2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その7

732 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 17:16:06.44 ID:esi5z0eI.net
これで苫小牧東港の利便性が向上します。
浜厚真からだと夜は真っ暗でクマが出没することで有名ですので。

札幌からの連絡列車、快速シーライナーを運行

快速シーライナー
札幌ー苫小牧東港
途中停車駅:新札幌、北広島、恵庭、千歳、南千歳、沼ノ端、苫小牧
使用車両:キハ201系気動車

https://railway.chi-zu.net/43572.html

733 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 18:03:28.49 ID:4zX6+U9Y.net
苫小牧−浜厚真近くは731系に連結器とブレーキシステムの改造したDD16のラッセルヘッドを連結すればいいだけ

734 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 19:14:45.13 ID:9c5nuegG.net
電気代や燃料代が払えなくなって、列車が停まった例はかつてあるの?

735 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 19:59:08.97 ID:PkvI4JK2.net
>>734
布引電気鉄道

736 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 20:44:28.48 ID:JJbmOTju.net
>>732
利便性って東港の旅客の扱いなんて新日本海フェリーの便しかないんだから
苫小牧行きと札幌行きのバスがあれば十分じゃね?
フェリーなんだから個人利用者の大多数はマイカー・マイバイクだろうし。
連絡バスが無い時期とかあるの?キハ201の3両の快速じゃ札幌〜千歳で大混雑、
千歳〜東港でガラガラの供給過剰が目に見えてる。札幌〜千歳の大混雑を嫌って
苫小牧東港へ行く人も乗らないだろうよ。

737 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 21:53:42.90 ID:YDa7+JQk.net
https://twitter.com/sinhayabusahkt/status/995903042007457792

「国鉄民営化ニクシー病」「国鉄信奉病」を治すために。

#国鉄時代の黒歴史

#国鉄民営化しなければできなかった事


みなさんの知ってる事や調べた事をツイートし、特に国鉄当時まだ生まれて
いなかった世代へ伝えていきましょう。

738 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 23:03:22.47 ID:tKV4USTB.net
>>737
当時リアルに生きていた者として言わせて頂くけれど、
国鉄は悪くはなかったよ。
国鉄職員も一生懸命に働いていた。
ただ、マスコミによる宣伝が効いていたね。国鉄ネガキャンが。
今に思えば政府がやらせていたのだろう。
あれで一般人はコロッと騙されてしまった。
経営破綻と言うけれど、大都市東京の複々線化や新幹線の線増に伴う設備投資が嵩んでいった事は事実。
でもそれは必要な投資だった。

739 :名無し野電車区:2018/05/14(月) 23:52:10.56 ID:7g+Is8/y.net
>>738
必要な投資でありながら、なぜ国が自らの債務で出来なかったのか
国鉄が破綻したのは、本来なら国がやるべきインフラ整備を独立採算の公社にやらせた事

なぜ当時生きていた人がこれを言えないのか、不思議でならない

740 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 04:12:33.37 ID:dpcn4qmy.net
鉄オタとしては民営化はさびしいが
してよかったよ
JRになってからの方が顧客対応も断然いいし
ストもしなくなったし、料金値上げもほとんどない

鉄ヲタとして寂しいのは
北海道ワイド周遊券みたいな格安な切符がなくなった
夜行列車や急行列車がなくなった
車両が画一化した 

741 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 05:42:17.81 ID:oPsZJMT5.net
>>738
それはあなたがたまたまチンピラ職員に遭遇しなかったラッキーな人だっただけ

742 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 07:50:38.35 ID:tBS+Pu6b.net
>>734
武蔵野鉄道
今の西武池袋線

743 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 07:54:02.69 ID:uXJDzq3J.net
もしも分割民営化を肯定するのであれば、
今のJR北海道を立て直す事も取り組まなければならない。
輸送密度が低い線区の廃止も進める必要がある。

744 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 08:53:52.72 ID:hNqKkcBY.net
再び、全国販売して欲しいね。

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021921/index.html

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021921/pdf/20180509hokkaidonamabi-ru.pdf

745 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 16:21:44.93 ID:b6Yhbgnp.net
>>743
分割民営化を肯定し、低金利を否定するのなら違った結論になりそうだが。

746 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 19:54:48.25 ID:b6wfvFE7.net
>>709
道南バスが静内から撤退って言い出したらどうするのさ?
困るでしょ?

747 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 22:16:11.91 ID:QTtSjY22.net
>>746
特急うらかわ号を増便して道南バスとJRバスの共同運行だね。

748 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 22:34:46.28 ID:7w90Wmcq.net
俺がまだガキだったころ国鉄は酷かったどこがとひと言事では言えないくらい
あの頃に比べれば今のJRは月とすっぽん何十倍もまし
「利益はお客様の満足料」

749 :国立民 :2018/05/15(火) 22:39:06.04 ID:2WkGiF3c.net
>>748
松鶴家千歳なの?

750 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 23:11:50.25 ID:oY9ZowQE.net
>>746
静内や浦河は札幌行きの高速バスさえ残れば別に良いのでは。もともと道南バスは期待されてない。現に通学に使われてないし。

廃線賛成派も代替手段はデマンドとスクールバスの想定。
自分の街にそこそこの病院と高校があるからそれでも廻る。

門別や平取はそれでは困るけど、静内浦河は自分たちのことしか考えてないから悲惨。
部分復旧を希望したら抜け駆けすんなとか言われてたし。

751 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 23:22:29.88 ID:q2Ij/CyS.net
>>750
そもそも問題ない区間だけでも走らせないという判断を下したJR北海道が悪い

752 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 23:34:45.30 ID:oY9ZowQE.net
>>750
それから新千歳へのバスは欲しがってるな。バス単独でもまず成り立たないけど。

753 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 23:55:52.73 ID:oY9ZowQE.net
>>751
JRも渋い対応だなと思ったけど、日高沿線の総意だったらまた違ったかもね。道が信号工事くらい補助してくれたかもしれない。でも抜け駆けすんなに続いてDMVではなあ。

門別で線区を区切った方が移動実態により近いので、JRとしてもバス転換論議は進めやすかったはず。もちろん結果論だが。

754 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 00:10:50.23 ID:rsSr5gN7.net
>>750
大型合併で1市となり足並みを揃えられた名松線との違いだな
だいぶ足下見透かされた感はあるが、JR北海道はもう廃線ありきだっただろうし

>>751
問題ないことなかったからな。まあ折り返し設備と崖のところの工事で良かったんだが。
元々赤字路線だからビタ一文出したくないってなったらもう廃線まっしぐらではあった。
そのまま走らせることは出来ないんだから。

755 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 00:25:12.27 ID:5gIqUCl6.net
日高線については自治体に無通告で廃止届提出で構わない
ぎゃあぎゃあ言うだけでなんら建設的な提案も金銭の供出もしないんだし
自治体との協議もJR北海道本社のみで行いますと言う形で、他の自治体のような現地に社員を派遣するようなやり方すらとらなくていい

756 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 00:39:45.63 ID:xFlXx7/k.net
苫小牧〜富川間の利用者が多いため、日高門別までは早期に復旧させるべき

757 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 00:57:26.94 ID:EZcJohRI.net
>>754
名松線とは距離が違いすぎるね。
いくら同じ振興局でも100キロ離れれば普段の関わりは薄い。
ローカル線だからこそ、生活圏が違うと現実なかなか纏まれない。

758 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:01:43.47 ID:giXDOLoN.net
>自治体に無通告で廃止届提出

だからそれは出来ないと言ってるわけだが
いい加減しつこいよ

759 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:04:14.94 ID:5gIqUCl6.net
自治体が線路を所有して線路の復旧と路線の運営を行えばいい
JRが運営しなければならない道理なんてないんだし

760 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:05:30.58 ID:GXBeEK6V.net
>>755
それができないのがお前

761 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:08:28.79 ID:5gIqUCl6.net
>>758
お前はこれに100回目を通せ。
http://www.mlit.go.jp/onestop/061/images/061-019.pdf

762 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:13:42.31 ID:giXDOLoN.net
>>761
だから人道的に出来ないって話なんだろ
いい加減にしつこいよお前

763 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:15:54.79 ID:GXBeEK6V.net
ぐだぐだいわずにさっさと直しておけば、今頃静内以東でバス代行ができていたのにね
馬鹿な会長社長が送り込まれ、未来のない社員がそろったおかげでこのザマ

764 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:17:02.84 ID:a1ND/kbb.net
沿線住民のことが気に入らないから廃止っていうのはおかしいわな

765 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:19:37.96 ID:Npm+x++i.net
>>761は泣きながら敗走しましたw

766 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:25:41.10 ID:5gIqUCl6.net
人道的な理由で存続させるべきだと思うのなら
お前さんが静内あたりに移り住んで
復旧工事に無償の労働奉仕をすればいいんじゃね?

復旧したら一往復だけ乗ってやるよw

767 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 01:51:27.69 ID:giXDOLoN.net
>>766
いいからお前は早く沿線住民と交渉して来いよ
話はそれからだ

屁理屈ばかり述べてるんじゃないよ

768 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 02:00:33.47 ID:5gIqUCl6.net
沿線住民となら話はしたぞ
鉄道ないのにどうやって来たのって真顔で言われてこっちが面食らったw
住民の中では鉄道はすでに廃線扱いだし代行バスの存在は認知されていなかったよ。
鉄道なんて微塵も必要とされてなかったね

769 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 02:03:16.08 ID:5gIqUCl6.net
>>767
次はお前さんの番だな。
日高門別の駅前で日高線は人道的に必要なんです〜とでも演説してこい

770 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 03:14:20.17 ID:R+Vo5U1z.net
>>768 >沿線住民となら話はしたぞ
>鉄道ないのにどうやって来たのって真顔で言われ住民の中では…すでに廃線扱い
>…微塵も必要とされてなかった
それは・・・私企業つまり民間企業としての鉄道経営がハナから不可能な地域で
私企業として鉄道経営を強要された結果、根本的なサービスの手抜きを
せざるを得なくなった状況が30年以上も続いた結果では?

771 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 06:30:27.16 ID:c1E/hgmF.net
>>766
手抜きというのはどうゆう意味?
車掌や駅員がいて、急行列車が走っていたら現在の日高本線は盛況だったのか

772 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 06:39:43.42 ID:SmTd83Mc.net
日高は馬でいいだろ。
腐る程いるし免許もいらないし。

773 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 07:16:05.78 ID:WbVk83u9.net
>>755
それでok。
そもそも彼らは鉄道を利用する気なんて更々ないんだから。

774 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 08:01:31.85 ID:A8ZIL+tF.net
日高地区は日高線特区にして、鉄道復活だ
予算は沿線住民の社会保障費カット(健康保険一律3割負担・年金削減)
沿線自治体の職員の給与削減(非正規化・議員歳費の廃止)
日高地区の消費税20%
これでまかなえばいい

ギャンブル用の馬育成なんかに夢をおわず
地道においしい昆布作れ

775 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 08:29:31.34 ID:urNMgiFK.net
>>774
そこまでして鉄道を復活させる価値があると思っているのか?

776 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 08:38:57.63 ID:i0e5F8S4.net
>>756
あの輸送密度で利用者多いとか?

777 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 09:38:31.43 ID:WbVk83u9.net
日高線輸送密度は500未満

778 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 09:43:15.22 ID:A8ZIL+tF.net
>>775
いい悪いではなく
選挙で選ばれた議員が残せというのだから
民主主義では残さないといけない
当然経費は住民が負担する
最終的には沿線から住民が逃げたし全て解決

昔、様似の旅館に宿泊したが、大型連休なのに客は自分と他1組
日高線はガランコがらがら、静内から先はほぼ貸し切りw

779 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 10:08:24.52 ID:0qpPsAqS.net
JR側のミスが原因で不通にしたのだから、当然海側をJRが直すのは当たり前
直さなければ、バス転換も不可能でほぼ永久にバス代行が続く(そっちの方が高いバス代金を支払うよりマシだけど)
護岸はJR北海道のものではないというのなら、元張碓駅周辺の護岸補修工事発注者を調べろ
海側を直して陸側が周辺自治体・所有者が直さないのであれば、裁判をするだけで赤字額をかなり穴埋めできる
三江線方式をすれば、表明後たった7年(うちほぼ1年は天災運休)で他社バス転換できる
 ただし、同地域で新幹線を作っていない場合に限る
 (北陸金沢−中国三江間は直線で395km)
 (北海道新函館北斗−北海道鵜川間は直線で130km)
こういうところからも北海道は同一行政単位だから同地域とみなされてしまう

780 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 11:22:43.25 ID:JC1kDUZg.net
>>779
国の災害復旧支援スキームを蹴ったのは自治体の方だけど

781 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 11:31:05.36 ID:giXDOLoN.net
>>768
お前の感情じゃないんだよw
必要だったら走らせろよw

782 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 11:54:25.16 ID:0qpPsAqS.net
蹴るのは当然
「JR北海道にお金ないから、自治体費用でJR北海道管理部分もなおしてあげてね」

783 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 12:54:05.90 ID:tPYcZNV/.net
>>782
ソースは?

784 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 13:06:41.12 ID:0qpPsAqS.net
>>783
国の災害復旧支援スキームの細分ソースを出してから出直してね

785 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 14:03:04.54 ID:tPYcZNV/.net
http://www.mlit.go.jp/river/hourei_tsutatsu/bousai/saigai/hukkyuu/hyou-02.html

786 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 19:08:28.19 ID:wZsXRHaN.net
月形町長 廃止受け入れる方向
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180516/4723111.html

787 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 19:08:44.68 ID:lLIqTSnr.net
JRは月形町に最後通告突きつけたらしいね
鉄道に恋々とするよりも、学校や病院の前にも細かく停まってくれる路線バスへの転換が得策なんだよ

788 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 20:02:25.33 ID:0qpPsAqS.net
どんな内容だったのだろうね
札沼線非電化区間はバス転換が妥当とほとんどの人が判断しているから何ら問題ないけどね
日高本線もJR北海道が保線費をケチらなかったら今頃、バス転換同意の機運が高まっていたのにねぇ

789 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 20:03:04.99 ID:D1rN9pMO.net
>>772
それいいわ

馬に客車引かせれば観光客殺到

790 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 20:20:35.88 ID:2tJ+xnaU.net
根元の月形が廃止を受け入れた以上、浦臼や新十津川も受け入れざるを得ないだろう。
うまく行けば夏が終わる前に全町村白旗を上げて2019年度末には廃止となりそう。

791 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 20:48:42.15 ID:EZcJohRI.net
6月に決まるなら3ヶ月前倒して来春廃線になるのでは。
今まで輸送密度が低い順に廃止するように配慮してると思うので、夕張よりも後にはしないだろうし、沿線も受け入れるのでは。

792 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 22:06:07.37 ID:xFlXx7/k.net
夕張と同じ日は無理です

793 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 22:13:52.85 ID:2tJ+xnaU.net
廃線フィーバーは分散させた方がよい。日高本線は廃止になっても何も変わらんから被ってもいいかな?

794 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 22:54:56.84 ID:0qpPsAqS.net
現在運転本数(鉄道)
医療大−石狩月形 7.5往復(下り8本・上り7本)
石狩月形−浦臼 6往復
浦臼−新十津川 1往復

既設バス路線
当別町 自治体委託バスしかなく、しかも医療大から東は運行されていない
月形町 中央バスと新篠津村営バスがあるものの、石狩月形駅と岩見沢もしくは江別を結ぶだけ
浦臼町・新十津川町 浦臼以北は中央バスが路線並行バス「滝川浦臼線」を新十津川まで運転中
 また、晩生内−浦臼間は自治体バスのみ(平日のみ1日1往復)

滝川浦臼線 平日5往復、平日以外4往復 http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/common/images/pdf/TAKIKAWA.pdf

795 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 22:58:51.05 ID:0qpPsAqS.net
設備について
JR北海道が設備を撤去し、売却する(自治体無償提供はしない)
 重金属汚染の宝庫だから、宅地にも病院にもできない
ただし、指定された駅については、駅舎と駅舎土地と駅前広場については自治体へ無償提供する
 重金属汚染の宝庫である線路や駅舎とは別のホームは不要
 月ヶ岡、石狩月形、札比内、晩生内、浦臼、下徳富 だけ指定

転換バスについて
転換先:中央バス
転換助成金として、国鉄基準に提供
 転換後5年間は赤字全額を中央バスに対して補填
 沿線自治体に対して1kmあたり3857万円すなわち合計47.6km分18億3593万2000円を支給
 (1981年の3000万円を今(公表されている2017年)の消費者物価指数で乗じた額)
  江差線末端は北海道新幹線沿線の関係もあり、42.1kmで9億円
 3年間バス定期とJR定期の差額分を補填
転換時本数
 医療大−石狩月形 16往復32本(深名線準拠)
 石狩月形−新十津川 6往復12本(すべて滝川駅前発着)

廃止予定日
 廃止合意予定日 2018.8
 廃線届提出日 2018.10
 ただし、バス会社の新路線準備が必要なため、廃線日は2020.3.31(三江線準拠)

廃線までの間
 廃線届提出日以後廃線日まで浦臼−新十津川間は3往復運転に戻すこと

796 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 23:11:57.52 ID:KGPhUboz.net
廃止予定日を秘密にしちゃえば良いんだよ。
ある日突然「今日で廃止です。さいなら」でおk
困る奴なんて10人も居ないんじゃない?

797 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 23:28:57.41 ID:0qpPsAqS.net
できないことは書かなくていいよ

798 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 23:37:02.31 ID:41uGWhOX.net
3往復だと乗る側はありがたいけど「日本一早い終電」の称号は多分つかえない?
困る可能性もあるかもw

799 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 23:38:09.51 ID:KGPhUboz.net
>>797
じゃあ誰も書き込めないね☆彡

800 :名無し野電車区:2018/05/16(水) 23:55:50.76 ID:0qpPsAqS.net
鉄道事業法第二十八条の二
 鉄道事業者は、鉄道事業の全部又は一部を廃止しようとするとき(当該廃止が貨物運送に係るものである場合を除く。)は、廃止の日の一年前までに、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。
2 国土交通大臣は、鉄道事業者が前項の届出に係る廃止を行つた場合における公衆の利便の確保に関し、国土交通省令で定めるところにより、関係地方公共団体及び利害関係人の意見を聴取するものとする。
3 国土交通大臣は、前項の規定による意見聴取の結果、第一項の届出に係る廃止の日より前に当該廃止を行つたとしても公衆の利便を阻害するおそれがないと認めるときは、その旨を当該鉄道事業者に通知するものとする。
4 鉄道事業者は、前項の通知を受けたときは、第一項の届出に係る廃止の日を繰り上げることができる。
5 鉄道事業者は、前項の規定により廃止の日を繰り上げるときは、あらかじめ、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。

801 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 00:08:01.40 ID:InjziiXZ.net
もう計画倒産ぐらいしか方法がないよ

802 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 00:08:35.17 ID:Ov4H1rrc.net
JRの場合は沿線自治体の廃止合意を得て↑が提出できる

803 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 00:09:16.98 ID:Ov4H1rrc.net
>>802>>800

804 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 07:24:11.13 ID:WNhN7LlO.net
>>796
定期券とかどうするんだよ。
払い戻し大変だぞ。

805 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 09:52:48.21 ID:opbxO2NA.net
>>750
もしバス転換になったときにその対応だと
場所によっては普通の公共交通での移動が出来ない場所ができたりして
今の代行バスよりも大幅に利便性が落ちて日高本線沿線の公共交通での移動が短距離移動か
苫小牧方面ではなくて札幌方面との高速バスでの移動しかできない事態すら起こりかねないからな
そうなると中距離の移動や他の街との行き来がかなり大変になってしまい
他の路線の今後にも影響するだろうな
もしバス転換するとしても今の代行バスや鉄道と同じように移動ができるようにするべき

806 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 09:58:25.15 ID:opbxO2NA.net
>>794
バス転換にするときも普通の路線バスを少なくても鉄道と同等の本数を走らせないといけないだろうな
減便で予約制デマンドバスとスクールバス対応や他の場所へのルート誘導で対応させたら
今までより利便性が落ちて別のルートに変えた時点でいままで同じルートが利用できなくなったことだから
代替が出来ないことである

807 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 10:05:14.64 ID:5JpTgMOk.net
「鉄道が消えると街は廃れる」はウソだった!
北海道・増毛「廃線で困ったことは何もない」
https://toyokeizai.net/articles/-/220717

808 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 11:16:30.41 ID:YmcVtTOp.net
>>807
地元民から見放されれば廃止でOK

809 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 11:36:46.47 ID:FmeNKJOH.net
>>806
利用者が少ないのだから試行錯誤して結果ダメならどんどんと縮小されるのが流れだわ。

810 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 11:47:23.53 ID:YmcVtTOp.net
>利用者が少ないのだから試行錯誤して

JR北海道ってそれやってないよなw

811 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 11:54:48.81 ID:doGzb4A6.net
>>805
特定少数の為の移動手段は公共交通じゃあないんじゃないか?

812 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 11:56:08.64 ID:doGzb4A6.net
>>810


813 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 12:06:03.56 ID:opbxO2NA.net
>>811
予約をしないと乗れなかったり曜日限定で運行されたり
登録した地元の客限定は気軽に乗れるものではないからな
あと他の駅にルートに誘導させてバス転換のルートを利用させない風にさせるのも
今まで利用できたルートが理由できなくなることだから代替にはならないからな

814 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 12:07:51.03 ID:opbxO2NA.net
>>807
増毛は普通の路線バスがある程度の本数ルートにそってあって距離も長くないからな
日高線や札沼線北部などの他の路線とは事情が違う
三江線もバス転換で路線が分断されて移動時間が多くかかる事態になった

815 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 12:24:49.09 ID:InjziiXZ.net
乗ってないんだから
何時間かかってもいいんだよw

816 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 12:28:47.21 ID:opbxO2NA.net
分断された前後の区間で乗る人はわずかな区間だけど
乗り換えで時間と費用が余計に掛かるからそこもきちんと配慮するべき
目的地変更は結局移動が大変になったことでもあるからそれは避けるべき

817 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 12:32:02.91 ID:opbxO2NA.net
夕張支線もバス転換になるときも
きちんと路線バスを新夕張と夕張の間に走らせて
交通拠点が南清水沢に出来た後も乗り換えなしでバスで1本でいければいいけど
南清水沢での乗り換えが必要になったり南清水沢と夕張間がデマンド化になると
新夕張と夕張の間の移動が難しくなる事態になりかねないからな

818 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 12:36:48.80 ID:W7f73tFv.net
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■●決まりその1★▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

◆★決まりその2◆●
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

◆●決まりその3■★
主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●★決まりその4★◆
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

△◎○◆■☆▲▼◇★□◆☆◎○■☆▽●▼◆☆■▽○▲●◎□○★

819 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 14:31:58.59 ID:FmeNKJOH.net
>>817
実態にあっていないなら仕方がないのでは?
市外へ行くのはバスが定番だし若菜から栗山・札幌方面だな。
清水沢地区の人は交通機関利用で新夕張に用事はほとんどないと思う。
現在は過疎地からバス路線撤退が相次いでいる中で行動に関しては
自分で何とかしなきゃならない事態になっている。

820 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 14:39:35.71 ID:YmcVtTOp.net
>>819
お前まだ夕張にいるのかw

821 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 19:24:43.42 ID:FmeNKJOH.net
>>820
夕張の事を知っていたら夕張在住となるのかw

822 :国立民 :2018/05/17(木) 19:31:54.48 ID:8wDv2XB5.net
はい

823 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 19:33:39.19 ID:doGzb4A6.net
>>813
だから?

824 :国立民 :2018/05/17(木) 19:41:49.12 ID:8wDv2XB5.net
>>823
その手を

825 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 20:44:35.90 ID:9IJ3aDqs.net
>>823
>>824
https://www.youtube.com/watch?v=j5Rko2jn348

826 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 22:15:42.46 ID:9OdAUYLo.net
なまじ廃止なんて言っちゃうから
路線撤去も必要なら
乗りもしないバスのアレンジも
せざるをえない羽目にあうわけで、
休止にして永久に放置するのが
誰にとっても最もローコスト。

827 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 22:25:47.20 ID:3jnju/97.net
>>811
少数のための公共交通手段はタクシーだな。

828 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 22:49:05.91 ID:WNhN7LlO.net
休止だといつでも復旧可能なように線路整備しておく必要がある。
それは金がかかる事。
すっぱり廃止すれば線路撤去してあとは金がかからない。

829 :名無し野電車区:2018/05/17(木) 23:58:12.86 ID:dU5WlHpB.net
だが、かりにも鉄道愛好家だの鉄道ファンだのと
世間一般に向けて名乗ったり
履歴書の趣味欄や個人のプロフィール欄に「鉄道」等と書き込みたいなら
普通の神経や心情ならば、その愛好する対象物の繁栄や存続を願うものなのに、
それとは真逆にやたらめったら廃止、廃止、廃止とわめき散らすのはいかがなものか?

830 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 00:23:53.53 ID:fqrV441u.net
ボロボロの状態で残しても何らつまらん
鉄道の役目が終えた区間は廃線にしたほうが、沿線自治体のためでもある
限界集落を飛び越えた後の医療・介護等を鑑みれば、そこまでして高齢者虐待を進めるヤツは極左以外の何物でもない

しーかーし
JR北海道に落ち目がない場合に限る
日高本欄のように、JR側のミスで被害が拡大した区間は論外
さっさと復旧した後で、再度廃線するかどうかを決めるのは当たり前

831 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 00:26:55.92 ID:Ieg3AvZW.net
線路ひっぺがすのも嫌がってそうだからなあ
誰かが鉄を回収転売するのを待ってるのも手?
もう転売できる鉄ではない気もするが

832 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 00:28:31.95 ID:1Vd7CBAX.net
>>830 >ボロボロの状態で残しても何らつまらん
>役目が終えた区間は廃線に
その発想からしてテンで理解できない!
>虐待を進めるヤツは極左以外の何物でもない
この際、政治的な思想云々は関係無い。

まぁ、極左の連中が
結果として多くの人々に多大な苦しみをもたらした事を
認めたのは大きな進歩ではあるが・・・・

833 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 00:37:40.72 ID:fqrV441u.net
>その発想からしてテンで理解できない!
>この際、政治的な思想云々は関係無い。

極左がバカだから、このような回答が返ってくるのは想定済

834 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 02:08:01.84 ID:1O/nuW2S.net
>>786
昨日の道新朝刊
https://pbs.twimg.com/media/DdYZMYDVwAAwytn.jpg

835 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 02:40:59.38 ID:Q+gQUJrr.net
>>756
利用者が「多い」は言い過ぎ。
利用者が「いる」って程度じゃね?

836 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 06:29:41.48 ID:rtY1xaC4.net
石狩月形までは高校生はもちろん、地元民や札幌からのビジネスマンの利用が多いため、軌道を強化して電化した上で、運用を札幌方面と一体化した方が得策。

837 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 07:13:07.00 ID:BQ/ZNWLi.net
どこが多いって?

http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/01.pdf
北海道医療大学ー石狩金沢間 182

838 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 12:37:51.02 ID:BhaITjmn.net
>>836
鉄ヲタは嘘つきが多いなぁ

839 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 12:53:18.10 ID:9zCuCTOR.net
>>804
払い戻しが大変になるほど
(そもそも払い戻し自体必要な)
定期券持ってる人数がいるのか?

840 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 12:56:35.33 ID:9zCuCTOR.net
>>828
神鉄新有馬や菊水山程度の休止中の整備なら
全くといっていいほど経費不要

841 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 13:23:56.31 ID:KOCHIqla.net
JR札沼線・医療大学〜新十津川間の廃止決定へ。2019年にもバス転換
http://tabiris.com/archives/sassyosen201805/

842 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 16:22:26.82 ID:ogVYpMPD.net
ようやく月形も折れたか
中々順調に路線廃止が決まっていくな
いいことだ

843 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 17:58:06.35 ID:5Xvdgi+Q.net
>>842
あとはどれぐらい補償金を出すか、だな

844 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 18:09:25.13 ID:6DqO83GG.net
さすがにあんなボロ路線じゃ地域の足にはならないからな

845 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:39:09.91 ID:BQ/ZNWLi.net
次はどこかな?

846 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:50:40.49 ID:nLHzYpYV.net
札沼線はDMVが雪で脱線したことがあったんだっけ。
そうなると良くてBRT?

847 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 19:56:51.01 ID:1Vd7CBAX.net
>>842 >ようやく・・・
>中々順調に路線廃止が決まっていくないいことだ
この態度!
これで世間一般の人々に対しては自らを
鉄道「愛好家」だの鉄道「ファン」などと名乗り
例えば履歴書の趣味欄や個人情報のプロフィール等にそう記述しているのであれば
まったくもって呆れてモノが言えない。

848 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 20:12:25.61 ID:dJ8t570M.net
鉄道が趣味でも普通は履歴書には書かない

849 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 20:24:49.54 ID:FdclpUoG.net
>>847
>まったくもって呆れてモノが言えない。
それなら一生黙ってろ好都合だ。

>>843
早く廃止に応じた地域には、手厚く補償と支援をしてやるといいな。
逆にゴネて抵抗する地域には、問答無用で廃止届を出して何もしてやらない様にすればいい。

850 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 20:37:17.13 ID:My9CI2tV.net
居住地しか誇るもののない雑魚が支援をしてやるだの問答無用だのよく言うわ。
愛国心はならず者の最後の拠り所という言葉があるが、現代なら都市在住は雑魚の最後の拠り所ってところか。

851 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 20:42:49.51 ID:ogVYpMPD.net
BRTってアホかw

852 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 23:09:13.69 ID:qiy6EZDB.net
>>849
出来れば全線廃止だよな
運休や遅ればっかりしている腐った路線だからな

853 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 23:11:53.71 ID:amLBln3y.net
>>846
BRTって…
札沼線は何の為に廃止すると思ってんだよ…

854 :名無し野電車区:2018/05/18(金) 23:13:55.51 ID:VcEvF3uD.net
札沼線が今も全線非電化なら、全区間廃止候補に挙げられていただろう

855 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 00:06:23.97 ID:+QVYR6ap.net
>>848
鉄道愛好家、鉄道ファン、鉄ヲタは、世間から煙たがられてるからな。
どこをどう間違っても好意なんか得られちゃいない。
848の態度見ればその一端が察せられる。

856 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 00:59:27.93 ID:ToXzIuvJ.net
札沼線はビジネスパーソンの利用も多いからなぁ

857 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 01:29:18.58 ID:irPil2Tg.net
鉄道愛好家、鉄道ファン、鉄ヲタは、世間から煙たがられてるからな。
どこをどう間違っても好意なんか得られちゃいない。
>>847の態度見ればその一端が察せられる。

858 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 01:37:04.67 ID:rQ6nVteV.net
>>846
10kmほど離れて、函館本線が並行して走ってる
こちらを利用する方向で地域交通を組むほうが効率的だから、
手切れ金だけ渡すのが多分地域の為。あとは自分らで考えるよろし、と

859 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 03:19:03.83 ID:jIZ/7It8.net
「ONSEN・ガストロノミーウォーキングinゆうばり」・「第10回 復活!夕張メロンまつり」開催に伴う臨時列車運転について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180517_KO_YubariRIN.pdf

日高線代行バスの運転日について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180518_KO_HidakaBUS.pdf

860 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 06:17:46.81 ID:Squf4wcr.net
>>854
まさか。

861 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 08:39:43.94 ID:8cat9PI7.net
実際はあいの里から医療大までも廃止することになるだろうね、バスで十分だし

862 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 08:47:45.54 ID:+QVYR6ap.net
何でそうも鉄道を忌み嫌い、バスが好きなんだろう・・・・?

863 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 08:55:38.65 ID:ogLLgGlc.net
>>861
そういう話は無いけどな。

864 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 10:40:49.13 ID:Z7FfGuWM.net
確かに鉄道は不便だし影響力も無い、バスは便利で住民は待ち望んでるみたいな主張をする鉄オタには違和感しかないな。

廃線賛成でも鉄道の価値を否定する必要は無いし、バスを無理矢理持ち上げる必要も無い。

よく言う目的地直行なんてのは条件によっては利便性低下を抑えられる程度の話。
不便になるけど鉄道は維持出来ないので諦めてくれと言えば良いだけだしその方が鉄オタとして自然。

バスがそんなに素晴らしかったら札幌でも地方でもバス減便の嵐になんかならないよ。

865 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 10:58:09.78 ID:PqydhoYD.net
>>858
ただ札沼線を利用していた人で札沼線沿線が目的地の人は
他の路線に誘導する方法だと利便性が大幅にさがるけどな
他の路線に誘導させて目的地を変えること自体が今まで行けたところに行けなくなることになるからな

866 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 11:03:23.72 ID:E/Kzt53n.net
札沼線が目的って鉄ヲタぐらいだろ

867 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 11:03:39.60 ID:PqydhoYD.net
バス転換するにしても
石狩当別〜石狩月形間の路線バスが自治体バスじゃない毎日運行の普通の路線バスで走るのと
浦臼〜石狩月形間が予約制ではなくて毎日運行のバスできちんと代替してくるのかどうかが重要
もし石狩当別〜石狩月形間が曜日限定のバスや予約制のデマンドバス
浦臼〜石狩月形間が予約制の路線や本数の大幅減便で
通学便と地元限定便になった時点で鉄道より利便性が下がってしまったことになる
夕張支線も普通の路線バスできちんと代替するからな

868 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 11:05:15.64 ID:PqydhoYD.net
浦臼〜石狩月形間が公共交通での移動が難しくなって
他の駅にルートを変更しないと移動出来ない事態は避けるべき
もしそうなってしまうと他の路線もバス転換された時に移動自体でむずしくなる区間ができるからな

869 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 11:23:23.56 ID:9jdBUWjk.net
幼稚園児の情操教育廃止に反対!

870 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 11:51:37.31 ID:Squf4wcr.net
>>864
鉄道はおろかバスすら存立条件が確保できないだけの話。

871 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 11:57:54.14 ID:PqydhoYD.net
>>870
ただ地元限定の予約制路線や曜日限定運行の路線や
区間を大幅に分割して区間によっては路線がない状態は利便性が下がったことだから
バスにするにしても毎日運行の路線を分断しすぎないことがきちんと代替できる条件でもある
日高線もバス転換するときはきちんと代替バスである程度距離を走る路線で代替して
苫小牧や鵡川と様似間の移動が難しくなる事態は避けるべき

872 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:03:33.59 ID:Squf4wcr.net
>>871
そんなとこを移動してる奴なんて、日に何人いるんだ?

873 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:07:06.27 ID:fC1Dytdn.net
鉄道が残るかどうかは利用客が多いかどうかだが、
バスも同様利用客がいるかどうかで存廃が決まる
バス路線として残って欲しいと本当に思っているならお前らも乗れよ?

874 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:08:13.44 ID:7dBNMd+E.net
>>861
桑園からあいの里も廃線でOK
運休や遅れが頻発して不便になっちゃってるから

875 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:09:03.64 ID:7dBNMd+E.net
>>872
いる以上は考えなきゃダメ
田舎を甘く見ちゃダメ

876 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:09:34.97 ID:7dBNMd+E.net
>>873
ていうかバスの方が存廃の判断が早い

877 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:20:02.60 ID:IU1ne1y7.net
>>871
JR北海道は国鉄時の転換助成金等総額の1/4程度で廃線させようとしている
日高本線は日勝本線として自社バス転換になろう
でも、JR北海道のミスにより不通区間が拡大したのは間違いないことなので、三江線同様一度は復旧しなければならない
それができない限りはバス代行が永久に続く
バス代行でも本数は増やすことができる
岩泉線鉄道時6便→バス代行時8便(うちバス代行の1便だけ岩手和井内→茂市)
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/iwaizumi_course.pdf

878 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:20:54.31 ID:Z7FfGuWM.net
>>870
それは札幌市内でも減便の嵐である説明にならない。地方をdisりたいだけなら他でやってくれ。

879 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:21:06.82 ID:idx71n7e.net
>>875
タクシーでしょう。

880 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 12:42:23.69 ID:PqydhoYD.net
>>875
いる以上はその人たちを他の目的地に移動を変えてもらうことは
してはいけなくてことでもし他の目的地にルートを変えさせたり
移動が出来ないことで転居させた場合は
他の路線の地域の印象にも影響するからな
留萌線の留萌⇔増毛と江差線の木古内⇔江差間と夕張支線は普通の路線バスを毎日かつ
区間を鉄道と同等の形で走らせるから代替が出来ているから
もし路線バスを走らせない区間ができると代替をしないこともなるからな

881 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 16:04:23.94 ID:PqydhoYD.net
もしバス転換するなら
浦臼以南のバスはどこの会社が運行するのだろうか
もし登録制のデマンド路線化やスクールバスのみの運行だと代替は難しくて
ルート自体を変えさせて他の駅に誘導させる方法も浦臼以南を移動する人たちには大幅に迂回しないと移動出来ない事態を作りかねない

882 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 16:16:18.35 ID:ueeKRsVa.net
函館本線駅接続バス運行する方が効率的だと思われるが。

883 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 16:48:13.83 ID:PqydhoYD.net
>>882
ただそれと札沼線の沿線に沿って走るバスは別路線で代替機能をすべてできるわけではないからな

884 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 17:45:48.41 ID:IU1ne1y7.net
馬鹿か
鉄道に集中するため、中央が手を引いたのだから、逆に中央が欠損補填(最初5年間は全額、あとは沿線自治体等からの補助)を条件に再開するのは自明の理
あとは廃止区間自治体住民限定の医療大乗継補填をするかどうか
中央は抱き付いてくる当別ふれあいバスとはすみわけをはっきりするべく、石狩当別駅までは乗り入れないだろう

885 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 18:02:20.05 ID:xef6/Try.net
月形〜浦臼間の代替バスは、既存の滝川〜浦臼、もしくは江別・岩見沢〜月形の延長という形を取るのではないだろうか?
当別〜月形は単独で新規路線を開設するような気がする。

886 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 19:03:30.64 ID:IU1ne1y7.net
中央の月形線(岩見沢−月形)が8往復(月形→岩見沢便のみ平日1便追加)
月形以北(−新十津川)は滝川浦臼線の延長(一部区間便あり)
月形以南(−医療大)は月形線の延長(一部区間便あり)
となるだろう

887 :名無し野電車区:2018/05/19(土) 21:19:27.13 ID:XUGAb3WS.net
札沼線非電化区間は沿線に大した観光町が無いから

888 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 01:54:59.94 ID:aQIh6ZZw.net
からなクン大暴れワロチ

889 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 05:08:07.77 ID:rTb2yT2o.net
>>896
それで?

890 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 05:14:29.94 ID:aDotxmcs.net
廃止断固反対
JR北倒産 大歓迎

891 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 05:45:09.81 ID:7cyuZ02F.net
>>875
「いるから使う」とは言えない。
田舎を甘く見てはいけない。

892 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 11:17:01.31 ID:E4WxEBVm.net
札沼線は函館本線のバイパス路線にもなりうるから、安易に廃止を考えずに、石狩沼田まで復旧させるか、深川まで直接繋いだ方が価値が向上すると思われるが。

893 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 12:12:36.78 ID:QivFmtq3.net
>>890
廃止賛成。
口先だけで金は出さないのが鉄ヲタだ。

894 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 15:17:59.65 ID:OFP5Ur9X.net
>>888
論破されたからって泣くなよ

895 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 15:30:18.72 ID:7cyuZ02F.net
>>892
あの区間の函館本線にバイパスは不要。

896 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 15:46:35.96 ID:OFP5Ur9X.net
>>891
全く使わないという想定が出来ないので却下

897 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 15:54:20.57 ID:7cyuZ02F.net
>>896
鉄道輸送が成立するに足る需要が想定できないので却下。

898 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 15:55:40.25 ID:OFP5Ur9X.net
>>897
走らせなきゃ乗客が乗れないので却下

899 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 15:57:39.40 ID:QivFmtq3.net
>>898
バスで充分な乗客しかいないから却下

900 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 16:00:56.61 ID:OFP5Ur9X.net
>>899
ちゃんと運行しなきゃわからないので却下

901 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 16:08:45.57 ID:QivFmtq3.net
>>900
乗客が減って便数が減った経緯があるから却下

902 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 16:21:44.02 ID:2WTDJcZZ.net
>>900
『ちゃんと運行しなきゃわからない』という理由で運行は出来ないので却下w

903 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 16:51:52.88 ID:OFP5Ur9X.net
>>901>>902
それでダメなら廃止すればいい
走らせないで乗客がいない、はおかしい

904 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 17:43:30.94 ID:QivFmtq3.net
>>903
おかしいのはお前の頭

905 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 17:44:06.96 ID:2WTDJcZZ.net
>>903
『それでダメなら廃止』までの運行コストを容認できるほど世の中は甘くない

906 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 17:47:11.12 ID:OFP5Ur9X.net
>>904>>905
1年間走らせてそれでダメなら廃止、でOK

907 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 17:50:35.30 ID:2WTDJcZZ.net
>>906
だから世の中は甘くないんだっての
全然OKじゃねぇよ

908 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 17:58:11.36 ID:OFP5Ur9X.net
>>907
1年間走らせてそれでダメなら廃止、でOK
単に面倒くさいから走らせたくない、はNG

909 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 18:06:25.40 ID:QivFmtq3.net
>>908
費用はお前が全額負担するならOK

910 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 18:07:40.06 ID:2WTDJcZZ.net
>>908
それを世間一般ではギャンブルという
『単に面倒くさいから走らせたくない』んじゃない
ギャンブルに手を出す会社は無いってこった

911 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 18:14:07.48 ID:QivFmtq3.net
>>910
しかもハイリスク、ローリターンのギャンフ。
そんなのに手を出すのは馬鹿ばかり。

912 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 18:20:48.59 ID:xllR8kEc.net
護岸管理権は誰が保有していたのか無視したいJR北海道

JR北海道のミスでここまで深刻化した
当然JR北海道は直す義務がある
自治体が蹴ったのは当然
海側はJR・陸側は地権者及び自治体だから

直さないのであれば、バス代行が永久に続くだけ
(たとえJR北海道が破綻しても「経費少ないから続けてね」となるし、何より自社バスの日勝線があるためなおさら)
バス代行でもバス便数は増やせられる

913 :名無し野電車区:2018/05/20(日) 18:57:39.81 ID:7cyuZ02F.net
>>898
走らせても客が乗らないことはとうに実証済みだから却下。

914 :名無し野電車区:2018/05/21(月) 02:41:11.76 ID:47yaIfJP.net
>>909
またもや個人が全て費用負担しろ、か!?
それがいかにバカげた主張かよく考えろ。

915 :名無し野電車区:2018/05/21(月) 10:11:32.20 ID:EOlC1zvT.net
>>880
もし普通の路線バスで代替しないで予約制のデマンド化(地元限定にされてしまう場合もあり)や
他の目的地にルートを変えるように誘導させて代替なら
他の路線のところも鉄道どころか公共交通のルート自体が廃止されてしまう事態を作りかねないからな

916 :名無し野電車区:2018/05/21(月) 10:27:20.33 ID:l9ggExU7.net
JRが持ってる土地ならどうなろうとJRの勝手でしかないが?

917 :名無し野電車区:2018/05/21(月) 17:11:40.48 ID:YOhYWZt5.net
>>914
実証済みの事をわからない馬鹿は自腹で確認すれはいいよ。

918 :名無し野電車区:2018/05/21(月) 23:32:52.43 ID:j15jIIdZ.net
救助出動中に踏切の遮断棒折る 盛岡で消防車両
2018.05.17

 盛岡市北夕顔瀬町のJR山田線堂の前踏切で15日午前、救助出動中だった盛岡中央消防署の化学車が遮断棒を折り、事故処理に立ち合うため現場にたどり着けなかった。
出動先の自宅内にいた女性は病院搬送の必要がなく、救助活動への影響はなかった。

 同消防署によると同11時20分ごろ、家族から「(女性の)具合が悪くなった」と119番通報があり、家が施錠されている場合も想定し救急車など4台が出動。
化学車が同踏切を通過する際に警報機が鳴り、車両上部の無線アンテナと遮断棒が接触。遮断棒は根元から折れた。

 女性宅は踏切のすぐ近くで家は施錠されておらず、状況を確認したところ搬送の必要もなかった。化学車には4人が乗車していた。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/5/17/14440

919 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 00:56:11.63 ID:vvQhvEou.net
>>912
護岸管理権?なんだそりゃww
そもそもそんな権利なんかないし、権利なら放棄して仕舞えばいい

920 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 01:04:10.89 ID:mRHWpJKc.net
>>917 >実証済みの事をわからない馬鹿は自腹で確認
個人の資産・私財を投げうって・・・
云々ではハナから不可能だという事は少なくとも実証されているはず。

921 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 01:23:28.31 ID:xyN3/TJD.net
>>919は漫才師決定www
札沼線ネタで漫才をしろ

鉄道がなければ護岸は不要だし、作られていない
それに自治体保有の護岸なら、JRが営業妨害を受けたことになるので、
JR側が強く言えるし、言われる前に自治体が直す

922 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 06:31:11.29 ID:QOQ9AeNj.net
夕張線は診療所まで延長して欲しい
市役所前駅も新設してくれ
市民に限って夕張駅←→夕張診療所前駅間無料にして欲しい

923 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 06:38:57.97 ID:7ilcdxu+.net
夕張の学生たちよ、間違っても札幌の ひばりヶ丘って病院に勤めてはいけない。薬剤師のことで
診療報酬を返還しないといけないのでピンチ。

924 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 06:41:44.48 ID:JLqvWXaF.net
>>922
炭坑華やかりし頃なら、夕鉄がそれを実現したかもな。

925 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 12:47:40.63 ID:QBo5AlWO.net
岐路の鉄路)13線区、協議まだら模様
https://www.asahi.com/articles/CMTW1805210100003.html

926 :名無し野電車区:2018/05/22(火) 15:04:53.38 ID:IPqseWFN.net
夕張メロン食べたい

927 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 08:21:50.42 ID:3rT/sEug.net
>>922
古事記乙

928 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 16:07:38.64 ID:ypf01l4H.net
>>921
国鉄が線路引いた頃は海岸線から遠かったけど
数十年で海岸線浸食され続けてついに線路に
届いたんじゃねーの?

929 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 17:21:32.35 ID:W3u6lTsW.net
>>928はソースがない

930 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 17:42:10.50 ID:3NnXc/ik.net
>>929
おばちゃぁん、ソースちょうだい!

931 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 17:48:05.65 ID:W3u6lTsW.net
>>930
http://mognavi.jp/image/food/00/01/07/48611.jpg

932 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 19:31:20.26 ID:a8uviDgp.net
>>931
そうじゃねぇよ
ソースといったらブルドックに決まってんだろ

933 :国立民 :2018/05/23(水) 19:37:48.13 ID:ZOvSg0Wh.net
>>932
はぁ?
2ちゃんでソースといったら嫁だろ
マヌケwwwwww

934 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 20:05:05.09 ID:HkXioR75.net
>>932
ここは原点に戻ってオタフクで

935 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 20:20:26.63 ID:GMsU626+.net
>>931
こいくちかよ

936 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 20:34:17.68 ID:W3u6lTsW.net
>>928はまだ証明できないのか?
クズだな

937 :国立民 :2018/05/23(水) 20:41:58.96 ID:2siXNzT9.net
>>936
うぜえぞチンカスw

938 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 21:03:05.61 ID:W3u6lTsW.net
https://cdn.amanaimages.com/preview640/11031048645.jpg

939 :名無し野電車区:2018/05/23(水) 22:43:18.51 ID:07Uvpmz4.net
それは天カス

940 :名無し野電車区:2018/05/24(木) 07:19:28.89 ID:RidwfzwR.net
>>935
「どろ」だよなぁ、やっぱり。

941 :国立民 :2018/05/24(木) 07:24:43.10 ID:n2lVjL8D.net
>>940
大森海岸へようこそwwwwww

942 :名無し野電車区:2018/05/24(木) 08:28:21.19 ID:h19dKcKc.net
大森コインばっかり出てきた

943 :名無し野電車区:2018/05/24(木) 11:54:13.34 ID:H6krSGG8.net
日高本線の保守をケチらなければ、今頃夕張の次に「バス転換合意」ができた
JR北海道は解体しなければ何度でも滅ぶ

944 :名無し野電車区:2018/05/24(木) 13:27:43.96 ID:o+pEeaE3.net
日高線沿線自治体は自らの行動で自分達の首を絞めたかと。

945 :名無し野電車区:2018/05/24(木) 16:35:26.36 ID:H6krSGG8.net
>>944
証拠は?

946 :名無し野電車区:2018/05/24(木) 18:28:52.56 ID:23hRzo8y.net
地元民激おこw

947 :名無し野電車区:2018/05/25(金) 17:56:46.38 ID:4Q4V9zxD.net
JR 廃止意向の区間にバス運行
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180525/0000272.html

948 :名無し野電車区:2018/05/25(金) 20:20:56.75 ID:bNjXSKE6.net
>>943
前の新ひだか町長在任中は路線の廃止には合意しなかっただろうな。

949 :名無し野電車区:2018/05/25(金) 22:34:50.68 ID:qhTWxbVv.net
よくわからないけど、官吏を部下に持っている地方自治体の長が法律を調べさせないのはバカの証

950 :名無し野電車区:2018/05/26(土) 09:41:12.25 ID:PFXe6ZcK.net
深名線の転換バスはどうなったかを見れば結構キツいパンチがあるだろう
そりゃ転換直後はかなり良さげなバスが走ったさ

951 :名無し野電車区:2018/05/26(土) 18:07:23.13 ID:YWj1IFFD.net
留萌にはバスが似合う

952 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 00:50:11.49 ID:7zzFPEqR.net
昭和38年の北海道の地図見たら鉄道が未成線含め網の目のように走ってるのね。

953 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 01:47:12.64 ID:og9tMhZn.net
そ、赤字路線だったし廃止も止む無し。
だが今残ってる路線まで廃止しろ、
と言う主張を受け入れるのは不可能だ。

954 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 01:49:26.15 ID:xoM64Voc.net
>>952
炭鉱が・・・

955 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 04:25:12.96 ID:95kg89KF.net
>>947
JRが動いてくれないならバスでいいや、という風潮を遂に作っちゃったな。

956 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 05:42:30.71 ID:oF9kTAmq.net
輸送の主な目的が客でなく貨なんだから、貨が失せた時点で終わりでしょうよというだけの話、、、

957 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 06:24:59.38 ID:cEdSx6WS.net
>>952
過去の名残だね。

>>955
バスの利用状況をみたらそうもいってられないけどね。

958 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 14:17:21.66 ID:CVlploeIu
夕張メロンの初セリ地元の農協が町おこしで2玉320万円で落札。6/1までは飾り、その後先着60名におすそ分け。一切れ5万か。景気のいい話だ。

959 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 14:48:59.35 ID:lznW0LAy.net
バス化は完全廃止までの激変緩和。

960 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 15:02:15.69 ID:4eXyL1VX.net
留萌線が函館線に上手く接続できないのは交換可能駅が峠下しか無いのが原因。
石狩沼田はホームが残っているため、交換設備を復活させれば、バスに頼らなくても柔軟な運用が組めます。

961 :名無し野電車区:2018/05/27(日) 16:21:49.20 ID:cEdSx6WS.net
でも今の利用状況では現状の設備でなんとかするしかないね。

962 :名無し野電車区:2018/05/28(月) 21:14:53.31 ID:aI+NyRy5.net
今こそこの名言を再び…!

冬こそJR
と〜まれっ

963 :名無し野電車区:2018/05/28(月) 22:08:14.68 ID:/MRAYSVe.net
冬場に函館本線が止まった時に、滝川から札沼線で迂回して札幌入りできたから、札沼線を廃止されては困るんだよね。

964 :名無し野電車区:2018/05/29(火) 01:13:17.21 ID:c/gd3ehd.net
>>963
廃止後の影響が大きすぎて「負の社会実験」状態になれば北も考え直すかもな
一度廃止すると線路痛んで改修費がかさむけど、
どうせ線路ボロボロで大改修しなきゃいけないんだし

影響が少なければ、必要なかったということ

965 :名無し野電車区:2018/05/29(火) 02:36:12.16 ID:fmduo3g/.net
>>963
それもそうだな、アハハ…

966 :名無し野電車区:2018/05/29(火) 08:45:00.47 ID:Ntrwy3qc.net
>>943
一つの自治体で距離も短い夕張支線と自治体が多く距離も長い日高本線などの
他の路線ではバス転換するにしても全然意味合いが違うからな
>>950
深名線もJRバスがきちんと代替する条件でバス転換して
後に運行を道北バスに委託してようになったけど路線自体はきちんと残っているからやっていけるからな
もし路線を大幅に分断したり自治体バスの対応にさせたり
予約制のデマンド路線に変えてしまうと公共交通の移動がかなり難しい区間が出来てしまう

967 :名無し野電車区:2018/05/29(火) 08:57:32.24 ID:jdTajqs+.net
からなからな

968 :名無し野電車区:2018/05/29(火) 22:47:11.74 ID:MG84K0et.net
>>966
どういう輸送形態にしたいかは地域住民が決める事
日に一本の電車をありがたがっているのは鉄オタと議員ぐらいだろ

969 :名無し野電車区:2018/05/29(火) 23:14:13.58 ID:wxGtcIHA.net
土曜日に日高本線で様似まで乗ってきたが、あまりに客がいないのに呆れた。
土曜だからを差し引いても、並行バスも閑散としていたし明るい材料は何もなかった。

記憶に残ったのは、浦河町庁舎に並んだ「日高本線の復旧を」と「日高道の全通」垂れ幕と
苫小牧駅で「様似行」の表示。例えば只見線の会津若松で「小出行」なんて出さない。

それと理由はわからんが、鵡川までが2両。朝と晩で1700と350の編成が逆だったから、デフォなのかも。
ちなみに東鹿越⇔富良野のサボを付けたキハ40は、苫小牧の車だった。

970 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 06:05:03.75 ID:5xgKshF/.net
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/194321

はい、陥落。

971 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 06:21:28.31 ID:6zp9nTq7.net
>>966

3月に廃止なった三江線の代替バスは
接続がかなり不便なようだな、こういうことになるくらいなら
はやめに名乗り出て条件闘争に持っていたほうが良い

972 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 07:29:27.49 ID:uPVphn3N.net
>>970
ようやく決まりましたね。
良かった。

973 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 07:47:14.18 ID:55rpfl/Y.net
>>972
だね、次は医療大からあいの里を落そう

974 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 07:55:44.01 ID:qIF0fkkx.net
そんな所より早急に廃止するべき所がまだたくさんあるだろうが。

975 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 08:39:29.00 ID:nOFl6VNQ.net
いくら何でも電化区間廃止はないよ。

976 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 08:41:36.80 ID:/qjS+lLK.net
>>972
 もともと反対してたのは、鐵ヲタと政治屋だけに近かったからな。
使う頻度が高い人ほど、廃止やむなしだよ、世間知らずなのにチートと思い込んでるここの住人と月形高校生は除くが。

977 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 08:52:26.94 ID:mOSE2WLn.net
そんなに廃止がうれしいのか?
まったく鉄道「愛好家」だの鉄道「ファン」などと名乗る連中の考え方が
まるで理解できないね!

978 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 09:14:29.43 ID:a2h2K3Z8.net
>>976
ただ高校生が今まで通り通学できない事態は絶対に避けないといけないからな
銀河線やのと鉄道の能登線、バス代行の日高本線では今まで通学出来ていたのに
転居や下宿、進学先自体の変更をしないといけない事態になって
今まで出来た通学が出来ない事態になってしまった良くない例がある

979 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 09:15:17.09 ID:a2h2K3Z8.net
あと札沼線をバス転換するときは自治体バスや予約制のデマンド路線ではなくて
毎日運行の路線バスの代替にしないと転換で今までより利便性が下がった事態を作ってしまう
他の目的地に誘導してそこに行先を変える時点で今まで行けた場所に行けなくて
目的地を変えたことだから代替がきちんとできない例になる

980 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 09:46:16.98 ID:MceIHxjc.net
混む前に早めに葬式鉄しとくか。
はまなすの時も廃止の1年前に済ませたし

981 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 10:02:13.71 ID:SkQbDww3.net
>>970
月形町が同日夜に開いた住民説明会で、廃止に明確に反対する声は上がらず、
町民の一定の理解は得られていると判断した。
上坂町長は終了後の取材で「もう少し(反対)意見が出ると思っていた。
今後も要望があれば町民にしっかり説明する」と述べた。

住民は廃止は当然だと思っていたんだんだな。

982 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 10:49:55.25 ID:XjrS4p5e.net
じゃあ即時廃止で良いな。

983 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 10:55:22.67 ID:TFmsmWv2.net
夕張って札幌からの距離はさほど遠くないのになぜあんなに寂れてるの?

984 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 11:20:21.44 ID:Xe2myS1Y.net
あんな谷あり山ありの所で発展出来ると思うほうがおかしい
石狩平野にある市町村を見てみろ

985 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 11:34:00.87 ID:YXE/xWro.net
>>981
殆どの住民は使っていないし、乗り鉄がちょっと来ようが殆ど恩恵を受けられない。
街や田畑を分断する路線は邪魔なだけなんじゃ無いかな?

986 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 12:52:58.06 ID:sZSMfLTO.net
次の廃止は日高線か?留萌線?

987 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 13:06:09.92 ID:81m1WRya.net
>>979
最初は路線バスでも状況によってはデマンドになっても仕方がないよね。
利用者あっての路線バスだから経費削減にはまずはデマンド化。
地域住民には不自由ないかと。
万字や美唄スキー場、人は少なからずいても路線バスはなくなった。

>>983
基幹産業がなくなったから仕方がない。
これからもっと寂れていくんだろうな・・・。

988 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 13:08:19.08 ID:81m1WRya.net
>>986
後者は今のところそのつもりはないんじゃね?

989 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 14:25:57.89 ID:Z3vKhvyl.net
>>983
山間の不便な場所だし、メロンだけじゃ難しいだろ。
元々炭鉱がなかったら原生林のままみたいなところだからなぁ。

990 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 14:49:10.46 ID:p+7X1eLJ.net
>>979
現状の利便性を維持できないから廃止するんだっていう現実を見ないと

991 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 15:15:59.95 ID:gt5sIusD.net
>>984
山あり谷ありでも貿易港として重要な土地だったとかなら栄えるけどね

992 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 16:14:09.30 ID:8P0jpIs4J
てか、新幹線札幌開業したら室蘭までの電化要らなくなる気がするけど。空港駅まではさすがにエアポートが必須だし。

993 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 15:35:28.23 ID:NYDAv8eg.net
>>986
https://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/161215-5.pdf
夕張支線を別にすると、輸送密度の低い順では、
根室本線富良野ー新得間 152
留萌本線深川ー留萌間 183
の順だな。

994 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 15:46:06.86 ID:qIF0fkkx.net
日高は手強そうだから一番後回しかな?

995 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 17:06:26.97 ID:m0Q6DdM/.net
>>973
全線落としでOK
なぜなら運休や遅延が頻発してるから

996 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 17:07:55.77 ID:m0Q6DdM/.net
>>994
その前にJR北海道解散だな

997 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 17:17:13.13 ID:81m1WRya.net
>>995
理由にならないな。

998 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 17:25:46.07 ID:m0Q6DdM/.net
>>997
いやいや
理由にはなるだろ

999 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 19:09:00.12 ID:tfjZl/lo.net
いつも「高校生がぁ」って言う奴がいるけど、たった3年の流動客だぞ。
その間に高校再編なり寮付きの中高一貫校作って、都会から学生呼び込むとか
前向きな改革を考えろ、って言いたい。

1000 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 19:39:59.06 ID:ZwT5VsXe.net
次スレ

留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527676760/

1001 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 20:18:24.25 ID:+4Jy65Tr.net
>>996
日高線廃止で逆に持ち直すだろうから、
切り札にとっておくんじゃね?

1002 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 20:38:43.41 ID:81m1WRya.net
>>998
運休や遅延は頻発していないからな。

1003 :名無し野電車区:2018/05/30(水) 20:51:22.45 ID:U8VUtL2u.net
1000なら日高本線2022年までに復旧

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200