2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海在来線車両スレッド57

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:09:43.07 ID:DIjvLZ5X.net
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504238310/

667 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 16:07:02.82 ID:Me85wSxP.net
名駅の1・2番ホームのきしめん屋は2軒も営業しているけど、来年からの線路使用停止工事で、
列車本数は半減、更にはラッシュ以外での快速系統が3番に移ると思うから、近距離利用以外の客は
来ないわで、売り上げ激減で2軒とも潰れるんじゃないかと思うわ

まぁ、そのかわり3・4番ホームの1軒だけで閑散としているきしめん屋が激戦区になりそう
多忙になったら、名駅きしめん屋の心臓部である揚げ物生産拠点が移るのかな?
 まぁ、車両とは一切関係ない話だけど…

668 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 16:34:41.97 ID:Fau/gYzL.net
Y107編成試運転
http://pbs.twimg.com/media/DRI4IaGUIAAMKRo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DRI4IaEUMAAfBhl.jpg

669 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 18:04:41.39 ID:DDqnuBBt.net
>>664
そのクソキップのお陰で儲かっている所もあるぞ

670 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 18:10:41.40 ID:ajw0KEam.net
>>668
もう復活したのか
となるとY102はもうダメかね

671 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 19:46:31.79 ID:vsudBKh1.net
米原18:18発特別快速が所定8両のところ6両だった
18シーズンの割にはあまり目立った混雑じゃなかったけど

672 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 19:50:28.00 ID:UOg+koAc.net
ヒント
12月16日 18時15分
16日午前、横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、7時間近くにわたって運転できなくなりました。列車は午後5時半すぎに運転を再開しましたが、およそ22万人に影響が出ました。
16日午前11時前、神奈川県の鶴見駅と川崎駅の間を走行していたJR京浜東北線の快速電車の運転士が大きな音に気付いて非常停止しました。

JRが確認したところ、架線が切れているのが見つかり、この影響で、京浜東北線、東海道線、横須賀線が一部の区間で運転できなくなりました。

その後、東海道線と横須賀線が運転を再開し、京浜東北線も7時間近くたった午後5時半すぎに運転を再開しました。

鶴見駅の周辺では3本の列車が立往生し、JRは午後0時半ごろから、およそ2400人の乗客を車両から降ろしました。

JRによりますと、このトラブルで、およそ22万人に影響が出たということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171216/k10011261311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

673 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 19:53:28.11 ID:1wi0pbAb.net
今後313系を追加導入する場合少し予備を多目に入れる可能性もありそう?

674 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 20:06:46.41 ID:b+IMo/f7.net
>>673
そんな無駄金使うくらいなら
完全ロングで詰め込みしように改装

675 :名無し野電車区:2017/12/16(土) 22:11:04.93 ID:oC6bBfTi.net
373の更新や廃車の時期になった時に、果たして特急「ふじかわ」と特急「伊那路」は残っているのか?
静岡地区のホームライナーや波動用で使っているし。
代替車両を作るだろうか?
その頃は臨時快速の「ムーンライトながら」もあるかどうかわからないけど、欲をいえば、373の代替車両ので臨時快速の「ムーンライトながら」をやってほしな。

676 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 00:27:51.17 ID:6VDCsO7D.net
東の新系列クオリティでいいから車両増やせばいいのに

677 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/17(日) 00:58:29.59 ID:BhH4KAR7.net
次世代試験車両導入開発あくしろや 209系MUE、E993系、U@tech見習え

678 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 01:15:08.34 ID:NnfCGDh2.net
踊り子がE257系になることは新聞報道されてるけど
修善寺踊り子は残るのかな?
ムーンライトながらはどうするかな

679 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 01:56:11.32 ID:HDk/Dagt.net
ヒント
ムーンライトながらはいらないよ。僕でさえ全く興味ないし乗りたくない。

680 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 03:05:59.03 ID:49C6DhE/.net
>>679
聞いてない 誰もお前にゃ 聞いてない

681 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 03:13:48.99 ID:HDk/Dagt.net
ヒント
なら僕の意見を聞く必要がある

682 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 03:24:11.80 ID:49C6DhE/.net
>>681
興味ない アピールする奴ぁ 興味ない

683 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 03:50:05.01 ID:HDk/Dagt.net
ヒント
興味がないと言いつつ反応しちゃっているし。かっこ悪。

684 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 03:57:27.94 ID:49C6DhE/.net
>>683
興味ないのに 意見を聞けとか 馬鹿ですか

685 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 05:18:39.19 ID:r3Y6ZV4o.net
2席厨や転売対策の意味でながらは廃止でいいと思う
移動には新幹線か高速バス、または静岡県内ロング各停で

他スレでは来年夏に踊り子仕様のE257系が出場するとか
新津で特急らしき車両を目撃との情報あり

686 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 05:43:07.26 ID:ZWP09z39.net
>>649
東海が拒否するから無理だろう

687 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 06:08:12.51 ID:r3Y6ZV4o.net
この時期にあさぎりがふじさんに改称した理由のひとつに
2020年富士スピードウェイが東京オリンピックのロードレースのゴール拠点になったことで
移動手段として、わかりやすい愛称にする必要になったかもしれない

688 :亀にゃん:2017/12/17(日) 07:27:48.01 ID:w07FOK0V.net
>>669
どうせ三江線でしょw

>>670
あと2年お休みだよ!

>>678
185は波動用として残るよ

>>686
乗り入れ先の都合に合わせずゴリ押ししたのは500系だけだよw

689 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 08:41:30.74 ID:YM90hH7F.net
2番線閉鎖は2番線の下にタワーズ建設時の土留めが地下19mくらいまで埋まっているからでしょ。
当時1〜2番線が閉鎖で3番線が快速系だったかな。目の前に工事用の壁があったから。

690 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 10:43:42.55 ID:Y4vlNSVh.net
>>688
500系は一度は東海も導入検討してたんだから
ゴリ押しってほどはないでしょ

185系が波動用に残るとはいっても2〜3年で廃車だろ

691 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 11:57:26.47 ID:jCqBqMs3.net
we arrive Gifu terminal in a few
minutes.

692 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 12:24:19.38 ID:D8w26iP7.net
>>691
willがない
やり直し

693 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 14:48:22.39 ID:rXciIr5Y.net
昨日大阪行ったんで223系乗ってきたがボロいな。窓枠は禿げて素材が見えるし車内は黄ばんでる。蛍光灯カバーはゴミ入りまくり。
311系の方が立派に見えるぞw

694 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 14:50:16.43 ID:rXciIr5Y.net
ん?名古屋工場に検査上がりのY100が居る。明日出場かな。

695 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 15:04:30.19 ID:zcHvA+By.net
ヒント
知りません

696 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 15:37:53.19 ID:0JYoPCX7.net
>>675
静岡-甲府の高速道路開通で373引退
後継は急行かすが的な3ダア転クロ車かな

697 :亀にゃん:2017/12/17(日) 15:44:16.45 ID:w07FOK0V.net
>>696
213を九州みたいに改造して特急にするとかw

698 :うさにゃん:2017/12/17(日) 15:44:51.02 ID:w07FOK0V.net
>>690
それは初耳だな
それが本当なら青熊の言う東海に嫌われて云々というのはデマということになるなw

699 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 16:16:14.33 ID:lr6lM6Vk.net
今まで気づかなかったんだけど
ローカル駅の蛍光灯がLEDに換装されているんだが
いつから変わった来ているの あれ?

700 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 18:54:03.24 ID:O7eg2EJx.net
700系

701 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 20:13:33.75 ID:RBjqo/AP.net
>>698
前から言われてた話
どこかの記事にもなってた
値段高過ぎでやめて700系開発に邁進した

702 :うさにゃん:2017/12/17(日) 20:15:46.91 ID:w07FOK0V.net
>>701
なるほど、いい話を聞いた
サンキュな!

703 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 21:19:55.96 ID:IozQSrqKx
>>673
6コテだから6両分の予備が要ることを考えると
次の新車(特に中央線)は3連もありえるなあ
利用者としては連結部の運転台スペースがもったいないけど

704 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 21:31:51.34 ID:FuOpge+P.net
>>696
減便減車はあるにしても、373の後継は特急型で出てくると思う

705 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 22:56:59.84 ID:sGV8Wnjw.net
>>704
伊那路はしなのと車両共通化
ふじかわは全廃でしょ

706 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 23:14:44.90 ID:CJxtRpjG.net
今日、313-0+3000+5300の特別快速見たけど、あれって代走か?
所定6+2なのか4+4なのかは不明だけど。

707 :名無し野電車区:2017/12/17(日) 23:47:23.13 ID:IozQSrqKx
>>705
特急なしローカル普通だけの電化路線って、維持の効率が悪そう
いっそ普通も路線バスに・・・
身延線の状況を知らないけど

383の後継は、スピードスピードって時代でもないし、振り子じゃなくても良い気がする

708 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 00:05:11.32 ID:5f9lGBmG.net
373の後継車なんて仕立てなくていいから
普通列車の両数増やしてくれ
静岡東海道は最低4両〜で頼む

ごく稀にある静岡でのVIP輸送はキハ85でいい

709 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 02:16:27.69 ID:rcTeidqj.net
>>668
昨日より運用に復帰
これに伴いY39+Y31+Y38の代走が終了した

710 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 02:58:29.44 ID:8nkt3Gjh.net
>>704>>705>>708
さすがにふじかわが7往復もあるからなくなることはないとみるけど
身延線内でふじかわがあるから主要駅で毎時2本になっているようなもので、
普通列車を特急にして維持しているようなところがあるし
320円の短距離利用もあって通勤通学でもこそこそ稼いでいるし

ただ車両は、ながらや普通の間合いがなくなれば、2連化はしてくるかもしれない
タイミングとしては、中部横断道ができる前が良いのだけど、2019年までに手が入るかね?
373を伊那路やライナー用、一部普通、波動用等ラッシュ屋として並立させてもいいし
静岡地区のライナーはもう少し本数があってもいいので

711 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/18(月) 11:54:50.59 ID:CZ16+TWo.net
>>678
ながらもE257系やろ

712 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 13:56:03.53 ID:CakNEcLp.net
>>710
富士川なんてリニア開通で廃止だろ。
そもそもリニア開通で静岡地区は第三セクター化濃厚なんじゃない?

東海は静岡から消えて欲しいわ。
全くメリットがない

713 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/18(月) 15:01:37.88 ID:LDJ5pHaY.net
ATACS導入あくしろや 埼京線、仙石線、小海線見習え

714 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 16:46:35.83 ID:Ivr7o5uB.net
>>706
参考になるか分からないが、昨日は東京方からY11+R108+Z1の8両編成が所定東京方Y100神戸方Y30/Zの5958M〜5953Mに充当されてた
ちなみにこの運用は5108F〜5119F〜5330F〜5953M〜5958M〜5964M〜5961M〜5129Fと流れる
某所の運用表から5108Fの前は5300F〜5307F、5129Fの後は5132F〜5705F辺りか……

715 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 19:05:07.42 ID:AGG+5D2Y.net
>>702
ちなみに、人気あるからしばらく直通のぞみで走らせるつもりだったが、
100系置き換えのための300系の短編成化改造が困難とわかったJR西日本の都合で
500の短編成化を進めることになったために
東海道からの引退が早まった(´・ω・`)

716 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 19:13:52.09 ID:uSCyZyCN.net
もし踊り子にE257入るなら ハンドル訓練いつから? 

717 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/18(月) 20:54:22.18 ID:LDJ5pHaY.net
次世代試験車両導入開発あくしろや 209系MUE、E993系、U@tech見習え

718 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 21:48:17.44 ID:NhaPq8qY.net
名古屋地区の快速系は5000番台の6連がデフォだが、5000の運用が相当タイト
(予備が少なく、走行距離が長い)なので、0+300の6連代走は普通にある。
それに8連なら両数的には5000+300だが、5300が付く可能性もあるだろ。
4連は、まずあのサイトの調査分の代走には出会わない。

719 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 21:51:51.25 ID:MfW4flgK.net
1100+300も結構見掛ける。

720 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 22:58:43.82 ID:So2JIme8.net
>>678
ながらは最悪熱海分断でよくないか?

721 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 01:17:49.46 ID:UY6IbV9r.net
>>712
少なくとも中央新幹線は整備新幹線ではなく倒壊による単なる建設工事だから三セク化はない
もし整備新幹線であっても何の恩恵も受けられない静岡県が同意するわけないから三セク化はあり得ない

722 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 04:51:01.66 ID:XVzdS5Zb.net
>>720
373使えるし

723 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 05:52:01.56 ID:DiZ/Tcpb.net
>>678
E257は多分、訓練をやるでしょう。
で、踊り子だけでなく不定期に入線する可能性もあるわけだから
東海道線浜松までと御殿場線、身延線西富士宮までは訓練で入線するのでは?
あと一時的に東京オリンピック輸送の目的もある。

ながらは微妙といったところ。

724 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 06:59:13.47 ID:Bcreu9uvR
>>720
沼津か三島分断でも十分だと思う
熱海だと熱海駅のあれこれで厄介そうだし
途中駅停車で睡眠時間確保して

725 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/19(火) 07:02:13.71 ID:RzB36Djr.net
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

726 :うさにゃん:2017/12/19(火) 10:36:58.61 ID:AqrDytnN.net
>>715
なるほどな
動画作成の参考にするわ

727 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 10:40:13.27 ID:JJDzikmx.net
ながらは熱海または三島発着にして米原行きに

373系6Bまたは311系8Bでも 

728 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 10:56:01.94 ID:6Od6Pfgq.net
ダイヤ改正情報
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/koe/nagoya/2017.12.16nagoyagyoumu311.pdf

729 :うさにゃん:2017/12/19(火) 11:11:26.09 ID:AqrDytnN.net
>名古屋駅での作業を減らすために、分割・併合を行わずに列車を運行するためである。
>特に関西線では編成が長くなっている。



やったぜ!!

730 :鶴にゃん:2017/12/19(火) 11:15:29.57 ID:AqrDytnN.net
何が組合軽視だよ
お客様軽視くらいにすれば建前になるのに本音剥き出しとか終わってんな

731 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 11:30:38.51 ID:6A7h3IDJ.net
組合軽視どころか組合無視希望。
貰うものちゃんと貰ってるなら文句言わずに働け。

732 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/19(火) 11:50:44.98 ID:RzB36Djr.net
次世代試験車両導入開発あくしろや 209系MUE、E993系、U@tech見習え

733 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 12:14:47.38 ID:gxns7nVw.net
>>720熱海は東の管理駅だから、三島〜大垣で臨時快速電車残すしかない。
下りの三島止まりの新幹線に接続している、沼津時期によっては静岡行きを大垣まで延長運転。
浜松か豊橋で長時間停車して、定期列車の始発より先に発車。
上りは、三島発の一番の新幹線に接続か、沼津発の一番の上り普通列車に接続する形で、大垣をでる。
静岡で時間調整の長時間停車かな。
まあ、現実的には無理だけど。

734 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 13:26:05.45 ID:tdkVLncc.net
>>720
下りは熱海以西は廃止になってそう

735 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 13:42:21.30 ID:aVXA3x3Y.net
>>728
キハ75が熱田の留置線に入ってるのをツイッターで見たけどひだの折り返しが理由だったのか

736 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 13:45:48.53 ID:U4g+hIPP.net
ほんとは辞めたいんじゃないの

737 :鶴にゃん:2017/12/19(火) 14:03:18.00 ID:AqrDytnN.net
>>712
お前が消えろよゴミ屑岡
静岡近郊の10分間隔は無視かよ乞食が
そんなに束がいいなら千葉にでも引っ越せよ田舎者

738 :うさにゃん:2017/12/19(火) 14:04:27.30 ID:AqrDytnN.net
>>712
>そもそもリニア開通で静岡地区は第三セクター化濃厚なんじゃない?

なんで馬鹿な中学生ってこんな時代遅れの妄想を平気で言えるんだろうな
知識0の癖によくここまで上から目線になれると関心するわ
親の育て方がよほど酷いのがよく分かるな

739 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 16:47:15.53 ID:iaxlAkr1.net
>>728
関西線増車とか、客側が得するものはプレスリリースで公表すれば良いのに

740 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 17:01:30.23 ID:OPN6H3sR.net
>>739
金にならないから却下

741 :うさにゃん:2017/12/19(火) 17:09:11.97 ID:AqrDytnN.net
>>739
運用の都合のことはあまり表に出さない。中央線の時も何事もなく増車してたし。

>>740
関係ねえわ

742 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 18:09:29.40 ID:QK9Y8m9l.net
東海朝夕だけ10連できんのかな。
10停まれんのは通過でさ。

743 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 18:36:36.43 ID:WfNPIaQM.net
>>742
前にも出ていたけど抑止とか臨時停車のとき困るがな。

744 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 19:05:21.88 ID:QK9Y8m9l.net
>>743
確かにね。
大垣、岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、大府、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、
豊橋だけなら。

745 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/19(火) 19:08:35.23 ID:RzB36Djr.net
汚物211系要らない

746 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 19:25:54.56 ID:B7Vf3kO6.net
>>742
塩津と尾頭橋以外は10両対応だから出来ないことはない

747 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 19:25:58.08 ID:MRoDS/5D.net
伊那路とふじかわは新幹線とリニアを繋いでいるので重要になってくる(接続するとは言ってない)

748 :うさにゃん:2017/12/19(火) 19:39:53.53 ID:AqrDytnN.net
ただ東海の中では分割併合よりも長編成で走らせる方が効率的という認識は広がってるようだな
次の新型車両置き換えではこういった考えは影響してくるのかも

749 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 19:41:19.39 ID:gxns7nVw.net
JR東海の本社のある愛知県の東海道線のホームが2駅10連対応でないのは驚いた。
設置場所のスペースもあるだろうが…
静岡支社ね新駅の初の「片浜」でも10連対応で作ったのに。
JR東日本の11連113系が乗り入れた時は、最後尾はドアカットしたな。

750 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 20:05:48.80 ID:fLiLKdDU.net
165系大垣夜行も三河大塚 三ヶ根 西岡崎 三河安城 逢妻 西岐阜 ではドアカットしていた

751 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 20:13:04.99 ID:/rirtyuL.net
それらの駅は比較的新しい駅(昭和の後半以降開設)が多いから短編成志向が強まってる事がわかる。

752 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 20:13:52.44 ID:u3/ALr0P.net
函南ではドアカットしなくなったと思ったら、15連の乗り入れが廃止されていた

753 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 20:31:06.98 ID:fgHExAhF.net
>>745
新型車両の置き換えのためにわざと211系を残してるんじゃないかと予想

754 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 20:49:56.12 ID:E9E9TEMj.net
>>746
相見も10両対応してない気が。

755 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 20:55:13.73 ID:lWqB1ggZ.net
>>744
残念ながらそこまでの輸送量がない
編成の増強はヲタのお国自慢のためにやるわけではないし
静岡?あれは単に東京からの回送のためだけ
今となっては無駄な投資だったな

756 :うさにゃん:2017/12/19(火) 20:56:45.22 ID:AqrDytnN.net
>>755
で、東海道線に6コテが入った時も同じこと言ってたよなお前は

757 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 21:02:04.38 ID:dskiMdiO.net
ひだの熱田折り返しでそのまま下り充当かと思いきや、そこから一旦名古屋車両区入区ってバカな政策だな…
ただでさえ車両が足りかくて繁忙期に輸送力不足なキハ85が、無意味に運用効率落ちて減車…
しらさぎの11番始発開始とひだの無駄回送で、名古屋駅での東海道下り→関下本進入で中央線上下封鎖の
迷惑大横断が政策が始まり、煽りで中央線列車の信号待ち停車が大量発生して中央線民も大迷惑だわ

758 :鶴にゃん:2017/12/19(火) 21:06:55.33 ID:AqrDytnN.net
06年
「東海道線に6コテは必要ない、6コテは全て中央線だ。そこまで輸送力がない」
 ↓
・東海道線に6コテ登場

どうしても東海道線の輸送力を過小評価したくて仕方がないんだろうな
こいつの言い分だと今でも東海道線の新快速は4両じゃないとおかしいわけだが
刈谷の利用者数が3万人を超えているのに輸送力が無いとか地元民じゃないな
こいつはどうせ神奈川辺りの出稼ぎ労働者だろうな

759 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 21:35:18.64 ID:WfNPIaQM.net
>>748
事故や故障時の冗長性とか互換性、そして支線運用考えると短いのを重ねるメリットはあるが。
安城の事故とかまさにそういう問題が出た感じ。

760 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 21:39:45.29 ID:fgHExAhF.net
>>758
そもそも名鉄が通っているとはいえ40万都市の岐阜一宮岡崎豊橋とトヨタの子会社が多い刈谷を通ってる路線が輸送量少ない方がおかしいよな
中央線なんてせいぜい春日井くらいしか人口多いとこないし…

761 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 21:41:54.99 ID:Aj8TQMaL.net
岐阜大府の間なら需要ありそう。

762 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 21:47:01.49 ID:MRoDS/5D.net
中央線には人口230万人の名古屋市がある

763 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 21:54:27.93 ID:DOMLWm0P.net
>>738
うるせぇ社畜消えろ。ゴミ

764 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 21:56:45.92 ID:/rirtyuL.net
まぁ今のカツカツな状況では東海道線の編成増強なんて夢のまた夢だな。
311系の置き換えで313が増備される際に311系よりも数十両単位で車両数が増えないと。
同数とか両数が減るようでは現状維持が精一杯。

765 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 22:17:02.16 ID:dskiMdiO.net
カツカツといいながら、今の運用とダイヤはゆとりダイヤを通り越したチンタラダイヤで、
特にY113編成増備はチンタラダイヤ化による運用増分なのに117系置き換えで
車両数は大きく減らされ自業自得としか… ダイヤを戻したらY102編成余裕で廃車出来るぐらいなのに…
神領運用もラッシュ時に名古屋の引き上げ線やホームで関西線運用車両が遊んでいるし…

東海は客も社員も喜ばない無駄なことは、必死になって無理矢理遂行するのに
客商売として一番肝心な所は簡単な事でもトコトン一切ヤル気を出さないよな

766 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 22:32:36.64 ID:PVpIjNvw.net
>>749
片浜は国鉄時代の開業だよ。と言ってもJRになる10日前だけど。
静岡支社管内でJR化後に開業したのは豊田町、東静岡と愛野のみ。でもすべて10両(東静岡は11両)まで止まれるんだよな。

767 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 22:39:43.61 ID:kFMXsAeg.net
静岡はホーム削って土地売れよ

総レス数 1006
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200