2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京成グループ車両総合スレ 32

1 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 20:49:52.51 ID:T40S0hzX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

京成電鉄と新京成電鉄、北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、関東鉄道、小湊鉄道の車両やリース車両について語るスレです。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500404158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

317 :名無し野電車区 :2017/11/26(日) 22:36:22.01 ID:+hz169Ip0.net
大西沙織の声で自動案内放送キボン

318 :名無し野電車区 :2017/11/26(日) 23:11:05.40 ID:noiyuj8b0.net
>>310
SiCってSAに効果あるのか?

319 :名無し野電車区 :2017/11/26(日) 23:33:10.57 ID:Z1mUA/Zp0.net
>>316
スカイライナー、モーニングライナー、イブニングライナー、アクセス特急には導入済み。
その他一般列車にはまだ無いが、本線経由の空港行き列車にも早期に導入して欲しい。

320 :名無し野電車区 :2017/11/26(日) 23:58:24.99 ID:K2XZdHmBd.net
3708 2019年3月31日ダイヤ改正から金町線で使用するための改造だって。3704 3705をMc化先頭車化改造。近々総車に陸送
そこで初めてSICを使うのか?ほかにも3718か7308あたり改造か?
廃車ではなく良かった

321 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 00:16:24.48 ID:HzDG/iU30.net
これで3600の4両化(V化含む)はターボだけということになるのね
1次車が対象なのかな?

322 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 01:03:59.33 ID:RmRwTeYOM.net
>>320
バラしてから総車に陸送するくらいなら、丸ごと総車に自力回送してからバラすわなぁ。
アホクサ。

323 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 01:07:22.18 ID:318K1NOm0.net
>>320
総車行きなら自走で入場するんじゃない?

324 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 01:31:41.81 ID:W3BUku0ud.net
1年半も改造に時間要するのか

325 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 03:47:52.10 ID:LxTPHsBs0.net
明らかなガセネタに反応すんなや

326 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/27(月) 07:16:46.06 ID:KmXtzoAqd.net
>>314
それな
>>317
賛成

327 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 12:21:15.81 ID:7f6kXWtCd.net
これだから鉄オタって

328 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/27(月) 12:44:19.65 ID:KmXtzoAqd.net
次世代車導入あくしろや

329 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 14:57:49.88 ID:E87BzLcsd.net
今年度の廃車は3708〜3728F
ソースは ◯◯味噌

330 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/27(月) 15:14:02.33 ID:KmXtzoAqd.net
汚物3600形要らない

331 :名無し野電車区 :2017/11/27(月) 15:58:58.34 ID:GmPjiANn0.net
>>314
日立のアルミ車にすればすべて解決

332 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/27(月) 20:50:01.60 ID:KmXtzoAqd.net
>>331
そこは総合車両製作所のsustainaやろ

333 :名無し野電車区 :2017/11/28(火) 00:02:25.52 ID:3osfsKfm0.net
>>320
通報した

334 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/28(火) 06:20:09.23 ID:S1UpKZOod.net
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

335 :名無し野電車区 :2017/11/28(火) 11:01:57.76 ID:44uDUx0y0.net
>>332
詐欺さんはそんなに「走ルンです」が好きなのかw

336 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/28(火) 11:33:29.56 ID:S1UpKZOod.net
>>335
詐欺やなくて総裁閣下な 儂はsustainaが好きなだけや

337 :名無し野電車区 :2017/11/28(火) 18:38:21.57 ID:kBj+gCOSM.net
都営5500形に続いて
sustina、三菱SiC、INTEROSの東急2020系が登場
京成も是非導入してほしい

338 :名無し野電車区 :2017/11/28(火) 18:54:37.97 ID:jvhZ6yj20.net
>>336
詐欺爺

339 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/28(火) 18:56:20.58 ID:/3AT8aFYd.net
>>337
賛成
>>338
閣下な

340 :名無し野電車区 :2017/11/28(火) 19:00:57.78 ID:Hr/3YU4ca.net
>>336
✖儂は
◯膿は

341 :名無し野電車区 :2017/11/28(火) 19:27:34.37 ID:CIIYKVRRp.net
>>339
歩く野糞は黙ってろ。

342 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/28(火) 21:09:14.54 ID:/3AT8aFYd.net
>>340
ちゃうわ

343 :名無し野電車区 :2017/11/28(火) 23:16:15.95 ID:iy564uRbM.net
>>339
早漏ジャッジャですたか。

344 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/29(水) 06:47:24.40 ID:nLqRpnIzd.net
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

345 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 06:53:26.14 ID:MhClMUNG0.net
爺黙ってろ

346 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/29(水) 07:17:15.10 ID:nLqRpnIzd.net
次世代車導入あくしろや

347 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 07:56:17.43 ID:mj23yfIlF.net
動く糞黙ってろよ

348 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/29(水) 09:05:32.68 ID:nLqRpnIzd.net
汚物3600形要らない

349 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 09:08:45.80 ID:ijocdxAZd.net
孫もいるような人間が毎日5ちゃんに張り付いて

汚物
あくしろや
キベンヌ

とか複数のスレに書き込みしてるなんて子供や孫も哀れだな
息子だか娘か知らないが早く父親と絶遠した方がいいな
孫に怪しい英才教育とやらをしているようだから
子供が将来犯罪者として検挙されてしまう確率が大幅アップしているし

350 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/29(水) 09:48:28.82 ID:nLqRpnIzd.net
>>349
儂の英才教育で行く行くは儂を超える総裁閣下になるで

351 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 12:06:59.91 ID:KOnafP82d.net
膿?

352 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 18:21:38.26 ID:VP1do4HI0.net
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20171129HP_17148MT.html
向こうは最早無茶苦茶だな

353 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 18:34:33.89 ID:jK3mbHpFM.net
>>352
だがLCDだけは素晴らしい
大阪市営30000系と同じタイプだね
ハード面は都営5500形や東急2020系と同様にsustina、三菱SiC、INTEROSを採用して
ソフト面は京急1200形と同様のLCDを採用すれば
最高の車両が完成する

354 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 18:47:56.34 ID:eXGLACBfM.net
>>353
不具合起こしたら無意味
徹底したバグフィックスを実施の上導入すべし

355 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 20:12:58.77 ID:OkgXoe3Gd.net
>>352
それにしても、京成の車両は手堅いというのかセコいというのか、仕様が周回遅れもいいところだね。内装を見ると特にがっかりする。

356 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 20:56:23.84 ID:sxuMMFBHM.net
>>354
起こるわけがない
どれも実用化からかなり時間が経っている

sustina→2013年(東急5576)
三菱SiC→2014年(小田急1000形更新)
INTEROS→2015年(JR東E235系)
一体LCD→2016年(大阪市営31604F)

357 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 21:00:53.27 ID:u515kvPoa.net
どうせならスイッチひとつで
車体色が変わる車両とかつくったら良い

358 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 21:15:09.47 ID:mIYILnac0.net
穴向こうさんはステンレスに塗装するのですか。

359 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 21:18:00.31 ID:XhB0Ff5MM.net
できれば東急5576号車みたいな車体にモデルチェンジしてからの方が良かった気がする。
あの車体は京成にも似合いそう。

360 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 21:25:53.57 ID:7Jk/mzs/0.net
>>355
以前、京成の車両は最新鋭の性能や設備が採用されていた。
旧AE形  特急形車両としては初のワンハンドル、チョッパ制御
AE100形 特急形としては初のVVVF制御 (東武100系と同時期)
3700形   LED車内表示器は通勤形としては営団に次いで2番目に採用など。  

361 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 21:35:06.61 ID:hYDoqqdD0.net
>>359
それが都5500形のサスティナ。
実車はE235系が山手線をもう走っている。

362 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 22:25:47.60 ID:MhClMUNG0.net
穴向こうwww

363 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 23:18:36.51 ID:XUc00uaj0.net
あくしろやの汚爺ちゃんは三途の川の向こうに逝けばいいのに

364 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 23:19:39.51 ID:XUc00uaj0.net
あくしろやの汚爺ちゃんは三途の川の向こうに逝けばいいのに

365 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/29(水) 23:25:23.20 ID:nLqRpnIzd.net
>>351
うみやないワシや
>>353
métroと束を見習い5画面LCDと網棚3画面デジタルサイネージを設置
>>363
40年待てや こないだ健康診断に行ったら肉体年齢は50代と言われたで

366 :名無し野電車区 :2017/11/29(水) 23:44:39.50 ID:XUc00uaj0.net
膿爺w

367 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 00:16:42.65 ID:B14TGaoT0.net
技術系の話題出てるけどINTEROSだけはちょい不安だな
235が当初から不具合だらけで未だに運用入りして即故障した編成がたしかあったような トウ04あたりだったか
1世代前のTIMSが1998年の231から20年のベストセラーだったのにもうMUE-Trainで INTEROSの後継試験中だとさ
あんまり良くないからさっさと次世代機作ってるような感じっていうか
ウィンドウズmeや8がウンコだったので短命で7や10がすぐ作られたみたいな感じしねえ?www
下手するとINTEROSは235だけで終わりそうだから京成も安定狙うならINTEROSの次世代機狙うのもアリじゃねーの

368 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 05:41:01.81 ID:KQj0p13M0.net
京急1000の17次車と都営5500はブレーキ7段化されてるらしい
AE形と8800形はすでに7段でアルミ1000が改造されたらしいけど
京成の車両も改造するのかね

乗客に何かメリットあるの

369 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 06:48:32.95 ID:s0UfLsuua.net
>>355
3600は殿堂として、3000にとくにがっかり要素はないんじゃね?

370 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 07:38:42.61 ID:B14TGaoT0.net
>>368
図のように5段でB1で80〜100kPaぐらい入ってたのがB1で50kPaになるので
5300や増圧された3700で停車時の最後に微妙にドスンって停まるのが無い
京急系で100kPa入るのにドスンが無いのは緩解が速いから その代わり音がでかい
5300や3700は緩解音が静かな分(圧力計の針の下がる速さが全然違う)、抜けが遅いので微妙にショックがある
図の圧力値はニュアンスで見てくれ
まあぶっちゃけ新車や更新で純電気ブレーキになって0km/hまで回生効くような場合はあんま関係ない
http://o.8ch.net/10rtd.png

371 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 09:16:06.44 ID:LOhPaAbXM.net
>>365
はいはい。
人はいつか肉になるんですから、今から膿でもいいじゃないですか。
精神年齢は5歳台でお若いとか言われませんでしたか?

372 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 12:21:51.48 ID:N6u9gxFOM.net
>>370
京急は込めも速いよね。
都営で一気にB4とかに持ってかれると転けそうになる。

373 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 13:17:16.31 ID:wJkirvgx0.net
>>370
7段化ついでに減速度上げることはしなかったのか

374 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 16:52:47.24 ID:Rp/DYxil0.net
>>373
120km/h対応ってのがBC圧増、すなわち減速度を上げる事だったと思う。
その結果、各段階ごとのブレーキ力の開きが大きくなって運転しにくくなったから
段数を増やすって事じゃないの?

375 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 19:17:31.43 ID:5qS2r7dox.net
>>372
京急は客の事なんて考えてないからジャーク制御入れてないだけでしょ。

376 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/11/30(木) 19:50:10.23 ID:bPlB2PGfd.net
>>366
ウミじゃなくてワシな
>>367
混雑率200%を前提に試運転すれば問題無し
>>368
乙!

377 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 20:52:13.82 ID:w/5z1rmY0.net
>>374
1号線絡みの120(130)km/h対応車というのは非常増圧機構を積んでいるけれども、
これは非常ブレーキ使用時に初速度が設定値以上だとブレーキ力を増すっていう代物
だから常用ブレーキの時は関係ない(初速度がどれだけ高かろうがブレーキ力は同じ)

考えるに7段化はC-ATS導入以来低速でB1とB2を行ったり来たりする運転が増加して
(停止信号パターンに接近している場合にそうなるのは致し方ない)、そうするとB1B2間は
ブレーキ力が大きく変わるから前後衝動が大きい、その辺への対応ではないかと思う

378 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 21:03:48.64 ID:Osr1j4gr0.net
>>376
てめえはワシじゃなくてウミな?
あるいはウジだな。

379 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 21:56:21.31 ID:IakNPMsW0.net
車内案内表示を多彩な情報提供が可能な液晶ディスプレイタイプに変更します
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20171130_170844732199.pdf

380 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 22:24:34.54 ID:qqeG/8vhM.net
>>379
3708の入場ってコレか?

381 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 22:26:25.44 ID:rn1jJ2Dt0.net
蛆爺w

382 :名無し野電車区 :2017/11/30(木) 22:30:22.52 ID:O9r7+qBzM.net
なんかLED表示器も生産が縮小する方向なのか。
車体外側の方向幕の部分はまだどこも採用していないけど。
バックライトで照らすだけの方が省エネになるならどんどん置き換わりそう。

383 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 23:56:46.74 ID:igsLZRl09
LED→LCDにするのはいいけどさ、
訪日外国人の利便性向上とか言うなら、横長パッとビジョンなんかやめろよ。
で、本当に利便性向上を考えてるなら千鳥配置じゃなくて全ドア上に設置にするべきなんじゃないの?
3700なんてもともと全ドア上にLEDあったし。

あとさ、LCD横のスペースで紙ベースの広告もどうかと思う。
いい加減2画面とかにすればいいのに。
あるいはせめて停車駅案内を掲示するとかね。
そのせいでLCD横の貴重なスペースがギャンブルの開催カレンダーになってるし。
車両中央付近には停車駅案内すらないことをなんとかしようとか思わないのかな。

少しは空港輸送を担ってる鉄道会社という自覚を持ってほしいわ。

384 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 00:37:30.96 ID:CZaFbQyCd.net
3700みたいな小さいLCDは文字が小さくて読みづらいんだよなぁ
LCDにして情報詰め込むなら大きいのにしてもらいたい

385 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 01:03:19.67 ID:qwEMKhY4M.net
浅草線直通のスカイライナー、モーニングライナー、イブニングライナーを運行してほしい
AE形ベースに貫通扉、操舵台車、フルSiC制御装置を設置
これなら完全な新規設計ではなく仕様変更程度で済むので2019年度に間に合うはず
しかしこのままでは製造コストがバカ高いので
内装をコストダウンすればいい
大理石やメタリック調やめて普通のFRPに
ガラスは柄無し、照明は直接照明、座席は小糸製の一般的なもので十分
多くの人がアク特やJRからスカイライナーやイブニング・モーニングライナーに移ってきたら大幅な増収になる
そして浅草線には間違いなく需要がある

386 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 01:19:14.95 ID:l522hyY70.net
>>385
小田急のVSEが貫通扉付けてMSEになって地下直したみたいに正面貫通版のAEなら都営に行けるかもと思ってたが
もう都営が3ドアでホームドア付けるから都営に通勤ライナーみたいのが入るときはLCカー以外ないよ
っていうか京成もホームドアどうすんだろな 日暮里と専用&スペース広そうな空港はいいけど
モーイブの八千代とか佐倉はAEと通勤車とあれだけ違うドア位置に対応したホームドアってあんのかね
昇降式のパイプホームドアしか思いつかん

387 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 01:20:58.85 ID:tVI6ap5bd.net
>>385
3002のLCD改造車明日が初か?
LEDもフルカラーになるかな?

388 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/12/01(金) 05:23:23.63 ID:OOguX8b/d.net
>>379
métroを見習い5画面LCDを設置すべし

389 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 05:51:28.66 ID:pC0C7npNd.net
蛆爺w

390 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/12/01(金) 05:54:41.70 ID:OOguX8b/d.net
デジタルサイネージ設置キベンヌ E235系と東急2020系見習え

391 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 07:02:02.56 ID:KtZTKVNWd.net
荒川肛門科とユアエルム、チバテレの広告ばかり流しそう

392 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 07:05:10.00 ID:R05I59YT0.net
佐倉は
  おみその
     産地です

393 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 07:50:01.55 ID:zSDQ4kAea.net
>>379
なんで統一せんのだ?

394 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 07:54:20.10 ID:bBD6wIxOM.net
>>391
深見東洲を忘れてるぞ。
みすず学苑と著作CM全集で1時間とか外人に日本を感じさせるにはイイと思うな。

395 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 07:56:58.96 ID:bBD6wIxOM.net
>>393
単に頭悪いだけでは?
LED装置の表示部を置き換えようとするからだよなぁ。
装置そのものを置き換えるようにすりゃ、統一出来たのに。

396 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 08:49:04.41 ID:QdmkIjEXd.net
>>395
早く都立松沢病院に帰れよ、知恵遅れ

397 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/12/01(金) 08:59:13.90 ID:OOguX8b/d.net
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

398 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 11:39:56.60 ID:StOwI1ZYa.net
キベン和歌山

399 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 12:12:04.07 ID:HU3E5spS0.net
スカイアクセスですらない佐倉から各駅停車の通勤電車で
成田空港第三ターミナル(LCC用ターミナル)に直行する
そんな輩が増えた所為で東急や京王みたいなノリになっている今日の京成

400 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 12:20:14.51 ID:bBD6wIxOM.net
いま3400乗ってるけど、千鳥配置LEDの反対側のドア上、ドア横何もない。
広告取れないなら路線図か停車駅案内ぐらい入れとけ。

401 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 12:26:09.33 ID:vibzRJ43d.net
>>400
やるんだよ
お前が

402 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 12:28:47.81 ID:qwEMKhY4M.net
>>386
AE形ってホームドア合わないのか?

403 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 12:38:22.44 ID:XA/rrZXxa.net
>>402
車体長さ違うから合わないよ
先代以降は1メートル長くなってる

404 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 13:00:52.03 ID:bBD6wIxOM.net
>>401
セルフ車掌はきいたことあるが、セルフ路線図は聞いたことないぞ(w

405 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 15:25:32.12 ID:xqxjStiY0.net
>>404
中国の「セルフ道路標識」野郎w
http://www.channelnewsasia.com/news/asiapacific/chinese-man-fined-for-redrawing-road-markings-to-shorten-commute-9455130

406 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 18:14:39.92 ID:omRygcv00.net
ttps://twitter.com/E235_photo/status/935827431969103872

日車もがんばってんじゃんって思ったけど京成の台車は住金台車だったか

407 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 18:20:11.03 ID:VOnZDojAp.net
>>379
同じLED表示器の付いている3400形は改造対象外か? やはり全車引退も近いな

408 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 19:01:18.72 ID:c9YSbCSR0.net
3600と3400の8連が残り10本。
今のペースなら4年後に無くなるな。

409 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 19:56:53.73 ID:Hens4Pw60.net
>>408
今年度中に3本減るから、2018〜2020年度の3ヶ年で、
7本の置き換えと考えれば、まあ現実的なラインだな。

しかしよくよく考えてみたら、ショボいとはいえ、
「LED表示案内の全廃」って宣言した大手私鉄って、
ナニゲに京成が初めてだったりしてw

410 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 20:56:35.09 ID:ddojk4wN0.net
LED表示案内の全廃なんてしょぼい宣言はフツーしないもんなw

411 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 21:03:41.34 ID:jiJMu84H0.net
室内表示器がない車両の全廃とは言っていない。

412 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 21:11:13.87 ID:Hens4Pw60.net
3500形の置き換えって、
多分3年もありゃすぐ終わるんだよ。
数自体は大したことないからな。

そうなりゃ、2023年度頃には全車両がLCD付だ。
さて、それは他社に比べて早いか遅いか…?

413 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 21:23:25.44 ID:MnPggpQB0.net
普通運用メインの3000形6連に改造してまでLCD設置するメリット感じられない。

414 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 21:24:20.99 ID:tVI6ap5bd.net
3002 LED前照灯!LCDで床材更新。しかし車内は蛍光灯のまま。
4年前の8月 フルカラーLEDを採用したのもこれが最初。

415 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 22:10:01.88 ID:tVI6ap5bd.net
>>412
以外と早かったりする。冷房化がいい例。昭和66年夏にやっと100%達成か?最下位だなと思ってたら京王や東急より早かったし。しかも1年前に完了。
3050をかなり無理して改造し冷房化完了から1年で廃車開始だったが。

416 :名無し野電車区 :2017/12/01(金) 22:32:46.95 ID:AtdtR88ha.net
冷房化のボトルネックが
荒川架橋だったりするからな

417 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 :2017/12/01(金) 22:44:17.40 ID:OOguX8b/d.net
5画面LCDとデジタルサイネージ設置キベンヌ

総レス数 1024
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200