2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海在来線車両スレッド57

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:09:43.07 ID:DIjvLZ5X.net
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504238310/

533 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 22:29:53.83 ID:iLeefbUL.net
東海社長の名古屋会見が明日あるけど、こんな事故の翌日だからもし重要発表があっても先延ばしにするかも

534 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 22:31:53.38 ID:iqYXfEof.net
>>532
基本的には東海の車両と一緒だからすぐ調べるために近いところに持ってったんだと思うよ
それか東海区間での事件だから東海が調べるとか西が不正しないようにとか色々理由は考えられるけどw

535 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 22:40:36.46 ID:gp+EkTyt.net
>>533
とりあえず、当該列車に乗ってた者として、非常電源落ちる前に避難させてほしかった。

避難中に、電源切れたし。

朝やからいいけど、夜なら怖いわー。

>>534
どこで異音かは言ってなかったけど。
なんか、立て続けやなー。

536 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 22:52:16.85 ID:O5Iezk5u.net
山陽区間で異変は察知されていた模様
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011256191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

537 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 23:05:54.56 ID:Uq652SL1.net
酉は尼崎事故の教訓を何も考えてないことが証明されたな

538 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 23:13:27.21 ID:gp+EkTyt.net
西で異常なら、新大阪で止めろや

539 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 23:49:00.83 ID:rv8ER2Cq.net
Y102のパンタを取り外して被災したパンタに取り付ける模様
http://pbs.twimg.com/media/DQ1-ysAUQAAWigN.jpg

540 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 00:00:52.30 ID:g6VZAPRC.net
>>539
部品取り用になっててワロタw

541 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 00:13:54.08 ID:iAa7zeFs.net
Y102の復帰が絶望的に(´・ω・`)

542 :うさにゃん:2017/12/13(水) 03:45:33.53 ID:xG34aulo.net
>>539
地方私鉄の中古車じゃねーかw

543 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 05:38:32.29 ID:hZ4tOeQ0.net
>>537
西の車両でも製造が日車だったら東海も責任が生じる。
そもそも台車に亀裂が生じるのと尼崎に何の関連があるのか理解に苦しむがw

544 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 05:41:25.40 ID:hZ4tOeQ0.net
やはり台車の亀裂を起こしたのは例の企業ですかw
https://thepage.jp/detail/20171019-00000020-wordleaf

545 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 07:09:04.99 ID:MROkA/+E.net
>>539
どこで撮った?

546 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 07:11:00.77 ID:vdKQMHMF.net
>>543
岡山の時点で異常を検知していて検査員を乗せておきながら運行に支障無しと判断したのはまずかったと思うけど。

547 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 07:21:34.20 ID:MROkA/+E.net
>>546
西の問題やな。
新大阪でとめとけば被害少ないし。

548 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 10:58:27.47 ID:Beyt7YVP.net
青い森鉄道の703系と同じで周波数をあいの風とやまに合わせたのを新津に依頼すればいいね。

新津から富山は車両搬入も日本海沿いでできる。

549 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 11:31:28.98 ID:vOCw23ZG.net
>>539
予備のパンタぐらい車両所にありそうなもんだけど
そこから取らないといけないぐらい予備を用意してないのか?

カツカツすぎじゃないですかね

550 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 13:27:55.48 ID:CTADL9st.net
>>543
で、この車両はどこ製造なの?
東海出入り禁止の川重って言う話もあるけど・・・

551 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 14:44:36.02 ID:4d9mCylJ.net
>>550
ネットでググるとK5は川重だね。

552 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 15:36:33.78 ID:ssvEbJO9.net
【社長会見】在来線駅に駅ナンバリングを導入します
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035906.pdf

553 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 16:40:02.11 ID:nOgwifdw.net
>>549
これだけ多くのパンタが同時にやられるとは想定してなかったんでしょ
Y105とY32の修理に最大4基必要だった上、今後Y107の3基も載せ換えることになるから部品取りで間に合わせたんだろうね

554 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 17:15:22.85 ID:rCL++6x6.net
浜松〜熱海間を直通する普通列車にトイレ無し211入れるのマジで勘弁な

555 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 17:25:32.48 ID:dm6fqUsJ.net
>>552
ついに東海もやるか
在来線の車内表示も番号付きに変わるのかな
てか熱海からナンバリングするんかいw

556 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 17:26:40.33 ID:37mL+xpB.net
なぜCHだけ無いんだろうか

557 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 17:29:14.32 ID:K8wQ+RNs.net
>>552
CHが欠番なのは何故なんだろう…?

>>554
実は該当便は下り2本、上り3本だけしかない(この他熱海発車時は211系3両で静岡で313系を増結する下り浜松行きが2本と、沼津で313系を切り離して211系3両だけが熱海まで行く上り1本あり)
そもそも普通列車で乗り通すのは18きっぱーだけだが

558 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 17:30:44.20 ID:dm6fqUsJ.net
>>556
名鉄の築港線とかぶるからとか…

559 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 17:34:25.06 ID:YHECJWZO.net
当たり前のように対象外の紀勢線...

560 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 18:34:45.87 ID:VKX8zJvG.net
こんなツイートがあったが
この4兄弟に、もうすぐ従妹としてキハ85後継車が加わりそうw

https://twitter.com/117takecyanman/status/940871258715115522

561 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 19:28:53.20 ID:C5PngtMa.net
>>552
これを機会に駅名標のデザインを一新してほしかったのは俺だけか

562 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/13(水) 19:34:32.07 ID:vdw1p6Ye.net
次世代試験車両導入開発あくしろや 209系MUE、E993系、U@tech見習え

563 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 19:40:13.18 ID:h3vPleXG.net
>>561
今の駅名標にシールを貼っておしまい。
駅名標変更に結構な金額かかるんだろうな。

564 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/13(水) 19:46:01.73 ID:vdw1p6Ye.net
汚物211系要らない

565 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 20:46:11.23 ID:sz+BD0Jo.net
微妙にスレチだけど、束のE233/231はCA-00からCA-03と、CB-00をドア上と自動放送に反映するんかな?
しないだろうけどw

566 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 20:51:50.90 ID:4wQ2Zw+m.net
Y102はドナーと化したか。

567 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 21:25:22.23 ID:lw1PHUBw.net
>>557
中央本線と重複するからでしょ

568 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 21:33:45.73 ID:sz+BD0Jo.net
築港線のCHを避けるためしかないだろ
横断する東海道線のCAに他は東からCB,CC,CDの順だとわかりにくいから、東海道線はCT、中央西線はCCとかにすればよかったと思う

569 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 22:25:59.48 ID:Q9g4JVNT.net
Tは高山や太多、武豊もあるんで避けた可能性が。

570 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 22:33:27.63 ID:6IEFMice.net
>>556
CA30もない

路線カラーも今まで不統一だったがこれで決まりか
東海道線・・・湘南色のオレンジ
御殿場線・・・湘南色の緑
身延線・・・身延色のブドウ色
飯田線・・・119系の水色
中央線・・・103系の青
その他の路線はそのカラーになった理由が分からん。

571 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 22:35:35.21 ID:g+ta9Gi9.net
身延線と飯田線と中央線のラインカラーにそんなからくりが。
身延線の紫はもっと赤っぽくでも良かったかも。

572 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 22:49:14.96 ID:Sf2fCkmq.net
>>570
新駅用じゃない?

573 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 22:51:55.38 ID:sz+BD0Jo.net
>>570
CA30は建設中の磐田東部新駅用だろ
最初からわかりきってることだから空けてある

>>571
高山線のラインカラーを身延線に割り当てればドンピシャだったな
誰にでもわかりやすい普通の紫に変えたのかもしれんね

574 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 23:35:11.04 ID:Q9g4JVNT.net
20年くらい前にぶどう色事件あったんだっけ。
高山線の色は首都圏色イメージから東海道とずらした?

575 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 23:53:44.51 ID:9OFbTaNb.net
また車両故障@蒲郡だって。今度もパンタなんかや?

576 :名無し野電車区:2017/12/13(水) 23:58:00.09 ID:zywH3EtT.net
熱海〜函南間に新駅が出来たら米原まで番号ずらすのか、大変だな。
大抵は主要駅で番号空けておくんだけどな。
高速道みたいに新駅はハイフン付きになったりして。

577 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 00:41:04.25 ID:F3QhKXJP.net
熱海、国府津、米原の他社接続駅もナンバリングされてるけど
ホームの駅名サインにも番号入れてさせてもらうのかな?

578 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 01:05:51.59 ID:clY9wGB+.net
>>577
東海自身が豊橋で名鉄のそれを入れることを認めている
(東京メトロが関係する接続駅でも多数実例あり)のだから、
JR東西もそこまで吝嗇じゃないでしょう。

費用やデザインをどうするのかは置いといて。

579 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 01:25:25.28 ID:JTJbzTRc.net
>>570
よくよく見てみると関西本線のラインカラーが大和路線のそれと似ているような気がするのだが
本当に関西本線繋がりであわせたのか自分の思い違いなのか……

580 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 02:38:43.99 ID:Sn+2frvF.net
>>573
逆に大府新駅は未来永劫無いとw

581 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 05:35:41.97 ID:NuOWYWFc.net
>>579
中央線も長野支社の路線図の中央線に合わせたっぽい(長野色の帯の色、いわゆるスカ色の青)。
長野支社の路線図も西線は東線と同じ青に、飯田線は黄色から水色に変わるだろう。
高山線は強いて言えばキハ120の帯と前面の色。
東海道線(静岡)・御殿場線は211系の帯の色がそのままラインカラー。
東海道線は東の路線図の東海道線に合わせたというのもある。

582 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 06:52:33.24 ID:qXtY9AfA.net
103系に使ってたスカイブルーとは違うんだな

583 :うさにゃん:2017/12/14(木) 07:11:15.15 ID:SEnAC58x.net
>>543-544
酉厨涙目敗走ゥー!www

>>552
このタイミングで発表とはやるなw
他にも他社でやってるようなことを追従する可能性はあるな。

>>554
あと数年我慢しろ
18乞食なら途中の駅で降りろ

584 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 07:20:16.43 ID:+bQW0veE.net
そろそろ、新幹線だけでもいいから接近メロディや、発車メロディ導入してほしいな。

313のメロディでいいからさ。

585 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 07:20:38.68 ID:0kqiXZ5S.net
>>583
トイレ無しは地元の利用者も困る
家が島田市で職場が静岡市の知り合いの人がトイレないのはツライ言ってたよ

586 :鶴にゃん:2017/12/14(木) 07:28:37.53 ID:SEnAC58x.net
>>566
臓器提供意思表示カードが必要になるな。

>>576
もしかしたら新駅だけ番号を飛ばす可能性もあるな。

>>579
関西線はリニアができたら西と直通する可能性があるからな。

>>580
大府新駅は10年後とかそのくらいだろ。
わざわざ空けておく必要はない。

587 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 07:29:37.24 ID:Gr4UplHO.net
>>581
高山線は旧ひだの国鉄帯から取ったんじゃないかな?
東海道線はこれしかないからオレンジ
御殿場線はかつて東海道線だった経緯から湘南色のもう片方の緑

588 :亀にゃん:2017/12/14(木) 07:43:31.08 ID:SEnAC58x.net
>>576 >>580
http://www.huffingtonpost.jp/hogan-kishida/new-station-of-hibiya-line_b_9352888.html

既にナンバリングのある路線で新駅ができるケースがあるけど
特に問題ないようだよ!

>>584
211のトイレ無しが一番最初に廃車になる予定だからもうちょっと待ってね

589 :亀にゃん:2017/12/14(木) 08:12:16.19 ID:SEnAC58x.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0#%E4%B8%AD%E9%83%A8

三重スレより
もうwikiに編集されたみたいだねw

590 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 08:31:18.74 ID:v+H1id/6.net
新駅対策としては東海道線は名古屋を01にして上り方面は02〜下り方面は51〜、静岡支社は新所原101〜静岡151〜沼津201〜にすれば新駅が出来てもナンバー変更は最小限で済む。

>>587
御殿場線は車内の路線図が水色だから緑は違和感あるが青系が既に使われているのと湘南色のルーツが御殿場線沿線と考えればまぁ妥当か。
後は気勢、参宮、名松線と東海と関係の深い愛環、城北、あおなみ、伊勢鉄の公式ラインカラーが気になる。

591 :うさにゃん:2017/12/14(木) 08:37:37.30 ID:SEnAC58x.net
>>590
理系脳だな
それだとナンバーが飛びすぎて一般人が分かりづらいからNG

592 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 09:21:07.32 ID:6mKaXZU9.net
JR九州の列車位置情報 どれどれ JR東海にも導入を

593 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 11:44:30.14 ID:+bQW0veE.net
東海道本線の快速とか普通とかでも自動放送しないのかな?

新幹線と同じ人でさ。

期待してるのだが。

主要駅(快速停車駅)は、英語つきでさ。

594 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 11:57:18.00 ID:+bQW0veE.net
チャイムは新幹線のぞみで。

595 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 12:12:52.70 ID:aLSebunf.net
>>593
新幹線の乗り継ぎ案内出来ないだろ
論外

596 :うさにゃん:2017/12/14(木) 12:36:59.96 ID:SEnAC58x.net
乗り継ぎ案内なんて車内モニターにでも出せばいいだろ
それに今時スマホで検索できるし

597 :鶴にゃん:2017/12/14(木) 12:38:33.43 ID:SEnAC58x.net
それより地味にICエリアが御殿場線のギリギリまで拡大された方が大きい。
これで小田急との直通が増発できるようになる。
あさぎり以外にも普通車の乗り入れが増えれば御殿場線も利用者が増えるだろうな。
東海の313系4ドアバージョンが登場するかもしれない。
そうなれば代々木上原で東との直接対決も可能だ。

598 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 17:26:25.98 ID:5vwa8I4x.net
>>597
これが静岡脳か……

599 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 17:42:17.21 ID:uvIGXyUv.net
>>598
うるせぇよ。バカ

600 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 17:52:14.46 ID:IY6dv8nB.net
>>597
いくらICエリアが広がってもエリア跨ぎができない以上直通は増えない(できない)だろう。
個人的には小田急快速急行の御殿場乗り入れとかあってもいいと思うけど。小田急の高速バスとか見てると重要はあると思うけど…

601 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 19:16:10.62 ID:gKEaQiu3.net
都内みたいに割引も無いからTOICAに入金するメリットは無いな

602 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 19:37:00.90 ID:YRT8krGP.net
>>575
故障ってチャチな阪急電鉄のC#7007×8RやC#8311×6Rかよ!

603 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 19:57:11.50 ID:Pvf+T8n+.net
トイレ無しから廃車→N7とN8は残る

604 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/12/14(木) 21:33:50.91 ID:YN5CglXW.net
次世代試験車両導入開発あくしろや 209系MUE、E993系、U@tech見習え

605 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 22:20:07.80 ID:3MFvdYvJ.net
紀勢線は赤になるの?

606 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 22:27:12.43 ID:lY/EUbY7.net
じきに身延線の身延、下部温泉、甲府、飯田線の本長篠、湯谷温泉、飯田あたりにも飛び番付けそうな希ガス

607 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 23:33:09.05 ID:tOoTTEBy.net
>>600
一般車の分割運用があった時代ならありえた
10両で入るまでの需要は流石にない

608 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 05:58:21.98 ID:3vV4LTlZ.net
>>590
公式発表を見ればわかるが、訪日外国人に対しわかりやすいように表記するとある。
外国人対策なので>>590のやり方は意味不明。

で、多くの外国人はどこから入ってくるか?それは成田なり羽田なりといえる。
だから名古屋ではなく関東に近い駅を01とするのが理想的。

609 :鶴にゃん:2017/12/15(金) 06:50:20.22 ID:TYLpbIA2.net
>>598
御殿場線は神奈川だろ

610 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 06:52:56.84 ID:IMnjUNKT.net
御殿場市「…」。

611 :亀にゃん:2017/12/15(金) 06:53:20.60 ID:TYLpbIA2.net
>>600
エリア跨ぎは国府津〜下曽我になるから小田急から乗った場合は大丈夫なのでは?
さすがに常磐線から千代田線使って小田急に抜けるケースなんて少ないだろうし

>>607
松田で後ろ6両分割すればいいじゃないw
4両ならちょうどいいのでは?

612 :うさにゃん:2017/12/15(金) 06:55:00.07 ID:TYLpbIA2.net
>>610
御殿場線って書いただろガイジ

613 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 12:23:27.53 ID:/WSpOGsT.net
>>611
国府津〜下曽我と違い松田でエリアがつながっているけどエリアを跨がっていることにかわりないと思うけど。PASMOならSuica以外の接続しているエリアにそのまま行ける根拠もないし栗橋の例を考えても。

614 :うさにゃん:2017/12/15(金) 13:41:01.02 ID:TYLpbIA2.net
今日ダイヤ改正の情報出ないのか?もう昼過ぎだがw

>>613
そうだっけ?それならあさぎりだけ使えないと注書きが出そうなものだがな。

615 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 14:47:25.88 ID:vj7gF2go.net
>>614
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035934.pdf

616 :うさにゃん:2017/12/15(金) 14:48:03.31 ID:TYLpbIA2.net
>>615
俺も今しがた見たぞ!www
ふじさんで糞ワロタwwwwwww

617 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 15:35:41.03 ID:amLBECRO.net
特急ふじさんは草

618 :うさにゃん:2017/12/15(金) 15:45:27.75 ID:TYLpbIA2.net
しかしどこを走っているかは分かりやすいのはあるな
あさぎりだとどこに行く列車か分かりづらい
今後に期待したい路線だな

619 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 17:15:42.89 ID:EBy0Rg8U.net
>>615
新幹線も在来線も使いやすくなるね
早くに東京に行けるのはいい

620 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 17:45:53.53 ID:EbCu2F28.net
>>615
武豊線から快速が無くなるのか
名古屋駅2番線がリニア新幹線の工事絡みで使用停止に

《在来線関係》

3.特急「ひだ」について、午後に名古屋を発車する列車を概ね2時間間隔での運転とするほか、
最終列車の時刻を繰り下げます。

4.特急「あさぎり」について、列車名を特急「ふじさん」に変更するほか、
ご利用いただきやすい時間帯に変更します。

5.東海道線の刈谷〜名古屋間では、土休日の朝に列車を増発します。

6.中央線では、名古屋到着22時以降の上り列車を最終列車まで10分間隔での運転とし、
最終列車の時刻を繰り下げます。

7.武豊線では、土休日のみ運転している快速を区間快速に変更し、
武豊線内を運転するすべての列車の停車駅を統一します。

8.東海道線の掛川駅では、東海道新幹線との接続を改善します。

621 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 17:54:49.88 ID:X8nUaJVK.net
>>620
2番線使用停止ってどこで発表されているの?

622 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 17:56:26.98 ID:EBy0Rg8U.net
>>621
>>615のその他の欄

623 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 18:00:15.60 ID:EbCu2F28.net
新ダイヤでの運行開始日を決定!
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8731_0522542_.pdf

(1) 特急ロマンスカー愛称名(列車名) 「ふじさん号/(英語名)Mt.Fuji」への変更
@ 変更理由
1959年以来、富士山西麓の朝霧高原にちなんだ「あさぎり号」として運行してきましたが、
富士山方面へダイレクトな運行をわかりやすく、
また、増加する訪日外国人旅行者にも移動手段として選択いただけるように
「ふじさん号/(英語名)Mt.Fuji」へ愛称名(列車名)を変更します。

624 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 18:05:08.88 ID:X8nUaJVK.net
>>622
thanks
そこまで見てなかった…
てか、これ快速と普通の乗り換えってどうすんだ?
ホームが変わると滅茶苦茶不便になるよね?

625 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 18:07:22.20 ID:EBy0Rg8U.net
>>624
隣の赤いやつの駅みたいになると予想
一番線に本線の列車が来まくるとか…w
それか3,4番線に変えるとかは…ないか

626 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 18:11:28.28 ID:S30/vV9K.net
名称フジサン特急と丸かぶりやんけ

627 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 19:17:22.81 ID:RHYoAq1J.net
>>497
正解

628 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 19:28:52.22 ID:N6JZoQH7.net
タワーズ工事していた時期みたいに3〜4番線が東海道線上りになるんじゃない?
1〜2番線広いから1番線だけ快速系で使うかもしれんが。
前者なら3〜4番線のきしめん屋が忙しくなるな。天ぷら揚げてる場合じゃなくなる。

629 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 19:46:08.73 ID:EaLtmp6z.net
舞子
富士山
明石

630 :うさにゃん:2017/12/15(金) 19:50:52.47 ID:TYLpbIA2.net
>>498
不正解!w

631 :名無し野電車区:2017/12/15(金) 19:55:26.16 ID:g+7YgZhy.net
3-4を東海上りにして、1を武豊が無難かな?

となると、しらさぎやホームライナー関ヶ原の扱いに困るけど。

632 :うさにゃん:2017/12/15(金) 19:57:26.40 ID:TYLpbIA2.net
>>631
と思ったが1は下り線から渡り線がないんだな
渡り線を作ると信号をいじらないといけないからやらないだろう

633 :亀にゃん:2017/12/15(金) 20:00:00.86 ID:TYLpbIA2.net
落書きしてあるけどこんな感じw
https://i.imgur.com/LKLReSN.jpg

リニア工事が終わったら7〜13番線も配線改良するかな?

総レス数 1006
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200