2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道各社のSiC・PMSM導入状況報告スレ

1 :名無し野電車区:2018/01/26(金) 20:25:24.41 ID:MxqAcgak.net
各社のSiC・PMSMの導入状況について語りましょう

SiC素子を用いたVVVF装置について
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/index.html
https://service.macnica.co.jp/library/124105

PMSM(永久磁石同期電動機)について
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2013/04/68_04pdf/a07.pdf
https://www.tetsushako.or.jp/page_file/20130130113453_Z8HsL7Bc3o.pdf

27 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 10:27:25.37 ID:mCsORWwC.net
>>25
Siでの話だよね
SiC初期でも、Si IGBT製品のコアな耐圧に達したら、コストダウンが先で暫く住み分けるとか予測記事が出てたのに

>>26
パワー半導体からモジュールまでは国別で日本がシェアトップだったんで
モジュール製品までは普通に日本製が使われまくってるんですよ
特に欧州メーカーは水平分業ての?が進んでるんで
というか、その関係でシーメンスから切り分けたインフィニオンというのが、大型買収をしまくってパワー半導体2位の東芝にダブルスコアを付けたとか
ここのSiC-MOSFETが2016年にやっと1.2kVのサンプル、翌年フルSiCモジュールで量産化
日本メーカーが急いでるのはこの辺を意識してるんだろうね
インフィニオンが耐圧を上げてきたら利潤を削る競争になるだろうし
あと他産業同様、製造機器で先行してる強みが日本には残るかも

28 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 12:19:48.02 ID:c2rnlARQ.net
>>27
インフィニオンDRAMから撤退したと思ったらこんな分野で頑張ってたのか
日本企業もこの分野ではまだまだやれるんだね
コンシュマー向け製品では世界レベルではほぼ終わってるからなんとか耐えてほしい

29 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 14:08:33.70 ID:mCsORWwC.net
日米欧がDRAMなどほぼ降りて
米はプロセッサ、コントローラーが強く
米は数々のパワー半導体を発明してきたのに、インフィニオンなどにさっさと売却したり
日本はパワーで欧州、その他は米国とやり合うことが多く見えるけど
東芝の売却話はフラッシュなど
得意なパワーは残したいように見えるが、全部やめろという意見も(全部売ると混同してる記事も)見かける
これまで引き際を間違えて国内メーカー共倒れの事例複数
物が優れていて、今は勝っているというのは判断を難しくする
公的資金で統合会社作るがドン底低空飛行から抜けないの繰り返し

さてどうなるですかね
鉄道で使えそうなSiC MOSFETまで手を付けたのが4社か5社
切り捨て絞り込みを自力で上手くできたと評価される日立はSBDで様子見中?
すでに過剰な気もw

30 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 14:38:14.04 ID:qIxXhlgl.net
水平分業の話ないの?

31 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 19:49:26.80 ID:mCsORWwC.net
法人単位の取り組みでは日立
たとえばLSIは設計まで、生産は外部委託って切り離したのは随分前だし
再建の稀有な成功例になってるしね
パワー系はどうすんだろ
海外見本市でSiC-SBD搭載プロトを展示したとき、内製するか決まってないと取材に対して答えてた記憶で
あの時は決めてない印象だった
得意分野がまばらだから、撤退売却したり買収したり色々やってる

32 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 20:34:03.07 ID:oCxQNl6G.net
>>28
中国メーカーとか値段次第で売れるだろうな
国威発揚したいときには官製メディアが、純国産化に成功したでアル!
ナショナリズムを沈静化させたいときにはやっぱり官製メディアが、
日本の工作機器や半導体がなければ作れないアル、まだまだ天狗にならずにキリキリ働くアルよ!
今週も自動車産業の話でやってた
マンセーだけじゃ労働力の搾取に支障が出るから、事実と身の丈もちょいちょい教えると

33 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 23:04:12.07 ID:PD9/VT2A.net
訂正
大手私鉄15社
東武鉄道 500系・モハ35602・モハ251−5(東芝製PMSM) 70000系(三菱?東芝?製PMSM) ※モハ251−5は東芝製ハイブリッドSiCに酷似
西武鉄道 6157F・40000系(東芝製PMSM) 6157F以外の6000系更新車(三菱製フルSiC)
京成電鉄 3003編成-7(東洋製フル?ハイブリッド?SiC)
京王電鉄 8721・8729F・8000系更新車8連(東芝製PMSM) 8730F・8000系更新車10連・5000系(日立製ハイブリッドSiC)
東京急行電鉄 2020系・6020系(三菱製フルSiC)
京浜急行電鉄 1367編成(東芝製PMSM) 1177編成以降・1000形更新車(三菱製フルSiC)
小田急電鉄 1000形更新車・小田急30000形更新車・70000形(三菱製フルSiC)
相模鉄道 20000系(日立製ハイブリッドSiC)
名古屋鉄道 導入なし
近畿日本鉄道 導入なし
南海電気鉄道 導入なし
京阪電気鉄道 導入なし
阪神電気鉄道 5700系(東芝製PMSM) ※5700系の補助電源装置にハイブリッドSiC採用
阪急電鉄 8001F・1000系・7000系更新車(東芝製PMSM) 8001F(東芝製ハイブリッドSiC)
西日本鉄道 9000形(東芝製ハイブリッドSiC) ※補助電源装置も東芝製ハイブリッドSiC

34 :名無し野電車区:2018/02/06(火) 01:18:22.92 ID:F1VBnuHR.net
西鉄の6050更新車は三菱ハイブリッドSiC

35 :名無し野電車区:2018/02/06(火) 03:30:34.73 ID:kOXkgytH.net
JR貨物の電気機関車の機器更新車がなかったかな。
あと出たばかりのDD200が気になるね。

36 :名無し野電車区:2018/02/07(水) 01:07:02.35 ID:/Nd0P/vv.net
>>11
JR九州 303系(東芝製PMSM)
⇒PMSMなのは305系。

37 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 02:08:05.19 ID:yl7gcHMt.net
JRグループ
JR北海道 導入なし
JR東日本 E235系(三菱製フルSiC・東芝製ハイブリッドSiC)、過去にE993系、モハ103-502、E331系でPMSM試験
JR東海 N700S搭載予定のSiC素子採用駆動システムを東芝、三菱、日立、富士電と共同開発中
JR西日本 323系(三菱製フルSiC)
JR四国 ※7200系R03編成の補助電源装置に三菱製ハイブリッドSiC採用
JR九州 305系(東芝製PMSM)、811系更新車(日立製ハイブリッドSiC) ※821系がフルSiCで製造される予定
JR貨物 HD300(東芝製PMSM)

38 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 02:12:15.95 ID:yl7gcHMt.net
訂正
大手私鉄15社
東武鉄道 500系・モハ35602・モハ251−5(東芝製PMSM) 70000系(三菱?東芝?製PMSM) ※モハ251−5は東芝製ハイブリッドSiCに酷似
西武鉄道 6157F・40000系(東芝製PMSM) 6157F以外の6000系更新車(三菱製フルSiC)
京成電鉄 3003編成-7(東洋製フル?ハイブリッド?SiC)
京王電鉄 8721・8729F・8000系更新車8連(東芝製PMSM) 8730F・8000系更新車10連・5000系(日立製ハイブリッドSiC)
東京急行電鉄 2020系・6020系(三菱製フルSiC)
京浜急行電鉄 1367編成(東芝製PMSM) 1177編成以降・1000形更新車(三菱製フルSiC)
小田急電鉄 1000形更新車・小田急30000形更新車・70000形(三菱製フルSiC)
相模鉄道 20000系(日立製ハイブリッドSiC)
名古屋鉄道 導入なし
近畿日本鉄道 導入なし
南海電気鉄道 導入なし
京阪電気鉄道 導入なし
阪神電気鉄道 5700系(東芝製PMSM) ※5700系の補助電源装置にハイブリッドSiC採用
阪急電鉄 8001F・1000系・7000系更新車(東芝製PMSM) 8001F(東芝製ハイブリッドSiC)
西日本鉄道 9000形(東芝製ハイブリッドSiC) 6050形更新車(三菱?ハイブリッドSiC) ※補助電源装置もハイブリッドSiC

39 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 02:13:29.39 ID:yl7gcHMt.net
>>34
>>36
ありがとうございます

>>35
電気機関車の更新車について詳しくお願いしますm(_ _)m

40 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 12:19:44.86 ID:yl7gcHMt.net
00年代のIGBT通勤車をフルSiCにモデルチェンジした時のコストアップって1両あたりいくらくらいなんですかね?
モデルチェンジにより20年間で元を取れるか(年利率0.79%の借入コスト込み)を計算したらMT比1:1編成なら1両あたり1130万が損益分岐点だとわかったんですがその範疇に収まりますか?

まあトヨタ車に3年以内に載るデバイスだからそこまで高いとも思えないんですが

41 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 13:18:28.90 ID:dVUh1VRJ.net
PMSMは東芝の特許?
他のメーカーが作ってない
国鉄だったら無理矢理技術公開させて他社でも作れるようにしてただろうな

42 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 19:17:54.82 ID:YCxh4J4Z.net
むしろ公開すべきだった
VVVFと違って一社では大量に生産できないから

43 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 21:46:34.09 ID:2VomFKJa.net
阪急7025F→能勢電7200Fも譲渡の際に改造されてPMSMになった

44 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 13:00:14.10 ID:R0/MLSav.net
PMSMは惰性走行中も微弱電流流さないといけないとかで在来線特急型で使うと却って消費電力が上昇し不向きなはずだが東武500系は急勾配が多い所を走るとあって特急型ながら採用してる

45 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 13:26:33.14 ID:QKT4jCtl.net
凸極性を小さくしてコギングトルクを抑えられれば惰行時もなんとかなる

46 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 21:49:45.08 ID:R0/MLSav.net
オールステンレス車体は東急車両が特許握ってて他のメーカーで作れなかったのを国鉄が強引に技術公開させて各社が作れるようにしたがPMSMは東芝以外ではあまり熱心に研究してないな
東芝がPMSMでそれ以外のメーカーが全密閉IMと棲み分けがなされてるが阪急1000系と1300系の主電動機を見比べると大きさが一目瞭然

47 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 00:49:20.30 ID:ez+x3yB3.net
大阪市31000の-04編成以降は
日立Si-IGBT-VVVFだが
放熱部がSiC-SBD用並みに小形化された
DC750V用としては画期的大容量品

海外用を除き国内では唯一の採用例
Si-IGBTでありそこまでの価格でなく

SiCであるメリットも一つ相殺

48 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 01:23:12.54 ID:N9cQ40nw.net
>>47
ありがとうございます 
ついでに新車として製造する車両を既存のIGBT車→フルSiC車にモデルチェンジした場合動力車1両あたりどれくらいコストアップするかわかりますか?
1.2億→1.3億未満みたいな増え方なのか1.2億→1.5億みたいな増え方なのか

49 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 01:25:36.47 ID:N9cQ40nw.net
公営及び民営地下鉄(三セク除く)
札幌市営地下鉄 導入なし 
仙台市地下鉄 導入なし
都営地下鉄 ※SiC採用の5500形導入予定
東京メトロ 02系更新車・16000系・1000系・05系更新車・13000系(東芝製PMSM) 15506号車(三菱製PMSM) 
北綾瀬支線05系(三菱製ハイブリッドSiC) 1000系3次車以降(東芝製ハイブリッドSiC) 9000系(三菱製フルSiC)
※1000系2次車以降及び16000系4次車以降の補助電源装置は東芝製ハイブリッドSiC
※過去に01系・06系で東芝製PMSMの試験と01系で三菱製PMSMの試験を実施、OHM2017年10月号p21においてフルSiCと
PMSMの組み合わせについての言及とともに2016年10月よりフルSiC+PMSMの試験を02系改修工事車で行っているとの図解あり
横浜市営地下鉄 3000V型(三菱製ハイブリッドSiC) ※補助電源装置も三菱製ハイブリッドSiC
名古屋市営地下鉄 導入なし
京都市営地下鉄 10系更新車(三菱製ハイブリッドSiC)
大阪市営地下鉄 導入なし(31604F以降は放熱部が小さい新型IGBT)
神戸市営地下鉄 導入なし(6000形が日立製ハイブリッドSiCで製造中?)
福岡市交通局 2000系22編成(日立製?SiC?)

50 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 19:41:27.82 ID:N9cQ40nw.net
メトロ9000・15000系を修正

公営及び民営地下鉄(三セク除く)
札幌市営地下鉄 導入なし 
仙台市地下鉄 導入なし
都営地下鉄 ※SiC採用の5500形導入予定
東京メトロ 02系更新車・16000系・1000系・05系更新車・13000系(東芝製PMSM) 15506号車(三菱製PMSM) 15806-15906号車(三菱製ハイブリッドSiC)
北綾瀬支線05系(三菱製ハイブリッドSiC) 1000系3次車以降(東芝製ハイブリッドSiC) 9000系更新車(三菱製フルSiC)
※1000系2次車以降及び16000系4次車以降の補助電源装置は東芝製ハイブリッドSiC
※過去に01系・06系で東芝製PMSMの試験と01系で三菱製PMSMの試験を実施、OHM2017年10月号p21においてフルSiCと
PMSMの組み合わせについての言及とともに2016年10月よりフルSiC+PMSMの試験を02系改修工事車で行っているとの図解あり
横浜市営地下鉄 3000V型(三菱製ハイブリッドSiC) ※補助電源装置も三菱製ハイブリッドSiC
名古屋市営地下鉄 導入なし
京都市営地下鉄 10系更新車(三菱製ハイブリッドSiC)
大阪市営地下鉄 導入なし(31604F以降は放熱部が小さい新型IGBT)
神戸市営地下鉄 導入なし(6000形が日立製ハイブリッドSiCで製造中?)
福岡市交通局 2000系22編成(日立製?SiC?)

51 :名無し野電車区:2018/02/13(火) 14:02:06.99 ID:zmq24mIw.net
東武500系のSIVはハイブリッドSiCだったはず

52 :名無し野電車区:2018/02/13(火) 22:18:21.47 ID:WM2/L2D/.net
ダイヤモンドを用いた半導体の研究が進められているが実用化出来たら熱耐性が物凄く向上するので火災現場でロボットを突入させるとか芸当も出来るようになる
SiCは「シリコンと炭素の合いの子」とか俺が行ってた大学教授が言ってたが「合いの子」は差別用語である
飯田線の半流線形ゲタ電のクモハ53007も「合いの子」と呼ばれてたが注意が必要

53 :名無し野電車区:2018/02/13(火) 22:35:52.11 ID:cK0IUgre.net
>>51
ありがとうございます

大手私鉄15社
東武鉄道 500系・モハ35602・モハ251−5(東芝製PMSM) 70000系(三菱?東芝?製PMSM) ※モハ251−5は東芝製ハイブリッドSiCに酷似、500系の補助電源装置はハイブリッドSiC
西武鉄道 6157F・40000系(東芝製PMSM) 6157F以外の6000系更新車(三菱製フルSiC)
京成電鉄 3003編成-7(東洋製フル?ハイブリッド?SiC)
京王電鉄 8721・8729F・8000系更新車8連(東芝製PMSM) 8730F・8000系更新車10連・5000系(日立製ハイブリッドSiC)
東京急行電鉄 2020系・6020系(三菱製フルSiC)
京浜急行電鉄 1367編成(東芝製PMSM) 1177編成以降・1000形更新車(三菱製フルSiC)
小田急電鉄 1000形更新車・小田急30000形更新車・70000形(三菱製フルSiC)
相模鉄道 20000系(日立製ハイブリッドSiC)
名古屋鉄道 導入なし
近畿日本鉄道 導入なし
南海電気鉄道 導入なし
京阪電気鉄道 導入なし
阪神電気鉄道 5700系(東芝製PMSM) ※5700系の補助電源装置にハイブリッドSiC採用
阪急電鉄 8001F・1000系・7000系更新車(東芝製PMSM) 8001F(東芝製ハイブリッドSiC)
西日本鉄道 9000形(東芝製ハイブリッドSiC) 6050形更新車(三菱?ハイブリッドSiC) ※補助電源装置もハイブリッドSiC

54 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 09:22:39.93 ID:q77WTMaa.net
大手私鉄15社
東武 500系・モハ35602・モハ251−5(東芝IGBT+東芝PMSM) 70000系(三菱IGBT+東芝PMSM)
西武 6157F・40000系(東芝IGBT+東芝PMSM) 6157F以外の6000系更新車(三菱フルSiC)
京成 3003編成-7(東洋SiC試験車)
京王 8721・8729F・8000系更新車8連(東芝IGBT+東芝PMSM) 8730F・8000系更新車10連・5000系(日立ハイブリッドSiC)
東急 2020系・6020系(三菱フルSiC)
京急 1367編成(東芝PMSM) 1177編成以降・1000形更新車(三菱フルSiC)
小田急 1000形更新車・小田急30000形更新車・70000形(三菱フルSiC)
相鉄 20000系(日立ハイブリッドSiC)
名鉄 導入なし
近鉄 導入なし
南海 導入なし
京阪 導入なし
阪神 5700系(東芝IGBT+東芝PMSM) 
阪急 1000系・7000系更新車(東芝IGBT+東芝PMSM) 8001F(東芝ハイブリッドSiC+東芝PMSM)
西鉄 9000形(東芝ハイブリッドSiC) 6050形更新車(三菱ハイブリッドSiC)

55 :名無し野電車区:2018/02/16(金) 21:11:29.54 ID:zsd+yVBR.net
GTOサイリスタ+PMSMの組み合わせがあったらどんな音になるのか気になる

56 :名無し野電車区:2018/02/16(金) 21:17:20.88 ID:4fieg3Tf.net
これらを同列にする意味は?

57 :名無し野電車区:2018/02/16(金) 21:35:38.13 ID:X1bl5vTq.net
路面電車だが広電の3901が東洋のハイブリッドSiC。
ノンステップで機器の配置の制約が大きい低床車は効果が大きいかも。

58 :名無し野電車区:2018/02/16(金) 21:48:39.10 ID:YTMoExjh.net
更新だが、東洋が3社目になる製品化リリースを出してたな<広電

59 :名無し野電車区:2018/02/16(金) 22:19:27.96 ID:uGtec+Rm.net
路面つながりで福鉄F1000は三菱ハイブリッド

60 :名無し野電車区:2018/02/17(土) 18:57:45.07 ID:J1Kj6qIH.net
>>54
阪急8001×8はSiC-SBDと違う
通常の東芝IGBT

実はC#8001単独試験時も
冷却部形状こそSiC-SBD用だったが
実はSi-IGBTだった

61 :名無し野電車区:2018/02/17(土) 19:56:51.48 ID:xHp1cvP5.net
>>60
ありがとうございます
https://railf.jp/news/2016/07/06/174000.html
という事は鉄道ファンのこのネット記事に書かれている2012年8月にSiC使用インバータに換装というのも間違いで

2012年 PMSM駆動の為専用設計のIGBT-VVVFインバータ化
2016年 さらに別のIGBT-VVVFインバータに変更 
という事ですか?

62 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 19:03:42.42 ID:txU/ZToo.net
JR四7010が日立GTO→ハイブリッドSiC化、近々出場の見込み

63 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 19:09:39.97 ID:faEBCAfw.net
>>37
Q821系は三菱製
http://pbs.twimg.com/media/DWdYULGUMAApBxt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DWdYZYzU8AAvTgm.jpg

64 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 21:52:29.31 ID:qEhwg6Xj.net
フルって言うと結局そうなんのか

65 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 07:46:21.10 ID:38ySeKEq.net
JRグループ
JR北海道 導入なし
JR東日本 E235系(三菱製フルSiC・東芝製ハイブリッドSiC)、過去にE993系、モハ103-502、E331系でPMSM試験
JR東海 N700S搭載予定のSiC素子採用駆動システムを東芝、三菱、日立、富士電と共同開発中
JR西日本 323系(三菱製フルSiC)
JR四国 7000系7010編成(日立製ハイブリッドSiC)※7200系R03編成の補助電源装置に三菱製ハイブリッドSiC採用
JR九州 305系(東芝製PMSM)、811系更新車(日立製ハイブリッドSiC) 、821系(日立製ハイブリッドSiC)
JR貨物 HD300(東芝製PMSM)

66 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 07:54:44.03 ID:38ySeKEq.net
大手私鉄15社
東武鉄道 500系・モハ35602・モハ251−5・70000系(東芝製PMSM) ※モハ251−5は東芝製ハイブリッドSiCに酷似、500系の補助電源装置はハイブリッドSiC
西武鉄道 6157F・40000系(東芝製PMSM) 6157F以外の6000系更新車(三菱製フルSiC)
京成電鉄 3003編成-7(東洋製フル?ハイブリッド?SiC)
京王電鉄 8721・8729F・8000系更新車8連(東芝製PMSM) 8730F・8000系更新車10連・5000系(日立製ハイブリッドSiC)
東京急行電鉄 2020系・6020系(三菱製フルSiC)
京浜急行電鉄 1367編成(東芝製PMSM) 1177編成以降・1000形更新車(三菱製フルSiC)
小田急電鉄 1000形更新車・小田急30000形更新車・70000形(三菱製フルSiC)
相模鉄道 20000系(日立製ハイブリッドSiC)
名古屋鉄道 導入なし
近畿日本鉄道 導入なし
南海電気鉄道 導入なし
京阪電気鉄道 導入なし
阪神電気鉄道 5700系(東芝製PMSM) ※5700系の補助電源装置にハイブリッドSiC採用
阪急電鉄 8001F・1000系・7000系更新車(東芝製PMSM) 
西日本鉄道 9000形(東芝製ハイブリッドSiC) 6050形更新車(三菱製ハイブリッドSiC) ※補助電源装置もハイブリッドSiC

67 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 07:55:37.86 ID:38ySeKEq.net
>>62
>>63
ありがとうございます

68 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 05:15:22.35 ID:ecx5K1qWQ
>>65
>>63 で三菱製とフォロー入ってるのに
どうして更新しないの?

69 :名無し野電車区:2018/02/24(土) 10:28:02.56 ID:H98qp30E.net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GM0FE

70 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 01:10:55.28 ID:cleNaa2b.net
フルSiC適用VVVF

JR東日本 E235系(三菱)
JR西日本 323系(三菱)
JR九州 821系(三菱)
小田急 1000系更新(三菱)、30000系更新(三菱)、70000系(三菱)
西武 6000系更新(三菱)
東急 2000系更新(三菱)、2020系(三菱)、6020系(三菱)
京急 1000系更新(三菱)、1000系(三菱)
新京成 8800系更新(三菱)
神鉄 6500系(三菱)
北神 7000系更新(三菱)
東京メトロ 9000系更新(三菱)

71 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 01:24:01.98 ID:cleNaa2b.net
>>70 追加
都営地下鉄 5500系(三菱)
JR東日本 EV-E301系(三菱)
小田急 8000系更新(三菱)

72 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 06:48:57.36 ID:CzftTEjm.net
>>700
小田急8000形はハイブリッドSiC
あと直通先で乗り換え出来る千代田線の北綾瀬支線用05系も同じ。

73 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 12:33:58.13 ID:6uhbemCk.net
フルSiC適用VVVF(三菱SiC-MOSFET)

JR東日本 E235系(トウ01-
15 ※トウ01 2,3,5号車除く)
JR西日本 323系(LS01-12)
JR九州 821系(UM001-002)
小田急 1000系更新(1066F,1057F,1063F,1095F,1096F,1064F)、30000系更新(30051F,30052F,30251F,30252F)、70000系(70051F)
西武 6000系更新(6004F-
6007F,6010F,6011F,6013F,6014F,6016F,6017F,6057F,6058F)
東急 2000系更新(2003F)、2020系(2121F-2123F)、6020系(6121F-
6122F)
京急 1000系更新(1001F)、1000系(1177F,1185F,1201F,1209F)
新京成 8800系更新(8803F)
神鉄 6500系(6502F,6504F,6506F)
北神急行 7000-A系更新(7051F-7053F)
東京地下鉄 9000系更新(9102F-
9105F,9107F)
都営地下鉄 5500系(5501F)

74 :名無し野電車区:2018/03/10(土) 15:56:21.94 ID:igu1Gr7s.net
てす

75 :名無し野電車区:2018/03/10(土) 23:33:11.89 ID:+9pwMBI9.net
フルSiC適用VVVF(三菱SiC-MOSFET)

JR東日本 E235系(トウ01-15 ※トウ01 2,3,5号車は東芝ハイブリッドSiC)
JR西日本 323系(LS01-12)
JR九州 821系(UM001-002)
小田急 1000系更新(1066F,1057F,1063F,1095F,1096F,1064F)、30000系更新(30051F,30052F,30251F,30252F)、70000系(70051F)
西武 6000系更新(6004F-6007F,6010F,6011F,6013F,6014F,6016F,6017F,6057F,6058F)
東急 2000系更新(2003F)、2020系(2121F-2123F)、6020系(6121F-6122F)
京急 1000系更新(1001F)、1000系(1177F,1185F,1201F,1209F)
新京成 8800系更新(8803F)
神鉄 6500系(6502F,6504F,6506F)
北神急行 7000-A系更新(7051F-7053F)
東京地下鉄 9000系更新(9102F-9105F,9107F)
都営地下鉄 5500系(5501F)

76 :名無し野電車区:2018/05/26(土) 12:57:38.27 ID:EKrYqddh9
>>16 >>45
固定子が誘導モーターと同じ多スロット構造なのでコギントルクは生じないし、
電車のPMSMでは突極比が小さくなる設計はされない。

>>44
早い話PMSMの惰行制御は同期調相機の減磁運転と同じなので、
電流が流れていてもモーターとして電力を消費するわけではないし、
いくら電流が増えようがトルクは生じない。
電流が流れているのを電力が消費されていると捉えるなら、
IMやPMSMの消費電力を皮相電力から計算することになるが、普通そんなことはしない

総レス数 76
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★