はもう反映されてるな

762 :名無し野電車区:2019/03/25(月) 12:24:03.16 ID:rjTSDpsZ.net
コンパス時刻表は、
730〜759ページは、大幅に組み替えになってるなあ
釜石〜宮古 再開業と三陸鉄道化のため

763 :名無し野電車区:2019/03/25(月) 21:47:05.35 ID:7JMO5DTb.net
2年ぶりぐらいにコンパス買ったけど
羽越線の酒田〜秋田間が別ページに
なってたのがショック

764 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 01:22:11.05 ID:OlDT+deR.net
<三陸鉄道>あす開業 維持費、10年で79億円 沿線自治体 重い負担
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190322_33002.html

765 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 07:16:11.46 ID:sS0JPcv0.net
だから観光客向けの特急を!

766 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 08:03:56.14 ID:0Q64r6qI.net
仙台か盛岡か八戸からの直通が欲しいな。
需要はないんだろうけど、列車を作ることで需要を喚起するかもしれない。

767 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 09:44:00.39 ID:RPGsNbgq.net
復興支援という大きな柱があるのでそこそこ需要があるのでは?

768 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 11:29:39.52 ID:3ZOrJn7U.net
仙台からの直通となると、大船渡線の気仙沼ー盛間がBRTになってるのが痛いな。
釜石線経由では、仙台から釜石までの時間がかかりすぎる感があるし……

769 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 14:33:43.33 ID:wckCJasp.net
>>736
嘘吐き馬鹿は黙ってろ
三鉄移管後もJR券売機が稼働しているぞ!

770 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 17:35:15.16 ID:JlpB9Vl/.net
【楽しいは、ここまでだ!】ついに『はちこ』全員解雇へ!

『八戸の交通アテンダント「はちこ」3月限り』
八戸駅を拠点にバス・鉄道の乗り継ぎ案内などを行ってきた八戸公共交通アテンダント「はちこ」が、
3月末で6年半余の活動を終了することになった。青森県八戸市が26日、明らかにした。
財政問題が理由の一つで、市は新年度以降、同駅にある総合観光プラザで交通案内を行う方針。

771 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 17:40:01.86 ID:QWbLJX/I.net
>>750-751
JRの正式な路線名を変えるのは費用がかかるからね

772 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 21:51:04.25 ID:1nEq+Zpl.net
群馬県内しか走っていないのに「信越本線」

773 :名無し野電車区:2019/03/27(水) 23:05:12.97 ID:wckCJasp.net
>>770
日本語が稚拙な馬鹿は黙ってろ

774 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 03:04:05.81 ID:bHMfsrR1.net
旧山田線の距離標はそのままなんだ

775 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 07:25:05.51 ID:/FKJSub8.net
山田線から三陸鉄道に手伝いに行った人の給料はJR東日本から?

776 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 07:49:37.07 ID:K0U1juSc.net
出向者の給与は出向元が払う

777 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 07:49:40.96 ID:qEpDr351.net
>>775
出向だから、三鉄基準で足らない分はJR東が補填かと。

778 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 07:53:06.87 ID:bTUevnFf.net
中には片道切符の人も居るんだろうな
若しくは惚れ込んで志願するとか

779 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 08:03:02.88 ID:PCEYn06c.net
八戸線乗り入れってもうやらなくなったんだっけ

780 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 12:49:36.37 ID:RF7nT9oT.net
>>779
そう。JR側の意向で乗り入れをやめた。(+青い森鉄道によるJR車両の同線内線路使用料削減を兼ねる)

781 :名無し野電車区:2019/03/28(木) 19:16:32.13 ID:jL6mTmoM.net
線路シカよけ、ハチの羽音「効果バツグン」 JRで実験
https://www.asahi.com/articles/ASM3M5F9XM3MUJUB00B.html

782 :名無し野電車区:2019/03/29(金) 15:48:04.68 ID:nzkwo4QR.net
>>774
これから変えるのかな?

旧北リアス線のキロ標も宮古起点のままだし

783 :名無し野電車区:2019/03/30(土) 07:09:31.59 ID:JyBvbKzC.net
>>782

> >>774
> これから変えるのかな?
>
> 旧北リアス線のキロ標も宮古起点のままだし
ヒント

旧東北本線

784 :名無し野電車区:2019/03/30(土) 10:23:10.76 ID:bpVpoAui.net
>>782
キロ標なんて場所がわかりゃなんでもいいわけで、金もかかるしいちいち交換しないと思う。

785 :名無し野電車区:2019/03/30(土) 23:29:19.17 ID:JyBvbKzC.net
八戸を北上すると東北の表示がある信号があり・・・見るたびに胸熱・・・

786 :名無し野電車区:2019/03/31(日) 19:39:05.70 ID:WVJwAiR+.net
BRTでもレーンに入ったり自転車で走ると
列車往来危険や不法侵入になるの?

787 :名無し野電車区:2019/03/31(日) 20:56:51.28 ID:IPw6ANE7.net
列車往来はともかく
不法侵入か道交法違反は間違いないだろうね

788 :名無し野電車区:2019/03/31(日) 22:51:09.91 ID:4wKhEEG4.net
単線をBRTにしたのだから幅に余裕がないので1台しか通れないため
交換所等に鉢合わせ防止用の信号機がある

789 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 01:05:40.62 ID:ek/zRKXj.net
自分の身なりすらまともにデザイン・コーディネート出来ない鉄ヲタごときが「デザインガー」とかホザいても冷笑されるだけだ

790 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 01:06:36.73 ID:ek/zRKXj.net
あ、書き込むスレ間違ったから気にしなくていいよ

791 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 01:34:52.89 ID:PaKxMFqx.net
お客さん!終電終わりましたよ。

792 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 12:20:09.63 ID:g3/KZcvB.net
5月からの新元号『令和』になっても、青森・秋田・岩手・山形および長野市近郊へのSuica導入予定は絶対ない!!

793 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 12:31:40.77 ID:4DreRuMZ.net
>>792
何十年もの間に絶対無いと断言できるのか
馬鹿は凄いなぁ

794 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 14:05:05.98 ID:/mwrprxc.net
国がキャッシュレス推進してるからな
中国みたいな監視・信用情報システム構築して民衆総ランク付けを目論んでるからな

一見便利なようで息苦しい監視社会が到来したのだよ

795 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 14:53:45.86 ID:2Y5m0J6i.net
>>784
考えてみれば、そうだな
昨日現地見たけど、鵜住居の構内に148キロポスト立ってたし

>>792
根拠示せ

796 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 18:55:52.00 ID:diW5n666.net
>>787
道路は道路だけどいちおう鉄道か
国鉄にもバス専用レーンにした路線あったっけ

797 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 19:44:50.81 ID:nMu0t1K9.net
>>796
他車進入禁止の専用道路だから
道交法違反に問われるのは必至という話をしてるんだが

以前過って侵入した老害はどうなったんだろうね

798 :名無し野電車区:2019/04/01(月) 22:17:08.11 ID:5fpw9Lcr.net
>>794
そんなシステムが構築できる技術力が残ってりゃいいけどな…

799 :名無し野電車区:2019/04/02(火) 15:48:49.79 ID:f6MeAmhk.net
>>792
バカ言っちゃいかん

山形は「仙台近郊」という名目で、Suica導入する予定があるんだぞ
新幹線の駅にも、すべて自動改札が導入される

山形県が「仙台近郊」なのかどうかは置いといて

800 :名無し野電車区:2019/04/02(火) 17:42:46.89 ID:pW9H4hlZ.net
まぁ仙台市山形区と揶揄されるくらいだから仙台近郊なんだろう
仙台〜山形のバスでもsuica使えるし

801 :名無し野電車区:2019/04/02(火) 17:48:16.47 ID:25PRMfvt.net
山形も高速バスが大健闘している現状があるから
しかし、バスは大量輸送ができない(台数を増発してもたかが知れている)
そこで、鉄道は1本当たりの輸送人員は(4両編成で)400〜500人も運べる大量輸送機関なんである。

802 :名無し野電車区:2019/04/03(水) 02:18:36.71 ID:/7ELTzjB.net
Suicaなんてなくても、北東北は平和で良いのだ

803 :名無し野電車区:2019/04/03(水) 06:22:30.40 ID:dldmlVO7.net
>>802
その通り。

JR西の事例とは異なり、JR東エリアの田舎もんにSuica導入なんてない!

804 :名無し野電車区:2019/04/03(水) 19:32:52.70 ID:ZbQN6jp0.net
大澤 ザイゴパス みたいに 酉マンセーのバカッターには分からないだろう。
何様だから分からないが東北の批判ばかりで自己中。
皆さん、暇ががあったら彼のバカッターを覗いてみるといいですよ。

805 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 01:22:26.15 ID:OBcnja93.net
東労組秋田地本情報
・青森運輸区と大館運輸区は2020年3月で廃止予定(大館の輸送業務は残す)。
・津軽線は弘前が受け持ち、一部列車ワンマン化予定。
・花輪線行路は盛岡、北上線行路は一ノ関に集約

806 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 07:21:22.11 ID:oWblr2Zf.net
横手も縮小ってことか

807 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 12:23:31.08 ID:/epKfjSx.net
花輪線ワンマン運転を!

808 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 14:06:16.85 ID:oWblr2Zf.net
実際のところワンマン運転への障壁って特に無いんだよな

盛岡口の花輪滞泊便を除いて全てワンマン化されてもおかしくないのか

809 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 22:31:54.07 ID:by0JgkBl.net
山田線とか花輪線はいずれもワンマンやってないからな

810 :名無し野電車区:2019/04/06(土) 00:35:56.71 ID:70kbVfrD.net
ワンマン通り越して無人運転になったら面白いのに

811 :名無し野電車区:2019/04/06(土) 08:23:47.59 ID:LdPVfmum.net
ワソマソにならない所は駅を削りまくってる

812 :名無し野電車区:2019/04/06(土) 10:23:30.34 ID:HXIQzdJL.net
JR東ってあんまりワンマンやらないよね。
やらないというか、ツーマン列車の合間にたまーにワンマン列車が来るイメージ。

813 :名無し野電車区:2019/04/06(土) 10:58:58.75 ID:Phjlcpif.net
んなこたぁーない
北上線は100%ワンマンだし

本線系はワンマン不可列車に絡む車掌の運用の問題かと

814 :名無し野電車区:2019/04/07(日) 05:57:32.02 ID:nzYv198D.net
釜石線は快速の絡みがあるのか知らないが、普通列車のツーマンもあるね

815 :名無し野電車区:2019/04/07(日) 08:46:05.17 ID:ci3mNgkp.net
釜石線は3両4両もあるしね

816 :名無し野電車区:2019/04/07(日) 13:32:09.25 ID:kRGPDnCc.net
キハ100が走っている所って何気に混んでいるような気がする。これなら始めからキハ110を入れた方が良かったのではないかとも思う。
まぁ10年もしないうちに電気式気動車への置き換えが始まると思うけど。

817 :名無し野電車区:2019/04/07(日) 14:51:11.00 ID:wQplO4mX.net
大湊線は八戸線のキハE130系と共通運用したほうがいいと思う

818 :名無し野電車区:2019/04/07(日) 16:01:44.84 ID:kRGPDnCc.net
>>817
新潟からキハE120を持ってくればよい。
一部はうみねこの後継にしてもいいかも。

819 :名無し野電車区:2019/04/07(日) 21:51:59.97 ID:0+9sxzpk.net
>>768
気仙沼線もそうだけどBRTにして都市間輸送をほぼなかったことにして
完全に近い区間の移動メインになっているんだよな
それによって都市間輸送の需要があるのにもかかわらず
その需要を減らしてしまった感がある
あとバスの運転手が足りないからBRTの減便や区間見直しで
利便性が下がって過疎化や移動需要自体が減る事態はさけないといけない

820 :名無し野電車区:2019/04/08(月) 00:08:57.02 ID:Q+saIVsZ.net
野焼きか何かの火が釜石線の枕木に燃えうつったらしい。
なのに話題になってないね。

821 :名無し野電車区:2019/04/08(月) 02:03:34.15 ID:1WO/0yod.net
>>819
宮城・岩手の海側の都市間は、道路の工事が進捗してるし、いずれはバスがメインになるんだろうなぁ。
あえて斜に構えて言えば、JRは最初からそれを待っていたというか、
高速道路ができれば勝ち目は無いと見て、少しでもダメージの小さいうちに撤退したいのかもしれない。
それこそ釜石ー宮古間の復旧工事に新車のオマケをつけて三鉄に差し上げても、
それでも撤退した方がマシとまで思ったか……。

822 :名無し野電車区:2019/04/08(月) 02:04:56.77 ID:1WO/0yod.net
まあ……それでも気仙沼線の前谷地ー柳津間を淡々と運転し続けてたり、
何考えてるのか、ちょっとよく分からない部分もあるが。

823 :名無し野電車区:2019/04/08(月) 07:50:20.40 ID:VHB5YAX1.net
>>822
まあ、あんな区間でも鉄道やめるとなれば地元からの反発必至だし、補償だ整備だどとんでもないカネ要求されるのは目に見えている。

だったらとりあえずはそのまんまにしとけば?ってことじゃないかな。
たいしてお金もかかってないだろうし。

824 :名無し野電車区:2019/04/08(月) 10:18:01.15 ID:OmAW1G2y.net
石巻線の前谷地止まりを柳津まで延長している感覚で運行出来るから、効率は悪くはないだろうな。

825 :名無し野電車区:2019/04/08(月) 20:44:06.75 ID:XpZkRjIw.net
>>824
BRTから接続する柳津発仙台行きの快速列車を運行すればいいのに。

826 :名無し野電車区:2019/04/09(火) 01:55:38.05 ID:AqH+kgWI.net
建設が進むJR気仙沼線BRT津谷川橋梁
https://twitter.com/koko_110/status/1114830228403056640
(deleted an unsolicited ad)

827 :名無し野電車区:2019/04/09(火) 10:41:58.19 ID:rm0lCX+d.net
バスなんだから急カーブもアップダウンもお手の物
なんでこんな高規格が必要なんだろうか

828 :名無し野電車区:2019/04/09(火) 11:03:37.72 ID:LNCNizaZ.net
十和田観光電鉄線がいまもあれば新紙幣で注目されたのだろうな

829 :名無し野電車区:2019/04/09(火) 12:00:11.93 ID:LucqBX8J.net
>>827
将来鉄道で復旧する可能性を捨てていない、というアピール

830 :名無し野電車区:2019/04/09(火) 18:55:04.19 ID:ypCZtKGJ.net
BRTは一般道は急カーブ、交差点が多くて左右に揺れまくりで疲れる

831 :名無し野電車区:2019/04/09(火) 20:21:54.78 ID:7ya4VPhq.net
震災前の気仙沼線の動画を見たけど速い速いw
まぁ快速だけどねw

832 :名無し野電車区:2019/04/10(水) 01:19:11.31 ID:iibfM6ow.net
>>826
奥に道路橋があるんだからそっち通ればいいのに
無駄な事業だな

833 :名無し野電車区:2019/04/10(水) 13:10:28.75 ID:Pb2BbWjg.net
私道に限り自動運転を認めるとかになれば多少は意味はあるかも知れないが。

834 :名無し野電車区:2019/04/10(水) 14:19:10.18 ID:VSw6SEKO.net
全自動にしようとするから難易度が高いんだよね
名古屋みたいにガイドレール付けたら簡単になりそうなものだけど
舗装もタイヤが通る場所だけで良くなるし

835 :名無し野電車区:2019/04/10(水) 19:05:08.72 ID:Pb2BbWjg.net
あれは完全に複線だからな…
イタリアにある案内軌条とゴムタイヤの路面電車なら行けそうだけど。
運転は全自動にして運賃の収受はパートのオバちゃんみたいな免許がないような人にやらせれば人件費も安くなる。

836 :名無し野電車区:2019/04/11(木) 02:24:49.88 ID:eckrvgbO.net
本吉駅構内もBRT専用道化にむけた工事
https://pbs.twimg.com/media/D3wZgghV4AADReA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3wZtFmUwAAM-KS.jpg

837 :名無し野電車区:2019/04/11(木) 18:45:21.38 ID:4GQKw3ny.net
>>836
バス専用道路にするの?

838 :名無し野電車区:2019/04/11(木) 19:26:23.45 ID:oGpWb6PM.net
いまは駅舎よりも気仙沼方だけ専用道だっけか

出入庫の関係で始終着便だけ現在位置で乗降するんだろうな

839 :名無し野電車区:2019/04/11(木) 22:28:32.97 ID:Og5Pbtnl.net
去年発表された工程表では、歌津も本吉も平成31年春に工事完了となっていたけど>>826の映像を見ると秋ぐらいまで掛かりそうだ。

840 :名無し野電車区:2019/04/11(木) 22:30:02.00 ID:Og5Pbtnl.net
間違えた>>836の映像の方だったw

841 :名無し野電車区:2019/04/11(木) 23:44:47.85 ID:EfrGuUmq.net
>>828
十和田市に北里大が進出したのはどういう経緯なんだろうな。誘致したのだろうか。
話題沸騰の獣医学部だし、新参組に負けずがんばれ。

842 :名無し野電車区:2019/04/14(日) 07:50:17.63 ID:tmo3vPH3.net
鉄路を失った十和田市はすでに過疎化が急速に進んだ。

843 :名無し野電車区:2019/04/14(日) 18:17:29.67 ID:L/4ZUEwG.net
ヒント
徳島から金ちゃんヌードルを食べながら低見の見物中
https://i.imgur.com/OGLLGhx.jpg

844 :名無し野電車区:2019/04/14(日) 19:25:42.76 ID:1YApTg3Z.net
そういやこの前宮古駅(三鉄の方)行ったら、何故か売店に金ちゃんヌードル並んでたな。
意外なところで見かけたので、なんとなく覚えてた。

845 :名無し野電車区:2019/04/14(日) 21:00:17.83 ID:L/4ZUEwG.net
ヒント
金ちゃんヌードルうまいよ

846 :名無し野電車区:2019/04/16(火) 07:11:04.23 ID:mdDnSmss.net
弘南鉄道大鰐線をご利用のみなさま
本日4月16日も全便運休が決定しました!

弘前〜大鰐間をご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、以下の路線をご活用いただきますようお願いいたします。
*JR奥羽本線
*弘南バス:弘前〜大鰐・碇ヶ関線(http://www.konanbus.com/1257.html
特に路線バスでは相当な混雑が発生しております。
途中の停留所から乗車できない場合がございますので、その際はご承知おきください。

※弘南鉄道では異常時に関わる振替輸送は行っておりません。他社交通機関利用には別途運賃をお支払いください。

847 :名無し野電車区:2019/04/16(火) 07:49:08.56 ID:tKtkLR6Z.net
>>846
ザマァミロ!!!
としか読めない

848 :名無し野電車区:2019/04/16(火) 08:22:49.37 ID:mrh9ULDX.net
そりゃ弘南とすりゃ廃止にしたがってる路線ですから。
これで電車がなくても生活が回ることが証明できればさらに廃線に近づく。

849 :名無し野電車区:2019/04/16(火) 20:48:41.96 ID:ZMpzz2gP.net
バス運転手が都会ですら確保できない時代なのに、田舎でバス転換できるのか?

850 :名無し野電車区:2019/04/16(火) 22:03:27.97 ID:mZQAi9BP.net
現行のバス本数で代替可ってことなんだろ

851 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 05:48:31.82 ID:7T+KLko9.net
みちのりホールディングス、弘南鉄道買収に意欲!

852 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 08:06:16.08 ID:kOIEaMNj.net
>>851
妄想捏造馬鹿は黙ってろ

853 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 08:10:16.27 ID:7T+KLko9.net
>>852
おまえの妨害行動のやり方は、『倒産』招く結果となる!!

854 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 08:16:20.52 ID:kOIEaMNj.net
>>853

     (´・ω・`) お薬
   /     `ヽ.増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.妄想もたいがいに
  __/  ┃)) __i | してくださいねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

855 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 12:11:27.42 ID:+hllRX4S.net
>>853
意味不明な馬鹿乙
>>851の根拠を示せ

856 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 22:50:03.21 ID:f++BZBTc.net
>>851 >>853

5chでは上から偉そうに好き放題書いても妄想妄言により炎上が怖くて某研究会SNSには一切書けない八戸の迷惑バスヲタ乙w

857 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 04:09:55.74 ID:8zC5cv4a.net
そいやあ、三陸鉄道の山田線区間、車両にドアステップが付いてないし、ホームが高いけどどうしてこうなった?

858 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 07:39:47.82 ID:GjaDMTHU.net
>>854-856
壁蝨以下は黙ってろ

859 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 08:00:50.61 ID:TEb3KCAl.net
>>858
よぉクズチキン野郎

860 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 08:35:22.12 ID:gXeFTB6l.net
>>857
北リアス線=復興財源
山田線=JR東日本が財源

861 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 11:54:58.46 ID:Oj0/5Enh.net
>>819
快速南三陸の代替が結局できなくて所要時間が大幅に伸びたことも需要を減らしてしまった原因につながっているかもしれない
あと気仙沼⇔仙台の高速バスの気仙沼発の最終があまりに早すぎる

862 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 19:05:44.49 ID:uERGbhZP.net
地域輸送の利便性を高めた

863 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 19:08:23.99 ID:U5PodS4T.net
そのBRTのバスを仙台まで運転したら?

864 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 19:10:00.94 ID:uERGbhZP.net
地域輸送の利便性を高めた結果、まるで高速システムでなくなってしまった
BRTへの誘導に必死になって本末転倒なことやってるけど
都市間輸送を放棄したことが長期的にみてどう影響するやら

865 :名無し野電車区:2019/04/21(日) 20:20:52.41 ID:t33TNlQX.net
震災後の記者会見でJRの誰かが、「必ず復旧させます」なんて言ってしまったのがまずかった。
だから損失を最小限にする為にBRTで誤魔化すしかないのだろう。

866 :名無し野電車区:2019/04/22(月) 12:35:21.46 ID:UJh5Pw8H.net
事実上地域輸送限定だから、もう半分死んだようなもの
結局、ただのバス転換と変わらない
地域内需要が減ったらオワコン

867 :名無し野電車区:2019/04/23(火) 12:48:15.95 ID:sQXz6T5Y.net
専用道の維持負担があるだけバス転換以下かも
どこかで掌返して手を引くんだろうな
今は支援しますなんて言ってる三鉄も然り

868 :名無し野電車区:2019/04/23(火) 13:08:35.11 ID:qhP7KS9j.net
東労組東北三地本盛岡地区本部の資料より
津軽線蟹田以南ワンマン運転予定、設備工事は12月までに完了

内陸線観光路線化の軌跡(5)秋田内陸縦貫鉄道・吉田社長に聞く
https://www.sakigake.jp/news/article/20190420AK0022/

【陸羽東線】新緑にあわせた速度低下運転のお知らせ
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/04/20190419.pdf

869 :名無し野電車区:2019/04/23(火) 14:59:24.25 ID:5nWb3QfX.net
大船渡線なんか殆ど岩手県なんだから、粘ってりゃ今頃はリアス線に
京都丹後みたいにちょっとだけ隣県が協力すりゃよかったのだし

870 :名無し野電車区:2019/04/23(火) 15:02:33.86 ID:5nWb3QfX.net
バス転換なんて、どうぞいつでも撤退して下さいな、と白旗上げたも同然だからな

871 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 08:35:06.75 ID:xTmKHbnX.net
文字通り毒薬を飲んだ訳だな

872 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 11:38:53.06 ID:qPmt4xKx.net
普通のバス転換より抵抗しにくいし、気仙沼大船渡で味占めて他線にも拡大するかもね
どこかで東北のローカル線の壊滅を東が仕掛けて来るのはあり得る

873 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 11:45:47.16 ID:hxxdeLv2.net
西武は禿鷹の路線廃止要求を突っ跳ねたが東日本にそんな気概はないわな

874 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 11:48:26.05 ID:a948LSyq.net
>>873
秩父線とか普通に儲かってるのでは?赤字なら運賃をJR並みに上げればいいだけ。

875 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 12:45:12.01 ID:DQqmkxVD.net
東は外圧がなくても自分から潰しにかかるだろ
窓口の大リストラや駅の無人化攻勢しかけてる位だしな

876 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 16:34:55.83 ID:bpjClnYz.net
>>872
日田彦山線でそう仕掛ける動きはあるみたいだよ。

877 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 16:43:11.10 ID:HXQinS8U.net
災害絡みの廃止みたいに、どこかがやりだすとよそも真似しだして、いずれ日本中がBRTだらけになりそう

878 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 19:37:54.91 ID:h9OxxSfJ.net
半分でも鉄路にしてほしいわな

879 :名無し野電車区:2019/04/24(水) 21:29:37.13 ID:9SwfPYAj.net
じゃあトロリーバスならどうだ?
一応鉄道扱いだしw

880 :名無し野電車区:2019/04/25(木) 01:12:48.69 ID:MM3uMekJ.net
あれはもう日本ではだめだろ

881 :名無し野電車区:2019/04/25(木) 06:33:24.28 ID:DjV7WNsa.net
>>877
まあでもバスにすると運行本数分だけ運転手が必要なわけで。

違う見方すると無人の自動運転が実用化されたら爆発的にバスが増えそうな予感。

882 :名無し野電車区:2019/04/25(木) 07:34:42.18 ID:vdDpE1ji.net
三陸鉄道
久慈〜宮古〜釜石〜盛〜気仙沼・・・

883 :名無し野電車区:2019/04/25(木) 08:09:31.82 ID:QCal4m+7.net
>>881
バスを無人運転にしても運賃の収受をする人間は必要だから完全な無人化は出来ないんじゃね?
まぁ免許無しの人間でも使えるから人集めが楽にはなるけど。

884 :名無し野電車区:2019/04/25(木) 12:47:38.16 ID:AMNPmo7b.net
>>883
地元民に配られる乗車カード以外では乗車できないとかなったりしてね

885 :名無し野電車区:2019/04/25(木) 15:22:28.87 ID:FpcJtdgf.net
大船渡線BRTダイヤ改正について
http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1556171957_1.pdf

気仙沼線松岩〜最知 震災直後と現在の画像
https://pbs.twimg.com/media/D41QPPkU8AAzMOj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D41QVVWUcAEn6Of.jpg

886 :名無し野電車区:2019/04/26(金) 11:02:51.11 ID:qd4m5jCF.net
昨日のスーパーJチャンネル 18:15〜

林美沙希in三陸鉄道

887 :名無し野電車区:2019/04/27(土) 02:07:53.68 ID:S9irGZ11.net
見逃してしまた

888 :名無し野電車区:2019/04/27(土) 18:39:08.06 ID:3SrO240k.net
クレジット付きSuica持っていない青森・秋田・岩手の民たち!

10連休にSuica(およびそれぞれの地域の交通系ICカード)買うなよ!!

889 :名無し野電車区:2019/04/27(土) 19:42:51.23 ID:B94q16d7.net
コンビニでチャージできるの知らんのか

890 :名無し野電車区:2019/04/27(土) 21:03:08.18 ID:fqWKExPa.net
>>888
https://blog.goo.ne.jp/hayate_hiroに書け

891 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 00:53:46.70 ID:NMLPw1G8.net
>>876
3択を提示はしてるが、いかにもBRTになりそうな雲行きになって来たな
自治体側が持ち帰って地元の声を聞くなんて弱腰ではもうダメだろう
これからは余程地元が頑張らないと、災害が来たら地方線はアウトだね
山田、只見はよく頑張ったと思うわ

892 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 08:17:19.24 ID:nUNUIdxv.net
令和が始まっても、Suicaの青森・秋田・岩手・山形全県(一部対応駅のフル昇格を含む)および長野市近郊への拡大は100%ない!

893 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 09:51:25.82 ID:ZxaptSgT.net
>>892
お前は>>678>>736の「嘘」を謝罪しろ
一昨日見たが、JRの券売機は撤去されずに稼働中じゃねえか

894 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 15:46:22.51 ID:ftQdTuCs.net
津軽線三厩駅の運転扱いが4月28日で終了した

895 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 16:44:54.65 ID:u53QBjOT.net
無人駅にでもなったの?

896 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 17:34:47.07 ID:NFN9Y3rd.net
完全に無人駅?

897 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 17:40:48.76 ID:M4OI5mbz.net
無人駅になるのは来月からだとか
今月は時短営業

898 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 18:08:41.47 ID:u53QBjOT.net
EVE400導入に伴いワンマン化・三厩での夜間停泊廃止の流れになるかも?

899 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 19:34:14.02 ID:M4OI5mbz.net
乗務員も青森が廃止になって
弘前で乗るようになるから
回送が増えるのはどうなんだろう

900 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 19:56:23.85 ID:ZxaptSgT.net
CTC化→三厩駅無人化まで余裕あるんだな
山田線はCTC化と同時に無人化したけど


山田線といえば、茂市駅の跨線橋どうなるんだ?
構内踏切を設けて横断できるようになったけど

901 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:03:58.08 ID:M4OI5mbz.net
その代わり窓口閉鎖後の残務整理が無しとか

実質的には昨日営業終了なんだろうけど
連休中にいきなりっていうのもねぇ

902 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:29:53.96 ID:nUXW6Zb3.net
花輪線の下り最終乗ってるが言うまでもなくガラガラだな
上りは鹿角花輪で無人

903 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:37:45.75 ID:z4OeUuOQ.net
ゴールデンウィークなのに

904 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 20:45:17.67 ID:bune9XD2.net
ゴールデンウィークだから

というか下り最終はさっき盛岡発車したばかりでは?
と無粋なことを言ってみる

905 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 21:11:07.93 ID:lySF2Gwh.net
>>678 >>736 >>892

某研究会SNSに一切書かない役立たずの八戸北朝鮮迷惑バスヲタ

906 :名無し野電車区:2019/05/01(水) 21:40:01.98 ID:zho1GJx7.net
一ノ関と平泉は岩手県の筈だが?

907 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 00:42:17.32 ID:7LQe5quf.net
先月、花輪、陸羽東に夜乗ったけど、越境付近は見事に空いてたな
山田線の夜の区界越えの方がたくさん乗っていたw
鹿角花輪の駅そばの消えた待合室が寂しかった

津軽線末端は路線自体残ってるだけでも不思議だけど、ツーマンに一閉塞の終点に駅員配置とか、今時珍しい区間だよな
運転関係は何が変わったんだろう?

908 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 01:00:10.02 ID:0+g9fz6D.net
山田線と同様のパターンかと

909 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 17:21:47.12 ID:+/lAen5J.net
津軽線の非電化区間のCTC化だね
それにしても新幹線開業からここまで函館指令のまま、なんで放っておいたんだろうな…
ワンマン化含め、遅すぎるような

910 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 17:42:03.80 ID:8wlI6dIz.net
廃止しようかしまいか思案中だったんじゃね?

911 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 19:00:22.45 ID:PVJ2VPCF.net
ということは、津軽線や山田線を当面は存続させる方針を固めたということになるなぁ
CTC化した以上、すぐ廃止はないだろうけどね

912 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 19:44:12.88 ID:wK7tQKvB.net
CTC化したし、>>900のとおり山田線は茂市駅に構内踏切やスロープ設けたりしてバリアフリー化してるし…廃止は先送りだな

913 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:18:41.02 ID:5kS2zRKZ.net
台風で各所で災害多発しても復旧
脱線しても大規模な治山工事で復旧
海線移管決定後もCTC化工事に投資
茂市駅ホーム上屋更新や構内踏切整備

むしろ着々と維持の方向で続けている訳で
廃止廃止と騒いでるのは外野だけだよな
地元からも特にそんな話は出て来ないし


津軽線は直通の旅客のなくなった津軽線の指令を北にやらせたままだったのは東の都合なんだろうな
理由はわからんけど

914 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:18:56.39 ID:x4hcLcPN.net
山田線は臨時列車も設定されてるし、設定日数も今年は多いからある意味安心
津軽線も同様
マズイのは日常利用が少なく臨時の設定もなく、近年減便基調の路線。花輪や陸羽西

915 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:37:07.14 ID:vsEEGDgx.net
臨時は朝1の東京発はやぶさに接続してるんだな。

昔,東京行きのはやてが盛岡20時39発で
山田線の盛岡着が20時41分という嫌がらせダイヤを組んでいたのとえらく違う。

916 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:42:15.43 ID:1jD4yfYS.net
陸羽西線
ヤバイの?

917 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 20:44:45.56 ID:8wlI6dIz.net
>>911
山田線はCTC化する前から駅舎の建替えを進めていたから以前から当面存続させるんだろうとは思っていたけど、津軽線末端には新しい駅舎の所は無いんだよね。
これからかな?

918 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 21:00:11.07 ID:oimVpX9p.net
山田線なんて全はやぶさに接続するダイヤにすれば相当、客はいると思うがな。

919 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 21:58:30.20 ID:alDpIcQX.net
>>918
秋なんか落ち葉で毎日のように遅れて、恐くて新幹線接続用になんて使えたもんじゃないわ

920 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 22:10:32.47 ID:9VKWxfHK.net
>>918
秋は山田線が車輪の空転で遅れた、というニュースを聞くのだが

921 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 22:23:10.60 ID:d4TKXZCQ.net
>>917
今別駅が大改修されたよな

山田線というか盛岡支社各駅のは単なる維持費のコストカットだろう
古い駅舎潰して、どこも金太郎飴の待合室のオンパレード

>>918
新幹線利用者なら鉄道の方が楽だからな
決して需要のない区間ではないのだけど

922 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 22:35:30.19 ID:KeKDXB3K.net
落ち葉での空転対策は仙山線で効果上げてるな。
まあ車両そのものを新しくするという方法だから、
山田線でやるのは困難だろうけど……。

923 :名無し野電車区:2019/05/02(木) 23:21:07.81 ID:8wlI6dIz.net
>>921
旧駅事務室を潰して待合室拡張と便所設置が主な工事内容で建物の建替えはしてないでしょ?

924 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 12:42:29.77 ID:pKZ6HWky.net
山田線は宮古から先が無くなって
投資できる余裕が生まれたからかな
本当に危険なのは輸送密度が北海道並の陸羽東線鳴子温泉〜新庄かもね

925 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 14:53:41.34 ID:eHcXcIE8.net
山田線はひたすら無人地帯を走るから本数が少ないが、通しで乗る客、新幹線からの客が多数いるので客単価は高くなる
陸羽東西はどうしたもんか

926 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 15:59:23.72 ID:RfnlL7Ut.net
山田線なんてどうやったっていずれ廃止だろう
新幹線接続に使えるのなんて11時の宮古行のリアスだけ
そのリアスも普段は空気輸送

不通になった時に廃止にせず国県の金使って残したのがそもそもの間違い
盛岡市側は県交通、宮古市側は県北、都市間輸送は106急行で間に合ってる
盛岡宮古横断道路できたら盛岡宮古間90分だぞ

927 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 16:04:02.10 ID:5hkp8xGH.net
90分はさすがに盛り過ぎだろw

928 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 16:28:31.55 ID:0gzB8s1D.net
山田線廃止論は昔からあって、結局どの指摘も外れて来た
クルマで足りてる人は、もうとっくに離れてるだろうし
むしろ横断道路の影響を食らうのは主力の106急行の方だろうな
106が衰退して山田線が利する可能性すらある

929 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:05:02.49 ID:1gB8V7dF.net
>>918
みすみす客逃してるというか
投げやりなんだよね東は

ただ盛岡と宮古を結ぶ路線だし、簡単には廃止しないろうな

930 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:05:57.33 ID:1gB8V7dF.net
〇 しないだろうな

931 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:23:05.10 ID:bZbf3e7O.net
>>918
連休中に乗ったからそう思っただけだろ。

932 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 18:25:25.11 ID:bZbf3e7O.net
>>927
今でも1時間50分くらいだから
90分は余裕で可能。

933 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:20:24.75 ID:rfC/K03w.net
106急行は昔は1時間50分位で走っていたが、ドラレコ付けてから2時間15分前後で走っている。あと、道路が高速化しても区界住宅前とか川井や茂市を通過できないのではないかと。

934 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:22:51.16 ID:bZbf3e7O.net
106急行の話なんてしてないが。

935 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:27:02.78 ID:1gB8V7dF.net
>>933
つまり法定速度オーバーのダイヤだったってこと?!

936 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 19:50:44.81 ID:WAWh9rUS.net
106急行は区界どうするんだろな
区界通ればクルマとの競争上不利になるし
106急行がスルーになりゃ区界駅の利用が多少は増えるかな

937 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 20:17:44.02 ID:nu8jACr3.net
>>935
日中は2時間10分のダイヤだったが、普通に60キロ超で運行していて早着していた。

938 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 20:36:07.23 ID:pcvoKNLB.net
だからこそ山田線の出番かと

939 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 21:10:46.18 ID:bZbf3e7O.net
>>936
増えない。
区界はほぼ無人地帯。
32戸の市営住宅もあるがマイカー使うし
新区界トンネル寄りだから車ない奴はバス使う。

940 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 21:48:10.29 ID:JanVv9v8.net
区界全体では軽く300人以上住んでるから無人地帯なわけなんか全然ないけど
駅が峠側に寄ってるのと、何より快速通過が痛いな
どうせ東のことだから再び停めたりはしないだろうな
まあ幾らかは増えるだろうから瀕死の状態は免れるかな

941 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 21:59:32.83 ID:bZbf3e7O.net
>>940
増えないよ。
新区界トンネルで劇的に便利になるから。

942 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:06:17.64 ID:Xw9XhY4F.net
106急行が便利だから山田線の乗客が減って、
山田線の盛岡ー宮古間を通し運行する列車が減った
今さら山田線の本数が増えるのはあり得ないと思うけど

943 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:14:20.09 ID:rA9OKv7A.net
区界駅の話だろうになんでそんなに必死なのw

944 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:16:51.89 ID:bZbf3e7O.net
>>943
区界の客を少しでも増やしたいと必死なんだろ。

945 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:20:35.59 ID:1gB8V7dF.net
なんか、あれダメこれダメな人が一人張り切ってるな

946 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:24:52.42 ID:rA9OKv7A.net
>>944
なに言ってるかわからん

947 :名無し野電車区:2019/05/03(金) 22:28:30.24 ID:bZbf3e7O.net
>>946
106急行のルート変更で山田線の客が増えると勘違いしてる奴がいるんだよ。

948 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 02:06:07.81 ID:4rtlAl+8.net
バスで間に合うんならバスでいいんだよ
筑波の高速バスや幕張本郷-海浜幕張みたいな状態になったら鉄路を維持するのもいいのだろうけど

949 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 04:47:40.30 ID:P0LYDrER.net
ヒント
イジイジしないで頑張ろう!

950 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 10:01:28.06 ID:cmE6hCsD.net
>>919
宮古から山田線に乗ったら案の定遅れて、乗り継ぎの東京行き新幹線の発車時刻を数分すぎて盛岡に到着。
もう行っちゃっただろうなぁと思ってたら律儀に待っててくれてたわ。
山田線みたいな弱小路線のために天下のはやぶさが待ってくれるもんなんだと思ったわ。

ちなみにはやぶさは盛岡5分遅れだったが大宮は定時だった。

951 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 10:45:30.23 ID:w59BDUz4.net
山田線の棒線化した駅は廃止前提なのでは?そして駅が少なくなったのを機にスピードアップと。

952 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 20:23:57.67 ID:CcSKYvYp.net
快速リアスは区界通過となったが、停まってた頃やキハ58時代と大して変わってない気が

やはり速度制限が多いのが泣き所か

953 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 21:57:32.84 ID:t2mjDYKv.net
秋北バスが遅れた時は待ってくれなかった
お陰で定価の特急券余計に払う羽目になった

954 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:14:10.69 ID:1/LtfVeg.net
>>919
そんなの年間のうち何日だよ?
>>945
自信過剰なバカは掲示板の宿命だな
>>953
当たり前だわ

955 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:27:51.77 ID:jVMUPbdC.net
>>950
遅れの度合いにもよるが、この辺が相手がバスや3セクとの違いだな
落ち葉ではバスに対して圧倒的に不利だが、道路は道路で不確定要素は幾らでもあるしな

956 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:46:30.67 ID:kbfmzhkB.net
仮に間に合わなくても変更の手続きはしてくれるだろう
新幹線相手にバスで向かう方がリスキーだと思うがなw

957 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 22:49:55.47 ID:1/LtfVeg.net
>>953
ん?
後続の自由席は?

958 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:03:21.54 ID:P1+qTv1C.net
>>948
バスで間に合う。
宮古から盛岡に行く場合は内丸や大通が多いから,
山田線経由は遠回りになる。

東京・仙台ー盛岡ー宮古の場合はダイヤ次第では山田線が便利だが
使い物にならないので新幹線+106急行がメインなのは周知のとおり。

盛岡宮古道路で盛岡ー宮古が90分になるし
三陸自動車全通すれが宮古ー石巻が無料高速になるから
鉄道にとって明るい未来はない。

ただJR東は金があるから,
最小限の形で山田線を存続させるだろう。

959 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:07:37.01 ID:hHfg9z40.net
>>957
横から失礼
後続がはやぶさ(全席指定)しかなかったのかも

960 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:13:18.23 ID:1/LtfVeg.net
>>959
立席でも同じ扱い
立ちたくなきゃ別だが

961 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:16:46.64 ID:kbfmzhkB.net
>>958
いい加減くどいわ
もう既に充分最小限だし

962 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:22:35.30 ID:P1+qTv1C.net
>>950
東北新幹線は余裕ありまくりだから
山田線でも5分くらいなら待つ。
客に実害ないからな。

963 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:24:15.76 ID:7Msi3Mjm.net
>>954
年間のうちなら落ち葉は一時期のように見えるかもしれないが、昨年秋はとくにヒドくて、ほぼ毎日に近いほど、落ち葉による大幅遅れが新聞記事になっていたのは地元では周知のこと。関心があるならこの時期の岩手日報を図書館で見てみるがよい。

たとえ年間の一時期であっても、信頼性は一気に落ちるのはこれに限ったことではないがな。

964 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:29:13.50 ID:P1+qTv1C.net
>>963
実は,地元民ほど知らん。
クルマ使うから興味なし。
山田線を使う首都圏民の方が詳しかったりする。

965 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:30:37.06 ID:AzaCD0lY.net
基本的に落ち葉が影響する時期は集中してるけどな
標高差のある分、よそよりは長引くにせよ
それに落ち葉の時期だけ山田線を外したり、行程に余裕を持たせればいい
地元なら猶のこと

966 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:35:16.29 ID:P1+qTv1C.net
>>965
クルマ利用者が大半の岩手では実は落ち葉問題すら知らない奴がほとんど。

967 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:38:51.13 ID:kbfmzhkB.net
基本的に落ち葉は仕方ないだろ
信頼性とかいうのは、昨今、お上からお目玉くらったこととかだな

968 :名無し野電車区:2019/05/04(土) 23:48:59.16 ID:AzaCD0lY.net
地元なら報道で知る機会もあるし、別に山田線特有の問題でもないわけだし

969 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 00:04:03.10 ID:0/kjjRhv.net
>>959-960
選択肢が減るという問題は残るね
全席指定は東の都合なんだけど
一応、やまびこの最終は自由席あり
それと、ルールを知らないで買いなおしてしまう人はいるだろうな

970 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 00:43:03.07 ID:6CwDWNP1.net
降りて全員で押せよ

971 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 02:43:37.54 ID:H0LPRh0N.net
ここの会社の場合、もっと根の深い所に色々問題がありそうだけどな
とりあえず当面はほぼ現状維持、次はワンマンの話がいつになるかといったあたりか
東北のローカル線自体は全体にワンマン化が遅れてるし、秋田地区には新車も入る
各線の存廃問題はあっても、それらの後だろうな、隣の会社みたいに急ぐ状況にはない

972 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 08:46:06.69 ID:3xKCYjQS.net
三厩駅の信号機がカバー被せてあったな
ついに無人駅化というのもあって時代の流れか
なんで存続しているのか不思議

973 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 09:29:33.43 ID:SSp+3GTU.net
三厩って必要?

974 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 10:05:07.57 ID:tpkzYW9C.net
龍飛岬に行くのに必要




かな?

975 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 10:31:58.83 ID:6bX6Vbst.net
蟹田からバスが並走してなかったか?
無くても平気じゃん。
多分天災でもない限り廃止はしないと思うけど。

976 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 10:33:47.06 ID:AyFlzA/W.net
あのあたりって全く話してる言葉が理解できないね。変な意味でなく。テレビも津軽弁の番組があってそれもわからない。

977 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 11:04:48.95 ID:bniddFjm.net
ローカル放送でもスーパー入るから

978 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 15:52:07.37 ID:ySL58MUF.net
ヒント
あれだけ稼いでいるのに、自社事業に国や県の税金にたかるJR糞東日本。許せない!

JR東が秋田・山形の両新幹線で新トンネル整備検討 課題は財源
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsd1807230500002-n1.htm

 JR東日本が秋田、山形の両新幹線で新たなトンネル整備を検討している。
いずれも在来線を改良した「ミニ新幹線」で、ほかの新幹線に比べ速度や防災面で劣り、
地元は改善に期待を寄せる。ただ、JR側は事業の前提として、
国や自治体の大規模な財政支援を求めており、スムーズに着手できるかは見通せない。

979 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 16:10:46.08 ID:6bX6Vbst.net
ヒント
と書いてる奴は荒らし

980 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 18:28:20.15 ID:Tg35Wx5M.net
>>978

稼いでいるかどうかは微妙でしょう

981 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 20:41:27.64 ID:I9okxZNw.net
>>979
なんか子供の頃は特別養護学級にいて
そのまま成年になった雰囲気だねヒントって

982 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 21:13:21.55 ID:/HLKjRof.net
単に気に入らないレスを荒らし呼ばわりしてるだけで、どこがヒントなんだよ
って意味で余計おバカにみえちゃうw

983 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 22:11:51.27 ID:sJofntgb.net
>>982
お前の読解力の無さにはただ唖然とするのみ。

984 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 22:30:10.26 ID:+sn0E6L9.net
この場合、スルー出来ずわざわざかまってちゃんを触ってる方が荒らしだろうな

985 :名無し野電車区:2019/05/06(月) 12:25:06.67 ID:Z2liQc6J.net
980過ぎたので、そろそろ次スレ

986 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 02:21:18.64 ID:Vf80vssP.net
>>972
車庫にも入れないようになった
https://twitter.com/tsugaru751/status/1125345577019985921
(deleted an unsolicited ad)

987 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 07:10:57.99 ID:TcuaOWUk.net
CTC化されて信号機が撤去、なんて事あるのか?

988 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 08:33:14.15 ID:CD0IrVd9.net
CTC化というより棒線化の影響でしょ>信号機撤去

989 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 10:23:19.77 ID:mRrfunUi.net
棒線になっても終着駅には普通は信号機はあるよね?
それともこれから新しいのを設置するとか?

990 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 12:29:53.69 ID:H03fMFoM.net
完全に棒線で入換も無いなら信号機必要ないやん

991 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 12:52:00.99 ID:CD0IrVd9.net
確か稚内駅も(棒線化後は)場内・出発信号機はなかったような。

992 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 14:09:53.00 ID:Hip6QWbb.net
棒線化で1閉塞になったらぶつかる可能性がないんだから信号必要ないじゃん
早発を防ぐために出発信号(?)を置くのはアリかもしれないけど

993 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 15:21:47.92 ID:H03fMFoM.net
出発信号では大幅な早発は防げるが
秒レベルの早発は防げない

994 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 16:03:18.09 ID:mRrfunUi.net
という事は三厩の普段使わないホームのレールは撤去する事になるのかな?

995 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 16:12:44.00 ID:guQzeSbd.net
>>994
そうなるっぽいね

996 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 17:32:36.10 ID:mRrfunUi.net
了解
ありがとう

997 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 18:12:41.03 ID:liXqHeEP.net
次スレないので。

998 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 18:12:55.38 ID:liXqHeEP.net
998

999 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 18:13:11.27 ID:liXqHeEP.net
999

1000 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 18:13:28.49 ID:liXqHeEP.net
?<1000は、いただきだ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200