2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART65

1 :名無し野電車区 :2018/03/03(土) 14:07:34.54 ID:je7vy+w/0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての前に上記を二行以上記載しておくこと

東京〜高松(琴平)・出雲市を走るサンライズ瀬戸・サンライズ出雲・サンライズ出雲91号・92号をみんなで語ろう。
乗車レポ大歓迎。質問の前にまず検索。

■寝台券発行時の注意点
サンライズ瀬戸・出雲には多種多様な寝台及び座席がありますが、
マルス(JR券の発券システム)上はその殆どが別列車扱いになっています。
この扱いを知らない駅員が多い為、発券に難儀するような場合は
以下のように指摘するとうまく発券できるかもしれません。

シングルツイン・シングルデラックス:
列車名「サンライズ○○」なので指摘せずとも発行されるでしょう。
シングル:列車名「サンライズ○○シングル」で探してください。
ソロ:列車名「サンライズ○○ソロ」で探してください。
サンライズツイン:列車名「サンライズ○○サツイン」で探してください。
ノビノビ座席:列車名「サンライズ○○」ですが寝台ではなく指定席で探してください。

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485429552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

459 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 18:34:17.65 ID:ccPsak4bd.net
>>455
高梁付近に車が多数線路内に流されてる。
当面運休だな。

460 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 19:35:45.83 ID:ac8RWzxH0.net
新幹線ですら数日間の運休確定だしねぇ

461 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 19:46:52.89 ID:Z7qNf/iwr.net
>>458

伯備線がダメだと機関車が
牽引して後藤に帰るしかないからね。

田町で検査切れたらJR東日本で検査できるのか?

462 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 20:03:12.04 ID:vJZuyqSQ0.net
>>460
いや新幹線はその書き込み時間時点で既に全線再開してる
まだ本数は戻ってないようだけど

463 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 20:31:10.34 ID:VpylddRma.net
>>461
機関車牽引って山陰本線経由?

464 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 20:35:08.71 ID:ac8RWzxH0.net
新幹線強えな
まぁ流石に数日で戻るだろあそこ潰れたらマジで山陰の人が陸の孤島になる

465 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 20:45:12.42 ID:FzggtdoLd.net
>>463
三江線経由

466 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 21:18:39.78 ID:kBiLg7x/0.net
>>465
奇跡の復活

467 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 21:22:59.26 ID:kBiLg7x/0.net
>>461
東でやるとしたら東大宮だろうけど285系の検査は無理なんですかねー。

468 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 21:27:31.58 ID:MxQGpcXM0.net
>>467
いやいや東大宮に工場ないから、強いて言えば大宮駅から見て工場の位置は西北だから
足回りならM250の面倒も見ている貨物の大宮車両所で見れるんじゃないの?

469 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 21:38:19.18 ID:IVmjEX60p.net
これを機に新線建設

470 :名無し野電車区 :2018/07/07(土) 23:56:04.54 ID:ClGHzybK0.net
智頭鉄道電化させるか、機関車と電源車用意してサンライズ出雲を智頭経由で運転できんかな?

471 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 00:22:56.00 ID:EP4fqYIz0.net
>>470
そこまでして採算とれるのか?
わざわざ電源車用意して鳥取直通させるより現状のルートで岡山新見米子出雲の乗客拾っていったほうがいいだろ

472 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 00:32:05.68 ID:pXyvgUdG0.net
上郡ー岡山だけならスーパーいなば連絡ができなくはない
新見にいうほどの客がいるのか?

473 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 00:49:38.86 ID:pXyvgUdG0.net
というか、東京ー上郡間までサンライズ瀬戸を併結して、岡山へはサンライズ瀬戸で行ってもらえばいいし

残りは倉敷、備中高梁、新見の3駅だ

474 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 00:55:40.78 ID:hZ89WO17M.net
>>473
ん?上郡→智頭→鳥取→倉吉→米子→松江→出雲のルートを想定してるってこと?
200km弱も電源車だけで賄えるの?

475 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 00:56:01.69 ID:Lksv3Iwf0.net
電化はともかく今更機関車と電源車用意しろとか本気で言ってるのか?

476 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 01:19:50.49 ID:PSRZ2t9cd.net
以前あった臨時いなばで上郡連絡して出雲市まで運転いけるかと。
出雲側は岡山で切り離して岡山電車区で整備可能かと。

最悪瀬戸のみ運転だな。

477 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 01:23:27.87 ID:pXyvgUdG0.net
>>474
片道180km、賄えるかね…
単純な距離だけだと岡山周りより30km程度短縮はできるのと、智頭鉄道の線形の良さはメリットだけど

>>475
新規は難しいからどこかのお古がないかね?

478 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 01:30:54.51 ID:5Nptkgdi0.net
>>470
智頭急行のみ電化しても採算が取れないのは
普通の人間だったらわかるだろう

鳥取まででも智頭急行、因美線
出雲市までなら山陰本線も必要

機関車と電源車用意しろは・・・・頭逝かれてるんかな?

479 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 01:39:55.87 ID:IabYG7uu0.net
>>476
智頭急の先の因美線区間もやられてるからいなばも鳥取までも行けない

480 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 02:17:38.09 ID:ACJnjdqr0.net
8日も運休決定

481 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 08:57:05.11 ID:gjts9pPT0.net
電源車ならトワ色カニ24が宮原でニートしてるじゃん
今ならDD51も稲沢にいっぱい落ちてるぞ

482 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 09:14:01.16 ID:hZ89WO17M.net
>>477
どう考えてもコストと需要のバランスが合わないのですが、そこまで智頭経由を主張するのだったら新見経由

483 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 09:18:43.06 ID:hZ89WO17M.net
>>482
ごめん途中で送信してた
よりも乗客数が増える見込みはあるの?
あと機関車牽引だといくら智頭急行の線形がいいとしてもスピードダウンは避けられないと思うんだけど………

484 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 13:07:45.86 ID:CTEgI+/JE.net
そんな特殊な運転取り扱いの訓練やってるよりも線路直した方が早えよw

485 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 13:38:03.20 ID:SLeAPZxPa.net
治すったって、相当時間かかるぞこれ
複数ヶ所でやられとるし

486 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 14:05:51.57 ID:IabYG7uu0.net
伯備線はいまのところ橋や高架が流されたみたいなのは無く仮復旧までにはせいぜい数日程度の被害に見えるけど
西管内の被害箇所が多くてマンパワー的な問題でもう少し時間かかりそうな気配あるな
セノハチあたりとかかなりやられた山陽本線から優先的にやるだろうし

487 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 14:30:29.18 ID:SLeAPZxPa.net
因美線の被害が限定的なのであれば、先に因美線を復旧させて陰陽連絡の確保を優先してもらいたいところ

488 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 14:36:46.57 ID:SLeAPZxPa.net
と書いてたら、因美線の運転見合わせ区間がいつの間にやら智頭ー津山間になっていた
ただし智頭急行が全線運転見合わせ中だけど

489 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 15:17:15.37 ID:ExIwA5Nzd.net
>>488
山陰エリアにはまだ見合せだぞ。

490 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 15:23:49.42 ID:6CZAuJDh0.net
今回の豪雨による運休に関係なく、伯備線経由は見直してほしいところではあるな
はっきり言って伯備線は乗り心地悪すぎる(特に2階)
線形の悪い区間が多すぎるし、優等列車を走らせるような路線ではない
時間的にも
■既存ルート
・上郡ー岡山間(在来線のみ)⇒最速33分
・岡山ー米子間⇒最速2時間10分
合計、最速2時間43分(乗り換え時間含まず)

■智頭急行線経由
・上郡ー鳥取間⇒1時間09分(※これは振り子車両の時間のため、サンライズだと数分程度遅くなる)
・鳥取ー米子間⇒1時間00分
合計2時間09分(乗り換え時間含まず)

因美線の群家ー川原間、鷹狩ー智頭間及び山陰本線の倉吉ー末垣間の
線形改良を実施できればさらに高速化はできるだろうけれど

491 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 15:24:49.83 ID:IabYG7uu0.net
○鳥取駅〜倉吉駅間
始発列車から運転を見合わせていましたが、13時03分頃より、以下の列車から運転を再開しました。
【鳥取⇒倉吉方面】
・鳥取(12時58分)発 倉吉行き:普通列車

【倉吉⇒鳥取方面】
・倉吉(13時46分)発 鳥取行き:快速列車

○倉吉駅〜出雲市駅間
普通・快速列車は通常どおり運転しています。

492 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 15:55:54.73 ID:IabYG7uu0.net
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
まあ分かりきってるけど15:20分の更新で
7月9日終日運転を見合わせる特急列車に

○特急サンライズ瀬戸・出雲号(9日始発)

も出てるな

493 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 16:05:28.48 ID:0l3+M+Nga.net
瀬戸だけなら運転できるかもしれんけど、伯備線が直らん限りは後藤に戻れんから整備面で影響出てくるからな
そんなリスク抱えて運転するくらいなら、運休にした方が懸命かな

494 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 16:10:19.48 ID:SLeAPZxPa.net
車両整備、ゴットゥーザしかできないの?

495 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 16:16:20.47 ID:IabYG7uu0.net
明日に関していえばまだ岡山の東側の山陽本線も切れているので瀬戸も無理だけど、岡山まで行けるようになった後どうするかだね

496 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 16:29:51.22 ID:K8jV79nQp.net
>>490
寝台にスピード求めてどうすんだ
速さと効率化求めたら廃止されるだけだぞ

497 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 16:30:32.92 ID:SLeAPZxPa.net
智頭急行線が復旧すればだけど、しばらくの間姫路発着で運転できればねぇ…

498 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 17:04:01.64 ID:SLeAPZxPa.net
>>496
伯備線の乗り心地が悪いって話だろ、それ

そんなことより、明日から赤穂線と瀬戸大橋線が全線運転再開
迂回できないのか?

499 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 19:29:45.51 ID:u9aDqn0sK.net
>>461
休車扱いにして検査期限伸ばせないかな
素人なんで思いつきだけど

500 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 19:33:35.89 ID:u9aDqn0sK.net
>>494
東海所属車もあるんだから名古屋でできるだろうて
と、素人ながら

501 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 19:36:51.37 ID:fNDzOO+zM.net
>>500
東海所属車も整備は後藤限定
東海では整備は無理

502 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 19:43:20.75 ID:ugtMjEde0.net
リネンや水道水とかの車内設備も後藤でしか交換・補充できないんだっけ?

503 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 19:50:18.69 ID:u9aDqn0sK.net
>>501
なんだあ
そりゃ面倒だなあ

504 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 20:32:49.51 ID:AozJZvE30.net
山陽本線がダメで岡山すら行けないからどうしようもない

505 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 21:57:56.25 ID:j04j7EiH0.net
当分運休か?

506 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 21:59:58.96 ID:MWNM0etMd.net
>>502
リネンは田町でも交換できないと下りが運転できない
水はどこでも補充できる
あとはゴミ袋とか紙コップとか、A寝台の洗面セットとか、予備がどれだけどこに置いてあるのかよくわからん

507 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 22:05:39.96 ID:+YWE50Ho0.net
>>506
285のリネンは後藤で3泊分積み込み
東京と高松ではストックとの置き換えのみ
ttps://gamp.ameblo.jp/yuttariyakumo/entry-11367581845.html

508 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 22:15:29.95 ID:X5plI0Pn0.net
少なくとも今月いっぱいは運休じゃないのかな・・・

509 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 22:39:05.10 ID:7BMXl7WR0.net
>>508
https://pbs.twimg.com/media/DhjwtudU0AAdBb4.png
一か月で済んだら御の字ですかねえ
たしか新潟中越地震の時は日本海が1か月運休
あけぼのは上越線の被害が酷くて半年ばかし運休していたが

510 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 23:14:51.75 ID:pXyvgUdG0.net
整備要員を岡山まで出張させて、しばらくの間赤穂線経由でサンライズ瀬戸のみの運転に絞るのが妥当じゃないのかね?

511 :名無し野電車区 :2018/07/08(日) 23:27:49.39 ID:bvTID7o70.net
悪天候が予想されるってだけで運休になる列車を
そんな手間かけて運転するとは思えん

512 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 23:56:07.01 ID:OJuJHCCuh
山陰本線が復旧すれば、サンライズ出雲のほうは、出雲市〜京都間DD51牽引で、
京都でサンライズ瀬戸と併結·切り離しというのはかなり難しいのかな?
ルートとしては、客車時代の出雲のように。 電源車が用意できればの話だけど。

あと、117系を改造した夜行列車がデビューすることが決定したけど、直流電化区間しか
走れないのがネックだな。
瑞風のようなハイブリッド車両なら、電化区間(直流、交流)も非電化区間も走れて、
万能だけど。

513 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 01:19:38.50 ID:p3aP0Az3d.net
被害の程度によると思うけど長期運休の後、そのまま廃止もあるような気がする
更新したとはいえ車齢もそれなりにいってるわけだし

514 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 01:44:00.14 ID:fWw/cPeBa.net
伯備線が結構ヤバそうだから、来月の夏休みには間に合わないかな…

515 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 01:48:52.06 ID:IJMjOmLz0.net
では、サンライズエクスプレスネクストを建造しましょう
車両の動力系はJR東日本の四季島タイプをベースにして、非電化区間への直通運転対応
電化区間では最高速度130km/h
これで智頭急行線経由や四国の非電化区間への直通運転も可能に

516 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 03:43:42.85 ID:fleK3vwrM.net
ヒント
トワイライトも非電化区間走っているのに、この人アホなのかな?

517 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 05:07:16.52 ID:AIDVYT1jw
来月の臨時91号、 92号運転日にはギリギリ間に合うかどうかだな。
まだ切符取ってないけど、92号乗りに行く予定しているから、
心配だ。

518 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 07:13:21.88 ID:vtrPPfTh0.net
>>513
中古117系とはいえ、新型夜行列車も計画してる西ならそうそう廃止にしないだろ

519 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 07:24:53.81 ID:oCJblLUO0.net
災害の影響で中止になってもおかしくない>117夜行

520 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 07:51:29.18 ID:z+BYa3Ymd.net
>>513
アハハハハ
神のお告げか?
アハハハハ
バーカ。

521 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 11:49:26.96 ID:AIDVYT1jw
8月10日のサンライズ出雲92号に乗車予定だけど、シングル希望だと
10時打ちしないと無理だろうか?
仕事の関係で明日の10時に駅に行けないのだよな。
11時前なら可能だけど。

522 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 17:38:30.24 ID:z+BYa3Ymd.net
車内閉じ込め事案は発生してないのかな?
ないことを祈ります。

523 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 18:13:02.61 ID:EaD9p/Q+0.net
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=23
>7月5日からの大雨のため、7月10日始発の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号の運転を取り止めます。

--------

伯備線被害カ所の代表例みたいになってる備中広瀬に作業員が入ってる模様
たぶんまだ状況調査
https://twitter.com/KEIitibon/status/1016220548169326592

伯備線にレールスター走行
https://twitter.com/newkiha5828/status/1016155352234987520

524 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 18:54:27.54 ID:tlFLb3Hx0.net
瀬戸、12日下りはどうでしょう?
有給とって4連休で四国旅行の予定だったんですが、無理かな

525 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 18:57:34.45 ID:vsAeR3mw0.net
お盆輸送を完遂出来たら御の字?

526 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 19:07:14.91 ID:tlFLb3Hx0.net
だめならダメで早めに発表して欲しいわ。
これがダメなら四国なんて行かずに、函館行くわ」ぼけ

527 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 19:18:37.66 ID:nFZ1AVtZ0.net
21日瀬戸...微妙すぎて、代替に動けない。
今月ダメならダメで早めに発表してくれたら諦めがつくのに。

528 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 19:25:03.02 ID:EaD9p/Q+0.net
今月だめと言い切るような状況には見えないし、じゃあいつ何時通せるかなんて直前まで西も分からないでしょ

529 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 19:55:07.39 ID:pYBpLojN0.net
たぶん7月いっぱいは無理と想定して、お盆までに伯備線の復旧が間に合うかどうかって所か?

530 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 19:58:47.12 ID:uDY/SMgVM.net
かきいれ時の夏休みに長期運休は痛いだろうな

531 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:00:12.26 ID:VzdVa/0Cd.net
使用済みの布団が臭くなりそう

532 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:03:33.26 ID:AwowkNdYa.net
>>525
完遂ってJR東海の詰所入口に貼ってある安全運動みたいでいいな。

なんか今月一杯は動かなそう…

533 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:10:53.35 ID:Iy7T7YTI0.net
明日から岡山までの山陽本線は運転再開だけど
岡山電車区で整備して瀬戸のみ運転するにしても準備もあるし連休に間に合うかどうかじゃね

534 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:15:53.20 ID:EaD9p/Q+0.net
>>529
現状でそんなに時間かかりそうな理由って出てるの?

535 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:35:22.55 ID:8KzB3kgyd.net
>>534
総社から上石見のエリアが問題では?岡山から総社は復旧は早くても、そこから新見、上石見と
エリアごとの被害状況次第では

536 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:43:01.50 ID:lb5LnpBuK.net
>>524
四国や西日本に聞いてみなよ
大事な事なんだから

537 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:47:34.74 ID:EaD9p/Q+0.net
>>535
いや、被害状況次第なら今月は無理そうかどうかの判断もつかないわけで
既に今月は無理そうと思わせるような被害がどっかで発生していることが明らかになったのかが気になっているんだけど

538 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 20:58:57.69 ID:7ngFDlUN0.net
俺も連休に行く予定だが問い合わせないとまずいな
高松で降りるからって油断してたわ

539 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 22:14:13.78 ID:0mKP/QnQ0.net
>>537
伯備線の該当スレから
国土交通省 災害・防災情報 平成30年台風第7号及び前線等による被害状況等について
ttp://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_180703.html

【被害状況報】
平成30年台風第7号及び前線等による被害状況等について(第12報) (2018年7月9日現在)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001243394.pdf

○鉄道(7月9日 12:00現在)
(施設の被害等)
西日本旅客鉄道 伯備線 倉敷〜清音間 落石検知線の動作
西日本旅客鉄道 伯備線 総社構内 土砂流入
西日本旅客鉄道 伯備線 美袋〜備中広瀬間 落石検知線の動作
西日本旅客鉄道 伯備線 備中広瀬〜備中高梁間 線路冠水
西日本旅客鉄道 伯備線 備中高梁〜木野山間 落石検知線の動作
西日本旅客鉄道 伯備線 方谷構内 土砂流入
西日本旅客鉄道 伯備線 備中神代〜足立間 橋脚に大木が引っかかっている
西日本旅客鉄道 伯備線 足立構内 落石検知線の動作

540 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 22:34:07.94 ID:EaD9p/Q+0.net
>>539
ありがとう
それは把握してるんだけど、落石検知で実態何が起こってるのかによるよね
今のところ橋梁流出とか、盛土崩壊みたいな路盤から大きくやられた明らかにマズそうなのは出てなくて、
基本的に線路の上に障害物が載っちゃった系だから、これだと手を付け出したら早い可能性もあるし

541 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 23:17:00.89 ID:+sJAdZKX0.net
サンライズ瀬戸単独運転なら運転できるだろ。
14両で運行して後ろ7両の出雲編成は岡山止まりにすればいいだけ。
来週には復帰するでしょ

542 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 23:42:25.04 ID:CQJvkgka0.net
>>541
整備する場所がない

543 :名無し野電車区 :2018/07/09(月) 23:51:43.32 ID:o2Lo2azFd.net
テス

544 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 00:40:41.14 ID:VmMmTR8Zd.net
運行開始からちょうど20年

545 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 01:21:36.69 ID:WjktPoLw0.net
伯備線、8月9日までに復帰できるかなぁ・・・!?
今年の夏コミ上京用のサンライズ号は、もう瀬戸際ですかww
オイラは体調不良で10時打ちしなかったのだ。
新幹線で朝一で上京しても2時間と違わないので諦めたのだ。

546 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 01:38:55.21 ID:hlXqnf1h0.net
もう20年か
あの頃はこれからサンライズ型の寝台電車が14/24系を順次代替していくと期待してたんだがな

547 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 01:49:25.69 ID:ol3fhPi/0.net
>>546
これの交直流タイプは機器搭載スペースが厳しく、束は金を出す気ゼロで九州はそもそも貧乏
前年には、はやぶさ・富士が運行距離短縮になり、次世代寝台電車が発展する可能性は無かったな

548 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 06:27:06.08 ID:cT6+CAQba.net
箱はJRが作って内装はツタヤ。
運行はJRが担って接客はツタヤ。
普通に漫喫ネカフェカプセルホテル列車にすれば良かったのに。

549 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 09:37:04.98 ID:WekR0TPGd.net
>>547
交流や非電化区間もちょっとなら電源車って手もあるんだけどね
完全に定期夜行列車が消えるとは思わなかった

550 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 10:38:20.42 ID:pAGuH4Sb0.net
>>541
車輌検査とか出雲区でないとできん。(要するにサンライズの本拠は後藤工場出雲区)
高松や東京ではリネン類等の交換くらいしか

551 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 12:12:42.89 ID:d8QmofVu0.net
ゴットゥーザ様をまるごと出張させねば

552 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 12:37:37.48 ID:Is+4eAVBo
伯備線、今月いっぱいは無理だろうけど、来月はじめには復旧するのではないかと
予想している。あくまでも予想だけど。
でも、因美線の復旧所要期間が延びたりしているので、伯備線もどうなるか
わからない。

553 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 13:20:13.31 ID:7zeGY7LmN
次は台風と雷様が待っている。

554 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 13:27:30.70 ID:hOw2tzMvr.net
>>542

東日本の設備借りて出張整備とか出来んのかな?

自動車みたいに簡単じゃないか。

555 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 16:22:47.35 ID:Hj51LhPbM.net
サイバーステーションによると明日は瀬戸のみ運転?
15日以降は一応出雲も生きてる

556 :国立民 :2018/07/10(火) 18:30:44.89 ID:mQuqUORor.net
今夜は19:30に休養室で待ち合わせw

蒸し暑いから汗だくになるだろうな

557 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 18:40:30.07 ID:+8j2KvEIM.net
>>547
むしろ西の夜行やる気に有り難いな

558 :名無し野電車区 :2018/07/10(火) 19:11:32.04 ID:nyJyvNxt0.net
運休になった場合の払い戻しは、
特急・寝台券は無料で払い戻し。
乗車券は220円。
で合ってますか?乗車券も無料?
13日乗車の切符を15日に払い戻しても大丈夫なのですか?13日まで?

559 :国立民 :2018/07/10(火) 19:16:36.05 ID:Mc1JCnOVr.net
>>558
バカ杉wwwwww
お前に何の落ち度があるんだよ
しね

総レス数 1023
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200