2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART65

1 :名無し野電車区 :2018/03/03(土) 14:07:34.54 ID:je7vy+w/0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての前に上記を二行以上記載しておくこと

東京〜高松(琴平)・出雲市を走るサンライズ瀬戸・サンライズ出雲・サンライズ出雲91号・92号をみんなで語ろう。
乗車レポ大歓迎。質問の前にまず検索。

■寝台券発行時の注意点
サンライズ瀬戸・出雲には多種多様な寝台及び座席がありますが、
マルス(JR券の発券システム)上はその殆どが別列車扱いになっています。
この扱いを知らない駅員が多い為、発券に難儀するような場合は
以下のように指摘するとうまく発券できるかもしれません。

シングルツイン・シングルデラックス:
列車名「サンライズ○○」なので指摘せずとも発行されるでしょう。
シングル:列車名「サンライズ○○シングル」で探してください。
ソロ:列車名「サンライズ○○ソロ」で探してください。
サンライズツイン:列車名「サンライズ○○サツイン」で探してください。
ノビノビ座席:列車名「サンライズ○○」ですが寝台ではなく指定席で探してください。

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485429552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

622 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 21:44:58.41 ID:oxy2aoOv0.net
>>603
山陰線で長期運休してるとこある?

623 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 21:52:41.81 ID:iUtNx85da.net
>>613
復旧した山陰経由で配給できる(多分)し、休車もかけられるからそんな心配は要らん。

624 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 22:10:54.64 ID:+RUkG//Qp
電車ではなくて、ハイブリッドか客車なら、出雲は山陰本線経由で走らせると
思うのだけどな。瀬戸とは京都で併結、切り離し。

625 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 21:53:38.66 ID:0F2nSmiq0.net
>>622
繋がった後ののJR貨物の対応なんか今から分かってるの?
先読み批判だったの?

626 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 22:00:18.27 ID:oxy2aoOv0.net
>>625
だからニュースをみる限り山陰本線は繋がってる。地元の人の情報なら知らんが、今山陰本線は途切れててしばらく運休なのか?

627 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 22:02:24.12 ID:Ah6xZQqR0.net
>>616
2002〜2003年頃は名古屋、浜松地区で乗務員訓練が行われていた。
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/jr-c/lim/ec/285/series285.html

夏休みの予約も毎日始まってってるわけだが、
出雲は8/20出発分まで臨時も含め全て販売中止。瀬戸はまだ中止されていないものの動くかどうか未定。
不要不急の列車なので、この非常時に運用上の制約を押しのけてまで非常措置をとるとは考えにくい。

628 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 22:13:44.73 ID:0F2nSmiq0.net
>>626
山陰本線は明日から福知山―和田山が繋がってやっと京都側が回復する
あとは益田−東萩再開が14日予定

629 :国立民 :2018/07/11(水) 22:23:15.25 ID:/9dLG3AEr.net
今夏は乗らないから、必死になって取ったマヌケが笑えるwwwwww

630 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 22:26:29.00 ID:pRukGWS9a.net
今日品川駅で昼間にお盆のやくもの予約に行って、
サンライズ出雲の空席あったりしないですよね?
なんて聞いて「すべて満席です。やくもは復路が一ヶ月前じゃないから往復むり」って言われてすごすご帰ってきて、
このスレ見て衝撃を受けた
出雲もやくもも発売中止してんのね…
恥ずかしながら土地勘がなくて今回の被害地域に関係してると思わんかった
出雲は中止してなくても満席だろうけど

631 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 22:29:36.25 ID:tEw37wTF0.net
サンライズは検査関係的な後藤への輸送ルート消えて代替案が無いってのが痛かったな。
せめて予備機関として岡山かそれこそ西の職員派遣で名古屋工場で可能とかなってれば…。
まあずっと生き残る可能性低い列車にそんな注力する必要性ない判断故の現状なんだろが

てかサンライズよりも瑞風でグズってるブルジョワ勢の面々のが多い気がするw金持ちは傲慢だし

632 :国立民 :2018/07/11(水) 22:30:28.92 ID:jEfDbWE3r.net
>>631
負け犬wwwwww

633 :国立民 :2018/07/11(水) 22:31:23.62 ID:jEfDbWE3r.net
負け犬と言えばハチジゴジw

勤務時間中はスマホが使えません
毎日ハチジゴジハチジゴジwwwwww

634 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 22:36:07.76 ID:6ZPRpX4gM.net
その昔、旅行でサンライズに乗ろうと切符を取ったら311で運休になった

今回出張でサンライズに乗ろうと企んでいたら今回の豪雨

運よく乗れたときは橋脚にトラックが衝突したとかで遅延
半ライズのご褒美だった

635 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 22:39:09.86 ID:6GoIzZea0.net
さすがに9月は復旧してるよね旅行予定だから困るよ

636 :国立民 :2018/07/11(水) 22:56:29.84 ID:TY1w4uCEr.net
>>634
ノロマwwwwww

>>635
切符取ってから言えやノロマwwwwww

637 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 23:03:26.97 ID:1EpbJB75r.net
>>630

マルスの画面で販売中止とか出ないのか?

品川じゃしょうがないけど、大雨で運休で復旧に1か月以上かかると駅で案内出来んのか。
サンライズの運休のついてはJR東日本の駅で大雨で運休という掲示を見た。

638 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 23:06:45.51 ID:tEw37wTF0.net
まだサンライズが瑞風とかみたいな注目列車じゃなくて良かったかもな…。
後藤へのルート断たれたから車両はあるのに検査関係で運転できないとか、
JR西はもしもの代替案無しに何やってるんだ!って在京マスゴミ様の良い餌。

639 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 23:11:55.40 ID:0F2nSmiq0.net
瑞風はルートがもうすぐ回復するであろう山陰を含めて秋まで運休らしいけど

640 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 23:38:27.41 ID:g0M02WD4a.net
国立民というコテはなにかショックなことがあったのですか?
レスを読むとコンピューターではないのはわかります。

641 :名無し野電車区 :2018/07/11(水) 23:48:29.06 ID:Ah6xZQqR0.net
旅行を楽しみにしていた人には気の毒だが、それどころではない。

阪神大震災の時にはまだ色々夜行が走ってたが、70日以上全面運休になった。
走れる出雲を運休にしてDD51を捻出し、
福知山・播但線経由のなは・あかつきを臨時で出したが、旅行気分で乗れる代物ではなかった。
今回は新幹線が生きてるのが幸い。

642 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 00:51:04.74 ID:XajNyWib0.net
連休に有給プラスで楽しみにしてたけど新幹線指定買った
乗れなかったのは残念だけど現地に金だけでも落としてくるわ

643 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 00:57:51.63 ID:Stiwla/W0.net
非電化区間で回送するにしても、ディーゼル機関車なんてほとんど残ってないだろ
貨物もほとんど電気だし

644 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 00:59:01.21 ID:Stiwla/W0.net
ななつ星の機関車借りるか?

645 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 01:00:42.76 ID:lv8DMhbb0.net
瑞風に連結して引っ張ってもらったら?

646 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 01:07:19.10 ID:g42dtzT20.net
西持ちのDD51が居るでしょ

647 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 01:09:05.05 ID:t3NQ59ib0.net
紀勢線の先に車両が取り残された時には
まだ鵜殿貨物があったからJR貨物の協力が得られたけど
山陰線はもうORSしかなくなって久しいからなあ

648 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 01:11:58.08 ID:TfAhIl5t0.net
>>646
復旧作業のためにレールチキ牽くのに大忙しじゃないですかね

649 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 01:19:42.69 ID:g42dtzT20.net
たまに臨時列車牽引に駆り出されたりしてるんだからそんなことは無いでしょ

650 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 01:26:11.19 ID:c4ezb4lM0.net
それは平時の話だろw
何で今サンライズが運休になってるのかわかっていないのか・・・

651 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 01:40:40.59 ID:g42dtzT20.net
今ロンチキが大忙しになるような状態なの?
明らかにレール持ってかれた被害カ所の写真て芸備線の橋くらいしか知らない

652 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 03:50:25.25 ID:r2mxTc0g0.net
横浜駅で流れるサンライズ運休のお知らせ
駅員が吹き込んだのでも合成音声でもなくプロの声優が収録っぽい

653 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 04:18:00.57 ID:C7pPso9R0.net
夏コミ

サンライズ暗雲&瀬戸際w

去年の冬も乗れず。

654 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 05:52:23.67 ID:9jvdWbElM.net
瀬戸だけでも運行再開を。
メンテは大垣でやるとか。

655 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 06:31:32.61 ID:vfq81ibo0.net
>>631
東海が絶対協力しないから名古屋工場は無いだろうなあ

656 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 07:00:05.02 ID:DGbvSiQvd.net
そっかー
瀬戸だけでも動かせばいいのにと思ったけど、後藤に行けないのか
困ったなあ

657 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 07:04:59.42 ID:9jvdWbElM.net
東海籍車は四国に売却でいいのに。
元々500系を買ってもらえなかった代わりに285を買ってもらったようなもんだから。

658 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 07:09:57.35 ID:p8eM8hRfd.net
>>633
おまえ、かわいそうだな。

659 :国立民 :2018/07/12(木) 08:10:20.40 ID:v6UCzTL4r.net
>>642
めしうまwwwwww

660 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 09:18:11.12 ID:GDLneAhv0.net
>>640
工藤大介は既にニートですらない中年ヒキコモリ

661 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 09:26:08.33 ID:EX2KGpIKd.net
機関車+電源車で客車出雲ルートとか妄想したがそもそも電源車すらなさそう

662 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 16:20:43.47 ID:Om096DsJd.net
>>642
旅行先はどちらでしょうか?
切符取れた7日が運休でした。
偶然、8月4日の切符取れたのですが、20日まで販売休止ということで明後日、払い戻ししてきます。
特急やくもも運休らしいですから島根県、鳥取県へ行くには鉄道では無理な感じがしますね。
私は飛行機に切り替えました。
出雲空港から一畑電車、一畑バスを利用して上り、鳥取県へ向かう旅程を組んでいます。
土地勘全く無いので詳しい方がいましたら岡山駅まで新幹線を利用し、鳥取県、島根県へ下る良い方法があれば教えて下さい。

663 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 17:28:29.37 ID:h6Sod1+Ir.net
>>662

7月14日から京都から大阪経由で智頭まで特急が動くから
これで鳥取入りが出来る。
(智頭から鳥取はバス代行輸送)

詳しくは智頭急行のホームページにて。

664 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:08:12.55 ID:dDGx0eOsx.net
>>663
情報提供有難うございます。
JRですが、米子〜出雲市間は動いている様子ですね。
特急やくもとサンライズ出雲は運休ですが、線路が在来線と違うのでしょうか?

665 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:13:01.24 ID:QcBYKsA2K.net
>>664
伯備線が不通だから「サンライズ出雲」と「やくも」は運休なのでは?

666 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:21:46.06 ID:h6Sod1+Ir.net
>>664

伯備線の一部区間が運転できないので
やくもとサンライズは全面運休。

米子から上石見まで普通が動いているから
JR西日本の情報では
山陰地区内は運休してないことになっている。

伯備線の運休は岡山地区に載っている。

667 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:33:49.40 ID:zw1Lq5F/d.net
仮にハード面が整って瀬戸単独が出来るとして、7両でやるのか、
はたまた1編成を山陰経由で配給して岡山-東京14両でやるのか、
ウルトラCで隔日14両運行か。
そもそも山陰非電化区間には狭小トンネルとかないのかな?

668 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 18:36:32.73 ID:A04q3/WjK.net
三江線廃止前に乗って置いて助かった。三江線廃止直前に今回の西日本豪雨直撃してたらヤバかったな

669 :国立民 :2018/07/12(木) 19:14:59.35 ID:26qD7Fakr.net
>>662
ざまぁwwwwwwwwwwww

670 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 19:28:22.92 ID:g42dtzT20.net
>>667
そもそも非電化区間で狭小トンネルって聞いたことなくない?
電化区間で例外的にパンタ折り畳み高さが低い必要がある狭小トンネルはよく聞くけど

サンライズは予讃線の狭小トンネルに対応しているのでパンタグラフ折り畳み高さは3900mm以下のはず
全高はサンライズも旧出雲24系客車も4090mm

671 :国立民 :2018/07/12(木) 19:39:32.45 ID:u0zYvjtor.net
20時から休養室で性交渉しますwwwwww

672 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:02:19.86 ID:ZQ9gsbV7M.net
>>670
新線切替前の福知山線の宝塚〜道場間旧線で元485系を福知山まで機関車牽引で運んだ時は
トンネルが狭小過ぎて運転席上のヘッドライトを取り外して運んだのは有名な話

非電化区間と言ってもある程度マージン取ってるのもあれば、相当にきつきつなのもある

673 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:19:50.92 ID:355gsE290.net
流石に宮原なら出雲支所の備品をある程度移せば運用は出来ると思いたいんだけど…

不要不急の特急列車は後回しになりそうではあるけど、
出費が嵩むのに、特急列車たちが昼寝を続けてるのもおかしい話だし、
この暑さの中で停め続けてたら水配管の衛生状態とか虫害とか、
更には空調や走行機器まで『 何もしてないのに 』ダメージ受けそう…

674 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:23:01.34 ID:mTj2gcwJM.net
サンライズで上京予定だったけど動かないのでキャンセルして新幹線で上京しました。
品川の近くで佇むサンライズの車輌が寂しげに見えました。

675 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:24:05.61 ID:QcBYKsA2K.net
最近の電車って殆どメンテナンスフリー化されて、人力での点検整備ヵ所は少ないのでは?

676 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:35:36.19 ID:g42dtzT20.net
>>672
JR在来線の車両限界の高さは最大4100mm
しかし電化区間はパンタグラフスペース分が足されて最大4300mm
485系のライトは電化区間のみを想定して4245mmになっているので非電化区間を走る場合は当然そうなる
他には583系のクーラーも非電化区間の車両限界は非対応

677 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:40:05.03 ID:ro19myt80.net
でも特別な手配をしてまで動かしといて
その恩恵があるのが一日当たり数百人程度じゃ
下手なローカル線よりも腰が上がらんだろうなあ

678 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:45:49.69 ID:g42dtzT20.net
非常時に緊急性の高い列車とは言えないしね
それよりまずやくもの代替え輸送力を考えないといけない状況
サンライズは時間かかりそうだから東京に置きっぱなしのやつを一旦回送するかどうか

679 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 20:51:32.54 ID:woShs6Y9a.net
>>677
ただ単価がかなり高いんでメリットではあるか。
四国や岡山サイドから運転再開の要望あればあるいは…?

680 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 21:03:25.49 ID:YvzLTsS88
>>663
京都や大阪から鳥取市内まで乗り換えなしで一本で行けるからスーパーはくとが走る意味が
あるのであって、中途半端に智頭まで走らせるくらいなら、いなば同様、因美線が復旧する
まで全区間運休でも良いのではないかと思うのだけど、どうなのだろう?
大阪〜姫路は新快速があるし…

681 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:01:51.66 ID:355gsE290.net
当面、瀬戸と広島行き( 安芸 ? )の2階建て列車にして、
上りの切符は被災地のボランティアセンターで特価( 実質、乗車券があればあとは先着とか )で頒布するとかは?
( 次に来る日程が決まってるなら下りも優先販売とか )

682 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:07:32.52 ID:whgOo0+d0.net
>>678
やくもの代替ははくと&いなばの出雲市臨時延長運転&増発で足りるんじゃね?
智頭急行&因美北線の線路容量と走行可能気動車特急車両の本数は把握してないが
どうなんだろうか

683 :665 :2018/07/12(木) 21:07:37.81 ID:355gsE290.net
あー、ごめん、そもそも広島まで行けないんだね...
岡山止まりと高松( 琴平 )行きの2階建てとか
岡山で分けて先行と後発を続行させるとかは無理なのかな…

684 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:08:20.93 ID:Gv3Xdpmad.net
8月20日まで運休と見る方が賢明ですかね…
キャンセルするかどうか迷っています。
9月はまた10時前にみどりの窓口に並べる日があるので9月にリベンジもよいのですが、今度は地震が心配。

685 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:12:37.95 ID:tGcAaepu0.net
瀬戸単独での運転が出来ない理由は、後藤に行けないのと現状後藤の代わりになりうる岡山電車区の留置スペースが確保できないらしい

686 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:13:35.05 ID:whgOo0+d0.net
岡山に後藤の設備を臨時で持って行けたとすれば
サンライズ瀬戸出雲14両で運転再開はあるな。
7両は総社止まりで代行バス接続か上郡臨時停車&臨時出雲市行きいなばに接続のどちらかかな?
まず岡山に後藤の設備を持っていけるかが怪しいけど

687 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:19:41.71 ID:MHTIdWVia.net
サンライズって併結区間は14両と何気に超編成だな
仮に立席認めて個室も全開放するとなると
階段も含めて何人くらい輸送可能なんだろう
往年のながらみたいだがw

688 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:22:30.53 ID:g42dtzT20.net
>>682
考えられるのはその対応だよね・・・

せっかく山陰デスティネーションキャンペーンが始まったのに旅行見合わせのお願いとか出さなきゃならない事態なのがなんともなぁ
あと確率は低いと思ってたけど、いよいよJR貨物も山陰迂回を考え始めたようだ・・
https://www.asahi.com/articles/ASL7D5RLXL7DPLFA00Z.html

>>687
詰め込み無しを前提に2M5Tという低いMT比にしてるからそれはちょっと

689 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:30:46.62 ID:lv8DMhbb0.net
>>688
非常時の迂回運転をしやすくするために、今後に備えて山陰本線の電化区間延長を検討してもらいたいところ

690 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:32:00.41 ID:dd5P+xEpa.net
サンライズ瀬戸、8月のチケットはもう取れるから。

691 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:33:10.00 ID:O2KzRVufa.net
>>682
さすがに車両足らなくないか?ただでさえお盆繁忙入るのに
スーパーはくと、はまかぜは姫路発着で米子へ延長運転
いなばは運休でまつかぜおき増結に
出雲市〜米子を381系でリレースーパーはくとに
このくらいせんと無理じゃない?

692 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:33:25.17 ID:whgOo0+d0.net
>>689
それより米子-出雲市の複線化が先かな・・・?
できれば鳥取-出雲市複線化してほしい

693 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:34:46.80 ID:dd5P+xEpa.net
8/12のチケットは俺で最期っぽかったけど

694 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:37:43.54 ID:QcBYKsA2K.net
>>688
VVVF車なら多少の過負荷は屁でもないのでは?

695 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:46:29.67 ID:p1HVlU9Xd.net
東京を14両で出て7両は新大阪止まりにして翌朝の臨時はくとに接続。車両は宮原で整備。
これなら?

696 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:51:28.58 ID:whgOo0+d0.net
>>695
定期便だと新大阪何時着だとおもってるねんw
出雲だけ91号筋で出発させて城崎温泉でキハ181臨時特急に乗り換えさせた方がまだマシ
束&倒壊がそんなに乗務員出すわけないからあり得ないだろうが

697 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 21:59:23.32 ID:+8FW3vbw0.net
まあ「瀬戸のルートは開通してるのに何で運休なんだ」と言われると対外的には理解してもらえないし、
1日300人ほどの列車でも1ヶ月だと9000人が予約して待ってるわけで、最大限検討はするんだろうな。

出雲編成を岡山止めにして、折り返し宮原へ回送入庫すれば寝台車の整備は一通りできるだろう。
交番検査は宮原か網干で施工。人員は出雲支所から出張。必要に応じて機材やリネンをトラック輸送。
出雲支所で寝ている2編成はDD51牽引無動で山陰線経由宮原へ持って行く。
瀬戸は通常通り運行し、宮原>岡山>東京>高松>東京>岡山>宮原とローテ。

698 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:05:17.20 ID:p1HVlU9Xd.net
>>696
新大阪で6時頃まで留置してればいい。

699 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:05:52.91 ID:Mbfu5pQhK.net
>>617
書き入れ時

700 :国立民 :2018/07/12(木) 22:06:34.67 ID:f2Fk1MUkr.net
>>697
もっと短文で書けよマヌケw

701 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:12:49.00 ID:Mbfu5pQhK.net
>>657
そういや四国からキハ181を東海に譲渡してたな

702 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:19:50.03 ID:Mbfu5pQhK.net
>>678
とりあえず目処つけたら宮原か岡山あたりまで回送が現実的かと
東が「置いてていいよ」となればまた違うのだろうが

703 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:26:46.56 ID:Gv3Xdpmad.net
サンライズ出雲ですが、岡山止まりの条件付き運行再開を期待してチケット払い戻しは保留した方が良いでしょうか?

704 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:41:31.19 ID:cj57qhjj0.net
>>700
早く帰れや、どアホw

705 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:46:55.75 ID:v7gdrlpM0.net
>>703
9月分取りつつ、8月はギリまで持ってたら。
どうせキャンセル料は2日前まで変わらんし。

706 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 22:59:16.50 ID:kKBPiATP0.net
来週末の瀬戸運行はやくきめてほしい
飛行機とらなあかんやないか

707 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 23:24:51.18 ID:PETbC0kW0.net
>>705
運休ならば、直前でも良いのでは?

708 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 23:42:40.05 ID:Gv3Xdpmad.net
>>705
7月はJRで購入、8月は旅行会社のツアーで申し込みでして…
サンライズ運行見合せの状況で旅行会社が特別措置として、通常は出発日20前から発生する取消し・変更料の規約を外し、出発前日まで取消し・変更料が発生しない措置が取られることになっています。
又、出発日にサンライズ運休なら当然払い戻しされます。
9月分はみどりの窓口に10時前に並べるので9月分を押さえ、8月分は今、別に押さえてある航空機ツアーに変更した方が得策かと悩んでいます。
サンライズが条件付きで運行再開となれば、旅行会社の特別措置は無くなりますし、かといって航空機ツアーをキャンセルしてサンライズの条件付き運行再開に賭けて運休だった場合、夏休みとして取得した有給休暇は何処へも行けずに無駄になってしまいます。

709 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 23:42:57.52 ID:jxqdvdiDa.net
>>693
やくもは!?やくもももう予約できる?
東京のみどりの窓口、この時期ちょっと聞くだけでも
30分以上並ぶからおしえてほしい…

710 :名無し野電車区 :2018/07/12(木) 23:58:48.99 ID:oTnM2o1+0.net
>>709
しらん。

とりあえず、サンライズ瀬戸は8月分予約できた。「ちゃんと運行するかわかりませんけど」という、条件付きでしたが。

711 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 00:12:33.00 ID:H49W5EiZ0.net
18日までに岡山支社管内の山陽本線が再開される見込みになってるから、そうすると伯備線も本格的に復旧作業に入れるか?
一応既に備中広瀬にも重機や軌陸車が入っている模様
https://twitter.com/JlB9iTntMfokLXi/status/1017417935877337088

712 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 00:13:26.75 ID:/cCqKoQv0.net
6日の下り瀬戸を一応押さえてはいるけど、運行状況がまだ未定ならキャンセルは
待った方がまだいいか。

713 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 00:23:17.58 ID:bE5R6aIMa.net
>>710
そうか、すまん
とりあえず切符とれて良かったね

714 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 00:31:15.36 ID:T0pU3owI0.net
>>708
主目的がサンライズなら前者。山陰観光ならサンライズを諦めて後者ツアー。
お金に余裕があるなら両持ちでもいいけど、そこは人それぞれ。

>>709
昨日は、出雲は照会できず、瀬戸は照会可。
伯備線絡みが不可だと思う。
やくもなら、サイババやe5489などで確認できる。

715 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 00:36:12.94 ID:bE5R6aIMa.net
>>714
ありがとう〜
ネットで見れたんだ、、

でもさっきツイッター見たら
「サンライズ出雲とやくも号は8月20日迄運休とJR松江駅のイフォメーションにて確認。」

って書いてる人いた。
お盆の旅行は諦めた。

716 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 04:18:05.95 ID:a+iZ7Y+Yx.net
サンライズ瀬戸の切符が取れているという事は瀬戸だけは今度の運行再開が決まっているのでしょうか?
サンライズ出雲及び特急やくもが8月20日まで販売休止を見るとサンライズ瀬戸だけは運行再開するという様にとれますよね。
サンライズ出雲及び特急やくもの路線復旧作業が完成する迄の間、14両編成全てをサンライズ瀬戸として運行再開するなら早く告知して欲しいですね。
7両編成で運行するよりも出雲の分を含め14両編成全て瀬戸で運行すべきだと思うのですが…
14両編成全てサンライズ瀬戸として運行するなら鉄道史の1ページに残りますね。
期待したいです。

717 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 04:24:20.94 ID:a+iZ7Y+Yx.net
ttps://news.mynavi.jp/article/20180712-663333/

これ読むと今月中に復旧の路線もありますね。
サンライズ出雲を米子止まりで運行再開することは不可能なのでしょうか?
米子止まりにして先迄購入していた人には差額払い戻しでいいのではないかと思うのですが…
貨物が使うことを考えている他の山陰路線に出雲を走らすことはできないのでしょうか?

718 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 04:37:02.88 ID:a+iZ7Y+Yx.net
全日空の330便欠航もあるので鉄道で山陰・山陽の夏休み旅行を考えている人は早急に行動しないと休みが無駄になる可能性高いですね。
出雲縁結び空港はJAL、FDAですが、萩・石見空港、米子鬼太郎空港、広島空港、山口宇部空港を利用ならANA関係していますから。

719 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 05:51:50.78 ID:yv7Z44Bda.net
サンライズのスレなのであまりカド立てたくないけど、運行すべきとかあまりに自己中心的でないかい?
サンライズと貨物なら、今の被災状況的にも貨物優先だと思うのだが。

720 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 06:29:19.17 ID:MdUnx17n0.net
>>716

> 14両編成全てサンライズ瀬戸として運行するなら鉄道史の1ページに残りますね。


端的に言うと無理です。

岡山から先( 児島・坂出・高松... 琴平延長運転時はそれらの駅も )の全ての駅でホームから盛大にはみ出しますし
坂出では下手をすると分岐器を跨ぎながら停車する事になってしまう気がします。
( 児島はホームの割に余裕はある気はしますが )

更に、四国での285系の昼寝場所である高松運転所にも14両の電車を置ける場所はありません。

どうしても、と言うなら岡山で2本に分けて続行させるという考えもありますが、
乗った事のある人なら判ると思いますが、下りは岡山から先は割と朝のラッシュ時に突っ込ませていますし
2本に分けたとしても、高松運転所の饋電線のある留置線を丸々2本専有されたらかなり困るでしょう > 四国

721 :お姉さんの腋毛 :2018/07/13(金) 08:11:14.37 ID:xaaSNDF0r.net
>>718
気持ちの悪いヤツだなw

722 :名無し野電車区 :2018/07/13(金) 08:59:00.58 ID:Kr3k9JFhr.net
>>682

はくとが明日から智頭までの運転で復活。
鳥取まで行かないのは車両運用の都合か。
鳥取から智頭までは運転再開済み。

被害状況の把握が終わって、1か月以上どうするかと
考える段階になっただろうから
代替え手段考えるだろうね。

米子道と鳥取道は通れるから高速バスが有力かなぁ。
日本交通が大阪からバス出しているけど
JRバスが臨時運行とか。

サンライズは検査さえクリアできれば
上郷からのサンライズリレー号。

総レス数 1023
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200