2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線90

1 :名無し野電車区 (6級):2018/02/27(火) 19:47:21.03 ID:IWwSv7Uc.net
近鉄奈良線系の各線について語るスレです。
地域叩きは厳禁です。
地域叩きはまちBBSでどうぞ。

(神戸三宮ー尼崎)─大阪難波─大阪上本町─布施─生駒─大和西大寺─近鉄奈良
                      鳥居前 │
                     /    王寺
                  宝山寺
                  /
               生駒山上
前スレ
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506149245/
関連スレ
大阪市営地下鉄中央線+近鉄けいはんな線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497869982/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

849 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 21:19:38.25 ID:7fZRV5HT.net
やってみん事にはどないもこないもならんだろ・・・

850 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 21:23:45.53 ID:59LzeR2F.net
>>849
それでもし西大寺-奈良間の地下に重要な遺跡が見つかったので工事禁止、それにともない西大寺-奈良間廃止とかになったらどない責任取ってくれるん?
奈良県クオリティなら十分あり得るで?

851 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 21:51:27.88 ID:53ekBgVB.net
>>844
作家はただ知事が憎いだけ

852 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 21:52:40.84 ID:53ekBgVB.net
>>850
そらないやろ

853 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 21:56:54.02 ID:J1K1b7wD.net
ならまち通信社最高

854 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 22:48:52.62 ID:7DOWTbrU.net
>>850
知事の密かな願望

855 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 23:56:39.71 ID:DgL71zi1.net
>>837
地下は遺跡があるから無理だろうよ

856 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 00:26:42.60 ID:As+yjvTD.net
遺跡だけじゃないよ
地下水脈の問題が大きい
奈良シルクロード博で飛火野に建物を建設して以来、地下水脈が立たれ付近の河川が干上がった

平城京の地下には地下水脈の本流があるとされ、
これが立たれると地下水に頼る農業や地場産業が大打撃を受けるんだよ。
この事実が明確であるから、奈良線の地下化は無理だって10年も前に結論が出てるよ。

昔の人は、テクノロジーもないのに、ちゃんと地下水脈本流の真上に都を建設したんだよ。すごいね。

857 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 03:23:18.61 ID:Lydvu61j.net
>>856
じゃあ、京奈和道はどうするの?

858 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 07:06:37.93 ID:Y/e9pMkf.net
>>856
ウソこくな。
飛火野に地下水脈絶ちきって建てられた建物って、どこのことだ。
ちゃんと指摘してみろ。
シルク博では、少なくとも飛火野では仮設のパビリオンしか建っていない。

859 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 07:50:48.78 ID:Y/e9pMkf.net
それに「干上がった」という付近の河川ってどこや。
猿沢池南側の菩提川(率川)は、極僅かしか水流がないが、あそこは本流は地下のあんきょになっていて、地上からは見えなくなっているだけだ。景観のために、地表の水流が残されている。
(ずっと下流の三条大宮町付近も同様)

但し、奈良町の中で、個々のマンション建設などで、地下水の流れが変わってしまった、庭の泉水の水が枯れたという話なら、あちこちにある。

860 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 09:25:34.05 ID:FyhNM1jD.net
>>856
風水学ね。あれは元々はリアルな土木学だから。

861 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 14:48:05.34 ID:mqPzkua2.net
>>856
講釈師見てきたような嘘をつき

862 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 16:48:35.58 ID:As+yjvTD.net
オマエらヤングやから知らんのやろ
シルクロード博以前の飛火野の小川は常に水が流れていたんだよ
いまじゃタダの溝になってるけど、付近の沼田を含め30年前には昆虫や小魚の宝庫だった
パビリオン群の建設以来、湧水が途絶えてしまった

平城京で木簡等の埋蔵物の保存状態が良いのは、この地下水の影響なんだよ
遺跡保存の面でも、旧跡後にトンネルを掘ることは不可能だって、審議会の答申が出てるよ

863 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 16:55:45.40 ID:As+yjvTD.net
それとな
学園前から西大寺の路線は、現在でも15‰あるんだよ
宮跡を地下化するためには、学園前から3キロに渡って連続40‰越えの傾斜になってしまう
列車の運行に支障が出るほどの急坂であり、この面からも地下化は現実的ではない

この技術面の問題も、公式資料に何度も顔を出している見解だよ

864 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 16:58:08.50 ID:4tWV6a+c.net
であればなぜまた国や県から地下にしろという話が出てるんだ? 
一旦出た結論を反故にするつもりってことなのでは

865 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 17:04:25.24 ID:4tWV6a+c.net
地下化の話はスレ民の勝手な案とかではなくここ最近に国と県から出ている話なんだよな
だから既に結論が出ている、と過去の話を持ち出すのは無意味だと思う
あれこれ理由を付けて以前出た結論を反故にすることを行政側が目論んでいると捉えるべきなのでは

866 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 17:09:48.40 ID:As+yjvTD.net
地下化を目論んでいたのは県
おそらく50年来の念願
1300年際に向けて国レベルで調査検討が進められた結果
技術的、歴史、環境保全的な面から完全に否定された

そこで15年ほど間に出てきたのが路線付け替えの話題

まー現実的に無理だわな

867 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 17:24:33.85 ID:4tWV6a+c.net
だから一旦否定されたものの、ルートを変えてやろうとしているのが今の話題ってことでしょ
今の地下化に関する話は西大寺はそのままで車庫のあたりで潜って大宮通り、というものだから
>>863の学園前からの急勾配の件は関係ない
西大寺は橋上駅舎工事に取りかかり始めたばかりだから西大寺の高架化や地下化はもう無い

以前の案の話と今の状況をごちゃごちゃに話すのはややこしいからやめてほしい

868 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 17:26:52.83 ID:twrENMhJ.net
踏切道改良促進法に基づく法指定箇所一覧

ttp://www.mlit.go.jp/common/001170096.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/001217822.pdf

869 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 18:16:33.24 ID:M1IW+N5z.net
>>862
飛火野のパビリオン群は軽く柱立てただけの木造仮設だったじゃん
地下水脈まで届くかあれで。

可能性あるとしたら新公会堂の方だろ、あれはデカい建物だし川と飛火野の間だから水脈切ったかも

870 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 18:20:59.80 ID:3oRcw5q/.net
国と県は無知だと思っていいよ
自分の理想論を吐き出していくようなものだから明らかな過疎県でも、我が県に新幹線を!とかふざけたことも言っていくし
我が県に地下鉄を!と明らかに無理と分かっていることもバシバシ言っていく
言うだけならただだし、仕事してるアピールになるからな

871 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 18:21:36.47 ID:As+yjvTD.net
県の案だとJR奈良駅と近鉄奈良駅を統合するということになるの知ってるのか?
そんな案、近鉄が呑むわけないじゃん。

872 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 18:47:55.34 ID:kQmJK7bA.net
>>856は、どこのジジイか知らんが、周りが若いもんばかりと思って、いい加減なこというんやないわい。
飛火野の南端の川は今でもちゃんと水が流れてるし、あれは湧水ではなくて上流から流れてるんだよ。
サイホンで循環道路くぐってる方の流れは、春日大社の御手洗川の下流だし、どっちもパビリオン建設とは無関係。
以前は、御手洗川の水が地中に染みて、南側の斜面からシミでていたというだけの話。

873 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 18:49:17.45 ID:kQmJK7bA.net
>>871も、またまたいい加減なデマやな。

874 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 18:59:00.93 ID:kQmJK7bA.net
手元に、昭和63年4月発行のシルク博公式ガイドがあるので、平城宮跡会場の地図みたら、仮駅はなくて、線路をまたぐ「平城宮大橋」というのがあるわ。
駅じゃなくて、橋だったわ。

875 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 19:05:42.35 ID:kQmJK7bA.net
ちなみに、奈良公園を流れる川については、こういうサイトがある。
http://www.aqua.jpn.org/tour/t2.html

876 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 19:07:35.76 ID:kQmJK7bA.net
間違えた
http://aqua.jpn.org/tour/t2.html

877 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 19:18:53.66 ID:As+yjvTD.net
>>873
県のマスタープラン覗いてごらん
JR奈良と地下化された近鉄奈良駅をエスカレータで接続できるようにすると明記されている

これが都市計画書に記載されている事実だ

有り得ないだろ

878 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 19:45:21.77 ID:3oRcw5q/.net
>>877
それはパブリックコメントやないかw
県側は「近鉄奈良線については、大和西大寺駅の立体化と併せて、大和西大寺駅以東の平城宮跡を横断する区間の
ルート変更・立体化等、鉄道のあり方について、奈良県を中心に検討しております。」
って玉虫色の回答をしているだけ

879 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 20:22:05.86 ID:As+yjvTD.net
>>878
ガチのマスタープランや

リニア新駅の立地も言及があるぞ

880 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 20:23:27.90 ID:As+yjvTD.net
ホンマやパブコメやった
ゴメン
撤回する

881 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 20:51:43.41 ID:TnvZu5ig.net
ざまあ

882 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 20:52:12.61 ID:0EN+3jQ1.net
知ったかぶりで恥をさらす

ID:As+yjvTD

883 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 20:55:34.60 ID:MBIrCcs5.net








884 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 21:28:58.36 ID:V0gSF1u0.net
近鉄奈良からJR奈良までのエスカレーターって凄い距離だな

885 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 21:33:41.24 ID:kUN9Tv0D.net
いっそのこと、大深度地下にしてしまえば、遺跡とか関係ないだろ。

886 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 21:34:50.23 ID:3oRcw5q/.net
奈良付近で大深度地下とかどこから潜ればいいんですかね…
生駒辺りか?

887 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 21:37:54.36 ID:1rt93jfn.net
>JR奈良と地下化された近鉄奈良駅をエスカレータで接続できるようにする
歩くのがしんどいならバスに乗ればいいじゃん
200円だろ確か

888 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 21:44:11.98 ID:3oRcw5q/.net
100円だよ
県の肝煎りで始めたぐるっとバスだけだけど

889 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 23:09:41.55 ID:yklUMvaU.net
荒井の前の知事の時は、JR奈良と近鉄奈良を地下街で結ぼうって案も出されていたしな
商店街が大反対して終わったけど

890 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 23:18:54.67 ID:As+yjvTD.net
何れにしても、平城宮跡の埋蔵遺産の問題がある以上、地下化は有り得ないよ。
水脈の問題は、既に結論の出ていることなので、動かしようがない。

大阪の名瀑。箕面滝は知ってるよな。
あの滝、現在は人工滝で、流れているのは水道水。箕面トンネルの掘削で水が枯れてしまったのだわ。

奈良公園の鷺池、荒池。園地として整備されてるよな。
これはシルクロード博の影響で水脈が枯れたため、著しく水位が低下したために為された事業。
本来は灌漑用水だったんだけど、今は池の水を循環させて推移を保っている。

こんな状況が明確なのに、ワザワザ世界遺産の剥奪も有り得るような、バカな事業は実現しないよ。

平城京の世界遺産は、その地下の埋蔵遺跡が評価されての認定なんだから。

891 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 23:26:10.05 ID:3oRcw5q/.net
もう知ったかかますのはやめとけって
箕面滝が人工滝とかいうのは共産党のプロパガンダだよ
ページが消えているけれど、箕面市もそんな報道があった当時はウェブで否定したようだし

892 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 23:45:43.93 ID:F82zhGWf.net
開かずの踏切解消が根本なんだから菖蒲池6号踏切を撤去せんと意味ないんとちゃうの
そしたら奈良線の高架化か地下化しかないよな
そっから東側は大宮通りに線路引っ張ったらエエんやろうけど

893 :名無し野電車区:2018/05/13(日) 23:50:28.67 ID:As+yjvTD.net
事実を隠して、共産党に汚名を着せるプロパガンダだろ
箕面の滝ではトンネルの漏水をポンプで汲み上げて、ワザワザ上流に放水してるのは事実なんだから

894 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 00:13:16.65 ID:1bQHUvSr.net
過去の議論時と前提が変わった点として、整備される道路の西九条佐保線が地下から地平に変更になったので
今のままでは新大宮駅横の踏切を多数の車が通行するようになってしまう
現段階でも国交省からなんとかしろと言われている踏切だからこのままの状態で西九条佐保線の整備は無理という点がある
平城宮跡の景観の話だけなら別に今のままでも良いとも言えるけどね

895 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 00:15:13.01 ID:CK9EaY67.net
よし、こうしよう
100歩譲って線路は今のまま!
そのかわり踏切は撤去!踏切のあった部分前後100mの道路を上に上げて線路を越えよう
これしかない!

896 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 00:19:16.01 ID:CK9EaY67.net
ていうか、国の平城京復元事業は線路を地下化or撤去する前提の事業だしな、50年事業という壮大なプロジェクト
国有化したことで国が線路と踏切を取っ払えと言ってるからな、何年以内に国が指定した問題踏切の対策をしろと
そこまで言うなら文化庁に国が忖度してこいって話やわ

897 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 00:51:53.22 ID:Apo+mlfX.net
東海道新幹線のように盛土で立体交差にしてはどうか。
景観は台無しだが。

898 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:01:29.92 ID:exy8UaEu.net
山下真を奈良県知事にすれば すべて解決

彼はなんでも反対派

899 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:04:22.10 ID:exy8UaEu.net
>>889
柿本って ほんま無能やったの
立ってるだけの地蔵

900 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:08:45.70 ID:CtnBkmO2.net
>すべて解決 
奴はやることなすこと全て失敗するから、西大寺-奈良を廃止させるだけでしょ

901 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:11:23.94 ID:exy8UaEu.net
山下大先生に地下化阻止に頑張ってもらうのです
国と闘うのです

902 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:13:04.06 ID:CtnBkmO2.net
奴に地下化阻止なんかやらせた時には、西大寺奈良廃止の未来しか見えない
無能な味方は有能な敵よりも厄介だ

903 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:16:02.21 ID:exy8UaEu.net
山下大先生は改革の雄なのです。奈良に明るい未来をお注ぎになるのです。

904 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:17:02.84 ID:jPVDfjr6.net
>>899
解同と倉本組と右翼の舎弟が県会議長やっとってんから、何もできるわけあらへん。

905 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 01:19:53.81 ID:exy8UaEu.net
岩田の国やん かっこいい!w

906 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 07:02:28.33 ID:EYSQ35I3.net
>>890
エエ加減にしとけや。クソジジイが、デタラメ抜かしやがって。
荒池、鷺池の水が循環だって?
そんなポンプ動かす電気代無駄に決まっとるがな。
どこに、そのポンプがあるんや。
ちゃんと証拠出せや。

907 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 20:13:34.15 ID:0+KCPy7M.net
生駒線て現行の減便ダイヤで固定かな。
運転本数戻す気しないんだが。

908 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 00:17:20.08 ID:fzU7P9p4.net
東花園駅前の近商ストア移転後の跡地のマンションは14期建てで高さはさほどではないけど
200戸以上でかなり規模が大きい。
準急も停まり始発駅でもあるから人気になるかな。
しかし近鉄八尾みたいに大規模商業施設がないから、東花園は近鉄八尾ほどマンション建設が盛んではないね。

909 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 02:49:55.71 ID:dtD1cMHx.net
変わりに荒本のあたりはマンション建ってる

910 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 09:51:31.72 ID:A1IBQnAq.net
>>908
ラグビーのイベントあるから駅前にマンションばっかは建てられないんじゃないかな…

911 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 11:01:08.46 ID:0GuFDY2l.net
アホみたいにマンション建てすぎなんだよ。
せっかくの駅前の立地 商業施設にするとか出来なかったのか?
近商とマクドしかない貧相な駅前ってのもなぁ

912 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 12:39:50.68 ID:/ttAHKcA.net
>>908
駅前に建てまくると、ラグビーの時に何らかの問題が必ず起こりうる

913 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 13:35:21.80 ID:zDle/IxJ.net
どの企業も今は大きい駅思考だから梅田や京都とか数十万人クラスのデカイ駅じゃないと大規模施設の誘致は無理
良くてイオンモールとかドンキとか地方向け施設が来るだけ

914 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 13:43:02.14 ID:8Gt72wGh.net
大阪人で奈良行ってきたけど思ったより奈良も栄えとるな
近鉄沿線民じゃないんで普段乗らないだけに近鉄奈良以外でも
西大寺とかホームに結構人居て電車もラッシュぽい感じでびびったわ
基本ガラガラやと思ってましたわ
生駒なんかも中々オシャレな感じでやはり腐っても関西圏やな

915 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 15:47:38.73 ID:zDle/IxJ.net
西大寺は乗り換え客を含めると12万人の利用客が居る駅ですからな
難波程度の客は居るってことさ

916 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 16:36:52.24 ID:ANghQoQW.net
西大寺の南側は田んぼとボロ家ばっかり

917 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 17:10:10.11 ID:/FVyJB3N.net
西大寺の南側って田んぼはないよ。
阪奈道路くぐって、尼ヶ辻越えたら、西ノ京の田園風景もあるけどな。

918 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 17:37:24.22 ID:8Gt72wGh.net
>>915
> 難波程度の客は居るってことさ

いやいやwさすがにそれは言い過ぎちゃいますかねw

919 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 17:49:09.62 ID:zuhwCWQf.net
まあ、奈良線はまだいけてる

920 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 18:49:38.18 ID:6LX4H7jO.net
>>908
あの辺、大型車入れないから長大鉄骨使えないんで、あまり大きな建物無理

921 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 19:41:31.08 ID:666D8Wh/.net
>>916
南側をどの辺と位置づけるかだな。
橿原線乗ってぼけっとしてたらすぐ金魚池だらけの風景に

922 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 22:10:10.26 ID:XfuAA0rk.net
>>920
それ以前に容積率が大きくない

923 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 22:25:46.74 ID:YJ2qVKvf.net
過去に何度か話題になっていい加減しつこいと思われるだろうけど
何か納得できないので言わせてくれ

「大阪難波、難波です」の言い回しは良いのか?
河内○○、近鉄○○と違って、難波は「大阪難波」が正式駅名のはずだよね?

924 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 22:27:43.58 ID:ofuY0k8H.net
>>923
「と違って」というのが間違い
河内◯◯も近鉄◯◯も正式駅名

925 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 22:28:43.76 ID:6MOKIquz.net
https://youtu.be/s3kKvB4I7ug
難波の三本あるエスカレーター時間帯によって上りと下りを切り替えてるのね…
はじめて知ったわ

926 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 23:15:56.81 ID:zWk4yVUK.net
西大寺、大和西大寺です
奈良、近鉄奈良です
と同じだな。

927 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 00:23:35.91 ID:FApDu/Pl.net
>>925
ラッシュ時は速度も切り替えてるで
右側が高速で中央が通常速度に切替えてる

928 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 00:43:39.20 ID:eBFIX5Vz.net
西大寺のここに時計あったよな?
何か違和感感じた
https://i.imgur.com/KzEKg5i.jpg

929 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 02:32:28.38 ID:L1seVSYF.net
>>925
西口(四つ橋線方面)も朝7時に2本とも上りに切り替える

930 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 05:19:25.64 ID:sGVkUzmE.net
>>928
感じやすいんだな

931 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 06:47:03.35 ID:c1E/hgmF.net
>>923
難波で通じるから全然問題ない、路線トラブル時のスクロール画面などいちいち正式名で書いてあるからなかなか要点が出てこなかったりする

932 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 07:01:11.40 ID:QWqlnCNT.net
「この電車は次までです」
こんな自動放送あったのか
今初めて聞いた

933 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 10:49:01.36 ID:EUYg/xG5.net
>>923
大阪上本町とかもよう分からんな
他にも上本町ってあるんかいなと
駅も近鉄の駅しか無いのに

934 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 10:56:17.58 ID:SCar5iKI.net
>>933
他社との区別のために大阪とつけてるわけじゃなくて
非地元民向けの大阪へ行く電車ですよ案内として行先表示に出る難波と上本町に大阪と付けた

難波の場合は元々近鉄難波だったけど阪神乗り入れで変更せざるを得なくなったこともあるが

935 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 11:20:57.53 ID:EUYg/xG5.net
うーん
まあ関西人以外なら上本町とかあんま知名度無いかな
梅田でさえ怪しいって聞いたことあるしな

936 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 11:50:31.06 ID:YN/rFKUA.net
>>935
地元民でさえ上六ゆうからなあ。

937 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 19:23:23.03 ID:HFQI74kg.net
総合2018.05.10
三者協議本格化へ - 近鉄奈良線の踏切改良

 交通渋滞の原因にもなっている近鉄奈良線の大和西大寺駅付近から東側の踏切8カ所の改良に向け、関係者間協議が本格化する。
国土交通省が、平成32年度までに対策を取るよう鉄道会社と関係自治体に義務付けた踏切改良。
背景には世界遺産の平城宮跡を横切る奈良線の移設や大和西大寺駅の構造改良という課題もあり、県と市、近鉄の3者協議の行方に対する関心が高まっている。
 荒井正吾知事は8日の定例記者会見で、県が同日までに今後の協議スケジュール案をまとめたことを明らかにした上で「道路改良か、鉄道の高架化か、線路の移設が合理的か」が論点になるとした。…

▼ 記事の詳細は本紙をご覧ください
https://www.nara-np.co.jp/news/20180510085056.html

938 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 20:46:25.88 ID:NGfkrTyB.net
>>933
富山に上本町(かみほんまち)がある

939 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 21:20:07.77 ID:TV+7kMp0.net
>>938
北九州市八幡東区にも上本町あるよ(´・ω・`)

940 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 21:57:35.66 ID:mjOH7BQz.net
町名ならあちこちあるよ
新宮市にもあった

941 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 22:34:03.16 ID:NGfkrTyB.net
>>939
富山のは駅名

942 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 22:39:04.19 ID:TV+7kMp0.net
>>941
了解(´・ω・`)b

943 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 00:50:12.52 ID:XdccvkRw.net
奈良、日本橋、名古屋は頭に近鉄が付くのに鶴橋と京都は付かないのはなぜ??

944 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 01:20:57.24 ID:xtPthVxe.net
>>943
JRの駅と一体だとつかない
元々は国鉄時代に私鉄連絡で貨物輸送をやっていた時に、一体で無い駅は駅名を分けておかないと混乱するという理由。その名残り

945 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 01:23:35.41 ID:zlCFsAuw.net
四日市、郡山に近鉄がつくが、桑名、伊勢市、鳥羽、柏原、吉野口、王寺にはつかないだろ?
そんなもんだ。

946 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 01:52:36.84 ID:AvloO3LA.net
           彡 ⌒ ミ
           ( ´・ω・)  何言ってんだこいつ
        /       `ヽ バリッ
       /          `ヽ ボリッ
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )
          |  |      T´
          | ム========ゝ

947 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 09:57:06.98 ID:Yt+Z1QT8K
シルバー色の座席は

シルバーシート

優先座席です!!!


,

948 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 11:03:24.41 ID:4i5scenn.net
大阪教育大前、教育大前です

949 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 17:54:02.74 ID:46QXb+7xq
シルバー色の座席は





シルバーシート

優先座席です!!!


,

総レス数 1050
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200